FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

グラファイトシルバー

2018/12/20 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

メーカー在庫僅少のようです。
気になる方は店頭で問い合わせてみてはいかがですかしょうか?

書込番号:22337478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/20 16:16(1年以上前)

X-T3のシルバーが結構良いし、X-T2自体が旧機種なので、キタムラだけでも中古品が9万円台で大量販売中です。

http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=X-T2+Graphite+Silver+Edition

今から新品のX-T2 GS 買うくらいなら、X-T3のシルバー買った方が良いですよん。

書込番号:22337498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ77

返信18

お気に入りに追加

標準

ふと思ったのですが

2018/11/28 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

富士Xシリーズの画質は、当初は飛びぬけてシャープで高解像、
ノイズが少ない艶のあるものだと感じました。
当時のAPS-C一眼レフと比較して。

これはX-Transの効果というよりは、
レンズの影響が大きいように感じてきました。

というのは富士のベイヤー機も同様ですので。

最近は各社、レベルの高い画質になってきたように思います。
これもレンズが良くなったからですかね。

ニコンZの絵を見て、そのように感じました。

書込番号:22285158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/28 13:00(1年以上前)

X-Transはローパスレスのベイヤーよりも解像感が出ないので…
結局フジの利点はその色味だけだと思う♪

書込番号:22285190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/28 15:12(1年以上前)

こんにちは♪

私も、そ〜〜思います(^^;;; センサーの方は大したモンではないと思います(^^;;;
なにせ・・・2000万画素超えの時代に1600万画素デビューですから(^^;;;
その分・・・ISO高感度ノイズが綺麗だった・・・と言うのはありますけど??

一つは、ミラーレスでショートフランジバックになった事で、広角〜中望遠くらいのレンズは、それまでの伝統的なレンズ構成とは違うものを採用してきていますし。。。

μフォーサーズのズイコーなんかも・・・太陽の下で撮影した写真は切れ味あるな〜〜・・・って思ってました(^^;;;

もう一つは・・・2012〜2013年あたりに発売されたレンズから感じてるんですけど。。。
それまで・・・非球面レンズや・・・いわゆる特殊分散ガラスを使用したレンズ(EDとかSDとか蛍石とか??)ってのが、ふんだんに使用されたレンズが多くなってる様な気がします。
それまでは・・・せいぜいどっちか1枚使われてれば御の字だったんですけど。。。

今時・・・キットレンズや単焦点レンズでさえ・・・2枚、3枚・・・複数枚使われているものが珍しくないと思います♪
特に・・・フジのレンズは贅沢な気が??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

後はコーティングなんですかね〜〜?? ←たくさんレンズの枚数増やしても透過率が悪くならないんでしょうね??(^^;;;
良く分からんけど??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
  
ニコンさんのZは・・・イ〜〜んだけどね〜〜〜(^^;;;(^^;;;(^^;;;
真面目と言うか?? バカ正直と言うか??(^^;;;
地味〜〜にスゴいのですけど?? 売れるだろうか??(^^;;;

書込番号:22285416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/28 17:38(1年以上前)

>フジは高感度耐性が一番良好


NRのかけ方によっても違いが出ます。 見るべきものは描写力では?
うわべのノイズのなさなんぞ何の参考にもならないと思います。

書込番号:22285708

ナイスクチコミ!9


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/11/28 21:52(1年以上前)

皆さん、私のふとした思いに乗っていただき、感謝します。

やはりレンズのレベルアップが大きいようですね。

低ノイズは透明感、艶につながりますね。
さらには発色も一日の長がありそうですね。

でも、X-transのほうが安心感があるというか、
優しい、かつ十分にシャープな描写で、
個人的にはそちらを選びたいと思ってしまいます。

書込番号:22286374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/29 09:20(1年以上前)

レンズのアドバンテージはあると思いますね。
ただセンサーがたいしたことないかは様々な見方があり、
購入し使用したその人の評価それぞれが正解だとも思います。
専門誌では高感度耐性、解像性能ともXtrans3.4は高い評価です。
APS-C最高という評価もあります。
もちろんフジのソニーセンサーベイヤー機のほうを評価する人もいるので
物の価値は各々で決めるしかありません。
自分が使用して感じている点は、
フィルムシミュレーションだけでなく、rawで現象しても階調性、色味で優れているということです。
ここが影響する解像性、ディテールも含めると
専門誌の評価どおりなのかなと感じています。
とは言ってもカメラには相性があると思うので自分に合う物がベストですよ。
チラ裏の論説はあまり意味をなしません。

まあD750を所有していたので、
自分もZ7.6は気になりますね。
作例は素晴らしいですので、欲しくなるのも分かります。
ニコンも自分には合ったので
おりをみて入手するかもしれません。

書込番号:22287240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/29 14:47(1年以上前)

別機種

X-T20のISO12800 (夜間のよさこい撮影)

こと色に関して言えば、ベイヤーセンサーよりXトランスCMOSセンサーの方がリアル感がありますね。

X-A1のベイヤーセンサーは赤が強く出て、被写体によっては好ましい場合もありましたけど限定的でした。

高感度ノイズは少ないほど良いですよ。
フォトアートさんみたいに夜間動く人を撮らない方にはどうでも良いことでしょうけど、夜間のよさこい撮影や舞台撮影をする分には、ISO12800が実用になるのは非常に助かってます。

書込番号:22287765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/29 22:28(1年以上前)

別機種

X-T20を余裕で凌駕する肌の透明感

Xトランスも嫌いではないどころか初期型は好ましい特質を持っていると思います。

X-T3も裏面照射で受光面積が大きくなり、かなりいい感じに戻してきたのではないでしょうか。

X-T20はもうやめておいた方が良いですね。 X-T30を待つべきだと思いますし
自分の場合はディテール表現が大事なんですよね。 

細かな描写が苦手なXトランスは使いどころを選びますね。

書込番号:22288706

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/30 17:51(1年以上前)

こんにちは♪
亀レスです(^^;;;

前レスで・・・大した事ない・・・なんて書いてしまったのですけど(^^;;; (笑

当時・・・「ローパスレス」ってのは、未だ珍しくて(とくにAPS-Cセンサーでは他に無かったはず)・・・(^^;;;
コレがX-TRANSの解像力(解像感)の源だと理解しました。。。
実際・・・当時は、まだニコンの一眼レフ(D300)も使ってましたけど・・・その解像感の違いに大満足したモンです(^^;;;

まあ・・・今時は、ベイヤーでもバンバン ローパスレスが出てるので(^^;;;
↑この部分でのX-TRANSの優位性はなくなりつつあると思ってますけどね(^^;;;(^^;;;(^^;;;
他社のカメラの解像感が上がってるのも・・・ローパスレスが一つの要因だと思ってます♪

X-TRANSって・・・画像の生成が難しいのですかね??
確かにjpeg撮って出しだと・・・ベイヤーのAシリーズに負けるわけですよ(^^;;;

ところがRAWから・・・他社のソフト使って現像すると、ディテールが見違える・・・ポップコーンも解消するってのがあって(^^;;;
センサーがダメってわけではない・・・RAWの段階で解像してないわけではない・・・ってのが分かります。。。

↑まあ・・・間違いなくフジフィルムのカメラ内現像の問題だと分かるのですけど??
何で・・・ベイヤーでできて、X-TRANSだとできん??・・・と言うのはいつも不思議に思っていて(^^;;;

第二世代(X-TRANS CMOSU)だけの問題かなと思ったら・・・しっかり第三世代も受け継いでるし(^^;;;(苦笑

個人的には、X-TRANSの謎です(笑

それでも・・・フジの色味に勝てず・・・未だjpeg撮って出しでしか撮ってないんですけどね??

書込番号:22290307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/12/05 12:50(1年以上前)

フォトアートさんのポートレート写真を見て一瞬X-T100にグラッときたのですが、この写真がとても魅力的なのはカメラのセンサー云々よりもフォトアートさんの技量のような気が・・・。光の当て方がとても上手いのでむしろそっちの方が参考になります。
瞳に光源らしきものがハイライトとして写ってますが窓から差し込む光の他にフラッシュとか使ってるのでしょうか。

書込番号:22302355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/05 22:01(1年以上前)

他メーカー同士で優劣を付けたがるのはよく見るが、同一メーカーのファン同士で
やるのはあまり見ないかな?

書込番号:22303528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/12/06 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

ベルビア

プロネガHi

フィルムシミュレーションブラケットでバラをテスト撮影した画像を貼ります。設定はデフォルトのままで何も変えてません。
赤いバラという解像というかディティールを見比べる条件としては最悪のもので申し訳ありません。
ことディティールに関してはプロネガHiが図抜けていますが、やはりメーカーが推奨するとおり人物の顔のように細かな陰影表現(階調表現)が重要になる場合はプロネガ系が良いのだと思います。

やっぱり赤いバラなんかはカラークロームエフェクト搭載のXT3などで撮影する方が絶対いいですよね。
自分は買ったばっかりなので数年〜十年ぐらい?はXT2でいくつもりですが、金銭的に余裕のある方は最新機種の方が良いと思います。

書込番号:22306178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/07 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

ライティングに頼らずに窓から差し込む光による肌表現に注目してください。

シックで魅力的なT2の色合いは素晴らしいですが瑞々しい肌の表現は苦手に感じます。

X-A1のころからベイヤー機は美肌を強調する傾向にあります。

>ラフロイグッドさん
こんばんは。

 技量の問題とならないように、実はレビューはレンズキットのみを使ったレビューも投稿しています。
とりわけ、光の少ない場面で、この機種の描写には大変驚きました。

一般的には撮って出しの解像感が強調されるレビューは少なくないのですがRawにおいても同じ傾向を示します。

書込番号:22308151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/07 21:35(1年以上前)

別機種
別機種

美肌を強調する傾向にあるAシリーズ

PS

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt100&attr13_1=fujifilm_xt2&attr13_2=fujifilm_xt3&attr13_3=fujifilm_xa5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.7008644998585348&y=-1.0616207284164505


T2やT3などはRawでも完全に細かいディテールは潰れて消えています。

勿論、言うまでもなくT2やT3の素晴らしさもあり、どのような被写体を撮るかによって適材適所の道具選びだと思います。

書込番号:22308239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/12/07 23:16(1年以上前)

>フォトアートさん
X-T100の描写なかなか良いですね。
X-T2を使って自分で撮った人物写真は自撮り(手持ち)しかなく今改めてその写真を見直してみましたが、髭づら&脂ぎった顔の汚らしい質感やディティールも表現されていたので個人的には特に問題は無く感じました。流石にここに自分の顔写真を貼る勇気はないのでそこは勘弁してくださいm(__)m
X-T2でもフラッシュに限らず蛍光灯でもいいのですが直接光を斜めに顔に当てて顔の陰影が出るように撮影すると結構大丈夫な感じでしたね。
等倍で見ればまた違うのかもしれませんが、私のモニターは23.8インチなので人の顔を等倍で見る事はあんまりないので自分が使う分にはX-T2で十分かなとも思います。
自分で撮った人物写真にどうしても納得いかない場合はAシリーズの中古でも買おうかな・・・いや、どうせならGFX50Rで(嘘です)

色々情報有難うございました。

書込番号:22308519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/08 06:50(1年以上前)

>ラフロイグッドさん

 個人的には感じているのは、味のXトランス、描写のベイヤーでしょうか。

 絵画がそうであるように、細密描写こそが良いとは限らずシックで味のある
T2も良いのではと思います。

 実のところいまだにX-A1を好む人がいたり、私のようにX-E1(Pro1)を好む人間もいます。
クリアな美肌表現を重視する人はT1やA1を好む方もおられるようです。

 最近のX-T3は高画素であるにもかかわらず、魅力的な描写ではないでしょうか。トーン(諧調)の柔らかい
初期型のX-E1が好みですがX-T3も設定でかなり近づけるようにも思います。

それでX-Pro3のレンジファインダー(OVF)の出来次第では入手を予定しています。

 フジのカメラはライカのような資産価値はありませんが、新しいものが良いとは限らないのが特徴で
T2の特徴を熟知して使いこなす方向で良いのではないでしょうか。

 ただ新しいものに常に振り回されているかたをお見掛けしますが、徹底的に使いこなす人はあまりおられる
ように思いません。物欲だけでは寂しい限りです。

書込番号:22308960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/12/08 07:13(1年以上前)

APS-Cの中ではX-T2の高感度ノイズが一番自然で綺麗だと思う。

そして
海外の投稿サイトなんかを見てると、ニコンZ7が凄いのかニコンZレンズが凄いのかわからんけど、びっくりするくらい綺麗で腰をぬかしそうになった(笑)

ツァイスを超えた深みと、コンツトラスツと、
シャープなカミソリニコンのハイブリッドのオンパレード♪

Z6が欲しいなぁと思ってたけど、これから発売されるニ神コンZレンズを考えると、Z7が欲しくなる。

書込番号:22308983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/08 07:39(1年以上前)

PS: ラフロイグッドさん


多くの写真家が言うように次の言葉が僕は非常に好きです。

『よい写真を撮らせるのはカメラでも技術でもない。
よい写真とは、いつでも被写体が素晴らしいことに気づくことだ。』

日進月歩で進歩しているように錯覚させる商業主義がはびこる中、平衡のとれた思いを持つのは大事なことだと思います。

書込番号:22309021

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

おもしろ/残念 な 顔/瞳認識

2018/06/30 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件
当機種
当機種
当機種
当機種

1  顔認識=猫の顔、AFマーク=猫の鼻

2  顔認識=ライオンの顔、AFマーク=ライオンの鼻

3  顔認識=人骨の顔、AFマーク=人骨の鼻

4  顔認識=鉢上辺の人物らしき出っ張り・左から2つめ、AFマーク=同・左から3つめ

(写真は減量してあります。)

顔認識=ON または
顔認識=ON・瞳認識=ON
の設定のまま撮影を続けると、本来の目的以外で色々 "おもしろ/残念 な 顔/瞳認識" が起こります。
いくつかを集めてみました。

写真1 ここは博物館です。 入館自由を許されている猫がやって来ました。 カメラを向けると、猫の顔に顔認識。 数回AFを取り直しましたが、同じ結果でした。

写真2 石像ライオンの顔に顔認識。 数回AFを取り直して、同じ結果。

写真3 数回に1回、人骨の顔に顔認識。  (陰の声:このカメラは幽霊でも顔認識?)

写真4 鉢上辺の人物らしき出っ張り・左から3つめにAFを合わせてシャッターを全押しすると、瞬間的に、人物らしき出っ張りの左から2つめに顔認識枠が出ました。

書込番号:21932962

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/06/30 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

5  顔認識=上辺ひっくり返った縞の動物・鼻面、AFマーク=同じ動物の右前足

6  顔認識=モザイクの顔、AFマーク=鼻

7  顔認識=なし、AFマーク=左側の高い位置の壺

8  顔認識=観音の顔、AFマーク=左目(瞳認識)

(引き続きです。)

写真5 モザイクの手前人物の顔にAFを合わせてシャッターを全押しすると、瞬間的に、上辺のひっくり返った縞の動物の鼻面に、顔認識枠が出ました。

写真6 モザイクの顔に顔認識。 順当な顔認識例として挙げました。

写真7 この写真を撮ろうとしたとき、正面の裏側に観覧者が現れ、その人を顔認識してしまいました。 その人がいなくなるまで、撮影が延ばされました。

写真8 仏像や人物像を撮影するとき、しばしば、顔認識します。 AF作業が楽になる順当な顔認識例として挙げました。 


(募集)
皆さんの フジのカメラ (どのカメラでもOK) での "おもしろ/残念 な 顔/瞳認識" の経験を、気楽に、写真と一緒に、このスレに投稿して下さい。
スレ主は個々のコメントはしません。

書込番号:21932986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/01 23:27(1年以上前)

別機種

人形も顔認識します(X-T20)

tnk85f14さん、こんばんは。

X-T20ですが、ポスターや人形でも顔認識しますね。

>>陰の声:このカメラは幽霊でも顔認識?

某花火大会を、某寺の住職さんの許可を得て、山の斜面の墓場から撮ることがあるので
今度試してみましょう。


書込番号:21935367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/02 00:08(1年以上前)

今、「乃木坂工事中」を観てて、MCのバナナマンの設楽統と日村勇紀なんですが、
日村勇紀だけ顔認識して、設楽統は顔認識しないよ・・・何度やっても同じ・・・

https://tv-aichi.co.jp/nogi-kou/

書込番号:21935463

ナイスクチコミ!2


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/07/02 21:25(1年以上前)

モンスターケーブル さん
 日村/設楽 各氏の違いが面白いですね。

皆さん、
顔/瞳認識 機能について、フジへの意見・要望などをこのスレに投稿して下さい。 (写真添付なし OK)

「写真1 猫の顔に顔認識」 を発展させて考えると、ペットや動物の顔認識/瞳認識を積極的に行うようにする、という考えに至ります。

書込番号:21937219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/04 16:58(1年以上前)

顔認識って、顔のどこにピントを合わせてくれるのか気になっていましたが、枠内の手前(例えば鼻の頭)に合わせてくるんですかね?
瞳afをもっと進化させてほしいものです。

書込番号:21940632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/07/04 20:31(1年以上前)

Nikon D777 さん
撮影したカメラで画像を再生すると、緑十字のマークで焦点合わせをした場所が分かります。
AF顔認識の画像を、撮影したカメラで再生すると、緑枠で顔認識の範囲が示され、緑十字のマークで焦点合わせの場所が分かります。 通常、鼻に緑十字のマークが付きます。 顔認識かつ瞳認識の場合、認識した瞳の所に緑十字のマークが付きます。
私の写真1〜8のキャプションでは、AFマーク (=緑十字のマーク)の場所を記しています。

フジへの要望
FinePix Studio、RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX、等に於いて、顔認識の枠と焦点合わせの場所を表示できるようにして欲しい。

書込番号:21941057

ナイスクチコミ!2


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/12/03 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11  顔認識=右側地蔵前の鉢、AFマーク=中央地蔵の顔

12  顔認識=左側花びら前後2枚、AFマーク=中央の雄しべ雌しべ

13  顔認識=少女の後ろ向きの頭、AFマーク=自転車に乗っている人の膝

14  顔認識=中央の建物のドームと2階の窓、AFマーク=中央奥の人々

(写真は減量してあります。)

”顔認識=ON・瞳認識=ON” の設定で撮影をしています。
いずれも、シャッターを押す前に顔認識の緑枠は出ず、撮影後に顔認識の記録が残っていました。

書込番号:22296609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信15

お気に入りに追加

標準

X-T3発表されました。

2018/09/06 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

タイトルのようにX-T3発表されました。
噂どおりセンサーは裏面照射型CMOSでブラックアウトフリーファインダー、ローリング歪み半減だとか。

書込番号:22088012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/06 14:27(1年以上前)

https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/

防塵・防滴&耐低温度構造が維持されて良かった。

書込番号:22088037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/06 14:34(1年以上前)

予約しとこうかな(^^)

書込番号:22088051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/09/06 14:38(1年以上前)

今年最後のベストバイやね♪

書込番号:22088059

ナイスクチコミ!5


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/09/06 14:43(1年以上前)

子供の運動会にも間に合いそうだし、
予約しようかな

書込番号:22088072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/06 15:01(1年以上前)

Fujiは元気あるね、APS-Cに限定しての改善の継続に意味がある。

それと、エントリーからハイエンド(Fujiの中での)までのシリーズ化も分かりやすくいいと思います。

書込番号:22088102

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/09/06 15:09(1年以上前)

防塵防滴が心配されますたが、このクラスでは当然ですよね。
レンズもWR化されているので当然です。

値段は安くなかったですね。

書込番号:22088115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/06 15:19(1年以上前)

あっという間にフラグシップに返り咲きましたね

書込番号:22088131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/06 15:22(1年以上前)

ブラックにするかシルバーにするか悩む(*^^*)

書込番号:22088135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/09/06 15:40(1年以上前)

う〜む、
@画素数もISOもあまり変わらない。
AT2の発売時よりも価格が抑えられていない。
B国産ではない。

現在T2を使っているので、以上の点から今回購入は見送ろうかな…。

国産で、ISO100が常用だったら則購入したんだけど。

書込番号:22088160

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/06 15:46(1年以上前)

地味にいいのが来たねえ。まあフジはロイヤルカスタマー多いし、企業の母体もしっかりしてるから、ここは浮かれずにコツコツと堅実に行くんじゃない?小規模ながらもそれでちゃんと商売できてるわけだし。

書込番号:22088170

ナイスクチコミ!13


悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/06 16:57(1年以上前)

4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録で20分ですかー
ソニーより先にやっちゃいましたね

書込番号:22088295

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/07 00:49(1年以上前)

いいなぁ〜
普通に欲しいですわ
てもすんなりは買えない…

書込番号:22089488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2018/09/07 09:17(1年以上前)

ソニーの新型、大本命ミラーレス発表が控えてる中、わずか数週間足らずの話題に終わりそうです。。。

書込番号:22089915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/08 08:27(1年以上前)

動体や動画撮らないなら、T2でもいいかな。

画質なんか、俺が見比べてもわからんだろうし。

この数万の差額は大きいね。

書込番号:22092263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/09/22 14:01(1年以上前)

T3のカラークロームエフェクトいいなあ
ファームアップでT2でも使えるようにならないかな

書込番号:22128131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ266

返信11

お気に入りに追加

標準

X-T3 は ISO160スタートになるっていうけど

2018/08/14 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

X-T2やX-Pro2、X-T20の基準感度は ISO200ですけど
アサヒカメラのニューフェイス診断室に、ISO160が
基準感度なので+0.3補正すると適正露出になると書いてありました。これって富士Xユーザーの間じゃ常識ですよね?

http://digicame-info.com/2018/08/x-t3iso160.html

デジカメinfoは初心者が多いのか、知らない人が多いようです(笑)

書込番号:22031539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/14 20:03(1年以上前)

なに言っているのかさっぱりわからない。

書込番号:22031698

ナイスクチコミ!93


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2018/08/15 05:37(1年以上前)

実際はISO160なのを200と表示してたってことですか?

センサーの基準感度と違う値をカメラの基準感度としている例は良くあると思いますが、それは別の理由ですので露出には影響しません。基準感度云々は関係ないと思いますが…。

書込番号:22032511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件

2018/08/15 08:16(1年以上前)

ニコンやキヤノンのデジ一眼と、感度と絞りを合わせて撮り比べると、フジX機は若干アンダー目に写るということです。プロ写真家さんの写真展でも同様のお話を聞いたので、Xユーザーの間では常識なのかと思ってました。

書込番号:22032673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/08/15 08:25(1年以上前)

機種不明

X-T2

X-T2の画像を加工したフェイク画像でしょう。
本物なら160と400の間に3つ目盛があるはず。

書込番号:22032687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/15 09:30(1年以上前)

ニコン、キヤノン、ソニー勢とフジ、パナ、オリ、ペンタックス勢では、
ISO感度に推奨露光指数(REI)と標準出力感度(SOS)の違いがあります。

http://xtrans.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

書込番号:22032835

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/16 08:12(1年以上前)

>プロ写真家さんの写真展でも同様のお話を聞いたので

此処に、写真展に行くような研究熱心なユーザーは居ない。
新製品発表会で、お姉ちゃんを撮るのには熱心なユーザーは居ても。

書込番号:22034868

ナイスクチコミ!7


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/08/16 11:22(1年以上前)

>横道坊主さん
日頃から熱心に皮肉ったりドヤるアナタも端から見たら同類(笑)

書込番号:22035254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/22 18:51(1年以上前)

>デジカメinfoは初心者が多いのか、知らない人が多いようです(笑)


知らない人を馬鹿にするような発言はいかがなものかと思います。

書込番号:22049526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:10件

2018/08/22 21:04(1年以上前)

その記事は俺も読んだけど、「いまISO200になっている最低感度がISO160になるかもしれない」という話で、フジの従来機と比べて引き下げられる可能性があるという内容だ。

他社と比べてフジX機は若干アンダー目に写るとか、そういった話をしているわけではないな。(フジX機同士での話だから)

スレ主は他人をバカにする前に、ちゃんと記事の内容を理解したほうがいいようです(笑)

書込番号:22049836

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 04:39(1年以上前)


スレ主さんらしい発言の数々。

スレ立ち上げておしまい。
経過を見て楽しんでる。

スレ主さんらしい。

書込番号:22094944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/09 20:20(1年以上前)

機種不明

フェイク画像であることが確定しました。

書込番号:22096967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

熟成ですね

2018/09/01 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

https://www.fujirumors.com/leaked-first-fujifilm-x-t3-images/

ISO等のダイアルの高さを見直しましたね。
こちらのほうが重苦しさが無い感じです。

ころころ変えずに着実に熟成する姿勢は好感が持てます。

書込番号:22073962

ナイスクチコミ!6


返信する
SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/09/01 09:18(1年以上前)

X-T2でもX-T1からは大きくなったと書かれている事がありますが、
グリップの改善は個人的には歓迎です。
バッテリーグリップが共用できないらしいのが残念

問題は乗り換えるとX RAW STUDIOでX-T2のデータが現像できなくなるんですよね…

書込番号:22074186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/09/01 09:36(1年以上前)

>SC65αさん

ボディのグリップが変わるのですか?
写真を見る限り同じなような?
外付けのことですかね。。。

グリップと言えばH1が別物ですね。

シルバー色が出るようなので、
これでT20の後継機はしばらく出ないかも知れませんね。

店頭で確認したらT20のシャッター音はT100とは違いますね。
T100はAシリーズの音でした。

書込番号:22074226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/01 10:17(1年以上前)

>momopapaさん

パナソニックみたいに、フルサイズミラーレスに参入するなんてことはフジフイルムには無さそうですね。

http://digicame-info.com/2018/08/925-1.html

書込番号:22074345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/09/01 11:18(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

パナソニックも参入だと、
オリンパスも?

パナソニックが勝ち残れるとは思えませんが。。

富士はAPS-Cで残存者利益を狙う?

書込番号:22074502

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/09/01 13:15(1年以上前)

>momopapaさん
>ボディのグリップが変わるのですか?

リンク先に少しグリップが大きくなる的な事が書いてあったので
ボディ側が少し大きくなるのではないでしょうか。

わかり辛くてすみません。
バッテリーグリップの件は他情報で新型とあったので共用できたら良かったのにという事です。

書込番号:22074794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/09/01 22:29(1年以上前)

>SC65αさん

グリップが大きくなると、確かにいいですね。

X-H1も触りましたが、これはグリップが大きい!
私の手にはT2で問題ありません。

書込番号:22076167

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/09/01 22:37(1年以上前)

>SC65αさん

補足です。
確かに英文を読むよ、グリップが少し大きいと書いてありますね。
T2の画像と比較すると少し厚みが増えていそうです。
そのために外付けグリップが新しくなるのですね。

T3、欲しくなりました。。
X-T100を買って、レンズ2本を追加するつもりでしたが、
T3ボディの買い増しのほうが幸せかもしれません。

書込番号:22076195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/09/02 04:44(1年以上前)

正式発表は今週末の6日のようですね。
https://photorumors.com/2018/09/01/confirmed-announcements-fuji-x-t3-on-september-6th-fuji-gfx-50r-on-september-23rd/


>モンスターケーブルさん

フルサイズミラーレスは富士は無いでしょうね。
レンズのラインアップが難しいです。GFレンズを使うという手も無くは無いが・・・。
パナソニックはライカのSLマウントでしょうから価格的に苦しいと思います。

書込番号:22076654

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:71件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/09/02 10:11(1年以上前)

>北北西の風さん
> パナソニックはライカのSLマウントでしょうから価格的に苦しいと思います。

ご存知かもしれませんがSLはAPS-CのTLシリーズと共通のLマウントなので、
Lマウントに参入するということは、将来的にAPS-Cの可能性があるということだと思います。
その場合であればほどよい価格・サイズのカメラになりそうです。

パナはSuper35mm≒APS-CフォーマットのAU-EVA1を去年出したばかりですけども、
これとGH5の中間のようなカメラが一番望まれてるんじゃないかなと個人的には思います。

フジの方は最近の状況を先に見越してGFXやってると思うのですが、
35mm機勢が高級側攻めてくるとなるとあまり安泰ではないかもと思いました。
AFと価格、個人的にはモアレは嫌いなのでX-Transを積んでほしいところです。

書込番号:22077076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/02 10:45(1年以上前)

T3のシルバーの写真、カッコいいです。

書込番号:22077164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/02 11:46(1年以上前)

momopapa さん
> ISO等のダイアルの高さを見直しましたね。 こちらのほうが重苦しさが無い感じです。

ISOダイヤル、シャッター速度ダイヤル、はそれぞれ2層スイッチになっています。
X-T3では、2層の各層の高さが等分になり、2層の高さはX-T2の高さと同じ、と私は写真から読みます。

X-T2の下層のスイッチは薄いので、回し難くく引っかかります。 X-T3では、下層スイッチを回し易くしたのではないでしょうか。
重苦しさも無くなっているかもしれません。

書込番号:22077329

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/09/02 13:03(1年以上前)

機種不明

ダイヤルにテーパーが付いて、上部は下部より少し細くなっているようです。

書込番号:22077531

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/09/02 15:32(1年以上前)

>tnk85f14さん

ありがとうございます。
確かに2段のダイヤルのうち、下段を厚くして、上段を薄くしていて、
トータルの高さは同じですね。
またChubouさんのご指摘どおりテーパー形状で圧迫感が抑制されています。

私もT2で下段のダイヤルが回しにくいと思っていたので、
これは使い易くなりました。
(下段だけを回すボタンロックの使い方も知らずによけいに苦労しました(笑))

熟成されてますます魅力的になりました。

お値段、価格コムで17万円前後のスタートですかね。
半年、1年待って買い増しかな。。
その前にXF10を購入しそうです。

書込番号:22077874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/02 20:49(1年以上前)

機種不明

>momopapaさん

X-T3 は中国製で初値から安くなるようなので
もっと安くなりますよ(笑)

書込番号:22078717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/03 22:16(1年以上前)

>momopapaさん

>パナソニックも参入だと、
>オリンパスも?

>パナソニックが勝ち残れるとは思えませんが。。

>富士はAPS-Cで残存者利益を狙う?


むしろ、JPEG撮って出しができる富士フイルムの方がフルサイズ向きかもしれませんね。
ソニーやパナソニックのように、RAW現像前提で自然な発色の写りするフルサイズだと、高価な現像用のデスクトップPCが必要になってくる。JPEG撮って出しでOKなら、少なくともPCに金をかけなくて済みます。

ただ、富士フイルムに今更フルサイズ向けレンズを開発・設計・生産する力は無いのではないかとも思います。

書込番号:22081332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/03 22:23(1年以上前)

>むしろ、JPEG撮って出しができる富士フイルムの方がフルサイズ向きかもしれませんね。

あっ、もしかしてフルサイズにしたらカメラ側のフィルムシミュレーションする処理能力がパンクするかも???
APS-Cだからこそカメラ側で処理しきれるのでしょうか・・・

書込番号:22081350

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/09/04 07:13(1年以上前)

フルサイズのレンズ一体型はあり得ませんか?
X100後継機がステップアップして。。

書込番号:22081984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/09/04 09:28(1年以上前)

>momopapaさん
出てくると良いですね。ゴミ付着の心配もないですし。ただ、ソニー DSC-RX1並みの高額になりそうですが。い

書込番号:22082218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/04 14:20(1年以上前)

>珈琲の香りさん

X-T2と7M3のデータサイズ。実は大して変わらないのですよ。
これは7M3を使い始めた時の、うれしい誤算。

まぁ、画素数がほぼ同等なので、そんなものでしょ。と言われればそうなのかもしれませんが・・

なので、フィルムシュミレーションの処理破綻は、心配しなくてもいいでしょう。
大体、フジには中版機があって、そんな事もありませんし。

書込番号:22082758

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング