FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
85 | 30 | 2018年6月8日 11:13 |
![]() |
37 | 16 | 2018年6月7日 17:18 |
![]() |
192 | 22 | 2018年5月26日 18:07 |
![]() |
103 | 27 | 2018年5月26日 18:21 |
![]() |
16 | 9 | 2018年5月25日 09:08 |
![]() |
70 | 45 | 2018年7月19日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
本日早朝、以前から欲しかったX-T2をヤフーショッピングで購入しました。実質95,000円。
憧れのフジのカメラ。手元に届くのが待ち遠しいです。先月もカートに入れ、買う直前までいきましたが本日遂に購入です。ところが購入したのはボディのみ。レンズはまだです。ポイントは25,000Pも貯まったのでレンズを購入したいと思います。重い大きなレンズは候補外。まずは単焦点レンズから始めたいと思います。
用途は山などの風景、花、飼っている犬です。
最初は23mmF2か35mmの F1.4もしくは F2からはじめるのがいいでしょうか?
カメラはSONYのRX100M3しか経験ありません。
アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:21875812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日X100Fのスレにも見えましたが、
最近フジを選ぶ自称初心者の方は凝った買い方をするのですね。
私は手放しましたが、小さく軽い安いXF23F2の方をお勧めします。
書込番号:21875859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
単焦点1本ならXF35mm F1.4かな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B006ZSNSRI/
マニアックなところではMF専用ですが、
6.5mm F2 (円周魚眼)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6PTKW9/
7.5mm F2.8 (対角線魚眼)
https://www.amazon.co.jp/dp/B072LX5K7H/
書込番号:21875899
3点

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
楽しむ単なら35mm。AFの速さが気になるならF2、気にならないならF1.4。
実用的な単は23mm。そして実用性からするとF2。
でも、やはり18-55mmをおすすめします。ズームと侮るなかれ。
>モンスターケーブルさん
魚眼推薦はジョークですよね?
書込番号:21875928 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

標準ズームはあると便利です。
迷ってるならこれ。
で、はまったら単焦点。
書込番号:21876020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

35mm F1.4とF2ではAFの速さは大きくちがいますか?F1.4はストレスのたまるほどのはやさでしょうか?自分としては第一候補なので少し不安です。
書込番号:21876118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
私が野菜たっぷり塩ラーメンさんの立場で、且つお金が有れば、思い切って、23mmF2、35mmF2、50mmF2の三兄弟を纏めて買うと思います。
これらのレンズの光学性能は全てレベルが高いようですし、デザインに統一性が有った方が、精神的に気持ちがいいと思います。
書込番号:21876194
1点

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
35F1.4のAFは遅いですが、風景やお花で困るようなレベルではありません。
遅いというよりは煩い方が目立つかも。
でも開放の僅かに柔らかな描写から絞っての精細な感じまでとてもいいレンズです。
ボケの癖の無さも使いやすいところです。
書込番号:21876202
2点

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
>>35mm F1.4とF2ではAFの速さは大きくちがいますか?
F2はダンスなどの動き物が撮れるレベルで、F1.4は人物ポートレートやスナップ、風景用ですね。
X-T2だと普通に使えますよ。遅いと感じるのはX-T1やX-PRO1。X-E1など旧機種ですね。
書込番号:21876383
1点

>最初は23mmF2か35mmの F1.4もしくは F2からはじめるのがいいでしょうか?
X-T2を使っています。以前使っていたX-E2のレンズキットのズーム18-55mmに加えて35mmのf1.4を追加購入しました。とりあえずこの二本のレンズで間に合っていますね。望遠はフルサイズ機で賄っていますし散歩用はコンデジです。
書込番号:21876389
1点

用途からすると単焦点1本というのはキビシイのではないでしょうか??
花やワンワンをスナップ的に背景を絡めた感じで撮るのであれば、23mmF2かなと思います。
ポートレート的に背景をボカして撮るのであれば50mmF2だと思いますが、風景がキビシイですよね。。
風景とそれ以外のどちらを重視するか。。。??
それ次第でしょうか。
素直にズームがいいと思いますけどね(^^)
XC16-50mmとか、軽いですし。
書込番号:21876672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山のアドバイスありがとうございます。
サンプルを見て35mm F1.4が使いたくてフジにしたようなものなので、外せないと思います。
皆さんのアドバイスで、軽いXC16-50mm もあれば便利かなと思いました。
書込番号:21876720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xマウントでf2三兄弟ってよくいうけど、なぜ「三」なの?
>野菜たっぷり塩ラーメンさん
単焦点の良さを手軽に味わいたければxf35mmf1.4rが良いと思います。
意外と寄れますし。カメラに付けてもよく似合います。
でも絞りリングのトルクが弱いのでいつの間にか絞り値が変わっていることが多々あります。
f2ならこの点が改善されています。あと防塵防滴性能の有無。
書込番号:21876747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
>>軽いXC16-50mm もあれば便利かなと思いました。
II型だと最短15cmまで寄れますし、解像度もF7.1まで絞れば四隅の流れも最小限です。
X-T20とXC16-50 II 型のJPEG撮って出しを載せておきます。X-T2とX-T20の画質は同じと考えて良いです。
書込番号:21877073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>野菜たっぷり塩ラーメンさん
こんにちは。
購入おめでとうございます。
>>サンプルを見て35mm F1.4が使いたくてフジにしたようなものなので、外せないと思います。
ならば、まず一本目は大本命35mmF1.4ですよ。
「趣味なら本気で!」
書込番号:21877100
4点

>Nikon D777さん
>xマウントでf2三兄弟ってよくいうけど、なぜ「三」なの?
そういえばニ兄弟とか四兄弟という言葉は聞きませんね。
書込番号:21877120
0点

>量子の風さん
XF35mm/F2
XF23mm/F2
XF50mm/F2
の3兄弟。
書込番号:21877143
4点

>パパ_01さん
済みませんが、それは私が書込番号:21876194で先に書かせていただきました。
書込番号:21877154
1点

あら?本当ですね。
ごめんなさい。
3兄弟ですか?
なんでしょうね。
ウルトラ3兄弟、団子3兄弟、レンズ大三元、、ロゴが良いんでしょうかね。
書込番号:21877202
0点

アバンカさん当たりです。
XF90mm も含めるとF2WRシリーズは4本です。
書込番号:21877398
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

没有。
書込番号:21868120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(keepingではなくてpeakingですね。皆さんヒトが悪い。)
で、半押しして色が消えて何か不都合ありますかね?
あ、フォーカスポイント以外でAEロックしてからの、振ってフォーカスですかね?それなら私は構図決めてフォーカス決めた後の露出補正ダイヤルで対処しております。違ってたらすみません。
書込番号:21868434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AE84さん
ナイスです!!
「ピーキング」は知っていますけど・・・
大手メーカー「花王」に有ったのですね。
書込番号:21868487
1点

どうもです。 ピーキングですね、すみません。。。
マニュアルでニコンの500mmミラーレンズ手持ちで撮影してるんですが。。。
どうもシャッター押す瞬間にピーキングが消えるのが、心もとなくて。。。
そこがなんとかできないかな、ということなんです。
花王さんにお願いするしか、ないですかね。。。
書込番号:21868499
9点

>縞狸2014さん
メニューを見てみたんですが、そのような機能は無いように思いました。
確かにシャッター半押しで消えると、手持ちの場合は気になりますね。
私は手持ちでMFで撮る時はブレないように気を付けますが、基本連写なので、直ぐに再生で確認して
ピンが来てるものが有ったら、それで良しとしてます。
ご質問の件はフジフィルムのサポセンに電話で聞いてみられたらと思います。
フジのサポセンは良いですよ。
書込番号:21868553
0点

ありがとうございます。
とりあえず、取る前と取る後でピーキングが来てるかどうか確認するように心がけで。。。
あとは、サポセンに問い合わせてみます。
情報を寄せてくださった皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:21868870
2点

>縞狸2014さん
フジの純正レンズならAF+MF機能を使って、半押し時に逆にMFが使えるので、ピーキング表示できますけど、
他社製レンズで最初からMF時の場合は難しいですね。
一番スレ主さんの使いたい状態に近いのは、フジの指標付き(クラッチ式)レンズとAF+MFモードでの撮影する方法かと思います。
レリーズを半押ししている間は、MFなのでピーキングを表示できて、クラッチ式なのでフォーカスがその後勝手に動く事もありません
ので安心感はあります。
(ただしこの場合、レリーズを半押ししていないとAFモードです。)
ご使用環境での答えになっていませんが、ご参考まで。
書込番号:21868913
2点

>RedZaku三★さん
X-T2で試してみました。
純正レンズでもMF時は、半押しでピーキング表示が消えます。
>縞狸2014さん
ところが、NEEWERの50/F2.0を付けて操作してみたら、ピーキング表示消えませんでした。
Nikonのレンズとの組み合わせでは、接点が何か影響しているのでしょうか?
ちなみにこのレンズは、接点自体がないです。
ピーキング表示が消えてい心もとない。その気持判ります。
でも、ピンと追い込んで後は半押し露出決めて一気に撮る。
そんなスタイルでも失敗は少ないのでは?
もしだめなら、また撮ればいい。
どうでしょう?
あと、モンケさん。没有って、なんですか?
書込番号:21869413
2点

>縞狸2014さん
Menu→フォーカス設定→AF+MF:ON
フォーカスモード:AF-S
レリーズ:半押しのままキープ
レンズフォーカスリング:レリーズ半押しのまま、ほんの少し動かす
これでピーキング表示されませんか?
書込番号:21869514
1点

キープしてるんだから消えないだろう
故障だわな
書込番号:21873534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、半押し状態の意味に対する考えの違いですねえ。
>縞狸2014さん
そのとき拡大表示してます? してるなら半押しで全体構図を再度見ないといけないし、そうなるとピーキングは重要ではない。
もし拡大表示しないなら、ピーキングだけではピント精度がひくいのでは? 被写体によりピーキングが却って煩わしいこともあります。個人的には、素の拡大表示でピントを決めることが多いです。
ただし、だいたい構図(そう厳密に決めなくていい)を決めた状態で拡大表示でピーキングしながら、ピントがあった瞬間にシャッターを切ることもあるでしょうねえ、、動いている被写体の場合。。
書込番号:21876554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>whgさん
フォーカスモード:MF ではなく、フォーカスモード:AF-S でレリーズ半押しの時のMF操作です。
書込番号:21878429
0点

>RedZaku三★さん
ご指摘、ありがとうございます。
僕もAF+MFの設定は常用しておりますので、この挙動は承知しております。
また、スレ主さんがマニュアルで使用されているというお話から、先日は補足的に意見させていただきました。
他意はございませんが、もし言葉足らずでしたら、どうぞご容赦願います。
書込番号:21879511
0点

みなさん、いろいろ情報をくださり、ありがとうございます。
しばらく、忙しくて、反応できませんでした。
というのは、ツバメが子育てをしていて、連写→整理→連写→整理の日々だったので。。。。
これまでは、SONYのRX10M4で撮っていたのですが。。。(そちらに、私的ベスト3ショット、掲載しています)
今度は、300mmF4とMK2で撮ってみたいと思います。
ピーキングについては、みなさんの情報をもとに、いろいろ試行錯誤してみたいと思います。
。。。現在、ツバメが、二番子の卵を抱き始めたので。。。子育て過程で良いショットがあったら、こちらに載せますね。。。。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:21879520
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
GW後半の大バーゲンセールで税別10万円切った直後は売上げランキング3位まで上昇したX-T2ボディ。
2万円近く値上がりしたら、わずか10日で49位まで急降下。X-T20レンズキットの18位、X-H1ボディの39位より下になっちゃいました。ちなみに、1位はEOS 5D Mark4 です。
http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
やはりX-T2は、爆安で一時的に人気機種になってただけみたいですね。本当の人気機種は値段に関係なく売り上げ上位にいますから。
テレビのワイドショーで話題の中国人転売ヤーさんは、X-T2を免税の9万円台で買い、中国では16〜18万円(相当の人民元)で売却するそうです(留学生から聞いた話)。X-T2を100台転売して、もろもろ手数料を引いて500万円の儲けをわずか10日で稼ぐ中国人恐るべし(笑)
次回のX-T2爆安セールは、いつでしょうか?と、中国人留学生に質問されちゃいましたよ。
書込番号:21841265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この土日、合計4ヶ所で撮影しましたが、フジXマウント機は花火大会で1度だけ見ました。貴乃花親方夫人の景子さんが挨拶した福岡県田川市の川渡り神幸祭ではズラリと並んだカメラにフジ機は自分だけ。まだまだマイナーですね。ちなみに、1番多かったのはキヤノン、次はニコン、その次はオリンパスでした。
書込番号:21841292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

売り上げ順位ってそんなに気なりますか?
(しかも価格.comのローカル順位)
僕は
欲しいカメラと順位って余り関係無いかな
書込番号:21841391 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

モンスターケーブルさん、今日は。
いつも思うのですが、”自分はどうか”だけで良いんじゃぁないでしょうか?他人の評価は関係ないかと・・。
おまけに、価格,comのデータと称するものの信ぴょう性は低いですよ。
サンプルの母数があまりにも少なすぎて、統計データと呼べない代物だと思います。
書込番号:21841413
35点

まあ
僕も自分が好きなカメラが売れてても売れてなくてもそんなに重視する話ではないけども
ネタとしては十分成立する話だと思うよ♪
書込番号:21841430
1点

きっと夜勤明けなんでしょー
書込番号:21841481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ほう、私の買ったX-H1ボディは39位ですか。
不人気なのは、嬉しいです! Fujiには悪いけど、このまま売れて欲しくないと思ってます。
書込番号:21841510
4点

あっ、液晶画面がチルトで動くんですね。
固定でイイのに。
おしい^^
書込番号:21841532
1点

>不人気なのは、嬉しいです!
同意。シェアとかどうでもいいです。「同じカメラで同じ被写体」超キモい。
書込番号:21841544
6点

マイカメラは不人気に限るね。
モノは何でもそう。
書込番号:21841550
6点

皆さん、コメントありがとうございます!
中国では大人気みたいですよ。
X-H1が出たとは言え、元プロ機ですからね!
自分はX-T20買って4ヶ月で2万ショット超えましたけど、この画質や色は他社機では代用できません。
書込番号:21841615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

苅田の花火は見に行きましたがスマホやコンデジ以外で写真撮ってる人は見なかったなあ…。
まあ写真撮る人は会場には行かないでしょうけど。
あまり他人のカメラを気にしないんで何を使ってるか見てませんでしたが、気にする人は多いんですかね…。
書込番号:21841805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンスターケーブルさん
4ヶ月で2万ショットですか、凄いですね。
私の2年分かな。
Fujiって、あんまりシャッター耐久回数公表していないので、ニコンなどの一眼レフほど良くないのだろうなと思っていたのですが。
Q FUJIFILM X-E1 のシャッターの耐久性は?
A. 15万回までの動作テストを行っております。
らしいですね、実際、テストしてるなら、耐久回数もHPやカタログで公表しても良いのではと思います。
書込番号:21841852
1点

最近、やっとS5プロユーザーになった者としては…順位は関係ないっす( *´艸`)
書込番号:21842174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フジはレンズが割高だし会社のブランドイメージも必ずしも高くないので万人に受けるタイプではないでしょう。私も買おうか悩んでた時期もありますが様子見てます。
書込番号:21843029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジのデザインは、最初はもっさりに感じるけど、
見慣れると素敵ですよね。
書込番号:21843834
2点

>モンスターケーブルさん
気に入っているなら
順位なんてどうでも良くないですか?
書込番号:21843945
7点

X-T20愛が強すぎです。
最近死語ですが、褒め殺し的な言い回しが多いですね。
荒れることも多いし・・
書込番号:21844347
7点

>You Know My Name.さん
Fujiって、あんまりシャッター耐久回数公表していないので、ニコンなどの一眼レフほど良くないのだろうなと思っていたのですが。
Q FUJIFILM X-E1 のシャッターの耐久性は?
A. 15万回までの動作テストを行っております。
らしいですね、実際、テストしてるなら、耐久回数もHPやカタログで公表しても良いのではと思います。
上記の件で、T2のカタログに掲載していた記憶があったので捜してみました。2016年7月発刊のカタログ27ページに「最速1/8000秒、高耐久のフォーカルプレーンシャッター」の項目に、「15万ショットの耐久力を誇る…」と記載があります。但し、2018年2月発刊のH1カタログには「シャッター衝撃吸収構造」とか「フェザータッチシャッター」の項目には手ぶれ補正機能に関連する記載だけで、残念ながらシャッター耐久性は載っていませんね。
E1もH1も同程度のシャッター耐久性能なのでしょうか?
自分の様なアマチュアは、月に3,4回程度のウォーキング写真撮影(合計500〜700枚)では、15万回程のシャッター耐久性の有無は余り気にしなくても良いと思っております。その間にカメラのモデルチェンジが来てしまいます。
そう思い言い聞かせていても、本音は富士フィルムには、シャッターに限らず多くの面でキャノン・ニコンそしてソニーのハイエンドカメラに負けないカメラとレンズを育てて欲しいですね。
書込番号:21845276
2点

モンケのじぃちゃんよ。
自分のT20が良いのはよくわかったからT2板にT20の画像アップするのは神経疑うぜ。
スパッというけど、みっともないよ。
シブいジジイになってくれや。
書込番号:21845308
33点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
この度機材を揃えるにあたりFUJIFILMを検討しています。
撮影は人物がメインで物撮りはほとんどないかと思います。
ファッションや作家のようなカメラマンではなく家族の特別な日や結婚式会場、日常、ポートレート等がメインです。
キャノンにてフルサイズも検討していますが、やはりミラーレス機の軽さやコスト、FUJIFILMの色も好みで揺れています。
プロで使用されている方の意見等もお聞きできればと思い書き込ませていただきました。
X-H1も検討中ですが、手ぶれ補正の必要性があればかなと思っております。
書込番号:21839982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、メインをCanon 5DMark4 使用しサブにX-T2を使用しています。
X-T2は、3ヶ月くらい前に購入しましたがフジの発色はとても素晴らしい物です。
大変満足しております。
しかし、一つ欠点がありそれは手ブレ補正がないことです。
5DMark4 と比べてはいけないかもしれませんが、やはり手ブレ補正付きはとてもストレスなく撮影出来ます。
噂ではありますが、今年中にX-T3が発売される可能性もあります。
急ぎでなければ、それを待つのも良いのではないでしょうか?
私はX-T3が発売され、手ブレ補正付きであれば即購入する予定です。
それまではX-T2を使用しますが。
手ブレ以外はとてもいい機種だと思います。
書込番号:21840189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はXシリーズはレンタル中心のアマ(人物は余り撮らないので下手)ですが、
以前ヨドバシの大撮影会でX-T1をお使いのプロの方のグループについて回ったことがあります。
その際、プロの方、撮影の指示を出しながら画像をチェックして、
撮影テンポを壊さない中、小まめに色味の微調整をなさっていました。
・木漏れ日など場所ごとにどんどん肌の色は変わるので、AWBでもよいけれど好みの肌色に調整した方が良い。
・RAWで後調整するよりも、その場調整の方が手間暇も少なくて済む(X-T1は簡単にできることを強調されていました)。
自分は細かいことは試しませんでした(それ以前の気づき部分の消化を優先していました)が、
ポートレート主体の方は、肌色の調整を色々試しては先生に見てもらうを繰り返していました。
ご参考まで。
書込番号:21840244
2点

Proが使ってる機材を購入してもプロと同じ写真は撮れない
撮影者の感性と技術が最も重要です
シャッター切って気持ちよいと思えるカメラを自分で選ぶ
書込番号:21840273 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>marchi525さん
marchi525さんはプロ(お客様)の撮影ですか?
お客様からの見た目は重要視しませんか?
フジで撮影に必要なレンズは揃えられますか?(足りますか?)
問題無ければ単にいわゆる性能としてはOKと思います
書込番号:21840325
1点

marchi525さん こんにちは
プロの場合 腕や仕上がりも大切ですが 機材も見栄えも重要で コンパクトなフジよりも キヤノンのフルサイズの方がお客様から見ると安心感が有ると思います。
書込番号:21840506
5点

休日,結婚式の撮影を年間20組程度のアルバイトしています.
基本キヤノン使いなのでほとんどは1DXや5DMarkWで撮影しています.でも,他社製品やミラーレスも使って見ようと,富士フィルムX-20も使い出しました.
感想.キヤノンのカメラと比べて一回り小ぶりなので,レンズを向けても被写体の人に威圧感が少ないと感じています.ですから,人見知りしたり写真に撮られることが苦手な子供も撮りやすいです.そういう意味で良いかな.でも,それはカメラが小型ですと皆当てはまるので,X-T2に限定した良さではありません.X-H1でも同様な良さがあると思います.A2の大きさまでプリントしましたが,まったく問題ありません.「すっごく良いな,最高」など惚れ込む感じではありませんが,良い感じのカメラです.
この考えを発展させるとオリンパスE-M1MarkUでも良さそうです.手ぶれ補正も強力なので,その点もプラス評価.まだ購入していませんし結婚式の撮影で使ったことがありませんが,有望な感じです.ただ,μフォーサーズは,現実的な絞りを変えられる幅が小さく,写真の表現にこだわるとその点は不安でしょうか.
書込番号:21840545
5点

marchi525さん、こんにちは。
写真館や結婚式場のプロは大概ニコンやキヤノンのフルサイズを使っています。新聞社のカメラマンはキヤノンやニコンですがAPS-C併用です。福岡県警はニコン、福岡県内の陸上自衛隊もニコンですがD300sが現役で使われてたりします。所属先にレンズ資産があるので簡単にメーカー変更できない事情があるようです。
一方、商業写真や風景写真の分野など組織に所属していないプロ写真家だと、フジのX-H1やX-T2、オリンパスのOM-D E-M1 Mark IIユーザーもいます。プリント勝負なので使用機材は特に問題になりません。
書込番号:21840599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>marchi525さん
marchi525さんは、プロカメラマンですね?
私が結婚式場で専属カメラマンと雑談した時の話です。
「何故、結婚式場等での写真はキャノンかニコンのフルサイズ一眼レフが大半なのですか?ソニーやオリンパス、富士フィルムでは駄目なの?」と尋ねたら。
「何故キャノンかニコンかと云われれば、会社からの指示で使っています。会社には、大半のお客様からカメラメーカーの直接の指名は無いが、知名度のある高級大型カメラで撮っていればお客様は安心します…それに撮る側は、カメラを知り尽くしている安心感がある」との返事でした。
その結婚式当日に持参していた私のカメラはT2でしたが、カメラマンの手にしていたT2の倍程もある大きなN社D810の前では確かに貫禄負けをしてしまいます。それに加えて、残念ながら、富士フィルムのミラーレスカメラに関しては、宣伝もカメラ雑誌の広告欄掲示程度でお茶を濁している現状では一般社会に知名度は低い⇒というか知られていない。
従って。商業用としてのカメラを選ぶならばキャノンかニコンの高級品が一般的に無難だと思います。
私の様な、趣味の世界でいられるアマチュアカメラマンとしての私見でT2かH1の何れかを推薦するとすれば。
X-T2もH1も写りに関しては素晴らしいカメラだと思っています。この2台で商業用としてのカメラを選ぶならH1をお薦めします。理由は、T2とH1のAPS−CサイズセンサーCMOSVもプロセッサーも共に同じ物で写りはほぼ同じですが。H1には無いよりかあった方が良い手ぶれ補正機能、サイズが一回り大きくなって益々デジタル一眼レフデザイン風になり、新設の肩液晶モニターも使い易くハンドグリップが抜群に掴み易く保持が安定しました。造りも剛性感が増して押しの強い貫禄のあるカメラになりました。
私はT2から H1に乗換えましたが、満足しています。
書込番号:21840647
3点

X-T2、良いと思います♪
撮って出しがとても綺麗で、良いですネ。グリップの出っ張りがないので自分的には握り辛いけど、軽いので左手でホールドする感じやね。
その時に必要な機材を無料レンタルしながら使うには最適だと思います。
書込番号:21840777
1点

人物がほとんどなら、シャッタースピードさげられないので、手ブレ補正の必要ないです。
手ブレ補正が役にたつのは、夜景だけです。
昼間の景色も、動かないように見えて、実は風で動いています。シャッタースピード下げられません。
というわけでT2で十分です。カメラ雜誌の評価では、T2とX-H1の画質は同じだそうです。
私が今から買うなら、H1にすると思います。
フジの出たてのカメラは危ないので、T3が出たとしても、しばらく様子見たほうがいいです。
私はプロではないです。
書込番号:21840822
6点

>一方、商業写真や風景写真の分野など組織に所属していないプロ写真家だと、フジのX-H1やX-T2、オリンパスのOM-D E-M1 Mark IIユーザーもいます。プリント勝負なので使用機材は特に問題になりません。
それは大抵撮影自体を見せず結果だけ必要なカメラマン
お客様の前で撮影する場合見た目も重要
書込番号:21840835
3点

余計なことかもしれませんが、
プロもアマも使っているカメラ・レンズは同じですよ。特別なプロ仕様のカメラがあるわけではありません。
違うとすれば、照明機材でしょう。何十万もする照明機材は、アマチュアではとても手がでません。
照明機材つきスタジオを借りれば、アマチュアでも使えますが、使いこなせないでしょう。
他はすべて腕です。かけられる時間も重要。ひとつの撮影に何日もかけることは、アマチュアでは
無理。
最近、ソニーはプロフェッショナルサービスを始めましたが、フジは聞いたことがないです。
私が知らないだけかもしれません。特別な修理体制があるみたいです。
書込番号:21840868
2点

冨士もFPSというプロフェッショナルサービスがあります。
書込番号:21841390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こと結婚式の様な、明暗や照明が激しく入れ替わる場面では、ダイナミックレンジの広さが必要だと思います。
そういった意味では、フルサイズ機の方が扱いやすいかと。
フジもじっくり腰を据えて撮る分には非常に気に入っていますが、瞬発力が必要な場面では、あと半歩の
印象です。
昨日、親戚の結婚式にX−T2で、臨みましたが、WBや露出の調整等、なかなか慌ただしいものでした。
RAW現像であれば、何でもよいという考えもありますが、やはりフジは取って出しに拘りたいかと。
書込番号:21841806
6点

さてさて、やはり皆さんが仰るように結婚式で撮影されらならCanonの方が良いように思います。
私は商業写真を撮影していていますがブライダルの撮影はしたことはありませんので詳しくは分かりません。
私はCanon5DMarkWとX-T2を使っていますが富士を使っている方はCanonからスポンサー等、訳あって流れて来ている印象です。
あまり大きな声では言えませんがプロ機としては難があるようです。
名の売れていないカメラマンはCanonが多く名前が売れ出してスポンサーになって富士のカメラを使う印象です。
結婚式のように潰しが聞かない撮影ではRawで撮影した方が良いように思いますがCanonの方が調整が楽で富士のRawは大変、時間が掛かりますね。
とにかく現像ソフトの問題があると思いますが調整するのに、動作が重く物凄く時間が掛かります。
書込番号:21841934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夜景以外でも手振れ補正は役に立つよ。
手ブレさせずに意図的に動態ブレさせる表現など。
書込番号:21841964
4点

皆様、回答をいただきありがとうございます。
>ヤン・パク・リさん
5Dmark4のサブとしてご使用とのことですが、T2をメイン使用した現場はありますでしょうか?
そうですね、おっしゃる通り手ぶれ補正がないというのはマイナス要素ですね。その時になってみないと手ぶれ補正のありがたみは痛感しなさそうでもありますね。しかし失敗できないシーンがほとんどですので安心感はあるに越したことはないですね。。悩みます、、、
>koothさん
実際の撮影シーンのお話ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>infomaxさん
ごもっともです。ただやはり経験者の方のお話をお聞きさせていただきたく質問させていただきました。
>gda_hisashiさん
そうです。お客様を相手に撮影となります。
やはり客観視での説得力も大きな悩みのタネでもあります。
X-t2では縦位置パワーブースターグリップの装備が可能でしたのでバッテリーのことというよりも見た目での装備を考えています。
>もとラボマン 2さん
やはり見た目の安心感も必要となりそうですね。。悩みます、、、
>狩野さん
まさにそのようなシーンもあります。
貴重な意見ありがとうございます。初めて会う方の自然な表情が第一ですので子供たちの撮影に合う機材という意味では確かに大柄なフルサイズよりも良さそうですね。しかしそういう方ばかりでもなさそうですね。
結局は写真が大切なのですがそれを納めている作業に使うカメラの見た目、悩みます。。
こちらとしてはより良い写真のためFUJIFILMの選択を考えていますがこのカメラにあれ?っという心理になっても、、、という部分が気になりますね。
>モンスターケーブルさん
なるほど確かに組織では偏りがありそうですね。
プロの方はブツ撮りメインがニコン、人物はキャノンというのをよく耳にします。
貴重な意見ありがとうございます。
>m2 mantaさん
プロとして活動を始めたばかりですが機材を改めて見直しているところであります。
やはりほとんどが素人の方を相手とした時に大きく広告を打っているメーカーのつよみですね。
そしてT2とH1の差もありがとうございます。
>おりこーさん
撮って出しが可能なのも良いですね。
ほとんど使用しなさそうなレンズはシーンに合わせレンタルで良いかなと考えています。
>デジタル系さん
ありがとうございます。
もちろんそのあたりは理解しています。
ただ、これから揃えるにあたり皆様からの意見が聞きたく質問させていただきました。
>ずんももさん
そうですねー扱いやすさもフルサイズが勝りそうですね。瞬間を納めなければならないので瞬発力はあるに越したことはないですね。
頭をフル回転させ撮って出しに拘るのも何か一つ大切な要素のようにも感じます。
実戦での感想をお聞きできてためになります。ありがとうございます。
>だらけ猫シロ助さん
とても貴重な意見ありがとうございます。
そうですね、皆様からの意見を参考に検討を続けていますがフルサイズにゆらいでいます、、、
>Nikon D777さん
ありがとうございます。
手ぶれ補正、あるに越したことはないですよね。。
書込番号:21842057
1点

>5DMark4 と比べてはいけないかもしれませんが、やはり手ブレ補正付きはとてもストレスなく撮影出来ます。
5D4もレンズ頼みなんだから、その書き方は誤解を招くかと。
書込番号:21842690 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

marchi525さん 返信ありがとうございます
>やはり見た目の安心感も必要となりそうですね。。悩みます、、、
お客様に見られる撮影の場合 お客様やその友人が ハイエンド機種を使われていることもよくあり その時ミラーレスのようなコンパクトなカメラ使っていると 撮影している方も気まずくなることもあるので
自分の場合 手振れ補正の強力な所や画質が良くてミラーレス使いたい場合 一眼レフとミラーレス2台持ちにして サブ的に使っている感出しながら メインとして使う事が有ります。
書込番号:21842762
4点

仕事で使う場合、特有の発色の特徴を重視して機材を選ぶことはそれほど多くはない気がします。
むしろ普段から使い慣れていることや汎用性能、発色の正確さの方が優先される選定条件になるかな?と思います。
優れた部分を加味しても、普段使わないインターフェースとなればマイナス要素が大きくなります。
またメンテナンスや代替機の調達の面からも、仕事でメインとしては選びづらい気がします。
味わいのある描写を満喫する高級な趣味に向いているのかも知れませんね。
書込番号:21843371
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
XT2およびXT20両方お持ちの方に伺います。
ファインダー画像に違いはありませんか。自分の持ってる個体では、XT2のほうがコントラストがきつく、黒つぶれして見える傾向があります。もちろんフィルムシミュレーションほ同一でEVFの調整はデフォルトのままです
書込番号:21839557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル一眼レフの光学ファインダー(OVF)の見え方が、同一メーカーでも機種によって差があるように、EVFも差があるはずですね。
おそらくX-T2の方が発色が良い分、コントラストも高めなのかな?
書込番号:21841140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
ようやく返信を頂きましたって感じです。
>X-T2の方が発色が良い分、コントラストも高めなのかな?
あたりです。なので一緒に使ってるとX-T20のほうが物足りなくなってきます。
書込番号:21841507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> XT2およびXT20両方お持ちの方に伺います。
と言われては、返信できる人はほとんど居ないでしょ。 (^^;)
書込番号:21846207
4点

>Chubouさん
メインとサブにしているユーザーはいくらでもいるの思いますが?
書込番号:21846406
2点

いると思いますよ(*^^*)
書込番号:21846553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だらけ猫シロ助さん
>いると思いますよ(*^^*)
ですよね、、、
ただ、一般論としてはそうでも、この板の参加者に関しては、
>Chubouさん
>と言われては、返信できる人はほとんど居ないでしょ。 (^^;)
なのかもしれない
書込番号:21846867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Southsnowさん
初めまして。最近全く写真を撮っていないんですが・・・・・。
手元にはpro2、T2、T20 三台あります。
購入して、最初にするのがEVFの調整ですね。
3台いろいろなパターンで併用することもあり、
カメラを変えるとEVFの見え方に違和感を感じますし、
露出や色見が実際撮影された写真と
イメージと違う・・・・・。などなど。
それぞれ3台見え方が違いますので、できる限り
同じになるよう、また撮影結果と近くなるように
調整していますよ。
書込番号:21847637
1点

残念ながらレスが伸びないので解決済みにしました。
>モンスターケーブルさん
>おそらくX-T2の方が発色が良い分、コントラストも高めなのかな?
一応そういうことですが、撮れる絵にそこまでの違いはありません。
ついでにいうと、XT2を覗いていると、OVFみたいなハラハラドキドキ感(美しいということ)がありますが、やはりOVF同様、仕上がり(とくにプリント)とのギャップを感じます。
比べるとXT20は眠くてノッペリ(あくまでも比較したとき)感がありますが、むしろ仕上がりに近く、このほうが結局使いやすいかも?と感じています。。。ということは、せっかく綺麗に見えてるけどXT2の設定をフラット方向に変えるべきってことですね。なるほど、ひょっとして、それで問題解決かも。。。どれだけ調整範囲が広いかが問題だけど、やってみます。
書込番号:21849690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
FUJIFILM X-T2ファームウエア更新が開始されました。AFがどれほど改善されたか楽しみです。
Ver.3.00からVer.4.00の変更内容
1.フォーカスブラケット機能追加
2.シネマレンズ「 MKX18-55mmT2.9」「 MKX50-135mmT2.9」に対応
3.撮影モード時の情報表示内容の拡大表示とカスタマイズ設定
4.F-Log SDカード記録に対応
5.FULL HDハイスピード撮影に対応
6.像面位相差AF性能の向上
7.フリッカー低減機能追加
8.フォルダー選択・フォルダー作成機能追加
9.カメラ設定の保存・読み出し機能にカスタム登録/編集の設定内容を追加
書込番号:21809175 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

わくやさん
私も新ファームウェア案内メールを受け取ったので、早速バージョンアップしました。
とても嬉しかったのは、念願のフォーカスブラケットです。
書込番号:21809436
3点

自分もフォーカスブラケットは待ちに待った機能です
XF60mmを数日前に手に入れて、色々遊んでいましたが
かなり寄った状態でのフォーカスブラケットは役に立ちます
ただ、ピッチが細かいので変化量が少なくて
取り敢えず最大の10にして枚数を5枚にしています
XF60mmはまだ手元に来て1-2回しか使っていない状態で気のせいかもしれませんが
PCデスクのLEDライトだけの光量でも最短撮影に近い状態でもピンの迷いがかなり減った気がします
ところで、フィルムシュミレーションのエテルナは今回乗るんだと思ってましたが
乗らなかったのがちょいと残念です(量販店にいたフジの営業の方は採用されると言ってたようなので)
書込番号:21809581
4点

バグ疑い?報告です。
ファーム更新した後、ファームアップ前に撮影した画像をカメラ内現像したところ、勝手にパートカラーなどのエフェクトが適用されて現像されてしまう現象が起きております。なんじゃこりゃ。。。
皆さまいかがでしょうか?
書込番号:21810191
1点

わくやさん
おう。
書込番号:21810731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
どうやらファームのせいではなく、記録画像に不具合が起きているようです。
X RAW STUDIOで開き、サムネイルをクリックして拡大すると画像がおかしな状態に。
他のフィルムシミュレーションを適用したら正常な画像になりましたので、RAWデータ自体は壊れていないのかな。
実際に不具合が起きた画像をストレート現像して、顔だけ消したものをアップしておきます。
プロビアで撮影しました。
書込番号:21814773
1点

こんにちは。私もファームウェア更新してみました。
X-T2の今回の更新内容に書かれていませんが、
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZで、
フォーカスモード(AF/MF)変更時に、フォーカスリングの機能(ズーム微調整、マニュアルフォーカス)が自動で切り替わり
・フォーカスモード切換レバーがSまたはCのときのフォーカスリングの機能:ズーム微調整
・フォーカスモード切換レバーがMのときのフォーカスリングの機能:マニュアルフォーカス
が使えるようになっていました。
書込番号:21816369
5点

>うっくんうっくんさん
自分のもファームアップ後に以前のRAWデータをボディ内現像するとパートカラーに変換されます。しかし、他のフイルムシュミレーションに変更すれば問題なく変換されるのは同じですが、自分はパートカラー以外はなく全て赤のパートカラーですので少し異なるかもしれません。
書込番号:21817447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームアップ後、AFの速度アップは室内撮影では体感できませんが、きっとヒット率は良くなっているのかな?
そのうち持ち出して確認してみたい。
書込番号:21818151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わくやさん
>うっくんうっくんさん
私もV4.00にアップデートしたらX RAW STUDIO での表示がおかしくなりました。
V3.00で撮影したRAWファイルをX RAW STUDIO(カメラはV4.00)で表示するとおかしくなるのかな??
パートカラーになったり、黄色被りがひどいです。
書込番号:21818407
0点

フジのカメラのボディ内RAW現象で後からエフェクトが使えないのは不満に感じているのでどうせなら不具合でなく正式に対応してほしいと思います。
書込番号:21818696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yakumo16さん
有益な情報有難うございます。
再生時、レンズが沈同してしまう挙動も修正されていますか?
書込番号:21819271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>砂の浜さん
全く同じ症状です。
パートカラーみたいになるのと、そうでないものは黄色かぶり。
そしてX RAW STUDIOで見るとノイズリダクションが−4。
少なくとも2件同じ症状が出たという事で、固有の問題ではなさそうなので、メーカーからの早急な対応を求めます。
投稿ありがとうございました。
書込番号:21819667
0点

>うっくんうっくんさん
ノイズリダクションが-4なのも一緒バグの可能性なんですね、これは設定間違ったかな??なんて思っていました。
この他にも、ベルビアとクラシッククロームも色がおかしいです。
コントラストと彩度が妙に低下します。
書込番号:21820370
0点

>わくやさん
すみません、見返すとスレ主様も同様だったのですね。見落としていました。
これで3件。フジのどなたかがこの板を見て頂いている事でしょうから対応していただきたいです。
X RAW STUDIOも期待していたほど使い勝手が良くなく、ほぼボディ内でRAW現像しております為。
書込番号:21820371
2点

皆さま、おはようございます
Ver4.0適用前後でパートカラーや黄色カブりですが
自分も確認してみましたが、パートカラーにはなりませんが
黄色カブりは自分も確認できました
サムネイルは正常なのにホントに変ですね
富士フイルムに問い合わせしてみようと思います
書込番号:21820523
1点

>砂の浜さん
>うっくんうっくんさん
私もX-T2で同様の現象を確認しました。
1.パートカラーへの変換は確認されてませんが、画像によって黄色みが
増すものと、明るさがプラス補正された画像になるのとがあります。
その画像をVer4で現像すると当然ながらそのままの色調のJepgに
変換されます。
2.カメラの接続を断つと正常の色調に戻ります。
3.ノイズリダクショウンが-4と表示されます。
以上のような現象が皆さんで発生しているのではないかと思います。
フジフイルムさんに早急な改善をお願いしたいです。
書込番号:21820848
1点

わくやさん
うっくんうっくんさん
砂の浜さん
七味☆とうがらしさん
まろ爺さん
心配になったので確認してみました。
状況報告のみですが、
Windows版 X RAW STUDIO Ver.1.2.0とVer4.0のX-T2との組み合わせですが、正常です。
「パートカラーなどのエフェクトが適用」や「色被り」現象は発生していません。
書込番号:21821668
1点

>yamadoriさん
Ver3.0の一部のデータで発生してますね
自分の場合3月に3・4・5日と撮影してますが
5日分のデータだけが異常が再現し、3・4日は正常です
富士フイルムに問い合わせのメールを送りました
来週には何かしらか返事が来ると思います
書込番号:21821712
0点

>yamadoriさん
私の場合、不具合発生時の状況は下記の通りです。
X-T2:V4.00
RAWファイル:撮影はV3.00 、ロスレス圧縮
X RAW STUDIO:Ver.1.2.0(MAC版)
MACとかロスレス圧縮など関係あるんですかね?
書込番号:21821832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

七味☆とうがらしさん
私の場合、複数の撮影日RAW画像で確認しましたが、今のところ異常は出ていません。
また何か進展がありましたら、教えてくださいね。
よろしくお願いします。
書込番号:21822362
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





