FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 31 | 2017年8月13日 00:34 |
![]() |
20 | 5 | 2017年8月12日 12:37 |
![]() |
23 | 5 | 2017年8月1日 22:59 |
![]() |
166 | 39 | 2017年7月31日 20:58 |
![]() |
5 | 1 | 2017年7月30日 09:55 |
![]() |
16 | 0 | 2017年7月22日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
長年愛用しました6Dからミラーレス機に乗り換えを検討しております。
常にカメラを持ち歩く生活で基本的にはcontaxT2かMINOLTA TC-1のどちらか。デジタルが必要な時FUJIFILM x70、そして、ちょっとした遠出や初めての場所、旅行やここぞの時CANON 6Dという布陣でカメラ生活を送っています。
しかし、フィルムは必ず持ち歩き、なおかつ妻が最近手に入れたFUJIFILMx70が好きで使うことが多い。こうなってくるといくら軽量といえど6Dがかさばってしまいます。ほとんど使わずに6Dがリュックにあるままになる事もしばしば。
こうなってくると6Dの存在意義がわからなくなってきました。
個人的には6DはCanonの中でかなり使いやすく、好きなのですが、妻には重く扱いづらいようです、、しかし使わなければ持っていても意味がない。
まずは、カメラをかまえる環境を作ることが良い写真への第一歩とおもいまして。
そんなこんなで軽量であるミラーレス機を考えております。
FUJIFILMx70が個人的にはとても良かったのでFUJIFILMのミラーレス機を検討しました。
pro2も良かったですが、妻も使うと思うとあのファインダーは使いづらそうな印象でした。
レンジファインダーのようで格好は好きですが。
とまぁ、ここからが本題と言えるのですが
フルサイズでないFUJIFILMのx-tシリーズ。
どうなのでしょう?評価は良いですがフルサイズからAPS-Cへの移行はどうでしょうか?
ただ、6Dの発売からかなりの年月が経ちましたので、最新のAPS-Cとの比較はどうなのか。
フルサイズのミラーレス機α7Uは個人的にシャッター音等が好みじゃなさすぎて正直なところ候補外ではあります。
ほとんどRAW撮影はせずjpegの撮って出しが多いです。
書込番号:21001892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

重さ&大きさは悪!と考えています。
昨年5Dmk3+大三元&etc.を卒業し、α6300+16-70Zで重さ&大きさの苦痛から開放されました。
さらにGRUを手に入れた現在ではα6300でさえ持ち歩くのが疎ましくなってしまいました。
結局今まで撮った写真のEXIFから、気に入ったショットの焦点距離の偏りを調べれば何mmのレンズが必要かが分かります、
その結果自ずとボディが決まるんじゃないでしょうか?
私は24mm〜28mmでしたし、周囲にGR信者がたくさんいますので自然にGRUに行き着きました。
書込番号:21001922
7点

それと私の写真仲間ではフジのJPEGに惚れ込んでいる人が結構いるんですが、X-T2/T20の疑似ペンタがどうしても嫌だと言って、軽量コンパクトでM型ライカに通じるX-E2の後継機が出ればいいなあと言う人が多いですね。
書込番号:21001934
5点

>marchi525さん
写真が撮りたければ
欲しいカメラより
使うカメラが一番です
たとえどんなスペックのカメラでも
持ち出して使わなければ写真は残りません
書込番号:21002015
8点

私もContax T2を持っていますが、最近はさすがに出番がありません。
フルサイズかAPS-Cかという命題ですが、それはその人の撮る写真によると思います。マイクロフォーサーズでも十分だという人もいるのですから。
「ちょっとした遠出や初めての場所、旅行やここぞの写真」をどのような形で使うかということが判断基準ではないでしょうか。
A2、A3程度であればAPS-Cでも十分いけるというのが私の判断です。
ましてモニターでの観賞やA4フォトブックならばコンデジやiPhoneでも十分ではないでしょうか。
旅行も撮影目的の旅行か観光旅行のお供かにもよりますが、私は両者ともAPS-CすなわちXシリーズでいけると考えています。
写真はフットワークというのが私の信条でもありますので、この老齢ではフルサイズのデジイチとレンズはきついです。ヤッチマッタさんがおっしゃるように基本的には重さ・大きさ=悪と考えています。
また、JPEG撮って出しならば、JPEG画像に定評のあるXシリーズはうってつけかと。
>フルサイズのミラーレス機α7Uは個人的にシャッター音等が好みじゃなさすぎて・・・。
深く同意です。
Xシリーズの中ではPro-2のシャッター音が一番です。続いてX-T2でしょうか。
書込番号:21002029
3点

>marchi525さん
>>6Dの発売からかなりの年月が経ちましたので、
>>最新のAPS-Cとの比較はどうなのか。
高感度は、6Dの方が かなり良いですよ。
X-T2のISO6400と 6DのISO25600が同レベルです。
また、X-T2はISO200スタートですが、6DはISO100から。
AFはX-T2の圧勝です。
先日、熊本でブルーインパルスをX-T10で撮りましたが、
隣の人はEOS 6Dでブルーインパルスを追い切れて
いないようでした。連写速度も枚数もX-T2の圧勝です。
また、X-T2は電子シャッターが 1/32000秒までありますが、EOS 6Dは 1/4000秒までしかありません。
と言うことで、高感度以外は、X-T2の方が高性能。
X-T20でも、基本的な性能は変わりませんが、X-T2
で可能な、ハイスピードシンクロに非対応です。
書込番号:21002485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラ選びは、妥協の産物かと・・
パーフェクトな機材は中々ないと思います。
僕はフルサイズは使った事がないのですが、FT・MFT・Kマウントと渡り歩いてきましたが、
しばらくはXマウントで落ち着きそうです。
APS-Cはセンサーサイズ比・画素数・ISOノイズ耐性等、バランスがいいと思います。
X-T2をはじめ、Xシリーズに実装されているフィルムシュミレーションが秀逸で楽しい。
動体撮影も光が十分で、レスポンスのいいレンズを用意すれば、かなりイケます。
書込番号:21003547
5点

6D自体は軽いので問題ではなはずですね。ただレンズが重いのでしょう。私ならX-T2で決まりです、でも富士のレンズはちょっと高いので心配です。
書込番号:21003635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EOS 6D 755g
X-T2 507g
重さは3分の2ですね。持ってみればすぐわかります。
デジイチの中では軽い方かもしれませんが、ミラーレスとは明らかに差があると思います。
ボディにエンプラを使ったAPS-CのD7500でも702gです。
書込番号:21003919
3点

つうか、現状6Dをリュックに入れっぱなしでも写真が撮れてるなら
6Dを処分するだけで買い換えはしなくても良いのでは?
「このカメラは、ここぞという時」とか垣根を造らない方が良い写真が撮れると思う。
書込番号:21004327 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは、はじめまして。
フジをT 1からT 2を中心に単焦点と上級ズームを中心に、ニコンをD 610で単焦点を中心に使って来ました。ネイチャーフォトがメインです。その辺を前提に聴いてもらえたらと思います。6D は画像をいくつか見てます。
大きさは大体分かったと思いますので、画質の話をしますと、T 2にしますと鮮烈感、繊細感、透明感がグッとあがると思います。ローパスレスの違いが野外遠景で結構出ます。世代の違いはあります。ニコンもそうてしたがフルサイズですと最上級レンズにしないとAPS-C で単焦点で使って来た人は納得しずらいと思います。勿論フルサイズの情報量の多さから来る厚み、立体感のよさはありますが、この世代間差ですとそれほど残念に思う差にはならないと思います。
もし自分が逆にフルサイズ機を購入するなら最上級グレードのローパスレスの機種とレンズをかうしか納得出来ないと思います。まあ、実際にはその上のサイズの機種を購入すると思います。風景メインですので。
また、近接撮影ですと感じ方は異なると思いますが
T 2に変更してもメリットは多いと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:21009940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

marchi525さん
使う機会が減ったシステムカメラは、売却で良いと思います。
私は思い入れのあるカメラだけ手元に置いてます。(ホントはズタボロで二束三文だからですが....)
レンズ交換式カメラは、軽量化を主に考えるられるなら、メインレンズの大きさもトータルでイメージされておく方が良いと思います。
ミラーレスと言ってもFUJIならAPS-Cですし、一眼レフとイメージサークルは変わりませんのでレンズの大きさはそれなりになります。
単焦点やキットレンズならコンパクトに納まりますが、18−135mmや55−200mmだと他メーカーより重くなります。
>フルサイズからAPS-Cへの移行はどうでしょうか?
フルサイズはフィルムしか経験ありませんが、経済面と体力が許せば、フルサイズの方が良いとは思っています。
Xシリーズは、価格に多少プレミアム感はあるものの(レンズ性能・価格を含めた)性能のバランスが良いと感じます。
書込番号:21012158
0点

スレ主さんの話題に出ている、X-T2やX70は持っています。また、6Dはありませんが5DMWはあります。
α7Uではなくα7RUの方は持っています。
その上でのコメントになります。
8月に6Dの後継機種が発売されますが検討はされたのでしょうか。
参考までに6DM2はバリアングルでデュアルピクセルCMOSなのでLVモードでのAF精度やタッチパネルなど使い易さがより増しています。
一眼レフでありながらミラーレス的な使い方もすごくやり易いです。私は5DMWでデュアルピクセルによるLV撮影のすごさを実感しています。
スレ主さんの場合は、重さなどに関係なく6Dにマンネリ化を感じているような気がしますので、
とにかく新しいカメラに買い替えてみるのも一つの方法です。
6DM2に魅力を感じなければ他マウントに乗り換えでよろしいのではないでしょうか。
もし乗り換えですとX-T2とα7Uが候補のようですが、
あくまでも私の撮影スタイル(風景写真を撮りますので)ではフルサイズを持っているからこそAPS-Cも活きるスタイルになります。
フルサイズからAPS-Cへの移行を気にされているようなので、フルサイズへのこだわりがあれば(やっぱり大きなセンサーでここぞという場面では撮りたいなど)フルサイズは持っていた方がよいような気がいたします。
買い替えで6DM2に魅力がなければ、ミラーレスのフルサイズのα7Uはよい選択肢のような気がします。
シャッター音など好みでないようですが、私も同感で慣れました(笑)。
7月末まで2万円のCBがありますし、買い時ではあります。
また、6Dから乗り換える場合、キャノンレンズはマウントアダプターでα7Uで使えます。
この辺が嬉しい点で、ペンタックスやニコンのアダプターも買ってしまいました。
但し、SONY系の一眼は操作メニュー体系などキヤノンに比べれば使いにくいです。カスタムボタンがありすぎて記憶できません(笑)。
最初からよく使う設定をカスタムダイヤルに記憶させて使うようにしています。
SONYはセンサーを握っているメーカーなので、最新のセンサーのカメラをいち早く出せる強みがあります。
フルサイズに未練がなければ、APS-CではぜひX-T2の方をおすすめします。
操作性もα7Uに比べれば視覚的に分かり易いです。
X-Pro2のシャッター音は最高によいですが、ボディスタイルやいろんな撮影場面での使い易さからはX-T2の方がよいと思います。
X-Pro1から2と買ってきていますが、ボディを正面から見ると「オペラ座の怪人」風でどうしても馴染めませんでした。
また、カメラバッグから取り出したりするときに視度調整ダイヤルが動いてしまうなど不満点がありました。
フジの色づくりは定評がありますが、風景撮影のサブ機で使いますので記憶色としての色づくり傾向に多少飽きてきております。
そんなこともあり、X-T2は今のところ残しつつ、X-Pro2を里子に出してα7RUを買ってしまった経緯があります。
ご参考まで。
書込番号:21014406
6点

横道坊主さん
良い事言いますね。
その格言、肝にめいじます。
書込番号:21014429
2点

>ヤッチマッタマンさん
『重さ&大きさは悪!』
確かに、カメラが主ではなく日常の中で写真を撮ることがメインですのでこの言葉はグッとくるものがありました。
GRU良いですね、私も少し前まで使用していましたが、デザイン重さ全てがしっくりきました。
しかし、自分以外からは使いにくいとクレームが出たので手放してしまいましたが、、、
今までの写真のEXIFから、気に入ったショットの焦点距離の偏りを調べる。
確かにいい方法ですね!参考にしてみます。
24mm〜28mmも良いですね!しかしTC-1よりもT2の使用頻度が高いので35〜のが好みなのかもしれません。
画角が決めやすいのかな。。。
色々とありがとうございます!
書込番号:21021381
1点

>gda_hisashiさん
写真が撮りたければ
欲しいカメラより
使うカメラが一番。
その通りですね、
「決定的瞬間を撮る方法。それは、 その場にいることだ」
Contax t2 のキャッチを思い出しました!
書込番号:21021400
1点

>北北西の風さん
Contax T2思いもよらぬ写りがたまに出るので常に持ち歩いてしまっています。
いい季節ですので一本とってみてください^^
フルサイズかAPS-Cかという命題、みなさんの口コミでかなりXーT2に傾いています。
細かくありがとうございます!
>Xシリーズの中ではPro-2のシャッター音が一番です。続いてX-T2でしょうか。
かなり同意です。
いい音ですね!
書込番号:21021409
0点

>モンスターケーブルさん
>高感度は、6Dの方が かなり良いですよ。
やはりですか。高感度は素晴らしいものでした。
>AFはX-T2の圧勝です。
ブルーインパルスのような被写体はほとんど経験がないですが、分かりやすい説明をありがとうございます。
ハイスピードシンクロ、、、日常生活の撮影では必要性は感じないですか?
書込番号:21021414
0点

>梅月さん
そうなのですね!それもまた好感が持てますね!
確かに、レンタルが無料でできたりとサービスは見ていて良さげですね。
書込番号:21021419
0点

>whgさん
カメラ選びは、妥協の産物・・
金額にも制限があるのでパーフェクトな機材は中々見つけられません。。。
>レスポンスのいいレンズ
オススメはありますか??
書込番号:21021426
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
FUJIFILMから案内Eメールが配信されました。(X100Fも同様)
今まで悩まされてきたので、嬉しいです。
■Ver.2.10からVer.2.11の変更内容
1.MF時に特定の露出条件において、シャッター半押しの繰り返しでピント位置が
動く現象を改善しました。
2.AF-S時に「半押しAF」がOFFの時に、シャッター半押しの繰り返しでピント位置が
動く現象を改善しました。
7点

>>MF時に特定の露出条件において・・・
>>ピント位置が動く現象を改善しました。
今までは、MFでピントがズレてたんですね。
X-A1以下、今まで発売された全機種で改善して欲しいです。
書込番号:21102869 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様
情報有難うございました。
早速バージョンアップしました。
フジは初めてでダウンロードのやり方に、へいこうしましたメーカに電話で聞きながら実行しましたが次回からスムーズに進行できるでしょう。
先日花火をピント、マニュアルで撮りましたがうまく出来ませんでした。機種に不慣れもあるかと思いますピンが甘く、これが原因かとも思ってバージョンアップしました。
書込番号:21104802
3点

西海のGGさん、こんにちは
>フジは初めてでダウンロードのやり方に、へいこうしましたメーカに電話で聞きながら実行しましたが次回からスムーズに進行できるでしょう。
フジのファームウェア更新方法はニコンに比べて簡単です。(更新DATAの解凍が不要なので)
あとは慣れですね。
>先日花火をピント、マニュアルで撮りましたがうまく出来ませんでした。機種に不慣れもあるかと思いますピンが甘く、これが原因かとも思ってバージョンアップしました。
今回のバージョンアップは、MFモードで最初にピントをキッチリ合わせてAFロック&半押しAFをOFFにしているのに、
その状態で複数回シャッターを押すとピントがずれるという不具合解消ですね。
つまり最初の画像はピントがしっかり合っています。
西海のGGさんは、MFモードで花火にピントを合わせるのに難儀しているのではありませんか?
私は花火とほぼ同じ位置の目標物で置きピン(MFでワンプッシュAF(AF-S))するか
MF時の距離指標を活用してます。
的外れなカキコミでしたら、ごめんなさい。
書込番号:21104835
1点

>西海のGGさん
ファームウェアのアップデートは、福岡・大阪・東京のサービスステーションでもやってくれますよ。
書込番号:21111302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
風早海まつりの花火を撮影、 (撮影距離:2km)
T2のダイナミックレンジBKTは【400%】で撮影するため、
ISO:800 し、DN8フィルターを設けて・・・撮影。
同時に撮影した「ペンタKP」よりもダイナミックレンジの
広い画が撮影できました・・・・・。
12点

そんなこと書いたら、ペンタ信者の某氏が出てきそう。
(つい数日前も暴れてたし)
書込番号:21081664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ekeekeさん
エンジョイ!
書込番号:21083453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花火自体はこのような色は出てないですよね?
書込番号:21084473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>悩める40代おやじさん
今、遠征中で、PCでRAW現像できないので、ホテル
でスマホに取り込んで、それをアップしてます。
書込番号:21087093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
今年の梅雨は雨が少ないなぁ、なんて思っていたら、
最後の帳尻合わせなのか何なのかわかりませんが、
今週はあちこちで大変な大雨が続いていますね。
早いとこ、スカッと晴れて欲しいもんです。
さて、7月です。
澄み渡る青空に青い海、夏服美女に浴衣美人、
世の中は綺麗なもので溢れかえってます!(≧∇≦)
今月も、もっともっと写真を楽しんじゃいましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
これまで同様、ベテランさんも初心者さんも、
常連さんも初投稿さんも、誰でも大歓迎♪
皆さんの写真を待ってますよ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年7月号)、只今オープンです♪
10点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
まずはスレ主から。
奈良の春日大社です。
先週末が雨で撮影に行けなかっただけなのに、
しばらく撮影に行けていないような感覚になってる。
う〜む、写真が撮りたい!
でも、明日も雨の予報なんだよなぁ・・・。
合羽でも着て、雨の渓谷を撮りに行くかなぁ(^_^;)
書込番号:21008647
10点

ダボンさんお早うぎざいます。又お世話になります。長崎ハウステンボスです。車で30分年間パスでスナップ楽しんでいます。この為に手軽なT−2手にした様なものです。風車はSSは13の1で手持ち撮影試みました。
書込番号:21009633
5点

ダポンさん、皆さんこんにちは。
ダポンさん、7月号ありがとうございます!またお世話になります。
今日の早朝から『幻の池』を撮りたいと思い、昨晩は職場に泊まり込んだのですが。。。
昨夕、仕事が終わる頃から小降りになったので、現場に行ってみたんです。一枚目に貼りましたが水溜まりひとつ無い!
あんなに降ったのに。
想像では画像の下1/4くらい水鏡の筈だったんですが。
まぁ、レアなのはわかったので今度、豪雨の後とかに何回か行ってみようと思います。
では…また。(ショボン)
書込番号:21010776
6点

ダポンさん、みなさんこんばんわ
7月号のスレたてありがとうございます
今月もよろしくお願いします
>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2797651/
鹿さんの立体感がすごいですね
このレンズってこれほどの解像感があるんですね
欲しくなってしまいます
>西海のGGさん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2797900/
動きのある風車の写真が素敵ですね
そしてこのレンズも良さそう〜WRですしね!!
>suisin1mさん
初めまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2798184/
16mmのパースもいいですし解像もいいように感じます
広角も欲しい・・・
最近欲しいものだらけです(笑)
さて先日京都へ行ってきましたので拙作ですがアップさせていただきます
書込番号:21011785
4点

X-T2カメラ導入以来、オリンパスミラーEーM1と比較試みています。どちらも使い勝手はいいです。フオーサーズとAPS−Cファイルサイズの違いは自分で納得しています。後はレンズを揃えてら何でも行けると思います。4枚目スナップは手持ちでSSは5分に1で試し撮り。いずれも撮って出しです。
書込番号:21012777
5点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんにちは。
お体の調子が良さそうで安心しました。
無理をなさらずに今月もよろしくお願いします。
さてこちらも梅雨に入ったというのに雨が降らずお天気だけが悪いという、なんとも写真家泣かせの天気が続いています。
そろそろ撮るものも少なくなってきたので、尚更モチベーションが下がって撮影に出掛けないという悪循環です。
前回UPしたモデルの写真は意外でしたか?確かに僕はいつも風景が専門ですが、もともと写真を始めた頃はスナップを撮りたくて
リコーのGR1という銀塩機を使っていんです。でも、だんだん肖像権とか人物を許可なく撮るのは問題が出てきて撮りにくい時代になったので、今じゃあ風景ばっかり撮っている次第です。ホントは人を撮るのが大好きなんですけどねえ。
でも、旅行なんかでは気にならずに撮れるのはなんでだろ?周りにカメラを持った人が沢山いるからかな?
今回UPした写真はモデル撮影会と同日の早朝に撮ってきたものです。
早朝から日中まで撮り続け、自分でも呆れてしまうくらい写真撮るのが好きな、でも人から見たらただの変わり者なんだろうなあと自覚するこの頃です。(^_-)-☆
書込番号:21013028
6点

ダポンさん皆さんこんにちは。連日の駄作アップ。。。失礼します
>とし@1977さん
初めまして。広角をこれから購入予定でしょうか。フジは選択肢は少ないものの、大きさ重さから特性まで様々、プライス的には軽くない…ときて迷うところですよね〜。
でもそんな時間が楽しかったりするんですよね。
>西海のGGさん
初めまして。藤山神社ですね。僕も今年初めて行きまして、藤、撮らせていただきました。
18-135mm、いいですよね、手軽で結構寄れるし。一枚目は先月名古屋出張にこれ一本だけ持って行った時のもの。
余談ですが、予約してあった櫃まぶしの店に向かう途中でして、撮りたかった櫃まぶしは、思わず先にハシをつけしまうという大失態で撮れなかった…(ショボン)
>森の目覚めさん
こんにちは。いつも拝見してます。
光芒も美しいですが、2枚目の水田への写り込みが非常に印象的です。これからも作例アップ、楽しみにしてます!
ところで4枚目の画像はISO、SSなどが意味不明なのですが、帰りの方角を見失って動揺しながら撮ったせいなんです。(悪天候もあり薄暗くなってました)
と、言い訳しつつ言いたかったのは、この時は『車から歩いて15分位だからスマホは置いてこ』って感じだったんですが、撮影時は無理したりナメたりは禁物だな、と自己反省したということでしたッ!失礼しました。
書込番号:21013524
4点

みなさんこんばんは。お疲れ様です。
暑かったですねえ…
>ダポンさん
お世話様です。7月号もありがとうございます。
梅雨の時こそ、自然は生き生きとするのですが、
肝心の人間がモチベーションが下がってしまって
良くないですね。頑張って行きましょう。
本スレでもよろしくお願いいたします。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
今日は気合入れて雲海と霧の美ヶ原を期待して出かけてきました。
もう夏がちらほらと顔を出してました。明日から暑いようですね。
体調にはくれぐれも気を付けていきましょう。
書込番号:21014394
3点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
雲の流れが速い日は、僕は散歩に出かけます。
空を見ながら、妙にテンション上がります(*^_^*)
さて、皆さまにご心配をおかけしましたが、
どうやら僕の首のヘルニアは鳴りを潜めたようです。
今日もかなり調子が良いんですよね(^_^)
半年ぶりくらいに首を回してみましたが、痛み無し!
いや〜、嬉しいです!
投稿のペースも徐々に上げていきますね。
☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2798752/
こんな風にSS1/5秒が手持ちでOKとなると、
表現の幅がとんでもなく広がりますね。
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2798184/
なるほど、ここが水鏡になるんですか!
木漏れ日の淡いグリーンがユラユラと・・・、
思わず妄想しちゃいますね。
しかし、職場に前泊とは、気合い満点ですね。
それでも撮れないときは撮れないですからねぇ・・・。
僕なんか、全然レアじゃない朝陽に最近出会えてない。
そんなところも風景撮影の醍醐味、なのかなぁ(^_^;)
☆とし@1977さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2798528/
素敵な場所ですね(*^_^*)
こういう面的な広がりのある紫陽花を探してるんですが
なかなか見つからないんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2798529/
いや〜、艶っぽい! というかエロい!(≧∇≦)
ピントの位置と被写界深度が絶妙で、ホント美しい。
☆森の目覚めさん
お気遣いありがとうございます。
体調はかなり良くなりまして、無理せずとも
以前のペースで生活できるようになりました(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2798837/
いいですね〜(*^_^*)
この、何か素敵なことが起こりそうなワクワク感、
僕は大好きです!(≧∇≦)
> スナップを撮りにくい時代になった
確かに、スナップ受難の今の日本は寂しいですね。
街中スナップを気取りながらも、
極力、人の顔が写らないように撮ってる自分が、
なんだかなぁって思ってしまいます。
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2799180/
いいですね〜、雲海がキラキラと(*^_^*)
こちらは雲海が期待できる天気にすらなりません。
僕の気持ちばかりがモヤモヤと・・・・(^_^;)
書込番号:21017171
4点

>ダポンさん
はじめまして。
万年初心者で、あまり撮影にも行ってない怠け者ですが、お邪魔させていただきます。
先日、カメラ屋さん主催のモデル撮影会に行ってきたので、拙い写真ですがあげさせていただきます。
なかなか人物を思い切り撮れる機会が少ないので、毎年楽しみにしている撮影会です。
ただ、モデルに対してカメラマンの数が多く、構図とか目線とか思うように撮影できないのが難点。
それでも久々のモデル撮影にテンション上がりまくりでした。
写真はすべてJPEG撮って出し。
失敗は後々の反省として、それでも納得できるのがXシリーズの良いところです。
ただ去年は多かったXフォトグラファーが、今年はなぜか少なかったのが悲しい。
書込番号:21017471
6点

>ダポンさん、皆さん こんにちは。
毎日暑くて、天気も優れず撮影欲の減衰は否めません。
5月に渡伊した時の写真で参考程度ですが・・・
書込番号:21019109
6点


ダポンさん
皆様>>>>>こんにちは
長らくご無沙汰いたしております。 ボチボチと過ごしております。
>Lazy Birdさん 過日 ご心配の連絡をいただきましたが、不調法をいたして返信が遅くなりまして
申し訳ございません。
此の所”頚椎症 脊椎症もどき”で首の痛みや手足の痺れで、ほとんどカメラが寝ています。
今日は、写真教室の写真展が今日の午後から開催されますので、大阪心斎橋の大丸デパート前の
ギャラリーに午前中に絵を貼り付けに行ってきました。 見に来てくださいね。
富士フイルムフォトサロン(本町)が近いので久々に写真展でも見学となり、”SPP展”が今日まで開催で
次は、新潟、京都と順番に開催されるようですが、やはり迫力がありますね見応え抜群。
なんと”FUJIFILM Xシリーズで撮った全倍サイズ20作品”の展示会も案内ハガキがあり、開催場所は
なんと地元の奈良県で、これまた橿原市のギャラリー。 ご近所もいいとこ。
奈良ってXシリーズのメッ火なんでしょうか(笑)
書込番号:21023234
3点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
夏の爽やかな風景を撮りたいと思い立ち、
奈良の曽爾高原に行ってきました。
星も綺麗に撮れそうな、素敵な草原です(*^_^*)
☆ももころたさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2799976/
いいなぁ、こういう表情は好きですよ(*^_^*)
はにかんだ感じが、いいな〜。
> 構図とか目線とか思うように撮影できないのが難点。
僕が女性を撮るのはモーターショーとかコスプレイベントとか、
まぁ凄い大勢がモデルさんを取り囲むものばかりなんで、
逆に、わずかな目線を拾えた時の感動が大きかったりします(^_^;)
あぁ・・・、まともなポートレート撮影をしてみたい!(≧∇≦)
☆sacra-fragolaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2800261/
気候なのかレンズなのか、独特の青ですね。
こういう光で彫りの深い顔や彫りの深い街並みを撮る、
なるほど、カッコイイ写真に仕上がるわけだ(*^_^*)
☆fukachin2719さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2800369/
どれも印象的な写真ばかりですが、
僕はこれが好きですね(*^_^*)
大阪の街中で僕も何度かトライしているんですが、
なかなか思ったような写真が撮れないんですよね〜。
イラチなんで、待つのがどうも苦手でして(^_^;)
☆ボチボチ19さん
体調は思わしくないようですね。
くれぐれもご自愛くださいませ。
Xの全倍写真は、一度見る価値ありそうですね。
書込番号:21028598
6点


※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良の紫陽花の名所「矢田寺」です。
花の見頃は少し過ぎたかなって感じでしたが、
いい感じの写真がたくさん撮れました(*^_^*)
看板猫もかわいい♪
☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2802764/
素敵な写真ですね(*^_^*)
手前のノアザミが効いてます。
僕はどうも綺麗な風景ばかり追いかけてしまいますが、
こうした「人の営み」も素敵な写真になりますね♪
ちなみに僕もキヤノンからの完全移籍組です。
フジはカメラもレンズもホント楽しいんですよね。
書込番号:21030243
4点

みなさん、おはようございます。
ほんと、暑いですね。
被災地の方々、お見舞い申し上げます。
>ダポンさん
お世話様です。
私の方は、長かった撮影ロードがほとんど終わってしまい、
被写体の厳しい季節となりました。秋の紅葉まで一息というところです。
だいたい、9月の紅葉から6月末のレンゲツツジまでが個人的なロード
となってます。
ということで、眠っている作例からよろしくおねがいします。
まずはGWの尾瀬ヶ原です。
みなさんもよい一週間を…ではでは。
書込番号:21031826
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
今回も矢田寺です。
何で今までここに来なかったんだろう?
と残念に思うくらいフォトジェニックな場所です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2803422/
いい写真ですね〜(*^_^*)
画面に人物が入るだけでこんなにも印象が変わるんですね。
光と気候が織りなす絶景も素晴らしいですが、
僕はこの感じが好きだなぁ♪
> 秋の紅葉まで一息というところです。
僕も夏場は気分的にオフモード。
なので、この時期は新規開拓をしています。
ハズレを引いても、気分的にオフなのでダメージ少ない(^_^;)
この矢田寺も新規開拓でしたが、嬉しい大当たり♪
今日は行ったことのない湖をネットで見つけましたので、
次の週末にでも出動予定です(≧∇≦)
書込番号:21033417
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
ここは奈良県宇陀市の龍王渕です。
奈良の水鏡の名所として結構有名らしいのですが、
実は今まで全然知りませんでした。
この周辺は車で何度も走ってるんですけどねぇ(^_^;)
自分の調査力の無さが情けない・・・。
でも、探せばまだまだ素敵な場所が見つかるのかも。
そんな風にポジティブに考えてみたりして(≧∇≦)
書込番号:21045706
5点

みなさん、こんばんは。
お暑うございます(笑)ひどい暑さですね。
>ダポンさん
お世話様です。色々と散策できてるようで何よりです。
新鮮さはやはり大きなモチベーションですよね。
やはり写真を見ても緊張感ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21008616/ImageID=2806603/
この張り詰めた水鏡の雰囲気が、いいですね。
ブルーモーメントも楽しめそうですし、早朝の水面からたつ蒸気も楽しめそうですね。
御射鹿池と雰囲気が似てるところがありますね。そうなると星空の水鏡もありですよ(笑)
色々と創意工夫できそうなポイントが見つかって何よりです。
今日は数少ない夏の被写体のところに行ってきました。
霧ヶ峰の夏です。
熱中症にはやられませんよう、気を付けましょう。
ではでは、また。
書込番号:21045956
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition
目下キャッシュバック・キャンペイン期間中ですがここでは値下げ加速止まったかな?
でも、販売価格はお店で値幅差あり安値店ではお買い得ですね!
CB 20,000円貰うと14万円台!!!
国 ebay.com ネット販売では安くても19万円、平均は20万円以上が多数見受けます。
米国では X-T2 Graphite Silver 大いに評価されてい証拠かな。
X-T1 Graphite に馴れ、今回 X-T2 Graphite Body 追加購入し、
CB 申請から2週間で郵便為替配達されました。
5点

G1_redさん
まちゃなぁ
書込番号:21081110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
メールでフジ サポートに問い合わせをし、回答を私なりにまとめました。 ご参考まで。
◇ 顔検出ONで顔が検出された場合、検出した人物の顔を中心とした AF と マルチ測光 を行います。
◇ さらに瞳検出ONで瞳が検出された場合、検出した人物の目に対して AF を行い、測光は顔、になります。
◇ 顔検出ONで顔が検出されない場合、設定されているAF方式やAFポイントでピント合わせを行い、測光はマルチ測光です。
◇ 顔検出ONでの AF と 測光 は、フラッシュ発光/非発光とは、基本的に無関係です。
◇ LCD/EVF 下辺の 測光モード アイコン について
☆ 顔検出OFF のとき --- 測光ダイヤルで設定されるモードのアイコン(@〜C)が表示されます。 (@スポット、A中央部重点、Bマルチ、Cアベレージ )
☆ 顔検出ON のとき --- 顔検出/瞳検出のアイコンが表示されます。
◇ カメラでの再生画像・撮影情報・AE について
☆ 顔検出OFF のとき --- 測光ダイヤルで設定されるモードのアイコン(@〜C)が記録され、表示されます。
☆ 顔検出ON のとき --- マルチ測光のアイコンが記録され、表示されます。
◇ X-T2 取説100版 P88 (取説103版 [version 2.10] P91) において
『! 測光モードを変更するときは、顔検出/瞳AF設定=OFFにして下さい。』
と書いてあります。 省略し過ぎた文で、理解しづらいです。
『!顔検出/瞳AF設定=OFFのとき、測光モードは測光ダイヤルで設定されます。 顔検出/瞳AF設定=ONのとき、測光モードは(顔検出主体の)マルチ測光になります。』
と表記すると、測光モードの優先関係がはっきりし、理解しやすくなります。
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





