FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
278 | 49 | 2017年2月1日 00:08 |
![]() |
35 | 0 | 2016年12月31日 20:33 |
![]() |
28 | 3 | 2016年12月31日 10:28 |
![]() |
32 | 9 | 2016年12月26日 10:35 |
![]() ![]() |
41 | 15 | 2016年12月23日 08:55 |
![]() |
19 | 10 | 2017年1月5日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
新年明けまして、おめでとうございます♪
初詣撮影や初日の出撮影に出陣の皆さまも、
まだまだ年越しライブを楽しんでいる皆さまも、
はたまた幸いにもこちらをご覧の皆さまも、
今年もこの作例スレを何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>
これまで同様、ベテランさん、初心者さん、
常連さんも初投稿さんも、誰でも大歓迎です♪
皆さんのお写真をお待ちしております(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮られた写真を掲載してください。
・比較等のため他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など文字のみの投稿はご遠慮願います。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守してください。
それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年1月新春号)、始まります♪
15点

※掲載写真はJPEG撮影の無補正、Lightroomで3000×2000に縮小しています。
それでは、スレ主から。
大晦日は神社仏閣の朝の雰囲気を撮りに奈良公園へ行ったのですが、
思いがけず、素敵な冬の情景を堪能することができました♪(*^_^*)
雪景色ならぬ霜景色です。
書込番号:20529600
17点

>ダポンさん、皆様新年あけましておめでとうございます。
早々のスレ、ありがとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
凛とした空気感が素晴らしいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665075/
年末の会津スナップです
XF56mmF1.2R
XF35mmF1.4R
書込番号:20529746
9点

ダポンさん、皆様、新年あけましておめでとうございます!
昨年末から参加させて頂いておりますが、本年もよろしくお願いします(^_^)
奥さん実家の神奈川県平塚市の海岸にて日の出撮影してきました^ ^
書込番号:20530145 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ダポンさん
皆様>>>>> あけましておめでとうございます。
新年を迎えてより良き年を過ごせましようにと。
酒飲みの一年の始まりとなりました。
皆様にご多幸がありますように。
書込番号:20530390
9点

みなさん、明けましておめでとうございます。
ダポンさん、いつもお疲れさまです。
12月中は多忙でほとんど撮影に行けず、12月号への投稿が出来ませんでした(x_x)
今日は初詣で少しですが撮影してきましたので初投稿させていただきます。
書込番号:20531199
3点

皆さまこんばんは。
連投で恐縮です。
初撮りは高萩市「元旦神輿の浜下り」でした。
やっぱり神輿ギャル(爆。
>まるぼうずさん
視点がいいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665673/
XF56mmF1.2R
XF23mmF2.0R
書込番号:20531356
4点

>ダポンさん、Xファンの皆様、あけましておめでとうございます。
新春号のスレッドありがとうございます。
ダポンさんと皆様の写真を楽しませていただいております。
年明けはまだT2で撮影していませんが、年末に富士山を撮りに行きましたので、それを貼らせていただきます。
そのときの気温は−3度と寒く、手が凍える中でレンズ交換を行い、あわやレンズを落とすところでした。
長玉用にもう一台T2が欲しいです。でも先立つものが。。。
ダポンさんも朝の氷点下(と思料します)の中で、三本のレンズを使われていますが、大丈夫でしたか?
1枚目のXF10-24mmの奥行き感と静粛な感じ、そして3枚目の枝についた霜に朝日が当たった写真が良いですね!!
書込番号:20531463
9点

ダポンさん
皆様>>>>>お正月如何お過ごしですか
関西は元旦と今朝も穏やかなお天気で過ごしやすいですね。
初詣は天候が良いので地元の春日大社では、昨年末に式年遷宮記念の行事で、
参拝客が超満員とのことにて、パスして明日にしようかなと???思案中(酒飲んで$(*^_^*)$
てなわけで、ご近所を愛犬と散歩してきました。
書込番号:20532539
3点

※掲載写真はすべてPROVIAでJPEG撮影の無補正、Lightroomで3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
まずはお詫びを。
スレ冒頭の鶏写真は、X-T1で撮られたものでした。御免なさい<(_ _)>
おかしいなぁ、X-T2で撮ったとばかり思ってたのに・・・(^_^;)
さて、我が家の初詣は毎年1月2日に行くことにしてまして、
行先も日本最古の神社のひとつ大神神社(おおみわじんじゃ)と決めてます。
ただ今年は混雑を避けて例年より1時間ほど早く出発してみたら、
あら、なんか思った以上に参拝者が少ないような。
やっぱ早すぎたのか、出店はどこもまだまだ準備中で、
毎年お約束のお好み焼き屋も仕込みの真っ最中。
残念ながら今年は出店のお好み焼きを食べられず、でした(^_^;)
☆hitatinotonoさん
今年もヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665132/
イブの夜の素敵なバー、いい感じですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665748/
でもやっぱ、はじけるような笑顔のこっちのほうが好きかも。
あ、後ろのおじさんの笑顔ですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
☆メガネ屋のモアイさん
今年もヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665285/
新年早々の心洗われるようなカット、ありがとうございます(*^_^*)
黄金色に輝く波の連なり、いい味出してますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665287/
そして、こういうカットを挟んでくるところがホントおしゃれなんだよなぁ(≧∇≦)
☆西海のGGさん
ようこそ、いらっしゃいまし。
前回はちょっとキツイことを書いてしまいましたんで、
こちらにはご参加いただけないかと危惧してました。
いらしていただき、安堵しています(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665291/
ACROSのこのトーンの出方がホント良いんですよね(*^_^*)
☆ボチボチ19さん
今年もヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665396/
これこそ、ザ・お正月ですね、美味しそう(*^_^*)
あ、しまった、今年はおせち撮るの忘れてた・・・(^_^;)
☆まるぼうずさん
今年もヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665673/
ユニークで素敵な視点ですね(*^_^*)
僕もどこかで真似させていただきますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
☆ハタハタパウさん
今年もヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2665790/
なんだろう、写真から来るこのワクワク感は!(*^_^*)
夜明け前のこの時間、この瞬間が、たまんないんですよね。
書込番号:20532548
5点

ハタハタパウさんへの返信を書いてる途中で送信してしまった(^_^;)
掲載写真はイメージの深化の習作。
モノトーンじゃなくて、ギリギリ色が残る冬のイメージでレタッチしてみました。
☆ハタハタパウさん
続きです(^_^;)
> ダポンさんも朝の氷点下(と思料します)の中で、三本のレンズを使われていますが、大丈夫でしたか?
僕の場合は奈良の平地でしたから、この日はせいぜいマイナス1℃くらいなもんでした。
とは言え手は凍えますから、レンズ交換はある意味ドキドキものです(≧∇≦)
☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20529590/ImageID=2666085/
今年も変わらず可愛さ満載ですね♪(*^_^*)
今年の春日大社はいつにも増しての超満員なんでしょうねぇ。
なので、大晦日に「初詣は出遅れます」って予約してきました(^_^;)
書込番号:20532587
6点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん、明けましておめでとうございます。
今年一年、またよろしくお願いいたします。
新年は各地穏やかなお天気のようで、お正月のひと時を健やかに過ごされている様子が皆さんのお写真から伝わってきますね。
僕のところも暖かいお正月で、ちょっと前に積もった雪も消えてしまいました。
とはいえ昨日今日と曇りのお天気でして、初撮りはまだの状況です。
早くシャッターボタンを切りたいなあ、DVDはもう5枚見たし・・・(@_@)
(お所月らしく「ちはやふる上・下の句」、広瀬すずが可愛いし、なかなか面白かったですよ!)
という訳で(どういう訳?)、写真はお正月に似つかわしくないイルミネーションンの写真ですみません!!
書込番号:20533296
6点

ダボンさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
皆さんの、新年の撮影を楽しまれている様子を感じる、素晴らしい作品たちを堪能しています。
さて、私も年末年始のお休みで、漸くカメラを触れました。やはり楽しいですね。
年末に会社の帰りに六本木ヒルズに行き撮影したものと、本日?(もう昨日?)の月と金星の写真を貼り付けます。
それでは、今年も皆さんに多くの幸せが有りますように!
外で新聞配達の音がするので・・そろそろ寝ます(笑)
書込番号:20534404
3点

皆さん、おはようございます!
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします!
今日はライスボウル観戦のため、新幹線移動の中撮影した富士山。
書込番号:20534722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明けましておめでとうございます
おととい、きのうのほうが天候的にはよかったのですが
少々、御神酒が入っておりまして
車で移動できず (歩いていけないこともないのですが)
ようやく先程動き出したしだいです>苦笑
--------------------------------------------
GFXはCP+2017で触れるのか?(触れても買えないけど>笑)
X100Fは正しい進化をしてくれるのか?
(これはそうなりそうなので、ものすごく気になってます)
80mmマクロはいつ出るのか?
と、気になることはつきませんが、
みなさんが今年も楽しい(悩ましい!?w)カメラライフを送れますように。
書込番号:20536247
5点

明けましておめでとございます。今年もよろしくお願いします。
元日にPro2に90oをつけて散歩に行きました。7歳の孫が元気で、とうとう16qも歩くことになりました。その道すがら、細い月が出ていたので、撮影したところ、なんと地球照がきれいに写っていたので大いに気を良くしました。フォーカスは無限遠、月に合わせています。
書込番号:20538931
3点

この翌日一月二日には金星と月が横に並ぶのですが、その日は初仕事で撮影できないので、一日前に撮影しました。
書込番号:20538934
1点

ダポンさん、みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
去年ほどではないですが、今年も冬らしさはいまいちです。
この一ヵ月が勝負でしょうか?
雪が少ないと、春の花も今一つで…
冬らしさを祈るばかりです。
しかし、健康の方は気を付けてまいりましょう。
初出勤、お疲れ様でした。ではでは、また。
書込番号:20539986
4点

ダポンさん
皆様>>>>>今晩わです。
お正月もそろそろと終わりましたですね。
今年はトランプ年か任天堂と言った処で、落とすれば幸せかと。
今年も人知れずの神社に、お願いに伺いました。
書込番号:20540081
5点

ダポンさん、皆さん明けましておめでとうございます。
タイトル、新春号なのにテンション低い画ですみません。私、年末年始ほとんど仕事で撮れませんでした・・・
職場の行き帰りにちょっと車を止めて街の表情を撮ったものですが、静かなもので、その分劇的な場面には全く出会えず。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/666/2666102_m.jpg
ダポンさんのレタッチ、画面左右のブルーが絶妙ですねー、でも画全体だと寒色のモノトーン調で。
元のはクラシッククロームに見えますが、意外とプロビアでしょうか?
今年も楽しみながら参加させていただきたいと思います。また寸評などよろしくお願い致します。
書込番号:20543971
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
信州、高ボッチ高原から諏訪湖、富士見峠、富士山の眺望。
さほど苦労せずに夜景が撮影できてしまうX−T2、いいカメラですよ!
ニコンのデジタル一眼レフより簡単にピント合わせできてしまうのが素晴らしいですね。
画像はノートリミング、レンズはXF50-140mmF2.8。
<素晴らしいと思ったこと>
・夜景でもキッチリAF撮影できる。
・絞り優先オートでも露出が決まる。
・氷点下でも問題なく動作する。
ブレを少なくするための三脚機材は次を使用。
・ベルボン Geo Carmagne N840
・雲台 Arca swiss Z1 + Kirkのクランプ
・ブレ防止アクセサリー:本橋製作所のGyrock
皆さん、良いお年を!
35点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
皆さん。今年もあと2日、来年こそ災害の無いをいい年を祈念。
これまでの重たいカメラ全てを放出して、X-T2に入れ替え初撮りです。風景もモノクロも結構行けます。手持ちでOK、三脚は軽いもので充分。3枚目三脚使用。JPG撮って出し画像。FBでもUPしています。
X-T2に初参入までには此の板で多くの皆さん方の真摯な意見も参考になりました。有難うございました。購入記念に日本カメラ社のX-T2のワールド本を2冊頂き勉強しています。
22点

>西海のGGさん
1枚目と2枚目の光の捉え方が好きです。
こういうの拝見するとこっちも写欲が湧いてきました(^o^)
書込番号:20525611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>西海のGGさん、こんばんは
2枚目良いですね。
現在FUJIとオリの2マウントです。
オリはOMD−M1Uの到着まちです。
FUJIはレンズを増やそうか、PRO2か発売されるかのE3かもやもやしています。
FUJIは基本単焦点のつもりです。
お写真を拝見するとFUJIの予算配分を増やしたくなります。
またお写真アップしてください。
書込番号:20526872
1点

冬眠ヤマネさん
私は、40年ほど写真しています。フィルム時代から今のカメラの進化は一口では言えない進化です。時代に乗り、作品作りのメリットを大いに活用しようと始めは当時のペンタフイルムカメラから同じペンタの600万画素のデジタル一眼それから10年近くキヤノンAPSCサイズ、キヤノンマークVでの絵作りして来ましたが、高齢の為フットワークの良いミラーレスオリのP5〜E-M1使っています。知人のX1を手にし、店頭のX2を試写などしてまして最終決心ですキャノンはレンズ6〜7本全て放出しての乗り換えました。後戻りはできませんオリのフオーサーズ、フジのX2のAPSCサイズこれで充分で後は撮る楽しむだけです。今は永年のフィルムの経験から活かせるX2にたどりついた感じです。画像はフェースブックでUPしてます。私のホームページから行けるとおもいます。
書込番号:20527583
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット
度々質問お願いします。
AF時、距離指標バーの数値が、広角時と望遠時で全く違う数値が出ます。
広角側にて遠距離の物体にAFすると5mと表示され、同じ物体を望遠側にてAFすると10mから∞あたりをバーが表示します。
(実際目視で15から20mくらいある)
距離指標バーの精度はこんなもんでしょうか?
よろしくお願いします。
もう一点、スロット1に8G、スロット2に16G入れ、バックアップ記録モードで撮影しています。
その時、スロット1の撮影可能枚数は表示できるのですが、スロット2の枚数は表示されません。
方法があれば、教えて下さい。
※スロット1はプリント後消去の繰り返し、スロット2には保存し続けたいため。
1点

この手の質問は、サポートセンターへき聞くってもんでしょう。
ちょくちょくサポートセンターにお世話になってますが、親切に教えてもらえますよ。
富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/contact/index.html
書込番号:20502156
11点

waka7さん
メーカーに、電話!
書込番号:20503888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

waka7さん
今まで意識してませんでしたが、FUJIFILM X-T1 と18−55の組み合わせだと仰るような感じですね。
10−24や55−200だと、ショートもロングも同様な数値となります。(10mから∞あたり)
書込番号:20506639
5点

ご回答ありがとうございます。
ひとまず、安心というか、不良ではないみたいですね。
拡大すると実際、ピントも来てない気もしますのでAFの精度がそんなものなのかな・・・。
もう少し触ってみて、慣れていこうと思います。
書込番号:20507523
3点

waka7さん
FUJIFILM X-T2は持っていませんので、あまり語ることは出来ませんが...
最初に使った時の印象でX-T1のピント精度はかなり良いのでカメラの性には出来ないと感じました。
強いて言えば、18−55の55o側開放近接だと少し甘めかなと.. (ピントというよりレンズでしょうが)
なるべく俯瞰寄りか、55−200で撮るようにしています。
>拡大すると実際、ピントも来てない気もしますのでAFの精度がそんなものなのかな・・・。
遠距離の撮影でしょうか、近接でしょうか、レンズは?
全ての撮影条件でピントがおかしいとレンズとか故障の可能性もあるかも知れませんが、
ピントに関しては、人為的精度や撮影条件も含まれますので、
可能であれば、データーを提示していただければ参考になる回答が得られやすいかも知れません。
書込番号:20507770
3点

You Know My Name.さんどうもです。
すみません。撮影の腕に問題があったのかもしれませんが。
レンズはレンズキットです。
最初に質問させていただいた状況、ワイド18mm、15〜20m先の物体撮影、且つ距離指標バーが5m付近を示した時です。
書込番号:20507808
3点

>waka7さん
テスト撮りの時の三脚は、しっかりしたものを使用されましたか?
書込番号:20510990
2点

>waka7さん
キットレンズを所持していないため試せないのですが、
XF16-55mm F2.8ではテレ側もズーム側もおおよそ正しい距離が表示れました。
なのでもしかすると、waka7さんの本体かレンズに不具合がある可能性もあると思います。
撮影可能枚数の表示については、液晶画面をINFO表示にすると確認できますよ。
書込番号:20511037
2点

距離指標はデフォルトではMF時に表示されるようになっていますので、AF時は参考程度にということでしょうか?
とは言え、私も試したところ10−24mm、18−55mmともにワイド端とテレ端で同じものにフォーカスしても距離が違う上に、目測とは違う数値が出ました。モードはAF−S、シングルポイントです。距離指標はMF時にピントを合わせにくいときに活用するものと私は思っていますが、MFでピントを合わせたあと、念のためにAF−Lボタンを押してみるとかなり距離がずれたものになりました。なお、55−200mmについてはワイド端、テレ端ともに納得のいく数値を示しました。
私の場合は距離指標をあまり気にしたことはありませんでしたが、わかってしまうと気になるものですね。余談ですが、おかげでMFを初めて試し、ピント合わせが意外と難しいことがわかりました。
書込番号:20515252
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
先日100-400mmを購入したのですが手持ちで撮影をする際にレンズの重さでカメラが下を向くため安定しません。
三脚も持っているのですが某夢の国によく行くため手持ちで安定して長時間持てるようにしたいと思っています。
縦向きでの撮影もしたいのでバッテリーグリップとサムレストを購入しようと思っているのですが他にいい方法があればアドバイスして頂きたいです。
よろしくお願いします
書込番号:20501707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

左手でレンズを下から持って、右手はカメラに添える感じで撮れば問題ないかと。右手でしっかり持って撮影できるのは小型のレンズくらいで、大きめのレンズは普通左手保持で使います。
書込番号:20501750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手首を鍛えたら如何ですか? スマホの重量に慣れてしまうとフル装備のデジタル一眼の重さは堪えますよ。
私のようなオッサンでさえサンニッパ持って子供の運動会を撮り続けられますから若人なら余裕でしょう!
書込番号:20501770
6点

手持ちが厳しいなら、一脚を使われたらいかがでしょう。
もちろん手首を鍛える運動もお忘れなく!
書込番号:20501793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みっつをさん こんにちは
ディズニーランドだと自撮り棒まで禁止になるので 機材に頼るのではなく 安定した構え方覚えるしかないと思いますが
カメラ構える時 体を少し後ろにそる感じで カメラとレンズが体の中心に来るような持ち方をすると安定しやすいと思います。
書込番号:20501804
3点

カメラ+レンズの全体重量を支える様に
左手の掌でレンズの下から支えるようにしましょう。
右手はあまり力を入れず、軽くグリップを握り
斜めにならないよう安定して撮影出来るようにします。
こうすれば安定しますので、ある程度の長時間でも撮影可能です。
書込番号:20501838
1点

みっつをさん
X-T2、VPB-XT2、XF100-400mmの愛用者です。
>先日100-400mmを購入したのですが手持ちで撮影をする際にレンズの重さでカメラが下を向くため安定しません。
軽いといっても、おおよその総重量が2Kgなので、私は一脚を使うことが多いです。
書込番号:20501985
3点

今現在どんな持ち方をされているかわかりませんが。
この辺クラスのレンズになったらと言うか基本カメラを左手で扱うと幸せになれます。
左脇を締めてひじを肋骨で支えるくらいの感覚でレンズ真ん中らへんをがしっと下から支える。
右手は・・・思いっきり遊ばせちゃいましょう。ほとんど添えるだけでいいです。
寧ろ右手に力が入りすぎるとぶれるかも。
少なくとも、ドラマとか漫画でよく見かけるレンズを触らないで両手ともボディーの左右を持ってとるなんてのは論外ですからね。(笑
あと強いているなら、この辺になったら背面液晶を見てってのは諦めてファインダーで覗いて撮ったほうが楽でしょうね。
背面液晶が見れるポーズで超望遠を支えるのはシンドイし安定するわけのない姿勢でもありますし。
書込番号:20502073
3点


こんにちは
某夢の国って東京ディズニーランドですよね?
しっかり伝えないと一脚の使用…というアドバイスが出てしまいますよ。
ご存知でしょうが、一脚も三脚も使用が禁止されてます。
たすき掛けしたベルトで左腕を支えるのが簡単ですよ。
あとは現地で周りをみれば…。
書込番号:20502183
7点

シグマさん…
ネタだったんですか…
あれ…
:-O
書込番号:20502202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みっつをさん
一脚NGでの超望遠レンズ撮影では、最も安定したホールドは、左足を前にして片膝を立て、
膝または太腿に左肘を乗せ、レンズ鏡胴を下から持ち上げてます。
柵などがあれば、それにレンズを乗せることが出来れば申し分ないんですけどね。
書込番号:20502241
1点

レンズの重さでカメラが下を向く…って、
ひょっとして、
右手も左手も、カメラ本体を持ってませんか?
右手は、カメラを持つとして、
左手は、レンズを下から支えて持ちましょう。
重量が、軽くなる訳ではありませんが、
少なくとも、カメラが下を向く事は無いはずです。
書込番号:20502291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みっつをさん
こんにちは。100-400mm、私もハマってます。よく解像し手振れ補正は強力、撮ってて楽しいですよね。かなり値は張りますが買って良かったと思えるレンズです。
私も買った当初はバランスを考えパワーブースターグリップ購入予定だったのですが、思いの外安定しててそのまま使用中です。確かに重いとは感じますが慣れてきたのか。
ただ撮影状況は時と場所、その人その人で違うと思うので、購入予定のサムレストでも安定しない様ならグリップストラップくらいでしょうか。
私はサブのT10での運用時は(こちらはしっかり握れるグリップ部は無いに等しいため)使用してますが、特に縦位置では無いよりはかなり安定します。
書込番号:20502320
0点

みっつをさん
ハンドリングテスト!
書込番号:20503896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々と教えて頂きありがとうございました
いつも左手はレンズを下から支えてはいたんですが右手で支えるようにカメラを持っていたので多分右手が余計に疲れたりしたと思います
一回構え方を見直して今の機材でやっていこうと思います
後、筋肉無いんで筋トレも頑張ります、、、
ありがとうございました
書込番号:20506493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
売れる要素がないと出ないでしょう
書込番号:20500006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまで予想ですが、
来春発売されるX-T20と同時にX-T2グラファイトシルバーモデルが出そうな気がします。
書込番号:20501781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も待っています。
春に出てくれれば嬉しいですが、何となく夏のボーナス前ぐらいになるんじゃなかろうかと。
XF-50mm F2ないしはXF80mm F2.8と同時かなぁ。
だけどXF-33mm F1.0はないんだろうか。
書込番号:20501937
0点

>北北西の風さん
XF50mm F2が出るんですか? F1.8なら欲しいなぁ。
今日キヤノンのEOS M5を触りましたが、小さ過ぎて扱いにくいのなんて! EVFもX-T10と同レベルだし、ミラーレス機では、やはり富士X機が一番です。
書込番号:20502931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

縞狸2014さん こんにちは
シルバーが出るかは分かりませんが フジの場合 販売台数が落ちてきたリすると 販売のてこ入れの為 シルバーなど別なバージョン発売する場合もありますし シルバーが欲しいという声が大きくなれば発売することもあるかもしれません。
でも MFのフィルムカメラ時代は黒色の方が価格が高く ランクは上でしたので シルバー出すにしても 限定版で 特殊なシルバー出す可能性もあります。
書込番号:20504198
1点

グラファイトシルバー高かったので買えなかったな〜 値段同じなら良かったのに。
でもPRO2にもシルバーあったら買ってたかも。
フイルムの頃は黒の方が高かったような気がしますが逆転しちゃいましたね。あの頃のシルバーって素材むきだしだったのでしょうか。
書込番号:20504209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターケーブルさん
XF50mm F2はレンズカタログのロードマップに載っています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/pack/pdf/lenses_accessories_catalogue_01.pdf
>今日キヤノンのEOS M5を触りましたが、小さ過ぎて扱いにくいのなんて!EVFもX-T10と同レベルだし、ミラーレス機では、やはり富士X機が一番です。
そうですか、私も少し触りましたがそれほど違和感がありませんでした。自分は手が小さいことと、現在もリコーのGXRを使っているので・・・。
価格.comのスペックでも以下のようなデータですが、幅は単なる寸法だけではなく、レンズとグリップ間のスペースが大きくものを言うと思います。
幅x高さx奥行き 本体質量 付属バッテリー、メモリーカード含む
EOS M5 115.6x89.2x60.6 mm 380 g 約427g
X-T10 118.4x82.8x40.8 mm 331 g 約381g
X-T2 132.5x91.8x49.2 mm 457 g 約507g
富士はミラーレス1本で勝負していますが、ニコン、キャノンはデジイチのエントリーモデル、中級機との競合があるのでどうしてもそれなりの感がぬぐえませんね。
書込番号:20504560
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





