FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件
機種不明
機種不明

1 1/250 秒超え での閃光発光 同調モード(SYNC)=先幕

2 1/250 秒超え での閃光発光 同調モード(SYNC)=後幕

(興味のない方はスルーして下さい。)

閃光 (せんこう) 発光には、M(マニュアル)発光 と TTL発光 があります。
その他に、 マルチ発光、FP発光、があります。

1. 【機器、設定】
 1a. 三脚を使用し、X-T2 を壁から数十cm離れた所に置く。 部屋を暗くする。
 1b. FE-X500 を X-T2 のホット シューに装着。
 1c. レンズ=∞遠、絞り=開放。
 1d. ドライブ=S、マニュアル フォーカス。
 1e. ISO 200、サイズ S 3:2 (3008 x 2000)、NORMAL、モノクロ STD。
 1f. クリップ オン フラッシュ、 @発光モード=M(マニュアル)、A発光強度=1/32、C同調モード(SYNC)=先幕 および 後幕。
 1g. シャッター速度を、1/250 秒、1/320、1/400、1/500、・・・ と変えて撮影。

2. 【画像1 について】
 2a. C=先幕 にします。
 2b. 画像1は、シャッター速度を 1/250 から 1/3200 秒まで変えて撮影した各画像を、画像の1/4づらして重ねたものです。
 2c. 1/500秒の場合: 先幕が上辺から動き始め下辺に至ったとき、フラッシュが発光します。 発光したときは、既に後幕が上辺から走り始めているので、少し画面が黒くなっています。 1/640、1/800、・・・ ではさらに黒い部分が広がっています。

◎  『ここで皆さんに伝えたいこと』
 2d. 1/250秒 はカメラ仕様の、フラッシュ同調最高速度です。 画面の下部が黒くなることはありません。
 2e. 1/320秒 で、実質、画面の下部が黒くなりません。
 2f.  1/400秒 で、画面の下部が黒くなります。 画面の下部を切り捨てると、初めから考えれば、この速度で撮影できます。
 2g. 以上は、@発光モード=M(マニュアル) について述べています。
 2h. @発光モード=TTL で、TTL機能が働いて、2e. や 2f. の撮影ができます。
 2i. 2e. や 2f. であっても 2d. と同じガイド ナンバーで使うことになります。
    (注 FP発光では、ガイド ナンバーが小さくなります。)
 2j. FP発光の機能のないフラッシュであっても、1/400秒 程度まで使うことができます。

3. 【画像2 について】
 3a. C=後幕 にします。
 3b. 画像2は、シャッター速度を 1/250 から 1/3200 秒まで変えて撮影した各画像を、画像の1/4づらして重ねたものです。
 3c. 1/500秒の場合: 後幕が上辺から動き始める前に、フラッシュが発光します。 発光したときは、まだ先幕が下辺に至っていないので、少し画面が黒くなっています。 1/640、1/800、・・・ ではさらに黒い部分が広がっています。
 3d. 2d. から 2j. と同様です。

書込番号:21257143

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2017/10/06 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

3 (画像1で) 各シャッターでの後幕のエッジ位置は、左側目盛のどこになるか

4 画像3からの 表 および グラフ

続きです。

4. 【画像3、4 について】
 4a. 画像3は、画像1の各シャッター速度での後幕のエッジが、左側目盛のどこになるかを調べています。
 4b. 左側目盛は、画像の底辺で 0 mm、画像の上辺で 150 mm、となるように、スケールを伸縮してあります。
 4c. 画像4は、画像3から表、さらに表からグラフを作成しています。

◎  『ここで伝えたいこと』
 4d. このグラフで、グラフの中の線が X軸(横軸) に突き当たる所の数値は、 2.3 m秒 になります。 
     2.3 m秒=X-T2 のJPG画像の上辺から下辺までの、機械シャッター・後幕走行時間、となります。 [2.3 m秒=1/434 秒]

 4e. 画像2についても、4a. から 4d. と同様な結果になります。

書込番号:21257181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2017/10/07 05:28(1年以上前)

フィルムカメラ時代にJISの1接点しかアクセサリーシューになかった
頃であれば皆さん注意していたことですが
富士のシステムをよく存じないので申し訳ありませんが
一般的純正フラッシュはMモードであっても
自社フラッシュが発光準備状態である信号を受けると
同調速度以上のスピードは設定できないのですが(ニコンキヤノン)
富士のFE-X500はできてしまうのでしょうか
→画面下部(または上部)が照射不足になる失敗が
 発生する恐れがある

あとTTL発光はできませんTTL調光です

書込番号:21257599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:78件

2017/10/07 08:04(1年以上前)

メーカーのストロボ同調速度の公称値って、実際の実力より少し控え目になってる気がしています。

X-T1は、180Xなんですが、実際は1/250でも問題ない気がしています。 1/320はダメですけど。

書込番号:21257789

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2017/10/07 10:39(1年以上前)

 ひろ君ひろ君 さん
> ・・・ 同調速度以上のスピードは設定できないのですが(ニコンキヤノン)富士のFE-X500はできてしまうのでしょうか。

 ● X-T2カメラのシャッター スピード ダイヤルを A ではなく、1/250、1/500、1/1000、などの位置にしたり、さらにリヤー コマンド ダイヤルを回すと、1/320、1/400、などの速度になり、それぞれ 閃光発光 します。
 ● ニコンキヤノンでも同様ではないのですか?

> TTL発光はできませんTTL調光です。

 ● TTL調光による閃光発光のことを、TTL発光と書きました。ご容赦の程を。


You Know My Name. さん
> X-T1は、180Xなんですが、実際は1/250でも問題ない気がしています。 1/320はダメですけど。

 ● X-Pro1でも、1/250はOKで、1/320はダメです。 X-Pro1とX-T1は同じ機械シャッター ユニットを使っていると推定します。

書込番号:21258115

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2017/10/07 11:43(1年以上前)

5
 5a. 海外のwebページで、 ソニー α9 の機械シャッターの 上辺から下辺までの幕走行時間=3.4ms (=1/294 s) という例があります。  α9 センサー サイズ=35.6 x 23.8 mm  です。
 5b. 前の書き込みの 4d. にて 2.3ms の数値を出しました。 X-T2の センサー サイズ=23.5 x 15.6 mm  です。 
 5c. α9 センサーに換算すると、比例計算で (23.8/15.6) x 2.3 = 3.5ms となります。 α9 とほぼ同じ値です。 X-T2は他に負けない機械シャッター ユニットを使っていると思います。
 

書込番号:21258278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/07 11:58(1年以上前)

経年変化もあります。
露光時間って端数ありますよね?

書込番号:21258328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2017/10/07 18:54(1年以上前)

ニコンだと1980年代のSB-16とかでは
機種の同調速度以下を保つのはカメラマンの任務でしたが

1990年代以降は同調速度超過は自動で防止されるのが
あたりまえになりました

作画上超過して使いたい場合は
拡張接点をテープするか
PanasonicPE-36などを使うのが一般的です
(D70などでの裏技)

書込番号:21259266

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2017/10/08 08:08(1年以上前)

>● ニコンキヤノンでも同様ではないのですか?

同じだと思います。
手持ちの機種で、この方法で使ってますので。

書込番号:21260638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2017/10/08 12:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダイアルを回しても1/200になる(実絞りはF11)

「1/250(オートFP)」を選択

パナソニック製フラッシュの場合は制限されない

ニコンの現行機種の場合、ボディ側に同調速度で止める(初期設定)か
FP発光に自動移行するかが選択できます。
純正同士の組み合わせの場合画面全体に照射できない状況は発生しません。

書込番号:21261390

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2017/10/08 23:02(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん
> 経年変化もあります。 露光時間って端数ありますよね?
● 機械シャッターを頻繁に使い、機械シャッターの動きがとろく(遅く)なったらば、機械シャッターの寿命と撮影者は判断すると思います。
● シャッター スピード ダイヤルを A ではなく、1/250、1/500、1/1000、などの位置にしたり、さらにリヤー コマンド ダイヤルを回すと、1/320、1/400、などの速度になります。 手動でシャッター速度を決める場合、このような飛び飛びの速度になります。 シャッター スピード ダイヤル=A でシャッター ボタンを押すと、端数のシャッター速度もあるはずです。

ひろ君ひろ君 さん [書込番号:21259266]、 MA★RS さん
● 情報書き込みをありがとうございます。
● 私も昔、カメラの底が擦れ真鍮色が出るまで、フィルム カメラを使っていましたので、ストロボを使うときは同調最高速度以下に設定して、撮影していました。

ひろ君ひろ君 さん[書込番号:21261390]
● 1b. にする。(機種は純正の組み合わせである。) 1g.=Aにする。 1f.のC=先幕 or 後幕、では、自動で 上限1/250秒 になります。
1f.のC=FPにすると、これはオートFPですので、自動で、1/250秒以下は閃光発光、1/250秒超えから 1/8000秒まで FP発光 になります。
● なお、画像1、2、では、意図して(わざと) 『1/250 秒超えで 閃光 (せんこう) 発光』 を行っています。

書込番号:21263060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップ2.12

2017/10/05 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 SC65αさん
クチコミ投稿数:392件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

ファームアップの案内が来ました。
発売当初から連写の不具合に悩まされていましたが
ようやく解決されるのかな。
(これが原因で本体原因で本体交換の経験有)

SNSの案内でリンク先がわからなかったので以下、一部抜粋です。


ミラーレスデジタルカメラ「X-Pro2」、「X-T2」ならびにフジノンXFレンズの操作性を改善する新しいファームウェアを公開いたしました。
お手持ちの製品を最新のファームウェアに更新することで、より快適にお使いいただけるようになりますので、ぜひご利用ください。

<主なファームアップ内容>
(X-Pro2 / X-T2)
高速連写等を繰り返すと稀にフリーズすることがある現象を改善
(XF10-24mm / XF18-55mm)
ズーム、フォーカスを固定して撮影していても稀にズーム値の表示異常やスルー画、動画の周辺部が動いて見える現象を改善

<X-Pro2 用 バージョン 3.12>
<X-T2 用 バージョン 2.12>
<XF10-24mm 用 バージョン 1.12>
<XF18-55mm 用 バージョン 3.22>
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html

書込番号:21253634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/05 23:55(1年以上前)

先週末も連写中にフリーズしてバッテリー外して復旧させました。改善されていると良いですね。

書込番号:21254805

ナイスクチコミ!2


スレ主 SC65αさん
クチコミ投稿数:392件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/10/06 10:24(1年以上前)

>Haruhisaさん
ようやくメーカーが認識して対応してくれましたね。
高速連写『等』と書いてあるので全体的に動作の安定性が向上した感じかもしれません。

書込番号:21255488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

◇ 2017年10月2日 日本経済新聞・朝刊・9面 に次の記事がありました。
   『 東芝は 6分 で充電できる電気自動車用リチウムイオン電池を開発。 体積あたりの容量を 2倍 に。 2019年度の実用化を目指す。 5000回の充放電後も性能劣化なし。 −10℃でも急速充電可。 』  
   (がんばれ東芝  く・・・サ・・・ )

◇ 4代めの NP-W126F リチウムイオン電池についても、
 ☆ 充電時間 6分
 ☆ 電気容量 2倍
 ☆ 5000回の充放電後 性能劣化なし
 ☆ −10℃でも 充電可  
 ☆ 価格 据え置き
 で販売して欲しいものです。  (現在は2代めの NP-W126S)

書込番号:21248494

ナイスクチコミ!3


返信する
JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/03 14:36(1年以上前)

・・・電気自動車用リチウムイオン電池


日本語が読めてない・・・

書込番号:21248528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/10/03 15:38(1年以上前)

東芝、白色LEDも片手間にやっていた。
メモリみたいに市場規模がでかくないので、やる気が出なかったとか何とか。

車載関連は昔から意欲的ですが、こういう何と言いましょうか、
ちんけな代物には目の行かない企業体質らしいですよ。

書込番号:21248597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/03 16:37(1年以上前)

充電池の機能改善は、カメラにも有効でしょうが、世の中を激変させると思います。

風力発電、自動車、家庭用太陽発電等々・・・・

場合によっては、原子力発電いらなくなるかも・・・・・

書込番号:21248719

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/03 17:39(1年以上前)

電気自動車用はともかくとして、
デジカメ、携帯、スマホ、タブレットなどの小電子機器用のリチウム電池の安全性の向上が先決 d(-_^) 

従来からの乾電池でも 液漏れ等の事故は時々あるけど、発火・爆発なんてのは聞いたことない! 
発熱・膨張に注意しながらリチウム電池を使うなんて・・・・・ はやく脱却したいもんです ┐('〜`;)┌ 
                                       

書込番号:21248827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/03 18:33(1年以上前)

充電時間6分って危なっかしい気がするな。

モバイルバッテリーやスマホなど爆発などあるから、リチウムイオンバッテリーは安全が優先。

書込番号:21248966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/03 18:40(1年以上前)

終わってる会社だから無理

書込番号:21248989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/03 20:29(1年以上前)

ニッケル水素充電池も頑張って欲しいです。
食べても埋めても安全じゃなかったかな。

書込番号:21249272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/06/04 23:12(1年以上前)

2018年6月4日 日本経済新聞・朝刊・9面 に次の記事がありました。
  ・ 東芝のリチウム イオン電池技術
  ・ セパレーターを薄くして、容量を25%、出力を20% 向上
  ・ 充放電を8000回行っても、95%の容量を維持
  ・ 東芝の SCiB の製品に適用 とのこと

パナにも頑張ってもらって、NP-W126T(仮)、に反映してもらいたいものです。

 ( がんばれ東芝 くた・・サ・・ン )

書込番号:21874078

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2018/06/04 23:34(1年以上前)

>ニッケル水素充電池

電解質の主要物質は強アルカリの「KOH(水酸化カリウム)」で、且つ高濃度です。

胃や腸を腐食させて、穴が開いたら死亡も間近になります。

書込番号:21874139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/06/05 08:56(1年以上前)

 
 車がガソリンスタンドで給油するときは、数分もあれば満タンになりますが、電気自動車が電気スタンドで満タンに充電すると、1時間もかかっていてはシャレにもなりません。

 「6分で充電できる電気自動車用リチウムイオン電池を開発」は電気自動車の普及には不可欠で、なおかつ車は需要が多くて利益も見込めることから、多くの業界が車市場を目指していますね。

 車関連は裾野が広く、開発した技術の応用先も広いので、ニッチなカメラ業界のリチウムイオンバッテリーもその恩恵を受けるかもね。



 電気自動車がいち早く出回っている中国では、リチウムイオン電池はユニットごと交換できるようになっていて、電気自動車が電気スタンドに立ち寄ると、充電されたリチウムイオン電池に丸ごと交換するようです。それだと数分もかかりません。

書込番号:21874577

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/06/05 11:44(1年以上前)

> 電気自動車が電気スタンドに立ち寄ると、充電されたリチウムイオン電池に丸ごと交換するようです。

そのニュース、自分も見たことあります、 何気に見てたんで 中国 というのは知りませんでした、 

 ◎ 自動車メーカー各社が協議して、電池の仕様・形状を統一する、 
 ◎ ユーザーとしては、初めに入会金みたいな形で会員になる (10万円未満が妥当なところ?) 
 ◎ 交換の際は千円程度の手数料で満タン電池に交換 

このようなシステムを "社会インフラ" として整備すれば、「6分で充電」 なんていう危険(?)な取扱いより
よほど安全性が高く、現実的だとおもいますな d(-_^)  


こちらはカメラ板なんで、カメラ用バッテリーのことを考えてみると・・・・・ 
同じようなシステムを構築して、交換所は全国展開で店舗数の多いチェーン店、例えば キタムラさんが筆頭? 

ただし、これを有効なシステムとするには、今のように各社てんでばらばらなバッテリー状況を、
せめて数種類の仕様・性能にまとめるのが先決! 
この協議の方が 天文学的と言えるほど難しいことのようですね ( ̄〜 ̄;) 

現在 バッテリーを使ってる人にとっては、急速充電はバッテリーにはよろしくないというのは常識? 
設計理論、製造技術がいかに進んだとしても、急速充電方式には不安が先に立ちます、 
                                      

書込番号:21874797

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/06/05 15:03(1年以上前)

 
syuziicoさん:

> カメラ用バッテリー…交換所は全国展開で店舗数の多いチェーン店、例えば.....

 私も同じような発想をしたことがあります。充電バッテリー交換ショップは、どこにでもあるコンビニ店とか100円ショップで。でもバッテリーの規格を幾つかに統一しないと実現できませんからね。
 どこが先鞭をつけやり始めるか、でしょうね。100円充電なら、利用してもいいな。

書込番号:21875124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/06/06 07:47(1年以上前)

腹が減っても食べないように注意します。
ご指摘ありがとうございます。
単4とかありそうです。

書込番号:21876381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ557

返信95

お気に入りに追加

標準

X-T2とX-Pro2の写真館(2017年10月号)

2017/09/30 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件


10月です。
朝夕はすっかり秋めいてきましたね。

天高く 馬肥ゆる秋
飯が美味い 嫁肥ゆる秋
はじまる紅葉 目も肥える秋(*^_^*)

さぁ、今月も撮影を楽しんじゃいましょう!(≧∇≦)

撮った写真はこちらへどうぞ。
ベテランさんも初心者さんも、
常連さんも初投稿さんも、誰でも大歓迎♪
皆さんの写真を待ってますよ(*^_^*)

≪投稿ルール≫(9月号から一部改定)
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合は、文字のみの投稿をしていただいても構いません。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年10月号)
只今オープンです♪

書込番号:21241676

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2017/09/30 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


まずはスレ主から。

奈良県宇陀市榛原の夜明けです。
ここは有名な雲海撮影ポイントなのですが、
残念ながらこの日は雲海の出現は無し(-_-;)

でも、素敵な朝焼けに出会えることができました♪

書込番号:21241682

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2017/10/01 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

余裕のVラン1/60秒

初草津温泉

サムヤンの8mm

>ダポンさん,新スレありがとうございます。
初モータースポーツでした。
600mm、電子ビューファインダーでは追い切れません。
光学ファインダーで14mm枠でフレーム枠100mmで撮れば
被写体外れは激減したかも(反省。
10枚/2000枚でした(笑。

書込番号:21242421

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/01 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝焼けの白馬三山

今年は、

T2で:白馬と小蓮華

来たぜ!!:杓子岳と白馬鑓

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
新スレ、ありがとうございます。
精力的に撮影の方も取り組んでいるようで何よりです。
季節がら、熊などには気を付けてください。
本スレでもよろしくお願いいたします。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
今日は、先週の偵察に続いて本番でした。
自分にとっては最大の年中行事です。
今年は、葉が豊富で紅葉も見ごたえがあります。
みなさんもよい秋をお迎えください。

書込番号:21243888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/01 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

新しい仲間が増えました

ダポンさん
みなさん こんばんは

「よし、きょうは55-200mmのみでの撮影だ」
と、散歩へ
(といいつつ、カバンにはサブ機が入ってるという甘え)


もうちょっと構図と背景に気をつかえよなぁ
と、自分に言い聞かせるためにUPします>苦笑



(新しい仲間も使いこなせるようにしなきゃ・・・)



書込番号:21244227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/10/01 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現地に着いて30分程度晴れてくれました。

間もなく日が昇るぞおっと思っていたら、

ガスがまた流れてきて、このカットも僅か2カットのみ。

あっという間にまたホワイトアウトとなって、諦めて帰ってきました。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。

ダポンさん、今月もよろしくお願いします。
それにしても10月ですね、今年も残すところ3カ月なんて季節が過ぎるのはあっという間ですね!
今月からは本格的な秋の到来です。毎年ながら秋は考えただけでワクワクドキドキしますね!
今年はどんな素敵なシーンに巡り会えるのでしょうか。
Lazy Birdさんの一足早い秋景色を拝見してため息をついています。

それにしてもダポンさん、良い場所を見つけられましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2847468/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2847469/
自然の雄大さ美しさと人々の暮らしが見事に描かれていますね!人の暮らしは自然とは切り離せないというのがとても伝わってきます。


さて僕は、昨日今日と先月の風の盆以来暫くぶりにカメラを持ち出してきました。
僕も福島の浄土平湿原に今年最初の秋景色を〜!って気合を入れて車中泊しながらいったのですが、昨日は山の上は雨と風が凄くて断念してきました。
今朝は2時半頃起きて蔵王の御釜に行ってきたのですが、こちらも山頂はガスの中。真っ暗な中をライトを点けて歩いたのですが、真っ暗なのにホワイトアウト状態。撮影場所までは1kmちょっとなのですが、結構怖かったですねえ。
稜線を歩くので風が凄かったです。撮影結果も案の定ブレまくっていました。(◎_◎;)
なので、ちょっと甘々なのですがUPしてみますね。



書込番号:21244285

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/01 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全てベルビアです

CGの絵みたいですね^^;

時間帯に応じて様々な演出が用意されています

ガンプラが無性に欲しくなります(苦笑)

ダポンさん、皆さん今晩は。今月もよろしくお願いします。

今回は、先月から台場に設置されたユニコーンガンダムを撮ってきました。初代ガンダムに比べればそれほど人は集まらないのでは…という私の思惑は外れ、多くのガンダムファンで賑わっていました。いや〜360度どの角度から撮ってもカッコよかったです^^

書込番号:21244494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/01 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ユニコーンモードから…

デストロイモードへ変身します

サイコフレームを全身の内部骨格に採用

ちなみにこの機体、相手のサイコミュ兵器を乗っ取れるチート性能をもってます(苦笑)

いっぱい撮ったので続かせて下さいm(__)m

ガンダム世代だけど、ユニコーンは知らん。という方へちょっとだけ解説を。舞台は第二次ネオジオン戦争(逆襲のシャア)から3年後の物語。赤い彗星の再来といわれるフル・フロンタル率いるネオジオン残党軍と、地球連邦を転覆させる力を持つ「ラプラスの箱」を巡る戦いに巻き込まれた主人公バナージと、ヒロインのオードリー(ミネバ・ザビ)の戦いを描いた物語です。

興味がある方はぜひ^^

書込番号:21244579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/10/02 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダボンさんお早うございます。
以下投稿します。手持ちのE−M1オリ機と比較していますが、花、風景など本機の色調いいですね。最終的に今後ミラーはフジで参ります。此の画像3点撮って出し、ノートリレタッチ全てなし。

書込番号:21245309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2017/10/02 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風が強く・・・でもOKかな

サムヤン8mm

>ダポンさん、こんばんは。
福島県浄土平の紅葉です。
樋沼周辺だけ色付いてました
>森の目覚めさん
今週末が混むのでしょうね。

書込番号:21246333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/02 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん
皆様こんばんは。
北海道はもう紅葉の時期になってきました。
雪が降ってくる前にもっと撮りためておきたいと思います。

書込番号:21246698

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2017/10/02 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明日香村 Velvia(JPEG)

明日香村 Velvia(JPEG)

佛隆寺 Velvia(JPEG)

九品寺 Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

彼岸花アラカルトです。
今年は僕にしては珍しく、あちこち撮り歩きました。


☆hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2854378/
換算600mmでの流し撮り、僕には未知の世界ですが、
これを見るだけでも難しそうってのがわかります。
そして、ハマりそうな世界ってのも(^_^;)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2854766/
油絵調のコッテリとした色合い、最高です!(≧∇≦)
森の木々はイイ感じで色づいて来てますね。
狙うは冠雪とのコラボでしょうか?


☆micra_rockさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2854864/
望遠ズームの一本勝負という男気装備で
このエアリーな写真を撮る、いいですね〜(*^_^*)

おっ、新しいストロボですか♪
僕はどうもストロボが苦手でして、
というか使い方が全然わからなくて、
いまだにプログラムオートでしか撮れない(^_^;)


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2854928/
いや〜、ここはホント凄いところですね。
映画やドラマが何本でも撮れそうなくらい、
場所そのものが持つオーラが凄い。
その場所をこれだけ克明に記録する腕前も凄い(*^_^*)

しかし、暗闇の稜線を1キロですか、怖いな(^_^;)


☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2855044/
このアングル最高です!(≧∇≦)
思わずアマゾンでRG 1/144を検索してしまい、
欲しい!となってポチリそうです(^_^;)


☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2855305/
目の覚めるような赤、いいですね(*^_^*)
僕も花とか風景ではフジの色が大好きです。
特にベルビアは上手く使いこなせるようになりたいな!


☆カムイミンダラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2855729/
心が洗われるような、素敵な朝陽ですね〜。
いい写真だなぁ(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2855730/
そしてこちらは、十日後くらいが待ち遠しい?
深いオレンジに色付いた樹々を見てみたい!(≧∇≦)

書込番号:21247050

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2017/10/02 22:17(1年以上前)

>hitatinotonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2855601/
このサムヤン8mm、描写とか使い心地とかレンズの質感とかは、どんな感じでしょうか?
今このレンズにとても興味があるのですが、店頭でもなかなか見かけないので、知りたいことだらけです(^_^;)
 
ちなみに、レンズは↓これですよね?
http://kakaku.com/item/K0000723158/

書込番号:21247058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2017/10/03 05:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シルバーがイイ感じ?!

>ダポンさん,おはようございます。
使って楽しいレンズとは思います(^^
A-3伸びまでなら問題無し?!

書込番号:21247611

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2017/10/03 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

今回は奈良県明日香村、稲渕棚田の彼岸花です。
今年もこれで見納めだなぁ、また来年ですね(*^_^*)


☆hitatinotonoさん
追加の写真まで、ありがとうございます(*^_^*)
A3ノビがOKの画質なら、僕には何ら問題なしです!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2855987/
やはり、このコンパクトさは魅力的ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2855988/
中央から周辺への均質性も上々のようですね〜♪
楽しそうなレンズであることが良くわかります(^_^)

来月くらいには資金繰りがつきそうなので、
お仲間になれると思います(*^_^*)

書込番号:21249347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

2017/10/03 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ダポンさん

スレ立てありがとうございます。
こういうスレがあると気軽にUPできます。
みなさん、よろしくお願いします。

先週末、乗鞍で紅葉を見てきました。
ちょうど山頂付近から位ヶ原山荘あたりが見頃を迎えていて、絶景を堪能してきました^^

X-T2のキットレンズでの撮影ですが、この組み合わせは便利ですね。
しかもレンズの切れ味が気持ち良いです。

軽さと画質の良さで山へ持ち出すのはX-T2が多くなってきました。

書込番号:21249463

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/04 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白馬岳

みなさん、こんばんは。

>ダポンさん
お世話様です。PLの件ありがとうございます。
まあ、数値は気にしなくても写真は撮れますからね…
現像ソフトのセンサーの特性かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2856362/
棚田の段差のある畦がほっとしますね。彼岸花が良いアクセントです。
私の方では、農家の人は彼岸花はあまり関心がありません。子供心にいつもきれい
だと思っていたのですが…大人は見向きもしません。毒があるとか、縁起が悪いとか…
そんなことを言ってました(笑)

>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2854928/
貴重な風景をありがとうございます。
東北の紅葉期待してますよ。

>ありゃいんさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21241676/ImageID=2856419/
乗鞍、いいですねえ・・・ありがとうございます。
3枚目も岳沢から槍、笠ヶ岳までよく見えてますね。

引き続き、栂池からです。
ではでは、また。

書込番号:21249942

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/04 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出しJPEG、PROVIA

撮って出しJPEG、PROVIA

ダポンさん、こんばんは
 本日は月齢13.9、八ヶ岳の上からの月の出を待ち構えたんですが、あいにく厚い雲に遮られ月の出は見られませんでした。
ようやく雲の切れ目に出てくれたノートリミングの二枚です。
本当は、八ヶ岳と一緒に月を撮りたかったんですが、残念・・・・・
暗闇の中でのマニュアル露出ですが、ISO感度ダイヤルとシャッタースピードダイヤルが有るX-T2は、とても使い易いです。

書込番号:21251629

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/04 21:53(1年以上前)

当機種

テレコン(X1.4)、Velvia、ノートリミング

 気を取り直して、もう一度雲が薄れた一瞬を撮りました。
・XF100-400mm+テレコン(X1.4)
・Velvia
・ノートリミング

書込番号:21251911

ナイスクチコミ!3


まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2017/10/05 09:30(1年以上前)

当機種

xc50-230mm

>ダポンさん 何時も愉しく拝見しております。

私も昨夜の仲秋の名月を撮ってみました。大トリミング画像ですがアップさせてください。
レンズXC50-230mmでは米粒程度にしか写りませんのでトリミングで拡大画像にして楽しみました。

安価なXCレンズでも結構解像していますね。
XCレンズの解像力を再認識しました。

書込番号:21252881

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/05 20:38(1年以上前)

当機種

月齢14.9、トリミングのみの撮って出しVelvia。

本日の月齢は、ほぼ真ん丸の14.9。
標高1260mで山上に出るはずの月の出を待ち構えたんですが、本日も厚雲にさえぎられ撮れません。
帰宅後、雲が流れる瞬間を撮りました。

書込番号:21254203

ナイスクチコミ!2


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T2 用 ハンド グリップ について

2017/09/27 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件
機種不明

1 私の購入したハンド グリップ (六角レンチ2本付属)

◇ 写真1は私の購入した X-T2 用ハンド グリップです。 (製品形態:C、D、F)
 ☆ ベース プレート、グリップ、L型プレートの3点が一式になったものを購入すると、自分の都合でグリップやL型プレートをはずしたりできますので、後々便利です。
 ☆ カメラ、レンズ、フラッシュ、などで 1.5kg を超えると、グリップ付きが必要になると思います。

◇ X-T2 用ハンド グリップには色々なバリエーションがあり、製品写真が類似しているので間違いやすく、購入時に注意が必要です。
 ☆ どの組合わせを買うか。
   @ ベース プレート のみ
   A ベース プレート + グリップ
   B ベース プレート + L型プレート
   C ベース プレート + グリップ + L型プレート --- ◎
 ☆ さらに L型プレート には次の注意が必要です。
  [三角リングのための切り欠き]   
   D 切り欠きが小さい --- 三角リングが動かない --- × (欠陥設計であると思う)
   E 切り欠きが大きい --- 三角リングが自由に動く --- ◎
  [端子カバーやLCDを引き起こすための切り欠き]
   F 切り欠きが完全に切れている
   G 切り欠きがつながっている --- ◎

◇ 製品検索 (現時点で)
 ☆ アマゾン 日本  検索キー ワード 『 x-t2 グリップ 』
   I INPON  ¥ 2,399 (通常配送無料) --- 製品形態:C、D、G
   J MENGS ¥ 2,429 (通常配送無料) --- 製品形態:C、D、G

 ☆ AliExpress (Language---English)  検索キー ワード 『 x-t2 grip 』
   K いくつかの製品形態のものが 20〜30 US$、50 US$、などであります。 同一製品でも別価格で出ていることもあり、注意深いチェックが必要です。
   L 私は 写真1のものを、ここで 25.76 US$ (送料込み) で購入しました。
   M Jがここでは 19.45 US$ (送料込み) で売っています。

 ☆ 米 RRS (Really Right Stuff) の製品は良いですが、製品価格と送料が共に高くつきます。 中国 Sunwayfoto の製品は良く、以前は値段も低めでしたが、最近は値段が高くなっています。

書込番号:21234136

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2017/09/27 22:30(1年以上前)

機種不明

2 加工、および改善すべき所

続きです

写真2のごとく、写真1のものを加工しました。
 ◇  ○、→ [マゼンタ色] -----> 面取りを行う。
 ◇  →   [緑色] -----> 面を削る。 --- レバー式クランプのレバーを押す力が、今までのプレートと同程度となるように、面を削る。
 ◇  (A) -----> 切り欠きを大きくする。 --- 三角リングが自由に動くようにする。

以上の加工や以下の所は改善すべき点です。
 ◇  (B) -----> ネジ2点締めにして、使って行くうちの、L型プレートの締め緩みが発生しないようにする。
 ◇  (C) -----> 取り付け溝を左に 7mm 程度長くする。
 ◇  ベース プレート裏面 -----> クランプが緩んだときの、滑り止めのネジがあるとよい。

書込番号:21234173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

2017/09/28 12:31(1年以上前)

>tnk85f14さん

加工されるとは、凄いですね。
加工にはグラインダーですか?

私はMENGSのグリップのつかないL型プレートを使っています。
少し重くはなりますが、グリップが無いのに、持ちやすさは格段に良くなりました。しかし、液晶をチルトしようとすると、若干邪魔になるのが残念です。

書込番号:21235460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2017/09/28 15:56(1年以上前)

  ありゃいん さん
>加工にはグラインダーですか?

加工にはミニ ルータを使いました。 
 (ミニ ルータ製品を英語で検索するには、rotary tool の用語で探すとよい。 )
AliExpress (English または 日本語 ページ)で、『Sanhooii Rotary Power Tool 16000rpm』の検索で出て来ると思います。 電源プラグには US タイプを選択します。 21.71 US$ (送料込み) のものを購入して使いました。

加工の際、机の上に新聞を見開きで広げ、切り屑対策にしました。

写真2の (A) の所では、黒い円盤状のものをルータに取り付け、溝を深く切ってアルミの塊を切り取る方法を行いました。
 
面取りだけの場合、100円ショップで売っている “半円平やすり” を使えば、面取りができます。

書込番号:21235825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

2017/09/29 15:14(1年以上前)

>tnk85f14さん

ミニルーターを調べてみました。
研磨するツールなんですね。
これならお手軽に加工できそうです。

再び質問になってしまいますけど、研磨したあと、アルミの地が出てしまいますが、色は塗られますか?

書込番号:21238276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2017/09/30 10:03(1年以上前)

  ありゃいん さん
>研磨したあと、アルミの地が出てしまいますが、色は塗られますか?

アルミ地のまま使っています。 アルミ地のままであまり目立たないと私は感じています。

書込番号:21240158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

超高感度になってしまう件

2017/09/23 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

X-T2を購入後、メイン機種として使っています。

使って気になる点があります。

アドバンストモードを良く使うのですが、
2段積みのダイヤルの2段目部分を回して選択するのですが、
回しずらいのは我慢して何とか使えますが、
意図せずに上段の感度ダイヤルがH(超高感度)に動いていて、
日中撮影時にISO25600となっていたことが何度かあります。
気づいた時は後の祭り。。

ダイヤルを回さずにアドバンストモードを使うことができるといいのですが、
それはできなさそうですね。

注意すればいいのですが、とっさの時にはそうもいかず、
何か良い対策があればいいですが。。

書込番号:21221346

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/23 10:15(1年以上前)

momopapaさん
 X-T2ユーザーです。

>意図せずに上段の感度ダイヤルがH(超高感度)に動いていて、日中撮影時にISO25600となっていたことが何度かあります。
>気づいた時は後の祭り。。

>ダイヤルを回さずにアドバンストモードを使うことができるといいのですが、
>それはできなさそうですね。

<解決策>
ISO感度ダイアルをロックしておけば、ISO感度ダイヤルは動きません。
当然、ISO感度ダイヤルがロック状態でも、2段積みのダイヤルの2段目部分を回すことが出来ます。
これで解決すると思うので、実機確認結果を書き込んで下さいね。

書込番号:21221461

ナイスクチコミ!17


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2017/09/24 06:52(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございました。
ロックをしたまま下段ダイヤルを操作できるのですね。
先入観がありました。
確認しました。
これで解決です。

書込番号:21223656

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/27 18:40(1年以上前)

momopapaさん
>確認しました。
>これで解決です。

質問スレの解決とは、解決済みにしてこそ完了ですよ。
きちんとけじめをつけてね・・・・・

書込番号:21233480

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/27 21:30(1年以上前)

>yamadoriさん
> ISO感度ダイヤルがロック状態でも、2段積みのダイヤルの2段目部分を回すことが出来ます。
実は、僕もこのことに気づいていませんでした。
ロックしたら下段ダイヤルも固定されるとばかり思い込んでいて・・・(^_^;)
確認してみたら、シャッター速度ダイヤルも同様なんですね。
個人的には、これでX-T2が更に使いやすいカメラになりました。
ありがとうございます(*^_^*)

> 質問スレの解決とは、解決済みにしてこそ完了ですよ。
これ、質問スレじゃないですよ(^_^;)

書込番号:21233953

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/27 22:42(1年以上前)

momopapaさん
ダポさん
 質問スレじゃなかったですね、失礼しました。

書込番号:21234215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング