FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

X-T2 用 ハンド グリップ について

2017/09/27 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件
機種不明

1 私の購入したハンド グリップ (六角レンチ2本付属)

◇ 写真1は私の購入した X-T2 用ハンド グリップです。 (製品形態:C、D、F)
 ☆ ベース プレート、グリップ、L型プレートの3点が一式になったものを購入すると、自分の都合でグリップやL型プレートをはずしたりできますので、後々便利です。
 ☆ カメラ、レンズ、フラッシュ、などで 1.5kg を超えると、グリップ付きが必要になると思います。

◇ X-T2 用ハンド グリップには色々なバリエーションがあり、製品写真が類似しているので間違いやすく、購入時に注意が必要です。
 ☆ どの組合わせを買うか。
   @ ベース プレート のみ
   A ベース プレート + グリップ
   B ベース プレート + L型プレート
   C ベース プレート + グリップ + L型プレート --- ◎
 ☆ さらに L型プレート には次の注意が必要です。
  [三角リングのための切り欠き]   
   D 切り欠きが小さい --- 三角リングが動かない --- × (欠陥設計であると思う)
   E 切り欠きが大きい --- 三角リングが自由に動く --- ◎
  [端子カバーやLCDを引き起こすための切り欠き]
   F 切り欠きが完全に切れている
   G 切り欠きがつながっている --- ◎

◇ 製品検索 (現時点で)
 ☆ アマゾン 日本  検索キー ワード 『 x-t2 グリップ 』
   I INPON  ¥ 2,399 (通常配送無料) --- 製品形態:C、D、G
   J MENGS ¥ 2,429 (通常配送無料) --- 製品形態:C、D、G

 ☆ AliExpress (Language---English)  検索キー ワード 『 x-t2 grip 』
   K いくつかの製品形態のものが 20〜30 US$、50 US$、などであります。 同一製品でも別価格で出ていることもあり、注意深いチェックが必要です。
   L 私は 写真1のものを、ここで 25.76 US$ (送料込み) で購入しました。
   M Jがここでは 19.45 US$ (送料込み) で売っています。

 ☆ 米 RRS (Really Right Stuff) の製品は良いですが、製品価格と送料が共に高くつきます。 中国 Sunwayfoto の製品は良く、以前は値段も低めでしたが、最近は値段が高くなっています。

書込番号:21234136

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2017/09/27 22:30(1年以上前)

機種不明

2 加工、および改善すべき所

続きです

写真2のごとく、写真1のものを加工しました。
 ◇  ○、→ [マゼンタ色] -----> 面取りを行う。
 ◇  →   [緑色] -----> 面を削る。 --- レバー式クランプのレバーを押す力が、今までのプレートと同程度となるように、面を削る。
 ◇  (A) -----> 切り欠きを大きくする。 --- 三角リングが自由に動くようにする。

以上の加工や以下の所は改善すべき点です。
 ◇  (B) -----> ネジ2点締めにして、使って行くうちの、L型プレートの締め緩みが発生しないようにする。
 ◇  (C) -----> 取り付け溝を左に 7mm 程度長くする。
 ◇  ベース プレート裏面 -----> クランプが緩んだときの、滑り止めのネジがあるとよい。

書込番号:21234173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

2017/09/28 12:31(1年以上前)

>tnk85f14さん

加工されるとは、凄いですね。
加工にはグラインダーですか?

私はMENGSのグリップのつかないL型プレートを使っています。
少し重くはなりますが、グリップが無いのに、持ちやすさは格段に良くなりました。しかし、液晶をチルトしようとすると、若干邪魔になるのが残念です。

書込番号:21235460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2017/09/28 15:56(1年以上前)

  ありゃいん さん
>加工にはグラインダーですか?

加工にはミニ ルータを使いました。 
 (ミニ ルータ製品を英語で検索するには、rotary tool の用語で探すとよい。 )
AliExpress (English または 日本語 ページ)で、『Sanhooii Rotary Power Tool 16000rpm』の検索で出て来ると思います。 電源プラグには US タイプを選択します。 21.71 US$ (送料込み) のものを購入して使いました。

加工の際、机の上に新聞を見開きで広げ、切り屑対策にしました。

写真2の (A) の所では、黒い円盤状のものをルータに取り付け、溝を深く切ってアルミの塊を切り取る方法を行いました。
 
面取りだけの場合、100円ショップで売っている “半円平やすり” を使えば、面取りができます。

書込番号:21235825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度3

2017/09/29 15:14(1年以上前)

>tnk85f14さん

ミニルーターを調べてみました。
研磨するツールなんですね。
これならお手軽に加工できそうです。

再び質問になってしまいますけど、研磨したあと、アルミの地が出てしまいますが、色は塗られますか?

書込番号:21238276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:563件

2017/09/30 10:03(1年以上前)

  ありゃいん さん
>研磨したあと、アルミの地が出てしまいますが、色は塗られますか?

アルミ地のまま使っています。 アルミ地のままであまり目立たないと私は感じています。

書込番号:21240158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フイルムが貼られていない

2017/09/28 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

本製品を家電量販店の通販に発注し、昨日配送されました。
未だ基本設定をして、室内で試し撮りをした程度ですが、小型・軽量、見易いファインダー、正確なAF、ファインダーやモニターで露出が確認出来ること等、良い製品を入手したと喜んでいるところです。
些細なことですが、少々気になったことがあるので、本製品を所有しておられる方にお尋ねします。
本製品を開梱し、袋から取り出したところ、液晶画面に保護用のフイルムが貼られていことに気付きました。
カメラに限らず、携帯電話等、最近の新品の製品には必ず液晶保護用のフイルムが貼られているものと思っていました。
まさか配送された製品が中古ということはないと思いますが、皆さんの場合、本製品購入当初液晶保護用のフイルムが貼られていたかどうか、ご意見をお聞かせ下さい。よろしく願いします。

書込番号:21234645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5

2017/09/28 04:40(1年以上前)

Pro1、T1は忘れましたが、
Pro2、T2では新品購入時に液晶には何も貼られていなかったと思います。
開封して液晶に傷がなければフィルムは有っても無くても気にしません。

書込番号:21234736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/28 04:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

きれいな写真写されtください

来月からバルーン

乗せてもらって

ミーティング

>pachira3さん

新品買ったことないのですみませんが

たぶん張ってないと思いますよ

市販のもの張って使われてください

100円ショップでもありますが、量販店に行かれて機種言えば
サイズ間違いないように、写真楽しんで写してください

書込番号:21234737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/09/28 05:10(1年以上前)

>液晶保護用のフイルムが貼られているものと思っていました。
そうなんですよ。中国製品ですら貼ってあるのに、日本製品は、貼ってないです。
中国製品より日本製品が格下になった感じです。悲しいことですが…
パナのコンデジは、貼ってないです。
オリンパスのICレコーダーも貼ってないです。
オリンパスのICレコーダーは、傷物でしたので、即座に新品交換をしました。

書込番号:21234751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/28 07:04(1年以上前)

インターフォンとか風呂コントローラとかの設備機器には貼ってありますが、カメラには貼られてませんね。
梱包から出した後に傷つく状況にないからと考えられます。

書込番号:21234852

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/09/28 07:18(1年以上前)

スマホやカメラ、未だにフィルムが貼られている製品はお目にかかっていません。
フィルムが貼られている方が中古の可能性が高いんじゃないですか。

書込番号:21234864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/09/28 07:50(1年以上前)

カメラはフジだけでなくSONYとかも貼ってないっす…

書込番号:21234905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/28 08:28(1年以上前)

ニコンも貼られてないですね。

カメラもスマートフォンも近年購入したなかであらかじめ保護フィルム貼ってあるのはEveryPhone位でしたね。

書込番号:21234980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/28 08:32(1年以上前)

質問の意図がわかりづらいですが
要するに

新品を買ったつもりなのに、液晶にフィルムが貼ってあった。これ本当に新品なのか?

ということですか?
私は怪しいと思います。買ったところに確認したほうがいいですよ。
各部のキズとかマウント内のゴミとか見てみました?

書込番号:21234984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/28 08:40(1年以上前)

もしかして、本文は誤記ですか?
「貼られていないことに気づいた」んでしょうか?
だとしたらすみません、スルーしてください。
タイトルと本文がアンマッチなのでおかしいなと思いました。

書込番号:21235001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件 FUJIFILM X-T2 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T2 レンズキットの満足度5

2017/09/28 08:42(1年以上前)

私のX-T2も液晶フイルムは貼られていなかったような…

ちなみに使用時の傷が気になるのであれば
ネットでマイフジフイルムに登録して、
カメラとレンズを製品登録すればポイントで
X-T2専用のケンコー製液晶プロテクターがもらえますよ。

書込番号:21235005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2017/09/28 09:10(1年以上前)

キャノンも数台使いましたが貼ってなかったですよ。
パナも富士も貼ってません。

書込番号:21235061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/09/28 09:31(1年以上前)

これまで買ったペンタ、キャノン、オリンパス、フジのカメラ全てに一眼カメラにモニター保護フィルムは有りません。買って張るようになっています。
念の為、折角の一眼でしたらレンズ保護フィルターは必須です。

書込番号:21235101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/28 11:31(1年以上前)

>pachira3さん
こんにちは。

皆さん、「保護フィルム」を多彩にご理解されてるようで。。。。(;^_^A

拙の理解は、
新品で搬送中、在庫中の傷を防ぐために
よく貼られているフニャフニャというかペラペラのシートのことですよね?
一部の方は、ユーザーが購入して、
半ば恒久的に貼る保護フィルムと勘違いしてるようです。。。。。
拙が間違ってる?

でも、そうやって思い出してみると
すごく記憶があいまいです。
自然な動作で考え無しで外してから、
あらためて購入した保護フィルム貼ってるようにも思えるし。。。。

一般的には、どうでしたっけ。

書込番号:21235304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/28 11:33(1年以上前)

こんにちは

フジを使っていないのでわかりませんが、保護フィルムを貼っていなければ開封された製品と思うのは当然と思いますので、購入店に尋ねてはどうですか?
わたしはCanonですが、コンデジを含めみんな貼ってありましたよ。
パナもそうでした。私が買った範疇の話ですけどね。
誤解されている方がいると思うのですが、ここでスレ主さんがおっしゃっている保護フィルムって
くすんだ曇りだったり青とか色がついていたりするビニールっぽい製造や輸送時のキズ防止の梱包資材のことだと思いますよ。
あとから貼付ける別売りのフィルムのことじゃないと思います。

もしかすると製品組み立て後の検査で、ひとつひとつ剥がしてキズがないかどうか検品をしてから、フジが出荷しているのかもしれませんね。

書込番号:21235310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/09/28 11:49(1年以上前)

>くすんだ曇りだったり青とか色がついていたりするビニールっぽい

アタシがここ数年買ったデジカメには貼ってあったことないっす…

コンパクト2台、ミラーレス2台、デジイチ1台買ってるけど…

スマホには貼ってありましたけど…

書込番号:21235344

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/28 12:26(1年以上前)

pachira3さん
 X-T2、X-T20、どちらも液晶保護シートは貼ってなかったです。
それが何か?

書込番号:21235439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/28 12:27(1年以上前)

私も ロケット小僧さん のお書きになったようなモノのことだろう思い、読んでいましたが・・・


ここしばらくバリアグルモニタのカメラばかり購入していて、裏返してあるだけで、保護用のフィルムが貼ってあったものは無いのですが・・・

そうでないものは、どうなんでしたっけね(^▽^;) ?

スマートフォンなどは貼ってありましたけども。

書込番号:21235443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/09/28 12:37(1年以上前)

バリアグルモニタのカメラ以外も貼ってなかったっす|д゚)

アタシが買ったものは…

書込番号:21235476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/28 12:58(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

なるほど・・・ありがとうございます。
上の方でもお書きになられてましたね、失礼しました(^_^;)

うさらネットさんもお書きになってますけど、デジタルカメラはそういうものなのですかねぇ・・・

書込番号:21235533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/28 13:00(1年以上前)

他社ですが、フィルム貼っているのは見たけとないですね。

書込番号:21235540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

超高感度になってしまう件

2017/09/23 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

X-T2を購入後、メイン機種として使っています。

使って気になる点があります。

アドバンストモードを良く使うのですが、
2段積みのダイヤルの2段目部分を回して選択するのですが、
回しずらいのは我慢して何とか使えますが、
意図せずに上段の感度ダイヤルがH(超高感度)に動いていて、
日中撮影時にISO25600となっていたことが何度かあります。
気づいた時は後の祭り。。

ダイヤルを回さずにアドバンストモードを使うことができるといいのですが、
それはできなさそうですね。

注意すればいいのですが、とっさの時にはそうもいかず、
何か良い対策があればいいですが。。

書込番号:21221346

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/23 10:15(1年以上前)

momopapaさん
 X-T2ユーザーです。

>意図せずに上段の感度ダイヤルがH(超高感度)に動いていて、日中撮影時にISO25600となっていたことが何度かあります。
>気づいた時は後の祭り。。

>ダイヤルを回さずにアドバンストモードを使うことができるといいのですが、
>それはできなさそうですね。

<解決策>
ISO感度ダイアルをロックしておけば、ISO感度ダイヤルは動きません。
当然、ISO感度ダイヤルがロック状態でも、2段積みのダイヤルの2段目部分を回すことが出来ます。
これで解決すると思うので、実機確認結果を書き込んで下さいね。

書込番号:21221461

ナイスクチコミ!17


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2017/09/24 06:52(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございました。
ロックをしたまま下段ダイヤルを操作できるのですね。
先入観がありました。
確認しました。
これで解決です。

書込番号:21223656

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/27 18:40(1年以上前)

momopapaさん
>確認しました。
>これで解決です。

質問スレの解決とは、解決済みにしてこそ完了ですよ。
きちんとけじめをつけてね・・・・・

書込番号:21233480

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2017/09/27 21:30(1年以上前)

>yamadoriさん
> ISO感度ダイヤルがロック状態でも、2段積みのダイヤルの2段目部分を回すことが出来ます。
実は、僕もこのことに気づいていませんでした。
ロックしたら下段ダイヤルも固定されるとばかり思い込んでいて・・・(^_^;)
確認してみたら、シャッター速度ダイヤルも同様なんですね。
個人的には、これでX-T2が更に使いやすいカメラになりました。
ありがとうございます(*^_^*)

> 質問スレの解決とは、解決済みにしてこそ完了ですよ。
これ、質問スレじゃないですよ(^_^;)

書込番号:21233953

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/27 22:42(1年以上前)

momopapaさん
ダポさん
 質問スレじゃなかったですね、失礼しました。

書込番号:21234215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと購入

2017/06/21 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 
当機種
当機種

あじさい

がくあじさい

値段の推移をみながら半年以上待って、やっと購入しました。
購入直後にCBキャンペーンとは不運な。。

これまでX-T10をメインに使っていましたが、
X-T2はサイズが大きいですが、XF18-135oがしっくり収まります。
画質はX-T10のまま24Mに画素数upという感じです。
一番の違いはシャッター音です!
これは高級感があります。

一方で、X-T10も小型で高画質なので、見直しました。
X-T20も欲しくなっちゃいます。

X-T2には先のレンズのほか10-24oや18-55oなどのズームレンズを中心に使用し、
X-T10はXF23oF2やXF27o専用機かな。
花の写真を撮っているとマクロレンズも欲しくなりますね。

X-T2ライフ、楽しみたいと思います。

書込番号:20985167

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/21 20:38(1年以上前)

購入おめでとうございます。

良い発色ですね。
ボケも良い感じだと思います。

紫陽花、綺麗に咲いているのでマクロで撮影してみたいですね。

書込番号:20985229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2017/06/21 22:34(1年以上前)

>fuku社長さん

ありがとうございます。

レンズも時間をかけて揃えてゆきたいと思います。

書込番号:20985630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/22 15:31(1年以上前)

>momopapaさん

X-T2お買い上げありがとうございます。

>>X-T10も小型で高画質なので、見直しました。

でしょう! 
同人集団の写真展でワイド四切で展示する程度なら
2400万画素は不要です。

書込番号:20987105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5 旅と写真 

2017/06/22 17:28(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。

私はX-T10もX-T2もMサイズ、それぞれ8Mと12M
で使用しています。
私の使い方であれば8Mもあれば十分です。

X-T10の良さは小型、軽量に尽きます。
小型レンズを使うにはベストマッチです。
これまでメインだった18-135oレンズはT2専用にして、
純正グリップハンドルは外しました。

書込番号:20987302

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/24 09:10(1年以上前)

momopapaさん
>私はX-T10もX-T2もMサイズ、それぞれ8Mと12Mで使用しています。
>私の使い方であれば8Mもあれば十分です。

大は小を兼ねると言いますが、画像サイズは最大、画質はFINE(+RAW)にしています。
私なりの理由ですが
1.撮影後にトリミングすると画素数が減ってしまう
2.画素数を少なくする必要が有る場合は、画像処理ソフトウェアでs画像縮小しています。
3.JPEG画質(一般論です)
 少ない画素数でJEG品質をFINEにするより、最大画素数でJPEG品質NORMALの方が画質が良いと言われています。
4.メモリーカードが安くなっているので、最大画素数にしても、コストは気になりません。

書込番号:21223896

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

Xシーズ全般に関することですが、代表的なX-T2のスレに投稿します。

フジのXシリーズはシャッターボタン穴に取り付けて使う機械式レリーズがありますが、
慎重にレリーズしても微振動がカメラに伝わるような気がするので、もっぱら電子式レリーズを使うようにしています。

しかし残念なことに「φ2.5mmステレオ超ミニ端子」で電子式レリーズが使える仕様になっているのに、
フジはこのタイプの純正レリーズを販売しておらず、
電子式レリーズ対応表で、「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子レリーズ」は市販品使用と明記してあります。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19464/~/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8

一方、別のスレで純正品で無いレリーズ使用を否定するカキコミも見受けられました。
このため、私がXシリーズで愛用している電子式レリーズを実例として情報提供します。
<経緯>
1.最初に買ったフジ・ミラーレス機はX-E1ですが、X-E1用の純正電子式レリーズはRR-80なので、割高だったがRR-80を購入。
2.その後X-E1をX-E2に買い替えたところ、RR-90が使用できなくなっているじゃありませんか。
  X-E2用はRR-90に変わっていたので、サポートセンターに問い合わせたところ
  市販品の「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子式レリーズ」が使えることを教えてくれました。
  一例として、CANON純正品RS-60E3の動作確認が出来ているとのこと。
3.以降、「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子式レリーズ」を愛用し始め、今に至っています。

<愛用中の電子式レリーズ>
・ケーブル式
 ・CANON RS-60E3(L字型ピン) 二個(断線トラブルなどのリスク対策)
  http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
   長所:小型軽量でケーブルが柔らかいので使い易く、純正なのに安価。
   短所:アルカスイス型のL字プレート使用時に脱着が困難。(装着は出来る)

 ・JJC ケーブル脱着型(片方L字型、片方ストレート)
 https://www.amazon.co.jp/JJC-S-C2-JJC%E8%A3%BD-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81S-C2-CANON-RS-60E3-PENTAX-CS-205%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B009FW8MWW
  長所:カメラに取り付けるピンをストレート/L字、どちらでもOK。
  短所:ケーブル固定力がゆるゆるで、スイッチ部分をぶら下げるとケーブルが抜けやすい。

 ・ROWA TC-2001 インターバルタイマー付きレリーズ   https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%83%97%E3%83%AD%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E5%9B%9E%E6%95%B0%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%84%A1%E5%88%B6%E9%99%90-PDF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%82%E3%82%8A-Canon-RS-60E3-PENTAX/dp/B006KZWH14/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1503460409&sr=1-1&keywords=rowa+TC-2001
  長所:夜間長秒時撮影やインターバル撮影で重宝。
   (カメラのインターバル撮影より使い易いことが多い)

 ※Velbon Twin1 R4U:ワイヤレスレリーズ
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/productsdigital.html

   長所:野外での草花、昆虫マクロ撮影のとき、ワイヤレスレリーズは凄く便利です。
       片手にオフセットストロボ、片手でワイヤレスレリーズ、便利ですよ。

<Wi-Fiでのリモート撮影機能は使いません>
 試してみたんですが、次の理由で使っていません。
 ・使い始めの設定に時間が掛かるし、面倒。
 ・カメラのバッテリーを消耗する。
 ・スマホのバッテリーも消耗するので、厳冬期の撮影に使いたくない。
  (山へ入っているときは、スマホのバッテリーを少しでも温存したい)

<たまにメカ式レリーズも使ってます>
 厳冬期の山中撮影での零下10〜20度、降雪時や、低温下でなくても降雨時の三脚撮影時には、
 やむなくメカ式レリーズ+セルフタイマー2秒を使います。
理由:電子式レリーズを使う為には、ボディカバー開けっ放しにしなければなりません。
    たの端子も配置差されているので、その部分への水分付着などを防止できないためです。
    ニコンの10ピンターミナルのような構造を望みますね。(フジの担当者に指摘しておきました(気づいていなかったです))

<その他>
 冒頭に書きましたが、純正でないレリーズを否定される方もいますが、
 上記で説明したような便利機能を持ったものも販売されてしますし、
 そもそも富士フイルムがRR-80、RR-90以外純正品を販売していないので、
 私は「φ2.5mmステレオ超ミニ端子用電子レリーズ」市販品を愛用しています。

 それに、フジだけでなくCANONや他メーカーカメラにも使える場合がありますしね。

以上、情報提供です。

書込番号:21139069

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2017/08/23 15:29(1年以上前)

自己レスの誤記を訂正します。
誤:2.その後X-E1をX-E2に買い替えたところ、RR-90が使用できなくなっているじゃありませんか。
正:2.その後X-E1をX-E2に買い替えたところ、RR-80が使用できなくなっているじゃありませんか。

書込番号:21139271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/23 18:24(1年以上前)

yamadoriさん、こんにちは。

これだけの数の電子式レリーズを試されたとは恐れ入ります。ちなみに、アマゾンのリンクは

>ROWA TC-2001

https://www.amazon.co.jp/dp/B006KZWH14/

のように短縮できます。

書込番号:21139589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/23 19:02(1年以上前)

>yamadoriさん

フジにはワイヤレスリモコンが無い為、三脚を使った記念撮影は
セルフタイマーやー、インターバルタイマーを使って使用しています。
ベルボンの製品使用できるようですね。ニコンやキャノンは安価で
ワイヤレスリモコンが使えるので重宝していました。

書込番号:21139674

ナイスクチコミ!2


まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2017/08/23 19:11(1年以上前)

>yamadoriさん

その節は大変お世話になりました。
別スレで報告しておりますように、今日到着した社外品のKenko REMOTE 90Lを早速テストしてみましたが、
問題なく使えることがわかりました。

使い込んでみないと正確なことはわかりませんが、キヤノンのRS60-E3と遜色無い様に感じています。

使用実績に裏付けされたアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:21139694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/08/24 09:50(1年以上前)

スレ主様

情報有難うございました。
レリーズは機械式が有り、まに合わせていましたが振動が伝わる様で気になっていました。早速市販品を入れます。
メーカーも小さな所が不案内の様です。有難うございました。

書込番号:21140982

ナイスクチコミ!1


Yakumo16さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/13 19:02(1年以上前)

>yamadoriさん
こんばんは。貴重な情報ありがとうございます。

私はX-E1とX-T2ユーザーですが、X-E1で使っているRR-80をX-T2でも使っています。

microB オス - MiniB メスの変換ケーブルで、全線が結線されているものを使うと使用できます。

(変換ケーブルの中にはレリーズで使用している4ピンのID線がつながっていないものがあるため、全線が結線されているものを選ぶ必要があります。私は、「変換名人 スマートフォン用 USBケーブル データ転送&充電対応 microB オス - MiniB メスUSBMCA/M5B20F」を利用しています )

書込番号:21193735

ナイスクチコミ!2


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/21 06:12(1年以上前)

エツミ 
電子リモートスイッチ2 C1 Φ2.5mmステレオミニジャック対応
http://www.etsumi.shop/shopdetail/000000000379/

有名アクセサリーメーカー製で
メーカーでX-T2動作確認されています。

使用していますが全く問題ありません。
付属スパイラルコードはリモートスイッチ自重ではほとんど
伸びませんが、ぶら下がった状態で少し長く感じるため
ベルクロ(面ファスナー)テープで短めにしばって使っています。

ヨドバシカメラ、ソフマップ店頭などで購入可能です。
私が購入した当時はパッケージが古かったためか
対応機種にX-T2は掲載されておらずX-T1が記載されていましたが、
サイトでX-T2対応と確認して購入しました。


書込番号:21215276

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 レンズキット

スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件
当機種

5月にX-T2を購入して、主に風景等を撮影しております。
カメラを三脚にセットして構図をじっくり確認してからシャッターを切りたくて、
キャノン製のリモートレリーズRS60-E3を接続して半押ししても、合焦マークの
緑色□印が点灯せず合焦もしません。使用レンズはXF-18-55mmなどです。
そのまま全押しするとシャッターが切れる直前に合焦しシャッターが切れます
ので、実用的には問題が起こりませんが、ピントが確認できないまま撮影する
のは精神衛生上よろしくありません。

RS60-E3の使い方に問題があるのかもしれません。
対処法をお教えいただきたく書き込みしました。
よろしくお願いします。

添付写真は50-230mmでの撮影例です。

書込番号:21128695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/19 15:11(1年以上前)

純正のレリーズでもおなじ動きなんですか?

書込番号:21128716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/19 15:33(1年以上前)

>まろ爺さん、こんにちは。

RS60-E3については判りませんが、カメラ側に関しては、AF-Cで、絞り開放で、動きのあるものを撮る時にそれに近い現象が時々起こるような。。。
AF-Sでも同じでしょうか?

書込番号:21128760

ナイスクチコミ!0


JOZEE2さん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 15:41(1年以上前)

なんでカメ爺って、三脚立ててレリーズまで使って撮るんでしょうか。
上の写真なんか、手持ちで十分ですよね。

それに、ケチって他社製のものを使いまわした上の不具合を指摘されても・・・。
三脚はあるけどレリーズはないなら、タイマー使えば。

書込番号:21128789

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/19 15:51(1年以上前)

純正じゃないから
純正を使う

書込番号:21128812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/19 15:55(1年以上前)

刺さるのに
でも 使えない
どうして?
ということでしょうけど

キヤノンに訊きますか?フジフイルムに訊きますか?
どちらも変に思うかも。

書込番号:21128819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/19 16:13(1年以上前)

別機種

筑後川花火大会 X-T10

>まろ爺さん

シャッターにネジ込むタイプの機械式のケーブル
レリーズを使用して下さい。
キヤノン、ニコン、ハクバどれでもOKです。
新品でも数百円。

書込番号:21128858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/19 17:07(1年以上前)

僕も構図の隅々まできちんと確認したい派なので、
三脚とリモートレリーズは撮影の必需品ですね(*^_^*)

そして、キヤノンを使っていた時からRS-60E3を愛用し、
X-T1でもX-T2でもずっと使い続けていますので、
RS-60E3との付き合いは随分と長くなりました。
僕にとって、一番信頼のおけるリモートレリーズです。

さて、まろ爺さんの不可解な現象ですが、
僕のところでは起きていません。
RS-60E3はシャッターボタンとまったく同じ動作です。
ちなみに、シャッターボタンでは正常に動きますか?
端子の差込不足はありませんか?

・フォーカスモードはS(AF-S)
・ドライブダイヤルはS(1コマ撮影)
・半押しAFはON
これが基本中の基本の状態だと思いますが、
この状態でシャッターボタンと同じ動きをしないのなら
RS-60E3の故障が疑わしいです。

以前、RS-60E3がコード内で一部断線し、
動作がおかしくなったことがありました。
3年くらい酷使した奴だったので、さもありなん(^_^;)

書込番号:21128975

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2017/08/19 17:14(1年以上前)

>まどあかりさんへ

純正品は持ち合わせがありませんので、手持ちの物でやってます。
取説66ページに市販品の使用例が記載されています。


>suisin1mさんへ
回答ありがとうございます。

AF-Sでの使用での現象です。
AF-Cでは試していませんので、どのようになるかは
分かりません。



>JOZEE2さんへ
上述のように、取説に市販品の使用の記載があります。
最近は静止物には2秒タイマーを多用しておりますが、動き物(蜂など)が
入る場合にはシャッターチャンスがありますのでレリーズを使いたいです。


>infomaxさんへ
取説66ページに市販品の使用例が記載されてますので。


>さすらいの『M』さんへ
上述のように取説に記載されてますので、フジのサービスに電話で聞いて
みましたが、回答は得られませんでした。
そこで経験者のご使用例などを教えてもらいたくて書き込んでいます。


>モンスターケーブルさんへ
市販のメカニカルリモートレリーズの使用例のご紹介有難うございました。

この方法も取説66ページにありますので、承知はしておりました。
この方法では半押しで合焦するようには思いますが、手持ちのRS60-E3が
取説にあるように問題なく使えれば有り難いと思ってます。







書込番号:21128992

ナイスクチコミ!1


スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2017/08/19 17:48(1年以上前)

>ダポンさんへ

丁寧なご回答ありがとうございました。

ダボンさん同様に私もフイルム時代からの長年のキャノンユーざーでした。
寄る年波に負けて、XT-2導入を機にキャノン機のほとんどを処分してしまいました。
手元には、引き取ってもらえなかったリモートレリーズがRS-80N3とRS60E3の2本が
あり、これが使えれば有り難いと思っていました。

ご指摘のカメラの設定はAF-S,単写、半押しAFはONです。

ここ数年は5DUしか使ってませんでしたから、RS60E3は長らくお留守番でケーブルの
被覆が劣化して不具合が生じていたのかもしれません。
ダボンさんのRS60E3が正常に作動していることから、当方のが故障と判断されます。


純正品よりは他社の市販品の方が圧倒的に安いでしょうからネットで探してみます。

貴重なコメント大変ありがとうございました。

書込番号:21129051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/19 18:08(1年以上前)

>キャノン製のリモートレリーズRS60-E3を接続して半押ししても、合焦マークの
>緑色□印が点灯せず合焦もしません。使用レンズはXF-18-55mmなどです。
>そのまま全押しするとシャッターが切れる直前に合焦しシャッターが切れます

お書きの通りであれば、半押しが機能していないようですね。
全押しのみ使えているようです。

半押しが必要なら、皆さんお書きのように純正品を使うのが良いのでは?

書込番号:21129093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2017/08/19 20:11(1年以上前)

自分の父親も三脚派です。最近その頑ななスタイルがかっこ良く思えてきたところです(^o^)
ご提示の写真が手持ちでチャチャっと撮った写真でないことは何となく分かります。ゆっくり経験を重ねて、いつか自分もまろ爺さんのような静かな蓮の花を撮れるようになりたいと思います。目指せかめ爺www

アクセサリー類はなるべく純正を使うようにしていますが、純正リモートレリーズRR90はショボいので(しかも高い)あまりお薦めできません。


書込番号:21129389

ナイスクチコミ!1


スレ主 まろ爺さん
クチコミ投稿数:40件

2017/08/19 21:29(1年以上前)

>hotmanさんへ

「純正品を」との返信ありがとうございました。

当方の上手くいかない原因がダボンさんのご指摘のから当方のリモートレリーズに原因がある
ように思います。「純正品を」との提案ですが、コストパフォーマンスを考えると他社製の市販品が
ベストのように思います。


>ふじっこふーちゃんさんへ

三脚使用をご支持頂き有難うございました。
何が何でも三脚をと主張するつもりもありませんが、場所とか時間が許されるなら三脚使用が撮影
の一丁目一番地かと考えております。

書込番号:21129591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/19 23:09(1年以上前)

>まろ爺さん
半年ほど前にRS60-E3を購入しています。X-T2、T20、PRO2 とすべて問題なく半押し、レリーズ、使用可能です。
おそらくスイッチの接触不良かもしれませんね。
純製品は高いですし、リモート端子では市販品を使用してくださいとあるので、どのメーカーの物でも
おそらく使用可能でしょうね。

書込番号:21129908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/08/19 23:43(1年以上前)

>まろ爺さん
生意気ながら一言!三脚撮影は一丁目一番地ではないと思いますよ。出来るだけ手持撮影がいいでしょう。
他の方の邪魔になるのはもちろん気を使っていると思いますが、ご自身の装備が軽くなる事は、今まで出逢えなかったシュチュエーションに取組む事にもなります。撮影テンポも上がります。花の撮影は確かに風の影響を受けますので、三脚欲しくなりますが、手持ちでも十分いけます。何せデジタルですから。

書込番号:21130006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/20 01:48(1年以上前)

まろ爺さん

私も、X-T2にCANON純正リモートレリーズRS-60E3を問題なく使っています。
RS-60E3の半押しで(AF-S)合焦マークが点灯します。
出来ない理由推測ですが
1.RS-60E3を奥まで差し込めていない
2.X-T2の故障
参考:X-T2&RS-60E3で撮影している途中に、突然シャッターが切れなくなりました。
    修理センターへ送ったら、入力部分が静電気で破壊されていたとのこと。
    抜き差しした直後の不具合発生なら納得するけど、抜き差ししていないのになぜ??
    だから、スレ主さんのX-T2の故障を疑いました。

<その他>
 RS-60E3が非純正品だから、使っちゃダメなんだよ。などという書き込みがありますが、的外れですよ。
使ってもいない人が、無責任にというか面白半分に書き込んでいるだけ・・・・・

※ RS-60E3の使用は問題無いです。

理由
1.市販の(Φ2.5mm)電子式リモートレリーズが使用できることを使用説明書66頁に明記されている。
  なお、フジのサポートセンターがRS-60E3がきちんと動作確認済み。(電話で教えてもらった)
2.Φ2.5の電子式リモートレリーズはフジから発売されていない。

書込番号:21130246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 03:32(1年以上前)

純正品はコストパフォーマンスが悪いとおっしゃっていますが、
トラブルに遭遇しても、富士フィルムからの正式なサポートが得られない状況がまさしく非純正品が持つコストだと思うのですがね。
その差額をこの掲示板で埋めようという考えが、特に仕事を持って、時間をお金に換えたり、逆にお金を払って時間を買っているような世代の反感を買っているのだと思います。
ですが、その様な批判にも一つ一つご丁寧にご対応されているようなので、お金をかけずに解決する方向で模索されて、その知見をこの掲示板で共有いただくこともまた一つの道なのかもしれないとも思います。

書込番号:21130300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/08/20 09:14(1年以上前)

当機種

スレ主さんへ。

X−T2には、レリーズねじが施してあります。
フイルム時代は全てのカメラにレリーズのねじ穴が有りました。どこのカメラもこれは共通で確実で安上がりでした。

今も市販が有るのか知りませんが、私には短い方が3本も手元に残っており三脚用時、T2に使用しています。シャッターにねじ込む
だけで長時間にはストップもあります。

今時に、こんな仕掛けをサービスするフジの思いやりに感心しています。

書込番号:21130613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/20 09:30(1年以上前)

私も先日古〜いフイルムカメラバックの中にあるのを思い出し使いました。同じ物のようです。

書込番号:21130636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/20 09:31(1年以上前)

市販品 と言っても ピンきり じゃないでしょうかね?
信頼の置けるモノ ソウデナイモノ いろいろ あるでしょう。
フジフイルムが 使用可能 と言っても 責任はありません。
メディアの相性問題みたいなものです。
動作確認とれても それ以上のことは関知しないでしょう。
困るのは 市販品が起因になるトラブルが発生した時 如何するかでは?
特に 今回のような事案では キヤノンが無関知なのは間違いないです。

書込番号:21130642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2017/08/20 10:17(1年以上前)

まろ爺さん こんにちは

このレリーズではないのですが レリーズの断線が有り修理したところ 半押し機能が使えず まろ爺さんと同じようになったことが有るのですが もしかしたらレリーズの不良の可能性が有るかもしれません。

後 確認ですが レリーズカメラ側の端子にしっかり奥まで刺さっていますよね?

書込番号:21130755

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング