FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ195

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 FUJIFILMの品質管理

2016/10/27 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5
別機種
当機種
別機種
別機種

初めてクチコミさせて頂きます。

先月X-T2を購入したところ、一部パーツが付属されていないことに気付きました。

付属されなかったパーツは『シンクロターミナルキャップ』です。

早速メーカーに問い合わせをして、迅速に対応して頂きましたが、FUJIFILMさんの品質管理体制を疑ってしました…。

致命的な欠陥ではありませんでしたが、検査でこのレベルのチェックを怠るなんて、MADE IN JAPANも喜べないものとなってしまいます。

良いカメラを作られている訳ですから、良い品質のものを提供して頂きたいです。

書込番号:20334384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/27 07:21(1年以上前)

>TM1975T2さん

フジさん 最近 この手の話題多いですな!

書込番号:20334398

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/27 07:30(1年以上前)

開封された形跡はありませんでしたか?製造番号とか気にする人がお店で選別した時にくすねたかもしれませんよ。
たまに店の在庫品をすべて開けさせる輩がいると聞きましたが..。

I don't want to believe.

書込番号:20334409

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/27 07:34(1年以上前)

フジはコンデジのみのユーザーです。

過去に勤めていた会社ですが、仕上がった商品は業務用の精密な計りに乗せて定量管理してました。
付属品を綴じる袋が無くてもわかるって教わりましたが、、、日本企業ってつくづく真面目だと今でも感心してます。

それに比べて輸入品が増えた今の会社では手を焼く事も日常茶飯事で、文化の違いに驚く毎日です。

日本が誇れるトップ企業の富士フィルムさんですから、バッチリ商品管理してほしいですね(^-^)

書込番号:20334415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/27 07:52(1年以上前)

また確かに、この様な些細なことから商品管理体制の変化が現れる・・・
事もある訳ですが。


>致命的な欠陥ではありませんでしたが

より重要な部分に万全を期しているのであれば、
この様な事に関しては、大目に見るのが良いかもしれませんね。
製造側に情報がちゃんと伝わっている事を祈りましょう。

書込番号:20334454

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/10/27 08:12(1年以上前)

TM1975T2さん
 災難でしたね。
メーカーにとっては些細なことだけど、購入者にしてみると購入品がonly one だから、イメージダウンしてしまいますよね。 
電子機器メーカーに入社して製造現場に実習に出されたとき、次のことを実施していたことに感心したことを覚えてます。
1.商品箱に同梱品を入れる場合、入れ忘れ防止のために、全ての同梱品を数えておく。
2.同梱品を入れる作業が終わったとき、各同梱品が残っていないか確かめる。
3.もし同梱品が残っていれば、全ての作業を最初からやり直す。

つまり今回のケースは、品質管理マターでは無く、モノづくりの基本をおろそかにしている製造側の問題だと思いますね。
Made in Japanなんだから、しっかりした製造体質を向上してもらいたいです。

書込番号:20334501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/27 08:20(1年以上前)

つうか、意外と昔から有ったかも知れないよ。
昔はこういった事例発見しても、告発する手段無かったもん。

当事者同士で話し合いして解決。
特に口外する事もなくメデタシメデタシ…みたいな。

書込番号:20334515

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/27 08:54(1年以上前)

後、「お客様、開封時に紛失されたという事はございませんか?
今一度、身の回りを〜」なんて事は口が裂けても言えない時代だわな。
対等とはいかなくとも
昔はもうちょっと売る側も自分の意見が言えてたと思う。

書込番号:20334588

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/27 09:01(1年以上前)

製造業勤務の経験があり、
個人的な意見ですが。

このような部品は、
人による取り付け、目視での確認が多く、
装着漏れによる出荷は、可能性として、十分あり得ると思います。

本来、装着すべき部品を、
未装着のまま出荷したんだから、
もちろん、スレ主さんには非は無く、
フジには、弁明の余地もありませんが。

このレベルの装着漏れを、
完全に、物理的に、絶対発生しないよう、
製造ラインを設計・検査管理体制の運用をしたら、
製品の価格が、かなり上がってしまうと思います。

「大量生産の家電は、この程度」
「むしろ、高いカメラだから、まだ、かなりマシなほう」
くらいの気持ちで居る方が、
精神衛生上、よろしいかと思いますよ。

書込番号:20334599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/27 09:12(1年以上前)

海外メーカー製品は手厳し対応です。
私の取引業者は

うちは悪くない(-_-メ)
日本人は細か過ぎる(*`Д´)
もう取引きしたくない!(゚Д゚)ゴルァ!!

って怒って来ます。

日本製はイイですよ、文化も共有出来るし。


書込番号:20334623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/10/27 11:16(1年以上前)

> 開封された形跡はありませんでしたか?製造番号とか気にする人がお店で選別した時にくすねたかもしれませんよ。
> たまに店の在庫品をすべて開けさせる輩がいると聞きましたが..。


バカなカメ爺(特にニコ爺)達が製造番号にこだわりをもったというのは大昔のことで、現代は本体下部のシールに「Made in Japan」と記載があれば大満足、「Made in China」や「Made in Thailand」だとガッカリするのが普通でしょうね。

スレ主さんが購入したX-T2だとすべてMade in Japanではないのですか?だとしたら、それを調べるために開封する前客はいなかったと思います。
FUJIだとX-T2、X-PRO2、X-100TあたりはMade in Japanだったと思います。

書込番号:20334891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/10/27 17:01(1年以上前)

購入前に液晶(黄ばみ)を確認するために開封した時に脱落したのかもしれませんね
確認させてくれる店舗もあるようなので可能性はあると思います

書込番号:20335554

ナイスクチコミ!6


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/27 17:04(1年以上前)

>カーマホームセンター様

ご返信、有難うございます。

仰るように、色々とクチコミを見る限りでは、X-T2に限らず、FUJIFILMさんの品質問題が目に付きますね…。

書込番号:20335567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/27 17:11(1年以上前)

>JTB48様

ご返信、有難うございます。

商品はキタムラさんのネット購入ですが、開封されたかどうかというのは、ハッキリとは分からないです…。

ですがJTB48様が仰るようなこともあるのですね!?

次回カメラを購入する際は、注意しながら開封したいと思います。

書込番号:20335584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/27 17:18(1年以上前)

>サンディーピーチ様

ご返信、有難うございます。

なるほど、製品の確認に精密天秤での検査ですか!
私も仕事柄精密天秤を使用しますが、それだと確かに、付属品を綴じる袋が無くとも分かりそうですね!?

サンディーピーチ様の仰るように、日本が誇れるトップ企業ですから、しっかり商品管理して欲しいです(^^)

書込番号:20335591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/27 17:24(1年以上前)

>hotman様

ご返信、有難うございます。

些細なことでしたので、ここに挙げるか悩みましたが、今後の製品作りを踏まえ、少しでもメーカーに伝わって欲しかったので、一応クチコミさせて頂きました。

仰るように、今回は致命的な欠陥ではなかったので、メーカーの製造側に伝わっていることを祈って、あとは気にせず楽しくカメラを使いたいと思います(^ ^)

書込番号:20335603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/27 17:24(1年以上前)

アップル社の製品みたいに、がっちりとビニール梱包してあれば、ユーザーも安心なんでしょうけど。

袋を開けて見て、購入拒否された製品は、メーカーが引き取るべきですね。

私も買ったカメラを自宅で見たら、傷がついていて腹がたったことがありますよ。
面倒なので、クレーム言わなかったですが・・・。

ヨドバシは店頭で、傷を指摘すると、交換してくれます。(もちろん、ひどい場合だけ。
オリンパスは要注意)。

たぶん、メーカーに送り返しているんだろうと思ってます。

書込番号:20335605

ナイスクチコミ!2


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/27 17:33(1年以上前)

>yamadori様

ご返信、またはお気持ちをお察し頂き、有難うございます。
いつもyamadori様のクチコミを拝見、拝読させて頂き、参考させて頂いています。

些細な付属品忘れでしたが、気に入って使っているメーカーのカメラだけに、少々ガッカリさせられました…。

電子機器メーカーの生産体制ですが、なるほど、そこまで徹底されている企業もあるのですね!

そして今回は、品質管理というより製造側による問題ということで、確かにラインで落ち度あれば、そのまま出荷される可能性もありますね!?

yamadori様の仰るように、MADE IN JAPANという、一つの安心ロゴな訳ですから、しっかりとした製造体質を願いたいです。

書込番号:20335628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/27 17:58(1年以上前)

>横道坊主様

ご返信、有難うございます。

確かに仰るように、現代はネット社会の時代ですから、こうした価格.comような場がありませんでしたので、事例が知られていないだけで、意外と昔から品質問題があったのかもしれませんね(^^;)

ただこうした時代ですから、メーカーさんもユーザーの意見を反映して、品質を向上させて欲しいというのが、愛用者としての思いです。

また販売店側の態度も、こちらもネット社会ですから、下手な態度を取ると書き込まれたりする恐れもありますので、なかなか強気に出れないのではないかと思われます。

書込番号:20335678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/27 18:55(1年以上前)

>きいビート様

ご返信、またはお気持ちをお察し頂き、有難うございます。

なるほど、キャップなどの部品の取り付けは、人の手によるものが多いのですね!?

生産現場では、4M間差を無くすや前工程はお客様、指差し故障などの製品を作る考え方ありますが、やはり人の作業ですので、きいビート様の仰るように、絶対完璧な製品というのは、なかなか難しいと思います。

今回はキャップの付属品無し程度で済んだと思い、あとは気にせずカメラを使って行きたいと思います(^ ^)

書込番号:20335861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/10/27 19:06(1年以上前)

きいビートさん、こんばんは
 スレ主さん、横スレ失礼します。

>このレベルの装着漏れを、
>完全に、物理的に、絶対発生しないよう、
>製造ラインを設計・検査管理体制の運用をしたら、
>製品の価格が、かなり上がってしまうと思います。

なにも、そのような大掛かりなことをする必要は無く、
X-T2ボディをビニール袋に入れる作業者が、外観チェックのついでにシンクロターミナルキャップが付いているかどうかを目視確認する手間を入れるだけでOKなはずですよ。
工数は僅か数秒程度だから、細かな作業指示が不備なんでしょう。
些細なことだけど、大切なことだと思います。
だって Made in Japan のカメラなんだから・・・・・

書込番号:20335891

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件


Pro2で話題のXF18-135mmの望遠側でシャッターが切れない現象について
手持ちのX-T2でも同様のテストして見たところ、全く同じ現象が現れました。

書込番号:20296421

XF50-140mmやXF18-135mmとX-E2の組み合わせでは起きませんでしたので、
Pro2とX-T2だけで発生する問題だと思います。

メーカーでも既に把握しているとのことですので、ボデーかレンズのどちらかの
ファームウェアのバージョンアップで直ることを期待しています。

書込番号:20327033

ナイスクチコミ!7


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/10/24 18:26(1年以上前)

kaku-sanさん

 私、10月18日に書込番号:20306968 で、X-T2とXF18-135mmでの、この不具合をカキコミしています。
サポートセンターへ連絡済だけど、未だ見解連絡が来ていません。

書込番号:20327094

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件

2016/10/24 20:04(1年以上前)

>yamadoriさん

それは失礼しました。
Pro2の書き込みを見て自分もテストしましたが、yamadoriさんの書き込みを見落として
いました。
2重投稿となり、誠に申しわけありませんでした。

書込番号:20327398

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/10/24 20:27(1年以上前)

kaku-sanさん
 二重投稿には該当してませんから、気にしてません。
X-Pro2、X-T2、共通のバグだと推測してます。
メーカーは、一生懸命デバッグに取り組んでいると思いますが、早く対策を出して欲しいですね。

書込番号:20327478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/24 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これは何時もネガキャンですか?

カメラとレンズの写真をUPしましょう!

書込番号:20327669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/25 06:21(1年以上前)

kaku-sanさん
メーカーに、電話!

書込番号:20328772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2016/10/25 06:56(1年以上前)

Fuji Rumorsを見るとファームウェアのアップの噂がありますね。そこで対策されるといいですね。

書込番号:20328821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/10/25 07:25(1年以上前)

nightbearさん
>メーカーに、電話!

おっしゃる通り。
私は電話済み。

書込番号:20328862

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/11/10 07:50(1年以上前)

ボチボチ19さん

>これは何時もネガキャンですか?

X-Pro2では、この問題対策としてファームアップが公表された。
だから、この不具合はX-T2も同様と思われる。
それを、ネガキャンとは、言いがかりだね。
ふざけなさんな! と言いたい気分ですよ。

書込番号:20378782

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件

2016/11/10 15:43(1年以上前)


>yamadoriさん

Pro2 はファームウェアがでたとの事、X-T2 も時間の問題のようですね。
情報有り難うございました。


ネガキャンの件、自分も 『えっ?』 と思いましたが、書き方が悪かったのでしょうか。
まあ色々な人がいますので....

書込番号:20379753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

Really Right StuffのBXT2は送料を含めると高いし現在Out of stock、Kirk LB-XT2はB&Hで未だ未入荷。
ようやく互換品がAmazonで\2,500にて発売開始。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MG1C5HF/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1477056022&sr=8-1&keywords=LLX-XT2-01

L型プレートの直角度が心配だけど、安いので注文してしまった。
VPB-XT2用も、早々の発売開始を期待。

書込番号:20318798

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/21 23:02(1年以上前)

>yamadoriさん

情報ありがとうございます。
\2500とは安いですね、私はVPB-XT2のLブラケット待ちです。

First2savvvというメーカーなんですかね?
X-T1ではSUNWAYFOTOのPFL-XT1Rを使っていました。

届きましたら使用感など教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20318897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/10/21 23:09(1年以上前)

同じ手の製品をライカM9用を使ってますが安いわりに精度は良いと思います
十分使えます。

書込番号:20318926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/21 23:11(1年以上前)

RRSを使うと、精度の良さに驚きます。

直販しかしないのは、偽物を防ぐためだと思います。

精度が同じくらいならいいですね。後日、ご報告をお願いします。

書込番号:20318935

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/10/22 08:01(1年以上前)

デジタル系さん

RRSのカメラプレート、他のカメラ用に購入して使ってます。
精度はいいんですが、送料が高いのが難点ですね。
KirkのプレートはB&Hでも買えるし、送料87ドル以下と安いです。

書込番号:20319635

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/10/22 08:05(1年以上前)

ディロングさん
>同じ手の製品をライカM9用を使ってますが安いわりに精度は良いと思います

以前、Amazonで数千円のL型プレートを買ったら、直角度が大きく狂っていたので使い物にならなかったです。(返品)
そんなわけで、実物を手にするまで安心できないですね。
もっとも2,500円なので精度が良ければ、超お買い得。

書込番号:20319642

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/10/22 08:08(1年以上前)

めくれたorangeさん
>私はVPB-XT2のLブラケット待ちです。

私もVPB-XT2用のLブラケット発売を待ってます。
RRS、Kirk、共に発売開始準備中ですね。


書込番号:20319646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/22 21:59(1年以上前)

>yamadoriさん

返信ありがとうございます。

VPB-XT2を使っています。
VPB-XT2用アルカプレートがなかったのでkirkのPZ-141を代用してます。
汎用プレートよりはましかなと

VPB-XT2用L型ブラケット楽しみに待ちましょう。

書込番号:20321806

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/10/24 21:06(1年以上前)

 Amazonから、配達予定は11月7日との案内が来ました。
生産地の中国から発送かな?
それにしても、納期が長い。

書込番号:20327638

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/11/02 21:50(1年以上前)

 本日(11/2)配達されましたが、不具合があり返品を申し入れました。
簡単な現物報告です。
SUNWAYFOTO当たりから発売されるのを待つしかないか・・・・・

・L型プレートの直角度は、きちんと出ている。
・作り自体は、問題なし。
・デザイン性:可もなく不可もなくだけど、チョッピリもっさりしている。

返品理由
 このプレートを装着すると、ストラップリングがスムーズに動かすことができない。
 ストラップリングの位置に切り欠けを穿ってあるけど、穿ち方が不十分なので、ストラップリングの可動範囲を狭めている。

書込番号:20354731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/02 23:59(1年以上前)

>yamadoriさん

報告ありがとうございます。

ストラップリングがスムーズに動かなくなるとのこと、残念です。

VPB-XT2のLブラケットSUNWAYFOTOで出してくれると願っております。
SUNWAYFOTO製品はクランプと雲台を愛用しています、値段の割りに良いものが多いと思います。

書込番号:20355270

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/11/03 07:46(1年以上前)

めくれたorangeさん
>VPB-XT2のLブラケットSUNWAYFOTOで出してくれると願っております。

SUNWAYFOTOのクイックリリースプレートは、六角レンチがmm規格というのもアドバンテージですね。
SUNWAYFOTO以外のVPB-XT2用のプレートなら、RRSよりKirk BL-XT2Gが少し安くし輸入送料も安いです。
 (B&Hの場合、送料14.31ドル) まだ発売開始前だけど。
Kirk BL-XT2G
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=BL-XT2G&N=0&InitialSearch=yes&sts=ma&typedValue=&Top+Nav-Search=

書込番号:20355812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/11/03 09:49(1年以上前)

>yamadoriさん
  返品理由
   このプレートを装着すると、ストラップリングがスムーズに動かすことができない。
   ストラップリングの位置に切り欠けを穿ってあるけど、穿ち方が不十分なので、ストラップリングの可動範囲   を狭めている。

T1時代から(今も持っていますが)2年間ぐらい、
このサイトでいろいろな情報を得て楽しんでいます。
今回初めて登録し、投稿します。

この度、私も、yamadoriさんの情報を見て、すぐに発注し昨日届きました。
画面と異なり、箱無し、ビニール袋に入れプチプチ封筒でした。

なかなかしっかりした造りと思いながら、ワクワクして取り付けたら、
ストラップリングが干渉して取り付かない???
とりあえず、縦位置側を外して付けました。
これはこれでいいか(価格も含め)・・・後日、切り欠き部分を削り、広げるつもりです。
以前もD800用に木製で下側のグリップを自作して重宝していたので、
同じものを作るつもりで材料を用意していたのがチョット無駄にはなりましたが。

購入金額は¥2,600で送料無し(普段必要な消耗雑貨と抱き合わせて注文)、
後から見ていると、¥2,750になり、また¥2,500になっているようです。
又、サムグリップも¥1,200で発売されたようです。

書込番号:20356147

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/11/03 12:42(1年以上前)

kazufreeasyさん

>なかなかしっかりした造りと思いながら、ワクワクして取り付けたら、
>ストラップリングが干渉して取り付かない???
>とりあえず、縦位置側を外して付けました。

個体差ではなく、設計ミスですね。
Amazonでは在庫有りとなっているのに実際には在庫が無く、中国から直接発送でした。(だから、納期が掛かる)

こんな訳だから、他メーカーから発売されるのを待ちますよ。

書込番号:20356661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/04 00:37(1年以上前)

>yamadoriさん

返信ありがとうございます。

Kirkが発売されるようですね、スタジオjinでも近日発売予定になっていました。
KirkはNikon用を何度か使っていました。

書込番号:20359136

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/11/22 08:44(1年以上前)

めくれたorangeさん

>Kirkが発売されるようですね、スタジオjinでも近日発売予定になっていました。

今朝、B&HからKirk BL-XT2Gの販売開始案内メールを受信したので、早速注文しました。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1293468-REG/kirk_bl_xt2g_l_bracket_for_fujifilm.html

RRSと比較してKirk BL-XT2G/購入ルートB&Hに決めて注文したので、到着が楽しみ。
http://www.reallyrightstuff.com/X-T2-Plates?custcol50=2

以下、コメントです
<仕様>
  RRSは一体型、KirkはL字クランプがボルトで脱着できるので利便性が高そう。
<価格+送料>
 Kirk  価格$165、送料$14.31 どちらも安い。(送料が安いDHLを選んだので配達期間10-15日と長いけど、購入コストを優先)
 RRS 価格$190、送料$40以上 どちらも高い。

書込番号:20416355

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/12/03 13:13(1年以上前)

めくれたorangeさん
本日12/3、B&Hへ注文したKirk BL-XT2Gが届きました。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1293468-REG/kirk_bl_xt2g_l_bracket_for_fujifilm.html
作りがしっかりしているし、デザインもまずまずなので、概ね満足。
11月22日の注文でから配達まで11日掛かったけど送料が安いので、価格も概ね満足。

書込番号:20449769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ555

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 いか3さん
クチコミ投稿数:8件

X-T2と縦位置パワーブースターグリップ VPB-XT2を使用中のトラブルがありましたので念のためご報告を。

※この現象は再現テストを繰り返したわけではなく、原因も特定済ではございませんが、状況によっては重大な問題とも成りかねませんので予備情報として投稿させていただきます。

今回、ロケ撮影にてバッテリー3個搭載の条件で撮影に出かけておりましたが、グリップ内の2つのバッテリが先に消耗し、最後に本体内のバッテリーで撮影中にそちらも切れてしまい、そこで撮影を終了させて帰宅しました。

帰宅後に、メモリカードをMacで読み込んだところ、X-T2で記録中のフォルダの中身が空になっていました。

X-T2+VPB-XT2
50-140mm
SundiskのExtream PRO 64G

このSDカードには、Nikon D810で記録したフォルダと、ハッセルブラッドで記録したフォルダが入っておりましたが、それらは無傷のままでした。

幸い、海外製の復旧ソフトをいくつか試したところ、1本だけ7割以上復旧できたのですが(JPEGのみ Rawは現在解析中)
国産ソフトや数社のアプリではフォルダ内が空のままでかなり焦りました。

考えられる可能性としては、撮影データの書き込み処理中に電源が落ちる際に、シャットダウン処理が未完了のまま落ちてしまい、フォルダ情報を破壊している。

です。

とりあえず、確証はありませんがもしカメラの書き込み処理と電源処理の問題によって起きたとしたら、
デュアルスロットでバックアップしたとしてもリスクは同じくらい高いと考えられます。

現状では、とにかくバッテリー残量ぎりぎりでの使用は避けた方が無難だと思われますので皆さんご注意ください。

メーカーにも問合せ中ですが、なにか進展あればまた報告させていただきます。

書込番号:20316334

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/21 02:49(1年以上前)

>このSDカードには、Nikon D810で記録したフォルダと、ハッセルブラッドで記録したフォルダが入っておりましたが、それらは無傷のままでした。

それってSDカードをXT2でフォーマットしてないって事ですよね?…

メモリーカードは誤作動を防ぐ為に
使う機種でフォーマットするのがセオリーだと思いますが??

書込番号:20316403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:12件

2016/10/21 02:49(1年以上前)

違うカメラメーカーのデータが入ったガードは良くないよ

書込番号:20316404

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/21 06:08(1年以上前)

〉このSDカードには、Nikon D810で記録したフォルダと
〉ハッセルブラッドで記録したフォルダが入っておりましたが
〉それらは無傷のままでした。

カードをカメラに挿すときフォーマットしてないの?
機材も撮影もご大層なのに
℃素人の私でも,もはやルーティーン

書込番号:20316509

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/21 06:24(1年以上前)

カードを使用機でフォーマットしてないのですか?
それでは トラブルが出ても仕方ないかと...
カードが使用機でフォーマットされてないと カメラ側が対応出来ません。
初歩的なミス&チョンボですね。
X-T2には問題無いかと...

書込番号:20316525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/21 06:50(1年以上前)

>考えられる可能性としては、
>撮影データの書き込み処理中に電源が落ちる際に、
>シャットダウン処理が未完了のまま落ちてしまい、
>フォルダ情報を破壊している。

うーん…。
それは考えられないですね。

シャッターを押して(撮影が終了して)から、
撮影データが書き込まれる時間は、一瞬ですから。

全てのカットで、
偶然、その瞬間に電源が落ちたとは思えません。

貴重な不具合情報ですが。

他の皆さんがおっしゃるように、
メモリーカード内に、他のカメラのデータ、
それも、それぞれメーカーの違うカメラ2機種なんて、
不具合の爆弾を抱えた状況では、
不具合が出て然るべきです。



今まで、その扱いで、不具合も無く、
「他のデータは問題ないのに、この機種データだけ読めないから
この機種の不具合のハズ」
とのお考えで、状況説明されたのでしょうが。

むしろ、
「当たり前の事だけど、
やっぱり、フォーマットしないで使ったら、絶対ダメだよね。」
って、不具合情報として、参考になります。



車に乗ったらシートベルトをしめるのと同じ、
トイレのあとは手を洗うのと同じ、

他の機種のデータが入ってるメモリーカードは、
必ず、フォーマットしてから使いましょう。



書込番号:20316563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/21 11:25(1年以上前)

私はその様なトラブルを避ける為にフジで使うSDカードには緑のシールを、
ニコンで使うSDカードには黄色のシールを貼って、1枚のSDカードを使い回さない様にしています。
もちろん使用前には必ずフォーマットもしています。

書込番号:20317103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/21 13:50(1年以上前)

スレ主さんにとって、まさかの展開になってるけど、
スレ主さん戻ってくるかな? (; ̄^ ̄)

書込番号:20317422

ナイスクチコミ!32


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/21 14:15(1年以上前)

>いか3さん
>X-T2+VPB-XT2
>50-140mm
>SundiskのExtream PRO 64G
これだけの機材をお持ちなのに予備のバッテリーはお持ちでは無いのでしょうか。
お持ちで無いのであれば早急に買われた方が宜しいのでは。

予備のバッテリーに交換すれば済む話です。

 

書込番号:20317481

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/21 14:44(1年以上前)

mac接続時に壊された可能性もあるのでは?

書込番号:20317527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/21 16:21(1年以上前)

せっかくD810にハッセルにX-T2と
良いカメラをお持ちなんですから
SDカードもそれぞれ専用に準備したほうがよろしいかと思いますが(^^)

メーカーも確か使用前のフォーマットを推奨してたと思いますよ。

書込番号:20317698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/21 19:10(1年以上前)

hima3396さん

>予備のバッテリーに交換すれば済む話です。

スレ主さんは、"ロケ撮影にてバッテリー3個搭載の条件で撮影に出かけておりましたが"と書かれています。

書込番号:20318096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/21 20:05(1年以上前)

>>考えられる可能性としては、
>>撮影データの書き込み処理中に電源が落ちる際に、
>>シャットダウン処理が未完了のまま落ちてしまい、
>>フォルダ情報を破壊している。
>
>>うーん…。
>>それは考えられないですね。

いいえ、とっても普通にあることです。

書き込み中の電源断で管理領域が破壊されれば、
対象範囲の画像ファイルにいっぺんにアクセスできなくなります。

復旧ソフトの試みの一つは、磁気データを直読みし、この管理領域を復旧させるものです。

機種によって微妙にカードへのライト仕様が異なる場合があるので、
混ぜて使わないほうがいいですが、

それよりも、バッテリーが少なくなったら、とっとっと撮影をやなきゃってことかと思います。

書込番号:20318249

ナイスクチコミ!8


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2016/10/21 20:12(1年以上前)

>※この現象は再現テストを繰り返したわけではなく、原因も特定済ではございませんが、状況によっては重大な問題とも成りかねませ んので予備情報として投稿させていただきます。

と断った上で注意喚起する書き込みに対し、検証したわけでもないのに「当該機種でフォーマットしてないのが原因」
と断定してスレ主さんを非難するようなレスがほとんど。
確かにフォーマットていしないことが原因の可能性があるのは否定しないが、電池切れによる不具合の可能性を検証
もしないで全否定するのはいかがなものか。

発売して間もない機種なのだからそういうバグの可能性も考えて注意するに越したことはないと思う、そういう意味で
他のユーザに向けて情報提供したスレ主さんにもう少し敬意を払って書き込むべきでしょう。

まあ、スレ主さんも書き込み分類を「悪」ではなく「他」くらいにしといた方が良かったとは思いますが...。


書込番号:20318267

ナイスクチコミ!23


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/21 23:19(1年以上前)

>WBC頑張れさん
>スレ主さんは、"ロケ撮影にてバッテリー3個搭載の条件で撮影に出かけておりましたが"と書かれています。

3個搭載していますが、予備のバッテリーは持って行かないのですか?
それとも機材(スレ主さんは、Nikon D810とハッセルブラッドはお持ちのようですが・・・)に散財してバッテリーを買う余裕が無いとか・・・・・・
3個搭載して予備3個あれば済む事では無いですか。
まあ、最低1個予備でも良いですが、準備の悪い事です。

私に噛み付かないでくださいね。


 

書込番号:20318961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/22 00:00(1年以上前)

満充状態で同じ問題は決して発生しないのか?
これが試されていないので、なんとも言えないです。

書込番号:20319125

ナイスクチコミ!4


スレ主 いか3さん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/22 00:44(1年以上前)

あ、ご指摘多数ありがとうございます。
もちろんリスクを最小限に抑えるなら使用機でのフォーマットはマストでしょう。
ただ、機種間で使う人もいると思うのと、組み込み機器のシステム設計やってた人間なので、
異機種間フォーマットに起因する不具合というより、書き込み時のトラブルと感じたので一応展開したまでです。
X−T2は素晴らしいカメラですのでネガティブキャンペーンはするつもりはありません。
ただ、終了処理に万が一不具合があるようなら、今後もジャストのタイミングで画像が吹っ飛ぶリスクはあると思います。
正直言ってフォーマット環境を理由にデータ消失を正当化するのはナンセンスな話ですし、それで解決?だと理由が別にあった場合、同じ悲劇は起きます。
PCのファイルシステム準拠のフォーマットを採用して、なおかつ取り込み時にMac、Windows、その他のコンピュータデバイスで読み書きする想定である以上、どのみちそのカメラ以外の機器でアクセスするのですから、採用したファイルフォーマットの基本仕様に忠実に設計されていればフォーマットを理由にフォルダ内のデータがクリアされるリスクは皆無だとエンジニア視点では思ってしまいます。

あと、ご指摘のあったように電源落ちの処理は通常電圧降下を検出したタイミングでどのようなシステムでも普通はシャットダウンを数ミリ秒から1秒程度かけて行います。
ファイル書き込み中であっても、最後のファイル書き込みを破棄してでもフォルダーテーブル等を優先的に復旧・書き込みさせてシャットダウンする方向にフェイルセーフを設計するのがセオリーかと思われますが、人間が設計する複雑なシステムですので特定条件下でこれらがうまくいかないとか、抜け穴がある可能性があるのでは?という指摘です。

無論、Mac接続時の不具合の可能性もゼロではありませんし、とにかく使用中に電源落ちのリスクは避けたほうが今はいいのではという情報です。
僕はそんなことしないよって方は大丈夫なので絡む必要もありませんが、家電感覚で安心して使えないのであればそれは知っておくべき情報です。

書込番号:20319240

ナイスクチコミ!14


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/10/22 01:03(1年以上前)

スレ主様が書かれているのは
バッテリー切れ直前の保存中のデーターだけの問題ではないので、
予備バッテリーで解決するものではないような…

スレ主様も機材の散財で余裕がないとか準備悪いとか妄想で批判されてお気の毒。

書込番号:20319272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 いか3さん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/22 01:32(1年以上前)

>わわわわわわさん
>NCC-72381さん
>SC65αさん
ありがとうございます。
なんか論点がずれて、本当に原因がはっきりするまではこんなリスクもあるかもですよー!な報告を
全く論点のずれた指摘で片付けようとする方も多いので、こういう報告はかえって素直に知りたい情報を失うリスクがあるんだなぁって感じました。

ちなみにX−T2用のバッテリは現在6つしか持っていません。(気に入っているからもっと増やす予定ではあります)
メモリカードはsdに関してはExtream PRO 64GB 6〜8枚程度(1〜2年以内に総入れ替え)のペースで使いますが、
メモリカード自体の信頼性もいつも疑っているので極力リスク分散して使うようにはしております。
メモリも20枚程度買うと1枚くらいは半年経たずに不具合でるやつもいるので、消耗品かつ壊れるものと考えて使っています。
機種間流用はとっさの状況下で横着してしまうダメなところもあるので、ご指摘はおっしゃる通りなので注意します。
お金は裕福じゃないです。
ただ、仕事で使うことの方が多いので新しいカメラシステムを入れる場合は現状の使用システムを下取りだの売却などせず、新規にボディ2台と基本レンズシステム、予備バッテリー+PCの買い替え程度の予算を組んでから追加導入という形で購入します。
なのでバッテリが買えないとかはないです。
誤解もあるようですが、プロの使用でも初心者の使用でも、信頼性や安定感が高いに越したことはありません。
電池きれたらデータ消えたなんて、200万ショット以上NIKONやCanonのボディで撮影してきて起きたことなんてないですから。

それからこのスレはあくまでも可能性の話であり、X−T2の不具合と決めつけているわけでもないです。
PC読み込み時に起きた不具合がゼロとは言いません。
ただ、PCの読み込みにおいてFUJIFILMのフォルダの中身のみ消すというのも考え難いので、あくまでもいろんなリスクを知って注意して安全に撮影を楽しみましょうという報告です。

書込番号:20319300

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/22 05:36(1年以上前)

>ただ、機種間で使う人もいると思うのと

前提として「メモリーカードを使用機種でフォーマットしてないで複数機またがって使う」ってのは誤った使い方ですから・・・

デジカメメーカーの説明書等の何処かに「メモリーは最初にフォーマットしてくれ、」と記載されてるのがほとんどではないでしょうか?


誤った使い方で不具合が出た場合、それは使用者側に責任がありますし
今回の場合、メーカー側も「メモリーをフォーマットしてないのが一番の原因」というような回答になりそうな気がします。


スマホのマイクロSDでも最初にフォーマットして使いますから・・・。。

書込番号:20319450

ナイスクチコミ!14


スレ主 いか3さん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/22 09:15(1年以上前)

>しぼりたてレモンさん
ありがとうございます。
まず、おっしゃる事は間違ってないです。
その上で、今回の事象を説明する上でそらだけで片付けたいの人は通常はメーカーの怠慢の場合のみです。
因みにFUJIFILM様はそのような態度ではありませんよ。
確かに、念のためフォーマットは当機種でお願いしますと返答頂きました。
今回、不確定要素を含ませた私にも問題はありますが、論点がそもそもずれています。
技術的な別の要因の可能性を提示し、リスクを開示する事と、使い方に問題があった私の信ぴょう性を疑う理由にはなっても、単にフォーマットを理由にはこの件の不具合の事象の論理的理由説明にはなりません。
なんら論理的根拠も、技術的な根拠もない話で、この件はフォーマットが原因だから解決!なんて馬鹿馬鹿しい理論はありません。安易過ぎますし、技術の向上の為には些細な問題(全消滅は些細な問題とは思いませんが)は品質向上と技術的向上の為にはむしろポジティブな意見と考えていますので、ソフトウェア工学からみても、ハードウェアの設計経験からみても、論理的根拠のない意見で全て片付けたがる感覚はいささか気持ち悪いです。
(程度の低いメーカーサポート以外、言わない方がいい意見です)
あと、フォーマットをどの機種でしたか書いてなかった私にも落ち度がありますが、それだけで他の機種でフォーマットした…と決めつけてコメントされてる時点から、しぼりたてレモン様のご意見には、理論性や注意力が欠けてると思います。
異機種で使った時点で破壊されたり、X-T2で使った時に他のフォルダを破壊したなら私も馬鹿だなぁ程度の話だったのですが、フォーマットはX-T2、他のフォルダが増えた途端、自分のフォルダを消しちゃう?

どのみちそんなのを正当化してたら、エンジニアなら馬鹿丸出しです。

いや、失礼。
兎に角、正しい使い方の提示とわたしの誤った使い方への指摘ありがとうございました。
そこに関しては、誤った使い方を肯定したいわけではないので、もし同じ使い方されてる人はやめましょうね。
ということで。
詳細はメーカー様にお話しているので、技術的な話はわからない人間がとやかく言うことでもないですし、私もこの件個人的には仕事でも使いたい機材の一つなので原因をある程度明確にしたいですが、ここでエンジニアでもない人と相談して立証する必要性は一切感じていないので、論理的に気になった方だけお気をつけ下さい。

フォーマット問題で片付けたい方は、まぁ間違ってる人間の意見なのでスルー願います。

書込番号:20319767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC保存先設定時のフリーズについて

2016/10/17 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 7tsumeさん
クチコミ投稿数:2件

最近xt2を購入したのですが、以下のようなトラブルに困っています。

セットアップ→接続設定→PC保存先接続設定まで進み

[簡単設定]を選択する、または[手動設定]から[無線LANルーター選択]を選択すると操作不能になり、電源OFFができなくなります。
電池の出し入れによって復帰させる事ができますが、依然としてPCへの保存先を設定できておりません。

同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか。何か対策があればご教示をお願いいたします。

書込番号:20303202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/17 01:09(1年以上前)

所有していない私がレスするのもなんですが・・・

基本的な確認ですが、
「FUJIFILM PC AutoSave」
はインストールされましたか?

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/pc_autosave.html

使い方
http://app.fujifilm-dsc.com/pc/fujifilm_pc_autosave/jp/


その他
http://app.fujifilm-dsc.com/pc/fujifilm_pc_autosave/jp/appendix/index.html

カメラからパソコンへWi-Fi転送できない(PC AutoSave)
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18177/~/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%B8wi-fi%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%88pc-autosave%EF%BC%89

私からはここまでです。

書込番号:20303317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 7tsumeさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/17 19:37(1年以上前)

>スペシャルビームさん

すみません、
無事設定できました。

昨日はインストール後に接続設定を行っていたのですが、フリーズしておりました。
ただ、今日、PCの再起動、ルーターのリセット後に再び接続設定を行った結果、フリーズする事なく接続できました。リンク先も参考にさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:20305171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

BMPCCから4kカメラ探し

2016/10/16 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 hauhさん
クチコミ投稿数:14件

BMPCCからの乗り換えを検討しています。
BMPCCも良いカメラでしたか、あまりのAFの遅さ、暗がりでの撮影時に発生するノイズや走査線が嫌になり、x-t2とgh4を検討しています。

動画性能を基準にカメラを選ぶと、ミラーレスとフルサイズ、クロップ、センサー、画質、操作性、拡張性、どれを取っても一長一短で、4k撮影をすでに導入されているユーザー様はどのようにお考えでしょうか?
過去に同じような質問もありますが、ずっと一人で決めかねている4kカメラ選び、アドバイスいただけましたら幸いです。

現在、BMPCCを動画、GRDIVを写真専用で二代持ちしています。

まず、x-t2を候補にした理由は美しい色彩描写です。(写真も一台でこなしてくれそう!)
ただ、4kの4:2:2 8bitのボディ内録画ができないことや、ProResでの録画ができず、movからの編集は劣化が心配です。
メーカー側では今後可能になる可能性もあると噂されているようですが、もし対応して頂けなかったら、shogunのような高価なレコーダーが必要になってしまうので、躊躇しております。

そこで、gh4、ボディ内録画が可能で定評もありますし、来年登場するgh5にもやはり期待してしまいます。
今からgh4を(繋ぎとして)買っておくのも悪くないかとも思えてきます。
ただ、マイクロフォーサーズにはBMPCCでちょっと疑問を持っている上、x-t2の方が立体感のある写りに見えるので、ここでも躊躇しています。

ちなみにα7rii、α6800を外した理由は操作性の悪さです。
eos1dcも業務機として良いのかもしれませんが、大きすぎるボディがあまり魅力的に思えません。
宜しくお願い致します。

書込番号:20301893

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/16 19:51(1年以上前)

Blackmagic Designのカメラを使われているようですが、私はそこまで動画撮影で使うカメラに拘りは無いです。
動画(ビデオ撮影)撮影された映像ファイルを取り扱う為に、PCとソフト環境も気にされていますか?


私は撮影した動画編集用に、出先でNLEソフト使いハイレゾ編集している為、作業性向上も兼ねてデータセンター向けSSDを利用していますけどね。
カメラだけじゃなく、モニターを含めて総合的に編集環境を整える事も必要だと思います。

書込番号:20302251

ナイスクチコミ!3


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/17 00:04(1年以上前)

個人的には4K一眼動画で最強なのは、1DXmarkII か、a7S II かなと思います。


(フルサイズとマイクロフォーサーズを比較対象にするのは無理があると思いますが)
4K60pに対応し、4K30pなら10bit 4:2:2 で撮れる GH5 もかなり魅力的です。
ただ、早くても来年春くらいじゃないですかね。

同じマイクロフォーサーズとは言え、BMPCCと一眼を比べるのも無理がありますよ。あれは照明ありきのカメラですから。
似て非なるカメラです。

あと、XT-2はスペックだけ見ると魅力的な気もしますが、個人的にはちょっと微妙ですね。
フジ自体に一眼動画の実績がない(X-T1は酷かった)ので、人柱になる覚悟が必要だと思いますよ。
YouTubeみても、ユーザーの動画があまり上がってませんよね。

書込番号:20303172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2016/10/17 02:44(1年以上前)

>hauhさん

私は動画目的で購入して、リアル人柱になりましたが、
X-T2は動画で使うとなるといろいろ問題ありますよ。
BMDの製品をお使いなので、日本製ならば良くなるかもしれませんが、
X-T2の場合は、他社のDSLRでできて当然のことができていないです。

まず、一番の特徴の色なんですが、フィルムシミュレーションは、
ポジフイルムの色もネガフイルムの色もテレビでは完全に飽和します。
F-Logで撮影してLUTを当てるとREC-BT709らしい色調にはなりますが、
これは内部記録ができないのはご存知の通り。

そして、内部記録ですが、MP4以外の形式を選択できずビットレートの選択すらありません。
HD収録の場合も同様。ビットレート何メガで撮れているのか公表されていません。

そして、ホワイトバランスは動画モードのときには白を取り込むことができず、
いったん製紙がモードに入ってから白をとり、
それをカスタムプリセットに登録してから動画に戻る、という手間が必要です。

そしてさらに、フジのXFレンズが動画に対応しておらず、
ズームレンズはズーミングの途中で絞り羽根が動いて露出が変わってしまいます。
したがって、アダプターを噛ませて他社のレンズを使うことになるのですが、
よく使われているキヤノンのEFは、ソニーのEマウントのように
メタボーンズなどの露出制御ができるアダプターが今のところありませんから使うことができません。
AF性能ということですが、私は上記の理由からフジ純正のXFレンズの動画への使用はあきらめ、
結局、マニュアルフォーカスでピーキングで合わせるということになっています。
単玉ならば、いいのでしょうけどね。

音に関しても内蔵マイクは中波ラジオのような音になってしまいますから、
現場音にこだわるのであれば別途にレコーダーを用意することが必須です。
また、ライン入力ができません。マイク入力のみ。

それから、Cinema5Dのレビューでも指摘されていますが、
いまだにジャギーやモアレが少量残っています。スピーカーのネットなどを撮影すると顕著に出ます。
4KdehanakuHDでの収録で特にきになります。
また、コンニャク現象に関しては、α7sなどと同程度出ます。

正直、将来性はありそうですが、フジがどこまで本気で動画を攻略してくるかは未知数。
現段階では、動画的には、とてもではないが完成の域に達しているとは言えません。
ファームアップを待ちたいところですが、どこまでやってくるでしょうか。
ファームアップを待っているうちにGH-5が発売されてそちらへ流れていくような気がします。

ただし、4KのF-LOGの絵は捨てがたい。素晴らしい質感が出ます。
だから、Shogun Flameなどを同時購入する覚悟ならば当機種を買うのもいいのだと思います。
価格的には、同時にカメラとShogunを購入しても、7RIIや7SII単体と同じ程度でしょうし、
収録フォーマットに関してはMP4ではなくProResなども選べてビットレートも選べるようになります。

単体で、となると、現段階で動画用にDSLRを選ぶならば、
この機種ではなく、やはり7SIIか、安く済ませたいならば7s初代か、
あるいは、来年初頭と言われているGH5か、でしょうかね。

ていうか、冷静に考えると、キヤノンのC100やXC10、
またはソニーのFS5などを買ってしまったほうが手っ取り早いのかもしれません。所詮はDSLRですから。

書込番号:20303419

ナイスクチコミ!10


スレ主 hauhさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/17 02:45(1年以上前)

>>ガリ狩り君さん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、一連の動画編集環境も考慮して機材選びをした方が良いですよね。
データセンター向けSSD、参考にさせていただきますね!

>>ゆーけさん
a7sii、1DXmark2、どちらも魅力的ですよね。
実はa7siiは高感度ゆえ、一番初めに候補にあがっていました!今もまだ惹かれてしまいます。

gh5の4k 30p 4:2:2 10bit は理想的とも思えるスペックで、相当に魅力的ですね◎
そして、BMPCとマイクロフォーサーズは似て非なるカメラと言うご意見、まるほど!おっしゃる通りですね◎!
このカメラがどの様な映像を撮るのか、気になるところです。(gh4はどこかデジタルちっくな映像に見えるので、、、)

x-t2についてのご意見もとても参考になります!
確かに、フジの一眼動画の実績はあまりありませんので、決定打にかけていますね。
人柱になる覚悟、、、ぅーむ、、、
ますます悩んでしまいますね!!
ご意見ありがとうございました!!

書込番号:20303420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hauhさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/17 03:14(1年以上前)

>ペイジブルーさん
貴重なご意見ありがとうございます◎!
なるほど、x-t2 購入にあたり、疑問の思っていた事のほとんどの疑問に答えて頂けた気がします!!

そう、まずフジ独自のフィルムシュミレーションには興味津々だったのですが、テレビでは緩和してしまうのですね。
もしその他の媒体でも同じであれば使用する意味は皆無ですね。
ビットレートの件、ホワイトバランスの件も、勉強になりました!

また、XFレンズについてはフジの設計者インタヴュー動画で、「動画でも問題ないと考えている」との発言があったと記憶していますが、実情はまだまだ問題があるのですね。
音に関しても何の情報も得られなかったので、とても参考になります!

しかし4k f-log についてはやはり捨てきれない魅力があるのですね。どこまでも内部記録ができないのが惜しまれますね。。。

ご提案いただいた、C100、XC10、FS5についてはまだまだ勉強不足ですが、確かに、シンプルに考えて、映像制作をするならそちらの方が良いのかもしれませんね。

諸々、とても参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:20303445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/18 10:50(1年以上前)

富士フイルムが今年中にもう1つの新製品の発表を計画しているという情報があるようです。

Xシリーズの新製品を前倒しで発表する可能性はあるかもしれません。
ティーザー動画を公開しているinstaxスクエアカメラの発表の可能性があります。

こんな噂があります。

書込番号:20307404

ナイスクチコミ!2


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/18 22:46(1年以上前)

別機種

FUJIFILMからも動画専用機が出ると嬉しい。。。

>hauhさん

当方も理想の4Kカメラを探し中です。
hauhさんがX-T2を候補にされた理由が色彩描写とのことですが、いままでお使いのBMPCCで、RAW動画からのカラーコレクションによってFUJIFILMのような色彩描写を作るのはやはり困難なのでしょうか?

FUJIFILMの色彩描写で4Kが撮れるX-T2は、単焦点レンズで「秋山郷」のようなネイチャー系動画を撮ったり、コスチュームで決めた女の子と撮影旅行に行くのは楽しそうです。服の撮影はモワレの事前確認は必須のようですが。
現時点では「歪み」などデータ記録に問題が発生したり、その他ペイジブルーさんが指摘されている課題があることを事前に理解しておくのは大切ですね。

GH4は、4K/60pまでの繋ぎとして購入しました。SONYと違って「熱停止」の心配が無く、ビデオカメラのように長時間回せるので重宝します。既にレンズもお持ちでしょうから、4K入門機としてお勧め出来ると思います。
ただAFは「ウォブリング」でピントが安定しないという指摘があること、感度もBMPCCと比べてどうなのかは要チェックです。
GH4は、ログ記録ができるファームウェアが発売されましたが、個人的に高感度画質が物足らないと感じていて、外部記録装置を購入するには至っていません。(X-T2を買うとしたらSHOGUNとセットと考えています)

FUJIFILMは今まで高画質なプリントを得るためのデータ作りに専念してきたでしょうが、今後はモニター鑑賞に相応しい絵作りにも挑戦して頂きたいところです。
Xシリーズはファームウェアのバージョンアップで地道に改良してきた実績があります。メーカーとしても動画に力を入れる事は公言していますから、X-T2も今後の展開に期待しています。

書込番号:20309522

ナイスクチコミ!0


スレ主 hauhさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/21 17:42(1年以上前)

>VallVillさん
情報ありがとうございます!

書込番号:20317867

ナイスクチコミ!2


スレ主 hauhさん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/21 18:06(1年以上前)

>ifilmさん

4kカメラ探し、悩みますよね!
ご質問の、
BMPCCで、RAW動画からのカラーコレクションによってFUJIFILMのような色彩描写を作るのはやはり困難なのか?
についてですが、BMPCCは1080pが最大ですので、同じ1080pでしたら、LUTも公開されているのでFUJIFILMみたいな表現も可能かと思います。
ただ、やはりちょっとシビアな撮影環境になると、ノイズや走査線が発生してしまいます。
また、AF速度はとっってもおそいです。

GH4について、確かに感度やAFの問題がありますよね!
数年前の機種なので、やはり”繋ぎ”として割り切るしかないのかもしれません。

FUJIFILMは地道に改良してきた実績があるとのご意見、メーカーが動画に力を入れると公言している情報など、とても参考になります。
X-T2の今後の展開に期待しているユーザーはやはり人柱になる覚悟が必要なのかもしれませんね。

リアル人柱になられた、ペイジーブルーさんの貴重なご意見で、
「4KのF-LOGの絵は捨てがたい。素晴らしい質感が出ます。
だから、Shogun Flameなどを同時購入する覚悟ならば当機種を買うのもいいのだと思います。
価格的には、同時にカメラとShogunを購入しても、7RIIや7SII単体と同じ程度でしょうし、収録フォーマットに関してはMP4ではなくProResなども選べてビットレートも選べるようになります。」
との事ですので、写真も一台でこなしてくれすX-T2はGH4+写真用カメラよりシンプルな体制になるかもしれないと考えてしまう今日この頃です。

ご意見ありがとうございました!
普段は周囲にカメラ機材について相談できる人がいないので、このような場で意見交換ができる事や皆様のご意見に感謝です!
ifilmさん、より良い4Kカメラ選びができると良いですね!

書込番号:20317924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2016/10/21 20:10(1年以上前)

>hauhさん
いったんX-T2を購入しつつも、GH5が、かなり強力そうなので、
GH5が出た時点で追加、または乗り換えという選択肢はどうでしょうかね。

私の場合は、しばらくはフジで遊んで、GH5が出るころ(噂では来年の春ぐらい?)になって、
フジからファーム改善のアナウンスがあるようでしたらもう少し思いとどまるかもしれませんし、
何も解決策が示されないようなら、それがフジの動画に対する答えなんだということにして、
フジには見切りをつけてGH5に乗り換えようと考えています。
静止画的には評価が高いカメラですからそんなに値崩れもしないでしょうし。

ところで、X-T2の仕様をあらためて眺めてみたところ、

ファイル記録形式:MOV
圧縮方式:MPEG-4 AVC/H.264準拠
音声記録方式:リニアPCM ステレオ(48KHzサンプリング)

となっています。保存形式もビットレートも選べないわけですが、
これでメモリーカード64GBの場合4KでもフルHDでも79分となっています。
ということはビットレート100Mぐらいで収録しているということですが、
絵はいいですが、ちょっと燃費が悪いですね。このあたりも改善ポイントに思います。
パナやソニーは7sやGH4といった古い機種でも複数のCODECとビットレートが選べて、LOGも内部記録できますから、
発売の時点で周回遅れになっています。がんばってほしいものです。

書込番号:20318262

ナイスクチコミ!3


スレ主 hauhさん
クチコミ投稿数:14件

2016/11/01 12:48(1年以上前)

>ペイジブルーさん

お返事遅くなってしまい、申し訳ありません!
そして、またもや貴重なご意見ありがとうございます!!!

未だ、カメラ選びを続けているわけですが、ペイジブルーさんにご意見を参考に、GH4(GH5)に気持ちが偏ってきました。
しかし、FUJIに頑張ってもらいたい気持ちも同様につのるばかりです。

時に、もう既にご存知かもしれませんが、SINEMA5Dで面白い比較記事がありましたので、リンクさせていただきますね。
>>富士フイルムX-T2 vs ソニーα7SII ― 4K対決 どちらを買う?
https://www.cinema5d.jp/fujifilm-xt2-vs-sony-a7s-ii-best-mirrorless-video-camera/

上記の記事は今日初めて拝見したのですが、やはりペイジーブルーさんの意見と同様にX-T2の良さを感じさせてくれます。
そして、LOGの内部記録にさえ対応してくれたら、ビットレート選択や燃費の悪さ、手ぶれ補正がなくてもX-T2を選ぶのになぁ。。。
などと思ってしまいます。

今すぐにでもカメラが欲しいところですが、もう少し熟考してみて、4Kカメラ選びに答えが見えましたら、ご報告させてくださいませ!

書込番号:20350417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング