FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

入手困難?

2016/09/20 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:15件

ネットで買おうかと思ってましたが、
サイト見る限りあまり、在庫無い感じですかね?💦

書込番号:20218856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/20 08:14(1年以上前)

キタムラに行けば、5D4もXT2も普通にありましたよ?

書込番号:20218860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/09/20 09:33(1年以上前)

昨日キタムラで店舗在庫聞いてみましたが、レンズキットは置いてるけど本体のみは取り寄せ納期二週間でした。
本体価格は税込158000円が限界の提示でしたね。

書込番号:20219024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/20 09:46(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・↓こー言う案内が出ているくらいですから(^^;;;
http://fujifilm.jp/information/articlead_0425.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1019014.html

品薄気味ではあると思います♪

何ヶ月待ちもするような状況ではなさそうですけど??(^^;;;

書込番号:20219047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/20 11:23(1年以上前)

キットは在庫していますから、レンズは所持しているフジユーザーの初期の売れ方だと思います。
長くは続かないでしょう。
T1も中古が出はじめました。

書込番号:20219277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/25 17:11(1年以上前)

一時期、在庫が切れていた店舗もあったようですが、現在は在庫は潤沢のようですね。

書込番号:20237048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

ライトルームについて

2016/09/13 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:38件

初めましてニコンD750からX-T2に乗り換えFUJIユーザーとなりました。
今後ともよろしくお願いします。

早速ですが、ライトルームでRAW現像しようとしたところ対応していないと出てきてしまいました。

Lightroom ccの5.7.1?です。

X-T2はまだライトルームで対応していないのでしょうか?
なにか方法があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:20196944

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/09/13 13:40(1年以上前)

パンチョの仕業さん、こんにちは。

最新のカメラを使われるのでしたら、Lightroomも最新のバージョンを使われるのが良いと思いますが、、、
X-T2のRAWを、DNG Converterを使って、DNG形式に変換してみてはどうでしょうか。

書込番号:20196984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/09/13 13:48(1年以上前)

こんにちは

Lightroomが対応していないのではなくお使いのLRが古いためみたいですね。最新バージョン(camera raw 9.6 lightroom 6.6)では対応しています。ご使用のバージョンで現像するにはAdobeのDNGコンバーターでDNG化することでお使いのLRでも現像可能になるとは思いますよ。

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:20196998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2016/09/13 13:50(1年以上前)

secondfloorさま

早速の回答有難う御座います。
DNGコンバーターというのがあるのですね!後で試してみます。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、アップデートを確認しましたが現在の5.7.1が最新みたいなんです。
これより新しいのは製品版ですか?
現在は月額¥1000くらいの課金プランです。

最新版にしてX-T2のRAWファイルが使えるなら、最新版にしたいと思います。

書込番号:20197002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/13 14:05(1年以上前)

>パンチョの仕業さん

元々Lightroom 5以前のバージョンを持っておられて、その後に1000円の課金システムに入られませんでしたか?

Lightroom CCには5.Xとか6.Xとかのバージョンがありません。もしかすると元々購入していたLightroomを使っているだけで未だCCがインストールされていないのかもしれません。私も過去のことで怪しいですがCCインストールしたときLightroomのアプリが二つになったように記憶しています。

Adobe Application ManagerからLightroomが改めてインストールできないか確認してみてください。

書込番号:20197035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/09/13 14:08(1年以上前)

パンチョの仕業さんへ

> 初歩的な質問で申し訳ないのですが、アップデートを確認しましたが現在の5.7.1が最新みたいなんです。
> これより新しいのは製品版ですか?
> 現在は月額¥1000くらいの課金プランです。

これはおかしいですね。
ところでパンチョの仕業さんが使っておられるLightroomは、本当にCCバージョンでしょうか?
もしかしたら以前購入されたLightroomのパッケージバージョンを起動してしまっている可能性がありますので、一度チェックしてみてはどうでしょうか。

書込番号:20197045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/09/13 14:25(1年以上前)

こんにちは

月々1000円ほどの課金でしたらAdobeCCのフォトグラフィプランだと思いますけど、Lightroom&Photoshopアプリケーションの他にCreativeCloudアプリケーションってインストールされていませんか?そこからアップデート可能なはずです。インストールされていなければダウンロードは可能だったかと思いますよ。自分のはMac版でフルのCCなのでひょっとしたら違っていた場合はご容赦を。

書込番号:20197068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/13 16:14(1年以上前)

どあちゅうさんが書き込みしているようにフォトグラフィープランだと思います。

フォトショップCC、ライトルーム5が使えるプランが始まり。
今はライトルームCCになりバージョンが2015とか2015.5だと思います。

CreativeCloudデスクトップアプリがインストールされていると思います。
赤いアイコンです。

自分もフォトグラフィープラン使っています。
アップデートやアンインストールなどはデスクトップアプリから行うのが基本です。

デスクトップにショートカットがないならスタートアップやインストールフォルダを探せば見つかると思います、アンインストールしていないなら。

デスクトップアプリがないなら再インストールになると思います。
再インストール出来ない場合もあるようですから、調べてから行うのが良いと思います。






書込番号:20197241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/13 18:31(1年以上前)

仕事で回答が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

皆様回答有難う御座います。

以前、ライトルームを使っていた記憶は無く今回が初めての筈です。
一度全てアンインストールして、creative cloudを入れなおし再度ライトルームをインストールしようとしてみましたが、やはりライトルーム5となってます。。。

書込番号:20197524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/13 18:44(1年以上前)

アドビサポートに電話して解決しました。
ライトルーム5以降はwindowsの64ビットが必要だそうで、私のPCは32ビットだったのが原因でした。。。
皆様色々回答頂いたのにこの様な初歩的ミスでご迷惑お掛けしました。

PC買い換えて出直してきます。

書込番号:20197562

ナイスクチコミ!1


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/13 18:46(1年以上前)

>パンチョの仕業さん

CreativeCloudのデスクトップアプリで表示されている製品の一覧にあるLightroomが5ということですか?
Lightroom5はパッケージ版でパッケージ版の最新バージョンは6ですが、
5が表示されるとすると、以前、パッケージ版のLightroom5を購入してインストールしたことがあると言うことだと思います。

それ以外に、Lightroom CC(2015)とPhotoshopCC(2015.5)とか一覧にありませんか?

もしあれば、そこからインストールできるはずです。
無い場合は、CreativeCloudが正常にインストールされていない可能性もあるので、
レジストリも含めて完全に削除して、再インストールする必要があるので、
アドビに聞いた方が良いかもしれません。

書込番号:20197565

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/13 18:50(1年以上前)

>パンチョの仕業さん

解決したようで良かったです。

最近64ビットOSでないと動作しないソフトが増えたので、
買い換えの時期としては、良い機会かも知れませんね。

書込番号:20197586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/13 19:29(1年以上前)

Lightroom使うにあたり今のパソコンはスペック不足を感じて買い換えを検討していたとこでしたので、丁度良かったかもです(;´д`)トホホ…

書込番号:20197674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/14 00:11(1年以上前)

DNGはAdobeが提唱したRAWのファイル形式です。これにすればAdobe系のソフトで処理できますが、カメラメーカーはAdobeに牛耳られるのを潔しとせずに自社の形式にしています。

ちょうど汎用書類書式でPDFがデフォルトになったようなものです。Adobeが勝ってデフォルトになりましたね。一番歯ぎしりしているのはMicrosoftでしょう。

今はどうか知りませんが、数年前まで私が使っていたPentaxはペンタックス独自のファイル形式とDNGのどちらかをユーザーが選べるようになっていました。

書込番号:20198713

ナイスクチコミ!1


aoyaneさん
クチコミ投稿数:25件

2016/09/14 19:57(1年以上前)

T2は、lightroom 6.6.1でないと現像できません。なので今日、lightroom 6(CCではない)購入して、インストールして、lightroom 6.4までアップデートしました。しかし、最新の6.6.1にアップデートする方法が判りません。ご教示お願いします。

書込番号:20200807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/15 07:01(1年以上前)

勉強になりました。
あとで探しやすいように一言お礼を入れておきます。

書込番号:20201955

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/09/15 15:45(1年以上前)

>パンチョの仕業さん
価格.com - 『ライトルーム編集のパソコン』 ニコン D750 ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19880552/#tab
これを買っていたわけではなかったと。

ディスプレイやプリンターなど、写真を最終的に表示する機器はどのような物をお使いなのだろうか。
もし、それらがあまり良い品でないとしたら、自分の場合は、SSDなどに金をかけてパソコンの起動が速くなることなどを重視せず、パソコン本体にかける金を減らし、ディスプレイやプリンターなどの買い替えに金を回す。
写真を鑑賞する際の感動に影響を与えるのは、パソコン本体ではなく、ディスプレイやプリンターなどだと思うので。

書込番号:20203099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/15 22:18(1年以上前)

モニターは、画像を見る場合、最重要パーツですね。
もしも性能不足のモニターでしたら、ライトルームよりも重要なのはモニターですね。

書込番号:20204160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ151

返信32

お気に入りに追加

標準

T2のバッテリーはどの位改善されたか?

2016/09/11 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

T2に更新して、連写したらまたたく間にバッテリーが
消耗しました。
これから寒くなったら心配です。
T1から改善されたのでしょうか?
ミラーレスはグリップに電池付加しなければ
ならないなら、重くなり嵩張ります。

書込番号:20192410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/12 22:22(1年以上前)

>tiger810さん

新品ボディは各種設定のメモリー用内蔵バッテリー(キャパシタ?)に充電するため、初回バッテリーは(感覚的に)半分以上消費されると思いますが‥‥
確かX-P2のクチコミに類似スレがあったと思います。

それなら、2個目・2回目のバッテリーは問題ないと思いますよ。
当方もX-P2ではそのような経験があり、慌ててバッテリー4個体制にしましたが、実際に3個目を使ったことはありません。

書込番号:20195365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/12 23:04(1年以上前)

X-T10ではバッテリー1個で1000枚程度撮れます。
バッテリーが切れる前に1000枚で交換しますが。
バッテリーが3個有れば1日の撮影は十分持ちますね。
X-T2は持ちませんか〜。

書込番号:20195522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2016/09/13 00:18(1年以上前)



Gasさん、ご無沙汰です。

T1って、そんなに電池の持ちが悪いですか?

先日、自治会の、ちびっこ相撲の撮影で、
連射メインで、1200枚ちょいの撮影をしましたが、
バッテリーの目盛は減ってませんでした。

T1は2台持っていますが、どちらも同様です。


書込番号:20195760

ナイスクチコミ!5


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/13 08:21(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
>X-T10ではバッテリー1個で1000枚程度撮れます

そんなに持つんですか
Pro1,Pro2、T1、T2と使ってきましたけど
いずれも200枚はいかなかったですね

今回のT2も130枚くらいで赤表示になりました
EVFはセンサーでON、撮影後表示はしない、2分でOFFという設定ですが
何かが違うのかな

バッテリー長持ちのノウハウがあったらご教授下さい

書込番号:20196266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/13 08:33(1年以上前)

バッテリーの容量と本体の消費電力を分けて議論したいものです。
要領よく検証したいですね。

書込番号:20196296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/13 10:22(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

新旧電池 NP-W126S ・ NP-W126 単体で電池容量は同じです。
上の方にある書込み 2016/09/12 09:53 [20193492] からクリックして、参照してみて下さい。

書込番号:20196508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/13 13:30(1年以上前)

>>アプロ_ワンさん
>>X-T10ではバッテリー1個で1000枚程度撮れます

>そんなに持つんですか
>Pro1,Pro2、T1、T2と使ってきましたけど
>いずれも200枚はいかなかったですね

以前PM2で700枚とかいう発言がありました。メーカー公称値は300ほどで、はじめは疑わしく思いましたが、その後それに近い枚数がとれたことがあり、疑ったことを反省しました。

デジカメの電池の保ちの個人差は車の燃費どころではありません。といいながらあえて車の燃費にたとえると、一時間アイドリングして5分走る、みたいな使い方のひとがデジカメではいますから、2割3割ではなく2倍3倍それ以上の違いがあってもおかしくないと思われます。

電池の保ちを考えると、スイッチオン=電力消費 をつねに気をつけていなければならず、ある意味つねに緊張感があります。そんなの鷹揚な性格の人には無理でしょうし、そんなことばかり気にしてすぐにスイッチオフしていては撮りにくい、という意見も確かに理解できます。とはいえ、常識的な範囲で注意を払っていたらメーカー公称値くらいはいけると思うのですが。


書込番号:20196970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/13 13:34(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
本当にお久しぶりでございます

ところで、Fさんの個体は自分にとっては驚異的な長持ち電池と感じます。撮り方が影響しているのだと思います。

私の場合は連写をいたしません、、、、そういえばX100やpro1のときから連写はしなかったです。
私のT1の撮影下限枚数は、T1を購入して500枚ぐらい撮った後で草津温泉へ3日滞在しました。
緑内障で目が不自由になってからというもの電子ビューファインダーというものが苦手になり船酔い現象を起こします。
よって、基本は液晶での撮影となっています。
1カットづつ確実に撮ってゆく撮り方に変わりました。
撮った後に確認の画像を短時間ですが観ています。
まだ寒い季節でしたので電池には良い環境ではありません。
3日間で200数十枚撮ったところで、電池はまだ残っている感じでしたが急激にダウンしました。

思うに、どのカメラでも短時間で枚数を撮りまくったほうが電池は持つように感じています。
現在、同時使用のDfでも、ポツリポツリと時間をかけて少ない枚数しか撮らない場合は電池の持ちがよくありません。

私の最低撮影枚数は、常時200数十枚しか撮れないという絶対的なものではありません。
下限がコノアタリだと感じて予備電池の個数を設定しているだけです。
しかし私の場合は、良かった時でも500枚ぐらいでしたね。
pro2でも同じ感じです。
電池の持ちは、撮り方と直結しています。
タイミングの悪い時に、都合の悪い環境で、電池の交換はしたくありませんので、、、、200数十枚というあたりで、頃合いを見計らい交換をしている、、、、
と、まぁコンナわけです。
幸いに電池は共通電池モデルですので、今まで使用したものが沢山累積しております。
現在、メインのレンズは
16-55F2.8
50-140F2.8,,,,,です。

書込番号:20196976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2016/09/13 20:10(1年以上前)

別機種

最近は、こんなので遊んでます



Gasさん、じっくり撮るかどうか、また、レンズによっても違いますよね。

以前、S5Pro+AF-sVR70-200+TC-17で野球の撮影をした時のこと、
シャッター半押しで構え、シャッター切らない、その繰り返し、時々切る。
バッテリー一本で100枚撮れませんでした・・・・・

2.8通しのズームですか?

私も検討しましたが、サイズ、ボケ、電池、手振れ補正の関係から
私としては珍しく、暗い方のズームを使っています。
その代わり、Touitを揃えました。

やっぱ、このバッテリーでモーター4つは厳しいかも知れませんね?

横スレ失礼しました。


書込番号:20197805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/13 20:48(1年以上前)

別機種

参考までに、Pro2+ノクトーン5814

>Fシングル大好きさん
相変わらず、他人のしないことをされておられる、、、、、、、
ニコンのpcレンズはまだ残してありますが、近頃面倒なことをするとカラダに応えます。
感性先行のシンプルなヤリカタになりつつあります。
美術資料の取材も若い人たちに任せています。
隠居の老人になりつつあります。
でも、D5/D810/Df/D610
X-Pro2/T1/M1/100T
はポチポチと動かしておりますよ、、、、ポチポチですがね、、、。
あとは孫の教材に持っていかれていますね。M9まで持っていかれた。

書込番号:20197923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/13 21:35(1年以上前)

私は動かないものを殆ど撮らないので、この時も多分4時間ぐらい撮り続けての枚数です。
背面液晶オフで3連写当たりの連続かな。
レンズは手持ちの XF18-55mmF2.8-4 R LM OISが少々。
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR と借り物の XF90mmF2 R LM WR 殆どこの2本で撮りました。

書込番号:20198133

ナイスクチコミ!1


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/13 22:15(1年以上前)

4台とも似たような電池の持ちということは
撮影スタイルに問題がありそうです

今まではこんなものかで済ませていたけど
どうすれば燃費が良くなるか色々試してみるのも面白いかもですね

とりあえず「目指せ300」で行きますか

書込番号:20198295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2016/09/13 23:36(1年以上前)

こんにちは。

撮影枚数は撮影方法によってまったく違います。
先日ポートレート撮影会で2千枚弱撮った時は電池3本目でした。ほとんど連写機能は使いませんが、1枚切りをバシバシシャッター切ってます。jpeg Lサイズノーマル保存。
風景・花撮りのときはゆっくり撮りますからこんなには撮れていないと思います。
ということで他の人が何枚撮れてるという情報は直接はあまり参考にならないと思います。

カタログ等はほとんどCIPA電池寿命測定法準拠で表示されていると思いますが、ずっと画面チェックしてればシャッター切らなくても電池なくなるし、ただひたすら連写だけすればけっこうな枚数撮れそうです。

それよりX-T2になって発熱多くなってないかとか気になってたりして(X-T10比)。

Fujifilmのカメラのバッテリー表示はあまりあてにならず、一度表示が下がり始めると一気になくなるって印象が強かったんですが、X-T2になってバッテリー残表示少し良くなってる(以前に比べると実残表示に近くなってる)ような気がするんですがいかがでしょうか。

ちなみに互換電池も1個使ってますが、こちらは容量が少し少ない上に電圧低下が急激でバッテリー残表示がもっとあてにならず、電池切れが突然やってくる印象です。

縦グリップ使ってバッテリー3個入れはやっぱり管理楽ですね。3本目に入るまでは残を気にする必要がない。2本までは完全に使い切ることができますし。
一本ずつだと残減ってきたときにやはり安全を見て少し早めに交換することも多いですから。

ちなみにシャッターチャンス優先ではない普通の風景・花撮影の時は残表示赤になって、さらにホントに使えなくなるまで交換しないようなこともけっこうあったりします(笑)。

これまた印象的な話ですが常にブースト状態にしておくこともあって、バッテリーの持ちは少し悪くなってるようには思ってるところです。
ブーストモードの性能向上とバッテリー消費増加がどの程度なのかは興味のあるところではあります(まだどの程度か実感するほどは感じてない)。

書込番号:20198589

ナイスクチコミ!4


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/14 00:06(1年以上前)

はじめまして。
Eマウントから今回移行してきました。

ブーストモードでそれなりにバシャバシャ撮っているとやはりバッテリーの消費は早い印象です。
少々疑問なのが、取説にはバッテリーの消費順はグリップ内からと書いてあったのですが
私の場合は本体バッテリーから減っていったような…
それと2本のバッテリーを消費したら実質的にバッテリー1本駆動になるのでブーストモードはどうなるのかなと。

あとはゆったりDさんが少し触れられていますが、
発熱が若干気になっています。
(特にブーストモードで)
室内でそこまで長時間撮影していた訳ではないのに
本体が熱を持っている感じです。

書込番号:20198695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2016/09/14 01:07(1年以上前)



> 近頃面倒なことをするとカラダに応えます

私は肩をやってしまい、重い2.8通しは辛いです。

Pro2・・・・・良い感じですね。
これがjpeg撮って出しなら、T1までの赤色飽和を解消したっぽいですね。

T1のjpegは、ポインセチア系の赤が出なくて・・・・・
コシナレンズも良い感じに使える感じがしますね。


おやすみなさ〜い


書込番号:20198817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/14 12:07(1年以上前)

別機種
別機種

>tiger810さん
スレヌシさん、こんにちは

電池の消費量は、人それぞれの撮り方に依存するようですね。
予備電池を用意すれば別に心配することでも無いと思います。
電池の消費量を心配して、撮り方が不便になったり、自由度が狭められたら、本末転倒だと思います。
自分の撮り方での予備電池の計画と個数がわかっていれば済むことだと思いますね。

>Fシングル大好きさん
私は相変わらずJPGでの後処理なしです。
S1pro のころと同じです。
フジの画調は、JPGでこその価値と感じております。
S5proまで使用していた専用のソフトでも使えれば面白いとは思いますが、、、、、。
もうメーカーは出しそうにありませんね。
写真館向けの高額なソフトもありましたが、そういったものでもいいのですがねぇ。
T1から、pro2、T2 への色描写、フィルムシミュレーションの画調が変わりました。
被写体に近い色に近づき、彩度が落ち着きました。
しかし緑系の色がまだ彩度が高く感じます。一般向けとしては良いのでしょうが、、、
プロネガStdが使いよい画調なので助かります

書込番号:20199730

ナイスクチコミ!3


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/14 13:17(1年以上前)

tiger810さん こんにちは

ミラーレス機は電池の消耗が早いですね。
一眼レフでは、特に気にしなくても、1,000枚以上は軽く撮れるのに。
私がX-T2を使ったところでは、Fine+RAWのブーストモードで約480枚ほど撮れてました。(レンズ:XF16-55mmF2.8 R LM WR)
ミラーレスでは、ファインダー(有機EL ファインダーは液晶のファインダーよりまだ消費電力は多いようです)で結構電力を食いますので、こまめに電源を切る必要があります。
ノーマルモードではまだ撮っていませんが、私の撮り方では、X-T1のFine+RAWでたいてい730枚くらい撮れていますから、X-T2でも700枚近くまで行くのではないかと思っております。
電池の容量は、tnk85f14さんご指摘の様にNP-W126とNP-W126Sでは変わっておりませんので、画素数の多いX-T2の方がやや撮影枚数は少なくなるかと思います。
また、使用レンズでも撮影枚数がずいぶんと違います。(AFなどのモーター駆動の電力が違うため)
ご参考まで。

書込番号:20199936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2016/09/15 00:41(1年以上前)



私のT1は2台とも純正グリップ(1台は普通、1台はLarge)を付けていますが、
ポートレート時は縦グリを使います。小さくしたい時はハーフケースです。

何を言いたいかって、ミラーレスって着せ替え人形的に、
用途に応じてアクセサリーを使い分ける・・・・・そう考えると、ベースカメラは小さい方が良い。

良いか悪いかというよりも、メーカーはそう考えます。

結果として、いまの電池容量になるわけで、Gasさんが言われるように、
足りなきゃ、電池の予備を持っていけば良いだけのことです。

電池の持ちを考えたら、大きなレンズを避け、常時シャッタ半押しを避ける?
ナンセンスですよね。

敢えていえば、電池の設定価格が高すぎで、実売価4千円で良いんじゃない?・・・・・そんな気がします。

ちなみに私は予備バッテリーを6本持ってます。


書込番号:20201687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2016/09/15 00:45(1年以上前)



> JPGでの後処理なしです

そうでしたね。
彩度が落ち着いたことを含め、色飽和し難くなったのかも知れませんね。

画素数が上がると購買力がありますから、シャープネスとトーンを自然にし、
その後期型で、一見の進化をさせる余地を残す・・・・・

多分、これからのフジは同じ画素数で前期型と、後期型の進化?
そう考えると、私は前期型が好みになるかも?


書込番号:20201695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/15 15:05(1年以上前)

T1の時にバッテリー3個、高速連写、jpegファイン保存で1日に1万枚撮ったことがあります。さすがに後の仕分けが大変なのでもうしません。

書込番号:20203008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

instaxが使えない。

2016/09/09 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

instaxに接続しようとしても接続中と出たまま、フリーズしてしまい、電池抜かないと復旧できません。
これまでinstaxにパスの設定はしたことないのですが、T2からは初期設定で1111が設定されています。
SSIDの設定だけでは使用できないんでしょうか?

書込番号:20186033

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

2016/09/10 00:49(1年以上前)

pc autosaveの設定でも手動でルーター探しに行くと固まります。wifiの不具合ですかね。

書込番号:20186395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 再生ボタン

2016/09/08 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 nspn101さん
クチコミ投稿数:1件

先程、キタムラから受け取って確認をしたところ
再生ボタンが右下へ下がっています。

所有のX-T1. X-T10は水平になっています。

皆様のX-T2は如何でしょうか?

書込番号:20182308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/08 21:44(1年以上前)

言われて見てみました
右下ではなくて私のは真下に下がってます
ほんの僅かです

でも気にするレベルではありません

今日は雨がすごくて外に持ち出せなかった
明日は晴れそうなのでソバの花を取りに行きたいと思っています

書込番号:20182934

ナイスクチコミ!1


D-PHOTOさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/08 23:14(1年以上前)

そんなに気にならないですが、私のも右下になってます。

書込番号:20183292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/10 18:06(1年以上前)

世の中は右下がりです

書込番号:20188395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ143

返信16

お気に入りに追加

標準

D750 からの買い換え考え中

2016/08/14 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿いたします。
現在、D750を使用しています。
年のせいか、最近、D750と2本ぐらいのレンズを持ち出すのが億劫になってきました。
x-t2に変えようと考えています。主に風景撮影ですが、時々、電車など動くものも撮ります。x-t2で動きものはつらいでしようか?
タッチ&トライに行かれた方のAF-Cの感覚をお教えください。近くでタッチ&トライのイベントか無いので...よろしくお願いいたします。

書込番号:20115171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/14 22:13(1年以上前)

kazuman.wakamanさん こんにちは

自分は ミラーレスと一眼レフ 使い分けて使用していますが やはり一眼レフの方が 動き物の場合安心感があるため 使い分けています。

その為 買い替えではなく まずは追加購入し 実際に使ってみて D750がいらないと確信してから 手放した方が良いと思いますよ。

手放してから 後悔しても遅いと思いますので。

書込番号:20115335

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/14 22:24(1年以上前)

>kazuman.wakamanさん

>> D750と2本ぐらいのレンズを持ち出すのが億劫に

サンニッパ、70-200/2.8VRIIぐらいだと、まだ軽いレンズかと思いますけど・・・
体力を付けると、大丈夫かと思います。

書込番号:20115363

ナイスクチコミ!10


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/14 23:52(1年以上前)

D5500という選択肢はいかがでしょうか?
ボディの重さはさほど変わらないと思います。
それにニコン用のレンズも流用できます。

D750とX-T1を使ってますが本気撮りの時は圧倒的にD750の出番が多いです。

書込番号:20115599

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2016/08/15 08:09(1年以上前)

>parity7さん
>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
ご返答ありがとうございます。
体を鍛え直して、D750で頑張ります。

書込番号:20116034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/15 08:26(1年以上前)

>kazuman.wakamanさん
750にタムロンの大三元ツモと150〜600VCを使っています。バッテリーを共通化するなら7200です!
今は、500と750を併用しています。重いのならDXとFXを両方を持ってはどうでしょう?
気をつけないと沼の入口が、一気に拡がります。

書込番号:20116062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/15 13:07(1年以上前)

電車ぐらい、X-T1でも十分撮れますけどね。

重いデカいで持ち出さない方が写真撮れませんよ。

書込番号:20116598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


bonkosanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/15 21:43(1年以上前)

NIKONからFUJIに完全移行したものです。

やはりどうしてもミラーレスへの信頼が薄く、

いつまでたってもNIKONの0ボディが手放せませんでした。

でもこの1〜2年、無意識に撮った写真を見ると。。

過半数がFUJIのミラーレスで、しかも出来栄えが良い。

今年思い切ってすべてのNIKONを売却。今はFUJI一本で

やってますが何一つ不自由はありません。

FUJIのスペックに合わせてシャッターを切りますので、

道具と一体化してる感じが良いです。

NIKON時代にはなかった感覚です。

書込番号:20117721

ナイスクチコミ!26


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/16 11:38(1年以上前)

>主に風景撮影ですが、時々、電車など動くものも撮ります。

とのことですが、いつもどのくらいの枚数を撮られますか?
ミラーレスはバッテリーライフが良くないので、予備電池、電車など動くもので連写をやる場合はバッテリーグリップも必須だと思いますので、購入費用はかさむかと思います。
レンズもいちからの収集となるかと思いますので出費がかさむため、D750とレンズを下取りに出すとか、Xマウントを追加とするのか、APS-Cの一眼レフを追加するのか、要検討だと思います。
風景ならミラーレスでも問題ないレベルですが、費用関係やバッテリーライフ、マウントビジネスの将来性・継続性のことなど、全体的・総体的に考える必要があるかと思います。
富士も最近はボディやレンズとも高価格路線をとってるように見えます。

書込番号:20119028

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2016/08/16 13:46(1年以上前)

こんにちは。
現在はPro2を使っていますが、T1使用時にXF50-140mmのレビューをGANREFでした時の記事のリンクを張っておきますね。
T1でも電車くらいですと全然大丈夫ですので、T2ではさらに性能・安定性が増しているでしょう。
http://ganref.jp/m/freewings/reviews_and_diaries/review/8789

また、小原先生がT2のプロトタイプで動画を使って検証した記事へのリンクも貼っておきます。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/x-t2-af-c-ccde.html

画像は掲示できないのですが、Pro2でも動体追従はかなり使えると思います。
水族館でのペンギンの遊泳、望遠(XC50-230mm)を使って子供のプール遊泳撮影では、AF-C+ゾーンフォーカスで不便は感じませんでした。

スレ主さんの要求レベルに応えられるかどうかはご自身で確かめていただくしかないのですが、ご参考まで。

書込番号:20119330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/08/18 18:49(1年以上前)

>ニコン議員さん
>denise 8000さん
>bonkosanさん
>Yu_chanさん
>FreeWingsさん
アドバイスありがとうございます。x-t2発売日までもう少し考えます。

書込番号:20125116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/18 20:15(1年以上前)

別機種
別機種

AFでの連写流し撮り。ミラノ出張時のホテル付近にて。

昨晩の神宮球場。AFではネットにフォーカスが来るのでMFです。

kazuman.wakamanさん、こんにちは。

もうD750継続をお決めになられたようで、遅レスではありますが・・・。
実は私も風景・旅行、時々街角スナップ、電車、航空機、スポーツのX-T1ユーザーです。
タッチ&トライにも行ったのですが、会場では動体の被写体がありませんでしたのでAF-Cの感覚は掴めませんでした。展示機は全て18-55mmの標準ズームレンズに統一されていましたし・・・。

X-T1の使用経験から言えば、特性さえ理解してしまえば電車はまず問題無いと思います。
ただ、FreeWareさんの引用するサイトのように早い段階からフォーカスが出来ていれば良いのですが、接近してきて変化が大きくなると、AFが間に合わないことがあります。
電車の場合AF-Cでも特に正面のガラス窓にフォーカスがいってしまうと駄目ですね。
正面や斜め前から狙う場合は、先頭車両の正面にフォーカスを起きたいのですが、暗い場合は後方へフォーカスされてしまう危険が大きくなりますので、MFでの置きピンの方が間違いがなく、狙った位置でシャッターを切る方が良いかと。
もちろん連写あるいは4Kで撮りまくってその中から1枚を選ぶという方法もありで、私自身連写を行い、同じような写真が並んだ中から1枚ないしは2枚を選びあとは捨てます。(でも、これあんまり好きじゃぁありません)
一方、流し撮りの場合は1枚だけよりチャンスが増え効果的ですので連写は多用します。

「動体」と言っても実は色々な動きがあり、例えば野球やアイスホッケーと電車では被写体の動きは全く異なります。「動体」がどのような動きをするか予測することがポイントだと思います。
全ての動きに万能なAFシステムあるいはアルゴリズムがあるのかは疑問で、その点からもX-T2の動体によってカスタム化したAF-Cは期待できるのではないでしょうか。

書込番号:20125306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/20 10:37(1年以上前)

昨日、ビックカメラで小原玲さんのトークショーを聞いてきました。
動きもの、全く問題ないです。
むしろすごいです。
エゾりすの俊敏な動きにもバッチリでしたよ。

書込番号:20128879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 男子カメラ 

2016/08/20 20:16(1年以上前)

スレ主様、こんばんは!!
自分も撮り鉄しますが
置きピンして撮る事が多いので
T10で十分に仕事をこなしてくれています。
ただし、AFが大幅に改善された富士機材で有っても
ミラーレス機での流し撮りには慣れが必要なので
自分の腕に自信が無い様で有れば
しばらくレフ機材は手元に残した方が
無難かと思います。
因みに自分は腕に自信が無い方なので
D700とD40を暫く手元に残していましたが
結局、1年後くらいに
ニコンのレフ機材は全て売却しました。
今は富士オンリーです〜☆☆

書込番号:20130062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/08/20 20:28(1年以上前)

>kazuman.wakamanさん
カメラも道具のひとつですが、道具というものにマルチパーパスはありません。
いかに切れるノコギリでも髭はそれません。
なんでもOKというのは、どっちつかずの中途半端なものになりかねません。
道具の長所を生かして使うとすれば、被写体に合わせて最低でも2台は必要と感じます。
フジ機は、買い足し購入がよろしいかと思います。
D750で使われている重いレンズというのが何かはわかりませんが、PRO2のレンズも結構重いですよ。
XFレンズはすべて所持しておりますが、主に使うのは、14mm、16-55mm。50-140mmですが、決して軽いとは思えません。
Dfも使っていますが、重さは似たようなものに感じます。

書込番号:20130097

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/24 21:31(1年以上前)

>kazuman.wakamanさん

ニコンとフジをメインで使用して居ります。
最近は花火を取っております。
レリーズ使用すると気にはやはりD810レスポンスの良さがあります。
PRO2ではワンテンポもしくは2テンポ遅い。
これは意外にストレスでして

レンズは小さくなるけど、思ったほど小さくならないです。
ただフジの色が好き(ありがちですが)でして、花、風景の時はフジにお世話になっている事が多いです。

偏った意見ですが

書込番号:20140653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/26 00:00(1年以上前)

GasGas-PROさんのご意見には基本的に同意出来ます。
ただ、のこぎりとカミソリを同じカテゴリーに扱うのは・・・。
リオ五輪の体操競技の団体戦を観ていて感じたのですが、団体戦ではそれぞれの種目にスペシャリストがいます。
さらに内村航平選手のようにある種目でもトップクラスかつオールラウンドの選手もいます。
それぞれの用途(種目)に合わせたスペシャリストのカメラを購入できれば良いのですが、団体戦の人数(手持ち資金)は限られていますので、やはり内村選手のようなオールラウンドの選手(カメラ)が求められるのだと思います。
プロであれば、資源をつぎ込んでも回収が成り立てばスペシャリストを全て揃えるのでしょうが、普通のアマチュアだと難しいでしょうね。(でもアマチュアだからこそ採算度外視ということが出来るとも言えるのですが・・・)

今月の日本カメラで「現行レンズ交換式カメラ【全60機種実写比較】全機!大撮りくらべ大会」という特集をやっています。
同一手法で複数の評価者が評価していますので、提灯記事的な側面は少ないです。
富士のX-Pro2、X-T1は良く健闘していると思います。X-T2はβ機なので評点がついていないのが残念です。
暗所でのAF性能ではデジイチに対しミラーレス機の圧倒的勝利でした。

書込番号:20143907

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング