FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
145

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

普通にマニュアルに設定して、レリーズ優先にして。。。

サードパーティのレンズをマウントアダプター介して使ってみたら、

フォー化スピーキングの色が全くでなくなりまして。

同様の問題が発生していないでしょうか。

あるいは、ファームアップ後もピーキング使えてる方、具体的な設定手順教えてください。

書込番号:21915908

ナイスクチコミ!1


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/23 12:55(1年以上前)

versionは?

以前、4.00?かでバグって実質3.00である4.01にアップすることになったんでしたよね。そのあとどうなったかフォローしてない(手元にカメラがなくアップできない状態なので)んですが。。。

書込番号:21915984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2018/06/23 13:04(1年以上前)

ありがとうございます。
先ほど最新のファームに更新してからの、試験でした。
機能がなくなったわけじゃないと思うのですが、、。

書込番号:21916006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/06/23 13:13(1年以上前)

>縞狸2014さん

ファームのバージョンとか具体的なレンズ名やマウントアダプター名を書かれたほうが
レスが付きやすいと思いますよ

それと、純正の時は大丈夫なのでしょうか?

マウントアダプターとのマッチングが合わなくなったと想像します

書込番号:21916028

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2018/06/23 13:50(1年以上前)

なるほど。。。

あとで試して報告しますね。

ありがとうございます。

書込番号:21916102

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/06/23 20:13(1年以上前)

縞狸2014さん
 動作確認してみました。
結果:スレ主さんと同様、フォー化スピーキングの色は出ませんでした。
なお、旧バージョンでは確かめていません。
 ・カメラ:最新バージョンのX-T2
 ・レンズ:TAMRON SP 90mm F2.8(272E) ニコンFマウント用
 ・マウントアダプター:KIPON

書込番号:21916895

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/06/23 20:16(1年以上前)

縞狸2014さん
 純正レンズでのMFモードでは、フォーカスピーキングの色が問題なく出ています。

書込番号:21916900

ナイスクチコミ!3


IT719さん
クチコミ投稿数:11件

2018/06/24 09:54(1年以上前)

>縞狸2014さん

私も、yamadoriさんと同じレンズで使用していますが、ホワイト以外の強で使用されたらいかがですか

ファームアップ後、表示が弱くなっていますね。

書込番号:21918144

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2018/06/24 10:53(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

ハードウェア側でマニュアル設定にするのを忘れていました。

ご指摘の通り、表示はややよわくなつていますが、きちんと出ますね。

皆様に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:21918327

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/06/24 11:51(1年以上前)

縞狸2014さん
書き込んでいただいた皆さん

>ハードウェア側でマニュアル設定にするのを忘れていました。

私もスレ主さんと同様に、カメラのフォーカス切替レバーをAFにしていたので、フォーカスピーキングの色が出ませんでした。
カメラのフォーカス切替レバーをMFにしたら、フォーカスピーキングの色が出るようになりました。
数年以上Xシリーズを使っているにもかかわらず、この設定条件を理解してませんでした。(恥ずかしい)

教えていただき、ありがとうございました。


書込番号:21918457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/24 11:58(1年以上前)

>フォーカスピーキングの色が出る
みんな、スレ主さんにつられて妙な言い方してるね。「フォーカスピーキングが働く」でいいんじゃないの?

書込番号:21918468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:41件

X-T2 を購入して1か月ほどです。メモリーカードをバージョンアップ操作を含めて15回程度差し込み/取り出し操作をやったところでカードをスロット1に差し込んでもカチッと止まらない不具合が発生。10回近く押し込んでやっと止まることもあれば止まらないことも。カードメーカーはSandiskとTranscendの両方で試してみたが現象は変わらず。スロット2は正常に作動。
発売から久しい機種なので同種不具合がすでに出ているかと思いますが、遭遇された方がおありでしたら経験を教えてください。

書込番号:21894365

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/14 10:51(1年以上前)

>トトロ・ワンさん

メーカー送りですかね。
キタムラやヨドバシの長期保証を付けておられる場合、お店経由で修理依頼された方が良いでしょう。

書込番号:21894798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/06/14 11:57(1年以上前)

> トトロ・ワンさん、 こんにちわ♪  

んん〜〜、どうも 初期不良っぽいですねぇ ( ̄〜 ̄;)  
どちらでご購入されたんでしょうか? 購入店と交渉して初期不良交換された方が良いのかな、 

修理と言っても 修理部門で現象が確認された場合、メーカー修理部門では物理的な修理作業というよりか、
部品ユニットのアッセンブリ交換扱いになるようです、 この場合だとメモリースロット部分の交換になるのかな、 

原因としては、メモリースロット内部の小さな突起部分(?)、引っ掛かる部分あたりの不具合かなと推察しますが、
修理するなら部品ユニットごとの入れ替えになるんでしょう、 
購入後間もないということであれば、代替品交換を要求された方がよいのかなと思います、 
                                      

書込番号:21894893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/06/14 17:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん、syuzicoさん、
早速のレス、有り難うございました。他にこの種の不具合を経験されたレスをいただいていませんので、私のボディーは超々稀な不具合だったと判断して安心しました。外国製の玩具じゃあるまいしこんなに基本的なメカ部分に故障続出だったら選びに選んで折角マウント変更したFUJIFILM製品への信頼感がすっ飛びます。
カードは差し込んで10回近くに1回ラッチされることがありますので、もう少し状況を把握して六本木に持ち込むことにします。
情報、有り難うございました。心より感謝です。

書込番号:21895421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/06/15 20:27(1年以上前)

>トトロ・ワンさん
自分も全く同じ症状が確認できたため、先週メーカーに送り修理して頂きました。
1年前に1台目のX-T2を購入し、これまで不良箇所は見当たらなかったのですが、今年の5月に購入した2台目のX-T2ではスロット1に限定した同じ症状が確認できました。
自分の場合は気まぐれでカードが取り込まれなくなる状態でしたので、初めはカードの押し込みが甘かったのかな?と思いましたが、1度問題が発症すると数回連続でカードが取り込まれなくなってしまいました。
メーカーの返答としては、症状は確認できませんでしたが念のためカードスロット部を含む基盤一式を交換させて頂きました、との事でした。
因みに問題が発生したX-T2のシリアルナンバーは81から始まる最新のロットになるので、恐らく今年の4-5月に生産されたX-T2には問題があるのかもしれません。
メーカー側もしっかりと確認して必要に応じてシリアルナンバーを指定した上でアナウンスをするべきだとは思いますね…。

書込番号:21898205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2018/06/15 22:52(1年以上前)

>駆け出しPhotographerさん
情報有り難うございました。私の本体の製造番号も81からのスタートです。
実は、他社機といろいろ比較した結論として購入したX-T2にこんな程度の機能の不具合が出るとは....と悔しくて(この心中お分かり頂けると思います)、スレ主メールを送った後でも何度も差し込み操作をくり返すうちに、あろう事かカードが正常に止まるようになりました。しかし、この不具合が起きたことに間違いはなく、またいつあのような不愉快な思いと不便が起きるかという不安感は消せませんので早いうちに折りを見て会社に送るか持ち込むかにしたいと思っています。81シリーズにこのような事例が起きていることを会社は私たちよりもよく知っていることでしょう。X-T2 でのご活躍をお祈りします。
有り難うございました。

書込番号:21898580

ナイスクチコミ!4


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/16 09:41(1年以上前)

値段から考えるとSDカードの寸法不良もありえるのかと。

書込番号:21899394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/06/16 10:08(1年以上前)

>キヤンさん
カードを止めるラッチ機構の細部は分かりませんが、カードのサイズの微妙な差とラッチメカニズムの相性によってキャンさんのおっしゃることはありだと思います。しかし、私はスレ主第1号のメールに書いたとおり、手元にあった会社推奨2社の両方のカードで試しても結果は同じでたしので、カメラ本体のラッチ機構はカードサイズの微妙な差を許容できるものであって欲しいですよね。
レス、有り難うございました。

書込番号:21899447

ナイスクチコミ!1


KZ マサさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/17 11:59(1年以上前)

>トトロ・ワンさん
初めまして
私も昨年11月に経験しました。
購入して2週間ほどで遭遇しました。
ある日突然スカスカになってしまい、SDカードが挿入出来なくなりました。
健康衛生上、気持ちが悪いのですぐに六本木に持ち込みましたよ。
こういう事もあるんだなっていう感じでした。
以前、オリンパスのOMD-EM5でセンサーが斜めにズレたトラブルにあった事があるので
所詮、工業製品なんで不都合も仕方ないと思いメーカー送りにして修理してもらいました。
ご愁傷さまとは思いますが、早めに持ち込んだほうが良いと思います。
ちなみに10日ほどかかりました。

書込番号:21902244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/06/18 08:47(1年以上前)

>KZ マサさん
情報、有り難うございました。数百万画素から画面を処理するカメラの高度機能に比べればカードのラッチなんて簡単なメカなんでしょうに不具合って結構あるものですね。惚れた女房に裏切られたといえば少し大げさかも知れませんが、選び抜いた機種を使い始めて間もなくの不具合は信頼感を大きく損ないますね。先メールに書いたとおりに何かのはずみで今のところ正常に戻っていますが、また出たらお寄せ頂いた情報を後ろ盾として六本木に即持ち込むことにします。有り難うございました。

書込番号:21904491

ナイスクチコミ!2


KZ マサさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/19 03:39(1年以上前)

別機種

>トトロ・ワンさん
12月でした。
1週間程でしたね。

書込番号:21906416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2018/06/19 06:14(1年以上前)

>KZ マサさん
状況よくわかりました。参考にさせていただきます。有り難うございました。

書込番号:21906468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X-T2のレンズに悩んでます

2018/06/05 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

本日早朝、以前から欲しかったX-T2をヤフーショッピングで購入しました。実質95,000円。
憧れのフジのカメラ。手元に届くのが待ち遠しいです。先月もカートに入れ、買う直前までいきましたが本日遂に購入です。ところが購入したのはボディのみ。レンズはまだです。ポイントは25,000Pも貯まったのでレンズを購入したいと思います。重い大きなレンズは候補外。まずは単焦点レンズから始めたいと思います。
用途は山などの風景、花、飼っている犬です。
最初は23mmF2か35mmの F1.4もしくは F2からはじめるのがいいでしょうか?
カメラはSONYのRX100M3しか経験ありません。
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:21875812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/06/05 22:24(1年以上前)

先日X100Fのスレにも見えましたが、
最近フジを選ぶ自称初心者の方は凝った買い方をするのですね。
私は手放しましたが、小さく軽い安いXF23F2の方をお勧めします。

書込番号:21875859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/05 22:44(1年以上前)

>野菜たっぷり塩ラーメンさん

単焦点1本ならXF35mm F1.4かな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B006ZSNSRI/

マニアックなところではMF専用ですが、

6.5mm F2 (円周魚眼)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6PTKW9/

7.5mm F2.8 (対角線魚眼)
https://www.amazon.co.jp/dp/B072LX5K7H/

書込番号:21875899

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/05 22:55(1年以上前)

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
楽しむ単なら35mm。AFの速さが気になるならF2、気にならないならF1.4。

実用的な単は23mm。そして実用性からするとF2。

でも、やはり18-55mmをおすすめします。ズームと侮るなかれ。

>モンスターケーブルさん
魚眼推薦はジョークですよね?

書込番号:21875928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/06/05 23:31(1年以上前)

標準ズームはあると便利です。
迷ってるならこれ。
で、はまったら単焦点。

書込番号:21876020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/06/06 00:28(1年以上前)

35mm F1.4とF2ではAFの速さは大きくちがいますか?F1.4はストレスのたまるほどのはやさでしょうか?自分としては第一候補なので少し不安です。

書込番号:21876118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 01:37(1年以上前)

>野菜たっぷり塩ラーメンさん

私が野菜たっぷり塩ラーメンさんの立場で、且つお金が有れば、思い切って、23mmF2、35mmF2、50mmF2の三兄弟を纏めて買うと思います。
これらのレンズの光学性能は全てレベルが高いようですし、デザインに統一性が有った方が、精神的に気持ちがいいと思います。

書込番号:21876194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/06/06 02:07(1年以上前)

>野菜たっぷり塩ラーメンさん

35F1.4のAFは遅いですが、風景やお花で困るようなレベルではありません。
遅いというよりは煩い方が目立つかも。
でも開放の僅かに柔らかな描写から絞っての精細な感じまでとてもいいレンズです。
ボケの癖の無さも使いやすいところです。

書込番号:21876202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/06 07:48(1年以上前)

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
>>35mm F1.4とF2ではAFの速さは大きくちがいますか?

F2はダンスなどの動き物が撮れるレベルで、F1.4は人物ポートレートやスナップ、風景用ですね。
X-T2だと普通に使えますよ。遅いと感じるのはX-T1やX-PRO1。X-E1など旧機種ですね。

書込番号:21876383

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/06/06 07:51(1年以上前)

当機種
当機種

>最初は23mmF2か35mmの F1.4もしくは F2からはじめるのがいいでしょうか?

X-T2を使っています。以前使っていたX-E2のレンズキットのズーム18-55mmに加えて35mmのf1.4を追加購入しました。とりあえずこの二本のレンズで間に合っていますね。望遠はフルサイズ機で賄っていますし散歩用はコンデジです。

書込番号:21876389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:158件

2018/06/06 10:53(1年以上前)

用途からすると単焦点1本というのはキビシイのではないでしょうか??

花やワンワンをスナップ的に背景を絡めた感じで撮るのであれば、23mmF2かなと思います。
ポートレート的に背景をボカして撮るのであれば50mmF2だと思いますが、風景がキビシイですよね。。

風景とそれ以外のどちらを重視するか。。。??
それ次第でしょうか。

素直にズームがいいと思いますけどね(^^)
XC16-50mmとか、軽いですし。

書込番号:21876672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/06/06 11:15(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
サンプルを見て35mm F1.4が使いたくてフジにしたようなものなので、外せないと思います。
皆さんのアドバイスで、軽いXC16-50mm もあれば便利かなと思いました。

書込番号:21876720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/06 11:35(1年以上前)

xマウントでf2三兄弟ってよくいうけど、なぜ「三」なの?

>野菜たっぷり塩ラーメンさん

単焦点の良さを手軽に味わいたければxf35mmf1.4rが良いと思います。
意外と寄れますし。カメラに付けてもよく似合います。
でも絞りリングのトルクが弱いのでいつの間にか絞り値が変わっていることが多々あります。
f2ならこの点が改善されています。あと防塵防滴性能の有無。

書込番号:21876747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/06 14:41(1年以上前)

別機種

XC16-50 II 型(X-T20)16mm F7.1

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
>>軽いXC16-50mm もあれば便利かなと思いました。

II型だと最短15cmまで寄れますし、解像度もF7.1まで絞れば四隅の流れも最小限です。

X-T20とXC16-50 II 型のJPEG撮って出しを載せておきます。X-T2とX-T20の画質は同じと考えて良いです。

書込番号:21877073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2018/06/06 15:07(1年以上前)

当機種

>野菜たっぷり塩ラーメンさん

こんにちは。
購入おめでとうございます。

>>サンプルを見て35mm F1.4が使いたくてフジにしたようなものなので、外せないと思います。

ならば、まず一本目は大本命35mmF1.4ですよ。

「趣味なら本気で!」

書込番号:21877100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 15:20(1年以上前)

>Nikon D777さん

>xマウントでf2三兄弟ってよくいうけど、なぜ「三」なの?

そういえばニ兄弟とか四兄弟という言葉は聞きませんね。

書込番号:21877120

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2018/06/06 15:35(1年以上前)

>量子の風さん

XF35mm/F2

XF23mm/F2

XF50mm/F2

の3兄弟。

書込番号:21877143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 15:40(1年以上前)

>パパ_01さん

済みませんが、それは私が書込番号:21876194で先に書かせていただきました。

書込番号:21877154

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2018/06/06 16:07(1年以上前)

あら?本当ですね。
ごめんなさい。

3兄弟ですか?

なんでしょうね。
ウルトラ3兄弟、団子3兄弟、レンズ大三元、、ロゴが良いんでしょうかね。

書込番号:21877202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/06 16:44(1年以上前)

四天王

書込番号:21877270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/06 17:54(1年以上前)

アバンカさん当たりです。

XF90mm も含めるとF2WRシリーズは4本です。

書込番号:21877398

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

シャッター半押しにしても、キーピングの色が消えないようにする方法は、ありますでしょうか、、。

書込番号:21868061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/06/02 12:11(1年以上前)

没有。

書込番号:21868120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/02 13:06(1年以上前)

キープするのだから出来ないのでしょう。

書込番号:21868242

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/02 14:41(1年以上前)

機種不明

キーピング

書込番号:21868400

ナイスクチコミ!13


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2018/06/02 15:07(1年以上前)

(keepingではなくてpeakingですね。皆さんヒトが悪い。)
で、半押しして色が消えて何か不都合ありますかね?
あ、フォーカスポイント以外でAEロックしてからの、振ってフォーカスですかね?それなら私は構図決めてフォーカス決めた後の露出補正ダイヤルで対処しております。違ってたらすみません。

書込番号:21868434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/06/02 15:42(1年以上前)

>AE84さん

ナイスです!!

「ピーキング」は知っていますけど・・・

大手メーカー「花王」に有ったのですね。

書込番号:21868487

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2018/06/02 15:48(1年以上前)

どうもです。 ピーキングですね、すみません。。。

マニュアルでニコンの500mmミラーレンズ手持ちで撮影してるんですが。。。

どうもシャッター押す瞬間にピーキングが消えるのが、心もとなくて。。。

そこがなんとかできないかな、ということなんです。

花王さんにお願いするしか、ないですかね。。。

書込番号:21868499

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/02 16:26(1年以上前)

>縞狸2014さん

メニューを見てみたんですが、そのような機能は無いように思いました。
確かにシャッター半押しで消えると、手持ちの場合は気になりますね。
私は手持ちでMFで撮る時はブレないように気を付けますが、基本連写なので、直ぐに再生で確認して
ピンが来てるものが有ったら、それで良しとしてます。

ご質問の件はフジフィルムのサポセンに電話で聞いてみられたらと思います。
フジのサポセンは良いですよ。

書込番号:21868553

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2018/06/02 19:17(1年以上前)

ありがとうございます。

とりあえず、取る前と取る後でピーキングが来てるかどうか確認するように心がけで。。。

あとは、サポセンに問い合わせてみます。

情報を寄せてくださった皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:21868870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 19:49(1年以上前)

>縞狸2014さん

フジの純正レンズならAF+MF機能を使って、半押し時に逆にMFが使えるので、ピーキング表示できますけど、
他社製レンズで最初からMF時の場合は難しいですね。
一番スレ主さんの使いたい状態に近いのは、フジの指標付き(クラッチ式)レンズとAF+MFモードでの撮影する方法かと思います。
レリーズを半押ししている間は、MFなのでピーキングを表示できて、クラッチ式なのでフォーカスがその後勝手に動く事もありません
ので安心感はあります。
(ただしこの場合、レリーズを半押ししていないとAFモードです。)

ご使用環境での答えになっていませんが、ご参考まで。


書込番号:21868913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/06/02 23:08(1年以上前)

>RedZaku三★さん

X-T2で試してみました。
純正レンズでもMF時は、半押しでピーキング表示が消えます。

>縞狸2014さん

ところが、NEEWERの50/F2.0を付けて操作してみたら、ピーキング表示消えませんでした。
Nikonのレンズとの組み合わせでは、接点が何か影響しているのでしょうか?
ちなみにこのレンズは、接点自体がないです。

ピーキング表示が消えてい心もとない。その気持判ります。
でも、ピンと追い込んで後は半押し露出決めて一気に撮る。
そんなスタイルでも失敗は少ないのでは?

もしだめなら、また撮ればいい。
どうでしょう?

あと、モンケさん。没有って、なんですか?

書込番号:21869413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 23:59(1年以上前)

>縞狸2014さん

Menu→フォーカス設定→AF+MF:ON
フォーカスモード:AF-S
レリーズ:半押しのままキープ
レンズフォーカスリング:レリーズ半押しのまま、ほんの少し動かす

これでピーキング表示されませんか?

書込番号:21869514

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/04 19:52(1年以上前)

キープしてるんだから消えないだろう
故障だわな

書込番号:21873534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/06 09:39(1年以上前)

結局、半押し状態の意味に対する考えの違いですねえ。

>縞狸2014さん
そのとき拡大表示してます? してるなら半押しで全体構図を再度見ないといけないし、そうなるとピーキングは重要ではない。

もし拡大表示しないなら、ピーキングだけではピント精度がひくいのでは? 被写体によりピーキングが却って煩わしいこともあります。個人的には、素の拡大表示でピントを決めることが多いです。

ただし、だいたい構図(そう厳密に決めなくていい)を決めた状態で拡大表示でピーキングしながら、ピントがあった瞬間にシャッターを切ることもあるでしょうねえ、、動いている被写体の場合。。

書込番号:21876554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/07 01:23(1年以上前)

>whgさん

フォーカスモード:MF ではなく、フォーカスモード:AF-S でレリーズ半押しの時のMF操作です。

書込番号:21878429

ナイスクチコミ!0


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/06/07 17:11(1年以上前)

>RedZaku三★さん

ご指摘、ありがとうございます。

僕もAF+MFの設定は常用しておりますので、この挙動は承知しております。
また、スレ主さんがマニュアルで使用されているというお話から、先日は補足的に意見させていただきました。
他意はございませんが、もし言葉足らずでしたら、どうぞご容赦願います。

書込番号:21879511

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2018/06/07 17:18(1年以上前)

みなさん、いろいろ情報をくださり、ありがとうございます。

しばらく、忙しくて、反応できませんでした。

というのは、ツバメが子育てをしていて、連写→整理→連写→整理の日々だったので。。。。

これまでは、SONYのRX10M4で撮っていたのですが。。。(そちらに、私的ベスト3ショット、掲載しています)

今度は、300mmF4とMK2で撮ってみたいと思います。

ピーキングについては、みなさんの情報をもとに、いろいろ試行錯誤してみたいと思います。

。。。現在、ツバメが、二番子の卵を抱き始めたので。。。子育て過程で良いショットがあったら、こちらに載せますね。。。。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:21879520

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー

2018/05/20 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

XT2およびXT20両方お持ちの方に伺います。

ファインダー画像に違いはありませんか。自分の持ってる個体では、XT2のほうがコントラストがきつく、黒つぶれして見える傾向があります。もちろんフィルムシミュレーションほ同一でEVFの調整はデフォルトのままです

書込番号:21839557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/21 16:31(1年以上前)

デジタル一眼レフの光学ファインダー(OVF)の見え方が、同一メーカーでも機種によって差があるように、EVFも差があるはずですね。

おそらくX-T2の方が発色が良い分、コントラストも高めなのかな?

書込番号:21841140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/05/21 19:47(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ようやく返信を頂きましたって感じです。

>X-T2の方が発色が良い分、コントラストも高めなのかな?
あたりです。なので一緒に使ってるとX-T20のほうが物足りなくなってきます。

書込番号:21841507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/05/23 07:46(1年以上前)

返信ありませんね

書込番号:21844898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/05/23 19:44(1年以上前)

> XT2およびXT20両方お持ちの方に伺います。

と言われては、返信できる人はほとんど居ないでしょ。 (^^;)

書込番号:21846207

ナイスクチコミ!4


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/05/23 21:04(1年以上前)

>Chubouさん
メインとサブにしているユーザーはいくらでもいるの思いますが?

書込番号:21846406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/23 21:53(1年以上前)

いると思いますよ(*^^*)

書込番号:21846553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/05/23 23:56(1年以上前)

>だらけ猫シロ助さん
>いると思いますよ(*^^*)
ですよね、、、

ただ、一般論としてはそうでも、この板の参加者に関しては、
>Chubouさん
>と言われては、返信できる人はほとんど居ないでしょ。 (^^;)
なのかもしれない

書込番号:21846867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/24 12:08(1年以上前)

>Southsnowさん

初めまして。最近全く写真を撮っていないんですが・・・・・。
手元にはpro2、T2、T20 三台あります。

購入して、最初にするのがEVFの調整ですね。
3台いろいろなパターンで併用することもあり、
カメラを変えるとEVFの見え方に違和感を感じますし、
露出や色見が実際撮影された写真と
イメージと違う・・・・・。などなど。

それぞれ3台見え方が違いますので、できる限り
同じになるよう、また撮影結果と近くなるように
調整していますよ。

書込番号:21847637

ナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/05/25 09:08(1年以上前)

残念ながらレスが伸びないので解決済みにしました。

>モンスターケーブルさん
>おそらくX-T2の方が発色が良い分、コントラストも高めなのかな?
一応そういうことですが、撮れる絵にそこまでの違いはありません。

ついでにいうと、XT2を覗いていると、OVFみたいなハラハラドキドキ感(美しいということ)がありますが、やはりOVF同様、仕上がり(とくにプリント)とのギャップを感じます。

比べるとXT20は眠くてノッペリ(あくまでも比較したとき)感がありますが、むしろ仕上がりに近く、このほうが結局使いやすいかも?と感じています。。。ということは、せっかく綺麗に見えてるけどXT2の設定をフラット方向に変えるべきってことですね。なるほど、ひょっとして、それで問題解決かも。。。どれだけ調整範囲が広いかが問題だけど、やってみます。

書込番号:21849690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び

2018/05/07 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 MatoNosaさん
クチコミ投稿数:24件

X-T2の購入を悩んでいます。

現状NIKONd7000を使っていて、それ以前もニコン製品をずっと使っていた根っからのNIKONユーザーだったのですが、

最近はミラーレスの性能が評判がいいのと、コンパクトさ、フジフイルム社の色合いの良さ、等々考えると、こちらもいいのではと悩んでいます。

難点を挙げるとすれば、ファインダーをのぞいた際の液晶?の画像写りに違和感を覚えます。

それと、今までのニコンレンズが使えなくなってしまうのも悩みどころです。


主に、ポートレートと、旅行の際の風景をよく撮ります。

詳しい方、ご使用されてる方、操作性などの良し悪しを教えて頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:21807430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/07 21:39(1年以上前)

>MatoNosaさん

X-T1を過去に使用、現在X70とX100Fを使っています。

操作性はアナログですが慣れれば扱い易く特に問題は無いと思います。
ファインダーはメーカー云々よりもレフ機からの移行なので所々違和感を
感じる部分もありますが設定した画がファインダーにそのまま表示される恩恵も多いです。

色合いがお気に入りであればレンズ云々はバッサリ切り捨てるべきです。
色合い以外でD7000系と比較してしまうのであれば移行しないべきですね。

書込番号:21807540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/07 21:54(1年以上前)

>MatoNosaさん
FUJIFILMで使用するレンズはお決まりでしょうか?

私はX-T2を使用して1年ちょっとになりますが、個人的に発色は、Canon、Nikonより好みです。

ブライダルや子供撮りで使用しますが、撮影のレスポンスがレフ機よりも悪いと感じております。バッテリーの持ちも悪いです。

可能であれば、レフ機と併用はいかがでしょうか。

書込番号:21807595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/07 22:12(1年以上前)

>MatoNosaさん
こんばんは
私はレンジファインダーに似せた形式のPro2を愛用しています。Nikonのレフ機もDf、D810A、D7000、D5100を持っています。D810は特定の状況で着実に使用していますが、他の機種はこのところ使わなくなってしまいました。どこに持っていくにもミラーレスの方が軽いし、光学ファインダーの見え方は胸のすくものがあります。現在ニコンのレフ機をお持ちで、仮に富士フィルムのT2やT20などを購入されたら、多分ニコン機の使用頻度が大幅に低下すると思います。
それからでいいと思いますよ、レフ機の方を売りに出すのは。もしかすると撮影スタイルなどの好みでどうしてもレフ機の方がいいと考え直すかもしれないので、しばらくの間両刀遣いでやっていかれたらどうでしょうか。因みに、AFの性能や起動してから撮影可能になるまでのタイムラグなど、一瞬のチャンスを非常に重要視されるのであれば、やはりニコンの上位機種の方がベターだともいます。

書込番号:21807669

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/07 22:14(1年以上前)

Canonをメインとして使いサブとしてX-T2を使っています。
私は商業写真を撮っていますがrawで撮るなら富士フィルムも変わらないような気がしますね。
というのは商業写真は鮮やかさを求められルので撮って出しのJpegでは補えないためRawで撮影して調整しています。
ただサードパーティ製でもフイルムシュミレーションのベルビアはマゼンタが掛かって良い感じにはなりますが。
撮って出しが好きなら良いのですが、Rawで撮影し調整するなら手軽さ以外には恩恵を受けない印象です。
またいくら富士フィルムのセンサーが良いと言ってもフルサイズの方が臨場感があるような気がしますね。

書込番号:21807679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/07 22:52(1年以上前)

OVFの見え方ほうが実物には近いですが、撮れる画像に近いのはEVFです。そして、画像データを得ることが撮影の目的だと思えば、多少違和感はあっても、まあそんなものかと割り切れるのではないかと思います。それに、ミラーレスなら瞳認識がつかえますからポートレートでもピントをシビアーに確認しないでいい点も助かります。露出補正に関しても完全にEVFに分があります。モニター撮影との一体感があり、チルトなどがササッと使えるものミラーレスの利点です。

書込番号:21807808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/05/07 23:40(1年以上前)

マニュアルになりますがニコンのレンズも使えます。ミラーレスの利点の一つです。

参考で
http://blog.monouri.net/archives/52194445.html

書込番号:21807938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/08 03:46(1年以上前)

MatoNosaさん
さわりにいってみたらどうかな。

書込番号:21808207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/05/08 17:30(1年以上前)

>MatoNosaさん

FUJIFILMのカメラの操作性は、慣れるまで少し戸惑いますが、
実はとても使いやすいです。各設定がダイヤルやレバー操作に物理的に割付されているからと思います。
レンズの絞り環を操作して、F値を決める。今やFUJIFILMならではの作法。
両手を駆使して、設定を決め撮影する。慣れてしまうと実に理にかなっていて、離れられなくなります。

EVFの見えは、慣れると思います。
僕は大丈夫でした。

僕が一番気に入っているのが、フィルムシミュレーションで出せる色です。
これはハマると、それこそ離れがたいです。
RAWもLightroomが、最近フィルムシミュレーションのプロファイルを再現出来るようになったので、jpeg一辺倒ではなく、RAW現像でもじっくり楽しめます。

X-T2は最新のFW更新が発表され、先程僕もアップデートしました。
AF性能がH1と同等となった模様なので、まだしばらく楽しめそうです。

書込番号:21809336

ナイスクチコミ!3


スレ主 MatoNosaさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/08 22:37(1年以上前)

皆さん本当にご丁寧にありがとうございます。

こちらでのご意見でほぼ購入の気持ちが固まりそうです^ ^

バッテリーの持ちに関しては気になりますが、フィルムシュミレーションはたしかに魅力的でしたし、ファインダーはやはり慣れですね^ ^



しばらくは2機両方使用しながら様子を見てみようと思います。

皆さんありがとうございました!

書込番号:21810168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/09 13:05(1年以上前)

一般的に電池の消耗が激しいと聞きますが私の場合、3枚ブラケット撮影して1本の電池で1800枚撮影出来ます。
参考まで。

書込番号:21811324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/09 23:42(1年以上前)

MatoNosaさん

予備バッテリーは、あった方が良いとは思います。
私自身枚数撮らない方ですが、山中で250枚程でダウンしてしまった事があり、以後予備を持つようにしました。

ただ、純正は高価なんですよね。
https://www.amazon.co.jp/NP-W126S-Rechargeable-Battery-FUJIFILM/dp/B01I4RNPQ6/

で、ROWAの安物(¥1000ぐらいの)を使っていましたけど、2本の内、1本が膨らんできてボディから抜けにくくなってしまいました。
安全面からは、積極的にはお勧めしにくいです。

最近は、モバイルバッテリーでUSBを介して本体充電しています。 純正バッテリーよりは安価です。(ご参考までに)
https://www.amazon.co.jp/dp/B072MH1434/

書込番号:21812688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング