FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ291

返信26

お気に入りに追加

標準

こんどこそ期待できそうかな?

2016/07/08 05:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_03.html

こんだけ進化をうたうなら…
TLM機なみの制御になったかな?

フジの色味にTLM機の制御なら個人的には無敵かも♪
EVF機としてはだけどね

書込番号:20020065

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/08 06:57(1年以上前)

レス機はたしかに進化していますからミラー機に迫るものがあると思いますよ
ましてやフジノンですから 

あふろさん 9月までに諭吉を招集しておいてください

書込番号:20020139

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/07/08 07:16(1年以上前)

シグマは対応するかな〜o(^o^)o

書込番号:20020162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/08 08:17(1年以上前)

富士はこまめにファームアップするなど真面目な会社だと思うけれど
こと宣伝に関しては誇大のケースが多いんだよねぇ・・

X-T1の時も「世界最速AFと」謳っているので確かめてみると
「なんじゃ、こりゃ〜・・」だったし。

はたしてEVFがどこまで進歩したのか気にはなります。

書込番号:20020264

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/07/08 08:47(1年以上前)

>カメラと散歩さん
パナソニックやソニーだと世界最小とかいうのはその通りなんだろうと思いますけど(欧米など海外でも販売してますからね)、フジの場合は「当社比過去最高の性能⇒世界最高」って感じが*_*;。フジも国内だけでなく海外でも売ってるはずなんですけどね+__+;。

書込番号:20020325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/08 08:58(1年以上前)

過度な期待は禁物かも〜

キャノンの広報のように厳しい目で見ないで〜あたたかい目で見て欲しいな〜

書込番号:20020345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/08 09:21(1年以上前)

>親バカでやんすさん

結局何れも一緒ではないでしょうか。

書込番号:20020373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/08 12:37(1年以上前)

>激変! ど根性フルサイズ。さん

いや、富士の広報は実際に疑問符が浮かびますね。特にX-T1のAFバージョンアップの時がそうでした。バージョンアップ後のAFでもキャノンのKissに劣りますから。富士はベースのAFレベルが低いんですよ。逆にキャノンは廉価機でもレベルが高い。

誤解しないでくださいね、私は元々キャノンユーザーでKissから始まり最後は5D3まで長くお世話になりました。その後、X-T1を遊びで買ったらこれが予想以上に良くてキャノンから完全移行して、現在X-T1の2台持ちですから富士が大好きなんですよ。T2だって期待しているんですから。ただ、リアルユーザーの意見として特にAF関連のベースが低いので「過度な期待は禁物」だと思っているのです。

書込番号:20020676

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/08 12:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>親バカでやんすさん

確かにAF性能には泣かされるシーンがありましたが、何とかとハサミは使いようと言いますし(^_^;)

お陰でMF多用するようになったので、昔使ってたオールドレンズを引っ張り出してきたりしてフイルム時代に戻った感じで楽しいです。
たまにCanon使いますが、フルオート過ぎてビビリます!

昨日短冊に書いた内容を検討して頂けたら嬉しいと思いますwww

でも雲の上だったんだよなぁm(_ _;)m

書込番号:20020723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/08 14:39(1年以上前)

 私の場合、連射はしない、4K使用には早期すぎる。 そんな中でT2とPro2との差が分からない。 いずれも16万円台。
Pro2の方がデザインが大人しく私向きかなぁ!!

書込番号:20020907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/08 16:35(1年以上前)

昨日、表参道のプロ向けの体験会に参加してきました。
フジの発色が好きなので、AFやファインダーの進化を期待してです。
そこで、30分以上試写させていただきましたが、AFやファインダーに関しては、スポーツやダンスをメインで撮影する方には、全く使い物になりません。
一定方向に動くものであればファインダーを見ながら追い続けることは可能ですが、不規則な動きをする被写体は全く追えません。
実際、人がこちらに真っ直ぐ向かって来るのであればAFも上手く合うのですが、不規則に左右に体を大きく振りながら歩いて来られると、ファインダー内で補足できないのです。
昨日は、ステージ上にバレエダンサーが複数名踊っていたのですが、位置を変えずにターンしているシーンや、右から左へリズミカルにステップするシーンは上手く撮れましたが、2、3歩ずつ左右にステップした場合は、連写している間にファインダーからダンサーを見失ってしまいました。
スポーツ撮影は、やはり光学ファインダーでなければ、と再認識させられました。

書込番号:20021069

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/08 18:05(1年以上前)

>ダソヌマソさん

分かります。私も今はMF中心になりました。風景は必ずMFです。
そしてEVFは拡大出来るのでMFしやすい。ライブビューは外光受けるけどファインダーは外光受けないし、覗いたまま撮れるのがいいです。

書込番号:20021243

ナイスクチコミ!4


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2016/07/08 19:49(1年以上前)

>551dutamanさん
率直な感想ありがとうございます。

私は単なるフジの色合いが好きなアマチュアですが、AFがストレスたまらないところまで来ないと移れないと思い・・・・もう何年だろう?という状態です。一眼レフレベルとは行かずとも、ミラーレスの他社平均くらいまでなってくれないものかなとクビを長くして待ってます。

ちなみにEVFのピントが合ったときに画面がカクっとちょっとだけ動く現象は直ったのでしょうか?

書込番号:20021460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/08 20:51(1年以上前)

ken1978さん

>ちなみにEVFのピントが合ったときに画面がカクっとちょっとだけ動く現象は直ったのでしょうか?

この現象を意識して確認したのではないのですが、連写をした際にファインダー像がカクカク動くことに違和感を感じました。
動画を撮影するにはEVFが良いのでしょうが、動く被写体を写真で撮るには、まだまだ光学ファインダーが優位に感じます。

書込番号:20021611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/08 22:19(1年以上前)

要はヘタクソなんやなww

書込番号:20021866

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/09 01:22(1年以上前)

>親バカでやんすさん
同感ですw
T1と昔の望遠(minolta)だけ持って撮り鉄さんに混ざって撮ってきたときはちょっと恥ずかしかったですが、すごく楽しかったです。
これでもいける事を証明してきましたよw

>レオナルド・大ピンチさん
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
「モビルスーツの性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやる」ですね!
ちゃんと撮れた時は
「見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな」

ガンダムネタですみませんが、つまりはそうゆうことですよね?

書込番号:20022363

ナイスクチコミ!5


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 03:53(1年以上前)

T1のコンセプトは好きだけど、AF性能に不満がある人ならT2は期待してもよいのではないでしょうか?
T1に比べると、AF性能はPro2のほうが明らかに上、T2は少なくともPro2並みだと思うので、T1→T2への潜在的買い替え需要はかなりあるのではないでしょうか?(私も・・・もっと安くなってからね!)

>とPro2との差が分からない。
Pro2はおよその撮像範囲やAFぽいんとが表示されるブライトフレームとEVFが切り替えで、両方とも使えるところがウリ。でもEVFだけでみれば、T1( たぶんT2も )のほうが、ずっと見やすい、かたや有機EL液晶・0.77倍、かたやTFT液晶・0.59倍、この差は大きい! ブライトフレームが要らない人にはPro2よりX-T2のほうがきっと良いでしょう。

値段が高いというのには、激しく同意します( しょうがないとは思うが・・・)、撮影するメカ部分だけならニコンでいえば半額のD7200のほうがきっと上だもんね・・・。 ミラーレスにしてはファインダーの出来が良いし、大きさ、重さの利点、フジの発色が好きとか、マウントアダプターを介していろいろなレンズを使えるとかあって、欲しくなってしまうんです。

書込番号:20022468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:50件

2016/07/09 05:30(1年以上前)

動物撮りには難しそうですね。

書込番号:20022500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/09 07:05(1年以上前)

昨日の経済新聞で、プロの動体撮影に耐えられるAFとEVFと言うような記事が有りましたので期待しておりました、
只超望遠レンズが無ければ話にならないわけで、ニコキヤノの何方かのレンズをマウントアダプターを介してでも使える様にして頂いたら発売後の評価を見で、V3並のAF性能であれば導入したいと思っています、

何方に致しましてもニコキヤノの重い腰を揚げさせる為にも額面通りの性能であってほしいです。


書込番号:20022598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2016/07/09 07:46(1年以上前)

フジのEVFで問題なのはシャッター半押ししたときに
ファインダー像がリフレッシュされなくてかくつくとこなんだよね

安いコンデジのLVの挙動

この意味ではTLM機がパーフェクトにすばらしい
α55ですでに完璧な制御だった

AFさせようが常に滑らかに像がリフレッシュされるから
OVFを覗いているような気持ちよさ♪

Xシリーズだと最初のX100から比べたらだいぶ改善はされましたけどね
X100のときはまさかあの値段のカメラでこんな挙動するわけないと思って
壊れてないのか店員さんに聞いてしまったほどでした(笑)

動体はとらないのでAF速度とかC−AFの追従性とかはどうでもいいので
かくつきだけなんとかしてほしい

書込番号:20022671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/09 11:49(1年以上前)

フジ機での動態撮影は、“撮れる”と思って撮っている人は撮れます。

“撮れない”と思って撮っている人には撮れません。

数多ある世の中の作例がそれを物語っていますよ。

書込番号:20023206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


777-200さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 15:19(1年以上前)

X-T1は、確かにAF性能がキャッチコピーのようには遠く及ばず、一眼と比べ動体物にはほとんど使えませんでした。
ファームアップで多少は改善されたものの、
それでも一眼と比べるのは酷だと思いました。

押しにくいボタンの問題もあってか、
他機種に比べ、中古市場には多くのX-T1が目に付きます。

X-T2は、どんな風に進化したのか、ちょっと期待してます。


書込番号:20023670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/09 17:43(1年以上前)

そうなんですか?

走ってくる犬くらいは撮れてるようなんですけど。笑

走る犬は動体?じゃないのかな・・・

https://nis.nikonimagespace.com/html/guest/ja/index.html?g=RpcfHxzXBNvtR4quDvY82JNj-Fv4iNz416AZOIJRBPjz-wdPCuQAAaRM7w-EWCHgsWEiqPT1BXcgcCS00XEuHg#grid

書込番号:20024023

ナイスクチコミ!3


777-200さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 18:32(1年以上前)

>走ってくる犬くらいは撮れてるようなんですけど。

もちろん撮れますよ。
実際、子供の運動会でも使いましたからね。
ただ、一眼(5DIII)とでは、追随性に大きな差があります。
比べる相手が違うのでしょうが。

書込番号:20024165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


コチベさん
クチコミ投稿数:28件

2016/07/09 19:02(1年以上前)

動体撮影、
撮れるか撮れないかでいうと
撮れるのでしょう

でもこういう撮影では歩留まりが重要で
そのあたりは、まだまだ一眼レフの中級機以上のものとは
大きな差があると思います。

動体撮影にも実用的だと嬉しいですけど
今はまだ使い分けるしかないように感じます。

でも進化していくのは楽しみです

書込番号:20024242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:219件

2016/07/10 17:08(1年以上前)

X-Pro2でも 動態撮れますから、T2でも撮れますよね。
でも子供の運動会など、たくさん人がいる中で自分の子供にピント合わせる速さはレフ機にはまだ及ばないと想像します。
T2が7Dmk2と同等のAF性能だったら切り替えます。

書込番号:20026938

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/24 14:44(1年以上前)

T2の動体撮影って、16-55mmか50-140mmあるいは18-135mm、100-400mmでの話ですよね。

それ以外のレンズもひっくるめて、AF-Cが・・・という話は、まったくの無駄話だと思います。
35mmF1.4とか56mmF1.2を代表に、AF-C激遅です。Pro2での話。
フジの場合単焦点でAF-Cを語るべきではないと思っています。

余談ですが、
単純な静止画撮影では、Pro2だと35mmF1.4でも相当速くなったと思うので、その辺は中級以下のレフ機を越えています。
いつも不思議に思うんだけど、大口径単焦点による静止画の撮影でレフ機のピント精度の甘さはミラーレス機の比じゃないので、その欠点は問題にならないのかな?
レフ機のマクロ撮影で、虫や花の雌しべの先にピント来ているのが少ないこと。プロの作例でさえも。
言わずもがな、ポートレートでも眼にピント来てないでしょ。
そっちのが気になるけどなぁ。
光学ファインダーの方が動体追いかけるには、眼が疲れないというメリットは確かにあるけど、動体が、動体が・・・って、言うなら、静体が、静体が・・・って言われても仕方ないような。

一応レフ機とミラーレス機併用ユーザーの意見です。

書込番号:20063280

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

予約しました

2016/07/14 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:53件

こんにちは

キタムラ様で予約しました。
X-T1を所持してます。

今回のスペックをみて、やられましたよ

実機はまだ触ってなく、カタログスペック上ですが
素晴らしいです。

思えば20年前くらいは、コンデジの100万画素で
11万円ぐらいしていた時代を知っているものとしては
初値でも、欲しいと。

予約してるのは、富士フイルムさまへの信頼もあります。
X-T1も予備知識なく購入しましたが、とても楽しい。

釣られ気味ですが、今まで確実な商品でしたので、
確定しました。

ぜひ願わくば、富士フイルム様。
XF23F2も同時期にお願いします。

つたない文章で、失礼しました。

書込番号:20037443

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/15 07:27(1年以上前)

箱根の坂さん
まちゃなぁ。

書込番号:20038997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/15 08:40(1年以上前)

私も予約しました。キタムラで。7月7日に速攻で予約しました。
私もX-T1のユーザーです。私もFujifilm は信頼しています。
カッカッカッカー(wwww)

書込番号:20039100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/07/15 19:47(1年以上前)

私もキタムラで予約しました。ちなみにカメラを予約したのは初めてです。今までは発売後にじっくり様子を見て、大丈夫そうだと思ったら購入してたんですが、今回は思わず食指が伸びてしまいました。
現在、X−T1でXマウントとライカMマウントを併用して撮影しています。紅葉の季節の撮影が楽しみです。

書込番号:20040259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2016/07/21 07:36(1年以上前)

初めてまして白ワインと牡蠣です!

富士フイルムさんは知り合いからXT-1を現在借りておりまして、大変気に入りXT-2を予約してまいりました(^^)
現在Nikon810を愛用しておりますが、富士フイルムさんの色と抜けの良さにビックリしております、XT-2になれば動体撮影もかなり良くなると思っております!
富士フイルムのカメラはまだ使い始めたばかりなので、皆様にご教授の程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20054221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ113

返信35

お気に入りに追加

標準

次の新製品は?

2016/07/12 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

先走る性格なのをお許しいただいた上で、
X-Pro2の熱狂?が冷めぬうちにT2が発表となり、
この2台とも価格コム注目ランキング上位にいます。
Two Topマーケティング戦略は成功しているように感じます。

この先、今の熱狂?を維持するためには次の一手も必要かも知れません。
そのためにはどのような新製品が良いでしょうかね?

個人的には16Mの入門機で、何か尖った特徴があるものかと期待します。
小型のくせにAFが爆速とか、惚れ込むデザインとか。。
新しいXCレンズとそれに最適なボディとか??

いずれにしても入門機は大切ではないかと思いますが。。

書込番号:20031592

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/12 12:39(1年以上前)

X-E3

書込番号:20031603

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/07/12 12:52(1年以上前)

えーさん、いーさん・・・が出れば良いなあ〜〜♪ (^o^)/

書込番号:20031633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2016/07/12 12:55(1年以上前)

格安で可愛らしい路線のX-フジペットデジタルとかあったら楽しそう♪

書込番号:20031639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/12 12:58(1年以上前)

まあ
出すわけなさげだけども

ミラーレスとして変化球勝負なX−pro、X−Tシリーズではなく
直球勝負なX−Eもちゃんとやらないと駄目だと思うね

書込番号:20031645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/12 13:03(1年以上前)

X-Pro2の肝であるファインダーをEVFに特化した
それがX-E3になるのなら歓迎

書込番号:20031659

ナイスクチコミ!10


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/12 13:10(1年以上前)

X-E2はホームページでも生産中止になっているので,まもなくE3は出るでしょうね。
私は10-24mmの子分にあたる軽量コンパクトな広角ズームが欲しいです。
XC12-24f4-5.6などというスペックになるのかな。
多少暗くても良いし,OISは無くても良いです。

書込番号:20031668

ナイスクチコミ!5


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/07/12 13:19(1年以上前)

そりゃあ、フルサイズ一眼レフに決まってるじゃないですかあ。
S7Proみたいな・・・

書込番号:20031681

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/12 13:30(1年以上前)

>momopapaさん

こんにちは、現在市場にあって古いものが次の2機種です、どちらかの可能性大ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010868_J0000009310&pd_ctg=0049

書込番号:20031701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/12 14:08(1年以上前)

若者向けのデザイン

書込番号:20031757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/12 16:30(1年以上前)

デジタル写ルンです?

書込番号:20032007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/12 16:32(1年以上前)

噂の中判カメラシステムでは?

X-EやX-AはX-Tの二桁に統合だと思います。
そう言えば、X-T1は、18-135キットのみ終了でX-T2では18-135キットの設定なし。折角のアウトドア指向も実質的には見直し?!
今後も売れ筋を求めて右往左往じゃなかった模索が続くのでしょう。

書込番号:20032010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2016/07/12 17:49(1年以上前)

Xマウントドローン。X-D1!

書込番号:20032137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/12 18:29(1年以上前)

僕も残念ながらもうX−Eシリーズは出す気がないと思ってます
ただX−Aは出すんじゃないかな?
X−T10では代わりにならんので…

書込番号:20032212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/12 19:27(1年以上前)

意表をついてプリンター発売!
画彩プロ専用モード付けたら、プリントマニアが飛びつきそう。 (^-^)

書込番号:20032325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:219件

2016/07/12 19:54(1年以上前)

>momopapaさん
お久しぶりです。
次、にはならにでしょうが、有機CMOSが2020年ぐらいに実用化される、との話がでています。
Fujiの有機CMOSの技術を基にパナが特許取りまくってます。
DRは現在の100倍、小型化、レンズも現在の制限を大幅に削減する事が可能なようです。

ソニーは別の技術でDR向上のセンサー開発をしています。

4、5年後、別マウント(中判)が出てくるのでは?と思ってます。

書込番号:20032400

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/12 20:12(1年以上前)

中判ならハッセル向けレンズがあるし、まんざらでもない。

書込番号:20032440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2016/07/12 20:53(1年以上前)

>里いもさん
有機CMOSの特性を存分に生かすならレンズも別設計になります。

書込番号:20032541

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/12 20:59(1年以上前)

横レス失礼します。

>Camera Camping Clubさん こんにちは

>レンズも別設計になります。貴方はフジの設計者ですか?フランジバックも違うだろうし、同じとは言ってない、ベースが
あるだろうと書いた。
>レンズも別設計になります。なんて決めつけるべきではないでしょ。なると思うならOK

書込番号:20032564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/12 21:09(1年以上前)

国産初のミラーレス中判機しかないべさ(=_=)

本来のフジらしく他社マーケットとは違うところで道を拓いてほしい…


書込番号:20032591

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2016/07/12 21:25(1年以上前)

こんばんは。

ずいぶんたくさんのコメントありがとうございます。
皆さん、X-E3を待望していますね。
ただしX-T10との差別化が難しそうですね。
EシリーズはX-T10にマージされるのが流れでしょうか。

X-A2の後継機はきっと出ると思います。
小型サイズにEVFを積んでくるかも知れませんね。
X-T10後継機の前に出るのでしょうから、来年の年明けかしら?

書込番号:20032637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/12 21:26(1年以上前)

てか有機CMOSてフィルムに近い特性だから
レンズ設計の自由度は上がるわけだけども
それだけが利点ではないから、今のレンズつけても十分恩恵があるのでは?

おもに広角系レンズだけに関係する話しだし…

書込番号:20032647

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/12 21:34(1年以上前)

E3は出るでしょうね、とは書いたものの、自信が無くなってまいりました。
エントリー機の方が大事ですよね。
ニコンやキヤノンのようにずらりと並べる訳には行かないでしょうからねえ。

書込番号:20032679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2016/07/12 21:38(1年以上前)

>里いもさん
>あふろべなと〜るさん
有機CMOSの特性を存分に生かすなら、と前提条件をおいていますので、お二人のご意見と齟齬があるとは認識しておりません。

>里いもさん
>貴方はフジの設計者ですか?
突っ込みますねー。突っ込み厳しい人、嫌いじゃないです。
もちろん設計者でもございません。

書込番号:20032690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2016/07/12 21:52(1年以上前)

>momopapaさん

> X-A2の後継機はきっと出ると思います。

出すのであれば、超小型ズームレンズとセットだと思います。フジは宗教的理由でその手のレンズは出さないと思っていましたが、最近の動きを見ると、案外あるかもと思わなくもありません f^_^;)。
ただ、何となく出るのは、X-A3ではなくてX-M2(X-T10と同じセンサー)のような気もします。

書込番号:20032749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/07/12 22:50(1年以上前)

これは、予想と言うよりも、私の希望になってしまいますが、
まぁ、フジもおそらく長期の企画には入っているのでしょうが、、、、、。
X100Tの時点ではM9よりも自分は使い勝手が良かった。
しかし、ライカQが出た今、フジは遅れを取ったように感じる。
固定レンズのX-100Tは、APS-C素子の大きさにこだわる点もないと思う。
レンズにしても交換するわけでも無し、、、、。
フルサイズのライカQへマトモに勝負と言うには、価格帯カテゴリーが違い過ぎて比べる対象でもないとは思うが、、、。
ソニーRX1RとかライカQぐらいの市場だが、X-100Tの別バージョンの飛躍を希望したい。

書込番号:20032986

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/13 10:10(1年以上前)

ここは皆さまのイメージを膨らませた予想で書き込んでいます、だから楽しい。
しかし「他人の書き込みの否定」や「断言」されると面白くもなんでもなくなってしまします。
言葉に気をつけましょう。

書込番号:20033967

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2016/07/13 12:38(1年以上前)

>あれこれどれさん

ありがとうございます。

X-A2は東南アジアで売れているようなので、ここは外せないかと思います。

ただし日本国内であればもう少し小型、物欲を満たす品質の高さ、
小型ズーム(沈胴式)での企画があれば嬉しいですね。
もちろん撮像素子はX-Transですね。

書込番号:20034276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/07/13 17:44(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーです。

>そのためにはどのような新製品が良いでしょうかね?

ニコンとの蜜月関係って終わっているのでしょうかね〜???
でなければの話ですが、販売不振?のように見えるD610のOEMでフジ提案のセンサー付きボディ・・

特にニコンユーザーには好評?のフジの色でして、それのフルサイズモデルだったら需要はかなりの
ものでは?と感じます。

もしかしてニコンが嫌がる?かも・・ですが・・・

書込番号:20034851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/07/14 08:39(1年以上前)

動画を省いた風景専用カメラをのぞみます。
動画は撮りませんので。価格も下げられるのでは。
重量をT10より少し軽量にしたもの。

タッチセンサーがついたもの。
ファインダーは上、中間に動くもの。
他社メーカーにあり。

書込番号:20036561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/14 14:23(1年以上前)

有機センサーはフイルムのように光の入射角が広いと聞いています。
なのでXマウントレンズを継続しながらのセンサーサイズの大型化をフジは狙っているのではないかと私は予想し期待しています。

これが実現すると既存の他社フルサイズは無用の長物になりますね。

書込番号:20037203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/14 14:44(1年以上前)

>有機CMOSの特性を存分に生かすなら、と前提条件をおいていますので、お二人のご意見と齟齬があるとは認識しておりません

いや別設計が必要なのは主に広角系なわけで

全否定しているあなたの意見とは違いますよ

書込番号:20037233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2016/07/14 17:27(1年以上前)

有機CMOSは次期X-Proに搭載されるかが気になります。
これこそイノベーションですね。
オリンピックイヤーまでには!?
ただし耐久性等を考えると買うほうも相当に勇気がいる?

書込番号:20037494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2016/07/14 18:46(1年以上前)

>里いもさん
>あふろべなと〜るさん

盛り下げてしまって申し訳ないです。
断定して他の方の書き込みを否定するつもりはなかったのですが、すみません。

さて、私の次製品への要望、期待はやはりAFの向上です。
ビジュアルフィンガープリントAF、或いはレーザー誘導AF(レーザー照射AFじゃなくて)、はたまた量子トランスポーテーションAFでレフ機を超え、子供の運動会も歩留まり100%!!

あと、構図アシスタント機能です。色々な構図の基本がネットにも載ってますが、被写体とその周りを認識して、基本構図に近くなるようなアシスト機能です。私のような初心者には助かるな、と思います。

書込番号:20037671

ナイスクチコミ!2


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/18 16:54(1年以上前)

再生するDr.イエローの上りです。

作例
Dr.イエローの上りです。

>9021ziisanさん
動画は私も撮りませんが、最近Dr.イエローとか撮るときには、
動画のほうが面白いことがわかってきました。
デジタルは、映像表現が豊富なため、4K,8Kと進化するとき
動画レスカメラは生き残れないと思います。

書込番号:20048054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/19 22:12(1年以上前)

>デジタルは、映像表現が豊富なため、4K,8Kと進化するとき
動画レスカメラは生き残れないと思います。

まあ
今の4Kとかが付加価値になりすぎるから
4Kつけるなという意見が出るだけなわけで

4Kがついて当たり前な時代なら4Kは付加価値にならないから
付いていないと話にならないのはまちがいないでしょうね

過渡期の今はスチル派にはいやな時代だと痛感してます

書込番号:20051085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

NP-W126S 電池について

2016/07/11 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

フジのサポートにメールで問い合わせました。
a. NP-W126S の電池容量表記は?
 回答. typ. 1260mAh, min. 1200mAh
b. NP-W126S と NP-W126 の電気的特性の差は?
 回答. ほとんど差はなし。 X-T2で使用した場合、NP-W126S の方が発熱に伴う温度警告が出にくくなっている。
c. 互換性について?
 回答. NP-W126S と NP-W126 は相互に互換性あり。それぞれがカメラで使える。

投稿者のコメント:電池容量の増加が(1.2から1.5倍)あったり、電池内部抵抗の減少で電池切れまでの時間が延びたりするとよかった、と思うのですけれどもね.....。

書込番号:20030453

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/11 22:57(1年以上前)

温度上昇対策だったかと

無印も一眼のバッテリーとしてはかなり安い方だし
親切です♪(`・ω・´)キリッ

書込番号:20030508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

親指AFにも対応

2016/07/07 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

シャッターボタンの「半押しAF」「半押しAE」のON/OFFが可能ですね!!
細かい操作性も改善していて、さすがフジです(^^)v

書込番号:20019114

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2016/07/07 20:46(1年以上前)


コチベさん
クチコミ投稿数:28件

2016/07/07 23:17(1年以上前)

魅力的な機種ですね。
特にAF性能の向上が楽しみなのですが、すぐには買えそうにありません。

キャンペーン内容が、キヤノンに比べると少し寂しいように思います。もう少し魅力あるキャンペーンだったら、購入してしまうのですが…。
ちなみに80Dの場合、バッテリーと64GBのSDカードでした。

しばらくは、先代で我慢することになりそうです。

書込番号:20019626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/08 09:21(1年以上前)

natukixさん
>シャッターボタンの「半押しAF」「半押しAE」のON/OFFが可能ですね!!

フジの現行Xシリーズは、ニコンやキヤノンの通称「親指AF」操作ができなかったので、親指AFが可能になるのはグッドニュース!
でも、どこでその情報を入手したかを、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20020372

ナイスクチコミ!4


スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2016/07/08 12:22(1年以上前)

>コチベさん
確かにキャンペーン内容はもう一息ですね。
メーカーキャンペーンで「SD16GB+ケース」では、ちょっとシブチンですね笑
私的には猛禽の飛翔をそこそこ追えて、空抜けやピント迷子がもう少し減ってれば買いです。
X-T1+100-400は写りは良かったのですが、結局はガッカリAFだったので(^^;;;

>yamadoriさん
X-T1では、何故かMFに切り替えなきゃならない、やっつけ親指AFもどきでしたからね。
せっかく対応するなら、キャノニコ併用や乗換組でも違和感の無い操作性でキッチリ実装してもらいたいです。

情報元は↓でした(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1008741.html

書込番号:20020634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2016/07/08 12:58(1年以上前)

予約キャンペーンは是非ともバッテリーグリッププレゼントにして欲しかった。

そしたら勢いで予約しちゃったかも。。。

書込番号:20020728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/08 13:07(1年以上前)

>natukixさん
今までT1使ってて、殆どMF使ってたので忘れてました!
そう言えばなんちゃって親指AFでしたねwww

ますますT2欲しいです(^_^;)

書込番号:20020745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/08 14:21(1年以上前)

natukixさん
教えていただいた情報に「操作面は“親指AF”派の要望に応えて、シャッターボタンの「半押しAF」「半押しAE」のON/OFFを可能とした。」とはっきり書いてありますね。
ありがとうございました。

X-E1、X-E2、X-T1、X-T10、X100Tを買い換えてきましたが、なんちゃったて親指AFもどきにはがっかりさせられてきたので、X-T2に期待してるところです。
でも、実機で確認しないことには安心できませんね。

初期ロットでの不具合もあるだろうし、初値は高くて直ぐに下落する傾向なので、当分様子見かな。
落ち着くまでサブ機X-T10を使いますが、メインカメラD810、D500を売り払いX-T2に買い換える確率は低いだろうな。
レンズも一式買替になると大ごとだし・・・・・

書込番号:20020873

ナイスクチコミ!3


スレ主 natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2016/07/08 15:25(1年以上前)

> やぁぁさん
バッテリーグリップならサプライズすぎて2台予約宣言します!笑

> ダソヌメソさん
MFメインであれば、フジの残念AFはあまり気にせず、画質重視で選べますね(^^)v
私はAF−Cカスタム設定のモードありすぎなのが、気になってます。
「急に現れる被写体に強い」とか「障害物に強い」とか「急加減速に強い」とか・・・メンドいし、咄嗟には切り替えにくいような?
最大公約数的な満足いく設定が見つかればOKですが、条件の厳しい鳥撮とかでは全部当てはまりそうだし、自分の撮影スタイルでうまく使い物になるAFなのかは、実際に使ってみないと分からなそうな気もします。
他のミラーレス機の設定もそんな感じなんですかね?

> yamadoriさん
そうですね、AFの様子も見て、価格が15万円切ったあたりで考えます。(発売までにどこまで下がりますかね?)
PRO2は初値からあっという間に・・・ですしね笑
実は私もD810とD500を買ったのですが、X-T2のAFの出来栄え次第で、D500は買い換える予定です。
D500はAFは満足ですが、高感度のセンサー性能(RAWでノイズ処理なし)が私には期待外れで残念でした。・・・まぁ提灯記事を鵜呑みにして過度に期待してしまったのでしょう(^^;;;
でも、D810はオールラウンダーでこれといった欠点の見当たらない素晴らしい名機と思いますので、手元に置いときます。
それにしてもダブルマウントはお金かかりますねぇぇ(T_T)

書込番号:20020969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/08 17:47(1年以上前)

natukixさん
>実は私もD810とD500を買ったのですが、X-T2のAFの出来栄え次第で、D500は買い換える予定です。
>D500はAFは満足ですが、高感度のセンサー性能(RAWでノイズ処理なし)が私には期待外れで残念でした。・・・まぁ提灯記事を鵜呑みにして過度に期待してしまったのでしょう(^^;;;
>でも、D810はオールラウンダーでこれといった欠点の見当たらない素晴らしい名機と思いますので、手元に置いときます。

私もD500を早々に買ったんですが、AFと連写速度以外、感動を覚えないでいるクチです。
もう一つ持っているD5500の方が画質が良いように感じ、しかも圧倒的に軽いので、DX機はD5500に任せるかとも悩んでます。

>それにしてもダブルマウントはお金かかりますねぇぇ(T_T)

同感。
レンズもダブって買わなきゃならないし、FP発光ができるようになったストロボも買わなきゃならないし・・・・・・・
もっとも、私が惚れ込んでるキラーレンズはXF10-24mm。
XF10-24mmが発売されてなければ、画質が良くて小型軽量であっても、とっくにフジのXシリーズは売り払ってました・・・・
AF性能が高くなくても、可動液晶、EVF、2400万画素のXシリーズがあれば、X-T10から即買換えなんですけどね。

書込番号:20021216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/09 01:04(1年以上前)

>natukixさん
確かにAF-C設定が面倒そうですね〜
でも撮るものが決まってる場合は有効かもしれませんよね?
他社も含めミラーレスはFUJIだけなので、ましてやT2はまだ触れませんし分からないですけど・・・

いずれにせよ写真の当たりが増えるのは効率とかいろいろ考えると良い事だと思います!

書込番号:20022333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング