FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

毎回設定が初期化される現象の修理結果

2017/09/09 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

以前、「頻繁に設定が初期化(起動時時計設定画面になる)現象について」投稿しましたが
ようやく修理完了品が戻ってきました。

・前回の投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21139837/#tab

結果については以下のとおりでした。

・修理受付日:2017/08/24、修理完了日:2017/09/06となります

<X-T2ボディ>
・制御部の不具合により生じたため、制御基板交換
・部品名:「BATTERY」 、「MAIN PWB ASSY」

<パワーグリップ VPB-XT2>
・症状確認のため本体交換を実施。交換に伴い製造番号変更
・部品名:「F VPB-XT2」

※「付属電源アダプタ、ACコード」と「NP-W126S」2個も預けましたが報告書に説明がないため、問題なしの判断・・?


入手してから、入院の多いカメラとなりましたが・・
保証期間満了前に金額高そうな箇所の修理ができて幸いだったということなんでしょうかね・・。

昨年の販売開始日に近い購入日なので、たまたま初期ロットのハズレ品を引いたのかもしれません。

以上、ご報告でした。

さて、カメラ戻ってきたし撮影するぞーと思っていたのですが・・

8月の旅行場所(国内)から自宅へカメラ機材を発送したら「XF18-135mm」と「XF60mm Macro」を含むカメラバックが行方不明になりました。
そのため手持ちのXマウント レンズが無く、しばらくは箱の中で保管となりそうです。

なお、バックは3週間たっても見つからず、宅配業者様から金額弁済での示談を提案されているところです。
弁済金入るのかなり先と思うので、その間は動画向きにいいレンズを検討する日々になる予定です。

とりあえず、MF動作になりますが手持ちのAマウントレンズをアダプタ経由使えそうなのでアダプタだけ
先に買おうと思います。

書込番号:21181447

ナイスクチコミ!7


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/09 09:43(1年以上前)

もっちり焼きさん
 ご丁寧な不具合修理報告、ありがとうございます。
><X-T2ボディ> ・制御部の不具合により生じたため、制御基板交換

やはり故障だったんですね。
Xシリーズは不具合発生に遭遇することが多いんですが、
これで安心して使えるようになったとポジティブに考えた方が幸せですね。
それに修理完了から半年間はメーカー保証が付くので、修理報告書(納品書)は大切に保存してください。

><パワーグリップ VPB-XT2> ・症状確認のため本体交換を実施。交換に伴い製造番号変更

新品交換ですね、X-T2本体、VPB-XT2、両方とも不具合だったのかな?
これも安心して使えるようになったとポジティブに考えた方が幸せですね。

>保証期間満了前に金額高そうな箇所の修理ができて幸いだったということなんでしょうかね・・。
>昨年の販売開始日に近い購入日なので、たまたま初期ロットのハズレ品を引いたのかもしれません。

おっしゃりとおりです。私は初期ロットを2台買ったんですが、1台が不具合で電子回路気本交換でした。
でもスレ主さんのX-T2は中古品とのことなので、メーカー保証書が半年間付いたということがラッキーだと思うしかありませんね。

>8月の旅行場所(国内)から自宅へカメラ機材を発送したら「XF18-135mm」と「XF60mm Macro」を含むカメラバックが行方不明になりました。
>そのため手持ちのXマウント レンズが無く、しばらくは箱の中で保管となりそうです。

災難でしたね。
私もニコンのデジタル一眼レフ(当時人気の高額機種)が、宅急便配達途中に紛失したことがあります。

>なお、バックは3週間たっても見つからず、宅配業者様から金額弁済での示談を提案されているところです。
>弁済金入るのかなり先と思うので、その間は動画向きにいいレンズを検討する日々になる予定です。

3週間も不便を強いられているので、新品が買える金額補償と早急な支払いを強く要求すべきです。
レンズ評価額での弁償金額を提示されると思いますが、次の交渉も有りです。
・新品購入できる金額補償。(レンズ購入時期が最近の場合)
・Aランク品中古を自分で探し出して購入するので、購入品を見つけたら、その金額を支払ってもらう。
※宅急便業者が中古品を購入して物品弁済するという申し出もあると思いますが、時間が掛かってしまう不便さがあります。

交渉が上手くまとまるといいですね。

書込番号:21181549

ナイスクチコミ!4


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/09 10:05(1年以上前)

>もっちり焼きさん
直ってよかったですね。

>yamadoriさん
私は3台Xがありまずが、今のところ故障とは無縁です。

書込番号:21181594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/10 06:53(1年以上前)

もっちり焼きさん
あぁーあぁー

書込番号:21184043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/10 10:03(1年以上前)

キヤンさん
>私は3台Xがありまずが、今のところ故障とは無縁です。

普通は滅多に故障しないのが当たり前ですよね、羨ましいです。
私のXシリーズは、残念なことにカメラボディ、レンズ、充電器、ストロボなどで初期不良と故障が併せて10件以上です。
修理センターでの新品交換品でも別の不具合とか散々な目にあったりして、すっかり修理センターの常連になってしまいました。
(後ぬぐいをしなきゃならない修理センターに同情してます)

それでもXシリーズに魅せられ、めげずに使っているんですけどね。

書込番号:21184383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/09/12 22:03(1年以上前)

別機種
別機種

>yamadoriさん
機械ものはいつかこわれるので、先に修理できてよかったと思いますね。
ほんと、本格的に使うようになってからの故障でなくて幸いでした。

保険の方は、まだ交渉中というか担当営業所の方から電話、その後たぶん運送会社本社へ確認して回答。
必要書類はあるときは配達員の方もってくるけど状況理解していないので、書類確認後営業所へ電話・・また本社確認。

・・とまあ長い道のりになりそうです。

いちおうカメラと一緒にレンズを購入しているので、購入レシートのコピー渡す予定です。
ただ、レンズ以外の私物(服)や小物(バッテリ充電器)、SDカード、NDフィルタなどもあり
購入証明がない古いものをどうするかが今後の課題です。

この件は報告はしないと思うので、話題が出る時は新しいレンズのレビューのときになる予定ということで・・

X-T2はamazonで以下の製品買ったので、しばらくMF操作撮影の練習に励みたいと思います。


【国内正規品】K&F Concept マウントアダプター「MINOLTA(AF)-FX」ミノルタαマウントレンズ x FUJIFILM(富士フイルム) Xマウントボディ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FCF7014/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

SIGMA ART 24-105/4を取り付けた状態の写真も載せてみましたが・・
深く考えず思いつきで撮った為、下手くそな撮影で申し訳ないです・・。

>キヤンさん
有料修理になったらどうしようと思いましたが、無償で良かったです。

>nightbearさん
どう返信してよいか・・迷いますがまあ無事直ってよかったです。

---

次は故障ネタではない話で書き込めるとよいですが、この返信にて解決済みといたします。
返信いただいた方々ありがとうございました。

書込番号:21191517

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

動く被写体の追従性強化

2017/09/07 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

クチコミ投稿数:95件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度5

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1079/705/amp.index.html

ファームアップで対応してくれるのはとても好感が持てます。どれ位の変化があるか楽しみです。

書込番号:21177776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/08 10:14(1年以上前)

動く被写体も大切ですが、動かない被写体へのAFの正確と暗所でのAFの迷いをファームアップでお願いしたいです。
AFの時にレンズがピョコ々前後する動作も改善してほしい。
顔認識AFも実用になるように改善してほしい。
シェアートップを狙うのであればAFはまだまだです。

 

書込番号:21178989

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ189

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11754件

フジフイルムX−T2およびXシリーズでスポーツ等の動体撮影を主になさっている方に質問させて頂きたくお願い申し上げます。

私のお題は人力スポーツ撮りで、主にキヤノン1D系を使っています。近い将来ミラーレス機が主流になると思い、ソニーのミラーレス機での味見もしています。

価格コムの雰囲気や、ファインダーの見え具合から、動体撮影に強いミラーレス機はオリンパスかソニーという感じがしましたが・・・・

私が拝見したごく限られた範囲であるという限界はありますが、スポーツ撮影の現場ではプロや熱心なアマチュアの殆どはニコキヤノのレフ機で、ミラーレス機は少数派ですが、あるスポーツイベントと、別の公式戦では、その少数派のミラーレス機の中ではなんとフジ機(おそらくX−T2)がダントツの使用率でソニーは少数派、オリンパスは皆無でした。

厳しい撮影現場での評価は(私が拝見した一面ではありますが)価格コムでの評価とは乖離している様に感じ、私には驚きでした。

さてそこで、フジフイルムのX−T2を始め、Xシリーズで人力スポーツ、舞踊、舞踏、モータースポーツ等の動きモノを主なお題として実際に撮影されている、フジ機のユーザー様に

1)フジ機で動体撮影をされての率直なご感想。(ご自由に)

2)ここが動体撮影に使い易いと感じた点。

3)ここが動体撮影に使いにくいと感じた点。

4)何故動体撮影にフジ機を選ばれたのか。

5)ファインダーの見え具合は動体撮影に対して向いているのか。

6)動体に対するAFの具合は良好なのか(特に連写中にズーミングした場合の挙動に関心があります。)

8)修羅場での使い勝手はどうなのか

9)実際に購入されて使われいる方による事実に基づく当該製品やメーカーに対する率直な批判。

等を憶測やカタログスペックでは無く、ご自身の購入されての、実際の撮影経験からお聞かせください。

*私はフジ機を所持しておらず、お店で触ったり、眺めたりしているだけしかそれに対する知識が有りません。

*私はどのメーカーのシンパサイザーでもありません。(ネガキャンでもヨイショでもありません。)

*私自身はキヤノン、ソニー、m4/3等でもう手一杯なのでこれ以上マウント追加、変更は出来ません。

*フジ機を批判するためのネタ集めでは無く、購入の為の資料集めでもなく、今後のミラーレス機の進展とその方向性に関心があるのです。何らかの結論や合意を得ようとしているのでもありません。

*実際にフジ機を購入されて、動体撮影に真剣に専念されている方のご発言を希望します。

*何方に対するものでも個人攻撃や吊し上げはお断りします。

*各メーカーの利害関係者、広告代理店関係者はご遠慮ください。

*まとめて読ませていただく事になりますので、頻繁に出入り出来ない可能性もありますので、その点はご了承下さい。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21170499

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/05 02:22(1年以上前)

フジのAFに惹かれて動体撮影してるヒトなんておらんやろ。フジを使う出発点(というか選定軸)がわからんのに、いくら議論しても無駄だと思うがな。ましてスペックなんて…。


書込番号:21170606

ナイスクチコミ!22


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11754件

2017/09/05 07:13(1年以上前)

>レオナルド・大ピンチさん

レス有難うございます。

私は論議したいのではありません。

>フジを使う出発点(というか選定軸)がわからんのに

多分、貴殿に限っては「動体は初めから相手にされていない」という事だと思いますが、私の実体験として動体撮影にフジ機が沢山使われているのを直接この目で拝見している、(それがソニーよりオリンパスより使われていた)というのがこのスレ建ての理由です。

フジ機を否定する様な事実ではありません。むしろ肯定的な事実です。

そして、プロで動体撮影にフジ機を使われている方は一人や二人ではありません。キヤノン/ソニーユーザーの私がこの目で直接拝見しています。こういうスペックでは無い事実を基にお願いしているのです。

ネガキャンやヨイショでは決してありません、先入観ありきでもありません。(私はフジ機に知見が殆どありません。)

>ましてスペック

私は最初から申し上げていますが、スペックで論議するつもりは有りません、実際に動体撮影で使われている方々が少なくないという事実に基づき、そうした方々の実践的な、スペックではない、ハンドリングなんかを中心にしたお話しを「伺いたい」だけです。

私は伺いたいだけなので、私の側からフジ機の性能に関して議論を吹っ掛ける事は多分無いと思いますので(基本的に聞きに回ります)、是非宜しくお願い申し上げます。

(入口の段階で他の方の投稿を抑制する様なこともお控え下さい。)

書込番号:21170761

ナイスクチコミ!13


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/05 08:31(1年以上前)

>近い将来ミラーレス機が主流になると思い、

まだまだ先だよ動体は

書込番号:21170887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/05 08:32(1年以上前)

>6084さん
富士フイルム機を多く見たスポーツ種目はなんですか? 私も興味がありスレを拝見、応援します。

書込番号:21170889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/05 09:22(1年以上前)

どこのメーカーにも肩入れしないと言いつつ、なぜか同じコピペをあちこち貼ってフジの宣伝に必死なのが謎ですね!w


私の変わらぬ持論ですが、価格.comで「持ってる人」とか「使ってる人」を募っても無駄です!

ここの常連さんの大部分はキヤノンかニコンのユーザーさんですので!!

それほど、周り中、知り合いのほとんどが富士使ってるとゆーのなら、借りて自分で使ってみることをお勧めします!

百聞は一見に如かずです!!!!

書込番号:21170982

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/05 09:46(1年以上前)

6084さん
 私はX-T2の発表会会場で、XF100-400mm+テレコン装着したX-T2を試写してみて、これなら何とかなるという判断を下し、
ニコン(D810、D500)からFUJIに全面移行しました。
※しかしファインダー使用時動体撮影のD500性能は素晴らしく、資金余力が潤沢ならダブルマウントで愛用していたと思います。

メインは風景、夜景、植物マクロですが、野鳥や小動物の連写、スポーツ連写(スキージャンプ競技、自転車レース)連写も時々。

申し訳ないんですが、スレ主さんの質問が細か過ぎるので、私のペースで書き込みます。
なお連写時はVPB-XT2を装着し、11コマ/秒で撮ります。

・望遠レンズ(XF100-400mm、XF50-140mm)で連写すると、一枚目はピントが甘く(というより軽度のピンボケ)、二枚目三枚目から合焦してくれる。

・ニコンD500を使っていたんですが、ウェストレベル撮影でチルト液晶LV(ライブビュー)するとLVでのAFが遅過ぎて動きものにはLVが使えなかったです。 これもX-T2買い換えの一因です。 ミラーレスのAF速度はEVFでも背面液晶でも同じだから。

・なお動体撮影面だけでX-T2を選んだわけでは無いです。
 以前から小型軽量で画質が優れるサブカメラとして、X-Eシリーズ、X-T10、X100シリーズを使っており、 風景、夜景、スナップなどで、画質をエンジョイしていました。しかし動体撮影にめっぽう弱いのと超望遠レンズが無かったので、サブカメラの域にとどまっていました。
<全面切り替え理由>
 ・X-T2の画質が素晴らしく、2400万画素になった、高感度性能に満足できた。
 ・XF100-400mm、XF50-140mmの画質が素晴らしい、小型軽量、AF速度も使えるレベル、防塵防滴、耐低温度構造、レンズ価格がニコンより安い。
 ・VPB-XT2が使い易くて、価格もニコンの同アクセサリーより安い。
 ・システム全体が(対ニコンで)小型軽量、価格が安い。
 ・魅力的な単焦点レンズが揃っている。

※購入してから暫く経ってから嬉しく思った事:ストロボ関連機能が強化された。
 ・ハイスピードシンクロが出来るようになった。
 ・連写8コマ/秒の連写にTTL調光発光が対応できるようになった。
 ・ニッシンへ出向き、X-T2での連写TTL調光発光が問題なくできることを確認できたので、
  フジ用 i60A、Di700A、Air1、外部電源 パワーパックPS 8を購入し愛用中。(純正ストロボEF-X500は売却)

以上です

書込番号:21171029

ナイスクチコミ!15


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/05 11:28(1年以上前)

めぞん一撮さん
>私の変わらぬ持論ですが、価格.comで「持ってる人」とか「使ってる人」を募っても無駄です!

持論はそれで結構ですが、私は価格comで「持っている人」「使っている人」の立場で書き込んでます。
決めつける必要は無いんじゃないですかね。

>それほど、周り中、知り合いのほとんどが富士使ってるとゆーのなら、借りて自分で使ってみることをお勧めします!

おっしゃる通りで、写真仲間でメインがフジユーザーは私だけです。
でもスレ主さんの書き込みを読むと、スレ主さんの周りにフジユーザーがいないようですから、
六本木のフジショールームへ出向き、実際に確かめるか、その場でレンタルしてみるのが確実に判断できるでしょうね。

書込番号:21171240

ナイスクチコミ!12


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11754件

2017/09/05 12:42(1年以上前)

>都内在住40年さん

ひとつはっきりお答え出来るのはいち観客として見学し撮影したキメラゲームvol.3というエキストリーム系のスポーツのエキシビジョンイベントです。

カメラマンの方々を撮影する事はしませんでしたが、

1)このイベントの記録を担当されるオフィシャルプロの多くがフジ機でした。

2)オフィシャル以外と思われるプロの方でもミラーレス機ではフジ機をお使いの方が多数居られました。

3)私に似た様なアマチュアの方々でもフジ機が多数派でした。

数取り機で数をカチカチ数えた訳では有りませんが、繰り返しますが、私としては驚きでした。

外見上、一見としてはフジフイルムはこのイベントのスポンサーには見えませんでした。(詳しく調査した訳でもありませんし、小さなバナー広告等を私が見落としている可能性も否定できません)

イベントのオフィシャルカメラマン=イベントに対してメーカーが何らかのスポンサードの可能性も否定は出来ません。

プロの方々(同じ写真事務所とか、営業的な宣伝は可能性として排除出来ません)とは無関係に個人の独立した意思で撮影に来られていると思われる、アマチュア諸兄諸姉にフジが多いと言うのも、ひとつのポイントでした。

厳密にはそれにもサクラ(フジなのに)を「飲食店の作られた行列」の事例から、疑う事は可能ですが、現状、証拠、根拠が私には有りません。僅かなユーザー様を捕まえてお話を伺いましたサクラを疑わせる言動は有りませんでした。

10月にもこのイベントの続編が開催されるそうですが、こうした書き込みをしましたし、各社ともサクラを送り込む可能性も否定できませんが、お手持ちの機材の動体撮影能力をお手軽にお試しになりたい方にはお勧めできます。ただ動体撮影としては割とやり易いものだと思います。

スポーツの公式戦等に関しては私の行動範囲を特定し、私のプライバシーを危険に晒す事につながりかねないので、競技のカテゴリー、大会名はお伝え出来ませんが、正式に許可を得て、プレスの方々と混ざって撮影を敢行したある公式戦では、殆どのプロの方はニコキヤノのレフ機をお使いでしたが、たった一名ニコンレフ機と持ち替えでフジ機をお使いの方が居られました。それ以外はミラーレス機は私(キヤノンレフ機)も含め皆無でした。(本件は此処までが限界です。どうぞご了承ください。)

>AE84さん

>まだまだ先だよ動体は

α6000を使い込んだ時点では私もそう思いましたが、α9を手にして、8合目までは辿り着いた感がありました、でもまだ詰めが甘い(ソニー)。ここでは趣旨が違いますのでこれ以上申しません。


>めぞん一撮さん

>フジの宣伝に必死なのが謎ですね!w

?????????????????????????????????????????????????

>yamadoriさん

レス有難うございます。

こういう具体的な、ご自分の言葉での感想が一番大切だと思います。

実機に関しては、私のソニー機での失敗から、展示品を触っただけでは、その本質を見抜くのは難しいと私は思っています。




細かい要望を書き過ぎた感がありますので、私の要望に拘らず、フジ機の実ユーザー様で動体撮影を沢山なさる方は是非お気軽に使用実感をどうぞよろしくお願いします。



さて、これからは、当該機種や傍系機種の実ユーザー様の書き込みを待ち、私自身の書き込みは暫く控えます。

書込番号:21171414

ナイスクチコミ!3


daloonさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/05 12:56(1年以上前)

シマエナガで有名な元フライデーカメラマン小原玲さんは野鳥写真をX-Pro2+XF100-400で撮られていたらしいです。私も野鳥ならニコンかキャノンだと思っていたので、興味をもちました。今はαみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=19580394/
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:21171457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/05 13:05(1年以上前)

>6084さん

お求めの情報とは違いますが、言っておきたいことが1点だけあります。

レンタルで使用したところ、動体に対するAFでは、私が使用している別メーカー方が良かった(主観です)

レンタルが終わって返却するときに、感想として「動体のAFが不十分だ」と告げた

「縦位置パワーブースターグリップ」を使うと改善すると説明を受け、試させてもらった。

縦位置パワーブースターグリップ「あり」と「なし」を比較すると「あり」の方が良かった。

なぜ縦グリを付けないと使用できない機能があるか???と思ったが、性能はアップしたのは確か。

縦グリを付けた状態で他機種と比べられなかったのが、とても残念です。

で、6084さんとカキコミされる方にお願いです。
縦グリの有無を書いて頂けると助かります。
すでに書いてる方もいますので、踏襲して欲しいです。

なんかパワーワインダーを付けないと連写できなかった時代を思い出します(笑)

書込番号:21171483

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/05 14:11(1年以上前)

6084さん、こんにちは
>実機に関しては、私のソニー機での失敗から、展示品を触っただけでは、その本質を見抜くのは難しいと私は思っています。

懸念はおっしゃる通りですが、展示品を触っただけぐらいの試写で判断したわけではありません。
私自身の懸念を少しでも払拭できるよう、X-T2タッチアンドトライ会場で注力のうえ試写した状況を付け加えておきます。

・展示品を触っただけのレベルではありません。そんなレベルでニコンからフジへ全面移行するにはリスクが大きいからです。
・移動速度はそれほど早くないけど会場で模型電車を走らせていたので、それを被写体として、出来る範囲で接近したりカメラを動かしながら少しでも相対速度を上げるなど、沢山シャッターを切りました。
・AF合焦速度を落とす要因であるテレコンを装着し、AF追随程度を把握しました。
 その際、x2テレコンの追随状態から脳内予測し、「テレコン無しなら、飛び回る野鳥や動き回る小動物ならAF-Cが使えるレベルだろう」との結論を出しました。
 購入してから、この判断は間違っていなかったです。
・X-T2タッチアンドトライは、比較的空いているであろう名古屋会場を選びました。
 予想通り来場者が多くなかったので、他の人に迷惑を掛けない範囲で、じっくり試写することが出来ました。
・動きものでのAF-C追随性能や合焦確率については、会場のスタッフや、セミナー発表者の設計、企画スタッフから話を聞いたり質問したりしながら、疑問点をつぶして試写を行いました。

>*実際にフジ機を購入されて、動体撮影に真剣に専念されている方のご発言を希望します。

その通りです。
残念なことに懸念された非購入者のカキコミが早くも見受けられますが、気にせずにしておきましょう。
カメラとレンズは購入し、じっくり使い込んでみないと実力は判りません。
私も、購入者さんからの実体験談を読ませて欲しいですね。

でも本格的に動体撮影だけを追求するならX-T2がベストじゃないと思ってます。
私は時たま動体撮影なので、ある程度割り切って「この程度の性能なら許容できる」X-T2ユーザーですから。

書込番号:21171628

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/05 15:42(1年以上前)

一眼レフをメインに使っている人でサブをミラーレスX-T2(T1)にしてる人は、自分の周りにもちらほら見かけますヨ。
人物撮影メインの人はソニーα7系(sかRのU)とX-T2。

X-T2にボディ内手ぶれ補正がついてたら、今あるミラーレスの中で、自分は迷わずX-T2買ってたと思う。(α9はコスパ的に外し)

ニコンがミラーレス作る時は、X-T2を参考にして、更に良いのを希望してます。

書込番号:21171785

ナイスクチコミ!3


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11754件

2017/09/06 22:04(1年以上前)

皆様

「運動会でのaf−c」のスレッドに良い回答がありましたね。

中々うまく撮れているようです。

コッソリナイスを押しておきました。

書込番号:21175355

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/07 08:49(1年以上前)

T1 、Pro1のAFが使えないという印象が大きいのか、私の周りでは風景、花を撮影している方が多いのは事実ですね。それとフジのダイナミックレンジが広いのを生かしてオールドレンズのベースとして使ってる方も増えて来てます。一人だけ飛行機撮影を頑張ってる方がいますが、使えるレベルになってきたよとしかいいません(^^;
フジのカメラを選ぶ基準に動体撮影のランクが低いのかもしれませんね。

書込番号:21176225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/07 09:18(1年以上前)

>フジのカメラを選ぶ基準に動体撮影のランクが低いのかもしれませんね。

その通りだと思います。
人によって選択の際の重みづけが全然違います。自分は子供の運動会のリレーで2、3枚気に入ったショットが残せたら十分です。

書込番号:21176288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/07 10:28(1年以上前)

当機種
当機種

横11枚 (連写速度:11コマ/秒)

縦11枚 (連写速度:11コマ/秒)

6084さん
 X-T2で最初に試写したwater jump 競技練習の動体連写画像を貼っときます。(横合成、縦合成、元画像は同じもの)
この試写にて、毎秒11コマ連写/AF-C/XF100-400mmは、私の撮影用途で実用になると判断しました。

・レンズ:XF100-400mmの手持ち撮影、手振れ防止ON
・AF-Cカスタム設定:SET (4急出現に強い)。 設定画面で例示画像が出てくるが直感的に判りやすいのがgood!
・貼付け画像:JPEG撮って出しノートリミング画像を900X600ピクセルに縮小し、P.S.ccで連結合成。

<言い訳>
 water jump競技は初めての撮影だったのと、画像開示制約を考慮して画像を選んだので、途中で被写体がフレームから外れたコマがありますが、そこはご愛嬌として見て下さい。

書込番号:21176448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2017/09/07 12:47(1年以上前)

>6084さん
こんにちは。X-T1を発売時から所有ですが、T2ならT1以下のAFではないだろうということで書き込みします。
α6500も所有していますのでよく子どもなどで撮り比べしますが、どちらもAFのレリーズ優先・フォーカス優先設定があるのですが、富士のフォーカス優先は本当にガチピンでないとシャッターが切れないようで、動体向きでない23mm F1.4と56mm F1.2だとシャッター全押しでも被写体が過ぎ去るまで1〜2枚しか撮れないこともあります(笑)。が、撮れた写真はガチピン率が高く、撮影後の選別が楽です。
(X70も同様で、撮れた時はガチピン率が高いです)

対してα6500(+SELP18105G、SEL70200G)だと気持ちよくシャッターが切れるのですが、フォーカス優先でも微妙にピントが甘いものも多く、ガチピンだけを選別すると残った枚数がX-T1とそれほど変わらないことも多々あります。X-T1より画素数が多いので単純比較できませんが、連写速度を落としても結果はあまり変わりません。

あくまでも一つの実例としてですが、富士のフォーカス優先は判定が厳格で、最終的なOKカットの枚数と撮影後の選別の手間を考えると以外に優秀と感じています。

書込番号:21176704

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2017/09/07 13:16(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
基本、風景、山岳中心に被写体を選んでます。
そのため体も、被写体ゲットのため鍛えてます。体育会系です。
動体もカワセミや陸上競技なども撮ります。ダイビング、飛び出しや100メートルなどです。ただそれらの撮影にはそれなりの積み重ねや慣れ、知識が必要で1日の使用では体の一部のようには使えません。カワセミに限って言えば月、一万ショットは撮ってました。スポーツ用雲台のついた三脚、照準噐も使ってます。目の前のホバリングではモニターも使うこともありました。そうやって器材を体の一部のように使いこなせるようになればT 2は充分使えます。最初のショットははずすこともありますが、時には飛び込むところもゲットできます。陸上100メートルなら全身であれば問題なくゲットできます。上半身だけは厳しいかもしれません。同行者がEM 5M2でしたが練習量の差もあるのですが、ピント、画質ともにT 2の方が文句なく上です。彼はそれもありEM 1M 2に変えました。この機種は凄いですね。文句なくミラーレスでは動体ナンバーワンでしょう。
話は戻りますが、動体も趣味レベルなら充分かと思います。ニコン610やキャノン80D 辺りよりはカワセミなら確実に上です。レンズは赤バッジズームすべて使ってます。いずれにしても体の一部のように使いこなせるようになってからの話だと思いますので短期間の話ではわからないことがあると思いますし、被写体に対しても同様のことが言えると思います。従って被写体の話無しでは判断はどうかなと思います。参考になれば幸いです。

書込番号:21176781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11754件

2017/09/08 04:40(1年以上前)

>しま89さん

航空機撮影に使われてるお友達のお話、参考になる方も多いと思います。

>おち武者さん

率直な感想を有難うございます。でも運動会でちゃんと使えている事実は購入を検討されている方には大切な事だと思います。

>yamadoriさん

11連写の作例本当に有難うございます。こういう実践の結果を惜しげも無く公開して頂いた事に感謝します。

>405RSさん

フジの「フォーカス優先」が厳密である点、他社機と併用されての実感として語られているので、客観性が感じられとても良かったと思います。

>Lazy Birdさん

動体撮影の練習や使いこなしを具体的に公開して頂き、また他社機に対しても偏見や先入観の無いご意見も素晴らしいと思います。

更にカワセミの撮影の件はその可能性を知りたい方も多いと思います。

書込番号:21178578

ナイスクチコミ!1


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11754件

2017/09/08 05:07(1年以上前)

此処に書き込んで下さいました全ての皆様

購入検討では無く、キメラゲームvol.3撮影時に拝見した多くのフジ機への驚きによる、私の興味本位の質問に、真剣に回答して頂き誠に有難うございました。こうした実践に基づく経験談は私個人だけでは無く、ミラーレス機、フジ機を動体撮影用途に検討されている読者の方々にもとても参考になったと思います。

また私の気持ち=考えとしては、使う機材の銘柄を超えて、消費者間で冷静な情報交換/共有が出来れば良いと思っています。
特に、これからミラーレス機が更に普及し、おそらくレンズ交換式カメラでは主流になるのではないかと私個人は思っていますが、そうした中で、私達消費者に使い易いミラーレス機をメーカー各社に求めて行くのには、消費者間の冷静な情報交換/共有が大切だと思っています。今回もそうした考えで、皆様にご意見を頂いた次第です。

購入検討対象者では無い私がこれ以上皆様にご迷惑をお掛けする事は良くありませんので、この辺でこのスレッドを閉じたいと思います。

グッドアンサーは大変申し訳ございませんが、X系機種の実ユーザー様に差し上げました。

私は実ユーザー様以外の意見も私達消費者ばかりかメーカーにも大切であると考えていますが、3名様までと言う制限の元でそうさせていただきました。

皆様、私の気持ちを汲んで冷静な書き込みをして下さり、本当に有難うございました。感謝、感謝です。

書込番号:21178592

ナイスクチコミ!11


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:4件

購入検討中なのですが、充電についてお聞きしたい事があります。
こちらの機種はPCにUSBケーブルで接続すると通信&充電ができるとありました。
一応、ACアダプターを使った充電にも対応していると書いてあります。
そこで、サポセンにUSBケーブルとACアダプターはスマートフォン充電用(急速2A対応)の物でも使用可能なのか問い合わせたところ

「本機は、USBケーブルとPCを接続する方法で充電が可能でございます。
そのほかにUSB充電対応のACアダプターをご利用いただき充電すること
が可能です。
定格入力 AC100Vから240Vに対応しておりますが、動作確認を実施
した製品はなく、急速充電対応のACアダプターに関しましては動作保証を
行っておりません。
お手数をおかけしますが、ご確認いただきますようお願いいたします。」

と返答が来ました。
また検索もかけましたが、USBケーブルで充電している人が居なかったので新規書き込みしました。
もし、USBケーブル+ACアダプターで充電されている方やUSBケーブル+モバイルバッテリーで充電された方が居ましたら、使用状況を教えて頂けると幸いです。

書込番号:21164745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/02 21:35(1年以上前)

>福島小僧さん
こんばんは、私はスマホの充電器やモバイルバッテリーで充電したことが有りますが普通に充電出来ますよ。
ただ、急速充電が出来るかどうかは分かりません。

書込番号:21164773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/02 21:49(1年以上前)

たぶんですが、間違ってたらゴメンナサイ。

この機種も富士のカメラも持ってないのですが
モバイルバッテリーからの充電は出来ないと思います。

このカメラのバッテリーは
充電式バッテリーNP-W126(リチウムイオンタイプ)となってます。
7.2Vです。

モバイルバッテリーの場合電圧は5Vとなります。
容量が大きいとは言え、5V→7.2Vへの充電は不可だと思います。

コンデジの場合は電圧5Vで駆動してますので通常のUSBからの給電で
充電もできますが、レフ機、ミラーレスの場合7.2Vが標準となってるようですので
モバイルバッテリーからの給電は出来ないと思います。

たぶん・・・ですが、だと思います。

書込番号:21164811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/09/02 22:23(1年以上前)

機種不明

ACアダプターの出力表記

返信ありがとうございます。

>DLO1202さん
差し支えなければ使用した製品、もしくはUPした画像の様な出力が分かるとありがたいです。
急速充電の機能が使えるかどうかではなく、それによって壊れないかが心配だったので。

>まさまさ1973さん
私もその点が疑問だったのと、逆に過電流などで損傷の危険があるのか知りたかったのです。
純正の充電器を使った方が時間も早いし確実なのは分かっているのですが、
旅先でスマホの充電器と兼用できるならいいな程度に考えた事なので(^^;

書込番号:21164913

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/02 22:28(1年以上前)

別機種
別機種

https://www.anker.com/jp/products/variant/PowerCore-10000/A1263011
このモバイルバッテリーで何度か充電しました。
普通に充電できて、今のところ問題ありません。
急速充電対応のモバイルバッテリーのようですが、
X-T2に急速充電しているのかどうかは不明です。

出先の屋外でも充電できるので便利ですね。
ただ、カメラを使用しながらの充電は不可のようです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MS13OOO/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
また、↑このような充電器と組み合わせると、
屋外での移動中に予備電池を充電することも可能です。

僕は実際にどちらも使用していますが、
お決まりの「自己責任」でヨロシクです。

書込番号:21164924

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/03 13:00(1年以上前)

>福島小僧さん
>DLO1202さん
横レス失礼します。

X-T2のUSB端子はUSB3.0(仕様参照)との事ですから、
バスパワーは電圧5V、最大電流900mAで供給できれば良いらしいです。

私はACアダプター+DCカプラーから電源とる事が多いので
件のブツを試す機会が今のところありませんが、ご参考になれば。

書込番号:21166326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/09/03 15:17(1年以上前)

>福島小僧さん
モバイルバッテリー(RAVPower 22000mAh)
を使用していますが、問題なく充電されます。充電速度はわかりません。
つけっぱなしでカメラをオンにすると充電されなくなり、オフにすると充電再開されます。

書込番号:21166640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/03 17:42(1年以上前)

>ダポンさん
>colonel2041さん
具体例を上げて頂きありがとうございます!

>ナンプレイヤーさん
規格を教えて頂きありがとうございます。

サービスステーションでレンタルできる事が分かったので
今度、旅行がてら借りてみようと思います。
この充電方法ができれば純正の充電器が無くても大丈夫ですね。
ありがとうございました!

書込番号:21166989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ426

返信82

お気に入りに追加

標準

X-T2とX-Pro2の写真館(2017年9月号)

2017/08/31 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

そろそろ9月になります。
X-T2の発売日は2016年9月8日でしたので、
発売からもうすぐ1年が経つんですね。

僕が初めて発売日前に予約して購入したこのカメラで、
初めて撮影したのが↓こちらの投稿写真たちです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20189376/#tab

あれからもう1年が過ぎようとしていますが、
この時の感動を僕は今でも味わっているんですよね。
使い込むほどに、新たな魅力に気づかされるカメラ。
いくらなんでも褒めすぎだろうと僕も思うのですが、
ホントなんだから仕方ない(*^_^*)

良いカメラだなぁって、つくづくそう思います。


さぁ、今月も撮影を楽しんじゃいましょう!(≧∇≦)

撮った写真はこちらへどうぞ。
いつも通り、ベテランさんも初心者さんも、
常連さんも初投稿さんも、誰でも大歓迎♪
皆さんの写真を待ってますよ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年9月号)、只今オープンです♪

書込番号:21159889

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2017/08/31 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


まずはスレ主から。

奈良のバサラ祭りです。
踊る若人たちから、たくさんパワーをいただきました。

魅力的な女性は、踊ると更に魅力的になりますね。
あ、もちろん男性もね(*^_^*)

書込番号:21159895

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2017/08/31 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

PROVIA

Velvia

初めまして。
写真歴7年程度ですが、ずっとCanon機onlyでした。
動き回る子供用に(抱っこ等もしなければならないので)小型機をと思いX-T2+パワーブースターグリップを7月に導入しました。
連写も1DXIIと遜色なく、JPEG撮って出しの肌色も含め超お気に入りです。
駄作ですが貼っておきます。

書込番号:21160117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/01 07:51(1年以上前)

ダポンさん
エンジョイ!


書込番号:21160529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JOZEE2さん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/01 14:06(1年以上前)

>nightbearさん
「エンジョイ」とか「メーカーに電話」とかばっかりで意味わからん。
というか五月蝿い。

書込番号:21161169

ナイスクチコミ!23


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/01 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オフカメラストロボとMCEX-11を使用。

蕎麦の花(お気に入りのXF16mmF1.4)

蕎麦畑のお隣に早くも稲穂

ダポンさん、こんばんは
 最近撮ったものを三枚。(いずれも撮って出しJPEG画像をトリミングしたもの)
X-T2はとても使い易いですね。
ハイスピードシンクロ対応になったので、屋外の花撮影がとても楽ちんになりました。

・画像1枚目 
 ・nissinのストロボi60AとAir1を使って、カメラから離したストロボをワイヤレスで花の上からTTL発光。
 ・あまり寄れないXF50-140mmなんですが、MCEX-11を装着して疑似マクロ撮影をエンジョイしてます。

・画像2枚目:お気に入りのXF16mmF1.4で、蕎麦畑をパチリ。

・画像3枚目
 ・画質の評判がかんばしくないXF18-135mmだけど、これもお気に入りレンズ。
 ・標高900mあたりでは、蕎麦畑の隣に早くも稲穂が実りかけてます。

書込番号:21162014

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2017/09/01 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

またまたバサラ祭りから。
僕は、可愛い子にレンズが向いてしまう病かな(^_^;)


☆ストロボ太陽さん
ようこそいらっしゃいまし(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2834459/
素敵な写真だなぁ(*^_^*)
大好きな人だからこそ撮れるやつですね。
こういう写真、大好きなんですよ♪


☆yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2834841/
確かにこれはストロボの効果満点ですね。
花粉のつぶつぶがカワイイ(≧∇≦)

それと、ソバ畑はもうこんなに満開なんですね。
油断していました(^_^;)



>nightbearさん
>JOZEE2さん
このスレの投稿ルールでは、
文字のみの投稿をご遠慮いただいています。
スレが荒れるのを防ぐためのルールですので、
ご理解いただけますと幸いです<(_ _)>

書込番号:21162059

ナイスクチコミ!10


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2017/09/02 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草津白根山と芳が平

みなさん、こんばんは。

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。
夏は天気予報とにらめっこだけでしたが・・・
久々に山の方に偵察に行ってきました。こちらでは紅葉が一番早い
草津白根山です。噴火警戒レベルも下がり、久しぶりのお釜でした。
本スレでも、よろしくお願いいたします。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。

10日ほどで本州高山帯では紅葉が始まります。来年の6月までの
長期ロードの始まりです。

書込番号:21164490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/02 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Provia XF16-55mm

Provia XF16mm

Provia XF56mmAPD

ProNegHi

ダポンさん
みなさま こんばんは


きょうは我が県で、Xシリーズ クイックメンテナンスサービスが行われましたので
X-T2を入手してから1年を迎える前に行ってきました


東京でも、移動的にはたいして変わらないのですが
富士フィルムさんがわざわざ出向いてくれるので
こちらに行こうと。

セミナーも行われてましたが、事前予約が取れず・・・(泣)

ただ、ちょうどセミナーが行われてる時間にメンテをしていただいたので
体験コーナーには人も少なめで
スタッフの方といろいろお話させていただきながら
いろいろとレンズを試したりしてました


あと少しで発表されるかもしれないレンズの件をさぐりを入れて
しらばっくれたれたり>笑

私 :「Pro2のグラファイトの色 かっこいいですねぇ」
富士:「買ってください>笑」
私 :「んじゃ お金ください>笑」
という 不毛なやりとりをしてみたり・・・


興味があった56mmAPDを試したり・・・
16-55はどうなの?
16はどうなの? と有意義な時間をすごしてまいりました
(どれも素晴らしかったのですが、個人的には16mmが気になってしまいました
 比べた中ではいちばん興味がなかったはずなのに・・・
 寄れるんだもん)

ということで、いろいろ試したりしたものを上げさせていだだきます
(造花ですが)


※4枚目だけ T2, Pro2 で撮影したもではなくGFXでテスト撮影したものです
 会場の雰囲気が伝わりそうなものが、GFXで撮ったものしかありませんでした
 ご了承くださいませ

書込番号:21165062

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2017/09/03 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良県橿原市、本薬師寺跡のホテイアオイです。
この花がホテイアオイの花だということは
前スレでsuisin1mさんに教えてもらったのですが、
ネットで調べてみたら、近場に名所があるとのこと。
早速行ってきました!

いや〜、来てみてビックリ!(≧∇≦)
想像していた以上の花の数と美しさです♪
そりゃ、名所になりますわ。

次は、夕陽とのコラボを狙ってみようかな。


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2835457/
あぁ、これから紅葉色に染まっていくんですよね。
自分では撮影できないのにワクワクしてしまいます。
素敵な写真を期待して待ってますよ〜(*^_^*)


☆micra_rockさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2835641/
XF16mmF1.4は素晴らしいレンズですよね(*^_^*)
寄れて、切れ味良くて、ボケも綺麗。
XF23mmF1.4もこれだけ寄れたら最高なんだけどなぁ。

確かに今、フジの関係者と話ができるなら、
なんとか新レンズの情報が欲しいですよね(^_^)
話題の中心は80ミリマクロのようですが、
僕は来年の超広角ズームに期待しています(*^_^*)

書込番号:21167740

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/09/04 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

諏訪町です。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。

ダポンさん、早くも9月、間もなく秋が始まろうとしていますね。
今月号もよろしくお願いいたします。

さて僕はかねてから行ってみたくて行ってみたくて仕方がなかった、「越中おわら風の盆」に急遽突撃撮影してきました。
家族からようやく許可をもらい、土曜の夜中に家を出て、途中仮眠を取りながら一人で片道420`の道のりを走ってきました。
着いたのは10時前でしたので、再度仮眠を取り12時前にテニスコートの駐車場から歩いて八尾の町へ向かいました。
おわらの資料館を巡りながら町の下見をかねてうろうろ。土地勘がまったくないので、夜中に道に迷わないようにお目当ての町内を歩いて回りました。お陰で夜中3時頃まで輪踊り、舞台踊り、町流しと素晴らしいおわらを体験してきました。


さて、僕はいつもは風景専門なのでこういう踊りなどは経験が少ないのですが、おわらは特に照明がなくぼんぼりの灯りだけで撮影するのは凄い大変でした。いつもはストロボで動きを止めて、1秒程度のシャッターでスローシンクロなんてお気軽撮影していたツケで、今回はカメラの設定をISOオート6400の低速限界1/30秒にしていたのが大きな間違いだったと、帰って来てから撮影した写真を見て大いに反省しました。被写体ブレが非常に多く、まともに写っている写真が殆どない情けない結果になりました。((ToT)/~~~

来年も行ける事なら、再挑戦・リベンジしたいですねえ!
というか、またあの素晴らしい文化・情熱・誇り・熱気にもう一度触れたい!そんな気持ちです。


書込番号:21168016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/09/04 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏が終わる。余韻を残して。

子供でも踊りは素晴らしく上手です。

連投失礼します。

書込番号:21168027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/09/04 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鏡町の舞台踊りです。時を止めてじっと耐える。男踊りは勇壮です。

女踊りは優雅でしなやかな踊りです。

男と女が絡む場面があります。

小分けにして何回かUPします。

書込番号:21168046

ナイスクチコミ!6


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/04 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スマホの点灯およびフラッシュ禁止です

フラッシュ?

絞り優先からマニュアルにしました。

フラッシュ禁止のはずが・・・・・・

こんばんは。

昨日、初めておわら風の盆を撮りに連れて行って頂きました。
踊りが始まる時間になると凄い混みようですね。
多分二度と行かないかな〜?(多分ですが)

カメラマンのマナーの悪さが目につきました、いつか撮影禁止になるかも。

 

書込番号:21169962

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2017/09/05 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

またまた本薬師寺跡のホテイアオイです。

風景を撮るとき、普段は構図から人を外すのですが、
ここは、というかこの日のお日様の光は、
人が居る風景を撮りたくなるものでした(*^_^*)


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2836652/
いい雰囲気の祭りですねぇ(*^_^*)
何気に右奥の雰囲気が大好きだったりします。
1/30秒も、この雰囲気の描写にはマッチしてますね。

それにしても、凄い人出ですね〜。
僕は人混みに酔うので、ちょっと苦手かも(^_^;)


☆hima3396さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2837057/

邪魔な光がないバージョンを見てみたいな(^_^;)

しかし、こういう雰囲気の中でフラッシュを焚く、
その感覚そのものが写真家からはほど遠いような。
暗いと即フラッシュを焚く阿呆はあちこちに居るので
見かけるたびに注意してますけど、
絶滅させることって多分無理なんでしょうねぇ(^_^;)

書込番号:21172848

ナイスクチコミ!4


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/07 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダポンさん
こんにちは。

逆に私がストロボを使って撮影した作品をちょこっとだけ。

2000x3000に縮小しています。

 

書込番号:21176320

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/07 12:04(1年以上前)

当機種
当機種

ブルーベリーの花

タンポポ

 9月の撮影じゃないので恐縮しつつ、お気に入りレンズXF60mm F2.4 macroの撮って出しノートリミングJPEGを2枚。
このレンズは等倍マクロじゃないからダメだとけなされることが多いんですが、どうしてどうして35mm判換算撮影倍率は0.75倍だし、最短ワーキングディスタンスが長目なので、写りを含めて重宝してます。

書込番号:21176611

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/07 12:13(1年以上前)

当機種

ドクター・ヘリコプター

 信州長野県のドクター・ヘリ、スマートでカッコいいんですよ。
諏訪湖上空、ノートリミング、撮って出しJPEG。

書込番号:21176632

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2017/09/07 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

この日は雲海の発生を予感して夜中に出動。
暗闇の山頂で、いのしし注意の看板にビビりながら、
じっと夜明けを待ちましたが、残念無念、
雲海は出てきてくれませんでした。

残念なことには早々に見切りをつけて、移動開始。
そろそろ見頃になってるはずのソバ畑へ急行です。
う〜む、こちらはちょっと来るのが早過ぎたかな、
開花状況はまだまだって感じ。
今週末辺りがイイ感じなのかもね。

さて、今週末の夜明けは雲海か?ソバ畑か?(^_^;)


☆hima3396さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2838256/
いいですね〜(*^_^*)
やっぱストロボはこういう風に生かさないと、ですね。


☆yamadoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2838300/
やはりこのレンズの描写、ボケは特に良いですね。
僕もとってもお気に入りの一本です(*^_^*)

そして、出ましたね〜、XF80mmマクロ。
どんな描写を見せくれるのか、ワクワクしてます!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21159889/ImageID=2838302/
山の稜線とヘリの位置は狙ったものでしょうか?
不思議な感じに仕上がってますね(*^_^*)

書込番号:21178074

ナイスクチコミ!4


kltomvさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

側溝の中にも秋が来ました.

>ダポンさん
おはようございます.
すっかり秋ですねー.今は撮るものがなく秋空を心がけています.

書込番号:21179072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

会場に入ると5Mのアイアンマンがお出迎え!

スパイダーマンの宿敵ヴェノムのフィギュア

ヒルズのいたる所に等身大フィギュアを展示。写真はガーディアンズオブギャラクシー

六本木ヒルズ内の壁もアメコミとコラボ

ダポンさん、みなさんお久しぶりです。

発表された「X RAW STUDIO」、個人的に超楽しみです! マクロは価格・大きさ等で見送りかなぁ^^ 写真は六本木ヒルズで行われたマーベル展のものです。「アベンジャーズ」や「スパイダーマン」などの貴重な資料や衣装、小道具などが展示されていて、アメコミファンの私は十分に楽しめました。さて、8月はあまり撮影できませんでしたが、この土日は久々の晴れ日和、どこに行こうかな〜^^

書込番号:21180037

ナイスクチコミ!4


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいのか?

2017/08/30 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

クチコミ投稿数:14件

X-T2 かキャノン9000Dか迷ってます。
現在X-T10使ってるんですが・・・

それかレンズ買い足しですかね。

書込番号:21156403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/30 14:31(1年以上前)

レンズ追加がベストかなと思います。

ボディを変えたいならX-T2でしょうね。

書込番号:21156408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/30 14:45(1年以上前)

Y.まっつんさん
 この質問も、読み手にとって情報が少ないね。
X-T10からの買い換え同動機とか、不満、期待など書けるでしょ。
あるいはカタログやHPの製品特長や仕様を比べて、期待することは何かが絞り込まれていると思います。

なお、この質問の前に、質問スレ「レンズ買い増し」の結論を出し、解決済みにしてから、ボディ選択を悩んだらどうですか?
私はX-T10からX-T20買い換え+気に入ったレンズ買い増し、という選択肢も有りかなと思いますけど。

書込番号:21156437

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/30 15:01(1年以上前)

X-T2グラファイトのボディでスレ立てしているところから察すると、、、『見てくれ』ですね、
なんたってボディはMADE IN JAPANだし、高級感ハンパないし。これで初期不良さえビンゴしなければ最高でしょ。

しかし、、、なぜパパママカメラに毛が生えたレベルの9000Dが出て来るのかが微妙ですが?
競合するような機種でもないのに???

書込番号:21156459

ナイスクチコミ!18


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/31 02:35(1年以上前)

X-T20と9000Dと6Dを所有しています。

X-T20は写真用(主に単焦点使用)
9000Dは動画用とスポーツ用(主に18-135USM, 17-55使用)
6Dはガチのポートレート写真用(Sigma Artなど使用)

で使い分けてます。
Xシリーズは今後ボディ内手振れ補正を搭載することが分かっています。
動画AF/AF-Cの精度と食いつきが9000D程度となれば全てフジに移行するつもりです。

現状でしたら、キヤノン用のレンズ予算があるなら9000D追加でフジ(X-T10)との使い分けができると思います。
フジの所有レンズがキットレンズ程度で動画を主にやるならキヤノンへ移行。
フジの所有レンズが豊富で、動き物をあまり撮らないのであればフジ一本でいいと思います。

書込番号:21157893

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/31 12:04(1年以上前)

Y.まっつんさん
 次の感想を言っときます。
おいおい、カキコミもしないまま、いきなり解決済みかよ。

書込番号:21158543

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング