FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 4 | 2016年9月10日 16:14 |
![]() |
4 | 1 | 2016年9月10日 00:49 |
![]() |
88 | 13 | 2016年9月10日 21:03 |
![]() |
18 | 7 | 2016年9月10日 10:21 |
![]() |
112 | 36 | 2017年3月14日 22:44 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年9月10日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
今日も撮ってきました。
55-200を付けて 連射(H&L)・フォーカス優先・AF-C です。
AF-Cの被写体追従はレフ並みと思えます。
不具合もありました。スレで「露出がおかしい」と言われていますが、私の個体でもでました。
不具合その2、電源が入らない事が一度ありました。バッテリーの抜き差しで回復しました。
電源が入らない場面の動画とかはありませんが、露出がおかしい画像をアップします。
13点

正常なのもありましたのでアップします。
今回連射を使ってみましたが秒8コマは早いです。
AF-Cの追従も早いです。
全体的に動作がきびきびしていてストレスフリーで撮影できたのが良かったです。
書込番号:20187597
15点

私は店頭で何度か触ってきましたが
ブラックアウトが気にならない点と
シャッター音がしっかりした音になり
撮影している!と言う感じですごく
良くなりましたね。
欲しいけれどまだT1で我慢我慢
(^_^;)
書込番号:20187665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
instaxに接続しようとしても接続中と出たまま、フリーズしてしまい、電池抜かないと復旧できません。
これまでinstaxにパスの設定はしたことないのですが、T2からは初期設定で1111が設定されています。
SSIDの設定だけでは使用できないんでしょうか?
3点

pc autosaveの設定でも手動でルーター探しに行くと固まります。wifiの不具合ですかね。
書込番号:20186395
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
こんにちは。
昨日は雨が沢山降り撮影ができませんでしたが、今日は秋晴れの散歩日和。
少し撮ってきたので参考になれば。
今までX-E2で撮っていましたが、全てがレフ並みに進化していて驚きました。
画像はリサイズのみ。
28点

>hima3396さん
こんにちは。
コスモスに青い空…
良いですね〜
秋を感じさせる写真、ありがとうございます。
書込番号:20184547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東北ですか? 田んぼは色付き、コスモスが咲いて、季節が早いですねえ。ハイビスカスはご愛嬌?
こういう写真見せられて「富士は綺麗」といわれると納得しますね。もっとも、露出を明るめにしてることもあるし、天気の影響も大きいわけですが。
書込番号:20184692
2点

つうか、フジの色はコンデジしか作ってない頃からこんな感じだよ。
ミラーレス出し始めてから他メーカーの一眼ユーザーも気付いて飛び付いた…みたいな。
書込番号:20184705
7点

私も少しばかり
ソバの花が咲きました
もう少し青空が広がるときれいなのですが、残念です
まだどうこう言うまで使っていませんが
解像感は素晴らしいですね
これから時間をかけてテストしてみたいと思っています
書込番号:20184865
9点

レスありがとうございます。
再生ボタンのスレがあったので撮ってみました。
もう少しだけ撮ったのがありますので、ついでにアップします。
書込番号:20184919
9点

ジョグダイヤルがT10みたいに緩くないですか?
書込番号:20185037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩める40代おやじ さん、こんばんは。
日が沈むとぐっと冷え込むようになりました。
>ジョグダイヤルがT10みたいに緩くないですか?
ジョグダイアルと言うのが何なのか説明書を見ましたが出ていません。
フロントコマンドダイアル・リアコマンドダイアル等々ありますが、正式名称が分かればお願いします。
T10は持っていないので正式名称で理解できるかは分かりませんが。
出来れば画像をアップして頂ければ宜しいかと。
夕方、出かけてきました、夕焼けは今一でしたがカメラは絶好調です。
AFが早く正確なのが気持よいです。
等倍でアップします。
書込番号:20185309
10点

いい色だo(^o^)o
書込番号:20185650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>悩める40代おやじさん
ダイヤルの節度感は、T10と大差ないと感じています。
T10はフロントコマンドダイヤルを押し込むと、AFモードの設定に入れましたが、T2は設定できません。押し込んだ時の節度感もフニャりとした感じでイマイチです。
書込番号:20185888
1点

>hima3396さん
ですよね!?
出来ればT1くらいしっかりした方が良かったです。
現在、安くなったD7200と迷ってますが、操作性、バッテリーの持ちなど考慮すると今一購入に踏み切れません。
書込番号:20185978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

hima3396さん
エンジョイ!
書込番号:20186900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>悩める40代おやじさん
道具の選択は、迷いがあったら購入は見送ったほうが賢明です。
とりあえず買ってから考えればいいや!!、、、、、ぐらいの気持ちでなければ買わないほうが良いと感じますよ。
経済的に負担を感じなければ、まずは買ってから、、、、というトライアンドエラ-にあたる行為は、
良い縁にも恵まれる場合はあります。
道具の学習費だと思えば気持ちも楽です。
電池の持ちに関しては5個持っていれば1日もちますから、別段心配ありませんがね。
(Dfと2台体制で使っているときは、Dfの電池1個消費時に対してpro2が5個ぐらいの消費)
特別にフジの色描写に魅力を感じないのならば、ニコンでよろしいのではありませんか、、、、
どちらが優秀かという議論は価値がありません。
キャラクターがそれぞれ異なりますからね。
ボディ選択以前に、被写体に対して、どのレンズを使いたいのか?、、、、、の方が大切なことと感じます。
始めに、道具ありき、、、からスタートすると、
機材選択の基本であるところの、「被写体に対して、最適なレンズとボディを環境に合わせて組み合わせる」という
大切な自由度が失われてしまう気がいたしますね。
書込番号:20188239
6点

>GasGas-PROさん
>道具の学習費だと思えば気持ちも楽です。
いいお言葉ですね。
僕はその学習費をついついつぎ込んでしまうタイプです。
ちょっと店頭やイベントで使ったくらいで、見極めることができないんです。
なので、コレは!と思った機材は取り敢えず買って自分のものにしてから
評価するようにしています。
>良い縁にも恵まれる場合はあります。
結果その時々幸せになれている事が多いです。
T2もそんな感じがしています。
書込番号:20188891
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
昨日購入していろいろ触り始めているところです。再生画面に表示されるプレゼントアイコン(リボンに包まったプレゼントボックスのアイコン)が気になって説明書を読んでみたのですが、詳しい説明が無いため意味が良く分かりません。どなたか教えて戴けないでしょうか。
2点

老婆心ながらお答えします。他のカメラ(たとえ富士フイルムのカメラであっても)で撮影された画像に表示されます。画像編集に制限を受けることもあります。
書込番号:20184285 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いつかどこかでさん
メーカーに、電話!
書込番号:20184336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょいとピンボケさん
有難うございます、解決致しました。
X-T1で撮影した写真をX-T2で再生してプレゼントアイコンが表示されていたので、教えて戴いた通り富士フィルム製品でも出るのですね、スッキリしました。
書込番号:20184494
2点

X-T1では、パソコンにあるjpg画像もカメラにコピーでき、プレゼント アイコンも付きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19210802/#tab
の 【3】 パソコンからカメラへの画像転送 の手順でできます。
家族・彼女・アイドル・好きな風景写真などをコピーするとよいでしょう。
メモリカードを初期化後、すぐにコピーすると、撮影画像の一番初めの所に置かれるので、何かと便利です。
多分X-T2でも同じやり方でできると思います。
書込番号:20184693
2点

tnk85f14さん
有難うございます。
X-T1で斯様操作をしたことが無かったので知りませんでした。
書込番号:20184747
0点

こんにちは。
解決済みのようですが、使用説明書「静止画を再生する」のページにも説明がありました(p.49)。
なぜプレゼントアイコンなのかはよくわかりません(笑)。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t2/basic_photo/photo_view/index.html
書込番号:20186514
1点

ゆったりDさん
有難うございます、説明文の見落とし恥ずかしい限りです。
何故プレゼントのアイコンにしたのか本当に謎ですね。
書込番号:20187227
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
自分も本日、無事X-T2を受け取れました。
大雨の中届けてくださったヤマトのお兄さんには感謝です。
で、外に出ることもできないので家の中で色々設定を変えながら試し撮りをしているのですが違和感のある状況に陥りました。
フォーカス設定の[レリーズ優先/フォーカス優先]をフォーカス優先にしてシャッターを押すとシャッターが下りず撮影をされるのです。
最初仕様で勝手にES電子シャッターに変わっているのかなと思ったのですがそもそも設定した電子シャッター音も鳴らず、まるでスマホのスクリーンショットのように画面保存されたような気持ち悪い感じです。
ちなみにシャッター方式はMSのメカニカルシャッターにしています。
レリーズ優先の場合このような事もなく撮影できるのですがフォーカス優先の場合は露出も暴れモヤっとした写真になってしまいます。
これは不具合なのでしょうか?それとも私自身の操作に問題があるのでしょうか?
書込番号:20183340 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>写真初心社畜さん
こんばんは。
まずはX-T2 購入おめでとうございます。
X-T2ではありませんが、僕のX-Pro2でそのような事はありません。MSにしていてシャッターがおりないのは不具合と思われます。
一度本体のメニューからリセットしてみて、それでも治らないようでしたら早いうちに購入店舗にて新品交換してもらうのがよろしいかと思いますよ。
書込番号:20183564
3点

自分も購入したT2では、そのような症状は見られないので、
不具合だと思いますよ。
書込番号:20183588
5点

写真初心社畜さん
>すとシャッターが下りず撮影をされるのです。
撮影されるということはシャッターが下りていることだと思うんですが、意味がよくわかりません。
書込番号:20183752
6点

私も「シャッターがおりず撮影される」というところが意味不明と思いますが、
ただし私のT2でもそのような症状は出ません。正常に動作します。
書込番号:20183836
3点

>写真初心社畜さん
撮影後のブラックアウトがないのでしょうか。もう少し説明してもらえますか?
書込番号:20183860
1点

みなさまおはようございます。そして返信ありがとうございますm(_ _)m
昨晩の雨は大変でしたね。みなさまのお宅では異常は無かったでしょうか?
さて、質問の件ですが、
>Shaughnessyさん
まずはX-T2 購入おめでとうございます。
→ありがとうございます。
一度本体のメニューからリセットしてみて〜
→やってみましたがダメでした(T-T)
>kento3さん
自分も購入したT2では、そのような症状は見られないので、 不具合だと思いますよ。
→やはりそうなのでしょうか?
>yamadoriさん
撮影されるということはシャッターが下りていることだと思うんですが、意味がよくわかりません。
→MS(メカニカルシャッター)が切れないという事ですが説明が下手くそですみませんm(._.)m
>オプトマンさん
私も「シャッターがおりず撮影される」というところが意味不明と思いますが、
ただし私のT2でもそのような症状は出ません。正常に動作します。
→重ねて説明が下手くそですみません。
>沖縄に雪が降ったさん
撮影後のブラックアウトがないのでしょうか。もう少し説明してもらえますか?
撮影後のブラックアウトはありますがMS(メカニカルシャッター)に設定されているのにES(電子シャッター)のようになります。
ES時のシャッター音は設定されていますがその時は音は鳴らないです。
合掌マーク(◯)は点灯していてAFも合っています。
また、ES(電子シャッター)やMS+ES自動の時は露出が適正なのですがこの現象の場合は白トビした様な写真になりとても信頼できる物ではありません。
色々試した結果、AF-Cの時に撮影設定をフォーカス優先にするとこの現象が起きるようです。
レリーズ優先の場合は問題がないのですがその分ピンが甘くなってしまいます。
この説明でも意味不明でしょうか?
書込番号:20184256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>写真初心社畜さん
昨日、ヨドバシにて触ってきましたが、撮影は出来ているものの、シャッター音が鳴らなくなるといった現象がありましたよ。
鳴ったり鳴らなかったりといった感じでした。
店員さんに確認してもらいましたが、明確な答えはいただけずでしたので購入は見送りました。
書込番号:20184480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kameganeさん
>写真初心社畜さん
昨日、ヨドバシにて触ってきましたが、撮影は出来ているものの、シャッター音が鳴らなくなるといった現象がありましたよ。
鳴ったり鳴らなかったりといった感じでした。
店員さんに確認してもらいましたが、明確な答えはいただけずでしたので購入は見送りました。
アクロスでの撮影です。これでは安心して使うことができませんが他の方は影響がない様ですので個体差なのでしょうか。
以前購入したfinepixX100が絞りのトラブルですぐメーカー送りとなり交換したのを思い出しました。
X-PRO2の評価が高いだけに浮かれてました。
もう少し様子見して購入元かメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:20184627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日購入した個体でやってみましたが私のは大丈夫でした。
AF-C
フォーカス優先
シャッターはMS
フォーカスはシングル・ゾーン・トラッキングともテスト
ドライブはS/CL/CHともテスト
JPEGノーマル記録でテスト
以上で普通に動きました。
個体差でしょうかね?
書込番号:20184712
0点

>写真初心社畜さま
「AF-Cの時に撮影設定をフォーカス優先にすると」 私のT2でも同じ症状が出ました。
ただし「レリーズ優先の場合はピンが甘くなる」ことはなく、ちゃんとフォーカスします。
これは個体差ではなく、どこかファームウエアのバグでしょうね。
普通に使う分には実害はないので、ファームウエアアップに期待してます。
書込番号:20184733
7点

>オプトマンさん
>写真初心社畜さま
「AF-Cの時に撮影設定をフォーカス優先にすると」 私のT2でも同じ症状が出ました。
ただし「レリーズ優先の場合はピンが甘くなる」ことはなく、ちゃんとフォーカスします。
これは個体差ではなく、どこかファームウエアのバグでしょうね。
普通に使う分には実害はないので、ファームウエアアップに期待してます。
ファームのバグなら良いのですが。
ハズレを引いたと思ってAF-Cは見なかった事にしようと思います。
書込番号:20184751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オプトマンさん
>ただし「レリーズ優先の場合はピンが甘くなる」ことはなく、ちゃんとフォーカスします。
それは、たまたまピントが合ったものにレリーズしたからだと思います。
ピントを外したものにレリーズしたら、ピンは甘くなると思います。
そうならなければ、レリーズ優先の意味がありません。
書込番号:20185079
5点

とりあえず富士フィルムのサポートにメールを送ってみましたがさてさて。
これは仕様ではなく不具合の一つと認識してファームウェアのアップデートで対処してくれると信じております。
goodアンサーはオプトマンさんにさしあげました。
オプトマンさん、他相談にのってくださった皆さんありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20185138
3点

>WBC頑張れ さん
>それは、たまたまピントが合ったものにレリーズしたからだと思います。
>ピントを外したものにレリーズしたら、ピンは甘くなると思います。
>そうならなければ、レリーズ優先の意味がありません。
なるほど、そうですね。
たしかに私のT2でAF-Cのレリーズ優先モードで、ピンが来ていない対象でもすばやくレリーズボタンを押すとシャッターがおります。
ただ、AFが迅速に働いているので、ちょっとでもレリーズボタンを押すのに手間取ると、たまたまでなく、いつもちゃんとAFが働きます。
書込番号:20185539
0点

バグみたいですね。でないと説明つかないかと思います
書込番号:20185561
1点

予約してたT2が届きましたのでやってみました。
うちでは下記条件で再現しないのですが、まだ前提条件があるのかもしれませんね。
AF-C
フォーカス優先
シングルポイント/ゾーン/トラッキング
MS
再現率はどのくらいなんでしょうか。
書込番号:20185746
1点

>再現率はどのくらいなんでしょうか
補足です。
レリーズ何回に一回再現するんでしょうか的な意味でした。
うちの試行回数が足りないのかなと思いまして。
書込番号:20185761
0点

昨日に引き続きヨドバシで同じ個体を触ってきましたが、シャッター音が鳴らない等の再現には至りませんでした。
書込番号:20185890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AF-C
フォーカス優先
シングルポイント/ゾーン/トラッキング
上記の設定下でドライブSで連続レリーズすると、1回おきくらいに電子シャッターになります。
その時の画は、AEがオーバー気味。
バグがあるということで、是正を待ちましょう。
>写真初心社畜さん
ご報告ありがとうございます。
僕はこのまま使っていたら、気付かなかったかもしれません。
書込番号:20185941
0点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
先程、キタムラから受け取って確認をしたところ
再生ボタンが右下へ下がっています。
所有のX-T1. X-T10は水平になっています。
皆様のX-T2は如何でしょうか?
書込番号:20182308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言われて見てみました
右下ではなくて私のは真下に下がってます
ほんの僅かです
でも気にするレベルではありません
今日は雨がすごくて外に持ち出せなかった
明日は晴れそうなのでソバの花を取りに行きたいと思っています
書込番号:20182934
1点

そんなに気にならないですが、私のも右下になってます。
書込番号:20183292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世の中は右下がりです
書込番号:20188395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





