FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

AF対応EFアダプタ

2018/03/06 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

AF対応EFアダプタについて少しまとめてみます。

KIPONからフォーカルリデューサーあり/なし両方のスマートEFアダプタが出ます。
レンズ有りは$428(458?)、なしは$298、デリバリーは3月末または4月初旬とのことです。
KIPONの人はフォーカルリデューサー付きは動画用と考えているようです。
https://www.cinema5d.com/kipon-autofocus-lens-adapters-for-canon-ef-to-fujifilm-mirrorless-cameras/
AF動作の動画やPDAF対応の詳細などの情報は今のところ出ていないようです。

先行して出ている Fringer、Steelsring の方のAF動作はYoutubeで確認できます。
例えば以下はFringer+シグマ18-35/1.8の動作例です。

https://www.youtube.com/watch?v=2TXXRWwFPxM

たまにF2.8標準ズームのボケをフルサイズと比較している方をみかけますが、
上記の使い方ができるとズームのボケであってもある程度同等にカバーできることになります。

本家サイトは以下の通りです。

Fringer
https://www.fringeradapter.com/

Steelsring
http://www.steelsring.com/en/smart-adapter-for-fx-cameras/

両者とも現在売り切れです。ebayで少量買えるようですが本家よりも割高です。
Fringerの初回販売はすぐに終わってしまったらしく僕も買い逃しました。
次回販売を待ちつつKIPONの詳細情報待ちかなと思っています。

書込番号:21653963

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/03/06 13:00(1年以上前)

情報有難うございます。
AF対応のアダプターは非常に興味あります。
EFレンズ群は豊富にあるので、アダプターでどのぐらい実用的になるか、実用的であれば購入を検討しています。
EF200mm F2.8、85mm f1.8、100マクロIS等フジのボディーで使ってみたい。
EF-Sにも対応してくれるとなお嬉しいですねー。
フジのレンズは確かに性能は良いんでしょうが、個人的にはコスパが悪すぎて…。
もう少し 普通 のレンズをフジが安く出してくれたら助かるんですがね(^^;)

書込番号:21654134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/06 18:17(1年以上前)

lssrtさん、ゆきんこりにす太郎さん、こんにちは。

cp+で、シグマやタムロンからXマウントレンズが出なかったのでガッカリしてました。2万円以下でAFアダプタが出たら嬉しいかな?

書込番号:21654681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/03/06 23:16(1年以上前)

>ゆきんこりにす太郎さん
Fringerは検証済みリストにEF-Sは6本ほど書かれてますね。
test and optimized for PDAFとあるのでけっこうイケるんじゃないでしょうか。

個人的にはEF70-300のテスト動画など見ると望遠も期待してます。
他社ミラーレスですが個人的にテストしていたα9+MC-11+EF400/4DOIIが残念な結果だったので、
軽量高画質にいきたい場合の選択肢がXで増えるといいなと思ってます。

>モンスターケーブルさん
初期のツァイス以降サードパーティまったく出ないですね。
フジがこの点どう考えているのか一度聞いてみたいものです。

書込番号:21655564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/03/08 22:23(1年以上前)

>lssrtさん
α9と400f4 doはフォーカスが遅いんですかね?よろしくお願いします。富士の高感度と軽さに興味あります。

書込番号:21660170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/03/08 23:34(1年以上前)

>あだすけ☆さん
α9+EF400/4DOIIのAFは一度抜けると迷ってしまう感じですね。
Youtubeでα9+他のEF大砲で迷ってる挙動のものを見たことがありますが
それとほぼ同じ感じでした。

うまくいくならFringer+T2でα9よりさらに軽くできるので期待してるところです。
レンズの用途的にはAPS-Cで十分ですしね。T2は高感度も申し分ないと思います。

400/4単焦点は僕は気に入ってるのですが、35mm機だとマイナーなレンズで、
1.4xテレコンを使うのが基本のレンズとも思ってるのですが、
APS-Cだとそのままで600mm相当でけっこういいところなのです。
フジやソニーもいずれ純正で出してくれないかなとも思ってます。

書込番号:21660372

ナイスクチコミ!2


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/03/21 15:20(1年以上前)

PreorderですがFringer EF-FX Pro の注文が再開しました。
僕も注文しました。
Paypalレート110円がちょっと痛いですが$324/35000円ちょいでした。

書込番号:21692688

ナイスクチコミ!1


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/03/25 23:40(1年以上前)

またもout-of-stockに戻りました。
Fringerすごい人気ですね。

書込番号:21704528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/27 10:47(1年以上前)

到着しましたら使用レポートお願いします。

https://m.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2056088.m4084.l1313.TR1.TRC0.A0.H0.Xfringer+e.TRS0&_nkw=fringer+EF-FX

書込番号:21707794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/03/30 00:59(1年以上前)

>lssrtさん
注文されたんですね!
ぜひ、使用感、特にAF-Cでの動体への追従性などレポートして頂けると有難いです。
自分も購入検討してますが、英語が苦手で…(T-T)

書込番号:21714538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/03/30 02:52(1年以上前)

はい来ましたらレポートしてみたいと思います。
といっても生産前予約みたいなものと思うので、忘れた頃に来るのかなと思ってます(^^;

ちなみに僕はFringer本家サイトで買いましたが英語らしい英語は必要ありませんでした。
フォームに住所書いてPaypal支払いしただけでした。

あとやはり海外ですがKIPONもプリオーダー開始になったみたいです。

https://www.adorama.com/kafjxcefaf.html?utm_source=rflaid912732
https://www.adorama.com/kabefjxcefaf.html?utm_source=rflaid912732

僕はAdoramaは利用したことないですがNYCのお店のようで、B&Hのように買えるのでないかと思います。
$328またはレンズ付き$415で、あと送料/VATかな?と思います。

書込番号:21714627

ナイスクチコミ!1


スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/03/30 03:16(1年以上前)

ちなみにKIPONはまだAF動画とか出てないと思います。

Fringerの方は最近シグマ150-600に対応した動画が出てました。
https://www.youtube.com/watch?v=UcgTTtBW1kk
XF100-400+1.4xテレコンだとF8なので、だったらこの方がいいんじゃないかと
期待してしまうくらい動いてる気がします。

書込番号:21714637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM X RAW STUDIO Windows版が公開されました

2018/02/28 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:676件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/x_raw_studio.html

ようやく2月28日付でWindows版が公開されました。

MAC版もバージョン1.1に上がっているようです。

あまり話題に上がっていないようですが、個人的には興味津々。
現在インストール中です・・・。

書込番号:21639006

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/02/28 21:14(1年以上前)

ありゃいんさん
 早速Windows用をインストールし、同時にダウンロードした説明書を読みながらX-T2で実行してみました。
なかなかよく出来たソフトウェアだと思います。
これで現像後にTIFF(16bit)保存が出来れば文句なしなんですけど、無いものねだりしてもしょうがないですね。

もっとも最初は説明書通りに操作しても立ち上がらなかったけど、数回トライしたら起動できました。
(原因不明なまま起動できてしまった)



書込番号:21639130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

2018/02/28 21:24(1年以上前)

>yamadoriさん

早速私も起動してみました。
グレー基調の画面デザインはなかなかいい雰囲気です。
気になったのは、サムネイルの読み込みと画像の展開に時間がかかリ過ぎている気がします。
PCのパワー不足なのでしょうか?

LRは軽快に動いているし、CanonのDPP4は普通に使えているんですけど。
 CPU CoreI5-4670k
 メモリ 24GB
 OS Windows10 64bit
です。
古いといえば古いかな?

まだカメラを接続していませんが、使い込んでみてどうかですね。

書込番号:21639172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

2018/02/28 21:44(1年以上前)

当機種

RAW STUDIOで現像したファイル

連投すみません。

カメラを接続してみましたので感想をもう少し。
画像の展開が遅かったのはJpegを開いていたからでした。
RAW画像のみの状態だと遅くは感じませんでしたので訂正です。

カメラを接続する際に使うUSBケーブルは、充電器のオマケでついてくるようなタイプではうまくいきませんでした。
通信機能を持ったUSBケーブルを使ったら一発で認識されました。

早速現像してみて驚きました。
異次元の速度です。
LRも早いわけですが、RAW STUDIOだと一瞬で終わります。

それは良かったのですが、現像すると同じフォルダにFP1を言う拡張子がついたファイルができていました。
これは邪魔ですね、、、非表示にできたら良いんですが。

短時間使用での感想は、なかなか面白い、です。
大量現像したくなりますね、これは。

書込番号:21639244

ナイスクチコミ!4


onucatsさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/01 05:01(1年以上前)

X-E3には対応しないのですかね?X-T20は4月と書いてありましたが。Xpro2とX-E3を持っているので、両方が使えると非常に便利なのですが。

書込番号:21639959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/01 07:42(1年以上前)

ありゃいんさん
エンジョイ!


書込番号:21640115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/03/01 12:00(1年以上前)

ありゃいんさん

「 X RAW STUDIO」を実際に使ってみた感想ですが、
これならカメラ設定wpRAW+JPEGではなく、RAWのみ記録でOKですね。
とても助かります。

書込番号:21640520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

2018/03/01 13:48(1年以上前)

>yamadoriさん

なるほど!
そういう考え方もありますね。
参考にさせていただきます。

書込番号:21640756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/03 17:43(1年以上前)

ありゃいんさん こんにちは

早速ダウンロードしました。
今日撮った梅垂れ梅を現像してみます。

情報有り難うございました。

書込番号:21646300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/20 18:34(1年以上前)

このソフト、CP+で触りましたが彩度を上げられないんですかね。
ベルビアのノーマルでは彩度が足りません。
まだシルキーピックスのフイルムシュミレーションのほうが良い感じですが何しろ表示が遅く困ってしまいます。
何か良い方々、無いですかね。

書込番号:21690274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/03/20 19:03(1年以上前)

だらけ猫シロ助さん
>このソフト、CP+で触りましたが彩度を上げられないんですかね。

>何か良い方々、無いですかね。

X RAW STUDIO、カメラ内現像、どちらでも同じだけど、パラメーター名称Colorで彩度を上げることも下げることも出来ますよ。
だらけ猫シロ助さんはフジのXシリーズを使ったことが無いのかな?

書込番号:21690340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/20 21:01(1年以上前)

>yamadoriさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21446332/#tab

以前、価格が下がって来たというyamadoriさんの書き込みに対してヨドバシで最安値で購入したと書き込みしてますよ。(笑)

CP+ではFUJIFILM X RAW STUDIOでは、彩度は上げられませんと言われたのです。
なんかアルバイトみたいな人で何を聞いても答えられませんでした。ただ他の人に聞いても同じでした。

一度、FUJIFILM X RAW STUDIOをインストールしてみてどうかと思います。

基本的にJpeg撮って出しの色には拘っていません。ベルビアの印象があれば良いのですが10年以上前、4×5のカメラで撮影していた時のベルビアのほうが遥かに鮮やかだったので、そう感じました。

書込番号:21690656

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/03/21 00:48(1年以上前)

だらけ猫シロ助さん、こんばんは
>以前、価格が下がって来たというyamadoriさんの書き込みに対してヨドバシで最安値で購入したと書き込みしてますよ。(笑)

これは失礼しました。

>CP+ではFUJIFILM X RAW STUDIOでは、彩度は上げられませんと言われたのです。
>なんかアルバイトみたいな人で何を聞いても答えられませんでした。ただ他の人に聞いても同じでした。

そんないい加減な説明を聞かされたんですか。
災難でしたね。
でも鵜呑みにせず、まずはカメラ実機のでColorを変更してみて下さい。
フィルムシミュレーションに無関係に彩度を変更できますよね。
カメラの設定でColorが出来るということは、FUJIFILM X RAW STUDIOも同様に彩度を変更できるということです。

>一度、FUJIFILM X RAW STUDIOをインストールしてみてどうかと思います。

私はX RAW STUDIOをインストールして愛用してますが、彩度を始め他のパラメーターもカメラ設定と同じに変更できます。
X RAW STUDIOはカメラの画像処理エンジンそのものを使うので、カメラと同じ設定が出来るのは当然だと信じ切っていた通りの機能でした。

※昨日(3月20日)、早くもVer1.1.1にバージョンアップされました。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/x_raw_studio.html

>基本的にJpeg撮って出しの色には拘っていません。ベルビアの印象があれば良いのですが10年以上前、4×5のカメラで撮影していた時のベルビアのほうが遥かに鮮やかだったので、そう感じました。

私は35mm一眼レフやブローニーの6X9などでVelviaを愛用してましたが、FUJI XシリーズのVelviaの色の方が好ましく感じています。
レタッチすを掛けて作品を仕上げるせいかもしれませんが、VelviaでのColor設定はデフォルトのゼロまたは-1が多く、+には設定していません。

書込番号:21691289

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ73

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:63件
機種不明
機種不明

絞り開放

やや絞ったもの

X-T2ユーザーの皆さん、こんにちわ!
ニコンのD810のサブ機として、T2を購入して約4カ月。写真ライフを楽しんでいる者です。
ニコンのレンズ資産も有効利用したいと考え、中一光学のレンズアダプタ 「ZHONG YI OPTICS Lens Turbo II N/G-FX」を購入し使用してみました。ご参考になれば幸いです。
絞ってもF値がわからない、AFが不可等の欠点がありますが、T2も正常に作動し、私的には全然OK牧場な画質です。参考までに載せておきます。
ちなみに、レンズはシグマの35mm F1.4 DG HSM です。
絞り開放と、やや絞ったものを載せておきます。

書込番号:21010467

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:63件

2017/07/02 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シロツメ草

つぼみ

バラ

こんにちわ
同アダプタを使用して、さきほど写してきたものをアップします。
どうぞ、ご参考まで。
ちなみにRAWで写したものをライトルームで色調整のみ施しております。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED で写したものですが、アダプタの厚さの影響か、最短焦点距離が長くなるようですね。
このようなマクロ撮影の場合、問題となりそうです。

書込番号:21012821

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/02 13:00(1年以上前)

>ヂョン太郎さん

EXIFがないのが残念ですね。
JPEG撮って出しだと、EXIFに焦点距離が残りますよ。
単純に縮小しても、Exifを残す設定にすれば、Exifは表示されますから
D810で撮った画像を間違ってアップするなんてミスも防げます。


次回はポートレートに挑戦して下さい。

フォトアートさんの作例 レンズはNW 28mm F2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010871/SortID=20932698/ImageID=2778056/

自分のノクトン58mm F1.4 (ニコンAi-s) 縮小してもEXIFは残ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000344279/SortID=20736152/ImageID=2717267/

書込番号:21013180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/07/02 17:09(1年以上前)

モンスターさん

私は田舎の爺なものでして、exifがどうのこうの言われても意味がよくわかりません。
もしかして、D810の写真を載せたと疑っているのでしょうか??
当該アダプタの作例がネット上であまり見られないので、購入を迷っている方のためにと思って情報提供しただけですけどね。
rawで写したものをライトルームで色の調整をして、サイズを小さくしてアップしただけです。


私は田舎の爺なので、あなたのようにモデルさんを写すことも出来ませんよ。
ですので、ポートレートをここに載せることはありません。

あしからず

なお、最短焦点距離は最短撮影距離の誤りでした。
訂正いたします。

書込番号:21013652

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/06 22:20(1年以上前)

機種不明

>ヂョン太郎さん

私も九州の田舎のおっさんですけど、EXIFくらいは知ってますよ。

要するに、添付画像のピンクで塗った部分が空白だと、どのカメラとレンズで撮ったのか
分からないと言うことを言っているだけです。

写真展では、EXIFが無いデータを提出すると、その時点で「没」になります。



意外と、フジXマウントユーザーは、EXIFも知らない素人さんが多いんですよね・・・

書込番号:21023913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2017/07/10 18:37(1年以上前)

こんにちは。

普通のマウントアダプターと思い込んでいたのですが、レデューサーだったんですね。
Amazon見たら焦点距離が×1.5×0.726でちょっとだけ望遠に寄るようで、でもF値は1段分明るくなるとか、その割に高価格クラスの普通のマウントアダプターと同程度の価格とかなかなか興味を引くアダプターではあります。

ただ最短撮影距離が長くなっちゃうんですか?マウントアダプターをマクロ用に使っている私としてはここは大きな障害になりそうで…。

EXIFは残しておいていただいた方が参考になるのでできればお願いしたいところです。
ただ絞り情報は残らないのと、焦点距離もレンズ変えたときにわざわざマウントアダプター使用時の焦点距離指定変えないといけないのと、あまり使わないでしょうがズームレンズはどうしようもない。
私は普通のマウントアダプターですが、レンズ交換時にたいてい変更忘れるので、後でぜんぜん当てになりません(汗)。

絞りも高価なレイクオールのマウントアダプター(レデューサーではありません)だとGレンズでもダイヤルで1絞り、2絞りと設定できるので撮影時は扱いやすいんですが、もちろんexif記録はされない。
しかも私はニコン用は簡易調整の安いの使ってるので、シャッター速度見て1絞り絞りたかったらシャッター速度が1/2くらいになるようにムニューっとダイヤル回してます(笑)。
ただニコンがここにきて新レンズを電磁絞りに切り替えてきてるので、しばらく最新レンズは開放絞りオンリーになってしまうのでしょうか。私は少々古いタイプのGタイプ社外マクロレンズしか使っていませんが。

この手のニッチ品(失礼!)は使用報告とかなかなかないので、参考になります。またぜひよろしくお願いします。


書込番号:21033074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2017/07/14 20:49(1年以上前)

モンスターさん。

exifがどうのこうの言ってる時点で、この商品はあなたには向いてないと思います。
このアダプターには電子接点がありませんので、残念ながらレンズ情報が記録されないんですよ。

そのような方は電子接点付きの純正レンズでexifとやらを載せて、コンテストに応募すれば良いと思います。

私はコンテストにもexifにも興味ありませんので、ニコンのレンズ資産を活用しながら、X-T2で楽しく写真を撮りたいと思います。


あしからづ。

書込番号:21043235

ナイスクチコミ!23


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/16 16:56(1年以上前)

>ヂョン太郎さん
FujifilmXシリーズ愛好家の皆さま初めまして、

私もニコン一眼レフやNikon1と併用してX-T20を使い始めています。
FUJIもSONYも安価で性能の良いレンズが乏しくて困ります。 

一応XF18-55mm、50-200mm、100-400mmのレンズは購入して使っていますが、
ニコンのFマウントレンズをかなり持っているのでX-T20に使って天の川の全体を入れて
撮りたいと思いこのレデューサーレンズを購入しました。 

SAMYANG14mmF/2.8がAPSCでは換算21mmになっていたものが15mm程度の超広角で撮れる
ので、以前D750で撮っていた星景写真がまた同じような画角で楽しめるかと期待しています。

書込番号:21679977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ195

返信39

お気に入りに追加

標準

X-T2とX-Pro2の写真館(2018年2月号)

2018/02/01 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

如月です。
まだまだ寒い日が続いていますが、
今月4日には立春を迎え、暦の上では春になります。
南の方からは水仙の開花の便りが聞こえて来るなど、
小さいながらも、春の足音がちらほらと。

四季のある国に住んでいることの幸せ。
季節の移り変わりを写真で楽しみたいな(*^_^*)

X-T2とX-Pro2のユーザーの皆さん、
撮影した写真をここへ載せてみませんか?
初心者もベテランも、誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げだって大丈夫ですよ。
皆さんの写真を待ってますよ〜(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合は、文字のみの投稿をしていただいても構いません。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
X-T2とX-Pro2の写真館(2018年2月号)
只今オープンです♪

書込番号:21559411

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

銀座01 こうゆう雰囲気好きです

銀座02 なんでヘビやねん(笑)

銀座03

新宿駅地下「新宿の目」

ダポンさん、皆さん今晩は^^
今月もよろしくお願いします!

今回は、キヤノン機のメンテで普段まず行かない銀座に
行ってきました。街中でランボルギーニやフェラーリが
普通に走ってたり、ほとんどのビルにドアマンがいる
この街はやっぱり苦手です^^;

>ダポンさん
私も来月のCP+でいっぱい撮ってきます!

書込番号:21594085

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2018/02/14 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ASTIA(RAW)

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良と三重の県境に位置する高見山は、
その姿形から「関西のマッターホルン」の異名を持ち
冬季は霧氷の名所としても知られています。

それにしても、この日は吹雪が凄かった(^_^;)
正面から飛んでくる雪や氷の粒で顔が痛いし、
ほんの一瞬でしたが、人生初のホワイトアウトもあり
なかなかに貴重な経験をさせていただきました。


☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2939447/
いい雰囲気ですね〜(*^_^*)
オレンジ色の光って、やっぱり良いですね。

CP+の写真、期待してますよ♪
僕の次は大阪ストリートフェスタかな(^_^)

書込番号:21600171

ナイスクチコミ!6


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2018/02/16 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、皆さんこんばんは。

遅らせながらにして大阪オートメッセ2018のおねぇさん達をアップします。

ホワイトバランスが思い通りにいかずRAWであれこれ弄っていますがなかなか難しいです。
フラッシュはダポンさんと同じくEF-X500使用です。

ダポンさん、前回はホワイトバランスの事を教えてもらって有難うございます。
まだまだ勉強していきたいと思います。

書込番号:21603128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 モアイブログ 

2018/02/16 15:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

クラシッククローム

クラシッククローム

プロビア

ダポンさん、皆様、こんにちは!
XF35mmF1.4Rを1本だけ持参しての伊勢旅行に行って来ました。
いつもなら16-55、50-140を持参するのですが、何となく標準レンズのみで行きたくなりまして…
結果は身軽な撮影が出来て、大満足でした^_^
ではまた!

書込番号:21604311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2018/02/16 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

またまた高見山です。

先日の吹雪とは打って変わって、この日は見事な快晴。
こんな朝は日の出の絶景を狙うに限ると、
まだまだ暗いうちから登り始めましたが、
残念ながら、狙っていた撮影ポイントには間に合わず、
オレンジ色に染まる雪景色は撮れませんでした(^_^;)

でも、蒼い空と白銀の雪、ホント綺麗でした(*^_^*)


☆パパ_01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2941243/
おぉ、可愛い!(≧∇≦)
しまったなぁ、この子に出会えなかったなぁ(^_^;)


☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2941428/
クラシッククロームの空の青も綺麗ですよね。

しかし、いい感じで「旅人」してますねぇ(*^_^*)

書込番号:21605017

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2018/02/18 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八ヶ岳と

富士山と

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

どうも、病後の回復が遅く体力にいまだに自信がありません。
なんとか、冬山に行ってみたいのですが・・・

>ダポンさん
お世話様です。
新機種のインプレッションありがとうございます。
T1は楽しかったですが、もっと良くなってほしいところがはっきり
とありました。T2は大きな不満もなく、ひたすら被写体に集中でき、
物欲もとくにわきません(笑)これって名機なのかな?って感じです。
自分の場合は、当分楽しめそうです。T3の画像に目が慣れてからかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2941520/
いやあ、ついにはじけましたね(笑)何よりです。その気力に敬服いたします。
素晴らしい色合いですね。楽しいでしょうねえ…興奮しながらシャッターきってしまいそう。
気持ちの充実が一番ですね。・・・ただ、あたたかくなるまではあまり無理をしないようにして
ください。とは、いっても、冬が一番楽しいですからねえ…
体力的にはサボってますが、寒気が来ると思わず暗いうちに家を出てしまいますよね。

今日は、先日行った諏訪湖の御神渡り、どの程度成長したか見に行ってきました。
しかし、もう日差しは春めいてきてました。梅もちらほら・・・最後の冬を楽しみましょう。
ではでは、また。

書込番号:21610838

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2018/02/18 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

またもや高見山です(*^_^*)
来週末はここも気温が氷点下になるか微妙なので、
これが今シーズンの雪景色の見納めかなぁ。


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2942908/
御神渡りは成長するとは聞いていましたが、
こんなにも大きくなるものなんですねぇ(^_^;)

> これって名機なのかな?って感じです。
今回X-H1に触れてみて、
逆に、自分がどんだけX-T2のことが好きなのかを再確認できました(*^_^*)
と同時に、X-H1の出来の素晴らしさに関心もしたのですが、
とりあえず慌てる必要は無いな、というのが僕の結論でした(^_^)

> 素晴らしい色合いですね。
ありがとうございます♪
ホントは2枚目を撮ったあたりで朝陽を迎えたかったのですが、
思いのほか足が伸びず、あと10分くらい届きませんでした、残念。
次はこの辺りで朝陽を撮りたいな、という別のポイントも見つけましたので、
まだまだここでの撮影は楽しめそうです。
でも、また来シーズンのおたのしみ、かな(*^_^*)

書込番号:21611300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/02/18 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

福寿草

XF50F2

アスティアにて

XF50でお散歩

>ダポンさん

H1見てこられたのですね。
今まで新型に飛びついて来たのですが、今回は自分の使い方に合わない点もあり様子見です。
寧ろA5が気になってます。小型軽量のズーム付きコンデジとして使い勝手が良さげです。

書込番号:21611396

ナイスクチコミ!4


yukkye411さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/18 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

ダポンさん、皆さん、お久しぶりでーす。(^^)

福島県 裏磐梯で雪と滝の写真を撮ってきたので、見てください。

書込番号:21611521

ナイスクチコミ!3


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/19 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん皆さんこんにちは。
昨日近所の庭の蝋梅を撮りに散歩に出ましたが、これが…難易度高すぎで無理でした。貼ったのは1枚目は寒緋桜、後は梅、その他です。

しかし旅先だったり自分のフィールドで撮られた写真って空気とかエネルギー感が違いますねー・・・羨ましいです。
僕も子供の受験が終わる4月には、目的地とテーマを決めて足を伸ばしてみようかと考えてます。

書込番号:21613173

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2018/02/19 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

高見山もこれでラストかな。


☆こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2943071/
春の息吹が確実に、ですね。綺麗だなぁ(*^_^*)

X-H1は想像していた以上に良くできたカメラでした。
でも、でもなんですよね〜、
X-T2から買い替えようってところまでは至らず。


☆yukkye411さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2943118/
白鳥の雪景色ですか、なんとも羨ましい(*^_^*)


☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2943381/
どことなく「和」を感じさせるこのライティング、
僕は好きですね〜(*^_^*)

ちなみに僕も蝋梅の撮影は苦手です。
これまでまともに撮れた試しがない(^_^;)

書込番号:21614214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/02/21 00:03(1年以上前)

別機種

XF23F2.0の最短距離付近開放で 嫌がる方多いですが好きな描写です

>ダポンさん


青に目が行きますが、雪の白が実に綺麗。
でもこんな場所に行く根性はありません^^

書込番号:21617368

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2018/02/21 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ACROS(JPEG)

ACROS(JPEG)

ACROS(JPEG)

ACROS(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良の花寺「般若寺」です。


☆こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2944147/
僕も好きな描写ですね〜(*^_^*)

> でもこんな場所に行く根性はありません^^
実はそんなに大変じゃなかったりします(^_^;)
この高見山は標高1248mのうち約900mまで車で行けるので、実際に登る高さは350mほど。
歩行距離にして1km弱、撮影しながらでも1時間と少々の行程なんです。

積雪期はもちろんそれなりの装備が必要ですが、
こんなにお手軽登山なのにこれだけの雪景色が楽しめる、
あぁ、なんて素敵な山なんでしょ♪(≧∇≦)

書込番号:21620091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/02/23 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先ずは大小山で山遊び

春の妖精

三姉妹

可愛い〜

栃木県南部にスプリングエフェメラルが現れたとの情報が得られたので、山遊び
とセットで鑑賞してきました。
スプリングエフェメラル、セツブンソウは未だ咲き始めながら、可憐な姿を見せ
てくれました。
スプリングエフェメラルが乱舞する春はもう少し先のようです。

背丈の低いセツブンソウ、這いつくばっての撮影のため、また光量も少なかった
ことからブレはご容赦下さい。

書込番号:21623716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/02/23 11:53(1年以上前)

ダボンさん、皆さん、こんにちは!
大変失礼しました。先ほどのコメント、ご挨拶が抜けてしまいました。
大変申し訳ありません。ご容赦下さい。

書込番号:21623724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/24 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幼稚園・小学校の作品も

手前右、商店街はのれんで着飾られていました

ダポンさん、皆さんこんにちは^^

去年もアップさせていただいたんですが、今年も東京・中井駅周辺で
行われている「染の小道」というイベントを撮ってきました。このイベントは
今年で10年目を迎え、明日まで開催しています。
XF16-55mm、重さなんて気にならないくらいキレのいい描写で気に入ってます^^v

書込番号:21627057

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2018/02/24 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

PROVIA(JPEG)

PROVIA(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

今朝は、高見山の冬の終わりを確認しに行きました。

嘘です<(_ _)>
ホントは、ひょっとしたらの期待を胸に
霧氷を撮りに行ったのですが、あえなく撃沈(^_^;)
霧氷はおろか樹上の積雪も既に無くなっていました。

山中を吹き抜ける風はまだまだ凍てつくものでしたが、
昇ってきた朝陽の光に、春の足音を感じた次第(*^_^*)


☆のんびり夫婦さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2945439/
ホント可愛いなぁ〜(*^_^*)

実は僕も今朝方、春の草花の芽吹きを探して
山中を歩き回ってみたのですが、何にも出会えず。
まぁ、当てもない行きあたりばったりの探索ですけど、
草花も人を見るのかなぁ・・・(^_^;)


☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2946050/
これ、カッコイイ写真ですね!(≧∇≦)
背景の黒に反物が映えてますし、
左上を影にした光の選択もイイ感じ♪

書込番号:21627111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/25 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん
みなさんこんばんは

X-H1も発表され、自分もどうしようかと思っていますが
まずはCP+で触ってみてから ということに。
気になるのはEVFとシャッターの感触ですかね

でも、今後 どういう編成(立ち居地)にしてくのでしょう
H2 T3 Pro3・・・ 
まぁ富士の方にお会いしたら聞いてみます


----------------------------------------------

近所で梅と河津桜が咲いておりましたので
ちょっと90mm1本で行ってみました

難しいですねぇ
これも勉強

さぁ今週はCP+ですよ
ワークショップは全て落選(くじ運なしW)
まぁ 他にもいろいろ楽しみなカメラがありますので
楽しんできたいと思います

書込番号:21631069

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2018/02/26 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA(JPEG)

厚い霞が織りなす風景も美しいと思う PROVIA(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

さて、そろそろ冬も終わりますね。


☆micra_rockさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21559411/ImageID=2947131/
いいですね〜、春ですね〜♪(*^_^*)

X-H1は、僕も絶賛お悩み中です!(≧∇≦)
もう一回触ってしまうと買っちゃいそうなんですが、
どこかで冷静な自分が、ホントか?と問いかけてます(^_^;)

CP+の楽しい報告を待ってますよ〜。

書込番号:21633377

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件

2018/02/28 20:55(1年以上前)

さて、そろそろ月も替わりますので、
2月号はこれにて終了といたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど3月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:21639051

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:8件

YouTubeではキヤノンレンズをXT2に装着して動作してる動画がありますが、いつ発表なんでしょうね?早く出て欲しい!海外では出てるんでしょうか?誰か知ってる人いたら教えてください!

書込番号:21613130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/19 17:17(1年以上前)

>ふじふりーくさん

こういうの?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00W3IGDHG/

9800円なら買っても良いけど、5万円とかなら要らない。

書込番号:21613225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/02/19 22:43(1年以上前)

>ふじふりーくさん

http://www.stkb.jp/shopbrand/mt-fuji/page1/recommend/

ここにいくつかありますが、いずれもフォーカスはMF、絞りは手動になるようです。

書込番号:21614285

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/02/19 23:53(1年以上前)

Fringerはメーカー直売でDHL扱いがあるように見えますね。
またebayでinternational shippingで売ってるところもあるようです。
SteelsringとFringerが内部的に同じものなのかは僕もよく知りません。
KiponはCP+でお披露目ですね。
もう少し評価が見えてきたら欲しいなと僕も思ってます。

書込番号:21614503

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/02/20 00:26(1年以上前)

Facebookでも少し前にFringer使った作例を見かけました。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10156256856738578
今は out of stock ですがまともに供給されていけば
AFの使用感とかも出てくるかなと思います。

EFはなにせ充実しているので本当にまともにAF効くなら
相当使えるレンズの幅は広がりますね。

書込番号:21614578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ242

返信105

お気に入りに追加

標準

X-H1のスペックの噂

2017/12/02 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

・新フィルムシミュレーション「Eterna」
・ボディ内手振れ補正(但しレンズ手振れ補正との協調機能は無し)
・オリンパスやパナソニックのようなボディ内手振れ補正を応用したハイレゾショットのような機能は無し
・天面液晶画面
・ボディ形状はX-T2から変更がある。グリップ形状など。
・24MP X-TransV
・2,000ドル前後
・2月発売
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-new-film-simulation-eterna-shipping-february/


Eternaですって。どんな感じなんでしょう^^?

書込番号:21400071

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に85件の返信があります。


クチコミ投稿数:90件

2018/02/11 00:37(1年以上前)

>北北西の風さん
ありがとうございます!
正直めちゃ期待しています。

書込番号:21588321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/11 01:16(1年以上前)

そうそう、もう一つわからないのが、やはりボディの新しいバヨネットリングっていうヤツです。
200mm F2などの重いレンズに対して今のマウントでは強度が不十分なのでしょうかねぇ。
ニーニーはとても買えそうもないし、持って歩きたいとは思わないが、100-400mm F4.5-5.6は欲しい。

訳していて思ったのは、富士フイルムは一歩ずつ着実に改善を続けているということです。
この点は大いに好感を持てますね。
まぁ、人のよっては気に入らない場合もあるでしょうが、最大公約数的は改善かと・・・。

書込番号:21588379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/11 07:21(1年以上前)

Fuji rumorsにさらなる続報が出ています。
X-T2との仕様比較を作ってみようかと思ったらもう出ていました。
https://dl.dropboxusercontent.com/nativeprint?file=https%3A%2F%2Fwww.dropbox.com%2Fs%2Fl4axfg0hwqbjr4w%2FFujifilm%2520X-H1%2520Vs.%2520X-T2%2520Specs%2520Comparison%25202.pdf%3Fdisable_range%3D1%26from_native_print%3D1%26preview%3D1
難しくない英語ですので是非見てみて下さい。

また、先のスペックにはない隠されたスペックがあるようです。
 ・ 動画記録のSD間のリレー
 ・ 4K動画における顔検出
 ・ ブラックアウトの時間(X-T2より短いとだけ言われているが、どのくらい短いのかは不明)

ソニーのA9、A6000 との比較写真、それも縦位置バッテリーグリップ付きなのであまり意味ないなぁ。
大きさは違いがないと言いたいんだろうけど、相手はFFですよ。
レンズの大きさ、重さしか違いがないってことになり、APSCのメリットが失せてきましたね。

書込番号:21588639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2018/02/11 09:19(1年以上前)

>北北西の風さん

情報収集と翻訳有難うございます。

X-H1が静止画と動画の両方に秀でたXマウントのラグシップだということが大変良く理解出来ました・・。

書込番号:21588823

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/02/11 15:27(1年以上前)

翻訳ありがとうございます。
私はグリップ感、重量、バッテリーの持ち、AF性能、物欲(笑)あたりで良さそうなら乗り換えかな。
スチルメインですが、ちょっと動画も撮ってみようという使い方もできそうで楽しみです。
他にα9で評判の良い瞳AF-Cが搭載されたら最高なのですが欲張りすぎでしょうか。
後はバッテリーグリップから本体内のバッテリーも充電できたら地味に楽です。

書込番号:21589677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/11 18:15(1年以上前)

>北北西の風さん

情報ありがとうございます。
でも、どうしてくれるんですか?
じっくり読んでいたら欲しくなっちゃいました(^_^;)

静止画撮影がメインですが、動画も撮り始めました。
少しずつ動画で表現することの面白さがわかってきて、
先日、X-T2用に外部ステレオマイクを買いました。

こんな僕に、これほどタイムリーな登場ですから、
このカメラが気にならないわけがない!(≧∇≦)

・369万ドットで0.75倍のEVF
・ボディ内5軸手ブレ補正
・電子先幕シャッター
・Cinema 4K 24fps
この辺りが僕が興味津々なところです。

本体はバッテリー込みで673g、重量増は166g。
まぁ、何となくですが僕には許容範囲かな(^_^)

それより僕が気になるのは、
新しくなったグリップとレンズの間隔です。
皆さん大きくなったグリップに好意的のようで、
僕も基本的にはウェルカムなのですが、
装着したレンズとグリップの間隔が狭いと困ります。
リークされた比較画像では大丈夫そうですが・・・。

実際、ソニーのαシリーズはこの間隔が狭くて、
僕の場合は冬のグローブ装着状態での操作が困難で、
僕はそれで購入を取り止めました。
35mmフルサイズだからレンズの径もデカいし(^_^;)

僕のメインレンズはXF16-55mmF2.8なのですが、
このレンズを装着した状態でこの間隔がどうなのか?
この辺がクリアーならば、このカメラ買うかも。

書込番号:21590094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/11 18:31(1年以上前)

>ダポンさん
こんな感じらしいですよ。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-full-english-press-release-images-mk-lenses/
※記事中盤の画像をご覧ください。

書込番号:21590137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/11 20:57(1年以上前)

>ダポンさん
写真館の方でいつも素晴らしい写真を拝見させていただいております。
確かに魅力的な製品だと思います。
縦位置グリップを付けた状態でのA9との比較もあります。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-full-specs-english-fujifilm-x-h1-vs-sony-a9-size-comparison/
レンズとグリップの感覚はA9 より広く見えますが、XF16-55 F2.8 ではないようです。

私は手袋はあまり使わないのですが、寒い個所ではケンコー社というところの薄手の手袋をベースに、それでも足りない時は厚手の手袋を重ねます。
撮影時は薄手が原則です。だって、ドライブダイヤルなんて厚手の手袋をしたら回せませんから。

ところでプレスリリースでは良いことばかりのようですが、実はX^T2より後退した個所もあります。
1,大きさと重さ
  これは前に書いていますので、これ以上述べません。
2.撮影可能枚数
  X-t2に対して1割減少です。
  これは痛いですね。
3.ファインダーの倍率が0.77倍から0.75倍に
  私は眼鏡をかけているので、フルではなくノーマル常用なので、0.77倍は大きすぎる感じですね。
4.連写時の撮影枚数
  1,2枚程度少なくなりましたが、大きな影響ではありません。
5.プログラムモードでの電子シャッター速度
  X-T2ではいずれのモードでも長時間側が30秒からでしたが、X-H1では4秒からになっています。
  電子先幕シャッターも同じです。
  Aモードでは30秒からでX-T2と同じです。
  S及びMモードでは15分からでX-T2のTime、Bulbと同じです。
  実質的にはプログラムモードだけが影響していますが、実質的にはAないしSモードにすることで回避できます。
  プログラムモードで長時間露光を多用する方は要注意です。
  メカニカルシャッターは変更ありません。

書込番号:21590552

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/11 21:18(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
情報ありがとうございます。

真上から見ると結構不安なんですが、
グリップが途中から細くなってるんで、
大丈夫なんじゃないかと期待してるんですが、
実際に持ってみるまでは、やっぱり不安(^_^;)

書込番号:21590634

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/11 21:20(1年以上前)

>北北西の風さん
またまた情報ありがとうございます。

このレンズはXF18-55mmF2.8-4でしょうか。
でも、XF16-55mmF2.8の根元は細くなってるので、
これを見る限り、大丈夫そうですね。

今日たまたまですが、厳冬用グローブを購入しました。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118246
お店にX-T2を持ち込んで、
実際に操作できるのか試しながら選びました。

かなり厚手のグローブですが、
X-T2のすべての操作が可能です。
早速、明日は実践投入予定です♪

書込番号:21590643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2018/02/11 22:55(1年以上前)

私がずっと申し上げていた、絞り羽根がズーム時になめらかに動く機構はパナソニックでは「絞りマイクロステップ制御」というそうです。

一例としてパナソニックのLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S. のページに記載があります。
http://panasonic.jp/dc/lens/products/leica_dg_vario_elmarit_12-60.html
「絞りマイクロステップ制御による露出変化を低減
輝度変化が大きいシーンでも、F値変化をなめらかに制御することで、露出変化を低減。また、動画撮影中の"ズーム"やパンニング時も安定した露出変化制御をサポートします。」

やはりパナのように動画を相当意識していないとこの機構を取り入れるのはなかなか難しそうですね。
とはいえGH5はAFの問題も聞きますし、GH5Sはまず高いし手ぶれ補正がないのでキツいです…。
上記のレンズが良いだけに残念です。

パナソニックさんもこのような機構があることを商品ページにきちんと記載しておりますので、
富士フイルムさんがこれから開発するレンズで絞りマイクロステップ制御のような機能を備えていたら必ず記載するはずです。
検討の材料になればなと思います。

X-H1の発売に見据えての投稿ですので、皆さんのためになるのではと思います。

書込番号:21590983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/11 23:27(1年以上前)

>ダポンさん
>このレンズはXF18-55mmF2.8-4でしょうか。
違うと思います。
画像がコピー出来ないので、実物と比較してみましたが、上下の文字列の長さが違います。
XF16-55mmより小さい径のレンズ(たぶんXF18-55mm F2.8-4)で、それ故、文字列の占める角度がXF16-55mm F2.8より大きいです。

あんなにごつい手袋でも操作可能なんですね。
ちなみに私の愛用の手袋はインナーはこれ。
安い(1足630円)ので指先のないタイプとあるタイプを揃え、左では指先のある普通のも、右手は指先のないものを使います。
左・右の区別もありませんので2足持っていることになりますし、コートのポケットなら、はめたまま入れて暖を取れます。
http://www.kenkosya.com/digitalbook/2017aw/mckinley/html5.html#page=1
寒いところではこちら。北欧のアウトドアショップで買い求めました。
http://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD77120001003/
来週末、ロッキーの麓の街へ行きますが、両方持っていきます。

書込番号:21591117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/12 00:45(1年以上前)

>ダポンさん
やはりグリップ付きの写真はXF18-55mm F2.8-4でした。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-full-german-press-release-specs-leaked-price-1899-fujfilm-x-t20-gfx-firmware-coming/

XF18-55の外径は65mm、XF16-55mm の外径は83.3mmですから、この写真より9.15mm狭くなります。
ただ、ナンプレーヤーさんの示した写真(デジカメinfoの方が大きく鮮明)のように根元が細いので意外といけると思います。

書込番号:21591309

ナイスクチコミ!1


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/12 20:54(1年以上前)

>北北西の風さん
なんとなく、イケそうな気がしてきました。
早く実機を触ってみたいです(*^_^*)

でも、秋の登場が噂されるX-T3もありますから、
即購入とはならないような気がしてます。

グローブの件で一つ訂正です。
すべての操作が可能と書きましたが、
今日雪山で実践投入したところ、
レンズ交換も含め撮影関連はOKでしたが、
電池交換だけはできませんでした。
あの小さなノッチは流石に開けられず(^_^;)

ロッキーの麓の街ですか、いいなぁ〜。
素敵なご旅行を楽しんでくださいね♪

書込番号:21593914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/02/15 11:29(1年以上前)

X−H1発表まであと1.5時間。
英文のカタログが既にアップされています。
https://drive.google.com/file/d/1UpT-3q4WYKNDbYU-ORTSONehb0su4Kka/view

ざっと見る限りプレスリリースと同じですね。
動画に注力していることが良くわかります。
でもスチール機としてもX-T2以上のポテンシャルを持っていることも確かです。

書込番号:21601164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/02/15 12:03(1年以上前)

国内ではボディ単体しかないようですが、キャンペーンは何か実施して欲しいですね。やはり予備バッテリーかな。

書込番号:21601219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2018/02/15 15:27(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/
公式ページについに登場しましたね。

https://www.pronews.jp/column/20180215141036.html
鈴木氏のコラムも貼っておきます。

あれ、シンクロ補正は…?笑

書込番号:21601625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/02/15 18:45(1年以上前)

>上杉桃太郎さん
情報ありがとうございます。
コラムの中にα7RM3との大きさ比較がありますが、
α7サイズ比でかなり大きく見えますね。
私の場合、バッテリーグリップも必要なので、
想像以上にかなり大きいかも…

書込番号:21602092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/15 20:44(1年以上前)

>上杉桃太郎さん
シンクロイメージスタビライザの件は、噂段階でも既に願望止まりでしたね。

既にあちらでスレ開設しておられますし、H1の掲示板でまとめませんか?

書込番号:21602416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2018/02/15 21:02(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
了解です(^^)

書込番号:21602473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング