FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ224

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

値下げについて

2018/08/03 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

x-t2 の購入を考えているのですが、x-t3が発売になる際はもっと価格が下がるのでしょうか??
いま買ってもx-t3が発売してから買っても価格が同じならいま買ってしまいたいと思っています。
ちなみに家電量販店での購入を考えています。

一番価格が落ちるタイミングがわからないため、アドバイス頂けたら幸いですです(><)

書込番号:22005381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 FUJIFILM X-T2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5

2018/08/03 09:04(1年以上前)

>x-t3が発売になる際はもっと価格が下がるのでしょうか??

以前なら新機種が出ると安くなっていましたが近年はメーカーも在庫が残らない様に生産してますので地道に価格ウォッチングして下がったときに買うのが良いです。私はGWの頃、がくんと下がった時に買えましたがその後また価格が上がってしまいました。
新型が出ると安いお店から在庫なしになるので欲しいのでしたら今すぐ行動開始しましょう。

書込番号:22005399

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/03 09:19(1年以上前)

kurt44さん
FUJIFILMのカメラとレンズの価格は、頻繁に上下しますよ。
私はサブカメラとしてGW初に都内中野のフジヤカメラで、10万円チョッピリでX-T2ボディを買えましたが、すぐに価格上昇。
今もフジヤカメラが安いかな。

X-T2ボディ:下取りありで値引1万円だから、104,600円
https://www.fujiya-camera.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000039616&search=X-T2&sort=

X-T2レンズキット:下取りありで値引15,000円だから、152,000円
https://www.fujiya-camera.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000039617&search=X-T2&sort=

XF18-55mm、中古なら3万円チョット(半年保証付き)で買えるから、ボディ単品の方が買い得かな。
https://www.fujiya-camera.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000033377&search=XF18-55mm&sort=

書込番号:22005416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/03 09:28(1年以上前)

X-T2が出た時のX-T1の価格がどう変わったか調べてみれば良いのでは?

書込番号:22005428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/03 09:44(1年以上前)

このクソ暑い時期に写真撮りに行きますか?
「欲しい時」より「確実に撮りに行ける。撮りに行きたい時」に買うのがベストです。

書込番号:22005453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/03 09:58(1年以上前)

横道坊主さん、こんにちは

>このクソ暑い時期に写真撮りに行きますか?

明日は信州・高ボッチ高原の草競馬。
1500mほどの高原なので、早朝は長袖ブルゾンが必要なぐらい涼しいですよ。

>「欲しい時」より「確実に撮りに行ける。撮りに行きたい時」に買うのがベストです。

「安い!買い得だ」 と思った時が買い時でしょう。

書込番号:22005478

ナイスクチコミ!19


kltomvさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/03 16:58(1年以上前)

>kurt44さん
私には慾のヨッチャンという魔物が棲みついていて,そいつがいつも耳元でけしかけてきます.
辛抱するのは体に悪い,先のことはどうなるかわからない.買いたい時が買い時だと

書込番号:22006059

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/03 20:57(1年以上前)

画素数と連写が強化されるけど、大きな変化はなさそう。
こういう時は、あまり値下がりしないでしょうね。

新機種ですが、、、
大型レンズは上位機種(ボディーに手ぶれ補正あり)に任せて、こちらは大型化しないで欲しいですね。

でも、大型レンズを買って欲しいという欲がメーカーにあると、大型化します。
別売り縦グリの結合部をガッチリ強化して、大型にするかもしれませんね。

そういうことに興味がなければ、今、買っちゃえば?

書込番号:22006462

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/04 00:09(1年以上前)

フジは珍しくレンズだけでキャシユバックしてるから、買うなら今がチャンスかも
本体が安くてもレンズが高いからお得感有りません。本体が安くなるの待っても微々たる物で意味無いです。

書込番号:22006869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/04 17:17(1年以上前)

>しま89さん
そうですか?
明るさ、焦点距離、定価でみると、高いっていう印象はないですけど。
ソニーの方が高いんじゃないですかね?

現物を触ってみると、遅くて煩い時代遅れのレンズが多いので、高く感じます。
作りが甘いのか、マウント着脱時の感触に個体差があって、防滴は本当なのか?と疑ってしまいます。
絞りやフォーカスのリングも、、、個体差?
周辺減光なども考えると、中心だけ明るくても、、、となるとコスパは悪いですね。

まあ、販売本数の割には、値段は頑張っているんじゃないでしょうか?

書込番号:22008250

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/05 00:04(1年以上前)

>屁の河童Jr.さん
ソニーはフルサイズメインだから高めになるのはしようがない、APS-Cだけで見れば使う、使わないは別にしてそこそこのお値段ですよ。
フジのレンズは下の記事にも書かれますが、単焦点メインで高めです

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mirrorleslens/1075698.html

書込番号:22008989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/05 08:29(1年以上前)

>このクソ暑い時期に写真撮りに行きますか?

撮影に金掛けない人の典型的な理論。趣味人失格だね(笑)

書込番号:22009368

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/08/05 09:05(1年以上前)

>ソニーはフルサイズメインだから高めになるのはしようがない、APS-Cだけで見れば使う、使わないは別にしてそこそこのお値段ですよ。

都合のいい時はフルサイズ用を除く、ですか。何とも勝手な解釈ですこと。
APS-CでF1.4クラスの明るい単焦点やF2.8ズームを使いたいと思った時に、純正ではフルサイズ用の高いレンズしかないのが事実でしょう。
それと比べたら富士フイルムはかなりお買い得です。

というか、フルサイズ用を除くのであれば、ソニーは全くレンズが揃ってないってことになりますが?
他のスレッドで富士はレンズが揃ってないだの、高いだの言ってましたけどその条件ならソニーが一番無いじゃないですか。
何しろ、望遠レンズは55-210mmの1本、F2.8通しレンズはゼロ、単焦点に至っては6本しかありません。

書込番号:22009433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/05 09:20(1年以上前)

>しま89さん
ソニー、ニコン、キヤノンのAPS-Cレンズは、確かに安いものが多いですね。
富士フイルムは相対的に高い感じがします。


ですが、ソニー、ニコン、キヤノンは、特殊ガラスやコーティングを使うのはフルサイズ用レンズばかり。
APS-C用には、プラスチックを多用して、精度もイマイチな粗悪品が多いように思えます。
で、ソニー、ニコン、キヤノンのユーザーは「やっぱりフルサイズは違う」と言います。
センサーサイズが違うことよりもレンズの素材の違いが大きいのに「フルサイズはヌケが違う」とか言い出します。
あるいはデジタル補正前提でレンズ枚数を減らしたり、、、
だって、「やっぱりフルサイズの方が良い」って言って欲しいから、小さいセンサー用に特化した開発や製造をしてないように思います。

一方の富士フイルムは、APS-C用に、真剣にレンズを作っています。だから高くなるのは仕方ないんじゃないでしょうか?
というのが建前。

実際は、少ないユーザーに対して短期間で多くのレンズを発売したため、製品あたりの販売数が少なく、開発コストが回収できず、単価が上がってるんだと思います。
品質管理コストをケチってるのは、本当に酷いですね。

書込番号:22009462

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/08/05 09:31(1年以上前)

どうなるかは、その時々で変わりますからね。


買いたい時で買える時に買いましようね。

安いにこしたことはないですが、
私は早く買ってその分、幸せになりたいですね。


待てると言うことは、その機種は、今必須ではないとも・・・

書込番号:22009477

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/05 13:00(1年以上前)

フジを押している方はF2.8F1.4がとか必ずいいますが、フジが高いと言ってるのはそこじゃ無いんですよ。明るいレンズが高いのは当たり前、ソニーがAPS-Cをおろそかにしているのは周知ことで、レンズが少ないことは今回は関係ないです。
APS-Cで手軽に写真始めたいと言っても、カメラ本体の値段は他社とそんなに変わらない、例えば18-135で購入しようと考えた場合、フジの18-135はキャノン、ソニー、ニコンに比べて2〜3万ぐらい高い、このレンズだけで満足出来ないからもう少しと単焦点とか購入すると結果としてどうしても他社に比べて割高になってしまう。X-T2でF2.8の明るいズームをダブルで広角から望遠まで付属品まで含めてもろもろ揃えるとAPS-Cで50万コース、気楽に始めるにはオススメできませんよ。

書込番号:22009870

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5

2018/08/05 14:53(1年以上前)

>しま89さん
教室でレンズを20本レンタルされるような
しま89先生がお薦めの、
気軽に始められるプランを是非教えて下さい。

書込番号:22010110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/05 15:00(1年以上前)

>びゃくだんさん
無いからあ〜だ、こ〜だ言ってるんです

書込番号:22010128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/08/05 15:45(1年以上前)

>例えば18-135で購入しようと考えた場合

そんなに無理矢理高いレンズを探さなくても、X-T100のダブルズームキットでいいと思いますよ。
ソニーだって気楽に始めたいなら普通は価格的にα6000あたりのWズームを勧めるし、わざわざ高価なα6300や6500の高倍率ズームキットは勧めませんよ。

>フジの18-135はキャノン、ソニー、ニコンに比べて2〜3万ぐらい高い

ソニーはともかく、なぜそこでキヤノンとニコンが出てくるのですか?

http://s.kakaku.com/bbs/K0001073850/SortID=21986018/
>>APS-Cミラーレスとしてどうなのとしか言ってませんよ、フジに付いては。

他スレッドで、富士に関して「APS-Cミラーレスとしてどうなのとしか言ってない」、という話をしていたようですが、都合のいい時だけ一眼レフの話を持ち出さないでください。
キヤノンミラーレスのEF-M 18-150mmは確かに安いですけど、その代わり他のレンズが(アダプター使わないと)少なすぎるし、ニコンに至ってはAPS-Cのミラーレスがそもそもない。

>X-T2でF2.8の明るいズームをダブルで広角から望遠まで付属品まで含めてもろもろ揃えるとAPS-Cで50万コース、気楽に始めるにはオススメできませんよ。

今はX-H1出てますけど、少し前まではX-T2はWフラッグシップの一角だったし、レッドバッヂのフラッグシップズームレンズを揃えようとしてる時点でどこが「気楽」なんですかね?

書込番号:22010220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/06 00:49(1年以上前)

>びゃくだんさん
そうですよ、フジのカメラに付いてAPS-Cミラーレスとしてどうなのとしか思ってませんよ。
フジのカメラ選択するときミラーレスだけしか検討しないのですか?同じAPS-Cの一眼レフ機は候補に入れないのですか?
あとフジ欲しい初心者は、レッドバッチとか気にしませんよ、ご自身で一番最初にフジを選択したときはどうでしたか。

書込番号:22011428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/08/06 10:42(1年以上前)

>フジのカメラ選択するときミラーレスだけしか検討しないのですか?同じAPS-Cの一眼レフ機は候補に入れないのですか?

あまりいないと思います。
富士のカメラを買う人って中級者以上の人が多いし、色や写りに惚れ込む、つまり指名買いが多いと思います。

>あとフジ欲しい初心者は、レッドバッチとか気にしませんよ

そこを気にしないくらいお金が潤沢な方なら、最初から割高感なんて気にせずに買っちゃうでしょう。

というか、レッドバッヂってニコンキヤノンの同等品と比べても別に高くないですが。

純正F2.8標準ズーム キヤノン 9.5万(2006年発売)、ニコン 14.5万(2004年発売)、富士フイルム 10.7万(2015年発売)
10年前の設計では最新の2400万画素機にはどうでしょうか…。性能価格比は富士フイルムが1番かと。

純正F2.8望遠ズーム キヤノンニコン フルサイズ70-200mm 共に20万超 富士フイルム 14.3万
焦点距離が違うので単純に比べるのはフェアではない。参考程度に。
キヤノンの古い型は富士と同等くらいの価格。

F3.5-4.5広角レンズ(富士はF4通し) キヤノン(2004年発売) 6.9万、ニコン 9万、富士フイルム 8.9万。
キヤノンは設計が古い。

発売日を見てわかるようにニコンキヤノンはAPS-C専用レンズの開発には力が入ってません。
気軽に始めるにも大して安くないし、真剣に始めようにもレンズに力を入れてない始末。
フルサイズ用の高性能な望遠レンズを使う分にはいいですが、標準と広角は微妙。

>ご自身で一番最初にフジを選択したときはどうでしたか。

選択も何も私はマイクロフォーサーズ機しか持ってないですけど?

書込番号:22011946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップリングカバーが長め?

2018/08/02 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

別機種
別機種

ストラップがリングを掠めない

マニュアルが絶対ではありませんがね

はじめまして。
X-T10からのステップアップとして2018/07/29に購入しました。
よろしくお願いします。

しばらく触れず、今日ようやくストラップを取り付けるべく
リングを付けて、リングカバーをかけたところ、ん?!
カバーの長穴とリング位置が合わない!
明らかにカバー大きい(長め)の様な気がします。
X-T10はぴったりサイズでしたし、マニュアルの絵とも差異が、、、

諸先輩のリングカバーはいかがでしたか?

よければご教示願います。

書込番号:22004670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/08/02 22:49(1年以上前)

当該機・類似機種の持ち合わせはありませんが、
金属環に通せば所要の目的は果たせそうに見えます。

書込番号:22004830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/02 23:23(1年以上前)

取説の絵と自分のカメラの状況をよ〜〜〜く見比べる。

書込番号:22004884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/08/02 23:24(1年以上前)

別機種

なんか変。

特に問題を感じません。

書込番号:22004886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/03 00:43(1年以上前)

ストラップはウニョウニョ曲がるんだから、Ω状に金属環を経由させてあげればよいだけでは?

書込番号:22004998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/03 01:39(1年以上前)

>あれは良いものださん

カバーが長い仕様になっています。

取説の図をよく見てください。
図と通し方が違っていますよね。

コレでは使っているうちにちぎれてしまいますよ。
三角環にも通してください。

書込番号:22005064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/08/03 07:24(1年以上前)

諸先輩方
返信ありがとうございます

仕様ならしょうがないですね

このカバーのままでもストラップはリングに通すことが出来ますが
カバーが余ってブサイクなので(個人の感想です)
このカバーは使用せずに、リングに直接ストラップをかけようと考えます

書込番号:22005265

ナイスクチコミ!0


佐月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/03 07:42(1年以上前)

カバーがないとリングでカメラが傷つくと思います。

書込番号:22005286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/03 09:02(1年以上前)

別機種

My X-T2

あれは良いものださん
 既に解決済みだけど、

>明らかにカバー大きい(長め)の様な気がします。
>X-T10はぴったりサイズでしたし、

X-T10、X-E2、X-T2、X-Pro2、X-T20、全て同じ長さだったと記憶してるので、なんだか変だと思います。

>マニュアルの絵とも差異が、、、

現物はマニュアルの絵と同じだと思うので、これも何だか変だと思います。

>このカバーのままでもストラップはリングに通すことが出来ますが
>カバーが余ってブサイクなので(個人の感想です)

市販のストラップリングカバーも同様にカバーが余りますね。
見栄えより、カメラボディにキズが付かない方が望ましいと思います。

私のX-T2のストラップリングカバーは脱着簡単化のため、革細工店で特注した円形(鹿革)です。
それと、付属三角リング強度が心もとないので、ニコンの三角リングカバーを付けてます。
画像をご覧あれ。

書込番号:22005396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/03 09:30(1年以上前)

>yamadoriさん

理にかなった素晴らしい工夫だと思いました。
参考にさせて頂きます(^^)

書込番号:22005432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/08/03 20:00(1年以上前)

別機種

更なるご返信ありがとうございます

ベストアンサーは「諸先輩のリングカバーはいかがでしたか?」の質問に答えていただいた>デジタル系さんへ進呈します
ありがとうございました

そういえばソニーはプラスチックのカバーでした
ニコンは銘が入っているのですね

明日から休みですので、このようなプラスチックのカバーをさがしにカメラ店巡りしてみます

書込番号:22006322

ナイスクチコミ!0


setm2さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/03 21:40(1年以上前)

別機種

>あれは良いものださん
自分はニコンのプラカバーと三角環付けてます。
大手カメラ店にも無くて、ふと立ち寄った価格コムでもお馴染みのチャンプカメラたまプラーザ店に立ち寄ったらどっさり売ってました。

確かセットで200円位だったような…もし遠隔地にお住まいでしたら、チャンプカメラの通販サイトでも出品されてないと思いますので、お店電話して相談すれば送ってくれると思いますよ。

もちろん送料は取られると思いますが…

書込番号:22006587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


setm2さん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/03 21:49(1年以上前)

あっ!訂正です。
三角環は富士付属の物にニコンのプラカバーです。
ちょっとサイズ合ってませんが(汗

一緒に買ったニコンの三角環は径が太くてカメラのフックに入りませんでした。

書込番号:22006608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-C時の手ブレ補正

2018/08/01 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

AF-Cで動体を追いながら連写する際、手ブレ補正はオフにする方がよいのでしょうか?
よく、手ブレ補正がオンになっていると、カメラが手ブレと認識してしまい、微ブレが発生すると聞いたことがあります。
x-t2 もやはりAF-Cの動体撮影時はオフにするのでしょうか??

書込番号:22001826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/01 13:12(1年以上前)

>kurt44さん

ois搭載レンズでの事ですよね?

書込番号:22001857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/01 13:22(1年以上前)

>kurt44さん

> AF-Cで動体を追いながら連写する際、手ブレ補正はオフにする方がよいのでしょうか?

マニュアルに特段の記述はありますか?
フジに限らず、レンズによっては、意図的な動きと手振れを(移動の持続性と周波数から)区別して、制御していることがあります。
フジについては、ファームアップのドキュメント等から、そういうロジックが組み込まれていると推測されます。
少なくとも、動画については、パンニングやティルティングは認識するようです。AF-での追尾は、カメラから見ると動画撮影に似ているように思います。

まずは、レンズのマニュアルを参照されて、実装品質に不安があれば、メーカーに問い合わせをされた方が良いと思います。

書込番号:22001869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/01 17:35(1年以上前)

kurt44さん こんにちは

>よく、手ブレ補正がオンになっていると、カメラが手ブレと認識してしまい

これは流し撮りの時に対しての事ですよね?

AF-Cの場合 流し撮りで撮る場合もありますが 流し撮りではなく AF-Cの場合でもカメラ固定で AF自体が追従している場合もありますので AF-Cだから手振れ補正ではなく 流し撮りする場合は 流し撮りモードが無い場合 手振れ補正OFFにした方が良いと言う事だと思います。

書込番号:22002234

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/01 17:41(1年以上前)

そうです(><)OISのレンズです。

書込番号:22002243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/01 17:59(1年以上前)

流し撮りについては、メーカー発の情報があります。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/lens/index.html

「なお、XF10-24mmF4 R OIS/XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS/XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS/XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISには、OISのON/OFFスイッチを搭載しています。流し撮りや三脚に固定して使用する際は、OFFにすることをおすすめします。
※XC16-50mmF3.5-5.6 OIS/XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II/XC50-230mmF4.5-6.7 OIS/XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II は、カメラの撮影メニュー「ブレ防止モード」をOFFにしてください。」

だそうです。

ただし、

https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1309.html

XF200mmについて

「CIPA準拠で5.0段分の手ブレ補正性能を発揮します。手ブレの影響を受けやすい望遠レンズの手持ち撮影を可能にします。また、流し撮り時や三脚固定時などの撮影状態を認識して、自動で最適な制御を行います。」

だということです。
ファームアップでできるなら、他のレンズも、対応して欲しいですね。

XF55-200mmについては、特段の検出機能は搭載されていないようです。

書込番号:22002277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/01 21:48(1年以上前)

ois付きのレンズでとっさに流し撮りスナップをしたことが何度もありますが、
等倍で見ても微ブレを発見することはできませんでした。
瞬時に流し撮りと判断してくれるのかもしれませんね。

書込番号:22002693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/03 03:02(1年以上前)

>あれこれどれさん
大変よくわかりました^ ^
ご丁寧に教えてくださりありがとございます^ ^!

書込番号:22005104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurt44さん
クチコミ投稿数:72件

2018/08/03 03:03(1年以上前)

>Nikon D777さん
ありがとうございます^ ^
なるほど、実際は流し撮りでも問題無さそうですね(><)
参考になりました♪!

書込番号:22005105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFについて

2018/07/26 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:331件

今年の1月にX-T20を購入使っていたんですが、今月初めに会社の人とカメラの話をしていると、その人は5DMark3 7DMark2 X-T2の3台持っているけど、X-T2よりもう少し小さいカメラが欲しい、そうしたらもっと持ち歩いてスナップ写真なんかもっと撮るのにって話をしていたのでX-T20なんかいいんじゃない・・・って勧めてみたらすごい乗ってきて、X-T2を下取りに出してX-T20を買おうかなって話になりました。そこで私のX-T20なんてどうか、おい金出してもいいからX-T2と交換しますか・・・って言ったら、あらら追金たったの2万円で私のX-T20とX-T2の交換がまとまってしまいました。しかも、私のは今年1月にマップカメラで中古(美品)購入、あちらは1年前に新品購入、しかも5年延長保証あり。・・・そして、先週金曜日に実物を持ってきて交換・・・すごいピッカピッカの新品みたい、それもそのはず、3台のうちで一番使用頻度が少なく防湿庫に入っている方が長かったようです・・・まぁ、私のX-T20もかなり見栄えは良い感じですが・・・私がX-T2を手に入れた話でした・・・話が長くてすみません。

そこで質問です。
X-T2になって動き物も撮ってみたくなりその際親指AFに設定しようとしてみたんですが、AFLにAFONを割り当てたんですが、シャッターも半押しAFONのままで解除できません。シャッターはシャッターを切るだけにしたいのですがどうやって設定したらよいのか、取説見ても分からず困っています。

FUJI先輩の皆様方教えてください・・・よろしくお願いします。

書込番号:21990222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/07/26 22:31(1年以上前)

こんばんは♪

フジの説明書は検索し難いですからね〜〜〜(^^;(^^;(^^;

説明書のP223「セットアップメニュー」〜入ってP231「半押しAF」でON/OFF設定になります♪

つまり・・・
「メニュー」ボタン→「セットアップメニュー」(スパナマーク)→「半押しAF」を選択→「ON/OFF」操作
と言う流れでセットできると思います♪

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t2/x-t2_omw_ja_s_f.pdf

ご参考まで♪

書込番号:21990329

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:331件

2018/07/29 17:48(1年以上前)

>#4001さん、返信遅れて申し訳ありません。

金曜日から出かけていまして、先ほど帰ってきたので遅れてしまいました。

分かりやすく、リンクまで貼っていただいて恐縮です。

先ほどやってみてすぐにできました・・・ありがとうございます。

ただ、AFLの位置だと親指で押しにくいので、AELとAFLを入れ替えてみようか検討中です。

それでは、失礼します。

書込番号:21996345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

いいな。

2018/07/16 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

昨日、実機に触ってみました。ピントが合うのが早いし、オールドレンズを使った時も、どこにピントが合うのか分かるし、使いやすい。

私はペンタックス一辺倒でしたが欲しい。値段は、今、16万円を切っている。

しかし、私の機材は、三脚4万円、カメラ(5Us)が65.000円、レンズは、k-30時代のダブルズームレンズで、k-30込みで65.000円くらいだったと思う。

そうすると、合計で17万円。・・・・・うーーーん。ほぼ同じ値段だ!!・・・・買えない。

書込番号:21966424

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/16 11:34(1年以上前)

>呆けさん

欲を出さないのであれば、ペンタックスはそのまま使って、ピーキングが使用出来るパナやオリのm4/3の中古のボディを購入して、それをMILTOL専用にするという手があると思いますよ。
尚、この場合は出費は4万円程度で済みますし、換算焦点距離が1.5倍になるので、フラットナーレンズだけを使用して換算800mmの望遠レンズとして使用すれば良いと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:21966796

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/07/16 17:16(1年以上前)

>量子の風さん

MILTOL専用というより、フィルムシミュレーションが、PROVIA や Velvia があるこの機種が欲しいのです。その他の機能も魅力的ですし、MILTOL専用ならば、使っていないk-30にします。


X-T2 ボディのみでも\107,984か、8万円を切れば買うことを、かみさんと相談したいと思います。ちなみに、ペンタックスのaps-cのフラッグシップ機であるk-3Uは、製造中止になった後、8万円を切ったと思います。(それとも8万円台だったかな。)

なにしろ、定年後は、もらえるお金が少ないのでね。 

書込番号:21967575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/16 18:09(1年以上前)

>呆けさん

>MILTOL専用というより、フィルムシミュレーションが、PROVIA や Velvia があるこの機種が欲しいのです。

申し訳ありませんでした。

書込番号:21967713

ナイスクチコミ!1


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/16 18:30(1年以上前)

独自色の強いフジのカメラですが、楽しいですよ。
記録色派の方には合わないかもですが。
T20やE3でも画質は変わらないので、こちらは如何ですか?
レンズキットでも10万切ります。
まあそれでも高い買い物ですけど。

書込番号:21967762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/16 20:26(1年以上前)

>呆けさん、こんばんは^^w

X-T20 X-T2とエンジン、センサー同じだし 一押し・・・防塵・防滴必要なければ、フィルムシミュレーションもあるし・・・そして安い!!

書込番号:21968048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/07/16 22:58(1年以上前)

>記録色派の方には合わないかもですが。

フジと言えばベルビアのイメージが強く派手な色の印象を持っている方が多いようですが、フィルムシミュレーションにはPRO Neg.Stdといった忠実色系のものも準備されているので問題ないですよ。
その他 クラシッククロームといったフィルムシミュレーションも楽しいし、アクロス等のモノクロも美しいです。

書込番号:21968467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/07/16 23:38(1年以上前)

ペンタ好きな人は、富士フイルムは全く合わないと
思います。発色傾向がまるで違います。真逆です。

フルサイズのK-1 Mark2に進むのが良いと思います。

書込番号:21968548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/07/17 23:24(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>森の目覚めさん
>田舎っぺ写真家さん
>SA-MONYANさん

まとめになってすみません。

T20やE3もあるのですね。こちらも検討します。

実は、私は、ペンタックスの板の他、オリンパス・ニコン・キャノンを主に廻っています。色的には、オリンパスが一番好きなのですが、撮影素子の大きさが好きではないのです。

だから、どうしてもペンタックスでなければならないという色のこだわりはないです。ペンタックスにしたのは単にフィルムカメラ時代のレンズがあったからです。

T2を触ってみて、気に入りましたので、これからはFUJIFILMの板も覗きにこようと思います。

書込番号:21970724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

コラージュ写真 ソフト

2018/07/12 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件
機種不明

1 ”トルコの人々”  Fotor ver. 3.4.1 (パソコン オフライン) での作成例

コラージュ写真は作成後、見て楽しいものです。 多数の写真を集めて1つにまとめるためのコラージュ用ソフトには色々なものがあります。 いくつかの少数のソフトを試してみましたが、機能的にどれも 帯に短し襷(たすき)に長し であると思います。 それらの内、使えると思ったソフトを1つ紹介したいと思います。

無料ソフト Fotor ver. 3.4.1 をダウンロードし、パソコンにインストールし、オフラインで写真1を作成できます。
写真1で、
 @ 単純な3x3の配置の選択ができる、
 A 枠線の角に丸みを持たせることができる、
 B 複数箇所に文字を置ける、
 C パソコン フォントの選択ができる、
などが特徴です。
写真1では、[UDデジタル教科書体NP-B] のフォントを使っています。
(なお、写真1では X-T2 で撮影した写真を使っています。)

[写真1作成の 概略手順]
 1. [コラージュ]を選択。 
 2. 写真配置を決める[テンプレート]の中から3x3を選択。 横縦比を3:2にする。
 3. 写真を追加し、テンプレートの中に置く。
 4. 枠線の幅、角の丸み、色、などを決める。
 5. [エクスポート] (=保存)で、出来たコラージュ画像をPCに保存。 画質よく保存するには、設定できる最大のドット数xドット数で保存。 jpg、png、bmp、tiff、で保存可。

文字を入れるには、さらに次のことを行う。
 6. [ホーム]に戻り、[画像加工ソフト]を選択。
 7. 5.で保存した画像を開く。
 8. [文字]のボタンを押し、[テキストの追加]を行い、テキスト位置を最適な所に移動する。 これを繰り返す。
 9. [エクスポート]で、出来た画像をPCに保存。

皆さんも、コラージュ写真を試してみたらばどうでしょうか?

書込番号:21958797

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/13 00:29(1年以上前)

コラージュも良いけど、一枚一枚の写真はシンプルな物を選んだ方が
ゴチャゴチャしなくて見やすいですよ。

書込番号:21959132

ナイスクチコミ!8


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件

2018/08/29 13:26(1年以上前)

>『コラージュも良いけど、一枚一枚の写真はシンプルな物を選んだ方が、ゴチャゴチャしなくて見やすいですよ。』

ゴチャゴチャして 何だこれ?、も表現方法の1つです。


先の [書込番号:21958797] の追記です。
 10. [コラージュ]で枠および写真の配置を終えた後ファイルを保存し、次にGIMPソフトを使い、文字や線の追加を行うこともできます。
 11. [コラージュ]は、記念写真、旅行写真、などのために使うだけでなく、取り扱い説明などに使えます。
    (例) 『組立 説明』
        http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22067299/ImageID=3061508/



----------------<辞書より>--------------- 
【collage】  
  【不可算名詞】 コラージュ(技法) 画面に新聞紙の切り抜きや写真などをはりつけ,特殊な効果をねらう技法 
  【語源】 フランス語 「のり付け」 の意

書込番号:22067350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング