EH-TW8300W
- 独自の4Kエンハンスメントテクノロジーで、解像度を2倍にして4K相当の高画質を実現したプロジェクターのワイヤレス対応モデル。
- 白とびや黒つぶれがなく、高画質かつダイナミックな映像を再現する、ハイダイナミックレンジに対応している。
- 画質劣化の少ない光学シフトを搭載。上下96%、左右47%という広い可動範囲に対応している。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2020年12月6日 21:17 |
![]() |
5 | 0 | 2018年11月14日 16:34 |
![]() |
4 | 8 | 2018年11月9日 11:52 |
![]() |
6 | 11 | 2018年8月20日 16:42 |
![]() |
21 | 67 | 2018年9月3日 08:56 |
![]() ![]() |
21 | 17 | 2018年7月25日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
使われている方に質問ですが 4kシフトできる本機ですが 3d を見る時は ハイビジョンになるのでしょうか。 それとも3dを見ている時も4kにシフトできるものでしょうか。 どなたか 教えてください
書込番号:23831025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このメーカーではありませんが、4K対応のBenQ CinePrime HT3550では、
3Dブルーレイの場合は4Kでは無く、1080pになります。
書込番号:23831069
0点

>ksr39さん
この製品詳細見たわけではないですが。。
3Dの仕組みから必ず解像度は落ちます。
書込番号:23831175
0点

3D映像を見たことがないので調べた限りですが
取説を見る限り、3D投写中は4Kエンハンスメント機能が
使えなくなる仕様のため、4Kシフトはされないかと思います。
書込番号:23831187
1点

そうなんですね、 ありがとうございます。 4kシフトされないのですね。 実際4kシフトは 画質どうでしょうか。 普通の4kと違うものでしょうか。今 tw6600 を使用しておりまして こちらと買い替えをしようとしてます。 参考でお聞きしたいです。
書込番号:23831558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり そうなんですね。ありがとうございます
書込番号:23831567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質については、個人差があるので一概に言えないのと
私自身、普通の4Kとの比較ができないので何とも説明の
しようがありません。
本来の純粋な4Kよりは画質としては
落ちるのではないでしょうか。
個人的には十分画質的には満足しています。
書込番号:23831732
1点

シフト4kの画質についてですが、エプソンの採用している透過型液晶方式はLCOSやDLPに対して解像感は劣りがちです
実際にシフト4kであるDLPと比較してもTW8000シリーズやTW7000シリーズはやはり解像感は劣っていることが分かります
なので4k画質としてどうかという意味では物足りなさは残りますが、TW6600等のFullHDに対しては明確に解像感が向上していることはわかります
安く8300が手に入るのであればコントラストも向上するので良いのではないでしょうか
書込番号:23831869
2点

皆さん大変ありがとうございます。 コロナで 外出があまり できないので 最近は 3d 映画を ブルーレイで 購入し 110インチで みています。tw6600 で みていますが 動きが早いシーンは残像が残り 目が疲れてくる事が あるので もう少し 高画質なものに 買い替えようと 思います。 少し古いのですが VPL-VW500ESも 視野にいれ検討しています。
書込番号:23833525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残像感はエプソンだと残り続ける問題なので500ESが可能ならその方がいいですね
書込番号:23833735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい 素人的な質問になるかと 思いますが 今のエプソンの メガネで VPL-VW500ES を見ることは できるものでしょうか。 同じ Bluetoothで アクティブシャッターだったと思います。
お分かりであれば 教えてください
書込番号:23833815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
はじめてのプロジェクター購入。
有線ケーブルは物によって、映らないこともあるようなので、念のためワイヤレスタイプにしました。
新築であったため、工事にて天井上にケーブルを通してもらい、天井には配線がない状態にしてもらいました。有線ケーブルも無事に映りました!
ネットでいろいろ調べて、店舗で実際の画質も確かめて購入しました。
同じくらいの大きさのソニーのプロジェクターと比較するとやや画質は落ちるが、価格がこちらの方が全然安いので、価格との費用対効果はあると思います。大きく映しても画質は落ちないので、満足しています!
書込番号:22253407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
>おりどパルさん
やはり来そうですかね!
ソニーの255が出たので245も大分値下がり傾向にあります。
エプソンはシフト機で30万ではもう太刀打ちできない気がしますが、遂にネイティブでしょうかね?(^^)
書込番号:22232813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HiVi5月号のエプソンインタビューで、
ネイティブ4Kパネルは完成されているといっていました。
はたして価格は上がるのか気になりますね。
書込番号:22232933
0点

現在8200W で150インチで視聴、こちらのモデルへの買い替えを検討していましたが、、
2Kの現在でもけっこう綺麗に見えてますが、どの程度変わるものでしょうね。
そこから更にシフトかネイティブか、と、どこまで投資するべきか。
比較された方、買い替えされた方、ご参考までにご意見賜れましたら幸いでございます。
ところで8200Wはワイヤレスで4K信号入れても2Kに変換される等で、
映像投射自体はされるのですかね?
書込番号:22235109
0点

このような情報がありました。
https://www.justprojectors.com.au/epsonehtw8400.htm
書込番号:22237781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これもシフト機のようですね。
オーストラリアなんですねー (ᵔᴥᵔ)
書込番号:22237931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コントラスト比も明るさも8300より劣っているような気がしますが。
書込番号:22238480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白いモモンガさん
情報ありがとうございます(^^)
リンク先を拝見させていただきました。
1080のパネルを2枚使って…とあるのでこれは単純なモデルチェンジとなりそうですね(^_^;)
2019年3月と記載されているのでその辺りに発表されるのでしょうかね。
来年モデルもシフト機となると少し残念ですが10000シリーズはネイティブかも知れませんね。
書込番号:22239478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのも見つけました。
https://homecinemacentral.com.au/epson-tw7400-tw9400-tw9400w-new-home-cinema-projector-product-review
書込番号:22240911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
教えてください。
PS4pro → HDMI → ワイヤレストランスミッター → TW8300
と接続しています。
モンハンワールドを始めたところ、上記画像の様に
「テレビ設定の為2K HDRで表示されます」
とエラーが出ました。
[映像出力情報]を見てみると、上記画像の様に
解像度:3840x2160-60Hz
カラーフォーマット:YUV420
HDCP:2.2
と表示されました。
YUV420をRGBにする必要があると思うのですが、
TW8300のどこの設定を変更すればよいのでしょうか?
ご存知の方、教えてください、よろしくお願いいたします。
0点

PS4Proの4KはYUV420でHDMI1.4規格までの対応だったと思うのでですが?
http://forzaxbox.net/blog-entry-10299.html
無線で4K対応って少ないと思うのですが、そのトランスミッターは本当に4K対応ですか?
書込番号:22030903
0点

>ふぇどろふさん
EH-TW8300Wは、4K/60pのHDRには対応していませんので、
PS4proのゲームをHDRでプレイする際は2Kに制限されます。
書込番号:22031050
1点

>揚げないかつパンさん
PS4 proは4K HDRだと思うのですが、ちがいますかね?
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3692/20160915-ps4pro.html
書込番号:22032661
0点

>ヤスダッシュさん
TW8300は、4K HDRには対応していないのですかね?
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw8300/
には、【4K】【HDR】って、表示されてますが、どういうことでしょう?
ちなみに・・・
4K YUV420と、2K HDRって、どちらがきれいなのですかね?
PS4 proとTW8300の設定で、2K HDRを投射してみることもできるのですか?
すみません、質問ばかりで恐縮です。
書込番号:22032707
0点

PS4Proいついては4K HDR対応になってますね。ごめんなさい(PS4 Proは持ってるんですが現在貸し出し中なので)
モニター、PS4Proが対応してるなら、ワイヤレストランスミッターじゃないですかね?
まあ、HDMI2,0b対応のケーブルを使ってないなんてこともなさそうなので。。。
Monster Hunter Worldは4Kだとほぼ30FPSみたいだけど、まあ、プロジェクターなので、そのくらいのフレームレートの方が良いのかな。
https://www.sin-space.com/entry/monsterhunter-world-ps4pro-ps4-graphic
書込番号:22032811
0点

>ふぇどろふさん
EH-TW8300Wは、4K/24p HDRには対応しています。
4K YUV420と、2K HDRのどちらが綺麗かについてですが、
私はEH-TW8300Wを持っていないので分からないです。
実際に、それぞれを投影して見るのが確実でないでしょうか。
書込番号:22032965
0点

>揚げないかつパンさん
>ヤスダッシュさん
早速のお返事、ありがとうございます。
> EH-TW8300Wは、4K/24p HDRには対応しています。
これって、どこに書いてあるのですか?
上は、取扱説明書の画像です。
HDRに関しては明記されてないんですよね・・・。
HDMI1/2では、制限なく入出力ができそうです。
でも、有線接続・・・。 8300”W”、買った意味が・・・。
WirelessHD入力には、
4K x 2K 24/25/30/50/60Hz 3840x2160
と書いてあり、入力はできそうですが、
※2に、【投射する場合は、4K x 2K:50/60Hzは対応していません】と。
ワイヤレス接続時には、4K x 2K:50/60Hzは、HDR→YUV420になるという意味なのですかね?
だとすると、逆に、4K x 2K:24/25/30Hzは、HDRになりそう。
ってことは、
『PS4 proの出力を24/25/30Hzにする』
で、4K HDRが実現!?
> Monster Hunter Worldは4Kだとほぼ30FPSみたい
情報ありがとうございます!
PS4 proの出力変更し、4K HDR実現できたら、最適ですが、果たして・・・。
書込番号:22033432
0点

>ふぇどろふさん
EH-TW8300Wの4K/60p HDR対応状況については以下の記事を参考にしてください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1016671.html
>>『PS4 proの出力を24/25/30Hzにする』
ゲームの出力では不可能では無いでしょうか。
書込番号:22033619
1点

>ヤスダッシュさん
記事のURL、ありがとうございます。
だいぶ前に読んだ記事なのですが、HDRに関する私の知識不足で、覚えておりませんでした。
記事の中に
・・・WirelessHDトランスミッターのHDMI1〜4は、全てにおいてUltra HD Blu-ray再生できたので、HDCP2.2対応のようだ。対応解像度と対応リフレッシュレート、対応ピクセルフォーマットは本体側のHDMI1入力と同等のようだが、MHL対応のHDMI4だけは、ピクセルフォーマットによらず4Kは30Hzまでしか入力できなかった。
と書いてあったので、
PS4→MHL対応HDMI4
と繋いだら、PS4出力が30Hzに自動的に変更され、HDRになるのでは?
と思い、やってみましたが、ダメでした。。。
MHL対応HDMI4につないで、TW8300のプロジェクター情報見ると、60Hzになってました。
記事の間違いですかね?
PS4出力の変更に関しては、SONYに問い合わせ中です。
書込番号:22039558
1点

経過報告です。
4K YUV420 と 2K HDR 比べてみました。
やはり、4K YUV420の方が、綺麗でした。
書込番号:22041774
0点

経過報告です。
SONYさんから、お返事がきました。
> 当社にて確認いたしましたところ、PS4 Pro の
> 4K対応フレームレートは60のみの対応でございました。
>
> そのため、フレームレートを落とすといった設定や操作はできかねます。
> ご希望に沿えるご利用方法とならず申し訳ございませんが、
> 仕様となりますため、なにとぞご理解くださいますようお願いいたします。
とのことでした。
残念ですが、SONYさんの丁寧なお返事、感謝です。
アップデートで対応してくれたら嬉しいと、お返事しました。
というわけで、結局・・・
『PS4 proを、EH-TW8300Wで使用するときは、4K YUV420で、4K HDRは不可能』
という結論に達しました。
書込番号:22044775
3点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
スクリーンのスレだと返信少ないと思いこちらに投稿します。
シアターハウスのプロジェクタースクリーン 電動スクリーン ケースなし 150インチ(16:9) ブラックマスク ロングタイプ BDR3322WEM-H2500
を考えていますが、シアターハウスの製品についての感想を教えて下さい。
書込番号:21945638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モグたんネオさん
広いですね、壁一面スクリーンで完成したら、映画の迫力が違いそうですね。
書込番号:21979266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰しております。家の引き渡しが来月下旬になりそうです。今日電気工事の業者さんと打ち合わせをしてスピーカーケーブル合計120m以上必要になりました。
わたし的に特に強いこだわりはありませんが
ヤフーショッピングで一番安かな
切り売り 16Gハイエンドスピーカーケーブル/16ゲージWケーブル @105
https://store.shopping.yahoo.co.jp/miyako-kyoto/sc-16-kiriuri-1m-mail.html
物で事足りますでしょうか?
いくら音にこだわりなくても辞めた方が良いとかありますか?また、最低この程度のスピーカコード入れたいよねみたいな物あれば教えて下さい。
ど素人なのでよろしくお願いします。
追伸 スピーカケーブルで鬼高いのありますよね。高い金出せばそんなにも音って変わるもんですか?
書込番号:22044593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モグタンさん。みなさん、丁度私もシアターハウススクリーン買うところでしたのでレスいたします。もうスクリーンは買われましたか?9月2日過ぎますと15パーセント上がりますよ価格。
今横幅が300センチで悩んでます。
幅300だと、140インチだと315センチ130インチだと290センチなんです。昨日シアターハウスに確認したら、特注対応は、してて、電動ケース付きでもチェーン式でも1センチ対応で可能で価格も割高に成らない代わりに、ブラックマスクはその替わり不可と言われました。
悩んでるのが。
1.ブラックマスクは諦めてマスクフリーにするか?
ブラックマスクみたいに画像の引き締まりは無いが画像比は柔軟に対応出来る、でも不細工。
2.特注にするか?
マスクフリーしかない。
3.電動ケース付きにするか?チェーン式にするか?
電動ケース付きは、高い。チェーン式だとチェーンが邪魔。
構造は変わらない
です。基本ブラックマスクかマスクフリーかで本当迷ってます皆さん意見聞かせてください
書込番号:22071389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モグたんネオさん 、おひさしぶりです。
スピーカーコードはカナレ4S8をお勧めします。
・長距離伝送に強く、音のくせも少ない
・サウンドハウスで162円/m位、13,824円/100m、内容からすると破格
味付けしたければ、アンプですればいいと思います。
もう購入されたかもしれませんが・・・
急ぎなら、新スレ立てたほうがよいかと思います。
新築カウントダウンですね!
書込番号:22072645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんはシアターハウス来月から値上げなんですね。知りませんでした。
私はこちらに初レスした2週間後位に購入しています。取付けは事情があり未だ出来ていませんが。
書込番号:22072925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんはお返事ありがとうございます。
情報乏しかったので200mで8000円の安物ケーブルをオークション購てしまいました。
カーブルも固め?な感じがしています。不安ですねー少し
書込番号:22072958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モグたんネオさん、こんばんは
配線は、あとで入れ換えもできますよ。やり方を工事屋さんに聞いとくといいです。
もし余裕があり美観的に気にならなければ、天井裏点検口はいかがでしょう、天井に6本スピーカーを付ける場合とか、あとから配線を通せるので便利かも。うちは無いので、つけておけばよかったと思っています。
書込番号:22073187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シアターハウスのHP見ました。今ならスパイダー2サービスで付くなんてショックです。
電気屋にせかされて早めに購入したのに設置もまだしてないのに、やられました。
買ったのはスパイダーIIIだけどただなら2にしてました。微妙にショックです。
書込番号:22073682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
天井に点検口つけなかったです。
知識無かったです。
書込番号:22073687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗させて頂きます。
特注でサイズ指定してマスクフリーにしてめい一杯うつすか?既製品のブラックマスクにするか悩んでます。
多分投射距離ではギリ130インチだと思うのですが
ブラックマスクにするか?マスクフリーにするか悩んでます。どちらがお勧めでしょうか?
映画や、youtube視聴予定です
書込番号:22074247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤ヘル野郎さん、こんにちは
ぼくなら、マスク付き
台形補正などにより投射光と、スクリーンの縦横が微妙に合わないため。
・目一杯映すと、光がスクリーンから落ち部屋の余計なものが見えて興冷め。
おすすめは、床すれすれに映せるように、スクリーンの上黒を伸ばしておくこと。
部屋の壁がなくなって見ている気分になり、見上げるより、没入感が違います。スクリーンは下ろす高さを調整可能、あとから伸ばせないことも考慮の上、ご検討ください。
下げた場合、スピーカーは、センターレスか、センター2本でフロントの内側に置くかですが、うちはセンターレスです、画面が小さい120インチだから成立したのかもしれませんが、質があがりました。場合によりけりなので、試されるとよいかもしれません。
書込番号:22074631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モグたんネオさん、こんにちは
ぼくは普通にスパイダー2を買ったので、時効ですがショックかもです。スパイダー3は耐荷重も上がって、20Kgクラスのプロジェクターも余裕が出るし、地震にも強そうですね。
書込番号:22074700
1点

あいによしさんありがとうございます。
マスクあり130インチにします。
唯、天井のたかさが2300で高さが2030しかありません
約30センチたらはません。やはり上部延長した方が良いのでしょうか?
書込番号:22076646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。ショックですね。
タダで貰えるなら貰っといてオークションで売ってスパイダーIIIの資金にするとか柔軟に対応出来ましたね。値上がりもあるから駆け込みで買われる方多いと思いますね。
デフレ時代に値上げとは強気の商売してますね。
書込番号:22076675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっすみません、幕はシアターハウスの電動ケースなしです
書込番号:22077063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤ヘル野郎さん、こんにちは
ぼくなら1万円高いけど、以下の理由で高さ2500を買って、途中止めですね。
・付ける手間、全体の値段、たぶん5年はぶら下げる、後悔しそう、なにより没入感が違う。
ケース付きだと思ったので、参考までに
天井2300−スクリーン2040=260足らない写真を撮りました。
イメージつかめますでしょうか?
こまめに機器照明消して、短くても気にしないのもありだと思います。
人それぞれなので、総合的にご検討ください。
書込番号:22077866
0点

モグたんネオさん、こんばんは
>タダで貰えるなら貰っといてオークションで売って
賢いですね!
書込番号:22077867
0点

色々有難うございました、予算10万から大幅に超えた16万になりましたが、130インチロング電動ケース有りにしました、最後に迷ったスパイダー2ですが、ヤフオク落札相場が13000.メルカリ7200だったので、天吊は考えてなかったので、ヤフーショッピングでポイント11000にしました。
買うなら、スパイダー2より3の方がよいですよ
書込番号:22078233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤ヘル野郎さん
方針の投稿ありがとうございます、結果気になりますよね。
赤ヘル野郎さんの130インチとかモグたんネオさんの150インチとか、
大迫力のマイシアターですね、風景とか写したら呑まれそう。
書込番号:22078961
1点

あいによしさん本当にありがとうございました。
9月下旬完成予定です
書込番号:22079668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プロジェクタ > EPSON > EH-TW8300W
新居に150インチリビングシアタールーム
11.2chアトモスで構築する予定です。
当該機の新機種間もなく来るんでしょうか?
時期的にありそうな気がしますが
皆さんどう思いますか?
書込番号:21903868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EH-TW8200 発売日:2013年10月
EH-TW8300 発売日:2016/8/下旬
次は2019年頃かな
書込番号:21904027
0点

あくまでも私の予想ですよ(^^;
海外のページでは2020年頃じゃね?と書かれてました。
EH-TW8100 発売日:2011年11月25日
EH-TW8100 発売日:2012年10月17日
EH-TW8200 発売日:2013年10月
EH-TW8300 発売日:2016/8/下旬
書込番号:21904070
2点

今まで独壇場だった4Kのこの価格帯にコスパの優れたDLPの4K競合機が入ってきて、このままでは
市場を奪われてしまうので前倒しで年末に出るのではと予想します。
書込番号:21905307
5点

お金のかかる趣味でからねぇ。
やりたいと思っていてもやれない人も多いのでしょう。
プロジェクターは無理でも大型TVで手を打つ人も多いのかもしれません。
一番低価格のPX727-4の価格でも大型TVならメーカー製の結構良いTVが買えてしまいますしね。
安倍さんの政策で今後低所得者が増えると予想もされているようですからホームシアターはホントに夢のホームシアター
になる可能性もあるのかもしれません。
書込番号:21905503
1点

ビクターですよね
DLP
3LCDってそんなに違うんですか?
書込番号:21905647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0001021755/
http://kakaku.com/item/K0001049833/
ライバルはこの2つですね。4Kの高精細とHDRでライバルが優位で、黒は少しTW8300が優位かなと。
精細度は、ネイティブ4K>DLP疑似4K>LCOS疑似4K>透過型疑似4K(TW8300)と言う印象です。
書込番号:21905722
3点

ついでに
黒は、LCOS疑似4K>ネイティブ4K>透過型疑似4K(TW8300)>DLP疑似4Kと言う印象です。
150インチなら精細度が効いてくるので、ネイティブ4Kが好ましいと思いますが、迷光対策できるなら
ビクターのPJもありだと思います。予算が30万円台なら、中古なら手に入ります。
予算が30万円台までで新品が条件なら、TW8300かDLPになりますが、先の理由でTW8300の後継が
年末に出る可能性も否定できません。
書込番号:21905779
1点

>モグたんネオさん
上位モデルのLS10500がフルモデルチェンジしたあとに出てくると思いますよ。
なので今年夏頃にプレスリリースして年末か来年の夏頃までに新機種が出てくると思います。
待てるのであれば、待ったほうがいいです。
実は私も次のエプソン新製品を待っています。
完全に余談ですが、懸念だった倍速補完にもだいぶ慣れ、ランプ買換のデメリットから次回の買換でJVCを選ぶことは無くなりました。
書込番号:21909056
4点

マイナーチェンジなら今年後継が出てもおかしくない
その場合は8月に発表9月に発売だろう
メジャーチェンジなら来年以降が有力
書込番号:21909864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新機種はどんな改良点されるのか皆さんの予想をお聞かせください。
僕は30万程度の予算しかなく、視聴環境の関係でTW8300Wしか候補がありません。
近いうちに購入したいのですが、すぐ新機種が出ると、ちょっとショックで。
でも新機種は40万は下らないと予想しますがいかがでしょうか?
書込番号:21911010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレス接続が必須で広範囲なレンズシフト対応も
必要でしたらやはり他に選択候補はないですよね。
LX-UH1では画質はともかく設置面特にワイヤレスで候補に
ならないでしょうし。
新型が出るとしても4K対応向上とソフトウェア、光学関連の
改善等の変更ではないかな、と思います。
パネルの変更や光源の変更はないと思います。
EH-TW8100からTW8200に変わった感じでしょう。
同じ筐体で劇的に価格を下げるのは難しい気がします。
レンズ関係を手動式にする手はありますがかえってコストが
かかるのであまり考えにくいです。
仮にEH−TW8400Wが出た場合、38万円くらいでしょう。
ソニーのVPL-VW245との競合上おそらく 40万円は超えないと思いますが。
フルスペック4K対応を重視しないのであれば予算的にもTW8300Wで問題ないと思います。
書込番号:21911063
0点

あくまで想像ですが
上位機種のLS10500とTW8300の疑似4Kの技術は違っており、精細度においてLS10500>TW8300です。
そしてライバルのLX-UH1に劣っている部分でもあります。
開発というのは競合相手に勝つ部分を伸ばすか、負ける部分を追いつくように改良するものです。黒では
LX-UH1に勝っていますが、精細度で劣っている方が問題です。
よって競争の観点から、この疑似4Kの精細度性能を、LS10500やLX-UH1に近づける改良が行われると
予想します。
たとえ改良しても、コントラスト、精細度共にVW245には勝てないので実売で40万円を超えることはないと
思います。
書込番号:21911223
1点

グランデさん、ふえやっこだいさん 回答ありがとうございます。
車と同じで買い時が難しいですね。改良はマイナーチェンジまでいかない小変更といったところでしょうか。
LX -UH1は安いしワイヤレスとレンズシフト量がもう少しあれば決定なのですが、やはり選択肢はTW 8300Wしかありません。
HDMIケーブルは10年以上の前のものなので4K伝送は無理。(ケーブルは天井裏配線で取り替えができないのです)
最近、専門店でTW 8300を再び視聴したのですが、LX -UH1に負けず劣らずもきれいと感じたので、決めようかと思います。
書込番号:21914491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々な憶測ありがとうございました。
待つべきか買うべきか悩んでしまいます。
私場合、グランドオープンなので、新機種出るまで待つと見れない時間が増えてしまうので考えものです。
ベストアンサーは回答くれた方全員です。
書込番号:21925211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2万以上下がりましたね
何か動きあるんでしょうか?
ワクワクです。
書込番号:21940953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





