27UD58-B [27インチ]
- 4K/60Hz出力に対応したHDMI端子を2ポート実装した、IPSパネル搭載の27型「4Kモニター」。
- OSDジョイスティックのほか、添付ソフトウェア「OnScreen Control」によってOS上でもOSD調整が可能。
- 滑らかで高速な描写が可能な「AMD FreeSyncテクノロジー」や、暗い部分を明るく映す「ブラックスタビライザー」を搭載。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年7月15日 12:34 |
![]() |
5 | 9 | 2017年7月11日 15:50 |
![]() |
4 | 8 | 2017年5月22日 21:01 |
![]() |
13 | 8 | 2017年4月28日 11:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年4月11日 11:57 |
![]() |
1 | 1 | 2017年4月4日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
よろしくお願いします。
本製品を購入し、以下のような使用条件でMacBookと接続したのですが、
解像度1920×1080となり4K表示されません。どなたか対処法をご教示いた
だけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
PC:MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016)
モニタ:本製品
接続方法:アップル製USB-C Digital AV Multiportアダプタに、本製品付属のHDMI
ケーブルを接続。
その他:「このMacについて」から「ディスプレイ」を参照すると(何故か)
「LG Ultra HDディスプレイ 30.5インチ(1920 x 1080) 」と表示されます。
1点

以下を参考に設定してください。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UD58-B#tech-specs
抜粋
●設定について
HDMI 接続で解像度3840×2160/60Hz を使用するには、「HDMI ULTRA HD Deep Color」の設定を[オン] にする必要があります。
(設定方法:OSD メニューを開き、[画質]→[画質調整]→[HDMI ULTRA HD Deep Color])
書込番号:21043849
0点

MacBookでUSB C変換アダプターでHDMI接続する時の解像度は、4K/30Hzです。
むしろオフにするのでは。
付属のHDMIケーブル以外のHDMIケーブルを使ったら、どうなりますか。
書込番号:21043879
2点

>キハ65さん
>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
キハ65さんのおっしゃる通り、「HDMI ULTRA HD Deep Color」を
「オフ」にすることで4K表示ができました。大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:21044658
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
27~28インチでで4Kディスプレイを探していた所
Dell S2817QとJPANNEXT JN−T2820UHDとJN−T280UHD−Nいう型式のものが出てきました。
価格コムで探しても載っていなかったのでどんな物かわからないのですが
27UD58−Bと比べてどちらがお得でしょうか金額的にはJAPANNEXTの方が少し安いです。
パソコンはMacProにGTX650Tiをつけているのでそのまま使おうかと思っております。
この4種類に関してお薦め的なものはありますでしょうか?
CADや動画とたまにゲームをしたいと思っております。
ビデオカードは近々GTX970へ変更予定です。
パソコン歴はあまりないので初心者と同レベルと思っていただけると幸いです。
1点

LGのこれはIPSパネルを採用したもので、比較しているモデルはTNパネルです。
JN-T280UHD-Nは表面処理が光沢という違いもあります。
真正面からしか見ないからTNでも問題ないと思う人もいる一方で、ある程度大きな画面なので真ん中と周辺部の見え方の違いとかもあってTNではダメだ、と思う人もいるので、そこら辺はスレ主さん次第ですが・・・・・・TNの28インチ液晶モデルはないわ〜、と思ってしまってる私がいます(^_^;)
書込番号:20813191
1点

こんにちは
>CADや動画とたまにゲームをしたいと思っております。
ビデオカードは近々GTX970へ変更予定です。
用途から考えますと
・CAD等事務作業
27インチで 1920×1080Pの解像度なら、少し大きめですが見やすい文字サイズかなと思います。
27インチで 3840×2160Pの解像度なら、文字も単純に1/4となりますからかなり見づらくなります。
・ゲーム
ビデオカードを変更するということですが、
3840×2160P等の高解像度でさくさく3Dゲームをするおつもりなら、GTX1080以上は必要だと思います。
書込番号:20813648
2点

>クールシルバーメタリックさん
やはりLGの方が良さそうですね。
>LVEledeviさん
基本は動画メインを考えてます。
書き忘れてしまいましたがパソコンはMacPro2008です。
ビデオカードに制限があります。
GTXシリーズじゃ無いと使えないと聞いております。
書込番号:20814425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れてました。フォトショで写真加工もメインとなっております。
書込番号:20814497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れてた。フォトショで写真加工もメインになります。
書込番号:20814509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっと@さん
アトランティスの4Kモニター グレア+TNパネル。
グレアとか、TNパネルがどんなものか程度は調べたらどうですか?
調べれば質問はありえないと思いますけどね。
同じ4Kでも価格がなぜ安いか?
一目瞭然なんですけど。
書込番号:20814681
1点

>キンチャン123さん
分かりました。もう少しで安物買いの銭失いになってました。
もっと詳しく調べてから候補を選べば良かったのですね。
LG27UD58-Bを購入する事にします。
ありがとうございました。
書込番号:20815676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どなたかMacProでのビデオカードのオススメありませんか?ウインの物で動く物ででも良いです。1080でドライバーがあれば動く物ですか?このモニターに対応している物が良いです。GTXシリーズは動くと聞きました。
書込番号:20816302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっと@さん
時間が経っているので解決済みかも知れませんが…
GeForce GTX680およびRadeon R9 280X辺りが動作確認されているようです。
自分はMacPro Mid2012に、Radeon R9 280X(Mac用ファームウェア書き替え品)を刺して使っています。
RadeonもGeForceも、Windows PC用の物でも一応そのまま使える様ですが、起動時にアップルマークが出ません。
ググればWindows PC用の物をMac用のファームウェアに書き替える方法なども出てきますが、結構面倒です。
ヤフオクで探すとMac用ファームウェアに書き替え済みの物がチラホラ出品されているので、それを買うのが手間が掛からず、またMac専用品よりも安価です。
書込番号:21035306
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
この商品の奥行についての質問です。
仕様には奥行202mmとありますが、おそらくこれはスタンドの手前側に出っ張る部分を含めた奥行だと思います。
スタンドのディスプレイ裏側からディスプレイの画面までの奥行はどれくらいでしょうか?
壁際にくっつけて設置した場合にデスクのどのあたりにディスプレイが来るのかが知りたいのです。
よろしく願いいたします。
0点

15cmとかそんなもんだと思うけど、このシリーズはケーブルを真後ろから直角に挿すタイプなんで
極端な話、スタンドがあろうと無かろうというほど壁にベタ付けでは置けないよ
書込番号:20910989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
アドバイスありがとうございます。
その点はL字型ケーブルを使用して省スペース化しようと思っております。
書込番号:20911011
0点


>キハ65さん
ありがとうございます。
120〜150を考えておけばよさそうですかね。
現在のディスプレイが壁から180mmでそれよりは奥に収まってほしかったので購入に踏み切れそうです。
書込番号:20911019
0点

>その点はL字型ケーブルを使用して省スペース化しようと思っております。
縦L字(?)ケーブルだと他のケーブルが挿せなくなるし、横L字(?)ならってのもあるけどポートのところが凹んでるからケーブルによっては奥まで挿せないとか出てくるかと思うので、その辺注意ですね
まあ、そんなの言われなくても分かってる!て感じかもだけど
書込番号:20911024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12cmは背面なので、壁からディスプレイ全面までは計算し直した結果、約15cmでしょうか。
書込番号:20911032
1点

>どうなるさん
またまたアドバイスありがとうございます。
現状HDMIポートは一つしか使用する予定がないので大丈夫そうです。
>キハ65さん
計算していただき恐縮です。
おかげさまで解決いたしました。
書込番号:20911059
0点

>現状HDMIポートは一つしか使用する予定がないので大丈夫そうです。
HDMIポートの下に電源コネクタがあるので、上向きL字のHDMIケーブルと下向きL字の電源ケーブルってことになるのかな??
少なくとも下向きL字のHDMIケーブルだと電源ケーブル挿せなくなっちゃうし…
書込番号:20911092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
本体はMacPro2008で、ビデオカードはGTX970です。入力端子が色々有りますが どの入力端子を使った方が画質的に良いのでしょうか?スピーカーは本体より出力して外付けの予定です。初心者な質問だと思いますが お教え下さい。
書込番号:20826573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIケーブル / DisplayPortケーブル共 同梱されているようですので,
ご自身で,お確かめください!
まあ,DisplayPort をお薦めしておきますが・・・
書込番号:20826633
3点

>入力端子
>HDMI Yes(×2)
>DisplayPort Yes(×1)
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UD58-B#tech-specs
>沼さんさんの回答のように確かめられては。
書込番号:20826713
4点

>キハ65さん
>沼さんさん
早速の返信ありがとうございます。
本体は来月中に届く予定なのですが(入荷待ち)
お勧めはDisplayPortなのですね。
見極める目があるか心配です。
今までDisplayPort接続した事が無かったので
期待して待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:20826741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://i.gyazo.com/09244e6439c8919272d7dc09901d9011.png
マニュアル4ページに付属品の項があります。
ディスプレイポートケーブルが付属するそうです。
GTX 970はOEM以外ほぼすべてでディスプレイポート出力があります。
こちらでつなぐと良いでしょう。
なお、マニュアルは公式サイトのサポートのページからダウンロードできます。
http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-27UD58-B
書込番号:20827837
3点

>ニンフ@パソコン作るおさん
詳しく調べていただきありがとうございました。
一応購入する予定です。キハ65さんの説明で検索しました。
ディスプレイポート入力が1番良いとの事もわかりました。
ディスプレイポート用のケーブルも純正じゃ無く多少高価
ですが高級な物を使う予定です。
書込番号:20827921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニンフ@パソコン作るおさん
お勧めのケーブルが嫌だというのでは無く長さの問題で普通より長いのでより良いケーブルを、と考えました。
米国A2D社 DisplayPort ケーブルです。
書込番号:20834342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっと@さん
私は付属ケーブルについてお勧めしておりません。
また、高解像度信号を伝達するケーブルは長いものになるとリピーターが必要であったっりするためお調べになられたほうがよいかと思います。
最大ケーブル長は15mです。
書込番号:20851026
1点

DPケーブルとは違いますが 今までのケーブルと交換して見た所とても鮮明で綺麗に表示されました。
明らかに良いケーブルでした。DPケーブルで繋げる時が
とても楽しみになりました。高いだけのことはあります。
ゲームの画質がデモでしたがここまで鮮明ななるのかと
感心させられました。人に勧められるケーブルでした。
書込番号:20851522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
まだちょっと自分が悪いのか製品が悪いのか分からず混乱しています…。
同じ現象があったよとか、解決策などありましたら教えていたたげると嬉しいです。
モニターを買うのは二台目です。
新しい家に引っ越してからすぐはFORISの2434を使っていたのですが、今回27UD58-Bに買い換えました。届いてすぐ確認してみるOSDジョイスティックが右と手前は反応するんですが、左と奥が反応しません。すぐにサポートに電話してその後販売店にも確認をとって初期不良ということであたらしいものを送ってもらったのですが、送ってきたものをつなげるとまた左と奥が反応しません。
いろいろ試してみたのですが、電源コンセントをさす場所を変えたり部屋を変えたりすると一時的に操作できます。ただ時間が経つとすぐに操作できなくなります。二回も続くと自分の環境のほうが悪いのかなと思ってしまっています。今回もサポートに電話するのか…でも解決策はないし…ということで困っています。よろしければどなたか解決策を知っている方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:20797255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG 29UM65-P(2014年製)を使用していますが、OSDジョイスティックの反応がおかしくなることはなく、今も問題なく使えるので、解決策はやはりもう一度不良としてサポートに連絡して交換してもらうしかないかと思います。
斜めに入力しても反応しないということもないし、一時的に反応するというのもおかしな話なので、環境ではなく普通に不良と判断されたほうが良いかと思います。
書込番号:20798096
1点

返信ありがとうございます。
もう一度メーカーに確認をとって返品させていただきました。
電子機器は相性問題やトラブルがつきものなのだなと改めて確認できました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20808777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
このモニターを使用する上で(おそらく)PS4proでゲームをするだけの用途でつかうつもりですが…
今後、PSVRが入手しやすくなり興味のあるソフトがでできたらプレイしようと思っています。
しかしPSVRに接続している場合、PS4Rから出力されるカラーフォーマットはYUV420のみとのことで4Kで使用できないと聞きました。
ですが更に接続を差し替える、直繋ぎにすれば4Kでも使用できるとの情報も頂きました。
そこでの質問なのですが(すごく初歩的な質問かもしれませんが…)、直繋ぎとはどういう状態で直繋ぎでない場合はどうなって使用されているのか、差し替えるという作業は本製品とPSVRとPSproのみを使用場合でも必要となってくるのでしょうか?
書込番号:20791082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要ですね。
ただ切り替え機を使えば物理的な抜き差しは必要ないでしょう。
書込番号:20791745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



