FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
84 | 29 | 2018年1月4日 10:50 |
![]() |
322 | 44 | 2017年12月31日 23:54 |
![]() |
19 | 14 | 2017年12月7日 22:51 |
![]() |
86 | 19 | 2017年12月2日 20:37 |
![]() |
43 | 14 | 2017年12月1日 16:18 |
![]() |
434 | 60 | 2017年11月30日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
昨夜(12/19)、実店舗を持っている大手カメラ店のHPを覗いてみると
・フジヤカメラ:138,000 下取交換値引き5,000、下取りありだと133,000円
・Map Camera:138,100 交換値引き5,000 下取りありだと133,100円
kakaku.com最安値より実質価格が低くなってきたので、年明けには12万円台がでるかもしれません。
キャッシュバックキャンペーンと合わせると、買い時になってきたかな。
8点

yamadoriさん、おはようございます!
年明けには、ボディ内5軸手ブレ補正搭載のハイエンド機 X-H1が発表されますから、X-T2がさらに安くなる可能性はあります。
X-H1は全てのレンズで手ブレ補正が効くので、他社から乗り換えるプロ写真家さんも大勢いるはずです。
自分は一応予算10万なので、春の機材更新の第1候補はX-T20ですが、X-T2がさらに安くなったらX-T2を買う可能性もあります(笑)
書込番号:21446368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も何度か買おうかという気になりながら更なる価格低下にも期待しています。でもそろそろ値段も底値に近いのでしょうが。
書込番号:21446662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogizaka-keyakizakaさん
底値は8万円台じゃないかと思いますよ。
X-T1 グラファイトシルバー
http://s.kakaku.com/item/K0000692155/
X-H1の情報
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-will-5-axis-body-image-stabilization-3-way-tilt-touch-screen-gfx/
書込番号:21446801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私も何度か買おうかという気になりながら更なる価格低下にも期待しています。でもそろそろ値段も底値に近いのでしょうが。
ん?最新で最高の機材しか使わない人かと思ってた。
「底値を待つなんてセコいです」って一番に言いそうだけどな。
書込番号:21446924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

手ぶれ補正付が発売されれば、X-T2の中古市場は下がると思いますし、新品も下がる可能性がありますね。
とは言いつつも、X-T2のアナログ的な操作性。 ボディサイズ。 そのバランス。
価格が下がればお買い得ですよ。ホントに。
フルサイズ一眼レフのサブカメラとして買ったんですが、操作しやすいから、他メーカーとの併用に最適です。
さてさて、X-H1のボディ内手ぶれ補正の性能はいかに。
書込番号:21447198
1点

価格が下がってきたのは、やはりX-H1の発表が近いのでしょうね。
モンスターケーブルさんが貼ってくれたFujiAddicyのX-H1のモックアップ画像はGFX上面そのものですね。
リンクしているFujiRumoreの方がそれらしいです。
手ブレ補正だけでなくタイムタイムラプス機能も付くらしいです。
https://www.fujirumors.com/category/rumors/
書込番号:21447948
4点

元々、他社のフラッグシップ機より安かったですが、
更にお買い得になってきましたね。
最近はX-H1の情報が少ないですね。
16-55や70-140を使用する機会が増え、
グリップが大きくなるのは歓迎なのですが、
今の所、手ぶれ補正は必須でないので
グリップの為だけに買い換えは流石に出来ません(汗)
AFの更なる強化と実用レベルの瞳AF、
瞳AF-Cの実装をお願いしたいところです。
書込番号:21448014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
X-H1の詳しい情報交換は、別途スレを立てて展開してください。
書込番号:21448605
8点

モンスターケーブルさん
>底値は8万円台じゃないかと思いますよ。
私は底値の話や出てもいない新製品の話をしているんじゃなくて、自分が知った直近のX-T2の価格情報を出しています。
書込番号:21450649
7点

ヨドバシカメラでは年末27日まで1万円引きでポイント還元で実質129000円でしたね🎵
思わず買ってしまいました。
但しレンズキットのほうで15000円引きで実質160000円でした。
書込番号:21454549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だらけ猫シロ助さん
おおっ、実質129000円!
今までの最安値ですね。
貴重な情報、ありがとうございました。
ヨドバシカメラは正月に店頭限定で特別値引きをするので、二日、三日は目を離せませんね。
書込番号:21454668
3点

最近、各社の手ぶれ補正に興味が湧いてきて実機で比較したんですが、まさにピンキリ。
昔は手ぶれ補正なんてなくて、、、
正しく構えて、1/(焦点距離)秒で、、、
なんて言ってましたが、それはフィルム一巻が24枚の時代の事。レンズとセンサーの解像度が上がり、1秒で24枚以上が撮影できるご時世です。
アクロバティックな姿勢、動きながら、ブラケットで条件を変えながら連写、、、全く新しい撮影スタイルが創造されてます。
手ぶれ補正の強化で、新しい撮影スタイルに目覚めてしまい、X-T2は防湿庫で留守番ばかり。
でも待ちに待った新機種の登場です!
ボディーとレンズの手ぶれ補正がシンクロする新時代の波が、ようやく富士フイルムまで届きますね!
ちょっと大きくなりますが、やっぱり新機種が欲しいです。
手ぶれ補正の弱いフルサイズ一眼レフ機が、いよいよ時代遅れになるか!
書込番号:21455687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熟成和牛万歳!さん
このスレの主旨とは異なるカキコミはご遠慮ください。
手振れ補正に関して論じたければ、ご自分でスレ立てをするなり、他のスレへのカキコミをお願いします。
書込番号:21455805
1点

>yamadoriさん
ごめんなさい!
モンスターケーブルさんの「年明けには、ボディ内5軸手ブレ補正搭載のハイエンド機 X-H1が発表されますから、X-T2がさらに安くなる可能性はあります。」に反応しすぎちゃいました。
書込番号:21455848
1点

熟成和牛万歳!さん
早速お返事をいただき、ありがとうございます。
最安価格情報を見つけられました、お教えて下さいね。
よろしくお願いします。
書込番号:21456065
1点

今日、ヨドバシの他店舗では1万円引引きのキャンペーンはやっていませんでした。
店舗毎の価格設定なんですかね?(T_T)
書込番号:21460221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だらけ猫シロ助 さん
ヨドバシカメラは全国に計20数店舗あります。本機の購入を希望している人のために、だらけ猫シロ助さんが安く購入出来た店舗の名前を明記しては如何ですか。
書込番号:21461044
2点

>pachira3さん
今日、他の店舗で他店でこの値段と申告しましたらおそらく同じ値段で出せるでしょうとの事でした。
同じヨドバシ内の話ですからと言っていました。
ただ今日は富士フィルムの方はお休みでしたので確認したいとは思います。
書込番号:21462583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pachira3さん
でも確か明日までのような記憶があります。
書込番号:21462599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月27日の朝、フジヤカメラの価格が700円下落していた。
税込137,300円、下取り交換で5000円引き。
www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000039616/042/008/Y/page1/price_desc/
Mapカメラも価格下落、税込137,370、下取交換値引き5,000円。
https://www.mapcamera.com/item/4547410325287
これから新年大安売りに向かって、じわじわと価格が下がるのかな。
私はこのshopの回し者ではありませんが、実店舗を持つ老舗店だし、
通販でもクレジットカード決済ができるので、時々この店で買い物をします。
書込番号:21463398
0点

底値8万とすると買いたい気にならないな。
10万超えはアホらし。
書込番号:21463649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nogizaka-keyakizakaさん
>底値8万とすると買いたい気にならないな。
8万円! 次機種が出てから販売中止になったX-T2なら有り得るかな。
いま販売終了X-T1新品が64,800だからね。
>10万超えはアホらし。
買う気もないのに、価格情報だけ敏感になるんだ。
それこそアホらしい、からかいカキコミだね。
書込番号:21463698
4点

大幅にブラッシュアップされた後継機X-H1の発売が来年2月頃との情報に接すると、例え現時点で現行機の価格が1万円〜2万円下落しようとも、購入は慎重にならざるを得ませんね。悩ましいところです。新規に購入を検討しておられる方、追加で購入を検討しておられる方、大いに悩んで下さい(笑)。小生の場合、後継機が省電力によってバッテリーの持ちが改善されることを期待して、待ちです。
書込番号:21464168
3点

噂の新機種は、
動画や手ぶれ補正の欲しい人が、買えばいい。
私は、いらない。
yamadori さん
現行機、特に、シルバーが10万になれば、欲しい。
でも無理でしょう。
Pro2があれば、T2はいらないと思っていましたが、
50−140を使ってみて、指食が沸いてきました。
書込番号:21464343
0点

X-H1、などという、新機種は、動画や手ぶれ補正が必要な人が求めればいい。
私は、そんなものは必要ない派。
yamadoriさん
T2のシルバーが10万円になれば素直に欲しい。
でも、それは無理でしょう。
Pro2で十分と思っていましたが、
50−140を使ってみると、T2に指食は沸きます。
書込番号:21464367
2点

酒と旅さん
>X-H1、などという、新機種は、動画や手ぶれ補正が必要な人が求めればいい。
>私は、そんなものは必要ない派。
同感です。
>Pro2で十分と思っていましたが、50−140を使ってみると、T2に指食は沸きます。
X-T2とX-Pro2の2台体制にしたことがあったんですが、
腹這い撮影が多い私にとってチルト液晶が無く高速連写が8コマ/秒のX-Pro2との相性が良くなくて、今はX-T2と、割り切ったX−T20に落ち着きました。
書込番号:21464646
3点

今日、他のヨドバシで他のヨドバシで1万円引きで売られていることを告げたらびっくりしていました。
ただ同じ値段で出せるそうですね。
最近、ヨドバシの店員も店員側から価格コムの値段を先に言って来るようになりましたね。(笑)
冬に5DMarkWを買いましが当時448000円のものが39万円で買いましたので交渉次第だと思います。
書込番号:21464989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だらけ猫シロ助さん
私もヨドバシで価格コムの最安値を参考に交渉したら、すんなりでしたよ。
メーカーの説明員に「このレンズ、良いですね!」と言って話しかけ「どんなシチュエーションがお勧めですか?」って聞いて、メモ取って、、、
そして、、、
買おうと思ったけど他店の方が安い、せっかく丁寧に説明してくれたからココで買いたい、xxxxxxxx(悪魔の口説き文句)、、、
価格コムで調べたら、、、
で、すんなりですよ。
悪魔の口説き文句は、秘密ですけど。
書込番号:21469652
2点

自己レスですが、1月3日、1月4日は年末より安くなっていました。
フジヤカメラで税込133,600円、下取交換なら5,000円引きなので、下取りありなら128,600円。
レンズキット:税込170,900円、下取交換で10,000円引き。
http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/042/008/Y/
キャッシュバックも未だ期間内なので、ぎりぎりまで待った方が、もっと安く買えるのかな。
書込番号:21482611
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
あらま、もう師走ですよ。
月日が経つのは早いものですねぇ・・・。
今年も、ここで、こうして平穏無事に一年間、
皆さまと一緒に写真を楽しむことができました。
改めまして、Xファンの皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました<(_ _)>
さて、カタい話はこれくらいにして、
いよいよ2017年のラストスパートです!
今月も撮影を楽しんじゃいましょう!(≧∇≦)
そして、撮った写真はこちらへどうぞ。
ベテランさんも初心者さんも、
常連さんも初投稿さんも、
貼り逃げだって大歓迎♪
皆さんの写真を待ってますよ〜(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合は、文字のみの投稿をしていただいても構いません。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年12月号)
只今オープンです♪
6点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
まずはスレ主から。
長谷寺の秋景色です。
書込番号:21396959
18点

(画像は軽量化してあります。)
皆さん こんばんは。
12月版の登場を待っての投稿です。
TVで、まだここは紅葉中とのことで、早速行ってきました。 このお寺所有の仏像が国宝に指定され、現在無料で公開中です (来年4月からは有料)。 参拝客の増える11時頃には、この公開を見るための待ち行列が2、3十メータになっていました。
ダポン さん 腰痛は大丈夫ですか。
・ 症状が軽くなったときは、せかくの休暇が終わりになったとか、
・ 肩かけカメラバッグから背負いリュックカメラバッグになったとか、
・ 腹ばいになり、両肘、両膝で体を水平に持ち上げ、右腕と左足を水平に伸ばし、元に戻し、次に左腕と右足を水平に伸ばす、ことを繰り返し、骨の矯正を行うとか、
色々あるのではないでしょうか。
書込番号:21397121
10点

ダボンさん。みなさんお世話になります。
ダボンさんの竹林光りがいいですね素晴らしいです。九十九島は雲の状態を見て、度々出かけます自宅から車で10分余りで、今回は良くなかったです。T2を三脚でフイルムカメラ感覚で凄く扱いやすく楽しんでいます。本機のダイアル操作撮影が楽しくなります。
3枚共JPG撮って出しです。
書込番号:21397827
11点

ダポンさん、皆さん、こんばんは
お月様ばかりの投稿で恐縮しつつも、今回も月齢12.6のお月様。
八ヶ岳の山頂に登る月を待ち構えたんだけど、今日も山の上空に厚い雲。
雲から抜け出た月齢12.6のトリミングを一枚。
レンズ:XF100-400mm+純正テレコン。
書込番号:21398784
6点

>ダポンさん
皆さん、こんばんは。
なんやかんやで、師走ですね。
横浜平野部は、まだ名残の紅葉が各所にありまして、
ソレをアップします。
どれも自宅周辺、手短に済ました作例ですいません・・
書込番号:21399306
6点

>ダポンさん 皆さま
こんにちは
季節感はないですが、先日の沖縄旅行から貼らせていただきます。
書込番号:21400677
6点

ダポンさん、皆さま
今月も宜しくお願いします。
先月行った背戸峨廊(福島 いわき市)の秋っぽい風景を上げさせてください。
書込番号:21401002
6点

みなさん、こんばんは。
>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。今年もあとひと月、
よろしくお願いいたします。
なんとか、体調も戻りつつあるようでちょっとだけほっとしてます。
今月はもう少し頑張れそうです。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
まずは、日本アルプス遠景からです
書込番号:21401790
7点

ダポンさん、皆さん、今月もよろしくお願いします。
今日は紅葉の締めくくりに新宿御苑に行ってまいりました。
先日XF16-55mmを購入しましたが、このレンズ最高ですね^^
XF23 F1.4の出番が減っちゃうかも^^;
書込番号:21401998
8点



※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
11月21日、京都嵐山の宝厳院です。
この日は憧れていた京都の紅葉撮影。
ずっと行きたかった場所のいくつかを、
一日かけてじっくりと撮り歩く計画でした。
なのに、最初の宝厳院にて左足に激痛が走り、
この日はもちろん、残りの休暇もパアになりました。
ホントにツイてない・・・(^_^;)
でもですね、昨日ようやくですが、
少しの時間なら普通に歩けるようになりました。
まだまだ痛みはありますが、確実に回復基調です。
風景撮影への復帰も意外と早いかも♪
☆tnk85f14さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2892766/
イイ感じで赤く染まってますね(*^_^*)
やはり今年は紅葉の当たり年なんでしょうね。
お見舞いありがとうございます。
焦らず、ゆっくりじっくり治します(^_^)
☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2893023/
風景撮影の光は早朝か夕方が抜群と思っていましたが、
真上から注ぐ光芒も綺麗なもんですねぇ(*^_^*)
☆yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2893231/
次第に月撮影のレベルが上がっているのでは?
表面の輝き具合の表現がとっても綺麗です(*^_^*)
☆whgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2893389/
背景の光ボケの青色が効いてますね(*^_^*)
☆24-70さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2893804/
穏やかな海と静かな空、
しっとりとした沖縄もいいものですね〜(*^_^*)
☆yukkye411さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2893902/
これ、僕の好きな写真です(*^_^*)
印象的な光も無いし、目を引く何かも無いけれど、
丁寧なピントの位置と絞りF3.6の選択が
画面に絶妙な奥行きを与えていますね。
見ていて心地良い写真です。
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2894124/
槍穂の圧倒的な存在感、凄いですね。
威圧感すら感じてしまいます。
体調も戻りつつあるとのこと、何よりです(*^_^*)
僕のも当初危惧したほど絶望的ではないようです。
焦らずじっくり治していきましょう(^_^)
☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2894227/
このキラキラした感じ、いいですね〜(*^_^*)
足元の水仙とのコラボもイイ感じ♪
☆Goodluck Nikonさん
初めまして、ようこそいらっしゃいまし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2894449/
やはり良いですねぇ、京都の紅葉巡りは。
どの写真もホッと和みます(*^_^*)
書込番号:21403435
7点

ダポンさん、皆さん こんばんは
ダボンさん、前回はお名前を違えて大変失礼いたしました。
これまでダンボさんと思い込んでいました(汗)。
先月50−140を中古で購入したのですが、ピント抜けが激しく、
販売店に相談したところ無償修理に出すとのことでしたが、交渉の結果
新品購入を条件に返納でき、先日新品が届きました。
ピント抜けもな快適です。AFも気持ち良く、ピタッと決まります。
35mmとこのレンズがあれば何もいらない・・・・そう思えるほど気に入りました。
書込番号:21403773
7点

ダボンさん、皆さん、こんばんは!
2日(土)、奥久慈を地図読みしながら歩き、今年最後の紅葉を楽しんできました。全般的に紅葉は終盤でしたが、今は盛りの谷筋もあり、陽を浴びて煌めいているところもありました。
因みに私ですが、山を歩いて汗を掻いていると手足の痺れの後遺症も忘れる位です〜体を冷やさないのが一番かと。
これから益々寒くなりますので、お体大切にして下さい。
書込番号:21403880
5点

ダボンさん初投稿失礼します。
先月、昭和記念公園で撮った紅葉をアップさせていただきます。
ど素人もいいとこなんですが、皆さんのを拝見していて私もと思い!
(全て 23mm F2 ベルビア です)
書込番号:21403919
12点

ダポンさん、みなさん、こんにちは。
先月16−55と50−140の2本を持って旅行に行ってきました。
しかし思っていた以上に16−55が素晴らしくて、ほぼすべての
写真を16−55で撮ってしまいました。
この2か月間16−55を使っていて、ますます好きになったのですが、
唯一と言っていいくらいの弱点が、手ぶれ補正が無い為の
微妙な手振れです。
もちろん撮影技術が良くないのはわかってますが、かといって
手振れを防ぐためにISOをやたらと上げたく無い為、最高でも
ISO3200までにしています。
モニターで見ていて、残念だなーと思っていたら、手ぶれ補正内蔵の
カメラが発売されるという噂を知りました。サイズがやや大きいのは
仕方ないかなとは思いますが、このカメラと16−55を組み合わせたら
ISOを低めに出来るし、最強のシステムになりますね!
楽しみです。
とうとう今年も12月になりました。皆さま、風邪などには
お気をつけて楽しい写真ライフを送ってください。
写真はJPG撮ってだしですが、50%に縮小しています。
書込番号:21408016
8点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
またまた京都嵐山の宝厳院です。
☆酒と旅さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2894718/
そうそう、このナイスな切れ味(*^_^*)
これこそがこのレンズの真骨頂だと思います。
XF50-140mmはかなり良いレンズですよね。
もう少し軽くなれば最高なのですが、
この写りなら仕方ないかと納得してます(^_^)
☆のんびり夫婦さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2894758/
このキラキラした感じ、いいですね〜(*^_^*)
お気遣いありがとうございます。
風景撮影への復帰はもう少しかかりそうですが、
じっくりゆっくり頑張りまっす(^_^)
☆おとよととさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2894781/
この奥行きの表現の仕方、僕は好きだなぁ(*^_^*)
どの写真も、とても丁寧に撮影されていますね。
風景撮影では目線の高さがとても重要だと思うのですが
それぞれの高さにそれぞれの意図が感じられて、
凄いなぁって素直に思いました(*^_^*)
☆Barclay1234さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2896043/
これがホントの雲隠れ?(^_^;)
XF16-55mmは良いレンズですよね♪
僕の風景撮影の相棒は間違いなくこのレンズです。
噂のX-H1?が噂通り手振れ補正内蔵で登場したなら、
まさしく鬼に金棒!(≧∇≦)
書込番号:21409492
7点

ダポンさん、皆さん、こんにちは!
先日、沖縄の親戚の結婚式参加のため、16-55、50-140、23F2の3本体制で沖縄に行って来ました。
450人参加の超大型結婚式で、余興も多数で、最後は檀上で新郎が参加者から胴上げされるという記憶に残る結婚式でした。
また行ってみたいです(#^.^#)
書込番号:21413328
5点

ダポンさん、皆さんこんばんは。
寒くなってきましたね^^;
そしてイルミネーションの時期ですね。
ってことで貼り逃げ失礼します!!
書込番号:21413911
7点

>メガネ屋のモアイさん
沖縄でXマウントの使用者が他にもいらっしゃったんですね。
この時期、夏の極彩色が抜けてきた南国の街並みに、クラシッククロームはなかなかいい感じでした。
書込番号:21416766
7点

1 六本木 東京ミッドタウン イルミネーション CONTAX G 28mmF2.8 |
2 六本木 東京ミッドタウン イルミネーション CONTAX G 28mmF2.8 |
3 六本木 東京ミッドタウン イルミネーション CONTAX G 28mmF2.8 |
4 六本木 東京ミッドタウン イルミネーション CONTAX G 28mmF2.8 |
(画像は軽量化してあります。)
皆さんこんばんは。 ダポンさん、ご苦労さんです。
今年の 六本木 東京ミッドタウン のイルミネーションです。
写真4の背景は FUJIFILM SQUARE です。
書込番号:21419147
7点

ダポンさん、T2ユーザーの皆様こんばんは。よろしくお願いします。
今年は体調を崩すことが多く紅葉も行けませんでした。
久しぶりにT2を持って大阪モーターショーへ行ってきました。
今回のモーターショーですが、車の展示がとても楽しかったです。
外付けフラッシュですがE2よりもT2の方が相性が相当良いです。
※ダポンさん、前回は温かいお言葉ありがとうございました。
画像はRAWカメラ内現像、シルキーでトリミング有(含)です。
書込番号:21421352
6点

ダポンさん、皆さん今晩は^^
三脚をミラーレス用の小型の物に買い換えたら、移動と撮影が大分楽になりました^^v
書込番号:21421623
7点

Velvia(JPEG) |
Velvia(JPEG) |
愛機ハスラー「茶々丸」にレカロシートを装着しました。 PROVIA(JPEG) |
真正のスポーツシートなのに腰に優しい不思議。 PROVIA(JPEG) |
※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
まだまだ紅葉ネタでスミマセン(^_^;)
近所の公園も、これまで見たことない鮮やかさでした。
やはり、今年は紅葉の当たり年だったみたい(*^_^*)
さて、僕の近況ですが、長時間の歩行はまだ困難です。
困難ですが、歩行可能時間は確実に伸びてきています。
この年になって、一歩一歩成長している自分を実感。
なんか嬉しい。
そして、愛車ハスラーにレカロシートを装着しました。
初めはエルゴノミクスタイプを買うつもりでしたが、
あれこれ試した結果、最も腰が楽でしっくりしたのは
スポーツフィーリングを重視したSR-6でした。
ホント、試してみないとわかんないものですねぇ。
腰まわりがすっぽりと包まれる、この安心感は最高♪
これで、腰に不安なく運転することができます(*^_^*)
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2897317/
かわいいなぁ〜(*^_^*)
普段あまり会えない姪っ子は、
その成長速度にビックリしますよね(^_^;)
☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2897452/
おぉ!、新宿はこんな凄いことになってるんですね!
空気が冴えてくると夜景も映えますね〜(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2899167/
この写真、いいですね!(≧∇≦)
ADVもこうやって使うとなかなか良いものですね。
☆24-70さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2897980/
流石ですねぇ、このシャドウのバランス。上手い。
☆tnk85f14さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2898550/
素直に、綺麗だなぁ〜(*^_^*)
街が煌びやかなのはワクワクしますね♪
☆パパ_01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2899065/
いいなぁ、いいな〜、モーターショー!(≧∇≦)
行きたかったよ〜〜〜(T_T)
愚痴ばっかですみません(^_^;)
書込番号:21425622
11点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2900158/
おめでとうございます。思いっきり、かっこいいですね(笑)
このシートは、全身の力を抜いて身をゆだねるだけでいいので楽かと思います。
特に腰にかかわる筋肉をリラックスさせることができるので張りなどが取れ、
結果的に腰痛や、ギックリ腰が治ります。
快適な道でしたら、このシートに座ることが治療になるかと思います。
早く治して、なんとかいい冬のショットを撮りましょう。
私もまだまだ、かかりそうです。夜も朝もつらく、ショットが増えません(笑)
みなさんも、今年の冬は寒いそうですので、健康にはくれぐれも気を付けて
撮影頑張りましょう。T2もpro2も、雪や氷の描写は大の得意ですから。
書込番号:21430000
8点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
>24-70さん
分かりにくい説明だったようで申し訳ありません。
愛知県出身、神奈川県在住、母親が竹富島出身で、親戚が沖縄に多数いるメガネ屋のモアイでございます。
ただ新婚旅行が沖縄本島や石垣島、今年は波照間島や小浜島に行ったりと、沖縄大好き人間です。
今後とも、よろしくお願いします。
あと、クラシッククロームですが、ダポンさんが以前に投稿された「人物が綺麗に撮影出来る設定」など、3種類をカスタム登録し、その場の状況で選択して撮影しております。昔はベルビアばかりでしたが、沖縄の市場の感じからクラシッククロームを多用しました!
ではまた!!
書込番号:21433151
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
12月も既に後半、年賀状の受付も始まったというのに
写真は未だ紅葉ネタで、ホンマすんません(^_^;)
そろそろ撮影に行けるくらいの回復ペースですので、
来週あたりには冬らしい?写真が掲載できるかも。
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2901091/
見事な霧氷ですね〜(*^_^*)
もうすっかり冬景色ですね。
X-T2世代は青の風景の表現も抜群ですからね、
仰るとおり、冬の撮影も楽しまなくちゃ!(≧∇≦)
レカロシートは腰に優しくてホンマに良いです。
いつかは欲しいと思っていたスポーツシートを、
こんなきっかけで買うことになるとは・・・。
仕方ないとはいえ、
XF80マクロがレカロに化けちゃいましたよ(^_^;)
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2901773/
クラシッククロームの人肌の表現は
誇張がないけど綺麗モードって感じで、
絶妙なバランスが良い感じなんですよね(*^_^*)
書込番号:21435879
12点

大阪出張中につき、短文のみで失礼します。
>ダポンさん
お褒め頂き恐縮です。
>メガネ屋のモアイさん
沖縄の魅力にはまり、ここ10年ぐらいの間に20回以上行っています。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:21436753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ダポンさん
お世話様です。
レカロが行動範囲を広げてくれると思いますよ。
生活もより快適に近くなると思います。
マクロはこの次ということで…
最近気が付いたのですが、50〜140は結構逆光に弱いようですね。
時折、ビギナーの双眼鏡のように白いレースがかかったようになります。
その点16〜55は、強いですね。これから活躍してくれそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2902327/
あちゃー、このレンズ欲しいなあ…カワセミ用に雲台とバッテリーグリップを考えて
いたんですが(笑)
今日は雪雲の中の赤城山行ってきました。低温に体慣らしでした。
−9度でした。ダイヤモンドダストは−15度です。まだまだですね。
みなさんもよい師走を…
書込番号:21440303
8点

ダポンさん、こんばんは
今朝早起きして、寒さに耐えつつ富士山を撮ってきました。
気象条件が思惑通りにならず残念でした。
画像は撮って出しを1200X800ピクセルに縮小。
Velvia、DR=400%。
書込番号:21442311
7点

>ダポンさん
>みなさま
初めまして、たかちん↑↑と申します。8月よりPENTAXでイチ眼を初め、11月よりX-T2に乗り換え使用しています。カメラを学び始めまだ4ヶ月の初心者です。また、たびたびこちらで作例やレンズ選定の勉強をさせて頂いています。現在は18-55標準ズーム、50-140ズームの2本で運用中。次は標準画角付近の単焦点を考えています。
そんな私ですがよろしくお願いします。下手くそながら作を少し。
書込番号:21449056
8点

ダボンさん。皆さんこんにちは。
本年も残り1週間余りとなりました。
昨日、自宅から車で10分余りの地元をX−T2で撮っています。画質色調が気に入っています。
JPG撮って出しで何にもPCなしでも、出来るフィルムカメラの感覚です。
左は3:2 右は16:9のノートリ画像
書込番号:21449339
6点

ダポンさん、皆さん、こんにちは!
久しぶりにアラーム無しで早起きして、横浜散歩です。
冬の空は綺麗だなぁ〜と思いながら、休みを満喫してきました。
書込番号:21449819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダポンさん、皆さん今晩は。
忘年会、飲みすぎると次の日キツいですね^^;
皆さんも飲みすぎにご注意して下さい(苦笑)。
赤坂アークヒルズ
全てJpeg撮って出しです。
書込番号:21450076
8点

ダポンさんXフォトグラファーの皆さんこんばんは。
いやぁー、なかなか参加出来ずにすみません。
最近全く撮影に出掛けることが出来ずに、毎週末悶々とした休みを過ごしています。
というか、実は先月裏磐梯に行こうと真夜中家を出たのですが、その時は家の周りはちらほら雪が舞う程度だったのに峠を過ぎるあたりから雪の量が増え、例年はまだ雪が無いはずの隣り町まで来たらとんでもない雪の量で、水を含んで重たいシャーベット状の雪が除雪されていない状況で30センチ以上道路に積もり深い轍になっていました。
アイスバーンでも平気で飛ばす僕でもシャーベット状の雪は右に左にハンドルが取られて真っすぐ走れないため、途中で裏磐梯まで行くのを諦めて近くの道の駅で朝まで過ごそうと駐車場に入ったら、そこもとんでもない状況。やばいなあと思いUターンしようとしたらそのままスタックしてしまいました。
まさかこんな所で!?
真夜中AM2時頃だし、自分でなんとかしなくちゃあと車を降りて手で車の下の雪を掻き出し、トラクションコントロールを切って脱出(前後にミッション.を素早く切り替えながら反動をつけて、少しずつ動けるスペースを広げて脱出する)しました。かなり焦りました。
なんか写真と関係のない話ですみません。
という訳で、最近の写真がないため、さっきコーヒーを飲むついでに部屋の中でアウトドア風に写真を撮って遊んでみたのをUPしますね。
書込番号:21454344
9点

ダボンさん、みなさん、こんにちは!
23日(土)、ダイヤモンド富士の鑑賞と天子山塊の竜ヶ岳、雨ヶ岳、高デッキ、毛無山を縦走し、
眺望を楽しんできました。
一日中快晴でしたので、ダイヤモンド富士も南アルプスも眺めることができ、絶景探訪の山歩き
でした。
書込番号:21456225
8点

ダポンさん みなさん こんばんは
この年末に、ちょっと思い切った決断をしました>笑
悩みました。ホントに悩みました・・・
自分の手元から去るものには「今までありがとう」
新しい仲間には「これからよろしく」
というわけで、庭&近所で軽くテスト・・・
「ひぇ〜 すげ〜 なんじゃこりゃ」
と 素人ながら 感動してます
こうやって、人は沼にハマっていくのですね・・・>苦笑
書込番号:21457490
6点

ダポンさん、皆さん、Merry Christmas♪
今回、全てミニチュアで撮影してみました。「意外とイルミネーションとマッチするなぁ」と撮影中に思いましたが、いかがでしょう? ではでは^^
書込番号:21459815
5点

ダポンさん、皆さん こんにちはー(^^)
もう今年もあとわずかになりましたが、
ダポンさんや皆さんの写真を拝見させて頂き、いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
またダポンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2893902/
を気に入って頂きありがとうございます。
今後の私の撮影に1つの方向性が見えたような気がします。
さて近所の公園で撮った寒椿とカモの写真を上げさせてください。
寒い日は続きますが、体調を崩すことなく撮影を楽しんで、
また皆さんの写真を見せてください。
それでは良い年をお迎えください。
書込番号:21463904
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
この日は腰の調子が良かったので、梅田までお散歩に。
平成29年の大晦日、皆さんいかがお過ごしですか?
僕はですねぇ、ご機嫌じゃぁないです(^_^;)
未だに腰のヘルニアによる痛みと戦っておりますが、
ここ数日間は奴らが強くて強くて・・・。
まぁ、愚痴っても愚痴らなくても年は変わりますから、
それなら愚痴らず笑顔で年を越しまっしょい!!
ってな感じです(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2903472/
ドラマを期待してしまう雪景色、いいですね(*^_^*)
> 50〜140は結構逆光に弱いようですね
このレンズ、フレアもゴーストも解り易く出ますので、
フレア好きの僕はそれも結構好きだったりします(^_^)
☆yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2903889/
おぉ〜、憧れの富士景色!
最高に綺麗ですね!(≧∇≦)
しかし、極寒の中での撮影なんですよね・・・。
喜びはなかなか簡単には手に入らないもんですねぇ。
☆たかちん↑↑さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2905362/
素敵な夕焼けですねぇ〜(*^_^*)
じっと眺めていられます♪
☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2905392/
こりゃまた何ともドラマチックな光景で!(≧∇≦)
天使の階段は山より海でみたほうが数倍綺麗ですね。
心が洗われますよ。
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2905460/
ランニングマンが素敵な舞台に立ってますね♪
瞬間を切り取ったこういう写真、大好物です(*^_^*)
☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2907970/
これ、イイですね〜(*^_^*)
どこかディズニー映画っぽい雰囲気もあって、
ぐっとファンタジーの世界に引き込まれる感じ(^^♪
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2906560/
「軽く自宅で撮影してみました」で、この感じ。
おしゃれすぎるでしょ!(≧∇≦)
しかし、雪道で車のスタックは怖いですねぇ。
昔々の若かりし頃、砂浜で何度かスタックしましたが、
周りは夏の海辺なので心細さは皆無でしたから(^_^;)
☆のんびり夫婦さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2907120/
おぉっ、憧れのダイヤモンド!(*^_^*)
奈良県民の僕は、定年後は富士を撮り歩きたいな、
なんて思ってるんですよ。
☆micra_rockさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2907496/
どうやら、XF55-200mmを手放して、
XF90mmを手に入れた、ってことでしょうか?
そうそう、XF90mmの描写は神がかっているんですよね♪
☆yukkye411さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2908942/
そうか、椿はもう満開なんですね(^_^)
> 気に入って頂きありがとうございます。
いえいえ、こちらこそありがとうです(*^_^*)
構図や被写界深度、ピントの位置が丁寧に吟味され、
そして推敲されたであろう写真ってのは、
見ていてホント飽きないんですよね。
僕の目指す風景写真の姿でもあるんです。
書込番号:21473292
5点

みなさん、こんばんは。
大晦日ですね。
>ダポンさん
今年もいよいよ、今夜だけですね。
一年間お世話になりました。健康面で、お互い厳しい年でしたね。
健康が前提の被写体がお互い多いので、ちょっと寂しかったですね。
この休み、いい休養にして来年の活動に備えましょう。
>>フレア好きの僕はそれも結構好きだったりします
そうでしたねえ・・・奈良公園はお見事でした。私も強みに代えたい
と思います。
>>おぉ〜、憧れの富士景色!
12月13日の作例はyamadoriさんと同じ場所です。高ボッチといいます。
北アルプスと富士山諏訪湖の景色がいい場所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2911129/
何人か、作例で拝見して興味のある場所です。
らしい、きっちりとしたフレーミングですね。
関西はええなあ・・・たこ焼き食べたい(笑)
書込番号:21474328
6点

連投失礼します。
スレ主のダポンさん、X-T2とX-Pro2のユーザーの皆さん、今年もお世話になりました。
忙しかったり、体調不良だったりでおまりお話しできなかったところが
心残りですが、来年もよろしくお願いいたします。
今夜は、小麦王国群馬から個人的なラーメンof the year の芝浜から年越しそばです
小麦三昧というラーメンのコースです。
どなたもよいお年を…ではでは新年で会いましょう。
書込番号:21474350
3点

Xファンの皆さん、こんばんは。
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21396949/ImageID=2911367/
冬の青空も良いものですね〜(*^_^*)
今年もいろいろとお世話になりました。
お互い早いとこ体調を元に戻して、
写真を楽しみまくりましょう!
書込番号:21474957
3点

今年も残すところあと僅かとなりました。
ふと、昨年の12月号を振り返ってみたのですが、
締めのコメントで、僕はこんなことを書いていました。
『X-T2とX-Pro2の不思議な魅力を考えてみるに、
「このカメラで写真を撮るのが楽しい」という
カメラとしての根源的な素晴らしさなんですよね』
今もこの気持ちに変わりはありません。
ホント、良いカメラに出会えたなぁと、しみじみ。
今年は11月に体調を崩してしまい、
年末には撮影もままならない状態となりましたが
この作例スレはしぶとく続けて参りますので、
来年もお付き合いいただけますと幸いです<(_ _)>
それでは、これで12月号を終了といたします。
年が明けましたら新春号を立ち上げますので、
しばらくお待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:21474970
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition
ファームウェアのアップデートで、X70にあったようなデジタルテレコンが搭載されませんかね?
X70は 28mm F2.8の単焦点レンズを装着していますが、35mm、50mmにしても画素数が変わりません。
https://www.cola507.com/fujifilm-x70-2/
50mmの場合は28mm × 1.785倍ですから、
XF18-55mmだと望遠端が98mmとなり、フルサイズ換算150mmに、XC16-50 II 型の場合は、望遠端が89mmとなり、フルサイズ換算135mmになります。
書込番号:21393725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
デジタルテレコン、あると便利だと思います。
ただ、メーカー側では
「デジタルテレコンバーター」機能を使用すると、画質が劣化する場合があります。
って言ってるんで、二の足を踏んじゃいました。
どのような時に劣化するのか和からないのがなんとも。
搭載されれば、即チェックにいきますが・・・。
書込番号:21393773
2点

>北北西の風さん
《デジタルテレコン》は、富士フイルムのX70に
搭載した訳だから、自社ミラーレス機にも搭載して
欲しいですよね。
要するに、α7R シリーズの全画素超解像ズームみたいな機能なのですが、特に動画では劣化が少ないと言われています。静止画でもワイド6切程度のプリントでは劣化が分からないレベルらしい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17194185/
書込番号:21394141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF性能向上も勿論ですが、
FUJIFILM X RAW STUDIOの使い勝手が気になります。
あくまで対応というだけでWin10のソフト自体は来年1月とどこかに書いてあったのでまだ先のようですが…
書込番号:21394628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士のHPではダウンロードか可能になっていますね。
内容を引用すると
1.動く被写体への追従性を強化
画像認識アルゴリズムの改善により、従来に比べ、被写体への追従性が向上。被写体の動く速度が2倍、サイズが1/2になっても捕捉します。
2.RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO (Macintosh版)」に対応
パソコンとデジタルカメラをUSBケーブルで接続することで、デジタルカメラに搭載している画像処理エンジン「X Processor Pro」 を使用したRAW現像が可能になります。現像設定の素早いプレビューや、バッチ処理による高速RAW現像ができます。
※RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO (Macintosh版)」は下記よりダウンロードしてご使用ください。
FUJIFILM X RAW STUDIO Ver.1.0インストールソフト(Macintosh版)
3.フラッシュの無線コントローラー制御に対応
他社製スタジオフラッシュの無線コントローラー制御に対応します。当社カメラシステムに対応した他社製スタジオフラッシュでハイスピードシンクロや、TTL撮影がご利用いただけます。
4.PCソフトウエア「FUJIFILM X Acquire」を使用したカメラ設定の保存・読み出しに対応
これまでソフトウエア「HS-V5」「Lightroom Tether Shooting Plug-In PRO」の使用時のみに可能だった、USB接続によるPC上でのカメラ設定の保存・読込み機能が、無償ソフトウエア「FUJIFILM X Acquire」Ver.1.7を介してご利用いただけます。撮影条件を瞬時に切り替えたり、複数の「X-T2」間で設定をコピーする際に便利です。
※「FUJIFILM X Acquire」Ver.1.7は下記よりダウンロードしてご使用ください。
FUJIFILM X Acquire Ver.1.7インストールソフト
5.instax SHAREプリンターSP-3に対応
従来のinstax SHAREプリンターSP-1、SP-2に加え、SP-3に対応しました。
6.RGBヒストグラム表示、ライブビューハイライト警告表示機能追加
撮影時にヒストグラムを割り当てたファンクションボタンを押すと、RGBヒストグラムとライブビューハイライト警告表示(高輝度部分が点滅)になります。
7.特定条件における露出補正時の撮影画面表示明るさ改善
感度AUTOに設定して絞り、シャッター速度を任意に設定したときに、露出補正ダイヤルCにしてコマンドダイヤルで露出補正を行うと撮影画面表示の明るさが正しく反映されない場合がある現象を改善しました。
書込番号:21395682
4点

先ほど落としました。AF追尾性能2倍は魅力的な数値ですね。
RAWstudioも待ってました。これでRAW単記録撮影のハードルが下がりました。フジ機とフィルムシミュレーションは切り離せませんね。
PCの汎用CPUではなくてカメラ内の現像専用エンジンを使うので処理が早いとのことです。
mac5Kで見る&家プリントが楽しみです。
書込番号:21396069
1点

とりあえず自分もファームアップしました。
1.被写体の動く速度が2倍が単純にAF追尾性能2倍と捉えていいのか?
2.RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO (Macintosh版)」に対応
→ver3.0のメインのはずだとおもうのですが、自分はWindowsなので来年2月まで待たないと。
3.フラッシュの無線コントローラー制御に対応
→NissinのコントローラだとTTLやマニュアル発光の切替は出来るようなったが、調光等はコントローラ側でやらなきゃならないので、あまり変わらない気がする。
4.PCソフトウエア「FUJIFILM X Acquire」を使用したカメラ設定の保存・読み出しに対応
→無償ソフトウエアで出来るようになったけど。
6.RGBヒストグラム表示、ライブビューハイライト警告表示機能追加
→必要な時だけヒストグラムの表示が出来て、今までの様に常時表示しなくて良くなった。
書込番号:21396292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ実施できていませんが気になるアップデートが多いですね。
それにしてもWin10対応ソフトが延期とは残念…
先行しているMACユーザーさんの
FUJIFILM X RAW STUDIOのレビューを是非お聞きしたいところです。
書込番号:21396492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今回のファームアップでのAF関連は
1.動く被写体への追従性を強化
だけになっていますが、本日ポートレート撮影したところ顔認識の認識性能が先週のファームアップ前と比較して大幅に向上した様に感じました。
また、従来ではシングルスポットで顔認識撮影するとAFスポットに顔がないと顔認識でAFしないという認識でしたが、ファームアップ後はAFスポットとは関係なく顔認識出来れば顔認識AFが使えました。これは自分のファームアップ前の認識が間違っていて、ファームアップ前は認識性能が低かった為そう感じていた可能性もあるのですが。
ファームアップ前後で同条件で比較したわけでは無いので気のせいかどうか気になります。同様に感じた方はいらっしゃいますか。
書込番号:21401048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>わくやさん
私の勘違いかもしれませんが、
普段は顔認識無しでのシングルスポットが多く、
たまに顔認識オンにするとAFスポットの位置関係なしに顔認識するという認識でした。
余談ですが、瞳AF-Cが実装されると嬉しいです。
書込番号:21401105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SC65αさん
ありがとうございます。
やはりそうですか。自分の場合元々目線のある写真は殆ど撮らないため、ファームアップ前はAFスポットから外れる状況では顔認識することなかった為思い込んでいた様です。もっともAFスポットに顔があっても、滅多に認識したこと有りませんでしたが。
しかし、ファームアップ後は多少斜め向いたくらいでも顔を認識してAFしますので認識性能が向上したようです。しかし、瞳の認識は従来通り殆どしませんでした。この辺りソニーα9の瞳認識は規格外です。
その辺りは次に期待ですね。
書込番号:21401357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わくやさん
あまり顔認識は使わないので初期ファームでの話ですが、
富士の顔認識は何かの柄とか顔じゃないものを顔と認識しやすい印象でした。
瞳AFもじっとしない子供撮りでは使えないレベルに感じます。
そもそも初期の単焦点レンズのAFの遅さは、
ボディがよくても限界があるのかもしれません…
α9の瞳AFは相当良いみたいですね。
物凄く気になるのですが、残念ながら手が出ないので富士さんに期待します。
書込番号:21401886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新ファームにて顔認識を試してみましたが、
やはり誤認識が多いです。
子供が正面を向いているにもかかわらず、
後ろにあった椅子の脚を頑なに顔認識したりしました。
まず顔認識の精度をもっと上げないと…
瞳AF-Cはまだまだ先の事になりそうです。
書込番号:21414138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition
撮りためてたRAWファイルを軽く現像して見ました。
PCの大きい画面で現像しますでわかりやすいです。実際に捨てファイルを増感すると写ってた!なんて事がありました。
Xシリーズライフの強い味方になるのは間違いないです。
基本単純な作業なので難しいことはないですが使い勝手で気になったのは。
カメラ内の接続設定でRAW現像モードにする必要がある。
PC内に保存したRAWファイルを現像するため同ソフト内でのプレビューなどはPCの性能に依存しそうです。が現像処理は早いです(カメラ内現像程度)
現像書き出し先がRAWファイル保存元フォルダ固定です、おそらく現像プロファイルを同時に別ファイルに書き出しますのでRAWから一括して同一フォルダ内で作業となるようです。
ワンショットなら露出BKTでRAW撮影しとけばあとはPCで現像なんてスタイルが増えそうです。
12点

【カメラを繋いで高速RAW現像できる「FUJIFILM X RAW STUDIO」】
富士の現像ソフト。私も使ってみたことありますが、プレビューの画面が小さかったりして正解が出ず。JPEG以上のものはできなかった覚えがあります。
しかしLightroomを知ってからは、求めている色の再現性にビビりました。
色の再現性・・・純正ソフト<JPEG撮って出し<<<Lightroom
おそらく今回のソフトは、カメラ内RAW現像をしているユーザー向けにリリースされたのかな。
RAW現像・管理ソフトの雄であるLightroom(正確にはLightroom Classic CC)も日々アップデートされているから、モッサリ感はほとんどないよ。
現像のインターフェースや非破壊編集、管理性能などを考えると、PCのOSが最近のものでお金の都合も問題ないなら、せっかくRAWで撮ってるならLightroomを使った方がいいですよ。
プランで言えば、Creative Cloud フォトプランになります。
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html
あと、富士の色は他メーカーの現像ソフトでは出せないという人がいるけど、それはキヤノンでもニコンでもソニーでも同じです。画像処理エンジンがカメラとPCで異なるわけですから。
私も富士の色は好きですけど、それってメーカーが出す画が正解って言っているようなものかな。自分の画を作ろうよって思うけどね。
書込番号:21397913
2点

>JOZEE2さん
JOZEE2さんは、ちょっと触っただけで、ユーザーではないんでしょ。
どういうメカニズムかわかりませんが、Lightroomでフジの色を出すのは困難ですよ。
もしかしてセンサーから特有の信号を受けているのかな、という気もするのですが・・
私は、ニコン、ソニー、キヤノンの現像にはLightroomを使っているので、何回か
挑戦してみましたが、とてもできないので、諦めていました。そういう意味では、
カメラ内現像は非常にありがたいです。そういう声が多いので、フジがわざわざ
こういうアプリを作ったのだと思います。
私は、週末にダウンロードしてみますが、楽しみです。
他のカメラのRAWは処理できないんだろなと思ってますが、一応やってみます。
書込番号:21398266
16点

Lightroomを引き合いに出すソフトでは無いですよね。
プレビューが小さいという事はありませんでしたよ。
書込番号:21398282 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

使い勝手で追記したいと思います。
ダイナミックレンジが変更できるファイルとできないファイルとがありました。
おそらくDRオートで撮影すると後で変更できるのかもしれません(未検証で申し訳ない)
書込番号:21398323
4点

FUJITX2MARUさん
>ダイナミックレンジが変更できるファイルとできないファイルとがありました。
1.RAW撮影時にDRを400%で撮っていれば、現像時にDRを400%、200%、100%と選ぶことが出来る。
2.RAW撮影時にDRを200%で撮っていれば、現像時にDRを200%、100%と選ぶことが出来る。
3.RAW撮影時にDRを100%で撮っていれば、現像時はDRを100%しか選ぶことができない。
>おそらくDRオートで撮影すると後で変更できるのかもしれません(未検証で申し訳ない)
DRがオートの場合、撮影時にDRが400%,200%,100%のいずれかに設定される。
現像時のDR変更は上記の1または2なら変更できるけど、3のケースではDRを現像時に変更できません。
書込番号:21398468
2点

>ダイナミックレンジが変更できるファイルとできないファイルとがありました。
ボディ内RAW現像と同様に、
DR100%で撮影だと変更不可。DR200%で撮影だと100%に変更可。DR400%で撮影だと100%、200%に変更可と言うのては違うのでしょうか?
書込番号:21398487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JOZEE2さん
>富士の現像ソフト。私も使ってみたことありますが、プレビューの画面が小さかったりして正解が出ず。JPEG以上のものはできなかった覚えがあります。
>しかしLightroomを知ってからは、求めている色の再現性にビビりました。
>色の再現性・・・純正ソフト<JPEG撮って出し<<<Lightroom
おおっ、Lightroomの達人さんですね。
私はAdobe Cloud/Lightroomを使ってますが、フジのカメラ内現像の画質を上回るLightroom現像が出来ていません。
デジタル系さんと同様ですが、フジのカメラ内現像の画質は素晴らしいと思っているX-T2ユーザーです。
そこで、JOZEE2さんに、お願いがあります。
Lightroomで現像された素晴らしい画像と、その時比較されたカメラ内現像による画像を投稿していただけませんでしょうか?
JOZEE2さんのカキコミは度々拝見しますが、フジXしりーずの投稿画像を見た記憶がないものですから、
是非とも画像投稿を、よろしくお願いします。
書込番号:21398499
7点

yamadoriさんと書き込み被ってしまい申し訳ありせん。
>私も富士の色は好きですけど、それってメーカーが出す画が正解って言っているようなものかな。自分の画を作ろうよって思うけどね。
理想的にはそうなんですが、それならフジのカメラ使う意味がなくなるような。
フジのRAW現像は殆どボディ内RAW現像で済ましてしまっていますが、フジが提供しているフィルムシミュレーション対応版SILKYPIXを使えば、フィルムシュミレーションがプリセットされPCでもほぼフジの色を出す事は可能です。
先日フジキナ東京で聞いたところ、PCで軽快にRAW現像するにはハイスペックのPCが必要となるけど、今回のFUJIFILM X RAW STUDIOでロースペックのPCで手軽にRAW現像をしてもらうのが目的だそうです。
書込番号:21398549 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>わくやさん
>yamadoriさん
ありがとうございます。理解できました。特殊な場合を除いてDRオートで撮って現像時にスライドさせることが出来るのは面白いですね。カメラ内現像でも可能だったかもしれません。
どうもカメラ内現像はモニターが小さいこともあり活用していませんでした。
これはフイルムシミュレーションをもっと活用して貰おうという趣旨もありそうですね。
書込番号:21398615
1点

FUJITX2MARUさん、こんばんは
>特殊な場合を除いてDRオートで撮って現像時にスライドさせることが出来るのは面白いですね。カメラ内現像でも可能だったかもしれません。
説明が繰り返しになってしまいますが、DRオートではISO800以上でもDR100%になることが多いので、現像時にDR400%とか200%で変更できません。
DRをスライドしたければ、撮影時にDRを400%に設定しておく必要が有ります。
>どうもカメラ内現像はモニターが小さいこともあり活用していませんでした。
はい、モニターが小さいので細部をチェックするのが大変なので、私は次のようにカメラ内現像を活用しています。
参考になればいいですけど。
1.撮影はRAW+JPEGに設定。
2.撮影後、PCのHDDににRAWとJPEGをコピー。
3.SDカードのJPEG画像を削除。(RAWのみ残す)
4.PCのphoto Viewrで、JPEGをじっくり見て、これはという画像のファイル番号をメモしておき、
露出補正値、フィルムシミュレーション、ハイライトトーン、シャドウトーン、カラー(彩度)、シャープネスなどを大体決めておく。
5.RAW画像を残したSDカードをX-T2にセットする。
6.画像再生でカメラ内現像するファイルを表示させ、4.で決めておいたパラメーターを変更し現像する。
7.その「結果で、微調整することもあります。
8.現像したJPEG画像をPCのHDDへコピー。
9.面倒だけど、現像した画像のファイル番号を変更しておくことが多いです。
私なりの番号変更ルール:元画像番号に-010とか-020を付ける。
10.photo viewerで撮って出しJPEGとカメラ内現像したJPEGを比較して、ベストなものを選ぶ。
11.これ以降のレタッチやトリミングはphotoshopCCを使っています。
参考:photo viewerは使い慣れたOlympus Viwer 3を使っています。
かなり前の事ですが昆虫カメラマンの海野さんが推奨されていたので、JPEGとTIFF用のviewerとして愛用中。
FUJIFILMのphoto viwerは使い辛いので、使っていません。
書込番号:21398700
2点

>yamadoriさん
ご丁寧にありがとうございます
参考にさせていただきます。
書込番号:21398849
3点

>FUJITX2MARUさん
レビューありがとうございます!
個人的に富士のアプリはもっさりな印象ですが、
そこそこ快適に動作するようで安心しました(笑)
フィルムシミュレーションの切替や、
画質コントロールの調整がPCモニター上で出来るのはありがたいと思いますし、
この写真でもしこっちのフィルムシミュレーションだったらどうだっただろう?とか、
複数のカスタム設定を詰めていく上でも有効に活用できそうな気がします。
JOZEE2さんの文脈を見ると、カメラと接続して動作する
FUJIFILM X RAW STUDIOとは別の物と勘違いされているように感じます。
富士の過去スレにもこんなソフトがあったら!
なんていう書込もあったくらいですし
待ち望んだ富士ユーザーも少なくないのでは。
私もlightroomと比較するようなソフトではないと思います。
書込番号:21398910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分の上記の文章中で調整をスライドと書いてしまったのですが正確にいうとターゲットの数値をクリックすることになります。
おそらくCPU負担を軽減する目的かもしれません。
>SC65αさん
私もフィルムシミュレーションをPC画面で煮詰められるのはとても有効だと思います。
書込番号:21399398
0点


以下の様な状況です。
PC及びカメラとの接続設定でRAW現像を行います。
PC内に保存したRAWファイルを、カメラ(X-T2)のカメラ内プロセッサーで現像処理します。
よってPCのプロセッサーでの処理より、処理速度は非常に早いです。
但し過去にX−T1で撮影した画像は処理できません。
*参考画像を貼り付けておきます。
書込番号:21400797
2点

そのボディーで撮影したRAWのみ編集可能のようですね、私はXT2一台しか持ち合わせて無いので検証できませんが複数台ある場合はボディーをつなぎ直す手間がありそうですね。処理速度からUSB3.0を実装しているボディのみ対応になりそうです。
書込番号:21401233
0点

もしかしてX-T2が故障して、別のX-T2と交換になったら古いRAWには使えなくなっちゃうんですかね?
書込番号:21401385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の内容となります。
1)このソフトの画像処理はPCのプロセッサーで行うのではなく、USBケーブルで接続された”X-T2"のエンジンで処理します。
2)処理する画像は"PCに保存”されたRAW形式の画像をレタッチ処理します。
*Lightroomの様な明瞭度とかレベル補正は出来ません。
◎お持ちのX-T2が故障した場合は、画像処理するデータはPCに保存されていますので、別のPro-2でも処理は可能とおもいます。
書込番号:21401485
1点

>もしかしてX-T2が故障して、別のX-T2と交換になったら古いRAWには使えなくなっちゃうんですかね?
>接続しているカメラと同一機種で撮影したRAWデータのみが現像可能です。
同一機種なら良いみたいです。
書込番号:21401522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
早速バージョンアップしたので、ファーストインプレッションをカキコミします。
<嬉しい事>
・RGBヒストグラム表示、ライブビューハイライト警告表示機能追加
これを待ち望んでいたので、とても嬉しかったです。
<残念な事>
・RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」が(Macintosh版のみであること。
私のPCはWindowsなので、サポートセンターへ問い合わせしました。
回答:来年の2月頃にはWindows版を提供できそうだとのこと → 期待して待つしかありませんね。
<未確認機能>
・動く被写体への追従性を強化 → じっくり試し撮りを幾度も行うつもりです。
・特定条件における露出補正時の撮影画面表示明るさ改善 → 遭遇したことが無い事象なので、当分様子見です。
以上です。
8点

>yamadoriさん
私も早速アップしました。
4..PCソフトウエア「FUJIFILM X Acquire」を使用したカメラ設定の保存・読み出しに対応
この機能を使おうとしましたがアプリが起動しませんでした。
Win7SP1、Win10どちらもダメでした。
う〜ん、私の環境が合わないんでしょうね!
書込番号:21396460
2点

>yamadoriさん
週末は新しいファームウェアで楽しみましょう!
素晴らしいアップデート、早く家に帰りたい!
書込番号:21396576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hima3396さん
>.PCソフトウエア「FUJIFILM X Acquire」を使用したカメラ設定の保存・読み出しに対応
>この機能を使おうとしましたがアプリが起動しませんでした。
>Win7SP1、Win10どちらもダメでした。
私のWindows10も、アプリが起動しませんでした、残念。
明日、サポートセンターへ問い合わせします。
結果が出れば、カキコミします。
書込番号:21396649
4点

yamadoriさん、こんばんは。
Windows版が早く公開されれば良いですね。
現在利用可能なカメラは
GFX 50S(Ver.2.00)
X-T2(Ver.3.00)
12月に
X-Pro2(Ver.4.00)
X100F(Ver.2.00)
の4機種だけなんですね。
X-T20やX-E3では使えないって、凄い差別化!
https://youtu.be/xC1zP6lgXWU
書込番号:21396904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Acquire起動してもタスクバーに常駐するだけですよ
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19849
書込番号:21396950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAW現像ソフト 「FUJIFILM X RAW STUDIO」 について。
次に お知らせ のページがあります。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0517.html
このソフトは、カメラ内蔵の画像処理プロセッサを利用する とのことです。
☆ カメラ内蔵の画像処理プロセッサを利用することにより、jpg 画像処理の企業秘密漏洩を防ぐことができるので、このソフトを公開したのでしょう。
このソフトを使うときの注意点。
☆ 長時間カメラをONするとき、バッテリーで時間が持たない可能性があるので、“DCカプラー CP-W126” の購入がよいかもしれません。
☆ 夏場の高気温のとき、カメラがオーバーヒートになるかどうか、気を付ける必要があります。
書込番号:21397013
2点

yamadoriさん、みなさん、こんばんは。
早速、ボディのファームウェアを3.0になージョンアップしました。
AFの高速化は実感出来ていません。
今週末、徹底的にチェックしてみますが、もう前バージョン出ないので・・・。
「FUJIFILM X RAW STUDIO」もインストールしてみました。
要はRAWファイルがあると、X-T2のボディ内のシステムでフイルムシミュレーションが出来るなど、現像条件が変更できるということです。
書き出されるのは当然ながらJPEGです。
これは便利ですね。
撮影時にフイルムシミュレーション設定をミスってもRAWファイルがあればやり直せるって言うことです。
JPEGだけの人もちょっとよろめくかも。
デジタル・テレコンが載らなかったのは残念です。
密かに期待していたんですがね。
書込番号:21397073
0点

>佐月さん
教えて頂きありがとう。
無事、2台目に設定がコピーできました。
ファイル名や著作権情報までコピーされたので変更しました。
書込番号:21397098
1点

佐月さん
hima3396さん
FUJIFILM X Acquireを使えるようになりました。
別のUSBケーブルで接続したら、問題なく使えるようになりました。
書込番号:21398065
1点

tnk85f14さん
>このソフトは、カメラ内蔵の画像処理プロセッサを利用する とのことです。
このことはバージョンアップの説明に書いてありますから、殆どのユーザーは判っていると思います。
>☆ カメラ内蔵の画像処理プロセッサを利用することにより、jpg 画像処理の企業秘密漏洩を防ぐことができるので、このソフトを公開したのでしょう。
機密漏洩防止では無く、カメラ内の画像処理エンジンがソフトウェアのみでなくハードウェアでも構成されているので、
フジ独特というか自慢の画像処理品質を生かすためだと思います。
PC上のソフトウェアだけでは、あの素晴らしい画像処理が出来ないと判断したんでしょうね。
>このソフトを使うときの注意点。
> ☆ 長時間カメラをONするとき、バッテリーで時間が持たない可能性があるので、“DCカプラー CP-W126” の購入がよいかもしれません。
そうですね、PCに接続する時間が長くなりそうなので、バッテリー消費が心配になりますね。
私はDCカプラー CP-W126を持っていないので、対策としてVPB-XT2を使用します。
>夏場の高気温のとき、カメラがオーバーヒートになるかどうか、気を付ける必要があります。
私のPCはデスクトップなので、このソフトは室内でしか使わないですから、夏場でもオーバーヒートの心配は無いと思います。
このソフトを炎天下で使用する人は殆どいないような気がします。
書込番号:21398101
2点

夏場の高気温のときの カメラがオーバーヒート について。
1セットの現像設定で数十枚の jpg を一気に処理することができると思います。
28℃とか30℃の室温でこのようなカメラ内処理を行わせるとき、オーバーヒートになるかもしれません。
カメラを劣化させないで長期間使いこなすには、できるだけカメラを低い温度で使うべきでしょう。
カメラを高温で使い続けることで、よいことは一つもありません。
夏場の高気温のとき、室内で上のカメラ内処理を行わせる際、カメラ周辺の局所冷却を考える人がいるかもしれません。
書込番号:21398288
3点

tnk85f14さん
>1セットの現像設定で数十枚の jpg を一気に処理することができると思います。
>28℃とか30℃の室温でこのようなカメラ内処理を行わせるとき、オーバーヒートになるかもしれません。
気にし過ぎでしょう、エアコン普及のいまどき28〜30℃にもなる室内でPC操作はしないでしょう。
この冬場に提供開始された機能であり、まだ夏場での使用を誰も経験していないわけですから、とり越し苦労のような気がします。
>カメラを劣化させないで長期間使いこなすには、できるだけカメラを低い温度で使うべきでしょう。
電子機器使用の一般論では、そうでしょうけど、28〜30℃ぐらいの室内環境下では、カメラは劣化などしませんよ。
炎天下で直射日光に長時間さらせば、高温警告が出る場合も有るでしょうけど、
涼しいところで自然冷却させればよいだけのことです。
それでも心配なら室内だから扇風機が使えるので、カメラに涼風を当ててやる程度で充分でしょう。
>カメラを高温で使い続けることで、よいことは一つもありません。
おっしゃるとおりです。
炎天下での撮影の場合、日除けとか、こまめに電源を切るとかの工夫で、今までノントラブルでやってきました。
例外はdp Quattroで、このカメラはすぐに高温警告が出るカメラです。
書込番号:21398329
0点

エアコンが普及しても、自宅の室内温度を28〜30℃にしている人はいるでしょう。
28〜30℃で、シングル ショットや連写CHを行っても、カメラは劣化などないでしょうが、
しかしながら、1セットの現像設定で数十枚の jpg を一気に処理すると、カメラ内CPUの使用率100%の状態が、通常より数十倍続く分けですから、CPU LSI の温度も一気に上昇すると考えられます。 あなどらない方がよいでしょう。
高温警告が出なくとも、高温で使用することにより、電子部品は劣化し信頼度は確実に下がります。
扇風機をカメラに当てても、室温より下がりません。
カメラの局所冷却のため、ラップに包んだカメラを冷蔵庫に入れ、接続ケーブルをドアから引き出してパソコンと繋ぎ、カメラRAW現像を行う、などの人達が現れるかもしれません。
書込番号:21398490
3点

tnk85f14さん
ミラーレス一眼で、発熱原因となる動作は、画像処理エンジンやメモリーへのアクセスの他に、高精細EVFが大きな電流を必要としています。
だから、撮影とは異なり、カメラ内現像で連続処理しても、電力消費は連続撮影より少ないと思います。
それに、自動的なカメラ内連続現像処理ではないけど、数十枚のカメラ内現像を続けてやることが度々ですが、
さほど発熱するといった現象に出会っていないという実体験もあるので、さほど気にしなくてもいいだろうと楽観している次第です。
実体験していますから、それほど気にする必要は無いと思うとカキコミしました。
>しかしながら、1セットの現像設定で数十枚の jpg を一気に処理すると、カメラ内CPUの使用率100%の状態が、通常より数十倍続く分けですから、CPU LSI の温度も一気に上昇すると考えられます。 あなどらない方がよいでしょう。
高温警告が出なくとも、高温で使用することにより、電子部品は劣化し信頼度は確実に下がります。
LSIに関わる仕事をしていましたが、この程度の使用環境や使用頻度では電子部品の劣化はさほど気にする必要は無いと思っています。(半導体デバイスにストレスを加えた劣化加速試験と信頼性評価を実際に勉強してきたことが背景にあります)
人それぞれに考え方、捉え方、経験というか実体験が異なりますから、私はさほど気にしていないと書かせていただきました。
この件に関してtnk85f14さんとは、見解の相違がずっと平行線でしょうから、個人それぞれの見解の相違ということと捉えていただきたく、よろしくお願いします。
書込番号:21398533
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
早いもので、もう11月になります。
秋の長雨がようやく上がったと思ったら、
北の方からは本格的な雪の便りも聞こえてきて、
なるほど霜月なのかと、合点してみたり。
朝晩はホント冷え込むようになりました。
でもね、こんな寒さに負けてなんかいられませんよ。
さぁ、今月も撮影を楽しんじゃいましょう!(≧∇≦)
撮った写真はこちらへどうぞ。
ベテランさんも初心者さんも、
常連さんも初投稿さんも、誰でも大歓迎♪
皆さんの写真を待ってますよ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合は、文字のみの投稿をしていただいても構いません。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年11月号)
只今オープンです♪
9点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
まずはスレ主から。
10月8日の奈良県は吉野山です。
そろそろ桜紅葉が見頃となっているはず、
この週末の撮影が楽しみです(*^_^*)
書込番号:21323121
15点

みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
>ダポンさん
新スレありがとうございます。また、お気遣いありがとうございました。
なんとか、退院できて、ひーひー言いながら生きてます。
再入院の不安におびえて生きてます(笑)
本スレでも、よろしくお願いいたします。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:21323240
14点

ダボンさん。お早うございます。
早、11月過ごしやすい季節となりました。稲刈り、祭りなど秋真最中です。カメラから取り出したままのJPG撮って出しです。
スナップ、なんでも重宝で楽しみ倍加です。フジはRAWでなくてもJPGで画像処理しなくて十分で、昔のフィルム感覚で楽しくなります。左から稲刈り、流鏑馬の流し撮り今一、だるま菊、しゅうめい菊。
書込番号:21323997
8点



今宵11/3の月齢14.3です。
試行錯誤の計算通りに八ヶ岳の阿弥陀岳山頂に登ってくれました。
(ようやく月の出の計算方法が判り掛けました)
画像は撮って出しJPEGを1200X800pixに縮小したもので、ノーレタッチ、ノートリミング。
書込番号:21329720
8点


※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
この週末は秋晴れ三連チャンを期待したのですが、
今日は残念ながらの曇り空で、雨もちらほらと。
ここらの紅葉の進みがやや遅れ気味のこともあり、
今日の撮影はオフ、のんびり過ごしています(*^_^*)
掲載写真は10月15日の赤目四十八滝です。
ここの紅葉は今月半ばくらいかなぁ。
風景写真を撮り始めて4度目の秋になりますけど、
ここの紅葉とはこれまでタイミングが合わなくて、
まともに撮れた試しがないんですよね。
今年こそは!と、ここ最優先でスケジュールを調整中。
渓谷と紅葉の印象的な写真を撮りたいな。
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2872683/
確かにこのズームらしからぬ描写のキレ味には
僕も全幅の信頼を寄せています!(≧∇≦)
ご退院おめでとうございます!
再入院しない程度にがんばっていただき、
たくさん素敵な写真を見せてくださいまし(^_^)
☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2872922/
わずかな木漏れ日なのでしょうか、
こういうライティングが僕は大好きでして、
散歩しながらでもこういう光を探してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2874925/
いいスナップ写真ですね〜(*^_^*)
スナップ写真受難の時代なんて言われていますが、
こういう素敵な写真が見れなくなるのは嫌だなぁ。
> 昔のフィルム感覚で楽しくなります。
現場で写真の仕上がりまでイメージして撮影するのは
とても大事なことだと思うのですが、
フジのXはホントに現場で仕上げられるので、
撮影がより一層楽しくなるんですよね(*^_^*)
☆hima3396さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2873412/
見事な色のコントラスト、見応えありますね(*^_^*)
☆yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2873590/
まるで日本画のような構図と色合い、
ホント綺麗です(*^_^*)
手前の阿弥陀岳が実にイイ味出してますね。
書込番号:21331827
11点

明けようとする東の空に、北斗七星が輝いていました。 |
LRで現像。手前の暗部を起こしています。撮って出しでは無理です。 |
霜が辺りを包んでいました。 |
モンベルのフリースとノースフェイスのアコンカグアでも、結構寒さが辛かったです。 |
ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
ダポンさん、今年もはや2カ月となりましね。
そちらは今年の紅葉はどうですか?東北の紅葉は里まで下りてきて、今は町中の樹々が最盛期です。
なので僕の方はもう間もなく寂しい季節となります。
Lazy Birdさん、どうもです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2872686/
一の倉沢ですね。一度訪れてみたいと前々から思っていますが、なかなか行くチャンスがありません。
駐車場とか撮影ポイントとか知らないと、ちょっと尻込みしてしまうんですよね。
多分現地までは僕のところから車で4時間程度かな?って思うので、距離的には問題ないのですが、紅葉のタイミングとか天気とかもあるし、Lazy Birdさんのお写真を眺めてため息ついています。
さて今週は毎年この時期に訪れている奥日光の小田代ヶ原に行って来ました。
一本の貴婦人などいわゆる昔からの定番ポイントです。
定番ポイントなので、沢山の人が素晴らしい写真を過去に沢山残している場所と十分に分かっているのですが、
それでも行きたくなる!
風景写真の魅力に溢れた素敵な場所です。
書込番号:21332183
15点

ダポンさん、皆さん、今月もヨロシクお願いします。
私もXファンになって3ヶ月経ちまして、最初は50F2の1本だったレンズが3本まで増えてしまいました。(^^)
ホントにXシリーズは色合いといい、画像の深みといい、表現できる範囲が深いなーと思うこの頃です。
昨日散歩しながら撮った秋っぽい写真を上げさせてください。
書込番号:21333109
5点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ダポンさん
お世話様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2874997/
だいぶ秋色になってきましたね。明るい緑になって来てますが、
重厚感が出て来てますね。深みを感じます。
お気遣い、ありがとうございました。紅葉、来年の秋まで待つというのも酷な話でして…(笑)
こそこそと動き回っております。少し無理をするくらいが、健康にいいようです。
>森の目覚めさん
こんばんは。
>>モンベルのフリースとノースフェイスのアコンカグアでも、結構寒さが辛かったです。
冬は、肌につく生地が大切です。ベストは熱を発するウールが一番です。
じっと待ってるなら、なおさらです。化繊は体力が落ちてくると暖かくなりません。
体が熱を発している時だけです。フリースの下にウールがベストかと思います。
ただ、最近アンダーアーマーの熱を反射する素材を結構使ってます。
日帰りでしたら、価格と性能で大変おすすめです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2875128/
なんとも、冬の朝の色合いですね。身を切る冷たさに突っ込んでいきたくなりました(笑)
今日は同僚とモーターショーに行ってきました。
スズキは最高に可愛かったですよ、ダポンさん(笑)
ではでは、よい連休三日目を…
書込番号:21333206
9点

みなさん、こんにちは。
>森の目覚めさん
失礼しました。追伸です。
一ノ倉沢ですが、天神平へのロープウェイ駅の駐車場(500円)に停めて頂いて
そのまま車道を登って行けば1時間ちょっとでマチガ沢を通り一ノ倉沢着きます。
舗装道路ですので、12月上旬までは運が良ければ雪道程度で行けます。
やはり積雪期は朝日が綺麗です。日本気象協会の山の天気で調べれば目安も
着くと思います。撮影ポイントも車道から撮ることになりますので迷うことはありませんし、
ジモティも結構いますのでドカ雪がない限りは不安なく行けると思います。
良ければガイドもしますので、ご安心ください。
書込番号:21334744
8点

>ダポンさん
皆さんこんにちは、地元の京福電車(嵐電)のバルブ撮影に行ってきました、最寄りの駅ですが!
バルブなどあまりしないですがたまにしますと楽ですね!
最後は光跡撮影、不慣れですがもっと勉強してスキルも知識も豊富にしていきたいですね!
書込番号:21334754
7点

Lazy Birdさん、色々と情報ありがとうございます。
今はネットで何でも調べられる時代とは言え、本当に知りたい事は意外と出てこない事が良くあります。
なので実際の現場を知っている方の情報はとても為になります。
またガイドまで仰って下さって、お気遣い本当にありがとうございます。
今のところいつ行けるか分かりませんが、その節にはまたぜひ教えてください(^O^)/
書込番号:21335662
9点

ここ数日、天候に恵まれ、月ばかり撮ってます。
画像は月齢14.3と月齢16.3、トリミングと縮小してます。
(月齢15.3は、天候が悪く撮れませんでした)
書込番号:21337767
8点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
11月3日、吉野山の上千本周辺です。
桜の名所は即ち紅葉の名所でもあるわけですが、
僕は桜紅葉の当たりに出会ったことがないのです(-_-;)
紅葉の仕上がり間際に来た台風の影響かなぁ、
今年も赤の入りが弱くて、ちょっと残念。
でも、桜の紅葉はイマイチでしたが、
本家のモミジのほうは期待できそうな予感です。
奥千本の入り口では気の早いモミジがオレンジ色に。
中々に良さげな赤の入りでした(*^_^*)
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2875125/
たまらなく綺麗な場面ですね(*^_^*)
凍てつく大地に深い蒼の星空、
白く流れる雲も良いアクセントに♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2875127/
何度か拝見していますが、
何度見ても素敵な場所ですね(*^_^*)
これから雪化粧が進むと、更に綺麗ですよねぇ。
・・・って、行ったことないんですけど(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2876405/
こうやって色が入ってくると、
また違った感動がありますね(≧∇≦)
う〜む、やっぱりこの目で直に見てみたい風景です。
☆yukkye411さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2875474/
イイ感じで色づいてきましたね〜(*^_^*)
お散歩圏内にこういう雑木林があるのはイイですね。
ちなみに、レンズは更に増えると思う( ̄ー ̄)ニヤリ
☆Lazy Birdさん
ありがとうございます、大好物です(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2875547/
スズキの子もとっても可愛いのですが、
こちらスバルの子もまた格別ですね〜(≧∇≦)
大阪にも来てくれないかな〜♪
しかし、モーターショーに参戦できたということは、
もう心配なさそうですね、良かったです(^_^)
☆白ワインと牡蠣さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2876020/
苔むす神社とカラフル江ノ電、落差が最高です(^_^)
☆yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2877050/
この存在感のリアルさ、イイですね〜(≧∇≦)
やはり僕は月単体よりも月景色が好きみたいです。
じっくり見ていると体の奥がザワザワしてきたのは、
たぶん僕の気のせいだと思います(^_^;)
書込番号:21340079
6点

ダポンさん、皆さんこんにちは。
>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2877673/
いいな〜(≧∇≦)
長崎ではモミジはまだまだ先、サクラに至っては多分紅葉しないと思います。茶色くチリチリになって、そのまま落葉してるのしか見たことないですもん。
しばらくは手近な所でゴソゴソやることになりそうで、昨日も職場の周囲を一回り、撮ったのをアップさせていただきます。今月もよろしくです。
書込番号:21343979
9点

ダポンさん、皆さん今晩は^^
>ダポンさん
都心は小ネタには困らないのですが、大自然もなく星も見えなかったりと、風景撮影は地方に住んでる方が羨ましくなります^^ まだ先の話ですが、定年になったら日本中の風景を撮り歩いてみたいです^^v
>X-T2ユーザーの皆さん
アマゾンで下記のX-T2用のグリップを購入しました。フジの半額以下で送料無料、かつ底面のネジ回しも必要ないので使いやすいです。既出だったらすいません。
https://www.amazon.co.jp/Meike-MK-X-T2-G%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-X-T2%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9with-Tek%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E3%80%91/dp/B06XCPYWC9/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1510226925&sr=8-4&keywords=X-T2%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
Meike MK X-T2-Gメタルハンドグリップ
※クリーニングクロスは付属してません
書込番号:21344931
8点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
今回も吉野山です。
奈良の紅葉もいよいよ始まりましたが、
いつ、どこに行くのか、これが悩ましい(^_^;)
撮影できる期間は約2週間というところでしょうか、
貴重な機会ですからね、ハズレくじは引きたくない。
天気予報とネットの紅葉情報をにらめっこの毎日です。
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2878617/
とても印象的で素敵な写真です(*^_^*)
こういう情感豊かな写真をいつかは撮りたいのですが、
なかなかに難しいんですよね〜。
綺麗な赤い桜紅葉には、僕も滅多に出会ていません。
秋の初めにぐっと冷え込まないと駄目みたいで、
寒い地方の特典なんでしょうねぇ。
☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2878749/
お〜、懐かしの昭和記念公園だ♪
娘が小さい頃に何度かお散歩した銀杏並木です。
朝早くの銀杏の黄色い絨毯が綺麗なんですよね〜。
日本中の風景を撮り歩く、僕も夢見ています。
桜前線を追いかけて北上してみたいなぁ(*^_^*)
書込番号:21345324
8点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
なかなかお天気が続きませんねえ。
こちらは今日は雨嵐で風も強く荒れたお天気になっています。
なので今日は大人しく家でDVD三昧していました。
ダポンさん、
suisin1mさん
今年の桜の紅葉はダメですか?
桜の紅葉は綺麗ですよねえ!紅葉も良いですが、桜はまた違った赤で楽しませてくれますね。
UPした写真は、峠に咲く桜です。この桜は僕がこの桜を撮り始める数年前に、落雷で太い幹が折れてしまいました。
残った幹と枝が今は少し伸びてきて、だいぶ花も咲くようになったのですよ。
そして秋には紅葉して、この日も10人程度のカメラマンが撮影に訪れていました。
この桜のすぐ傍には有名な樽口峠の一本桜があるのですが、その桜も3年ほど前に野焼きの炎に焼かれてしまい、憐れな姿になってしまいました。
自然はいつまでも同じ姿ではありません。とても繊細で脆いものです。
でも同時に力強い生命力も見せてくれます。
僕はいつかまた昔のような見事な姿を見せてくれる事を信じてシャッターを切っています。
書込番号:21350994
8点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
11月5日の吉野山です。
この時点ではカエデの紅葉はほんの一部でしたが、
紅葉の主役はこの樹種なんだなぁとしみじみ。
この赤をどれだけ綺麗に撮ることができるのか、
毎年のチャレンジなんです(*^_^*)
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2880247/
素敵な一本桜ですね〜(*^_^*)
桜紅葉の赤のグラデーションもイイ感じですし、
復活というストーリーもまた魅力的ですね。
> 今年の桜の紅葉はダメですか?
今年の、と言うよりはですね、
桜紅葉で赤や朱色を見たことがないんですよ(^_^;)
朱色一歩手前のオレンジがせいぜいかなぁ。
やはり紅葉の本場は寒い地方なんだなと思います。
書込番号:21352992
8点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ダポンさん
こんばんは。
スバルはですねえ・・・レースクイーンで固めてきました。
色々ニュースになりましたから…VWも前回、可愛い子揃えてきました。
お目当ての子は、今回のモーターショーで一番人気です。
森脇亜紗紀さん、タレント兼レースクイーンだそうです。
今夜は特別、亜紗紀ちゃんスペシャル、入ります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2880787/
今年は、このカットがねらい目ですね。日差しが不十分で葉のブドウ糖のたくわえ
がイマイチで、色がさえません。この逆光透過アングルがベストですね。。
書込番号:21353608
8点

連投失礼します。
>森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2876412/
家から飛ばせば、1時間半くらいの場所なのですが…まだ行けてません。
かじかむような寒さと日光のミックスが穏やかな冬の朝を醸し出してくれますね。
朝は冬が一番好きです。
>yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2877050/
山頂の稜線が詳細に出て、いい雰囲気を出してくれてますね。
私も、槍ヶ岳に沈む夕日狙いでこのレンズ手に入れました。
2月、3月に小諸周辺で狙いたいと思ってます。
また、霧氷の御射鹿池のブルーモーメント狙いにお邪魔したいと考えてます。
>suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2878617/
SSを見て驚きました(笑)月じゃあないんですね。
いい雰囲気に仕上がってますね。特に雲の線がいいですね。
>戦闘員ねこ!さん
私も、日本中の棚田巡りが夢です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2878758/
お見事な切り取りですね。対角線がしっかりきまってて安心感もありますね。
夜の都会のネオン、男女の物語とかチャレンジしたいと思います(笑)
田舎者のささやかな夢です(笑)
>yukkye411さん
はじめまして。ようこそフジへ。やはり最初は単焦点が楽しめると思います。
今は赤バッチズームでアウトドア楽しんでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2875475/
日陰でも、鮮やかに楽しませてくれるところがいいですね。
ではではまた。よい一週間を…
書込番号:21353706
9点

ダポンさん、皆さんこんばんは。
>森の目覚めさん
以前ダポンさんの「森の目覚めさんおばちゃん説」を信じてしまったsuisin1mです。(^_^;)
いやー、なんか10年前と現在の写真が紡ぐ物語、感動しました。
燃えるような(紅蓮の?)赤なんでしょうか。ダポンさんも仰ってますが、並木、山桜etcサクラは周りに数あれど、紅葉は見た記憶がありません。
森の目覚めさんの『今年の』っていう感覚に逆にビックリです。
余談ですがここは女性の方の投稿がないですねェ。X-T2、Pro2、女性の感性だとどんな風か見てみたい気が。。。
>Lazy Birdさん
いつもコメントいただきありがとうございます(^ ^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2875546/
僕はスズキの子に一票です!気立て良さそうな感じで。
でもなんか帽子で損してません?明るい色、ベルトと同じ赤でも良かったような。。。スバル、WRブルーだし。
しかしこのブルー、記憶色として完璧に発色してる気がします。
あ、長文になってしまいました。失礼いたしました。
書込番号:21354044
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
三重県名張市の赤目四十八滝です。
ここの紅葉もいよいよ本番なのですが、
全長が4kmもある渓谷のため
場所ごとの色づきのバラツキが大きい(^_^;)
入り口付近で今日はイケる!と思っても、
目指した奥の滝の周りは全然まだってことが多くて。
ネットの「紅葉見頃」もここはあまり当てにならず、
毎年タイミングを計るのに苦労しています。
そんな中、今回は結構良いタイミングだと思います。
でも、肝心のカエデの色づきがイマイチなんです。
1枚目の荷担滝(にないだき)なんかは
画面内のカエデのどれも赤くないし(^_^;)
これはこれで綺麗なのですが・・・。
ここから赤くなってくれることに期待して、
これから何度が通ってはみるのですが、はてさて。
ホント、風景撮影って思い通りに行かないですねぇ。
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2881047/
ありがとうございます♪(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)
確かに前回のVWは大阪でも可愛い子が揃ってました。
そういう意味では日産にも期待したいところ?(^_^;)
大阪は12月8日から、僕も頑張りまっす!
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2881191/
やっぱりカエデは透過光がイイ感じですね(*^_^*)
一部を切り取らないと絵にならない苦労、
よ〜くわかります(^_^;)
書込番号:21355440
7点

>ダポンさん、こんばんは。お久しぶりです。
花菖蒲と紫陽花の6月の写真以来の参加になります。
よろしくお願いいたします。
>X-T2ファンのみなさま、こんばんは。よろしくお願いいたします。
ダポンさんやみなさんの撮られた作品を毎日のように拝見し、「素晴らしいなあ」、「いいなあ」と心が動いていました。
日常にどっぷりつかり、人物の写真ばかり撮っていましたが、久しぶりに日帰りの小旅行に出かけましたので、
旅の記録として、投稿いたします。お付き合いください。
旅先は、2016年1月31日に一度訪れたことのある岡山県備前市の「閑谷学校」です。
前回訪れた時は、すっかり葉を落としていた櫂の木の秋の姿を見に行く旅でした。
< 前回訪れ時の櫂の木の姿::http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19547582/ImageID=2418195/ >
今年の春ぐらいから、閑谷学校を目的地に決め、妻と秋の深まりを指折り数えていました。
昨日は、小春日和の穏やかな晴天に恵まれた一日でした。
書込番号:21358274
9点

ダポンさん、Xファンの皆さま、おばんでございます。
今回X-T2で初めて渓流の風景を撮りに行ってきました。
渓流の場合できるだけパンフォーカスで撮りたいと思っていますが、
このカメラのフォーカスピッキングを使うとどこまでピントがきてるか、
一目瞭然なのですごく撮りやすかったです。
また基本EVFで見たままの画像ができるので、撮ったままでもほぼおKなのがいいですね?(^^)
現場は滝川渓谷(福島)です。
紅葉という意味ではイマイチですが、水の風景としてはバリエーションが豊富でなかなかでした。
書込番号:21360655
5点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
一面の霧に包まれた奈良公園です。
見慣れたはずの公園がとても幻想的な雰囲気でした。
この日は、前夜に降りていた霧が朝にも残るという
とても珍しいお天気でした。
霧って、テンション上がりますよね?
夜明け前、自宅を出るときから予想以上の濃い霧で、
僕のテンションは道中からずっとアゲアゲ♪(*^_^*)
☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2882242/
一年越しの夢が叶うって、素敵な旅行ですね(*^_^*)
それにしても鮮やかなオレンジ色、綺麗ですね〜♪
☆yukkye411さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2882853/
季節や時間帯によって様々な表情を見せてくれそうな
なんとも素敵な渓谷ですね〜(*^_^*)
よく見たら紅葉が期待できそうな樹々もちらほらと、
渓谷好きな僕はそれも見てみたいなぁ、なんて(^_^;)
フォーカスピーキングは使っていませんでしたが、
なるほど、パンフォーカスには便利そうですね。
書込番号:21362774
6点

ダポンさん、皆さま、こんにちは!
仕事で名古屋に行く用事があり、オフの時間帯で熱田神宮やあつた蓬莱軒のひつまぶしを食べてきました。
美味でした^_^
書込番号:21362892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダポンさん、こんばんは。X-T2ファンのみなさま、こんばんは。今晩もお付き合いください。
ダポンさんのおっしゃるとおり、X−T2と行く櫂の木への旅は念願でした。
約1時間の滞在でしたが、たいへん満足しました。
●閑谷学校の混雑の状態を記しておきます。
学校には、朝の渋滞で30分ほどロスし、9時40分頃到着しました。
駐車場にはほとんど車がとまっていない状態でした。
しかし、10時45分頃になると、満杯になっていました。外国の方もバスツアーで来ていました。
平日とはいえ、開門と同時くらいに入場がよいと思います。
●さて今回は、閑谷学校を後にして回った、同じ岡山県総社市の『宝福寺』の写真を貼ります。
到着したのが14時30分を過ぎていましたので、光の状態があまりよくありませんでした。
Velviaで派手にし、露出補正をしっかり掛けた写真です。
今回の旅には、購入してから普段あまり使っていないXF10−24ズームを使う目的もありました。
書込番号:21363567
6点

1 Inter BEE 2017 出展者ブースカフェ CONTAX28mm+アダプター+1.4テレコン |
2 Inter BEE 2017 出展者ブース CONTAX28mm+アダプター+1.4テレコン |
3 Inter BEE 2017 70" 8K ディスプレイ CONTAX28mm+アダプター+1.4テレコン |
4 Inter BEE 2017 RAMSA デモ CONTAX28mm+アダプター+1.4テレコン |
写真は軽量化してあります。
皆さん 今晩は。
今年の Inter BEE 2017 放送メディアとエンターテイメント 展覧会 (千葉 幕張メッセ) で撮った写真です。
書込番号:21363701
5点

ダボンさん。 皆さんこんにちはちは。
秋のハウステンボスです。山茶花はアドバンスフィルターモードで試写です。本機には他にもいろいろ有るので試しています。
何れもJPG撮ってだし、PCの補正完全無しです。
書込番号:21364523
6点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
またまた霧の奈良公園、
こちらは秋を感じられるものとしてみました。
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2883366/
これは! 間違いなく美味いやつですね!(≧∇≦)
3枚目の白焼きもまた美味なんですよね〜♪
あ〜、食いたい!!
しかし、お仕事旅行にPro2と16-55mmを同伴させるとは、
あぁ、なんて理想的な写真ライフなんでしょ(*^_^*)
☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2883554/
木漏れ日の加減が良い塩梅ですね〜(*^_^*)
こういう場面、XF10-24mmが生き生きしてきますね。
混雑具合の情報、ありがとうございます。
やはりこの季節の名所での撮影は早朝に限ります。
元々僕は人混みが苦手でして、
ワイワイガヤガヤしてる中で撮影するのはどうも・・・
☆tnk85f14さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2883610/
凄いですねぇ、映像の最先端はもう8Kなんですね。
実は先日、家のモニターに4Kを導入してみたのですが、
コンテンツやアプリの対応状況がまだまだ未熟なのと
たまたま初期不良があったので、返品した次第。
画面そのものはとても綺麗でしたけどね(^_^;)
☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2883744/
街にも秋が降りてきてますね(*^_^*)
2枚目とどちらにするか、露出の設定が悩ましい場面。
僕ならこちら1枚目が好みなのですが、
もう少し紅葉のキラキラも表現してみたいし、
う〜む、写真って難しくも楽しいもんですね(^_^)
書込番号:21366687
7点

>西海のGGさん
初めまして。
「2017年11月4日 13:44 返信7件目」の写真ですが、色合いはいいですね!
どのモード( Velviaとか)での撮影でしょうか。
>ダポンさん
初めまして。
まだ富士のカメラを持っていないので、他社機種(Lumix G6)で撮った写真を載らせていただきます。
小型軽量のパナGシリーズをずっと愛用してきましたが、最新のG9がとんでもなく大型化になってしまったので、X-T2に浮気しそうなところです。。
書込番号:21367626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダポンさん、皆さん今晩は^^
>Lazy Birdさん
コメントありがとうございます。棚田いいですね^^ 日本の古き良き風景って本当に素晴らしいと思います。棚田ではないですが、祖父の代まで農家だったので、子供のころ千葉の田舎で稲刈りを手伝っていたのがいい思い出です^^
書込番号:21370493
7点


ダポンさん
みなさん こんばんは
紅葉の季節ですが
私の住むところでは、全体的にはまだまだといったところでしょうか・・・
ちょっと遠出して、山のほうに行けば、もっといい場所もあるのでしょうが
不本意ながら忙しい日々が続き・・・ 少しでも切り替えようと
近場ですが出かけたしだいです
んーー、きょうの段階では・・・寄るしかなかったといった感じです
(いろいろ試すものの、たいしたアイディアしかない自分に落ち込む)
よし、レンズ買うか! (買えないけど)
16mm or 10-24mm
80mmMacro or 90mm
いや 18-55を16-55に・・・
などと悩んで悩んで、日々の忙しさを紛らわしていますw
(1枚だけ 別の機種入れちゃいました )
書込番号:21370563
5点

ダポンさん、Xファンの皆さま、こんにちは(^^)
皆さんの鮮やかな紅葉や味のある風景をいつも拝見させて頂いております?
特にダボンさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2884281/
などを拝見しますと、早朝の草を食む鹿の優しい空気感に満たされている風景の中に、
ダボンさんの鹿に対する思い入れや優しさを感じます。
鹿のリラックスした表情もいいですね?
さて自分も秋っぽい風景をまた上げさせてください。
※ やっぱり圧縮効果が期待できる望遠系のレンズも欲しいな〜と思うこのごろです。(^^;)
書込番号:21370827
5点

ダポンさん、皆さんこんばんは。
>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2884284/
シブくきましたね(>_<)
絵画の様で見ていて落ち着きますねー。
一昨日ふと通りかかった古寺で、紅葉がいい具合でした。通りからは全く目立たず、静かで、人影もない。
でも中はかなり広く、いろんなセクションに分かれてて、そこここに題材が散らばってるのはわかるんですが、思った様には撮れませんね。。。
後で見返して違うだろ!ってとこをツッこんでみました。
書込番号:21371304
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
永年勤続20年のご褒美休暇を2週間いただけまして
先週今週と贅沢な時間を過ごしております(*^_^*)
それだけまとめて平日に休めるのなら
どこか撮影旅行にでも行ったら良かったのに、
というそこのあなた、ごもっともです<(_ _)>
でもですねぇ、これだけまとめて休むとなると
仕事の調整もなかなかに難しくて
かと言って、撮影機会の乏しい時期に休んでもね、
ということでギリギリまで時期が決まらず(^_^;)
何とかこの紅葉シーズンに休むことができました。
でも、この時期はどこに行っても人混みが凄い!
ということに情報収集段階から尻込みしてしまい、
結局、例年と同じ場所を平日にも撮影しています。
これもまた格別に贅沢なんですけどね(*^_^*)
☆夏の氷河さん
X-T2ご購入の暁にはまたお越しくださいませ。
☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2885225/
魚眼レンズのこの不思議な臨場感、いいなぁ(*^_^*)
そしてここが一面赤く染まると思うと、
いや〜、ワクワクしてしまいますね(^^♪
☆こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2885252/
日本画のような構図と色合いと
水彩画のような淡い仕上がりが、イイ感じ♪
薄いピントのコントロールも絶妙ですね(*^_^*)
☆micra_rockさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2885236/
別機種だけど、やはりこのレンズ良いですね(*^_^*)
XF23mmF2にもこの感じを期待して試してみたけれど、
何がそうなのかわかりませんが、微妙に違う(^_^;)
☆yukkye411さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2885355/
徐々に色づき、秋がやって来ていますね(*^_^*)
これぐらいの黄葉には僕もASTIAが好きなんです。
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2885549/
この古刹を独り占めできるとは、
なんとも良い場所を見つけちゃいましたね♪
> シブくきましたね(>_<)
ありがとうございます♪
そういう仕上がりをイメージして撮りました。
鹿の撮影が一通り終わって駐車場に戻る途中、
奈良公園の端っこでふと見つけたこの光景が、
この日一番のお気に入りだったりします(*^_^*)
> 後で見返して違うだろ!って
あはは、わかります、僕も毎回そうですから。
だから何度も同じ場所に通っちゃうのです(^_^;)
書込番号:21372100
7点

>ダポンさん、こんばんは。X-T2ファンのみなさま、こんばんは。今晩もお付き合いください。
● 11月13日のわたしの小旅行の予定は、次の通りでした。
朝一番に備前市の『閑谷学校』、2番目に閑谷学校から北へ20キロほどの備前市『八塔寺ふるさと村』、
そして昼から70キロくらい西の総社市の『宝福寺』、時間が許せば10キロほど北の『豪渓』 を訪れる予定でした。
結果としては、備前市『八塔寺ふるさと村』は、あまり撮影する題材が見つけられませんでした。
思った以上に時間を消費してしまい、結果的に『豪渓』に回る時間がなくなり、すこし行ったことを後悔しています。
●さて、今回は閑谷学校の写真と、『八塔寺ふるさと村』のものを貼ります。
『八塔寺ふるさと村』を訪れた時、われわれ夫婦がいるだけでした。
なぜか鳥の鳴き声も聞こえず、夫婦でどちらともなく「静かな村だね」と、口にしました。
書込番号:21373538
6点

みなさん、こんばんは。
>ダポンさん
お世話様です。
体調がまだ回復できてなくて、今だ運動も酒もドクターストップです。
夜は特に体力的に厳しいです。病気で老け込んだかもしれません(笑)
奈良公園、でましたね。ダポンマジックが効いてます。
流石のトレードマークです。
雰囲気が一貫していいですね。唯一無二の世界を作ってください。
今夜は貼り逃げで失礼します。上州の秋と桜山の撮影会からです。
ではでは、また。
書込番号:21375551
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
秋の渓谷を撮ろうと再び赤目四十八滝へ。
でも、思っていたほど紅葉が進んでおらず、
前回と変わらないような写真ばかりに。
ならばと、その場で思い立って動画を撮影してみる。
何を隠そう初めての動画撮影です(^_^;)
外部マイクすら持ってませんので、
家のPCで確認して、風切り音の大きさにビックリ!
それでも使えそうなカットをつなげてみたら、
あらまぁ、意外と綺麗に撮れてるんじゃないの?
X-T2の動画ってこんなに綺麗だったんですねぇ。
食わず嫌いはもったいないなと、反省(≧∇≦)
↓こちらに4K版も掲載しています(YouTube)
https://youtu.be/4ukR6BJzJhg
☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2886117/
確かに静かな村のようですねぇ(^_^;)
朝焼けや夕焼け空だと、また雰囲気が違うのかも。
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2886534/
体調不良でありつつも、こんな可愛いお姉さんを撮影、
Lazy Birdさんのバイタリティーが凄い!(≧∇≦)
奈良公園は、かなりお気に入りの場所です。
ここの霧や朝靄はホントに綺麗なので、
可能ならば雨上がりは毎回通いたいくらいで(^_^)
書込番号:21376804
8点

追伸
ちょいと残念なお知らせです<(_ _)>
昨日の朝、突然、左足が痛くて歩けない(^_^;)
カミさんに整形外科まで送ってもらい
すぐに強力な痛み止めの注射を打ってもらいました。
でも、10割の痛みが8割程度に治まった程度です。
お医者さん曰く
今の状態では詳しい検査もままならないので、
まずはその強烈な痛みを三週間かけて徐々に抑え、
その後にMRIなどの検査をしましょう、とのこと。
レントゲン検査から考えられる症例はこの3つのどれか。
・脊柱管狭窄症
・腰椎ヘルニア
・腰椎分離に伴う腰椎すべり症
腰椎が分離しているのは以前から認識していたので
腰には人一倍気を付けていたつもりなんですけどねぇ、
いやはや、困ったもんです(^_^;)
左足の感覚は残っているので入院・手術はまだ不要。
腰をかがめていれば幾分痛みも和らぐのですが、
腰を伸ばせないのでまともに歩くことができません。
長い歩行はしばらく無理になってしまいました。
しばらく、ここへの書き込みもペースダウンです。
書き込みできても過去写真に頼ることになりそうで、
すみませんが、ご了承くださいませ<(_ _)>
書込番号:21376835
9点

>ダポンさん、こんばんは。
エネルギッシュな月ヶ瀬や奈良公園などの素晴らしい作品を撮られていた裏には、
人には知れないご苦労があったのですね。
お体を大切に、ごゆっくりご静養ください。
お見舞い申し上げます。
書込番号:21377833
8点

みなさん、こんばんは。
>ダポンさん
そうでしたか、しばらくの間辛い生活となりますね。
私も高校時代苦しみましたのでよくわかります。
痛みが引いたら、エルゴミックな椅子やシートを日常に
使用されることを進めます。
私の場合は、レカロシートを利用しました。車に乗ってると
腰痛や手のしびれが治りました。結構お尻や太ももの張りも
腰痛として出ますのでその部分の筋肉をリラックスさせてあげる
ことも大切です。その辺はしっかりしたイスでないとできません。
それと付き合いの長い病気は、心のケアが一番大切ですね。
堕落論を書いた坂口安吾の言葉を借りれば、
強い自分を引き出してくれる孤独な時間を作ること、
だそうです(笑)。京都や奈良の神社仏閣はそれ故に世界遺産に
なっているようです。見てるだけでエネルギー湧いてきますよね。
自分の場合は、今回の病気で万年筆を数本買いこみ、ちょっと上質な
ノートに詩の書き取りをやってます(笑)カリグラフィー用のものをあり
カッコイイ字に仕上がります。毎日10分ほどですが・・・
ダポンさんも被写体にエネルギーが湧くタイプの様なので何か見つかると
いいですね。そしてぜひ楽しんでみてください。
もちろん体も大切に。
今日は久々の星峠に行ってきました。降雪後快晴・・・5年ぶりくらいかな
期待してアイスバーンの道を登って行きました。霧はでませんでしたが
なんとか朝日は見られました。・・・しかしヘロヘロで車内で3時間ほど
寝てから帰ってきました(笑)
みなさんもよい休日を。
書込番号:21377946
8点

>ダポンさん
とにかく今はごゆっくりなさってください。(といっても現実は大変ですよね)
私は3年前、頚髄症(ヘルニアと骨化症)を発症し、急性期の一か月弱は両腕両肩の激痛と痺れで一時期は箸も使えなくなったことがあります。
こういう痛みって徐々に強くなるのかと思ってましたが、発症時はいきなり来るんですよね。
痛みのあまり会社で気絶しましたもん。あれにはビックリしました。
でもアホなもんで、そんな中冬の青空に映える富士山を撮りに行きました^^
徐々に症状が軽快し今では強めの痛み止めと、週2回の接骨院通いでごまかしております。
いつか来る手術の日が怖いんですけどね。
まあなんとかなると言うか、なんとか付き合って行くしかないのですが、今は兎に角ご静養なさってください。
書込番号:21378028
8点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
毎日お天気の悪い日が続きますが、皆さんのところは如何ですか?
こちらは紅葉が終わり、寂しい初冬の景色にすっかり変わってしまいました。
ダポンさん
お体の方は大丈夫ですか?腰からくる足の痺れは歩くのも大変でしょうね。
僕も腰痛には悩まされていて、疲れが溜まってきた時にはいつも鈍痛から始まり、それがやがて腰を伸ばせない・前かがみになれない・歩行が困難になる状況です。ダポンさんの場合は僕よりずっと大変な症状のようですので、十分休養をとって安静になさってくださいね。
Lazy Birdさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2887242/
もうこんなに星峠は雪があるんですね。
春には良く行くのですが、初冬の星峠はまだ行った事が無いので、とても参考になりました。
さてこれからでは遅いですかねえ?畔に雪がかかって棚田がまだ見えるくらいだと丁度良い感じなんですが・・・
さて僕は暫く撮影に行っていないので、また奥日光の写真です。載せる写真があまり無いので、参考に同じ場所のT1の画像もUPしますね。
書込番号:21379556
8点

ダボンさん、こんばんは!
始めて投稿させていただきます。今年4月からXT−2を愛用していますが、貴スレを拝見しながら撮影の勉強を続けています。
私、実は15年程前に頚椎の大手術をし、現在でも手足に痺れがあるものの、何とか山歩きをしながら拙いながらも写真撮影を楽しんでいるところです。
ご病状、大変なことを察しますが、今後ともお体を大切にしていただきながら、発信してください。勉強を続けさせて下さい。
書込番号:21379990
7点

皆さま、ご無沙汰しております。
土曜日から沖縄に行っていて、今日帰ってきました。
旅の相棒は2台のX-T2と10-24、16-55、50-140、100-400でした。
重かった...
写真は湊川外人住宅街です。
書込番号:21380480
5点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
>ダポンさん
大変な事になってしまいましたね。。。どちらにしても無理せずにお身体を大事にして下さいませ。
書込番号:21382070
6点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
11月15日、奈良県の談山神社です。
毎年ここの紅葉は楽しみにしているのですが、
今年は例年以上にカエデの色づきが良かったですね。
この週末は、本殿周辺が見頃のはずなんですが・・・
相変わらず、歩けていません(-_-;)
まともに撮影ができない今の状態になってみると、
改めて、撮影は一期一会なんだなぁと思います。
「次は無い」というある種の覚悟を持って臨みたいな、
なんて、らしくないことを考えてもみたりして(^_^;)
相変わらず歩けていませんけど、
それでも、夜になればちゃんと眠れるようになったり、
お風呂に入れるようになったりと、
徐々にではありますが、回復傾向にあります。
回復したらまずどこに撮影に行こうか?
なんて考えている自分にちょっと驚いてもいます。
あれ、俺ってこんなにポジティブだったんだ(*^_^*)
☆hima3396さん
お見舞いありがとうございます<(_ _)>
☆黄花藤桜さん
お見舞いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2887199/
黄色から緋色に至るグラデーションが綺麗ですねぇ♪
これまでは、頚椎ヘルニアから来る左腕の痺れくらいで
どうにか騙し騙し撮影することができていたのですが、
流石に歩けないのはツライもんですねぇ(^_^;)
☆Lazy Birdさん
お見舞いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2887242/
薄く弱いけれども、暖かい朝陽、いいですねぇ(*^_^*)
車のシートは以前もアドバイスいただきましたね。
試座ができるレカロ専門店を見つけましたので、
回復したらまず行ってみようと思います。
> 強い自分を引き出してくれる孤独な時間を作ること
う〜む、僕の場合は撮影がまさしくこれなんですよね。
撮影という行為で精神的なバランスを保っていた感があります。
現状では風景撮影は無理ですが、まぁ、風景じゃなくても撮影はできますから、なんとかなると思います(^_^)
☆こむぎおやじさん
お見舞いありがとうございます。
ホント、こういうのはいきなり来るんですねぇ、
ビックリしました(^_^;)
僕のよりもこむぎおやじさんのほうが大変そうです。
くれぐれもお大事に<(_ _)>
☆森の目覚めさん
お見舞いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2887686/
ホント、ここの朝景色は最高に綺麗ですね(*^_^*)
白銀に染まる光景も綺麗なんだろうなぁ。
森の目覚めさんも腰痛持ちですか。
僕はギックリ腰の経験もない腰痛未経験者だったので
今回のいきなりの事態にはかなり戸惑っています。
どうにも根治というわけにはいかないようなので、
ゆっくりじっくり付き合っていこうと思います(^_^;)
☆のんびり夫婦さん
お見舞いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2887836/
遠景の富士、綺麗ですねぇ(*^_^*)
富士は遠景でもホント存在感ありますね。
またこのスレにもお越しくださいね。
僕も早く回復して山歩きやりますよ!
☆24-70さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2888073/
1970年代風のアメリカングラフティですね(*^_^*)
沖縄の秋にあまりイメージが湧かないのですが、
その重装備での撮影旅行となると、
たくさん撮れたのでしょうねぇ、羨ましい!(≧∇≦)
☆メガネ屋のモアイさん
お見舞いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2888402/
このトーンにこの構図、カッコイイ!(≧∇≦)
3枚目の夕焼雲にも惹かれます。
書込番号:21383669
8点

皆さん、おばんです。
>ダポンさん
お身体いかがでしょうか?
今は我慢の時かもしれないので、焦らないで静養してください。
さて、昨日背戸峨廊(福島)というところに渓流を撮りに行ってきました。
紅葉的には終わりに近くイマイチでしたが、変化に富んで面白いところでした。
書込番号:21384182
5点

みなさん こんばんは
きょうは天気もよく、比較的暖かかったので
ちょっとだけ車ででかけてみました
(とはいえ、 ルート的には
自宅→職場の前を通過→そこから15分くらい という・・・
職場の前を通過 という行程が なんとも邪魔くさい>苦笑)
ファインダーを覗いて集中すると
日々の喧騒から隔離されて、その瞬間はいろんなことを忘れる
写真撮影だけでなく、他にもあるでしょうが
そういう時間は大事だな と感じております
と、哲学的?なことを語っても
撮影の最中に
「んー 広角レンズ欲しい! 」欲望が頭を駆け巡る・・・
こっちがホントの自分です>苦笑
>ダポンさん
お大事にしてください
書込番号:21384996
4点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
この土日は、私も休養に当てました。
私の町は、小麦粉日本一になった町でして、
うどんなどの麺が大変美味しいです。ですが、店はありません。
みな自分の家で食べてたからです。まあ、唯一榛名山の
水沢うどんが全国区のうどんとなってます。
ということで、きょうは久しぶりに美味しいラーメン屋めぐりをして
来ました。文句なしに群馬県ナンバーワンでした。
様々な小麦粉を使い分けて色々なラーメンを作ってます。
今日は小麦三昧という、まぜそば、つけめん、ラーメンのコース
メニューを食べてきました。最高でした。
小麦粉日本一になった町の農家で育ちましたので、麺は相当
うるさく団子の様な食感の麺は食べません。が、文句なしでした。
>ダポンさん
お世話様です。撮影がそのようになっているのはよくわかりますよ(笑)
被写体にすべてが表れてますからね。
同じ場所に何度行っても、表情は違いますね。まさに一期一会だと思います。
だからこそ、技術を研ぎ澄ます必要がありますよね。
お互い頑張って健康取り戻しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2888846/
うーん、色といいボリュウームといい今年は結構よかったですね。
いやはやにぎやかな景色、元気が出ますね。
いよいよ師走となりますね。紅葉の後の被写体が押し寄せてきています。
美しい冬を謳歌したいですね。ではでは、また。
書込番号:21387213
4点

>ダポンさん
Xマウントの皆さんこんにちは!
今回は長野県塩尻市まで足を運んできました、やっぱり紅葉シーズンの撮影はいいですね!
山間を抜ける特急ひだの撮影に、シルキィーピクスにてraw現像
撮影日は11月7日、綺麗な紅葉でした!
書込番号:21388136
6点

ダボンさん、皆さん、こんにちは!
25日、山仲間の皆さんとバンジージャンプで有名な竜神大橋の近くの中武生山・明山を歩き、紅葉を楽しんできました。あまりにも綺麗でしたので、投稿させていただきます。
なお、画像はRAWを駆使する術がありませんので、全てJPEG撮って出しです。
書込番号:21389093
5点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
秋が深まる赤目四十八滝渓谷にて。
☆yukkye411さん
お見舞いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2889019/
イイ感じで色づいてきましたね(*^_^*)
方角がわかりませんが、渓谷の奥から光が差し込むと
とんでもない写真が撮れそうで、ワクワクします(^_^;)
☆micra_rockさん
お見舞いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2889301/
絵に描いたような三色の樹々、綺麗ですね〜(*^_^*)
半逆光で仕上げてるのも僕の大好物(^^♪
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2890104/
いいなぁ、雪国らしい、ホッとする写真ですね(*^_^*)
> お互い頑張って健康取り戻しましょう。
( ̄▽ ̄)ゞラジャ
☆白ワインと牡蠣さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2890586/
落ち着いた秋らしい色調、いい写真だなぁ(*^_^*)
構図もライティングも完璧ですね!
☆のんびり夫婦さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21323097/ImageID=2890758/
燃え立つような森の生命力は圧巻ですね(*^_^*)
順光でこれだけ樹々が煌いていたとなると、
逆光側の鮮やかさも凄かったんだろうなぁ、
なんて、逆光大好きの僕は妄想してしまいます(^_^;)
書込番号:21396867
3点

さて、そろそろ月も替わりますので、
11月号はこれにて終了といたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど12月号を立ち上げますので、
今しばらくお待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:21396871
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





