FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 7 | 2019年6月26日 09:57 |
![]() |
6 | 7 | 2019年7月2日 11:00 |
![]() |
7 | 1 | 2019年5月23日 08:11 |
![]() |
16 | 7 | 2019年4月7日 21:23 |
![]() |
58 | 9 | 2019年3月24日 07:52 |
![]() |
23 | 11 | 2019年5月8日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
冬に中古を購入して使っておりましたが夏場の熱暴走が心配です。
写真撮影がメインで稀にFHDの動画を撮ります。
写真は大丈夫としても動画はかなり厳しいでしょうか?それとも写真も夏の炎天下の使用は休み休みじゃないときついですか?
書込番号:22744124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆいとん3131さん
今日わ
私はこの機種で動画は撮らないので有益な回答ではなくてすいません
今でも30℃を超える日があるので家の近くや庭などで三脚に着けて試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:22744137
0点

こんにちは。
メーカーの仕様には、「動作環境
温度 -10℃〜+40℃
湿度 10%〜80%(結露しないこと)」
とありますので、この範囲内なら問題ないはずです。
但し、この「温度」は「気温」とは違うので注意が必要です。
30度超え、とか言うのは百葉箱の中(要するに風が通る日陰)の話ですからね。
カメラも人間と同じように、普通にいたわってあげる必要があるように思います。
書込番号:22744159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジのカメラは熱で止まる前に撮影制限で止まります。
動画無制限のどこかのカメラと違って、センサーに熱持って止まったあとに再起動出来ないような熱暴走はなはりにくいと思います。
書込番号:22744511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>それとも写真も夏の炎天下の使用は休み休みじゃないときついですか?
つうか、炎天下に無理して写真撮って良い絵が撮れますか?
良く見かける夏の風景写真って太陽が昇りきった日中じゃなく、日の出後1〜2時間の光の柔らかい時間帯に撮られたものが多いです
>動画無制限のどこかのカメラと違って
写真メインのフジユーザーのスレに、「どこかのカメラ」の動画性能の話を引き合いに出す必然性ってあります?
不思議なレスだ・・
書込番号:22744950
6点

>炎天下に無理して写真撮って良い絵が撮れますか?
写真の撮影の仕方なんて、ひとそれぞれ。
炎天下の撮影がまれな状況とは思えない。
横道さん、最近ソニーのユーザーになったためだと思うのですが、回答がおそろしく
ソニー擁護ですね。
書込番号:22745414
16点

このカメラではありませんが
真夏の炎天下、子供のサッカーの試合で連写多用してたら熱で停止したことあります。ソニーα65でした。
カメラの用途なんて人それぞれ。
皆が皆綺麗な風景ばかりを撮りたいわけじゃないです。
「炎天下ではいい写真が撮れない」のかもしれませんが
「炎天下だけど撮りたい写真がある」のも事実ですね。
書込番号:22747622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先月、気温30℃を超える炎天下の中の運動会で運用してきました。
X-T2で写真、X-T20で動画といったかたちです。
息子とそのお友達を撮り、撮影枚数は約800、動画は30秒〜10分程度を14本で3本ぐらいは4Kで撮りました。
私の環境では問題なく運用できましたよ〜。
富士って何気に動画もキレイに撮れますね!
映像関係を生業としているクリエイターの知人も感心してました。
書込番号:22760370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
ときどき電源が入らない時があります。その際は電池を外し入れなおすと電源が入り
正常になります。これはトラブルなのかそれともこうゆうことはあることなのか。
今までに他のメーカー品ではこのようなことはありませんでした。
1点

自分のX-T2は今までその様な現象は一度もありません。正常ではなくトラブルと思われますが、購入当時から発生しているのでしょうか。
長く使用してバッテリーの接点が汚れていると言うことはありませんか。
書込番号:22699114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1 柔らかな布等でボディとバッテリーの接点清掃。
2 ナノカーボンなどの接点改質剤を塗布する。
それでも症状が出るなら点検、修理に出した方が良いと思います。
故障の可能性もあると思うので。
書込番号:22699127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池とカメラの接触部を清掃して様子を見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:22699339
0点

>photooさん
メーカーに電話してみては如何でしょうか?
書込番号:22699365
0点

photooさん こんにちは
>ときどき電源が入らない時があります
正常な状態とは思えませんので 保証期間内でしたら なるべく早くメーカーに出した方が良いように思いますし 保証が切れている場合でしたら 一応皆様が書かれていることを試してみてからでも良いのですが 改善しない場合 やはりメーカでの点検が良いと思います。
書込番号:22699581
1点

まさかバッテリーが経たっているということはないですよね。
書込番号:22700457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
お世話になります。質問させてください。
アイセンサーでファインダーと液晶が切り替わる時、液晶の表示をinfo画面(ライブビューではなく、黒背景に各種情報が表示されている画面)にしている時のみ、切り替えが少しもたつきます。この画面だと、ライブビューと全く違うものが画面に表示され余計に処理がかかるため、少しもたつくのだと考えていますが、少し気になったので質問させていただきました。みなさんのX-T2でも同様の事は発生しますか?
ファームウェアは最新の4.30です。
書込番号:22685321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すていーーーぶさん
おはようございます。
ご指摘の症状(仕様?)私のX-T2でも同じです。表示の切り替えがワンテンポ遅れる感じです。
今まで全く気が付きませんでした。
言われるまで気付かないということは、使用上問題なしと思いますので、私は気にせずこのまま使います。
私はこれまでにメーカを問わず、たくさんのカメラを使ってきましたが、このくらいのレベルでしたら
不具合とかではなくて仕様だと思いますよ。
どうしても気になるのでしたらメーカへ問い合わせ、そうでなければ撮影を楽しみましょう!
書込番号:22685531
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット
先週9万円台に下がていたXT2ですが、なぜ今週になって15万円台まで値上がりいたのでしょうか。
9万円台で少し悩み時間を空けてみてみたら六万円近く値上がりしていてびっくりしました。
XT3、XT30都に発売されこれ以上値上がしないと思ったのですが、素人の考えなのでしょうね笑
これから値下がりして十万円台近くになることはあり得るのでしょうか?
0点

安かったのはヤマダ電機だけです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891807/SortID=22550451/
即完売したのに売り切れ状態のまま最安値を表示し続けていたので、実質的には9万円台は最安値ではありません。
書込番号:22567131
4点

>マスカルポーネチーズ鱈さん
こんばんは。
最安値だけをチェックされていたことと思います。とすると、あり得ないような価格急騰に驚かれたでしょうね。
ありりん00615さんも仰っているように、ヤマダさんが他より抜きん出ていましたが、突然足並みをそろえたので最安値がポンと上がりました。
価格推移グラフから予想すると、10万円台になるのは今年の冬以降かと思います。
書込番号:22567154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安売り店でそのカメラが売れてしまうと、高価で売っている店しか残らないので、
平均値は高くなります。これが真実です。
カメラの値段は結構変動します。各ショップのお知らせに目を光らせ、安売りの
お知らせがきたら、即購入です。
この方法の良いところは安く買えることですが、欠点はいつ買えるかわからないこと。
あと、ひとつは、メーカーのキャッシュバックキャンペーンで買うことです。
かなりお得だと思ってます。T2って、併売しているんでしたっけ?
センサーはH1と同じなので、まだまだ使えると思います。
書込番号:22567178
3点

>マスカルポーネチーズ鱈さん
X-T2ボディなら9万円台ですよ。
https://kakaku.com/item/K0000891806/
キットレンズのXF18-55は中古24000円から売ってますよ!
https://camerafan.jp/itemlist.php?w=XF18-55&w_primary_key=&submit.x=0&submit.y=0
ちなみに(ここだけの秘密の話ですが) Fringer RF-FX10+シグマ17-55mmF2.8 OIS なら
6万円です。SANDISKの32GBのSDHCカード(Read:95MB Write:90MB)が1000円台。
https://kakaku.com/item/K0001048957/
https://kakaku.com/item/K0000115358/
https://kakaku.com/item/K0000916532/
書込番号:22567374
3点

ボディ、レンズキット共に販売がほぼ終息しており、安全と言える店舗はAmazonとビックカメラぐらいしかありません。最安値店には、梱包が雑だったり、開封済み商品を新品として販売する店もあるので注意が必要です。
この状況では価格が下がる要素もないと思います。
書込番号:22568312
1点

マスカルポーネチーズ鱈さん こんにちは
安売り店の在庫が無くなったので 価格が上がったようですが 同じ店でも少し価格が上がっているので 仕入れ値自体も上がっている可能性が有ります。
書込番号:22568527
1点

返信ありがとうございます。わかりやすい丁重な回答大変助かりました。10万円台になる予測もしていただき参考にさせていただきます。
書込番号:22586909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

ずっと売り切れてるのに、
貼り付けてありますね。
書込番号:22550600 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ヤマダさん、インチキじゃないですかね?
書込番号:22551328 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こういうこともあったよ!っていう記念カキコなので深く考えないで下さい。
ポチってこの価格でモノが来たって方いましたらカキコお願いします。
書込番号:22551863
1点

3月18日、ヤマダさんに電話で「当サイトに1週間前に売り切れた商品が掲載され続けているのは何故?」と問合わせたところ、「タイムラグですかね?」と解せない回答をいただきました。そして2週間目に突入しても何故かタイムラグが続いています。
書込番号:22552256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ようやくヤマダさん無くなりましたね!
書込番号:22553286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月23日
やっとヤマダさん無くなったけど
本日いきなり\43,016 UP
FUJIFILM X-T2 レンズキット
新品\140,000〜
FUJIFILM X-T2 ボディ
新品\94,000〜
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
新品\54,236〜
レンズキットとの差\8,236
レンズキットの割安感まったくなし
春だからかな?
書込番号:22553500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3/16にいきなり安くなってすぐに売り切れましたね〜。
私はヤマダと一緒に安くなってたeBESTでこの値段で買えましたよ〜。
書込番号:22554362 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
初めまして富士フィルム デジカメオーナーの皆様
先日ですが、価格も安くなってきたのもあり
XT-2を購入致しました。以前は、ニコンフルサイズと14〜300mmまでのレンズを揃えて大きなリュックでレンズを持ち出し撮影をしておりましたが、撮影メインの旅行や外出はしなくなり、小さいカメラならとマイクロフォーサーズで手軽に撮り始めたものの比較夜景や暗い室内で撮るという事が多くノイズが気になりはじめてからは、ノイズどうせ乗るなら、スマホで良いやとなってしまい、カメラを持ち出す事がなくなりました。しかしながら、やはり撮りたい気持ちがありサイズとノイズの少なさのバランスから、富士フィルムに行き着きました。
使用する画角は、今までの撮影データの統計を取りましたところ、最も多用している画角は、35mm換算 24, 35, 60, 135mm辺りでした。
値段も考慮しつつ、シャッター速度も優先したい
ということで、迷ってるのは、16mm F1.4と14mm F2.8です。皆様ならどちらのレンズを購入するかご意見拝聴させてください。
撮影は、
人物
室内、レストランでの食事
外国の風景や夜景、建物、ストリートスナップ
辺りとなります。宜しくご意見ください。
書込番号:22509077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はるるるるるるるるるさん
>35mm換算 24, 35, 60, 135mm辺りでした。
>値段も考慮しつつ、シャッター速度も優先したい
>ということで、迷ってるのは、16mm F1.4と14mm F2.8です。
・XF14mmF2.8のフルサイズ換算は20mmだから候補から外れるかな。
・お薦め
1st:XF16mmF1.4
2nd:XF16mmF2.8(3/20頃発売開始)
迷われている範囲外だけど
3rd:XF23mmF1.4
4th:XF23mmF2
5th:XF35mmF1.4(全群繰り出しの神レンズ)
書込番号:22509179
3点

>yamadori様
16mm F1,4もしくは新しく出るF2.8がおすすめなんですね。早速のお返事有り難うございます。
全てを一気に買うことはできませんが、
XF23mm F1.4は、広角単焦点16mmを買った後に購入予定でして、以下随時レンズ増やしていきます。
但し、鬼門は、35mm換算50mmでして、ニコン当時もF1.4 を購入し、やはり違和感が付きまとい、次にF1.8の50mmを買いましたがやはり全然使わず、私のなかではレンズの良さというより、焦点域が合わないという意識が強く35mm F1.4もしくはF2は、買わずにレンズキットのレンズで代用してしまうかもしれません。おすすめ頂いたのに申し訳ありません。
作例等を検索して35mmについて再考致します。
書込番号:22509342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はるるるるるるるるるさん
候補以外ですけど、このような用途の場合
私はXF10-24mmF4(手振れ防止付き)を愛用しています。
とても重宝するズーム範囲です。(フルサイズ換算15〜36mm)
書込番号:22509520
2点

>はるるるるるるるるるさん
こんばんは、はじめまして。T2とE3を使ってます。赤バッジズーム3本と56、14、27ミリと18〜135ミリズームが加わる予定です。
16ミリと14ミリのどちらかを選ぶというのは酷です(笑)表現力はF1、4の16ミリでしょうが、建築物は14ミリの歪みのなさは凄いです。ですから両方揃えましょう(笑)
最初はオールマイティな16ミリでしょうが。
それと23ミリもいいですが27ミリのパンケーキレンズ、パンフォーカスのショットもいいですよ。解像感は素晴らしいです。いずれを取っても外国のゴシック建築をシャープに描写してくれると思います。フジ、気に入って貰えたら幸いです。
書込番号:22509702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadori様
返信有り難うございます。後出しになってしまいますが、最終的には使う焦点域のレンズを揃えて
二台カメラを用意します。
XF10-24 F4 R OISは、最初に考えたレンズです。ニコの14mm-24mm F2.8を持っていましたので。しかしながら三脚を持たずに行動する今は夜景時にシャッター速度を少しでも稼ぎたいという観点で躊躇してしまいました。
>Lazy Bird様
返信有り難うございます。両方おすすめですか!
以前の様に全部揃える!といきたいところですが、我が家の財務省(家内)にカメラ購入のプレゼンをした際に撮った写真と統計データを示したところ、許可は出たもののレンズの本数を制限されております。二台体制に出来るのは、本人も綺麗な写真が撮れるなら小型なら使いたいという事で、E3かPRO2の購入を目論んでおります。個人ではPRO2が欲しいですが、財務省次第てございます。涙
書込番号:22510374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はるるるるるるるるるさん
>XF10-24 F4 R OISは、最初に考えたレンズです。ニコの14mm-24mm F2.8を持っていましたので。しかしながら三脚を持たずに行動する今は夜景時にシャッター速度を少しでも稼ぎたいという観点で躊躇してしまいました。
AF-s nikkor 14-24mmF2.8、超広角ズームレンズの名玉中の名玉ですね。
XF10-24mmは開放がF4ですが手振れ防止が付いているので、意外と低速シャッターに強いんですよ。
使用していたX-T2での夜景撮影では、ISO3200でも作品作りでもOKでした。
(一万円キャッシュバックもやってます)
書込番号:22510442
1点

>はるるるるるるるるるさん
なるほど、了解しました。思い通りに行かないことは楽しいですね(笑)
プロ2とE3もですか?カメラだけ見るとプロ2でしょうがT2との使い勝手の違いならE3ですね。とにかく小さくて軽量、27ミリとならコンデジ並みです。じつは個人的にこの組み合わせが好きで、ベルビアも一番ナチュラルな感じです。
レンズも一本なら16ミリF1.4にでしょうね。決算期、しっかり乗り切ってください(笑)
書込番号:22510779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadori様
返信誠に有り難うございます。
16mm F1.4単焦点で行くか、10-24mm F4を
購入するか、どちらかにまとまりました。
有り難うございました。
>Lazy Birdさん
財務省(家内)には、E3もしくはPRO2と27mmレンズと組み合わせた形を提案して見ようと思います。
これでカメラにはまって頂ければ、願ったりかなったりです。
お二人の適切な回答陳謝致します。
有り難うございました。
書込番号:22511129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はるるるるるるるるるさん
>16mm F1.4単焦点で行くか、10-24mm F4を購入するか、どちらかにまとまりました。
方向が定まりましたね、お役に立てたようでなによりです。
後は如何に安く買うか! ですね。
FUJIFILMのレンズ価格は上下動が頻繁ですから、買い時を見定める必要があります。
ちなみにXF16mmF1.4、正月初売りでは税込8万7千円でしたが、今は10万9千円ぐらいです。
よろしければ私のカキコミをご覧ください。
書込番号:22368538
書込番号:22511220
1点

>yamadori様
返信遅くなりました。
書込番号:22368538を拝見致しました。
値段がかなり違うんですね。びっくりしました。
貴重な情報有り難うございます。趣味の世界で
今すぐ買わなければならないという訳ではありませんので、価格推移を見て今年の夏前までには、
買おうというスタンスで、望もうと思います。
有り難うございました。
書込番号:22514514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadori 様 >Lazy Bird様
レンズ選びの際にはお世話になりました。ゴールデンウイーク中に、旅行に行く機会がありまして
カメラの習熟かたがた、我が家の財務省への実施デモも兼ねXT-2とレンズキットのズームレンズを
持ち出して旅行中に写真を撮りました。
途中絞り優先モードで使用中に昼間にISO AUTO設定のせいか、ISO3200まで上げてしまったりするハプニングはありましたが、AFにしろ観光先の動物ショーへの連写にしろ満足いくもので、使い方さえ慣れれば、かなり撮影をするのに使いやすいカメラだと認識しました。無論旅行中でもカメラ・レンズ共軽くてサイズも総じて小さいのでレンズを何本も持って行っても苦になりそうにならないと感じました。
我が家の財務省は従来IPHONEの写真で満足していましたが、撮った写真を途中途中見せた結果、IPHONEに送る様に言われ夜の空いた時間に旅行中にIPHONEに写真を送信するという工程が増えました。笑
本デモ(?)の結果、昨日、XF23mm F1.4RとXF16mm F1.4R WRを購入し、家内にはXPRO2, XT-30とX-E3を店舗で見せた結果、X-E3を購入しました。残念乍ら当方の希望であったXPRO2は購入できませんでしたが、23mmと16mmの両方の購入の許可が出たので無事レンズ沼、いえ趣味のカメラの世界に誘うことができたのが大きな一歩と思います。重ね重ね有難うございました。
書込番号:22653873
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





