FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

発売日決定:9月8日(木)

2016/08/25 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

フジフイルムから案内Eメールが届いた。

書込番号:20142436

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:24件

2016/08/25 15:30(1年以上前)

私もメールが来ましたよ!
購入内容とプレゼント内容とかが記されていました!

書込番号:20142470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/25 15:36(1年以上前)

とっくに予約済みですが
9月8日から3泊4日で旅行する予定なので残念(涙)

書込番号:20142489

ナイスクチコミ!7


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/08/25 16:37(1年以上前)

バイオ酵素さん
>9月8日から3泊4日で旅行する予定なので残念(涙)

店頭予約なら、発売日前夜の9/7に入手できると思います・・・・・・

書込番号:20142611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/25 18:07(1年以上前)

>yamadoriさん

ジョーシンwebなので前日受け取りは無理かもしれないですね
ていうかいきなりX-T2持って行っても操作になれていないのでトラブルかも(笑)

旅行にはX-T10持っていきます!

書込番号:20142830

ナイスクチコミ!7


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/08/25 19:19(1年以上前)

バイオ酵素さん、こんばんは

通販だと前日入手の可能性は低いですね。
私も、旅行は軽くて小さなX-T10携行です。
写りはX-T1と同等ですし。

書込番号:20142992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/26 13:08(1年以上前)

>yamadoriさん

X-T10は私の手には小さすぎるのでハンドグリップMHG-XT10を常時着用しています
もう少し前にX-T2が届けばレンズが共有できるので2台持って行けたんですが…

流石に手持ちのD750ではレンズも何本か持って行かないとならないため今回はX-T10のみにします

書込番号:20145025

ナイスクチコミ!1


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/26 23:10(1年以上前)

私のところにも予約キャンペーンしていただいた方ということでメールきました
楽しみです

そして同じ日にCANON EOS5D4もでます
こちらも予約しました
一度に手に入るといいな

書込番号:20146582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/30 12:39(1年以上前)

予約宣言したけど現物を見て購入見送りしても問題ないのかな。プレゼントがもらえないだけですよね。

書込番号:20156073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/30 12:54(1年以上前)

>福老守さん

>そして同じ日にCANON EOS5D4もでます

5D4も予約しているのですか。凄いです
楽しみ倍ですね


>エンタープライズEさん

>予約宣言したけど現物を見て購入見送りしても問題ないのかな。プレゼントがもらえないだけですよね。

予約特典はどちらもあまり魅力的ではないですね(笑)

書込番号:20156117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/30 13:32(1年以上前)

東芝のメモリーカードが5,500円位ですね。少し待てば値下がりorキャッシュバックがあるかな。

書込番号:20156205

ナイスクチコミ!1


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/30 18:47(1年以上前)

>バイオ酵素 さん
楽しみ4倍です

実はT2は予定なかったんです
Pro2で終わるはずだったのです、でもPro2はわたしの予想に反していたのです
あくまでも私個人の話です

そのため2ヶ月くらい使用してそのあとはT1を使ってました
でもT2が出るのでPro1、Pro2、T1と下取りに出してT2を買うことにしたのです
3台下取りしたらT2買っておつりが来ました、といってもカメラはまだ来てませんが

書込番号:20156773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/31 10:43(1年以上前)

>エンタープライズEさん

>東芝のメモリーカードが5,500円位ですね。
UHS-U U3 16GBで5000円で売っていますが高すぎる気がします
私的には2500円が妥当かな(レキサーLSD64GCRBJP2000Rが9800円で買えますので)


>福老守さん

>楽しみ4倍です

箱を開けてバッテリーが充電されるまで本体をじっくり眺めて、取説など読んで〜
新品購入の醍醐味ですね

5D4とX-T2の比較写真お待ちしております。

書込番号:20158603

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/08/31 11:10(1年以上前)

バイオ酵素さん
エンタープライズEさん

>予約特典はどちらもあまり魅力的ではないですね(笑)

UHS-U16GのSDカードはケチってますね。せめて32GB UHS-Uにしてもらいたかったです。

>>東芝のメモリーカードが5,500円位ですね。

UHS-U U3 16GBで5000円は高いですね。
ニコンD500用に次のメモリーカードを使ってますが、早い、ノートラブル、安い、動作温度:-25度〜85度。
東芝UHS-U(CLASS-1)32GB R:260MB/s W:240MB/s、 価格5491円
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000011144/#det
SanDisk UHS-U 読込最大280MB/秒 書込最大250MB/秒、価格6631円

>レキサーLSD64GCRBJP2000Rが9800円で買えますので

このレキサーはスペック、価格、カードリーダー付属と魅力的だけど、ニコンD5やD500との相性が悪いとの情報を目にしてますので、購入を見合わせてます。(サポートセンターの対応も感心できなかったです)

書込番号:20158653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/31 11:29(1年以上前)

>yamadoriさん

今日は

>ニコンD500用に次のメモリーカードを使ってますが、早い、ノートラブル、安い、動作温度:-25度〜85度。
>東芝UHS-U(CLASS-1)32GB R:260MB/s W:240MB/s、 価格5491円

私はこっちを買ってしまいました
TS32GSD2U3 [32GB]http://review.kakaku.com/review/K0000816576/ReviewCD=949411/#tab
書き込み速度が想像より出なかったのでyamadoriさんの使っている東芝かSANDISKにすればよかったかも…


最近のニコンのカメラはSDカードの相性問題があるようですね
私は今はニコンはフルサイズ、APS-Cはフジフイルムと使い分けしていますが
元D300持ちの自分にはD500はグラッときましたがなんとか我慢しています(笑)

書込番号:20158687

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件

2016/09/06 17:36(1年以上前)

機種不明

バイオ酵素さん、こんにちは

 書き込み、ありがとうございます。
私が使っているUHS-U SDカード、SanDiskと東芝は、バイオ酵素さんのSDカードより、数値の上では早そうです。
実測したベンチマーク結果の画像を添付しておきますね。

書込番号:20176618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

いつが買いどきか

2016/09/01 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

T1の価格トレンドを見てみると発売から2年は頑張ってますね。APSCはフルサイズと違って価格がダダ下がりなのが普通なので例外でしょうか。つまり、T2も1年待ってもたいして安く買えなさそうです。

いつ買うか。今かな?

書込番号:20162834

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/09/01 22:49(1年以上前)

レンズの値段が9月末に上がりそうですから、今でしょう。

書込番号:20162864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/01 23:03(1年以上前)

ズバリ、欲しい時が買い時です!

書込番号:20162915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/01 23:39(1年以上前)

夢に出てくるようでしたら
買い でしょう。

即金で払えるなら
今でしょう。

書込番号:20163037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/09/02 02:09(1年以上前)

今、買いましょう。キャノンなら40万円取られたと思えば楽勝でポチれます。奥さんには、「24万円儲かった」とか適当に言いくるめておけば大丈夫です^o^
おなじ発売日だしね。

書込番号:20163325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/02 09:11(1年以上前)

APS-Cという括り以前にフラッグシップという位置づけですので仲々下がらないのだと思います。
Pro2がどんどん下がってきていますが、T2がこれを追い越して下回った時点、又は秋か冬のキャッシュバックが始まった頃かと。

書込番号:20163751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/03 15:41(1年以上前)

欲しいときに買うのが一番です!

株や為替でもあるまいし、買う基準は「今」それが必要か否かでしかでしかないのでは?

必要であれば時期ではなく、どこでどうやったら安く買えるかを考えた方がいいと思います。

結局値段や時期の事ばかり言う人って、「待てば安くなる」待てば、「後継機が気になる」で結局買わないんですよね。

書込番号:20167679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/03 20:34(1年以上前)

今日、某ヨドバシで触りましたが、こりゃ良い! 買うべき明確な理由があるならグズグズしないほうがいいと思います。

書込番号:20168461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/03 22:22(1年以上前)

同じく触って来ました。

シャッター音、フィーリング、最高ですねー^o^
五感に響く・・・
フルがどーとかAFがどーとかどーでもいい(^◇^;)

富士フイルムさんのこのスペック外の部分、スゴい。
味つけの世界。

カメラじたい気になっているんなら?
資金さえあるならば発売日に買われた方がいーですよ^o^

売れる売れないは別にして、おそらくライバルメーカーが驚く。

書込番号:20168783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2016/09/04 09:07(1年以上前)

私も買い時を検討しています。

X-Pro2ボディが最安19万前後から始まって、現在は15万円前後。
X-T2は年末には13万円前後にはなるかと予想しています。
また、年末年始にレンズを含めたキャッシュバックキャンペーンがある?

現在はX-T10がメイン機ですので、まだまだ不足はありません。
私は年末までは待とうかと思っています。

書込番号:20169640

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/04 11:11(1年以上前)

買うべき明確な理由がないなら、じっくり検討するのもよいのでは(^^;

書込番号:20169930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2016/09/04 13:02(1年以上前)

私も購入時期を検討しています。
必要性は低いので、初期ロットは避けたいなくらいに思っています。
で、年末から来春くらいのキャッシュバック期間かなあなどと、考えているところです。
久しぶりのメイン機なので、コスパと物欲のバランスのとれた所で手を打つ予定です。

書込番号:20170210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/09/05 12:58(1年以上前)

グラファイトシルバーがあればすぐにでも買いたいんですけど。
出るんですかね (T_T)

書込番号:20173028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/05 19:44(1年以上前)

私はNIKOND610+D300体制からFUJIに乗り換えてから3年目、銀塩時代の写真の楽しさを大いに満喫しています。
画質、機能ともにX−T1で十分、何も不満がなかったのですが、T2の情報を耳や目にする度に、日々、欲が出てしまい、T1の価値が落ちる前にと思い、下取りを検討して予約してしまいました。
私は風景を中心に楽しんでいますが、T1のプリント画像はA3ノビどころかA2でも行けそうな鮮やかで繊細な描写だと思います。
夏にはニッパチの望遠ズームに2×テレコンを付けてサーファーを追いかけています。海の鮮やかなエメラルドグリーンや、如何にも白飛びしそうな弾ける白い波、沖目の深い青を背景に躍動するシーンを捕捉し、鋭いピントで風景画としての表現にアクセントを付けてくれます。
それでも尚、T2のスペックは向上しており、2430万画素、高感度耐性が高く、解像度が更に上回っているとの事、そして有機EL液晶のファインダーがより自然に見えるようになり、連写時のブラックアウトが大幅に減少したとか、AF−Cの喰い付きを自在にコントロール出来てしまうとか、聞いて見てしまったら、究極の写真を求めて直ぐにでも買ってしまうしか無いでしょう。
但し、ひとつだけ誤解しないで下さい。物は使いようです。使い方次第でイメージを叶えてくれる究極のカメラになると思います。

書込番号:20173894

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/09/05 19:51(1年以上前)

買いたい時で、買えるとき。
買える時で、今買わなうということは、
今は必須でないとも思えますね。

書込番号:20173910

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2016/09/05 21:48(1年以上前)

すいません

誤)買える時で、今買わなうということは、

正)買える時で、今買わないということは、

でした。

書込番号:20174404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

もうすぐでしょうか

2016/08/18 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 EBSDさん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

発売時期の噂が出始めたみたいですね。
http://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-x-t2-will-start-shipping-late-august/
カメラを予約して買うのは初めてなので楽しみです。

書込番号:20123826

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/18 18:57(1年以上前)

今日、家電量販店のノジマに行ったら、カタログが置いてありゲットしてきました。

書込番号:20125142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/19 10:58(1年以上前)

今出るところです。 _・)┛ by三長庵

書込番号:20126687

ナイスクチコミ!4


スレ主 EBSDさん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/08/24 21:38(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん
>guu_cyoki_paaさん

9/8発売と予想すると、ニ週間前の明日(25日)が発売日発表ですかね。
pro2もニ週間前だったし。。。

書込番号:20140667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/24 21:43(1年以上前)

>EBSDさん

私はX-Pro1とX-T1グラファイトシルバー、X-A1にX-E1、X-M1とみんな1で揃えてきてるので、T2はなかったことにして下さい。
見ると欲しくなっちゃうので…(^◇^;)

書込番号:20140692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 EBSDさん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/08/24 21:57(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん
ある意味すごいっすね(笑)

書込番号:20140756

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBSDさん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/08/25 14:22(1年以上前)

やっと発売日が発表されましたね^^
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1090.html?_ga=1.263853196.1437438819.1471425960
9月の2/3は使えそうなので良かったです^^
X-A3がでたということは,いつかX-E3も期待したいのですが無理かな...旅行用には良い大きさなんですけどね.

書込番号:20142298

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/25 16:41(1年以上前)

EBSDさん
>9月の2/3は使えそうなので良かったです^^

X-T2の発売日は9月8日ですよ。

書込番号:20142625

ナイスクチコミ!2


スレ主 EBSDさん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/08/25 17:13(1年以上前)

>yamadoriさん
すみません.「3分の2」の意味でした^^;

書込番号:20142688

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/08/25 19:16(1年以上前)

EBSDさん
>すみません.「3分の2」の意味でした^^;

9月2日、3日と勝手に思い込んでしまっていました。
こちらこそ読解力不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:20142985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

富士フイルムならではの4K動画

2016/07/07 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://www.youtube.com/watch?v=jRAKu5IGM00

ソニーともパナソニックとも一味違う、富士フイルム独特の色ですね。
とにかく映像は素晴らしいのですが、使用レンズの表記が無いのが残念です。
やはりXF16-55oF2.8やXF50-150oF2.8がメインでしょうか。

書込番号:20018860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/07 19:04(1年以上前)

デジカメはフジの独壇場。

書込番号:20018872

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/07 19:20(1年以上前)

フジの色は独特ですよね。
多分レンズ・センサーではないのでは。
エンジン造りの天才がフジにいるのかな?

色々な人がフジのカメラとレンズを他メーカーに付けて試しています。
確かに優秀な機材ですがやはりフジどうしの組み合わせが一番良いのかも・・・
僕の勉強不足でそうではないのかもしれませんが、やはりプログラミングが極めて優秀なのだと思います。

書込番号:20018909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/07/07 19:54(1年以上前)

秋山郷のメーキング..単焦点主体で撮ってるみたいですね...

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_04.html

HDMI端子から4K(多分8bit4:2:2かな)が同時出力できるようでSHOGUNと合わせて使ってる..
もしかするとトリガーがもう動くのかもしらん

グリップ付けてブースターかけないと4Kは安定しないのかな? そこはきになるところ。

書込番号:20018996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2016/07/07 20:16(1年以上前)

>ポポーノキさん

秋山郷メーキング
https://www.youtube.com/watch?v=tcwL5DFBZjU

私が見た限りでは、XF35oF1.4 Rで始まり、XF16-55oF2.8、XF50-140oF2.8、XF56oF1.2?、XF60oF2.4R(焚き木)という感じでしょうか。

書込番号:20019045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/07/07 21:50(1年以上前)

とくに持ち上げるほどのこともない、普通に高画質の映像かなと感じました。

書込番号:20019367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/07 22:30(1年以上前)

ようやく富士の動画が使えるようになったって感じですね。(X-T1は酷かったですから)
ま、そもそも富士を選ぶ人に動画のニーズがあるとは思えませんが。

書込番号:20019483

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2016/07/07 23:17(1年以上前)

撮り方もありますが、フジも動画がよくなってきましたね。パナともソニーとも違うフイルムメーカ-の絵作り、写真の作品も見てみたいです。

書込番号:20019628

ナイスクチコミ!5


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/17 12:34(1年以上前)

>ポポーノキさん

GH4ユーザーです。
もう少し大きなセンサーサイズでの4Kが欲しくなり、D500を検討していました。
X-T2のレビューを見ましたが、AF性能や画質ではD500よりは良さそうですね。
FUJIのカメラのオペレーションは苦手なんですが絵は好きなのでこちらを予約しました。
参考にしたのは下記サイトです。

CINEMA 5D
https://www.cinema5d.com/fujifilm-x-t2-review-real-world-video-samples-first-impressions/

DPREVIEW
https://www.dpreview.com/products/fujifilm/slrs/fujifilm_xt2

EOSHD
http://www.eoshd.com/2016/07/fuji-x-t2-serious-video-contender-4k-f-log-wide-colour-gamut/

書込番号:20121952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/08/18 08:03(1年以上前)

D500よりAF が良いというのは、凄い意見ですね〜
D500のAFは、全一眼レフの中で1,2を争う素晴らしいものです。
富士フイルムが簡単に追いつけるものでは、ありません。
しかし、画質に関しては、物によっては、富士が上かもしれませんね

書込番号:20123857

ナイスクチコミ!1


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/19 00:12(1年以上前)

タケシェフさん

はじめまして。

> D500のAFは、全一眼レフの中で1,2を争う素晴らしいものです。

すみません、それひょっとして写真のAFの話しではないですかね?
「D500よりは良さそう」といのは動画についての感想でした。
Nikonの最近の機種ではD800しか知りませんが、Canon、Sony、Panasonicに比べて周回遅れの印象があります。
D500の動画AFは劇的に進化しているのでしょうか?

書込番号:20125956

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信12

お気に入りに追加

標準

ご報告(X-T2タッチ&トライ)

2016/08/09 06:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

大阪のX-T2新製品体験イベントに行ってきました。
HP等ではわかりにくいことを、X-T1ユーザー目線でご報告します。
長文にて失礼<(_ _)>


☆ファーストタッチ

ボディの厚みが増していることに直ぐ気づきますが、違和感はありません。
シャッターフィーリングはX-T1より良くなっています。でも、X-Pro2レベルには至らず。
背面モニターの動作精度は3方向とも良好で、雲台との干渉も無し。

パッと見では変更なしの再生ボタンなども微妙にかさ上げされていて、
同じくかさ上げされた十字ボタンなど、X-T1から操作性が改善されています。
(個人的には、グローブ使用時を想定して、ボタンはもっとかさ上げしてほしいけど。)


☆EVF関連

露出インジケーターがX-Pro2と同じ位置に変更されましたが、
EVFフル表示ではオーバーレイ表示となり、視認性はあまり良くありません。
画面下部に露出補正値を表示できるようになり、こちらのほうが実用的でした。
(僕の場合は、露出インジケーターを表示させない運用になると思います。)

ファインダーを覗きながらカメラを振った時のEVF表示の追随性は、
NORMALモードでもX-T1より若干良くなっています。
さらに、BOOSTモードでのEVF表示の動きの滑らかさは、一見の価値ありです。
XのEVFでは速い動きを追えない説は、過去のものとなりました♪
(低照度時の見え方は未検証)

BOOSTモードでは時としてEVF表示にノイズが出るらしいのですが、確認できず。
(写真家の辰野氏が指摘。風景等ではNORMALモードがおススメとのこと。)

DR200やDR400がEVF表示で疑似シュミレートされています。
残念ながら完全再現には至らずですが、実用上の大きな進歩。


☆動作の軽快さUP!

X-Pro2同様、電源オンの立ち上がりが速くなりました。
同じく、あらゆる操作のレスポンスが良くなっています。

スリープからの復帰も速くなっています。
X-T1で感じた一瞬のもたつきが無くなり、15秒スリープも実用的です。


☆実はシングルAFのブラッシュアップが凄い!

コンティニュアスAFの性能アップが注目されるX-T2ですが、
シングルAFの速度が体感できるレベルで速くなっています。
X-T1に比べ、特にXF35mmF1.4のシングルAFが快適になりました。
感覚的にはX-T1&XF35mmF2のシングルAFと同等レベルです。
BOOSTモードで更にアップ!

X-T1では迷いや中抜けがときどき起きたXF56mmF1.2APDのシングルAFも快適に。


☆縦位置パワーブースターグリップも好印象♪

露出補正Cポジションで、前ダイヤルでの露出補正が可能になりましたので、
EVFを覗きながらの露出補正が普通にできるようになりました。

ボタン・ダイヤル・レバーの操作感は、本体のそれと違和感を感じないものです。
Qボタンもシャッターボタン横に配置されていて、全体的に操作性は良好でした。

BOOSTモードでの連写ブラックアウト時間の短縮はようやく実用レベルで、
まだ中級機以上の一眼レフカメラと同等の快適レベルではありません。

でも、ず〜っとひたすら連写するスタイルなら不満が出るかも知れませんが、
シャッターチャンスを狙って断続的に連写するスタイルなら、
EVF表示の追随性の良さと相まって、これで撮影したいと思えるレベルに到達しています。

薄暗い場所ではどうなのかは未検証ですが、
今回の講師の方々は、ステージで激しく踊り続ける女性シンガーや、
薄暗い室内で踊るフラメンコダンサーを見事に捉えていました。
撮ったご本人曰く、X-T2のコンティニュアスAF任せだったそうです。


☆AF関連の設定は、X-T1から若干の変更あり。

「半押しAFオフ」「AF+MF」でずっと+MF状態になり、
シャッターボタン半押し中でもマニュアルフォーカスが可能になります。
ここで、AF-Lボタンに「AFオン」を割り当てれば、いわゆる親指AFが可能になります。
前面のFn2ボタンに「AFオン」を割り当てれば、中指AFも可能。

「AF-L押下切替」「AF+MF」でずっとマニュアルフォーカス可能なのは、X-T1と変わらず。
でも、フォーカスレバーMでは、シャッターボタン半押し中の
マニュアルフォーカスができないことも、X-T1から変わらずで改善なし(^_^;)


☆ストロボ関連は、残念ながら今回は確認できず。

書込番号:20101608

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/08/09 11:16(1年以上前)

電池の減りはどうですか?

今ソニーを使ってますが、設定の変更中もどんどん電池が減り、困っています。

ミラーレスの宿命なら、フジも同じなんで乗り換える意味がありませんが、
どうなんでしょう?

電池の減りが速いとしたら、すべての利点をだいなしにする大きな欠点です。

2000 シャッターくらいなら、一個の電池でまかなえてほしい。

書込番号:20101981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2016/08/09 12:40(1年以上前)

>ダポンさん

待ってました!感想ありがとうございます!

>ボディの厚みが増していることに直ぐ気づきますが、違和感はありません。
>背面モニターの動作精度は3方向とも良好

背面モニターの強度が心配でしたが大丈夫そうですね。


>露出補正Cポジションで、前ダイヤルでの露出補正が可能

これね、私はあえて他機種との差別化でやって欲しくなかったんですよね。確かに現行のダイヤル補正は特に縦位置でやりづらいのは事実なんですが、人差し指で出来てしまうよりアナログ感(あくまで「感」)がXらしいと思いますので。もちろん、その方が「便利」なのは理解できますが。・・・まあ私がCを使わなければいいだけなんですがね。


>BOOSTモードでのEVF表示の動きの滑らかさは、一見の価値ありです。XのEVFでは速い動きを追えない説は、過去のものとなりました♪
>BOOSTモードでの連写ブラックアウト時間の短縮はようやく実用レベル

子供の成長とともに動き物は運動会の徒競走(遅っ!)しか撮らない今は必要ないのですが、Xユーザーが増えて欲しいのでここは非常に重要です。一眼レフ中級機には及ばないのは仕方ないとして、素人レベル&AFCに頼りっぱな撮影で「使えたら」十分じゃないでしょうか。それ以上を望む人は、このカメラを選ばないでしょう。



>デジタル系さん

電池の減りは私ももっと持つようになって欲しいですが、2000はまだまだ無理でしょう。私はバッテリー4つ持ち歩いてます。

書込番号:20102129

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/08/09 23:19(1年以上前)

☆デジタル系さん

> 電池の減りはどうですか?

未確認です。
タッチ&トライできたのは短い時間でしたが、
残量メモリに動きはありませんでした。
%表示で確認したわけでもなく、総じて未確認です。

まぁ、ミラーレス一眼ですからね、燃費はそれなりだと思ってます。


☆親バカでやんすさん

> 私はあえて他機種との差別化でやって欲しくなかった
> ・・・まあ私がCを使わなければいいだけなんですがね。

その気持ち、わかります。
僕もそのアナログ「感」はとても大事だと思ってます。

実は、僕の今回のタッチ&トライでも、
縦グリ付けた縦位置撮影では前ダイヤルを回していましたが、
横位置撮影や、縦グリなしの縦位置撮影では、
特に意識せずに自然と露出補正ダイヤルをぐりぐりしてました。
この辺のアナログ感覚は、すでに体に染みついているようです(*^_^*)

アナログ好きは補正ダイヤル、
デジタル好きは前ダイヤルでと、両方できて良いのかも。

> 素人レベル&AFCに頼りっぱな撮影で「使えたら」十分じゃないでしょうか。
> それ以上を望む人は、このカメラを選ばないでしょう。

そういう意味では、間違いなく動体にも使えるカメラになったと思います。
これまでのX-T1では、そのEVF表示の反応速度の遅さに、
そもそも動体を撮ろうという気に僕はなりませんでしたから。
でも、X-T2のEVFなら、動体を追ってみようと思いました。

動体撮影とは言わずとも、パッと構えてサッと撮るスナップでも、
X-T2のEVFはイイ感じなんだろうなと思いましたよ♪

書込番号:20103270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/11 13:10(1年以上前)

>ダポンさん

詳細な報告ありがとうございます。

知りたかったことの大半がわかりました。

Pro2でも速くなった35mmF1.4や、APDの更なる実用性向上は、両レンズを愛するモノにとってはそれだけで買う価値ありですね。
AFが速いXF16-55mm、50-140mmの操作感はどうでしたか?

フォーカスレバーがM時のシャッター半押しの振る舞いは、Pro2も同様なので、フジの解としては決定事項なのでしょうね。
ユーザーとしては、AF-Sでやってたことを、Mでやると「あれれっ?」となるので、統一して欲しいところです。

あと、こればっかりは触ってみないとわからないですが、

バッテリーグリップに電池2つを搭載して、持ち歩いたときの重量感、疲労感、バランスがいかほどか。
望遠でEVFで動体を追った時に、嫌な涙を流さないで済むか。(当方深刻なドライアイ)
マクロ位置で拡大フォーカスでピント合わせしたときに、シャギーが出ないか。
低照度でのEVFの見易さ。とAFの速度と精度。

この変が個人的には肝です。

書込番号:20106771

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/08/11 15:29(1年以上前)

☆ヒババンゴーさん

> AFが速いXF16-55mm、50-140mmの操作感はどうでしたか?

XF16-55mmは試しませんでしたが、
XF50-140mmは更なる快速にニヤニヤが止まりませんでした(*^_^*)
もちろんXF90mmも凄いことになってます♪

> フォーカスレバーがM時のシャッター半押しの振る舞い

シャッターボタン「半押しAFオフ」で僕の操作的には問題解決なのですが、
カメラの操作ロジック的にやっぱりおかしいと思うんですよね。
なので、今回もフジ関係者に現状を示して話してみましたが、
これのどこが問題なんだろう?って顔してました・・・(^_^;)
マニュアルフォーカスで動態撮影したことないんだろうなぁ。

> バッテリーグリップに電池2つを搭載して、持ち歩いたときの重量感、疲労感、バランス

重量増ははっきりと感じますし、縦グリ側に重心が移ることに気が付きます。
このバランスの善し悪しとか疲労感とかは、実践投入しないと何とも。

> マクロ位置で拡大フォーカスでピント合わせしたときに、シャギーが出ないか。

しまった、これ未確認でした(^_^;)

> 低照度でのEVFの見易さ。とAFの速度と精度。

僕もこの辺が気になっていますので、早く愛機で確認したい!

書込番号:20106986

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/08/13 13:14(1年以上前)

昨日、大阪サービスステーションでX-T2を触ってきました。
どんだけ我慢できないんだか、俺は・・・(^_^;)

このスレの冒頭で
> シャッターフィーリングはX-Pro2レベルには至らず。
と僕は書きましたが、今回改めてX-T2とX-Pro2を撮り比べてみたところ、
どうやら僕の好みではX-T2のシャッターフィーリングのほうが良いようです。
以前試したX-Pro2のシャッターフィーリングがとても良かったので、
僕の頭の中で良いイメージが膨らんでいたのかも・・・(^_^;)

この2つのシャッターフィーリングは、
X-Pro2は精度の高い金属質のシャッター幕がシャキンと切れ味良く動く感じで、
X-T2のはX-Pro2より上質のシャッター幕がシュビッとより滑らかに動く感じです。
少々意外ですが、X-Pro2のほうがシャッターの存在感が大きいです。

どちらもシャッターを切った時のEVFのブラックアウトはほんのまばたき程度で、
X-T1の明確に間があるそれと比べると格段の進歩ですね。

一つ気になったのはEVFのグリッド表示の線の太さで、
X-T1が0.1mmの極細とするなら、X-T2のは0.7mmの極太でした。
サービスステーションの係りの人も「この太さは気になりますねぇ」と言っていましたし、
製品版がこのまま出るはずはないと思うとのことでしたので、まぁ大丈夫でしょ。

いま試せるのは試作機ということもあり、
縦グリの電池残量表示が不安定だったりしましたが、
この辺は製品版では安定表示されることでしょう。
あぁ、発売が待ちきれない!


> AFが速いXF16-55mm、50-140mmの操作感はどうでしたか?

予想通りX-T2&XF16-55mmもより快速で快適なAFですよ♪
縦グリ付けた時の重量バランス・安定感はX-T1のそれより増しています。

> マクロ位置で拡大フォーカスでピント合わせしたときに、シャギーが出ないか。

XF35mmF2のローレットの斜めカット部分のヘアライン処理とか、
X-T1の上面ダイヤルのヘアライン処理とか、
XF60mmマクロの最短撮影距離をEVF拡大表示であれこれ見てみましたが、
シャギーは確認できませんでした。

書込番号:20111705

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2016/08/13 15:58(1年以上前)

>ダポンさん
詳細なレビューありがとうございます。
もし確認されていればお教え願いたいのですが、
撮影後写真がEVFに残さないようにするという設定は実装されましたか?
シャッターを切った後、再度レリーズボタンを押さないといけないのがいまいちテンポが悪く、X-T1のときもそれが理由で手放した経緯があります。
Xマウントのレンズ群は非常に優秀でしたのでx-t2でまたフジを使おうかと考えています。

書込番号:20111920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/08/13 16:37(1年以上前)

☆白薔薇コーヒーさん
> 撮影後写真がEVFに残さないようにするという設定
> X-T1のときもそれが理由で手放した

う〜ん、もったいない!
X-T1を手放す前にご相談いただければ良かったのですが。

その機能ならX-T1から既に実装されています。
セットアップの表示設定の中の「撮影画像表示」をOFFにするだけです。
なぜ初期設定でここがONになっているのかは謎ですが(^_^;)

もちろんX-T2でも可能です。
X-T2の初期設定がどうなのかは未確認ですが、
タッチ&トライで係員から手渡されたX-T2はすべてOFFになってました。

書込番号:20111977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/08/13 21:25(1年以上前)

>ダポンさん
ご返信ありがとう御座います。
おかしいですね..
オフにしても表示されていたのでそういう仕様なのかと思っていました。
では不具合品を購入したということだったんですかね...

書込番号:20112656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/14 22:27(1年以上前)

当機種

ダポンさん

こんばんは~

シンガポールですが、僕もX-T2さわってきました。X-T1での不満点がほとんど解消されていて、期待通りの仕上がりなんじゃないでしょうかね。

こちらでは9月15日(木)あたり発売なんじゃないか?と言われていますよ。楽しみですね。

書込番号:20115369

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/08/15 15:23(1年以上前)

☆Shaughnessyさん

おぉ〜、そちらでは9月15日あたりですか。
こちらはサービスステーションの方も
発売日の発表がいつになるのかまだわからないとのことでしたが、
キャンペーンが9月30日購入分までなので、勝手に9月上旬だと睨んでます(*^_^*)

X-Pro2の赤の発色がとても気に入っていますので、
恐らく同等だと思われるX-T2で紅葉を撮りたいんですよね。
いや〜、ホント待ち遠しいです!

書込番号:20116853

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2016/08/16 19:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ご参考までに、背面モニター全開状態です。
こういう使い方をすることはないでしょうけど(^_^;)

華奢に見えますが、動作精度はしっかりしています。

書込番号:20119961

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

ベータバージョンのインプレ

2016/07/21 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:1694件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

製品版の前段階のデモ機(ベータ機)に触れる機会が有ったので、
主に現段階での手持ちのT1(銀)との比較感想を記録しておきます。

良くなっている点
・Pro2同様にスティック操作でAFポイントが移動できる
・グリップが深くなっているのでT1よりも若干握りやすい
・横方向に若干開くことができるチルト液晶が有る
・諸動作がサクサク動き、軽快に撮影ができる
 (レリーズからの復帰が速いのが一番の利点かも)
・画質はPro2同様、T1よりも良好である場合が多い
・暗い場面でのEVF表示で暗部ノイズが皆無(Pro2も同様)
・動画機能ではα機やm4/3の好敵手となり得る性能が有る

気になった点
・AF速度は未だに感動できるレベルではない
 (比較的AFが高速なレンズでもNikon中級機以上に劣る)
・本体価格が安くてもグリップありきなので総合的に割高かも
・本体のみの重さがT1よりもそれなりに重く感じた
 (これは主に放熱関連の処理によるものと思われる)
・質感がT1よりもチープになった気が・・・
・感度ダイヤルの操作が中央のボタンを一度押してから行う必要が有る
 (通常は中央ボタンを押しながらダイヤルを回す)
・Pro2のシャッターフィーリングの方が自分は好み

と、簡潔にまとめるとこのくらいです。
今回の純正グリップは余力が有るなら揃えた方がよいと感じました。
EVFのフレームレートはブーストしなくても通常使用なら十分ですが、
ある程度のスピードで動く被写体に対しては有効ですし、
静止画や動画撮影に於いての安定感が増します。
三脚に固定した際のバッテリー交換もグリップからの方が簡単です。

Pro1とT1のときはそれほど質感に差を感じませんでしたが、
今回、新機種同士で最も差を感じたのはPro2とT2の質感です。
質感よりも描写性能を重視する方には最適なカメラだとは思います。
個人的には静止画重視ならこれから出てくるPro2の中古が狙い目かと思います。
EVFは小さいですが、写真機としての出来はPro2に軍配が上がるというのが率直な感想です。

これらはあくまで個人的な感想ですので、参考までに。

書込番号:20055781

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/21 21:41(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
たいへん参考になりました。そこでお尋ねしたいのですが、T1同様にPro2に比べ画像モニターは見劣りしますでしょうか?3方向可動モニターには心惹かれているのですが…。是非ともモニターの使い勝手も教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:20055859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/07/21 21:46(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
インプレありがとうございます。
とても参考になります。

個人的に

気になった点の
感度ダイヤルの操作が中央のボタンを一度押してから行う必要が有る
 (通常は中央ボタンを押しながらダイヤルを回す)
こちらのほうが好感がもてます。T10使ってますがシャッタースピードダイヤルのロックボタンなくても全然平気なので、使わない時はロックで撮影時は解除しっぱなしのほうが個人的には使いやすそうです。

書込番号:20055881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/21 22:40(1年以上前)

良い情報をいただきました、ありがとうございます
Nikon機もお持ちで、比較されたことでよくわかりました
私のT2の最大の注目点はAF性能とスピードです
もうしばらく待ちたいと思います

書込番号:20056055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/22 17:46(1年以上前)

私もタッチ&トライに行ってきました。
結論を言えば、X-T1での弱点の多くが改善されています。(大きさ・重さのように悪くなった点もありますが)
デジイチは使ったことがないので井の中の蛙かもしれませんが、AF性能は速さより正確性だと考えています。もともとは置きピンも含め、自分によるフォーカシングをカメラの機能にゆだねるわけですから。
ニコン、キャノンの高級機が備えているAF-Cの条件設定をX-T2が取り入れたことは良いことだと思いますし、購入したらセッティングを十字キーのWBと置き換えようかと思っています。
これによりAFはソニーのα6300よりも優れている場合があるという事例も報告されていますので、使えないレベルではないと思います。(X-T1のAF-Cではコンチクショーが多々あるぞ)
バッテリーグリップなしでもブーストモードは使用出来、AF速度はノーマル時の0.08秒を0.06秒、EVFフレームレートを60fpsが100fpsに上げることが出来ます。(十字キーの下方向で切替)
撮影間隔、シャッタータイムラグ、ブラックアウト、最高連写速度はバッテリーグリップがないと向上しませんが・・・。どうしても枚数がいるときには電子シャッターで14コマ/秒という禁断の手も。
連写CLモードでのブラックアウト(CHは撮影画像表示なのでブラックアウトは生じない)が半減したことは評価出来ます。でも欲を言えばもう半分にして欲しいところですね。
それから、私は質感、重さは変わったという印象はありませんでした。グリップ感は明らかに良くなったと感じましたが・・・。
バッテリーグリップはバッテリーが2個入るので、これをつけると明らかに重いです。
このグリップの代わりに予備バッテリー&#9353;個とレンズをもう1本持ち歩く方を選びます。

ちょいとピンぼけさん
>そこでお尋ねしたいのですが、T1同様にPro2に比べ画像モニターは見劣りしますでしょうか?
残念ながらモニターはX-T1と同じ104万ドットです。タッチパネルでもありません。
3-WayのモニターはX-T1より0.5mmしか厚くなっていません。
言われなければ気づかないでしょう。
縦位置のローアングルで有効だと思います。

KiyoKen2さん
感度ダイヤル、シャッター速度のロックは慣れの問題でしょう。
むしろそれらの下のダイヤルが回しにくい点が改良されていませんね。
上部ダイヤルは手袋をしても回せるかもしれませんが、下部ダイヤルは難しいです。
それに当たり前だけど、暗いところでは見えにくいんですよ。

書込番号:20057895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/24 06:25(1年以上前)

いろいろ参考意見ありがとうございます
個人の感想はあくまでも個々ですので、自分と同じには行きませんから
実感してみないといけませんね、
札幌でも体験会あるので行けたら行きたいと思います

書込番号:20062215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/25 00:46(1年以上前)

>たらこのこさん
札幌の新製品体験イベントでは開発担当のトークショーも予定されているので、是非行ってみて下さい。
東京での内容は以下のサイトで5回にわたって報告されています。
http://www.dmaniax.com/2016/07/18/fujifilm-xt2-event-pepot1/
予習して行かれると良いかと。

書込番号:20064902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/30 22:27(1年以上前)

福岡在住ですがX-T2の体験会が9月なので待ち遠しいなと思っていたら
今日、明日で福岡富士フィルムフォトサロンにてタッチアンドトライをやっているそうではないですか。
早速、今日行ってみました。
自分が一番気になっているのはAF速度。
X-T1を使っていますがAF速度が遅く、C-AFの追従もイマイチなのでα6300に乗り換えようと思ったときにX-T2が発表されましたので。
α6300は店でしか触ったことありませんがAFが早く触るたびに買いたくなります。
ただ、富士の色が好きで、Eマウントはレンズの種類がありません。
あるサイトではX-T2のAFもα6300と同じくらいになったと言うので期待して行きましたが、まだ及ばない感じと思いました。
プラレールが置いてあったのでC-AFで撮影しましたがピン全て合っている感じではありませんでした。
スレ主さんと同じようにまだまだAFが期待しているところまで来ていない感じ。

明日も実施していますので、近くにお住まいで触ってみたい人は行ってみたらどうでしょうか(^ ^)

書込番号:20079010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2016/07/31 10:12(1年以上前)

>アビひろ7さん
レンズは何を使ったのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:20079993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/31 14:57(1年以上前)

〉Camera Camping Clubさん
レンズは18-55mmでした。
だからなんでしょうかね。

時間があったので今日もサロンへおじゃまして来ました。
人も少なかったのでいくつかのレンズ、縦グリップも使わせてもらい、期待するAFでは無いですがX-T1よりは大きく進歩しているとわかったので予約します。
スポーツ撮影は、7Dmk2を持っているのでそちらで撮ります。

書込番号:20080509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2016/07/31 16:31(1年以上前)

>アビひろ7さん
レンズ教えていただきありがとうございます。
以前50-140、100-400をPro2で試した事があるのですが、50-140は結構早く正確だったのでT2でももう少し合ったかもしれませんね。
100-400は50-140よりも迷う、外す、がありました。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20080698

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング