27UD58-B [27インチ]
- 4K/60Hz出力に対応したHDMI端子を2ポート実装した、IPSパネル搭載の27型「4Kモニター」。
- OSDジョイスティックのほか、添付ソフトウェア「OnScreen Control」によってOS上でもOSD調整が可能。
- 滑らかで高速な描写が可能な「AMD FreeSyncテクノロジー」や、暗い部分を明るく映す「ブラックスタビライザー」を搭載。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年10月13日 19:37 |
![]() ![]() |
30 | 25 | 2017年11月5日 11:58 |
![]() |
9 | 7 | 2017年10月29日 10:40 |
![]() |
1 | 1 | 2017年4月4日 11:48 |
![]() |
3 | 3 | 2017年3月13日 15:53 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2017年3月7日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]

「モニターの四隅が赤くなった」でGoogle検索すると、LGの液晶モニターは隅の部分に赤くなったと言うサイトが上位に出てきます。例えば、
>液晶モニタ画面の隅が赤くなる不具合に見舞われました(LG 27UK850W)
http://blog.livedoor.jp/youto_akioka/archives/19834569.html
>修理に出していたLGの4K HDRモニターが戻ってきた
https://infornography.blue/gadget/lg-monitor-repaired/
購入後3年以内でも発生しているので、経年劣化とも言い難い。
LGへ修理出しても、パネル交換で結構な修理費が請求されるでしょう。
どうしても気になるようなら、新品を購入してはどうでしょうか
書込番号:23723914
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
題名の通り初めてモニターを購入しようと思います。現在はMac book pro2016とWindows機を併用しております。
4Kの場合解像度が大きい分表示領域が広くワードやエクセルを使うと文字が小さくなると聞きました。スケーリングで150%ほどにするとよいとも聞いたのですが150%などで使う場合27インチ程度の4Kの意味があるのでしょうか?
WQHDやフルHDでもいいのでしょうか?
私や家族はiphone7 ipad proを使っており4K撮影対応なので4Kディスプレイのほうがいいのか?
使用用途はワード、エクセル、ネットサーフィン、iphone7撮った動画などの編集程度で編集は年に数回です。
27インチの4K
27インチWQHD
27インチのフルHD
23インチフルHD2枚
どれを買えばいいのか皆様のご意見をお聞かせください
1点

文字が小さくなるから文字を大きくするでは、本末転倒なので。パソコン作業が前提なら、27インチで4Kは、余り意味が無いと思います。
デフォルトの文字サイズを基準にするのなら、27インチならWQHDが丁度よいと思います。フルHDなら、21-23インチくらい。4Kなら、38インチ以上は欲しいところです。
>4K撮影対応なので4Kディスプレイのほうがいいのか?
ソースを出来るだけよい状態で残したいのなら、4K撮影も意味はあると思いますが。視聴目的なら、「ドットが見えるか?」という根本的な問題がありますので、小画面で4Kは意味が無いでしょう。
>23インチフルHD2枚
横幅が長すぎても、普通は見辛いだけですので。これらが置ける場所があるのなら、27インチWQHDの横に、21インチくらいのサブモニターを縦置きで設置という方法もあります。資料表示には丁度よい感じて。
書込番号:21323249
2点

MacBook Proを持ってるってことなんで、ディスプレイの解像度変更のところの
“文字を拡大”-“デフォルト”-“スペースを拡大”
↑これでイメージを掴むといいのでは?
すごく大雑把だけど“文字を拡大(フルHD)”-“デフォルト(WQHD)”-“スペースを拡大(4K)”みたいな感じ(というか傾向)だしね
個人的には27インチのWQHDあたりが使いやすいんじゃないかなぁ?って気がする
書込番号:21323313
2点

27インチ4kを以前に使ってた感想で言えば、スケーリング100%のままではどう目を凝らして見ても
文字を読み続けるのはかなり厳しいです。
欲しい時に予算的に買えなかったが27インチWQHDを希望として求めていました。
それでも今は27のFHDでも満足して使っています。
自分の友人にいくら大きい画面に集約したほうが良いですよと勧めても、
その方は24インチの2枚使いを5年以上続けてます(モニターは今年に新調してます)
従来通りサブ機を1枚のモニターで切り替えて映したいことと、27or32インチで目線が今より上下に拡がることを嫌がってるようです。
私自身はやや大画面派デスクの広さの問題もあるので「やや大きい」がベストです。
友人はこの先もデュアルモニター派ですね。
書込番号:21323338
0点

そもそも物理的な画面サイズは同じなのですから、表示される文字の物理的な大きさが同じなら、情報量はすべて同じです。
dpiが高ければ、同じサイズの文字が、よりなめらかかつきれいに表示されるというだけです。
逆に情報量を増やしたいなら、文字サイズそのものを小さくすることになります。その場合、dpiが上がるほど、文字が小さくても細かい部分が見えるので、文字を小さくしやすい、ということです。
同じスケーリングなら、4Kモニタの文字やアイコンのサイズは縦横フルHDの半分になり、情報量は4倍になります。といっても、27インチの4KモニタでWindowsのスケーリンクが150%だと、とてつもなく小さい文字ですよ。
それを読めるかどうかは、ご自分の視力次第です。
なお、27インチの4Kモニタのdpiは、163dpiほど。スマホやiPadは200〜300dpiを楽に超えますから、それより遙かに粗いです。
そういう意味では、4Kモニタであっても十分意味はあります。
また4K動画だから自動的にきれいになるわけではないです。
実際には映像そのものの美しさや、動画のビットレートやカメラの性能や撮影技術に影響される部分の方が遙かに大きいです。
素人が撮った近所の公園の4K動画と、プロが撮った大自然のフルHD動画のどちらがきれいか、考えるまでもないですから。
自分で撮った映像と気楽に楽しむ程度なら、モニタが4Kである必要はそれほど高くありません。
書込番号:21323416
2点

参考程度にしかなりませんでしょうが・・・・ 他の方の書き込みに投稿したスクリーンショットです。
こんなに違うのか、この程度の違いしかないのか、は人それぞれ。
書込番号:21323751
4点

>uechan1さん
おはようございます。
左の画像では「フォト」のズームスライダーで2Kはかなり拡大してますね。
そのスライダーは右の画像にはないですが、おそらく同じ比率で2Kは拡大してるのでしょう。
普段見てるモニターの画像・写真がこのような破状した映り方をしてるのなら、私はすぐさまモニターを投げ捨てますよ(笑)
2Kだけ思いっきり拡大した画像で比較は無いでしょう。 比較するならキャプチャーしたそのままでの投稿でするべきです。
書込番号:21323772
1点


>2Kだけ思いっきり拡大した画像で比較は無いでしょう。 比較するならキャプチャーしたそのままでの投稿でするべきです。
これって単に4Kディスプレイだとこんだけ綺麗に見えますよ(粒が見えないと言う意味で)ってことじゃないのかな?
書込番号:21323879
2点

はい、その程度の話です。悪意も変な意図もありません。
>川越動物病院さんのモニター選びの一つの参考になればと思いました。
※ただ、2Kを拡大しているのではなく、4Kを拡大しているんですが・・・・
書込番号:21323911
2点

uechan1さんの意図や趣旨そのものはわかりますよ。
しかしなるべくならいつも自分が見てる画面でそのような崩れた画像は無いはずです。
もちろんフォントの細やかさは4Kのときとは違いは承知しておりますよ。
・いま目の前で見てる画像
・スクショにしたときの画像
なかなか一致しないのも分かっています。(グラフィックプロパティで弄ったカラー等はスクショに再現されないですし)
まぁ良いカメラで撮れば多少はよいのかも。
普段はChrome使いですが、IEでスクショ撮ってみました。
書込番号:21323957
0点


>川越動物病院さんのスレに無理やり割り込んできて心苦しいのですが、いつもお世話になっている>あずたろうさんに違いを見てもらいたくて、再度両画面の右上を拡大して送らせてもらいます。
書込番号:21324009
2点

はい何度もごめんね。
その画像、ハッキリとフォントは右が汚いですね。
そしてバーベル挙げてる画像も右がぼやけてますね。
私が言いたいのは拡大縮小でなくて(アップ上、仕方ないかもですが)
目で見てるときにもそのように汚かったりぼやけたりしてして映ってるのですか?ということです。
書込番号:21324034
0点

他愛もないことですが私が4kで最初に感動したのがYahooJapanのトップ画面の文字の繊細さでした。
150%スケーリングで使用でしたがあれはよかったです。
この画像のような文字ではなくかなりの細文字でしたね。
Youtubeの4k動画はそこまで感動は無かったですが^^
書込番号:21324053
0点

>あずたろうさんの仰るとおりです。
拡大しない限り全然気にもしてません。通常の大きさだったら区別もつきません。(笑)
書込番号:21324393
0点

>川越動物病院さん
>使用用途はワード、エクセル、ネットサーフィン、iphone7撮った動画などの編集程度で編集は年に数回です。
私は、文字を見る頻度が多いので4Kで43インチモニターにしました。
実際店舗で確認しましたが"ワード、エクセル、ネットサーフィン"なら43インチモニターでないと
視力の関係で無理でした。
店頭で4K環境、、<27インチ/32インチ/43インチ> で比べました。
視力には個人差がありますので なんともですが 4Kなら最低32インチは必要との感想です。
価格もそんなに変わりませんので是非 店頭で確認されることをお勧めします。
4K−43インチモニター 120%で快適に利用しています。
4Kは2Kの4倍ですので そこを理解すれば感覚的にもイメージがわいてくると思います。
書込番号:21324568
1点

買う前から無駄なこと考えないで、文字が見え難く拡大したい時に、無意識に見やすくタッチパッドやマウスで表示サイズを都度調整する、その様に操作できる様に練習する方が先なのでは?
それでも27インチでUHDは、少し辛いと思いますよ。
40インチ近いサイズになると、モニターから目の位置まで100cm以上は離れていないと、逆に疲れるかもしれません。
そうなるとデスクの奥行き80cm以上は、欲しいところですね。
各自、使いやすい様に色々と工夫できる選択の多さは、FHDよりもUHDの方が多いのは確かでしょう。
要はPCを操作して使うユーザーの操作方法と技量次第。
書込番号:21326617
0点

>KAZU0002さん
解答していただきありがとうございます。やはり2枚並べると横幅が広くなり疲れそうですね
書込番号:21329988
0点

>どうなるさん
解答していただきありがとうございます。27インチのWQHDがベターな感じがしています
書込番号:21330000
0点

>P577Ph2mさん
写真や動画は素人ですから4Kでなくてもいいと考え始めています
書込番号:21330008
0点

>あずたろうさん
解答していただきありがとうございます。27インチ1枚の方が何となくベターな感じがしてきました。WQHDで探そうと思います
書込番号:21330015
1点

>uechan1さん
回答ありがとうございます。たくさんの画像まで添付していただきありがとうございました
書込番号:21330020
0点

>川越動物病院さん
一応 納得してるようですが、27インチで、4K&WQHD共に持っていて使っています。
でもって、どっちも100%じゃ しんどい。
WQHDですら今は125%で使っている私が通りますよ。
27インチの4Kはウェブや文字は捨てて、画像&ゲーム専用(別にきれいにもならないけど動画も再生)に成り果ててますがな。
二年前に購入した頃は 100%で使わなければ4K買った意味がない!ってね〜
意地で100%で使ってたけど、これは一体なんの罰ゲームだ!!!になった。
アホらしい 無理にウェブや文字に使う必要もないで割り切りました。
若干 老眼気味になってきた今ではね、27インチだとWQHDですら100%じゃ しんどい。
まぁ 年齢と目の具合での話になると思いますよ。
一応 27インチでは 4K WQHD 2Kのモニターは使ってますけどね。
その中では 27インチの2Kが文字も大きくて一番見やすいと感じるお年頃ですな。
しかしながら、27インチ2Kだとね 文字がかすれ気味になる(ドットが大きくなりすぎですな)
でもって〜〜〜。
100%表示で文字も綺麗で、見やすくて、尚且つ作業領域も確保できるって事で〜〜
今は 29インチ 変態解像度 2560x1080を二枚並べてウェブ&ワード関連で使ってる私がいます。
(まだその横に23インチ2Kも並んでるけどね)
二枚三枚並べるのは私は当たり前なんで、見づらいとか 使いづらいは一切感じない慣れですね。
選択肢には入ってないですが29インチウルトラワイドも一考の余地ありかと思いますがどうでしょ?
書込番号:21330625
0点

個人的には32インチの4Kを推したいのだけれど、それは候補外なのかなぁ。
以下理由。
4Kをスケーリング100%で使うのなら40インチ超級じゃないと流石に辛い(20インチでフルHDとほぼ同じ大きさの文字サイズ)けれど、そこまで大きくなると視界に収めるのも困難だし、何より威圧感と設置スペースが半端ないし。
それを許容できるのであれば40インチ超の4K液晶で決まりだとは思いますがデスクの都合とかありますし。
32インチクラスだと小さくはないけれどギリギリ置ける範囲じゃないかな、と。
んで、4Kをスケーリングで150%にしたとすると、3840÷1.5=2560となるので1画面の文字数だとWQHDのスケーリング100%と同等で、1文字のドット数が5割増しになるので1文字1文字がよりきれいになり多分読みやすくなる(もちろんそう感じない人もいるとは思うけど)。
27インチのWQHDでも文字が小さいという人、27インチのWQHDは文字のサイズ的にちょうどいいという人、いろいろいると思いますが小さいものを拡大させるのはそれほど苦ではないので、解像度は高めの方が何かと使いやすい。
27インチフルHDは個人的には論外。
Windows10とか、高DPI環境でも使いやすくなるようになったOSでなら、文字が小さいと感じるようなら拡大させて使えばいいので、OSの設定上で文字サイズを一番小さくしたときにすら大きめに感じるようだと、エクセルのシートをもっと広く一気に見渡したいときとかちょこっと不便かな、と。
23インチフルHD2枚はモニターアームとか使っていろいろ配置したりすれば面白い使い方もできそう(片方を縦位置で、もう片方を横位置で、とか)なんだけれど、動画とか見るときには画面は大きい方がやっぱ良いよなぁ、ということで。
で、それを踏まえて32インチの4Kにした場合。
スケーリング100%はさすがにきつい(15.6インチフルHDのノートPCと同じ距離で画面を見れるなら別だけど)けれど、スケーリング150%ならWQHD相当の文字数を表示可能な上で27インチより大きめな文字で読みやすい。
しかも、スケーリング125%で運用だと文字サイズは27インチWQHDに近い大きさな上、表示できる情報量が27インチWQHDより増えて多少なりとも4Kの恩恵も受けられる、と。
いやまあ単に32インチ4Kってののお仲間が少ないので布教してみようとか、そういう理由なんですが(^_^;)
書込番号:21331032
2点

>川越動物病院さん
いま27インチ4Kモニター200%アプスケして使ってます
使用感はやはり綺麗の一言に尽きます
特に文字はFHDの文字と比較して明らかに繊細です。FHDモニターも別に使ってますがやはりジャギジャギ感が強くてそっちも4Kにしようと思ってしまう。
ただ他に「4Kにして○○が捗るわ!」って点はないかも。見開きの電子雑誌読むときくらいかな。そんなもんです
ていうかスマホの解像度を思い出してください。やっぱ綺麗だなあって思えるだけで高解像度のスマホ欲しくなりませんか?それと同じ印象で僕は買ってます。
最近じゃDPI300以下のスマホなんてゴミ...なんて風潮もある。今のスマホはDPI500クラスばかりです。Xperiaなんて4Kスマホ(DPI800)売ってますね。一方FHD27インチだとDPI82です。スマホより性能高いことがPCの強みの一つなのにこんなDPIじゃスマホにぼろ負け。知識ないひとなら「なんでこのPCってスマホよりボケボケなの?」て聞きかねません。我々は目が肥えすぎた
なんで奮発して4K購入を勧めます。我々は綺麗なPCライフをエンジョイすべきなんだ
書込番号:21334046
5点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
ニコニコ生放送をしています。
高画質配信をしたいので今のフルディスプレイモニタから4Kモニタを検討しています。
昔一回興味位本位で4Kモニタを購入したことがあったのですが、4k解像度のため当たり前ですがアイコンが小さすぎてすぐに売り飛ばしたことがあります。
しかしwin10では大きさを200%とかにしても滲んだりせず使えると聞いたので再度考えています。
実際使用されている方、詳しい方、200%にしたらフルディスプレイと同じ大きさで滲まず使用できて、かつ2kに比べると高画質になるのでしょうか。
他の配信者で4kディスプレイを使用して250%で放送している方がいるのですが自分より明らかに高画質なきがします。
1点

下記サイトを参照して下さい。
>Windows 10+高解像度ディスプレイでのアプリのボケはRS2で解消される
http://ascii.jp/elem/000/001/457/1457365/
http://ascii.jp/elem/000/001/461/1461607/
書込番号:21315434
0点

>高画質配信をしたいので今のフルディスプレイモニタから4Kモニタを検討しています。
撮影機器が高画質でなければなりません。
撮影機器が現状のまま、液晶を4K対応にしたところで、配信は何も変わりません。
ディスプレイの表示する映像を配信するため、複数展開するなどを目的に高解像度化するのであれば、適応する内容となります。
書込番号:21315526
2点

ありがとうございます。
つまり2kから4kに変えてもスケーロルを大きくてして使うのなら何の意味も無いということでいいんでしょうか。
書込番号:21315676
2点



ただ、>force2さん が4Kで配信しても、受け取る側が・・・・・
書込番号:21315902
0点

データ転送レートを考えずに、フルHDの23インチと、4Kの40インチとかなら、後者の方が綺麗でしょうが。
同じモニターサイズで、フルHDと4Kとなら、視力の問題になりますし。現実にはデータ転送レートを抑えるために4Kの画質は抑えざるを得ませんし。視聴者がどのサイズと解像度で見ているかを考慮すると、あなたのところで綺麗かどうかを考えても意味が無いと思います。
>win10では大きさを200%とかにしても滲んだりせず使える
拡大したらにじむのは当然ですが。にじみが見えるかは視力の問題です。
>自分より明らかに高画質なきがします。
解像度以前に、カメラの性能、撮影環境、エンコード性能、この辺の差かと思います。
…配信の質を解像度で評価する人は、むしろ希かと。個人的には、低レートでも綺麗に見える方を、むしろ評価します。
書込番号:21316405
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
このモニターを使用する上で(おそらく)PS4proでゲームをするだけの用途でつかうつもりですが…
今後、PSVRが入手しやすくなり興味のあるソフトがでできたらプレイしようと思っています。
しかしPSVRに接続している場合、PS4Rから出力されるカラーフォーマットはYUV420のみとのことで4Kで使用できないと聞きました。
ですが更に接続を差し替える、直繋ぎにすれば4Kでも使用できるとの情報も頂きました。
そこでの質問なのですが(すごく初歩的な質問かもしれませんが…)、直繋ぎとはどういう状態で直繋ぎでない場合はどうなって使用されているのか、差し替えるという作業は本製品とPSVRとPSproのみを使用場合でも必要となってくるのでしょうか?
書込番号:20791082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要ですね。
ただ切り替え機を使えば物理的な抜き差しは必要ないでしょう。
書込番号:20791745
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
FHDモニターのノートPCで第7世代のCORE7の物を最近買いまして、デスクトップ並みのパワーなんで普段持ち歩かないときはこれに大きなモニターとフルサイズキーボードで使うつもりです。 このノートPCには、4K 出力も問題なしとありどうせなら4Kモニターを買おうかと思ってます。
ただ、ほとんどがOFFICEとインターネットサーフィンの使い方です。他の質問にあるように、文字やインターネット経由でのHPの見え方です。 たまに、4K画像やビデオを見る程度だとおもいます。しかし、将来の機能を見込んでの購入を検討してます。
そこで質問です。
Q1.4Kで画素数下げて使い続けるには、1度セッティングをノートPC側で外付けモニターを付けたとき調整しておけば、その後、外付モニターを接続の度に画素数を下げなくても初めのセッティングは、のこりますか。 モニター接続の度か、また、ONの度に画素数を
調整するのは、面倒なんでFHDのモニターにやはりした方がよいでしょうか。
Q2. 4Kのこのディプレーで画素数下げるならFHDのモニターでそのまま使うほうがよほどきれいでしょうか。
詳しい方、使い勝手と映像の質、OFFICEや、HP(インターネット)見るときの画素を下げて使用するときのことを教えてください。
1点

>>Q1.4Kで画素数下げて使い続けるには、1度セッティングをノートPC側で外付けモニターを付けたとき調整しておけば、その後、外付>>モニターを接続の度に画素数を下げなくても初めのセッティングは、のこりますか。 モニター接続の度か、また、ONの度に画素数を
>>調整するのは、面倒なんでFHDのモニターにやはりした方がよいでしょうか。
モニター側ではなく、PC側でディスプレイ表示の変更(Windows 10ではディスプレイのカスタマイズ)で解像度や文字の大きさを設定し、設定項目をPCが保持するので、PCの接続や電源のオン、オフで解像度の変更をすることは無いです。
>>Q2. 4Kのこのディプレーで画素数下げるならFHDのモニターでそのまま使うほうがよほどきれいでしょうか。
4Kの解像度をフルHDにしても、フルHDモニターに比べて、さほど差はないと思います。
書込番号:20733980
1点

私の質問文がわかりにくかったかもしれません。
ノートPC側の設定で画素数を調整するとありますがもともとついているノートのFHDと外付けの大画面4Kで使い分けができて設定は一度やると固定したままできるのでしょうか。 外付けディスプレーを使わない時は、FHDとしてノートDISPLAYを使用、外付けモニターにつないだ時は、外付けモニターのFDHとしての設定済みの画素となりますか。 一度この調整をすると、外付けの時は、自動でFDHに基本やってくれるようになりますか、4Kにあえてしたときだけ調整ということで。
4Kもたまに使いたいです。
書込番号:20734712
0点

>>ノートPC側の設定で画素数を調整するとありますがもともとついているノートのFHDと外付けの大画面4Kで使い分けができて設定は一度やると固定したままできるのでしょうか。
外付けモニターは、ディスプレイ2のみ、クローンモード、拡張モードでの使用となるでしょうが、解像度等の設定を一度すると、PCの電源オフしても設定は固定されます。
>>外付けディスプレーを使わない時は、FHDとしてノートDISPLAYを使用、外付けモニターにつないだ時は、外付けモニターのFDHとしての設定済みの画素となりますか。 一度この調整をすると、外付けの時は、自動でFDHに基本やってくれるようになりますか、4Kにあえてしたときだけ調整ということで。
そう言うことになります。
書込番号:20735170
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
PS4pro用に購入しました。
今度PCを買ったので
HDMI1 → PS4
HDMI2 → PC
にしようかと思うのですが両方同時起動はしないとしてディスプレイ下のボタンでいちいちHDMI1と2の切り替えをしないといけないのでしょうか?
それとも信号のきてる方を勝手に選んでくれるのでしょうか?
書込番号:20714428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

検索してみましたが、LGのモニターは、電源を一度切れば、そのとき入力のあるポートに自動で切り替えてくれるらしい。
書込番号:20714539
1点

こんにちは
この機種ではありませんが、2016年春発売の29inch UWモニターを使っています。
この機種と同様のOSDジョイスティックが画面下についており、DisplayPort(PC)とHDMI(PS4)を接続していますが、切換えは手動です。
だた切換え操作はジョイスティックで(電源が入っている状態から)、3ステップで出来ます。
ジョイスティック操作イメージ
手前(メニュー表示)→右(入力モード)→上or下(入力端子を選択)
書込番号:20714790
1点

うちの2014年春発売の29inch UWモニターも自動ではなく手動切替です。
入力のないポートになっている状態で、別の入力ポートに信号が来るようになっても変更されません。
複数の機器を接続しても手動切替なんでちょっと不便です。
書込番号:20714808
1点

>キハ65さん
ありがとうございます!
自動なら楽チンですね(^^)
PCつなげます(^^)
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!
もしかして機種によってちがうのですかね。
書込番号:20714861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LVEledeviさん
ありがとうございます!
どうやらUWというのは手動のようですね。
書込番号:20714870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が検索した口コミのリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000784327/SortID=19348800/#19350312
書込番号:20714897
0点

回答が2種類あるので気になるから一応サポートにきいてみましたが手動との事でした。手動だとしたら下のボタン壊れやすそうなのであまり触りたくないのですが1ポートつかってHDMIのスイッチできるやつとかあれば切り替えとかできるのでしょうかねえ。
書込番号:20714905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
リンクありがとうございます!
電源を切ればその時入力のあるポートに切り替えてくれると書いてますね。そうであれば基本その使い方なので問題なさそうです。
とりあえず一度PC着いたらためしてみます。
書込番号:20714921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまPS4は光接続のスピーカー使ってるのですが、このディスプレイは内部でスピーカーもってないらしくPC用に別途ディスプレイにスピーカーつけないといけないらしいのでPS4の光のとダブルスピーカーになってしまうので断念しました>_<
PCはテレビの方につけようと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:20715324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDMI切替器を途中でかましてリモコンで切り替えてみては?
HDMI切替器 3台用 リモコン付
http://buffalo.jp/product/peripheral/switch/bsak302/
http://kakaku.com/item/K0000325966/
\2,494
書込番号:20716837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



