FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ431

返信66

お気に入りに追加

標準

X-T2とX-Pro2の写真館(2017年5月号)

2017/04/30 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

5月です。
そろそろ初夏の日差しも感じられる今日この頃、
世の中はゴールデンウィークの真っ最中で、
今年は9連休という方も多いのではないでしょうか?

気候も過ごしやすく、撮影枚数も伸びますよね(*^_^*)

北の桜の便りから、南の初夏の風の便りまで、
日本全国と言わず海外含めて津々浦々、
撮られた写真達をここに掲載してみませんか?

これまで同様、ベテランさんも初心者さんも、
常連さんも初投稿さんも、誰でも大歓迎♪
皆さんの写真を待ってますよ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮った写真を掲載してください。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守のこと。

それでは、X-T2とX-Pro2の写真館(2017年5月号)、始まります♪

書込番号:20857963

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2017/04/30 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真はJPEG撮影の無補正を3000×2000に縮小しています。


まずはスレ主から。

新緑と言えばやっぱ渓谷でしょう!(≧∇≦)
ってことで早速、僕の十八番?「赤目四十八滝」です。
少し寝坊したんでお日様が上がり過ぎてましたが、
やっぱり初夏の渓谷って気持ち良いですね(*^_^*)

今度の連休はちゃんと早起きして、
朝の清々しさ満点の渓谷写真をお届けしたいな♪

書込番号:20857975

ナイスクチコミ!20


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/05/01 06:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星峠

みなさん、おはようございます。
GWいかがお過ごしでしょうか?
この季節、朝は冬あり、昼は夏と変化の季節ですね。

>ダポンさん
新スレ、ありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
雲海、新情報です。湿度だけではなく通り雨があった時雲海が出る
そうです。昨日はデータは快晴でしたが出ました。
嬉しい誤算でした。今年第一号は素晴らしい雲海でした。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:20858332

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2017/05/01 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

毎回お世話になります。

書込番号:20859024

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/01 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

亀戸天神 〜藤祭り〜

全てベルビアです

皆さん今晩は^^

ダポンさん、新スレありがとうございます。今月もよろしくおねがいします^^v


書込番号:20859848

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/01 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花水木の頃となりました

5月 光の頃

ダポンさん
皆様>>>>>今晩は

スレ主さまご苦労さまです。
桜の季節が終わり、はや5月となりました。
いつの間にやら”クールビズ”でとニュースで早いですね。


書込番号:20860096

ナイスクチコミ!12


雨じぃさん
クチコミ投稿数:2件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/05/01 22:44(1年以上前)

当機種

>ダポンさん
皆様、はじめまして。先月初めてカメラを買いました。いつも参考にさせて頂いています。
宜しくお願い致します!
私も亀戸天神に行って来ました(当時はまだ藤は咲いて居ませんでした)ので一枚だけ貼らせて頂きます。
クラシッククロームで撮りました。

書込番号:20860286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2017/05/02 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は、JPEG撮影の無補正を短辺2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

今朝も大好きな赤目四十八滝へ出動しました。
ただちょっと出遅れて、狙った写真は撮れず(^_^;)
今年はブルーモーメントの滝を撮りたいんですよね。
さて、出会えるまでに何度通うことになるやら・・・

ブルーモーメントに出遅れてしまった代わりに、
今朝は水面と新緑の共演を狙ってみました。
ND1000を使った長時間露光も試行中(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
精力的に撮影に臨まれてますね!
だからこその嬉しい誤算だと思いますよ。
僕も見習わなきゃ!(≧∇≦)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2753981/
見事な雲の流れと、差し込む朝陽、素晴らしいです。
こちら奈良にも定番と言えるような雲海スポットが
いくつかあるのですが、ここまでの場所はないです。
星峠、いつかは撮影したい憧れの地です(*^_^*)

雨上がりも狙い目ですね、覚えておきます!


☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2754215/
れんげ畑、懐かしくて美しいなぁ(*^_^*)
最近はとんと見かけなくなりましたが、
やっぱり綺麗ですね。


☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2754483/
あぁ〜、この写真は大好物です!(≧∇≦)
こういう繊細なタッチに見合う花の並びを探すのは
実はとっても難しいんですよね。
桜とか藤とかコスモスとかでいつも探すのですが、
毎回見つかるとは限らないのがツラいところ(^_^;)


☆ボチボチ19さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2754601/
2枚目もいいけど、僕はこれが一番好きかな(*^_^*)
少し異質とも思える質感描写で浮かび上がる花々、
いい味出してますよね〜(≧∇≦)
3枚ともいつもとちょっと違う作風ですけど、
「光」をイメージされたのでしょうか?


☆雨じぃさん
はじめまして、ヨロシクです(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2754682/
雨上がりなのでしょうか、
どこか重々しい空、冷たく朧げな夜の空気、
いい感じですね〜(*^_^*)

書込番号:20862047

ナイスクチコミ!10


雨じぃさん
クチコミ投稿数:2件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/05/02 22:43(1年以上前)

当機種

>ダポンさん
皆さんこんばんは
5月はG.Wと言うことで旅行の写真を撮りました(笑)
許して下さい!

書込番号:20862740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2017/05/03 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

Velvia(JPEG)

※掲載写真は、JPEG撮影の無補正を3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

今朝は春日大社の神苑「萬葉植物園」へ出動です。
藤の花がいい感じで見頃でした(*^_^*)

こういった花マクロ写真での僕のメインレンズは、
いまだにタムロン90mmマクロ(272E)なんです。
いま使っているのはX-T1時代に購入したものですが、
この272Eとのつきあいは15年くらいになります。

Xシリーズではマウントアダプターを介しますので、
ピントも絞りもフルマニュアルになりますけど、
マクロではこっちのほうが使いやすいんですよね。

露出補正が見えるEVFとの相性はとっても良いし、
MFがギアによる直結ってのも嬉しいところ(*^_^*)


☆雨じぃさん
これも複写というのでしょうか、
なんともコメントしづらいですなぁ(^_^;)

書込番号:20864538

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/05/03 18:48(1年以上前)

別機種

XF90

近所のお寺で毎年恒例のつつじ撮り。

書込番号:20864596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2017/05/03 22:38(1年以上前)

当機種

ダポンさん、皆さま、こんばんは(#^^#)

ダポンさん
いつもありがとうございます^^

札幌もやっと桜の季節となってきました(#^^#)



書込番号:20865167

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/05/03 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星峠

白馬三山と桜

白馬三山と桜

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。ええと、雲海は寒冷前線つうかの
通り雨が目安です。急に気温が下がった雨です。
色々忙しいですが、合間を縫って過激な計画で飛んで廻ってます(笑)
白馬行ってきましたよ。22時出発の8時上がりです(笑)
お互い頑張りましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2756292/
タムキュウのボケ、時代を越えて今も輝いてますね。
T2で色もナチュラルで溶けるような雰囲気がいいです。

私も連休中の収穫です。ではでは、また。

書込番号:20865191

ナイスクチコミ!18


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2017/05/04 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PRO Neg.Std(JPEG)

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

ASTIA(JPEG)

※掲載写真は、JPEG撮影の無補正を3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

今朝は思いっきり寝坊しましたので撮影休日(^_^;)

今日は緑の日なんですねぇ。
自分の新緑写真を振り返ってみて、改めて、
鎮守の森の素晴らしさと有難さを実感した次第。
守っていただいている方々に、ただただ感謝<(_ _)>


☆こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2756320/
藤もツツジもあれもこれも、
桜の後の春の花は皆駆け足でやってきますね(*^_^*)


☆fukachin2719さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2756629/
桜の儚さが素敵に表現されてますね(*^_^*)
このレンズ、逆光での扱いに結構苦労するのですが、
なるほど、直接入れてしまえば良いのですね(^_^)


☆Lazy Birdさん
またまた素敵な写真達、正直、羨ましいですよ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2756640/
1枚目のブルーモーメントも素晴らしいのですが、
僕はやっぱりこれに心惹かれてしまいます(≧∇≦)
淡い緋色に染まり始める雲海、いいなぁ〜〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2756651/
桜と星空との露出のバランスが絶妙ですね。
このバランスはかなり難しかったと思うのですが、
桜の光源はストロボなのでしょうか?

書込番号:20866566

ナイスクチコミ!7


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/05/04 19:12(1年以上前)

当機種
当機種

>ダポンさん
新スレお疲れ様です。
GWはのんびり過ごします。

書込番号:20867140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2017/05/04 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お疲れさまです。

GWも遠出の予定がないので、近場でスナップ撮ってきました。
いつも貼り逃げでスイマセン。
m(__)m

書込番号:20867712

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/05/04 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

もう何年も放置されてます

ここの風景好きなんです

ここも横浜

>ダポンさん

ゴールデンウィークを満喫されていらっしゃるご様子、精力的な作品素晴らしいですね。

こちら人ごみを避けてのカメラ散歩。華やかさ無しの写真で失礼いたします。

書込番号:20867811

ナイスクチコミ!12


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/04 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

1 牛島の藤 (天然記念物)

2 牛島の藤 (天然記念物)

3 牛島の藤 (天然記念物)

4 あやめ? XF16mmF1.4 jpg撮って出しから切り出す

皆さん今晩は

webで 藤 を調べると、埼玉・春日部・牛島の藤 があることを知り、行ってきました。 天然記念物の藤があります。 藤の 樹勢 は必ずしも強いとは感じませんでしたが、中望遠のレンズを使うと、なんとかなるようです。

写真4:XF16mmF1.4 R WR レンズ・jpg撮って出し画像・画像の27%(線分比)の切り出し。この拡大でもまだ耐えられると思います。場所:牛島の藤 ISO200 1/3800秒 絞り2.8   (拡大に耐えられることを示したくて、選びました。)

書込番号:20867864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/05/05 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星が綺麗でした。

残念ながら雲海は出ませんでした。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
ダポンさん、今回もお世話になります。

連休も残り3日、皆さんは精力的に写真を楽しんでいらっしゃるようで、色んなお写真が見られて楽しいですね!
僕も5連休なので、昨日今日と新潟の星峠に行ってきました。
行く途中、事故や渋滞で午後2時に出発して着いたのが8時過ぎでした。いつもは4時間程度なのですが。

で、連休中の星峠はお祭り騒ぎで、大変な混み様でした。
残念ながら雲海は出ませんでしたが、久しぶりの遠出を楽しんできました。
しかし疲れました。


Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20857963/ImageID=2756640/
素晴らしい星峠の雲海ですね!なかなか出会えないチャンスをものにされて羨ましいです。
僕もまた何時か行けたら撮りたい風景の一つです。


それでは今朝の星峠をどうぞ。

書込番号:20867958

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/05 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

11月と、この季節に開催される近所のホコ天へ
(いつも行く水辺もすぐ近く)


天気がよく、暑かったですねぇ
その暑さのせいにして
「麦から作られた飲み物」を飲んでしまいまして・・・
ショット数少なめでした>反省
(って、最初から車に乗っていかない という確信犯>苦笑)

書込番号:20869745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2017/05/05 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、いつもお疲れさまです。

今日は本当に暑かったですね。
神戸の北野でやってるイベントをブラッとしてきました。

書込番号:20870111

ナイスクチコミ!4


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

EC-GFXの遮光性

2017/05/29 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

GFXのアイカップが装着できるようですが、こちらの遮光性はEC-XTLと同等もしくはそれ以上か、
実際につけて試された方はいらっしゃいますでしょうか?

同等であれば丸型の方がかっこいいのでそれを買おうかなと思っています。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/supply/others/#ec-xtl

見た感じ結構遮光しそうな気がしますが、機能性優先ではあります。

書込番号:20926985

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/29 18:08(1年以上前)

発売は6月ですね(^o^)

書込番号:20927096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/05/29 18:34(1年以上前)

>アルノルフィニさん
ほんまや!!

失礼しました。現状は六本木行って確かめるしかないですね。
もしくは両方持っているツワモノがいらっしゃるがどうか
ありがとうございます。

書込番号:20927150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/30 09:12(1年以上前)

うっくんうっくんさん

>同等であれば丸型の方がかっこいいのでそれを買おうかなと思っています。

私も丸型の方が好きなので、予約入れました(^o^)

遮光性のことは全く考えなかったので、少々不安かもです。

製品が到着したら改めてレビューしますね!

書込番号:20928673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェア― バージョン2.10

2017/05/25 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:286件

最新ファームウェア― バージョン2.10


無線通信によるPCリモート撮影に対応しました。
※無線通信によるPCリモート撮影機能をご使用いただくためには、以下いずれかのPCアプリケーションソフトが必要です。
※無線通信によるPCリモート撮影をご使用いただくためには設定が必要です。
設定方法は以下をご覧下さい。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt2firmware/download001.html

書込番号:20917280

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:286件

2017/05/25 17:56(1年以上前)

AFモードに「オール」を追加
AFモードの「オール」を選択すると、「AFモード」と「フォーカスエリア」のサイズ全てをコマンドダイヤルだけで変更できるようになります。

「半押しAF」、「半押しAE」の機能拡張
「半押しAF」は、AF-SとAF-Cで、「半押しAE」は、AF-S/MFとAF-Cで別々に設定できるようになります。

EVF明るさに「-6」と「-7」を追加  
EVF明るさで「-6」および「-7」が選択可能となり、極端に暗い撮影環境下においても画面表示に邪魔されることなく、撮影に集中できます。

「2画面」表示モードでの画面入れ替え
「2画面」表示モードで大画面と小画面の中身を入れ替えることが可能になります。

リアコマンドダイヤルのファンクション化
リアコマンドダイヤルのプッシュにファンクション設定を割り当てることができるようになります。

スマートフォン/タブレットへの画像送信速度を改善
カードをスロット2に挿入してスマートフォン/タブレットに画像送信した際の通信速度を改善しました。
MF時のピントずれ改善

MF時に特定の条件(連写CLの繰り返しなど)でピントがずれる場合がある現象を改善しました。

書込番号:20917765

ナイスクチコミ!11


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/28 09:12(1年以上前)

AFモード、オールは良いですね。と言うか最初からつけておいて欲しかったですが。

AFモードの変換と移動のために2つのボタンを割り当てるのが無駄だと思っていたので。(T2はジョイスティックあるから

今の方法でもいいですけど、せっかくジョイスディグあるから移動はジョイスティック、AF枠の大きさと変更は十字キーにしてくれたほうが素早く変更できそうな気がしますが。例えば上下キーがAF枠の種類の変更、左右が大きさみたいに。今のやり方だとスモールからゾーンに切り替えるの少し手間ですが、AFモードに割り当てたボタンを他のことに使えるのでありがたいです。(すみません、ちゃんといじってないので簡単なやり方あるかもしれませんが見つけたのは枠の縮小、拡大で順次切り替わっていく方法だけでした)

書込番号:20923701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件

2017/05/29 06:10(1年以上前)

>Haruhisaさん

新機能が増えたのでいろんな設定をしていたら訳が分からなくなってしまいましたw


>無線通信によるPCリモート撮影に対応しました。
>※無線通信によるPCリモート撮影機能をご使用いただくためには、以下いずれかのPCアプリケーションソフトが必要です。

私が興味があったのはPCからのリモート撮影です
ただ別途 富士フイルム FUJIFILM HS-V5 [PCシューティングソフトを購入する必要があり
このソフトはあまり評判が良く無いようなのでスマホからの操作でもいいのかなと感じました。

以前ニコンのCamera Control Pro 2をPCにUSB接続で遊んでいましたがこちらはとても使い安いと感じました

書込番号:20925995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-L機能がおかしい

2017/05/27 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

クチコミ投稿数:70件

みなさん、こんにちは!
先月、この機種を購入し、撮影を楽しんでいます。

色々と設定をいじってみましたが、AF-Lがまったく機能しません!
MUNU→操作ボタン・ダイヤル設定→Fn/AE/AF-Lボタン設定でAF-Lボタンに「AF LOCKのみ」あるいは「AE/AF LOCK」を割り当てても、AF LOCKしてくれません。他のボタンにAF-Lを割り当てても同様です。AF-Lだけ、この現象が発生します。
これは初期不良でしょうか??
あるいは、他の設定が間違っているのでしょうか??
みなさんのT2はいかがですか?

書込番号:20922894

ナイスクチコミ!1


返信する
suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/27 23:25(1年以上前)

エアロンさんこんにちは。

操作ボタン・ダイヤル設定→半押しAFを OFF、でどうでしょう?

書込番号:20923032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/28 05:50(1年以上前)

エアロンさん
メーカーに、電話!

書込番号:20923408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/28 08:53(1年以上前)

おかしいの内容が、AFは作動するが、その後にロックしないのか、あるいはそもそもAFさえ動かないのかによりますが....

前者ならsuisin1mさんの言う設定かなと思います。後者ならハードウェアの故障?

プリAF的になんとなくピンと合わせておいて、シャッターボタンで移動距離を短くしたいなんて使い方もあるでしょうから自動的にシャッターボタンのAFはオフにならないほうがいいのでしょうが。

書込番号:20923675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2017/05/28 09:57(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
もう少し具体的に書きますと・・・。

suisin1mさんのおっしゃるように半押AFをOFFにしても変化なしでした。

AF-LボタンにAF-L機能を割り当ててボタンを押せば、ファインダーに「AFL」と表示されて、AFが固定されると認識しているのですが、もしかして、私の認識が違うのでしょうか??

AF-Lを押しても「AFL」が点灯せず、まったく無反応です。
みなさんのT2は「AFL」が表示されているのでしょうか??

ちなみに、このAF-LボタンにAF-ONなど違う機能を割り当てるときちんと作動するので、ボタンの物理的故障という訳ではなさそうです。

書込番号:20923779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/28 11:19(1年以上前)

別機種

>エアロンさん

エアロンさんの設定だとAFLボタンを押している間はAFLサインが点灯します。AE/AF-LOCK設定で押下切替にしていれば、ワンプッシュでAFLサインが点灯し続けます(再度プッシュすると消灯します)。

もし、サインが点灯されずAF-LOCKが作動しないのなら不具合ではないでしょうか?


書込番号:20923941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/28 11:28(1年以上前)

X-T1は顔キレイナビoffで解決しますが

X-T2も同じかな?

書込番号:20923965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/05/28 11:36(1年以上前)

エアロンさん
 お悩みですね、フジのXシリーズは機能設定の組み合わせ制約が多いので、私もXシリーズを使い始めた時に悩んだことが幾度もありました。
この手の悩みは、サポートセンターに電話で問い合わせるのが一番早くて確実です。
説明者が実機を用意して操作してくれるので、すぐに理解、納得できますよ。
土日も電話対応してくれます。

<電話でのお問い合わせ>
富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

書込番号:20923982

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/05/28 11:59(1年以上前)

この機材を持っていませんのでなんともですが
AFモードをコンティニュアスAF(AF-C)にしているとか?

書込番号:20924033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/05/28 12:06(1年以上前)

ななな、なんと!!
白毛和熊さんがおっしゃるように、顔検出/瞳AFをOFFにすると解消されました!
こんな事はマニュアルの何処にも載っていませんよね??

確かに顔検出ONで顔にピントを合わせるのだからAF LOCKは必要なくなるかも知れませんが、常に人物ばかり撮影するわけでは無いし、そのような機能制限があるのなら、キチンとマニュアルに載せて欲しいですね!

とりあえず、問題解決しました!
みなさま、ありがとうございました!

書込番号:20924052

ナイスクチコミ!12


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/28 12:47(1年以上前)

>エアロンさん

とりあえず良かったですね。ただ。。。yamadoriさんの仰ってる  
>機能設定の組み合わせ制約
の関係なのか、僕のは顔検出etc.はどのモードでも親指AFできるので・・・なんか不思議。
 
念のため、瞳AFオンと同時にフォーカス優先モードにしてシャッター切ってみましたが、フォーカスはロックされてます。

書込番号:20924148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/05/28 14:31(1年以上前)

suisin1mさん

コメント、ありがとうございます。
瞳AFをONにした場合、私のT2もメニューで「AF-ON」を選択して親指AFは可能なのです。
ですが、「AF LOCKのみ」を選択し、割り当てたボタンを押しても全くAF LOCKをしなくなるのです。

みなさんのT2は瞳AFをONにして、MUNU→操作ボタン・ダイヤル設定→Fn/AE/AF-Lボタン設定でAF-Lボタンに「AF LOCKのみ」あるいは「AE/AF LOCK」を割り当てて、そのボタンを押せばAF LOCKするのでしょうか??

ロットによって動きが異なるなんて無いですよね??

書込番号:20924307

ナイスクチコミ!2


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/28 15:35(1年以上前)

エアロンさん、

>Fn/AE/AF-Lボタン設定でAF-Lボタンに「AF LOCKのみ」あるいは「AE/AF LOCK」を割り当て

は、通常のAF、AE(つまりシャッター半押しによる)で撮影している時などに、AFやAEもしくは両方の機能をつぶすためのもので、親指AF時は
Fn/AE/AF-Lボタン設定でAF-Lボタン→AF-ON
なのかな?
僕も自信ないので間違ってたらすみません。

先輩方、正解をお願いします。

書込番号:20924422

ナイスクチコミ!0


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/28 18:19(1年以上前)

>エアロンさん
お騒がせしました。そもそも僕の親指AFのし方がカン違いだったようです。しかも最初から質問の内容はAF-Lに関してで、親指AFは関係ないようです。
瞳AFオンでは確かにロックできません。

すみませんでした。

書込番号:20924816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2017/05/28 21:04(1年以上前)

suisin1mさん

レポート、ありがとうございます!
これが仕様なのか、バグなのかはサポートに聞かないとわかりませんね。
直るバグならファームアップで直してもらいたし、仕様ならマニュアルに明記すべきですよね。

私のT2の初期不良でなかったようで精神的に安心しました!

書込番号:20925250

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T2とX-Pro2の併用について

2017/05/09 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:28件

皆さんはじめまして。
今年1月事情があってT2を手放しましたが、
来月9日にT2とXF35mmF1.4を買います。
そこでT2とPro2を併用しているもしくは
T2を2台持ちの方に質問させて頂きます。
自分は、主な被写体が花・ポートレート・
スナップなのですが、ローアングルでの
花の撮影とかが多いため今回T2を購入する
わけですが、店頭でPro2もいじっていて
Pro2も時期を置いて来年の初売りくらいに
買ってもいいかなと思っています。
その理由としては、スナップはPro2で撮って
みたいかもと思った単純な理由です。
併用されている方は、併用しているそれぞれの
用途や利点、T2を2台持ちしている方は
その要素や用途をご教示頂けたらと思い
質問させて頂きます。
追加予定レンズとしてはXF56mmAPD、XF90mmを
想定していてズームレンズは視野に入れて
いません。拙い文章で申し訳ありませんが
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:20878288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/09 07:16(1年以上前)

>来月9日にT2とXF35mmF1.4を買います。

6月9日に何があるんですか???
例えば超絶キャッシュバックが始まるとか、、、

書込番号:20878535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2017/05/09 10:54(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
そういうことではありません。
質問と逸脱した投稿はご遠慮ください。

書込番号:20878887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/05/09 14:10(1年以上前)

Pro2、T2の両方とも使っています。
Pro2の方が総じてスナップの感触が良好に感じています。
(シャッターフィーリングも違います)
自分の場合はT2でないと辛い場面以外はPro2の出番の方が多いです。
(大きなズームレンズはT2の方が撮影が楽です)

書込番号:20879238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/05/09 14:16(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
併用されている上でのご意見ありがとうございます。やはりPro2はスナップに向いていますよね。
それぞれにそれぞれの良さがあると思うので
2台欲しくなってしまった次第です。
レンズも装着して試してみましたが、確かに
大きなレンズはT2の方が向いているかも
しれませんね。

書込番号:20879248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/09 15:47(1年以上前)

>あおい0127さん
こんにちは。

システムとしては他社を使用していますが、
訳あってPro2とT2を借り受けて試用中です。

老人なので、
つい、Pro2をレンジファインダー的に
T2を一眼レフ的に運用している自分に苦笑しています。
それぞれ、RFでもSLRでもないのですが。。。。(;^_^A

すると、不思議なもので
長玉や超広角、ズームやマクロはT2
スナップはPro2みたいになってました。
まったく根拠のない個人的な感覚ですが。。。。

ただ、運用を考えていらっしゃるという「スナップ」については
Pro2の恩恵は感じることができました。
(これは人によって異なるんでしょうが)

いちばん大きなことは、そのOVFの存在です。
スナップでは両目を開けて、
左目を情景、右目をOVFで見ながら撮影しているのですが、
T2のEVFだと両眼視した景色の色味が左右バラバラになって
違和感があるというか、目がかなり疲れます。
(単眼視したときのEVFについては否定的という訳ではありません)

Pro2では、
左目で情景を確認しつつ、右目のファインダー枠で切り取る
という作業が眼に負担なくできます。

これに関連することですが、
ファインダー位置の問題で、
やはりPro2の方が左目視界が広く、
両眼視が結像しやすくなります。

また、勝手な思い込みですが、
一眼ライクな風貌のT2よりも
RFっぽい風貌のPro2の方が、
被写体への圧が少ないように思ってます。
まぁ、超勝手な思い込みなんですが。。。。。

スナップレンズとしては、23of2が気に入ってます。
銀塩時代からの個人的な好みから
眼が換算35oになっているのかもしれません。。。(;^_^A
パンフォーカス気味にして流して、
両眼視でフレーミングしてシャッター押すだけ、
という方法が一番多いでしょうか。。。

便利なEVFがあるのに、
コストがかかるOVFを導入することが
どれだけ売り上げに貢献するのか分かりませんが、
少なくとも拙にとっては貢献大に感じています。
充分なマーケティングした上でなんでしょうが、
そういった意味でフジは凄いことをやるな、
と思ってしまいます。

長文駄文失礼。
お写真楽しんでくださいね。

書込番号:20879370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2017/05/09 15:55(1年以上前)

>ロケット小僧さん
こんにちは。
実際の使用感まで教えて下さいまして
ありがとうございます。
やはり、Pro2にはスナップが向いていると
思われるのですね。
OVFとEVFの件ですが、自分はT2のEVFは
見やすくていいなぁと思いますし、
Pro2のOVFは最初こそ違和感があるものの
これはこれで楽しいと感じたので両機を
導入しようかなと思った次第です。
詳しくかつ丁寧なアドバイスありがとう
ございました。

書込番号:20879386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/05/09 15:58(1年以上前)

はじめまして。
Pro 1、T 1、T 2と使ってきました。
概ね使い心地のPro か撮影機能のT シリーズかでしょうね。単焦点レンズ中心に使ってきましたが、現在はほとんど赤バッジズームの3本とT 2です。被写体に集中でき前のように機材に気持ちがいかなくなりました。フルサイズ換算24〜600ミリを自由に使えるようになったので大変可能性が広がりました。アウトドア写真が中心です。あまりスナップという気にはなりませんが対応性でT 2が無難といえば無難でしょう。淡白な感じですが撮影に集中できます。最初の一台に無難かと思いますが、魅力的なのはpro 2でしょうね(笑)私は被写体派なのでT 2を空気のような存在で使ってます(笑)

書込番号:20879394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/05/09 16:03(1年以上前)

>Lazy Birdさん
ご意見ありがとうございます。
それぞれを例えた例が勉強になりました。
赤バッジ3本とは凄いですね。

書込番号:20879403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/09 17:13(1年以上前)

>あおい0127さん
ご丁寧に返信ありがとうございます。

そうそう、言い忘れてましたが、
Pro2のVF内情報表示は、
縦位置に構えた場合、
EVFでは縦位置変更されますが、
OVFでは変更されず横位置のままです。

拙は余り気にしないのですが
気になる方は違和感を感じるかもしれません。

拙は、デジの機材システムとしては
キヤノンとM4/3の
ふたつのマウントにまとめてしまいました。。。(;^_^A
そこで、もしこのままXマウントを使用し続けたとしても
フルシステムを構築する予定はないのですが、
Pro2とスナップ用に単焦点を2〜3本もいいかな、
とも考えています。

もちろん、Xマウントシステムは、
APS-C専用としての利点を生かして、他社のフルとの兼用システムよりも
(他社APS-C専用レンズはセカンドラインが多いので。。。。)
携行性も良くトップエンドまで揃えた魅力あるものです。
特に赤バッジレンズは節穴目の拙にも魅力あるレンズです。

また、
撮って出しのフジの絵には、賛否両論あるようですが、
拙はPro2の機材としての魅力とともに、これを享受しています。

かつてT2を使用していたとのことですので
言わずもがなのことでしたね。。。。(;^_^A

御礼がてら補足させていただきました。

Xマウント、楽しんでくださいな。

書込番号:20879514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/05/09 17:20(1年以上前)

>ロケット小僧さん

追加コメントありがとうございます。
そうなんですね。デモ機で縦撮りを試した
ことはなかったので、新情報ありがとう
ございます。
マウントは、人それぞれ好みがあるので
ロケット小僧さんのような使い方も
よろしいのではないでしょうか。
自分はフジノンレンズに惚れ込んでいます
のでXマウントから離れることは今のところ
ありませんが。
参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:20879536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/09 23:45(1年以上前)

現在T2とT1を併用中です。予算が出来ればT1を退役しT2をもう一台欲しく思っております。

>T2を2台持ちしている方は
>その要素や用途をご教示頂けたらと思い
>質問させて頂きます。

多くの場合、2台同時使用しており、
 T2 MFレンズ 大口径単焦点 マクロレンズ
 T1 XF18-55mm
という使い方が多いです。
T2にMFや大口径単焦点を持ってきているのはEVF2画面モードでのMFのやりやすさの為です。
手持ちマクロの時などもT2の独壇場になってます。先日のファームアップでシャッター半押ししても子画面が消えなくなったので益々マクロに使いやすくなりました。


その他に2本のレンズを付けてレンズ交換の手間を省くことも多いです
 18-55/10-24  18-55/55-200  18-55/100-400
という組み合わせが多いので、できればT1を退役させT2をもう一台欲しく思ってます。

あと、Pro2とT2との2台体制は私のような使い方には使いづらいかもですね。
本音の部分ですとT2を既に持ってるのでPro2欲しいのですが、撮影の道具として考えると2台とも同じ機材のほうが撮影をスムーズにこなせるのでそのほうが良いかな?と感じております。

あと、T1/T2は画像エンジンと解像度が異なるので「同時」併用には若干困る時が多いです。(どちらか1台だけの使用ならそんなに困らず使えてます) そういう面ではPro2/T2の併用は使いやすそうだと感じてます。

書込番号:20880589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2017/05/09 23:52(1年以上前)

>α坊さん
T1とT2の使い分けを解りやすくご教示
頂きありがとうございます。
確かにQ坊さんがおっしゃるような
使い方も理を得ていますね。
予算だてが上手くいかれT2の2台体制に
なられることをお祈りしています。

書込番号:20880611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2017/05/10 19:04(1年以上前)

あおい0127さん
私は、現在T2とE2を併用しています。Pro2は正しく本格的なレンジファインダーデザインのミラーレスカメラとして素晴らしいと思いますが、T2との併用は個人的には心臓部は同じでも違和感があり、またボディサイズが大きくて手が伸びません。
今年の秋にE3が発売予定の情報があります。E2に関してはPro1のOVF機能を省いたスリム化されたこれぞミラーレスカメラ的デザインで私は好きでした。昨年秋まではT1と併用していて良き相棒(ファームウエアのバージョンアップでほぼ同じ性能)でしたが、T2とは性能の差が歴然で相棒としては?になりました。E3がどの様なカメラになるのかは想像出来て楽しみです。ボディは多少小型化されるとの事ですが、これも検討候補としてお薦めします。

書込番号:20882210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/05/10 19:15(1年以上前)

>m2 mantaさん

せっかくのご提案ですが、T2とPro2併用
もしくはT2を2台持ちを前提としています
のでE系は視野にありません。
大前提としてT2とPro2併用かT2を2台持ちの
方に質問しているので、ご親切心はありがたい
のですが、的外れのような気がします。
ご期待されているE3が秋に発売されると
いいですね。

書込番号:20882228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/05/10 20:06(1年以上前)

私はT2x2です。1台はブラックでバッテリーグリップ装着して連写、ズーム用、1台はグラファイトで単焦点用として使い分けています。2台体制なら、やはり同一機種が機能的かなと思います。

書込番号:20882345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/05/10 20:10(1年以上前)

>ミルク珈琲さん
T2の2台体制からのご意見ありがとう
ございます。
グラファイトお持ちなんですね。
確かにミルク珈琲さんみたいな持ち方も
ありですね。
貴重な提案ありがとうございます。

書込番号:20882357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/10 21:38(1年以上前)

>あおい0127さん  こんばんは

あおい0127さん同様、T2・Pro2の使い分けや買った理由がほぼ同じです。

基本的にフィールドではT2+ズームを、街でのスナップはPro2+単焦点です。

また、2台持ち出すときはT2+望遠系、Pro2+広角系で使い分けています。
(逆の組み合わせもありますが...要はその時の気分です(笑))
レンズ交換がメンドクサイのと、交換時のゴミの侵入を最小限にしたい為

T1を使用していたころ縦位置のローアングルが若干使いにくかったのですが、
縦位置でも上方向にチルト出来るようになったのでT2に入れ替えました。

Pro2は単にあのスタイルとOVFを使ってみたかっただけなんですけどね...。
あと、同じカメラよりその時の気分で持ち出すカメラが選択できる楽しみ?はあります。

>>ズームレンズは視野に入れていません。
と言うことなので広角系と望遠系の使い分け、もしくは私と同じでその時の気分ですね。

関係ない話ですが、小柄な私は個人的にはPro2は少しばかり大きく感じています。
もう少し小さければよかったのですが、
X100Fのレンズ交換式バージョンが出ればモヤモヤしてしまいそうです。

書込番号:20882599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/05/10 21:58(1年以上前)

>Rick Diasさん

コメントありがとうございます。
具体的な使い分けまでご教示頂いて
大変参考になりました。
自分の場合は、単焦点レンズのみの
購入となる予定なので、Rick Diasさんの
用途で使い分けをすると
中望遠単焦点をT2に。
広角から標準単焦点をPro2にと言った
使い分けになりますね。
具体的にイメージがわきました。
ありがとうございます。

書込番号:20882654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/05/15 18:33(1年以上前)

多くの方に回答頂きありがとうございました。
今回は>Rick Diasさんの回答が一番しっくり
したのでベストアンサーとさせて頂きます。
方向性としては、来月9日に予定通り
T2×XF35mmF1.4を購入して10月にPro2を
買い足そうと思います。

書込番号:20894441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/15 21:53(1年以上前)

>あおい0127さん

ベストアンサー(Goodアンサー)ありがとうございます。

XF35mmF1.4は良いレンズです。
防塵防滴でなく、AFがジコジコうるさいですが、開放で『ふわっ』と、絞れば『ピリッ』と、

当初はF2.0の方を買ったのですが、最近手放しました。
コンパクトで防塵防滴は良かったのですが、私の使い方ではF1.4の方が合っていました。
寄れるし、明るいし、フードを含めたデザインはF1.4の方が好きです。

あと、XF14mmF2.8 で絞って(パンフォーカス)スナップするのも良いかもしれません。
結構寄れますしね。
単焦点好きならこのレンズも将来的に検討してみては?

書込番号:20895036

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

バグ報告

2017/05/06 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

GW中使っていて2度ほどシャッターが勝手に電子シャッターに切り変わってしまう現象を確認しました。

・電源を入れた直後
・フォーカスポイントのサイズを変えた

この辺りが原因かもしれません。2度起きた後は発生してはいませんが一応報告まで。

深刻なバグではないですが次のファームで改善してくれる事を望みます。

書込番号:20871793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/06 16:51(1年以上前)

>うっくんうっくんさん

勝手に電子シャッターに切り変わってしまう現象は
シャッタースピードが何秒でした?

GW中に、電子シャッターでヨサコイを撮ったら、
踊り子さんの顔がビヨーンと横に伸びたカットが
ありました。

書込番号:20871839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2017/05/06 21:11(1年以上前)

>うっくんうっくんさん

メカシャッター+電子シャッターの設定だったとか?

書込番号:20872465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/06 22:16(1年以上前)

>うっくんうっくんさん
デフォルトの設定ではないのですが、M+Eでの事象のような気がします。
いかがでしょう?

僕は35を開放で使うことが好きなので、コレにしていますが、自分で設定しておきながら
電子シャッターで切れると、オッとなっています。
お馬鹿ですね(^^)

その時の状況を思い返して、またお知らせ頂くと助かります。
ご指摘の通りバグであれば、声が集まればメーカーも動いてくれると思うので。

書込番号:20872638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/05/06 23:47(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
1/125と1/1400です。

電子シャッターになった画像自体に、きになる点はありませんでした。


>七味☆とうがらしさん
私は基本MS+ESではありますが、上記のように1/8000は超えておりません。
メニューを確認したらESに変わっておりました。

>whgさん
私も35f1.4はよく使いますが、この時は18−55mmですし、1度目は夜の室内です。
一応X-T1から使っておりますので、そういった間違いはないと思います。

書込番号:20872904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/07 07:08(1年以上前)

うっくんうっくんさん
メーカーに、電話!

書込番号:20873367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/05/07 11:56(1年以上前)

>nightbearさん
メーカーに電話するのが億劫なのでこちらにかかせていただきました。
比較的ユーザーの声を反映してくれるメーカーですので、こちらも覗いていると信じております。

まあ、今のところ2回のみの発生なので、また発生するようでしたら次のアクションを考えます。

書込番号:20873976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/07 14:32(1年以上前)

うっくんうっくんさん
おう。

書込番号:20874289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/17 04:23(1年以上前)

その時にEF-X500は使われていましたか?

書込番号:20897808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2017/05/17 21:16(1年以上前)

>溶かしバター塗り郎さん
使っていないです。他のストロボも不使用ですね。

書込番号:20899437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング