VENTUS V12 evo2 K120 205/45ZR17 88W XLハンコック
最安価格(税込):¥6,849
(前週比:±0 )
登録日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2020年11月15日 10:47 |
![]() |
25 | 7 | 2020年5月20日 23:47 |
![]() |
34 | 6 | 2020年1月2日 23:38 |
![]() ![]() |
66 | 15 | 2018年10月4日 19:52 |
![]() |
38 | 6 | 2017年9月24日 22:36 |
![]() |
29 | 10 | 2017年7月20日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ハンコック > VENTUS V12 evo2 K120 225/40ZR19 93Y XL
貧乏人と言われそうで恐縮ですが、C43 AMGにこのタイヤを試した方はいらっしゃいますか?
この車のFRタイヤは、消しゴム状態ですので、マッチングはどうかな?と思っています。
インプレッションを頂けるとありがたいのです。
4点

もう少し足してCINTURATO P1 の方がいいと思います。(アマゾンで)
書込番号:23785415
1点

コンチやピレリ、ミシュランを履こうよ(^^)/
何もキムチを履かなくてもいいじゃん?
書込番号:23785910
3点

AMGに履くグレードじゃないような。
良い車なのにしょっぱいタイヤ選んでますね。
書込番号:23787505
3点

色々と、書き込んでくださりありがとうございます。
乗っている方はわかると思いますが、この車の4Maticはパラレルジオメトリを採用されている為、低速時に内側のタイヤが空回転してブリブリと嫌な振動が出るんです。デフが壊れそうで怖いです。例えば、柔らかいタイヤ(究極はスタッドレス)にすると収まるらしいです。
ので、意外と性能の侮れないHANKOOKとの組み合わせについて聞いてみました。もちろん、Michelinは最高だと信じていますが....
古いレポートですが、意外と良いタイヤらしいのですが。C43で入れた方いらしたら教えてください。
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
書込番号:23788917
1点



タイヤ > ハンコック > VENTUS V12 evo2 K120 245/45ZR17 99Y XL
このタイヤかクムホのエクスタPS71どちらが長持ちしますか?
またどちらがおすすめですか?
コロナのおかげでこのぐらいのタイヤしか買えないのと早急にタイヤ交換しないとダメなのでタイヤに詳しい方やどちらも使用した事ある方教えて下さい。
用途は基本的には街乗りです。長期休暇時の帰省の時は高速使いますが。
書込番号:23415404 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>肴探しさん
似たようなスポーツタイヤですが、
Hankook Ventus S1 evo 3ならこちらでしょうが、私が履くとすればECSTA PS71かな。
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
書込番号:23415499
3点

肴探しさん
耐摩耗性の目安になるものとしてUTQGのTREADWEARがあります。
VENTUS V12 evo2 K120とECSTA PS71のUTQGは下記の通りです。
・VENTUS V12 evo2 K120 245/45ZR17 99Y XL:320AA A
・ECSTA PS71 245/45R17 99Y XL:320A A
つまり、両タイヤ共にUTQGのTREADWEARは320になっていますね。
以上の事からVENTUS V12 evo2 K120とECSTA PS71の耐摩耗性は大差無いと考えても良さそうです。
参考までに下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中でUTQGについて説明していますので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
書込番号:23415663
1点

>肴探しさん
>早急にタイヤ交換しないとダメなのでタイヤに詳しい方やどちらも使用した事ある方教えて下さい。
タイヤって街乗りだと急激に摩耗はしないので
帰郷までと考えてはどうですか
又サイズを50で検討すると別のタイヤも選べるかも
書込番号:23415893
0点

>このタイヤかクムホのエクスタPS71どちらが長持ちしますか?
VENTUS V12 evo2 K120は回転方向指定タイヤのため、ローテーションが前後しかできません。
ECSTA PS71はIN・OUT指定タイヤですが、回転方向に指定がありませんので、前後だけでなくクロスローテーションができます。
摩耗の左右差を見てローテーションをすれば、ECSTA PS71の方が有利と見ることができます。
また、発売年もECSTA PS71の方が2年近く新しいです。
そう考えますと、ECSTA PS71を選択したいですね。
書込番号:23416150
2点

肴探しさん
ナンカンのNS-20は如何でしょうか?
トレッドウェア 360
※横浜の技術の一部が採用されてるみたいです。
価格は9500円でクムホとハンコックの中間位です。
激安アジアン系の中では其れなりに信用出来るメーカーだと思います。
書込番号:23416855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NS-20
https://www.autoway.jp/brand/nankang/ns20?icid=search_detail
こちらの詳細を御覧下さい。
書込番号:23416872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経験上、NS20よりV12の方が若干寿命長かった気がする。大差なかったけど。
クムホは履いたことないですがin out指定タイヤは外べりしやすい車両にはいいと思うけど逆はもたない。
書込番号:23416933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ハンコック > VENTUS V12 evo2 K120 215/45ZR17 91Y XL
VWポロブル―GT 6RCZE 現在純正サイズ215/45R17 ミシュランパイロットスポーツ4をはいていますが
溝がそろそろなくなてきて車検が通らない状況です。
表題の通りミシュランが高くて手が出ないので安価で調べると
「VENTUS V12 evo2」か「DRAGON SPORT 215/45R17 91W XL」かなぁと思っています。
街乗り90%なのでスピードレンジも低いです。
静かで耐摩耗性があるもの希望です。
情報お持ちのかた、どちらがベストでしょうか?
また別のこれがいいよ!と言った情報があれば教えてください。
20点

追伸ですが、年間走行距離が15000kmを超えるので耐摩耗を重視したいところなんです。
書込番号:23123303
1点

きびすけさん
先ず現在履いているPilot Sport 4の欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。
Pilot Sport 4 215/45ZR17 (91Y) XL
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
UTQG:320 AA A
次にVENTUS V12 evo2 K120の欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。
VENTUS V12 evo2 K120 215/45ZR17 91Y XL
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性70dB
UTQG:320 AA A
上記のように欧州ラベリングでの静粛性はPilot Sport 4の71dBに対して、VENTUS V12 evo2 K120は70dBです。
この欧州ラベリングでの静粛性からPilot Sport 4からVENTUS V12 evo2 K120に履き替える事で静粛性が良化したと感じる可能性は十分ありそうです。
次にUTQGのTreadwearは両タイヤ共に320ですね。
これならPilot Sport 4とVENTUS V12 evo2 K120の耐摩耗性は大差無さそうです。
ない可能性がありそうです。
UTQGのTreadwearについては下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
という事で現在履いているPilot Sport 4の耐摩耗性に不満が無いのなら、VENTUS V12 evo2 K120という選択はありでしょう。
書込番号:23123342
6点

以前に乗ってたBMW335iにハンコックのVENTUS V12を履いてました。けどevo2ではなかったかもしれないので参考ですが、磨耗は早くて磨耗してくると高速で少し振動が出ましたね。19インチのフロント235の35偏平、リア265の30偏平だったのもあるかもしれません。
最後は一般道で空気圧警告灯が点いたので、近くのタイヤ屋に駆け込んだらタイヤが裂けてました。その少し前まで高速道路を走っていたので危なかったです。
そんな経験から言わせてもらうと、おそらくDRAGON SPORTのほうが良いと思います。
または、値段は張るかもしれませんが、国産のタイヤはどうですか?
例えば私は4本とも17インチに落としてヨコハマのアドバン db V552にしました。
タイヤ屋が言うには、乗り心地や静粛性に優れ、輸入車の硬めの脚にも合うとのことでした。
書込番号:23123377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ガソリンも高くなります。 来年1〜3月に減産をするとOPECが発表していました。
書込番号:23124577
2点

>きびすけさん
ドラゴンスポーツの耐磨耗ですが、よくありません。
ピレリのタイヤが好きで今はこのタイヤを履いていますが、現在31000km、終了間近で持って後2000kmで残り溝2〜2.5mmといったところです。
履き始めたときは「UTQG:320」で耐磨耗に期待していましたが、以前履いた「UTQG:220」の、「P ZERO NERO」と同等でした。
その他は、
○ グリップはドライ、ウェット共に充分
× 20000kmを過ぎた頃からロードノイズが非常にうるさい
です。
VENTUS V12 の耐磨耗はわかりませんが参考までに。
書込番号:23144992
0点



タイヤ > ハンコック > VENTUS V12 evo2 K120 225/45ZR18 95Y XL
お世話になります。皆さんのご意見をお聞かせください!
急ぎではないのですが来春にタイヤ交換をします。
年間6000kmの走行で主な仕様用途はレジャーです。
通勤はたまーにです。
今は新車装着時のヨコハマ dbを履いてます。
知り合いからハンコックのV12EVO2を金額面と性能面でオススメされました。
今まで海外のタイヤを履いたことないので不安なのとヨコハマしか履いたことがないのでどうなんだろうと言う感じです。
良かったら色々と教えてください!
書込番号:22081023 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

α太郎さん
VENTUS V12 evo2 K120はスポーツタイヤで、当該サイスのVENTUS V12 evo2 K120の欧州ラベリングは下記の通りです。
・VENTUS V12 evo2 K120 225/45ZR18 95Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
この欧州ラベリングを国内のラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a〜b辺りだと予想出来ます。
次にVENTUS V12 evo2 K120のUTQGは下記の通りです。
・VENTUS V12 evo2 K120 225/45ZR18 95Y XL:UTQG 320AA A
UTQGについては↓のADVAN Sport V105Sのレビューを参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
走行距離が年間6000km程度と少ないα太郎さんなら、UTQGのTREADWEARが320のVENTUS V12 evo2 K120でも耐摩耗性は問題無さそうですね。
以上のようにVENTUS V12 evo2 K120はスポーツタイヤでありながら、省燃費性能や耐摩耗性は悪くありません。
又、VENTUS V12 evo2 K120の静粛性も欧州ラベリングでの静粛性が70dBと、やはり悪い値ではありません。
VENTUS V12 evo2 K120のウエット性能も欧州ラベリングでのウエット性能がAとウエット性能も高いです。
以上のように欧州ラベリングやUTQGからVENTUS V12 evo2 K120は結構良さそうなタイヤです。
書込番号:22081170
8点

RV504を買ったほうがいいと思います。 10月からイランの原油輸入が止まります。 来年10月から消費税も上がります。 何年使用できるかで考えたほうがいいと思います。 GYのエグゼもよさそうなタイヤでした。 乗り心地でナノエナジー3もいいと思います。
書込番号:22081212
5点

返信ありがとうございます!
今は205 60 16なんですがインチアップで225 45 18を考えてます!>からうりさん
書込番号:22081276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DBからの交換なら、グレードダウンになりますね。
私のおすすめは次の2つです。
耐久性(対摩耗性能)が良いこと。
新車装着タイヤと遜色無い性能であること。
そこそこコスパが良いこと。
@ヴィーロV303(ダンロップ)
Aプライマシー4(ミシュラン)
どちらも良いタイヤですよ(^^)/
価格面で厳しいなら、旧モデルのプライマシー3(ミシュラン)をマメに探せば
在庫一掃セールやアウトレット品扱い等で安く買えるチャンスに出会えるかもです。
旧モデルとはいえ性能は相当に良いです。
書込番号:22081277
4点

返信ありがとうございます!
数値的には悪くなさそうですね。
しかし、それなのにこの値段とは少し疑ってしまいます…笑
予算はないわけではないのですがそれなら国産ですかね?>スーパーアルテッツァさん
書込番号:22081286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
プライマシーなんかは評判いいですよね!!
プライマシー3なら少し古い年週になってしまいますかね?>ぜんだま〜んさん
書込番号:22081299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α太郎さん
VENTUS V12 evo2 K120の値段が安いのは、性能面で劣るからでは無く韓国製だからです。
日本では韓国メーカーの車やタイヤは人気がありませんからね。
それが海外になると一変します。
↓のサイトではHankookは日本のYokohamaやToyoやFalkenと同列に扱われているのです。
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/
ただ、予算があるのなら私なら静粛性とウエット性能重視で最新のプレミアムコンフォートタイヤであるADVAN dB V552を履かせたいです。
もう少し安くという事ならTOYOのプレミアムコンフォートタイヤであるPROXES C1S SPEC-aなんか如何でしょうか。
このPROXES C1S SPEC-aもADVAN dB V552と同じくウエットグリップ性能aと高いウエット性能のタイヤなのです。
↓はPROXES C1S SPEC-a、ADVAN dB V552、VENTUS V12 evo2 K120の価格コムでの比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025399_K0000892785_K0000713881&pd_ctg=7040&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_5-1-2,103_6-1-2-3
これによるとVENTUS V12 evo2 K120の国内ラベリングは転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能bになっていますが、国内ラベリングを公表していたのかな?
書込番号:22081439
9点

通販とかでインチアップでホイールセットで買えばその時は安く買えます。 あとのタイヤ交換の時に2万円を超えたりします(1本) 純正サイズだと1.2万円ぐらいから量販店であると思います。 タイヤ交換のお金も18インチと16インチでは値段が違います。
書込番号:22081884
6点

できたてホヤホヤとは行かないでしょうけど、
人気銘柄でサイズもメジャーなので、凄く古いロットに当たるということも無いでしょう。
店頭で買うなら製造年月を確認して買えば良いし!
ちゃんと保管してあるなら3年落ちくらいでは性能落ちませんよ(^^)/
書込番号:22083303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α太郎さん
具体的な商品名は挙げませんが、私でしたら、静粛性を優先して選びます。
社用車で20.30.50プリウスを乗り継いでおりますが、やっぱりプリウスの良いところはモーターで走ってる時の静かさだと思います。タイヤがうるさいと運転していてがっかりします。
今乗っている50プリウスが、たまたまグレードの違いで違うタイヤが着いているのですが、あまりの煩さにびっくりしています。
書込番号:22085031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、205/60r16からのインチアップでしたら215/45r 18が正しいサイズかと思いますが、あえて225にされるのですか?
書込番号:22087523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年間6000kmってことは4〜5年は持ちそうですね。
私ならそこそこコンフォート性が高くてウェットグリップの良いタイヤを履きたいところです。
アルテッツァさんおすすめのC1aとか。
それをこのV12と比べて4〜5年あたりで差額がいくらになるか、で考えますね。
ちなみに私は2台の車があり、C1aとこのV12を履いてます。
同じ車での比較じゃないんでなんとも言えませんが、まぁどちらも悪くないです。
この一般的なサイズだとさほど価格に大差ないんでは?
幅広、低扁平だとかなり違ってきますが。
書込番号:22087730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新車外しなんて贅沢なタイヤも出回っています。一般的に純正品はタイヤの持ちも良くて、値段も半額以下の場合が多いのでおすすめです。ただし、>α太郎さん
製造年月日の古い物は避けたほうが無難だと思います。
書込番号:22100465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少しご連絡が遅くなり申し訳ないですが、2015プリウスG2-LEA'を10月にモデルチェンジ覚悟で格安価格で購入しました。純正アルミホイールに215/45r17のTOYOタイヤが装着されていましたが、純正アルミホイールが余りにも駄さいもので納車翌日に通販でHANKOOK/Ventus V12 evo2サイズ215/40r/18にLOXARNY-TARKUSのアルミホイールを購入しました。純正乗車は5日間の乗車でしたが、静粛性には全く変化を感じませんでした。HANKOOKは前車ホンダストリーム2世代に渡り使用してきましたが、国産タイヤメーカーと全く遜色ありません。以前にはTOYOTA社、NISSAN社の純正タイヤとして何十万本もの納入実績があります。元々はBS子会社として起業していますが、現在はファミリー系タイヤよりスポーツ(SUPER GT)系タイヤが主流(自分の主観ですか)になっているようですね。グリップ、制動、コーナリングは全く問題ありません。雨の日にハイドロ現象が気になりますが、国産タイヤにも同じ問題のタイヤもありますので、しようがないかな?自分は通販購入でイエローハットに持ち込み交換しています。Amazonはオートバックスと提携しているようですね。
書込番号:22159058
2点



タイヤ > ハンコック > VENTUS V12 evo2 K120 225/45ZR18 95Y XL
クラウンHVのタイヤ入替を検討中です。
こちらのハンコックにしようと思っているのですが、ピレリDRAGON SPORT 225/45R18 95W XLも気になります。
乗り方は土日のみ街中メインで年間1万Km以下です。
両タイヤの比較やアドバイス等お聞かせ頂けると嬉しい限りです。
宜しくお願いします。
10点

1.2.3ダーさん
225/45R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
何故、スポーツタイヤのVENTUS V12 evo K110やDRAGON SPORTが候補になっているのでしょうか?
クラウンハイブリッドならコンフォートタイヤの方が良さそうに思えるのですが如何でしょうか。
例えば同価格帯で一昔前のグッドイヤーのコンフォートタイヤであるEAGLE LS2000 Hybrid IIなんか如何でしょうか。
あとは台湾メーカーのコンフォートタイヤで↓のFORMOZA FD2もあります。
http://federaljapan.com/products/formoza-fd2/
勿論、ドライ性能をある程度重視されるならスポーツタイヤという選択もありだとは思います。
書込番号:21213316
8点

>スーパーアルテッツァさん
早々の返答感謝します。
タイヤ候補についてですが、違う車ですが同メーカーのタイヤを以前使用した事がありメーカーとしての安心感があったのと、1万円以下の価格帯で検索した結果となります。
低価格で探していた為、スポーツタイヤやコンフォートタイヤの拘りがなかったです(笑)
ご紹介頂いたタイヤ含め検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21213536
3点

安いタイヤをお求めで、アジアンタイヤにも抵抗が無いならば
餃子定食さんが勧めていたキンフォレストは如何でしょうか?
この価格.comに該当サイズは登録されていないようですが・・・・
https://item.rakuten.co.jp/gekiyasu-tire/kf-kf550-225-45r18/
私の車には合うサイズがないのですが、「餃子定食さんが自分で使ってみて良いと言ってるのだから、良いタイヤなんだろう」と
ずっと気になっているタイヤです。
ちなみに餃子定食さんとはここの常連さんで、
タイヤについてのコメントは非常に奥の深いものがある人です。
とりあえず安いので抵抗感も無いかと(^^♪
書込番号:21215288
6点

>ぜんだま〜んさん
コメントありがとうございます。
安いですね〜安すぎるのも少し怖い気もします(笑)
でも常連さんが言うのなら間違えないんでしょうね!
もう少し悩んでみます<m(__)m>
書込番号:21217429
6点

クラウンなので、タイヤのグリップやウェット性能以外の静粛性や乗心地は安いアジアンタイヤでも車がカバーしてくれるのではないでしょうか。
グリップ性能などまとめなければ、コスト重視であれば、アジアンでもいいかもしれません。
その場合、国産メーカーもネットで購入して、持込交換というのも、コスト比較されると、案外国 、国産のそこそこいいタイヤを候補にあげられるかもしれません。
書込番号:21224199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hirame202さん
コメントありがとうございます。
タイヤ選びも色々奥が深くて悩みましたが、今回はピレリDRAGON SPORT にしました!
ある意味アジアンタイヤみたいなものですかね(笑)
今週末に取り付けるので楽しみです〜
スーパーアルテッツァさんもぜんだま〜んさんも感謝です!!
書込番号:21225878
0点



タイヤ > ハンコック > VENTUS V12 evo2 K120 205/55ZR16 94W XL
予算は工賃込々で35〜36K円位目標です。工賃諸々は6600+税で行けそうです。
このタイヤと、同等価格帯の
EAGLE REVSPEC RS-02 205/55R16 89V
EAGLE LS2000 Hybrid II 205/55R16 89V
辺りでどれがお勧めですか?
団栗の背比べでしょうが、ドライ、ウェット、ライフが気になります。
安心という点では、国産臭いEAGLEでしょうけど…
後、通勤メインでStop and Goが多いので燃費は7km代なので、低燃費性も気になります。
9点

まあくんかも!?さん
ドライ&ウエット性能重視なら、スポーツタイヤのVENTUS V12 evo2 K120が良さそうですね。
VENTUS V12 evo2 K120のラベリングは転がり抵抗係数(低燃費性能)Bですから、スポーツタイヤとしては省燃費性能も先ず先ずです。
又、VENTUS V12 evo2 K120のウエット性能もウエットグリップ性能bですから、悪くはありません。
↓にVENTUS V12 evo2 K120のラベリングが表示されていますのでご確認下さい。
http://www.hankooktire.com/jp/passenger-cars/hankook-ventus-v12-evo2-k120.html
ライフについてもVENTUS V12 evo2 K120のUTQGは320AA Aですから、スポーツタイヤとしては比較的ライフは長い部類に属すると言えそうです。
UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
ただ、お乗りの車がプレマシーという事を考慮するとドライ&ウエット性能はVENTUS V12 evo2 K120よりも劣りそうですが、EAGLE LS2000 Hybrid IIの方が良いかもしれませんね。
つまり、プレマシーにはスポーツタイヤよりもコンフォートタイヤのEAGLE LS2000 Hybrid IIの方が良いのではと考えている訳です。
ライフに関してもVENTUS V12 evo2 K120よりはEAGLE LS2000 Hybrid IIの方が長そうですしね。
書込番号:21047930
4点

私のオススメはエナセーブEC203(ダンロップ)です。
廉価なエコタイヤながら耐摩耗性能はかなり良く、
走行性能も価格の割にそこそこ良いです。
スレ主さんが求める経済性の良いタイヤに
ぴったりだと思います。
また、車がプレマシーということからミニバン用タイヤののTRANPATH mpZ(トーヨータイヤ)も
結構相性が良いのではと思います。
トーヨータイヤはミニバン用タイヤの先駆者で、評価も良いです。
この2つが私の推し銘柄です。
(ハンコックはよくわかりません。すみません)
書込番号:21047986
1点

皆さん、情報ありがとうございます。
もう一度書き込みチェックしてみました。
希望としては、7000円/本(税・送料込み)なので、EC203は予算オーバーですね。
よく見たら、EAGLE系も予算オーバー気味(7500円/本)でした。
ハンコックは楽天で7000円切り(税・送料込み)がありました。
P1は価格・性能は良さそうですが、リムプロテクターがないようなので外してます。
今のがブルーアースでリムプロテクター無しが不満でした。
また、ヨコハマはエコスも履きましたが減りが早いイメージがあります。
純正は忘れましたが⇒ECOS⇒ブルーアースで80Kkmちょいで平均27〜28Kkmで変えてるイメージです。
(もう1回変えたような気も、そうすると20Kkm平均で変えてますねぇ・・・)
この車、癖があって内減りするんですよね。
次の車検('18/5)が最後の予定なので、2年半くらい持てばいいんですがね。
やっぱり国産は諦めてアジアンでしょうか。
追加で見つけたのが、ファルケンSN832iの2015年物で6000円/本ですが、2年物ってどうでしょう?
また、2016年製 DUNLOP SP SPORT LM703が7270円/本や2016年製 DUNLOP SP TOURING T1が7300円/本
いずれも税・送料込みです。
当然新しい方が長持ちしますよね?
まぁ、どれを選んでも古い物が届く可能性はありますが。
書込番号:21048173
3点

サイズ、車種は違いますがレガシィで225/45R18を約1年、5,000km程走行しました。(冬場12〜3月はスタッドレス)
コストパフォーマンスを考えたら、ハンコック結構いいです。
いわゆる看板ブランドのタイヤ1セットの値段で2セット購入できますしね。
ショップでいくつかのメーカーの値段を出してもらった中で、正直ハンコック?という気持ちもありましたが
値段には勝てませんでした。(工賃込みで40kしませんでした)
あとモデルチェンジ直後だったので製造年月の古いタイヤは来ないというのも気持ちを後押ししました。
純正装着のRE050との比較です
※自分は一般的なドライバーで流れに乗ってそこそこ走るタイプです。山道や高速では頑張らないほうです。
ドライ
グリップは縦方向も横方向もそんなに変わらない感じです。交換して最初に感じたのは段差での突き上げ感がマイルドになったのと
音は音量は変わらず、音質が若干高くなったかなという風でした。
e燃費というアプリで生涯燃費をつけていますが、平均12km前後で1年を通して交換前とほぼ変わっていません。
高速での直進性もふらつきや変に轍にハンドルをとられるなどのストレスもないです。
交換時のバランスウェイトも10g、15gとかで特にバランスが悪いなどはなかったです。
ウェット
いわゆるゲリラ豪雨も何度か体験しましたが雨で接地感が薄いやスリップ気味になる、制動距離が極端に伸びて止まれないなどの怖い思いをしたことはありません。普通に流れに乗って運転する分には不安はないと思います。
ライフ
RE050は自分の走り方だととにかく減らないタイヤでした。
5,000kmくらいでは何とも言えませんが、evo2は目視レベルでそんなに摩耗していないと思います。スタッドレスと交換時に溝を図ってみます。30,000kmぐらい持てばいいかなと思っています。
1年使って、今のところひび割れや空気圧の極端な抜けなどは発生していません。
あとは好みの問題ですが、サイドのデザインがリムガード目立たず(ない?)のっぺりしていて、HANKOOKの文字が結構目立ちます。
一般的なドライバーが普通に走る分には何も困らないタイヤだと思います。
以上、雑感です。
書込番号:21048254
3点

>B-202さん
一般的な乗り方だと全く問題なようですね。
私は急発進・急加速・急な強ブレーキなので、今履いてるブルーアースでも
結構ホイールスピンしまし、バンピーな路面だとABSさん効きまくり。
なので、ライフ短いんですよね。
アジアンはスタッドレス(INTERSTATE IWT-30)で試しましたが、
やっぱり不安があり遠回りして緩い上り坂を選んでました。
それでも、アイスバーンに近い状態では国産モノよりグリップしませんでしたね。
そんな事もあり、値段ではハンコックですが、+2000円のEAGLEと迷い中です。
スーパーアルテッツァさんの書き込みだと、グリップはハンコック、ライフはEAGLE。
今月中には変えようと思ってますが、う〜ん、な感じです。
書込番号:21048434
3点

>私は急発進・急加速・急な強ブレーキなので、
自分とは対極的な運転なのでタイヤの感想はあまり参考にならないかも知れません。
日常走行でホイールスピンはしませんし、雪道以外でABSを利かせた記憶もないです。
書込番号:21048555
0点

>まあくんかも!?さん
>私は急発進・急加速・急な強ブレーキなので、今履いてるブルーアースでも
>結構ホイールスピンしまし、バンピーな路面だとABSさん効きまくり。
この乗り方だったらグリップの良いスポーツヤイヤがいいよ。
P1はカジュアルスポーツでいいかも。タイヤ形状が独特なので、
リムガードは無くてもタイヤがホイールの外側にくるよ。(だからリムガードが必要ないとも・・・)
候補に挙げられていたEAGLE REVSPEC RS-02 (グッドイヤー)、もしくはDRB(トーヨー)が
スポーツタイヤに分類されて比較的廉価なものです。検討してください。
ご安全に運転してください。
書込番号:21049063
2点

>まあくんかも!?さん
ウィッシュでLS2000hybridUの225-40-18を履いたことがありました。
価格は魅力的でしたが、乗心地や静粛性はずっと我慢の連続でした。
スリップサイン出現前に交換しましたが、6万kmぐらいしか持ちませんでした。
その後、BSのネクストリーに替えましたが、雨天性能以外はネクストリーが一枚上手でした。
ネクストリーは8万km持ちましたから、特に摩耗性能は差が有りましたよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21053071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの情報と自分の走りから、
VENTUS V12 evo2 K120
EAGLE REVSPEC RS-02
の2択て検討中です。
VENTUSの情報が少ないので、ライフが気になるところですが、
REVSPECはライフが短いとの書き込みが多数あるのと、
2000円安いので、VENTUSが濃厚です。
情報頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:21057965
1点


この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





