AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
- 35mm判換算で焦点距離105〜450mmをカバーする、ニコンDXフォーマット対応望遠ズームレンズ。
- AF駆動に「ステッピングモーター」を採用し、高速で静粛なAFを実現。動画撮影時でも安心して撮影できる。
- 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。手持ちで超望遠撮影をしても、鮮明な画像が得られる。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2023年1月20日 19:53 | |
| 30 | 39 | 2019年4月8日 18:17 | |
| 13 | 10 | 2018年8月11日 17:57 | |
| 20 | 6 | 2018年5月19日 15:00 | |
| 7 | 10 | 2017年12月25日 01:33 | |
| 8 | 2 | 2017年2月16日 10:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
このレンズNikon1+FT1用の望遠レンズとして購入してみました。
純正の「Nikon 1 NIKKOR VR70-300 F4.5-5.6」は中古でも8万位するので手が出ません。
壊れなければ購入してもと思いますが、意外と故障が多く修理も出来ない様なので。
この「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」は金額も安いしNikon1のレンズと比べると故障も少ない様なので。
解像力は純正と比べると劣るようですが、私としては許容範囲かなと。
Nikon1の連写を利用すれば面白い絵が撮れそうなのでチャレンジしてみょうと思ってます。
9点
Nikon1 V3+AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR |
Z7に「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」+「Z TELECONVERTER TC-2.0x」 |
こんな感じです |
この時一緒にZ7に「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」+「Z TELECONVERTER TC-2.0x」を付けて撮って来ました。
こちらは2倍コンバーターで400mmにクロップして600mmになりますが、重たくて鳥などを狙っていると手がしびれて追いかけられませんでした。
Nikon1V3(FT1)+AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは軽く気軽に撮れるので重宝しますね。
絵はそんなに違わないのでこれからが楽しみです。
書込番号:25102976
2点
FT1お持ちでしたら良いと思います。
私はFT1持ってないので6年前にCX 70-300mmを購入しましたが、殆ど出番なしでして。
在宅で咄嗟の時は、スーパーズームコンデジ登場。何じゃそりゃ〜。
書込番号:25103174
1点
>shuu2さん
こんにちは。
300mmで、ニコン1は2.7倍の望遠効果で
810mmと、鳥撮にはちょうど良いぐらいですね。
書込番号:25103570
3点
>うさらネットさん
>とびしゃこさん
こんばんは
>うさらネットさん
「Nikon 1 NIKKOR VR70-300 F4.5-5.6」を持っているようで羨ましいです。
今更8万出して購入する勇気はないです。
普通のレンズの様にそんなに壊れないと分かっていれば購入してもいいかと思いますが、結構壊れる様なのでFマウントにしました。
>とびしゃこさん
街中で鳥を撮るぐらいならこのレンズでも十分かと思いますが、郊外ではもう少し長い方がいいでしょうね。
今日はそんなつもりで出掛けましたが鳥には遭遇しませんでした。(´;ω;`)
書込番号:25105951
0点
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
…この品物か旧製品のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの何れかを購入するかで悩み中
単純に新しいコチラにしとくのが無難かな
0点
>9464649さん
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRが一番お勧めなのでしょうが、高価すぎで無理っぽい
それならAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(¥22000でフリマ)か「半年前購入使用数回 AF-P DX 70-300mm f/4.5-6.3 VR 純正フード付き」(¥13980)のどちらかにしよう…
書込番号:22560493
0点
>マウントがプラなのはイマイチですが、
細かいこと気にしたらあかん
天下のニコンが出したレンズや 信用したりぃ
書込番号:22560964
2点
>AE84さん
>細かいこと気にしたらあかん
天下のニコンが出したレンズや 信用したりぃ
天下のニコン?
信用?
DL
キーミッション
Nikon1
う〜ん微妙だなぁ
書込番号:22561073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sg5f_x20さん
AF-P DX70-300で撮った写真をアップしてみました。
D500とD5500、D5500はD5600と変わらないと思います。
フルサイズを使う予定がないなら、フルサイズ対応レンズにする必要性も感じません。
D7200やD7500を使われていて、D5600が最適と感じた理由はどのような点でしょうか?
私はD7200→D5500→D500と買い増しして、一時期軽さ重視でD5500にタムロンの17-50F2.8を付けてずっと使っていましたが、今は圧倒的にD500の使用率が高くなっています。
やっぱりオートフォーカスの性能が違います。
D7200は画が好きなので保有していますが、子供のスポーツ撮影中心なのでD500の使用率が多くなっています。
私の場合は子供のスポーツ撮影という部分が大きいのですが、スレ主さんがD5600が最適と感じる理由次第でしょうね。
オートフォーカス性能的にはD7200やD7500の方が上ですし、それほど複雑な設定が必要な感じもしませんが。
もし、軽さ重視でD5600を選ぶのなら、レンズも軽いものにするのが最適かなと思います。
チープさなんて関係ないです。
こういう言い方も何ですが、D5600自体がチープですよ。
その分、軽くて持ち歩きもしやすくお手軽に撮影できるというメリットが有ると思います。
そのメリットを活かしてくれるレンズ、それがDXレンズとして出ているAF-Pレンズ3本かなと。
後はDX35mm、DX40mmの単焦点ですね。
D5500に70-200F2.8クラスのレンズを付けて使ったこともあるのですが、レンズヘビーで私的には使いにくかったです。
全体的な重量バランスとしては、重いレンズには重いカメラが合っている感じがします。
逆に軽いカメラには軽いレンズですね。
重いカメラに軽いレンズはあまり気にならないのですが。
個人的な感想をダラダラ書いてしまいましたが、スレ主さんがAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDが気になって頭から離れないなら、AF-P DX70-300を買ってもこちらにしておけばよかったと後悔するかもしれません。
書込番号:22561129
1点
>9464649さん
「D7200やD7500を使われていて、D5600が最適と感じた理由はどのような点でしょうか?」
E-10(Olympus)・FinePix S2・D100…、レビューの通り幾つかのカメラを使用していくうち、子供の競技・咲いている花・気が向いたときに千歳空港に着陸進入する機体を気ままに撮る程度になったので、価格が安く・気楽に撮れるD5***系統が当方に最適と考え、D7200/D7500をヤフオクで処分しました
※この頃はクルマにカメラ・レンズ・三脚を積載して土日は時間の許す限り外に居ました
※つまり、「撮ることが楽しめるなら普及機」で良いと考えた
結果、D5600でAF駆動しないレンズも売却、D5600に適した手ごろな望遠レンズを用意しておこうというのが、今回の「悩み」の出発点です
書込番号:22561842
0点
>sg5f_x20さん
価格が安く気楽に撮れるとする背景ですね。
別に重さや大きさが許容できていれば、D7500の方が使いやすい感じもするのですが。
どのようなモードで撮影するのかはわからないですが、PSAMを使うなら中級モデルの方が操作しやすいと思いますけど。
繰り返しになりますが、カメラの価格帯は別として、気楽に撮れるという理由が重さや大きさなら軽いレンズを選ぶべきかなと思います。
AF-P DX70-300はご存知の通りDX用に設計されていますので、その分、レンズ口径も小さく軽くなります。
画的に劣るかと言われれば、そういうことも無いと思いますけどね。
別スレで同じようなご質問になっていますけど、やっぱりAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDが頭から離れないようですので、こちらにしたらいいのではないでしょうか。
私はAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのキットバラし未使用品をお勧めしますけど、スレ主さんの気持ち次第です。
まあ、色々な作例を見て検討してはどうでしょう。
書込番号:22562151
1点
>9464649さん
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
…が他の皆さんの回答を読んでいく中で費用対効果やカメラに装着した際のバランスに優れる様なので、コチラに決めます
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRは費用対効果、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDはテレ側描写の甘さが有るようなので…
書込番号:22562180
0点
>9464649さん
>デジカメインホさん
>AE84さん
>うさらネットさん
>さいてんさん
>with Photoさん
>Paris7000さん
>娘にメロメロのお父さんさん
F-P DX NIKKOR 70-300mm F4.5-6.3G VRに決めますが、次は未使用品を¥13800、または3回使用で¥13800純正フード付きで悩んでます
書込番号:22562277
0点
>sg5f_x20さん
👍正解ですよ〜
書込番号:22562367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sg5f_x20さん
フードは安いんで、僕には選べません(笑)
でも、必要ですよ。
レンズは安いですが、保護フィルターは良いのを選びましょう。
書込番号:22562381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さいてんさん
もう一つ、手持ちのレンズにAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIがありますが、コレもAF-Pに買い替える案が浮上…
書込番号:22562483
0点
>sg5f_x20さん
18-55はAF-S18-55VRUとAF-P18-55の両方持っていますけど、AF-P18-55はオートフォーカスも静かで速くて快適に使えています。
出てくる画もいい感じですよ。
余談ですが、AF-S18-55VRUは純正のワイコンが付けられるので保持しています。
AF-P10-20欲しいですが、これで我慢しております(^_^;)
書込番号:22562530
0点
>sg5f_x20さん
レンズフードですが互換品でAF-Pダブルズームキット用に2本セットで売られているものを使っています。
私にはこれで十分です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07461P7RX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22562538
0点
>9464649さん
10-20mm…
僕はSIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)を所有しているので、コチラを使います
書込番号:22562550
0点
>sg5f_x20さん
AF-Pのありがたみは望遠の方が大きいので、標準はゆっくりでも大丈夫ですよ。(*^^*)
書込番号:22562954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
…結局、↑の未使用品(¥22500)をヤフオクで購入しました
※キットから抜いたようですね
書込番号:22564889
1点
>sg5f_x20さん
数回使用よりは新品未使用の方が、精神衛生上良いと思います!って書こうとしたら
新品未使用をご購入されたんですね!おめでとうございます(^^)
やっぱ、その方が良いと思います。
転売する方はカメラが趣味と言うより転売で儲けようとしているので、未使用品は未使用品問題ないと思います。
あとはガシガシ撮るだけですねー
届くのが楽しみですね!
書込番号:22565093
0点
>Paris7000さん
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
既に所有している↑が必要なくなってしまうな…
売ってしまうかD5600買い替えの際に「オマケ」で付けるのに持っておくか…
※売ってフード購入に充てるのも良いかな
書込番号:22565301
0点
>sg5f_x20さん
>AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
どうせ古いほうは使わなくなるに決まってますので、売ってしまった方が良いと思います。
確かに、フード代くらいにはなるかも・・・(^^;;
書込番号:22573403
0点
>Paris7000さん
>さいてんさん
>9464649さん
>デジカメインホさん
>AE84さん
>うさらネットさん
>with Photoさん
>娘にメロメロのお父さんさん
出張から戻ってみたら、届いてました
※別に買っていたフードも
書込番号:22588428
1点
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
中古品との表示ですが、未使用のキットバラし品のようです。
プライム発送だったので翌日には届きました。
現物は未使用と思われキレイです。
保証書は付いていますが、無押印&領収書も無し。
サービス受けられるのかしら?(今まで受けた事もありませんが)
24000円弱から1割引きの価格でした。
(アマテンでアマゾンギフト券が10%安い時に購入しておいた為)
D7200でも通常撮影では問題なさそうで、AFも無音で既に合っているというほど早く感じます。
思っていた以上に軽くて太くありません。
重く嵩張るレンズだと持ち出さなくなるので、私にはコレで十分だと思われます。
しかし、ニコンは真摯にファームアップして対応すべきでしょう。
1点
こんにちは。
>保証書は付いていますが、無押印&領収書も無し。サービス受けられるのかしら?
さすがにこれ (日付は後入れもできるが販売店がわからないと) では難しいのでは。
書込番号:21135973
3点
返信ありがとうございます。
念のため、とりあえずアマゾンの購入履歴を開いてプリントアウトしておきます。
今まで初期不良以外は大きな問題は無かったと記憶しています。
(大阪の各メーカーのサービスセンターへ行ったこともありません)
程度が極上の中古品を購入したと考えて、使っていきたいと思います。
まあ、でも広角をよく使うので、そのうちAF-P 10-20mmも買っちゃうのでしょうけど。
書込番号:21136165
0点
只今さん
エンジョイ!
書込番号:21136252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>只今さん
購入おめでとうございます。
AF-PはライブビューもAFが速くて良いですね。
Amazonの購入履歴で問題ないと思いますよ。
自分もAmazonから購入したK-30、保証書に押印なしでした。
ペンタックスに確認したら購入履歴で問題ないと言われました。
書込番号:21136389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
問題となりそうなのはAmazonで「中古品」として販売しているということですね。
購入履歴に「中古品」と有り、新品購入日がわからなければ、「発売日(2016.9.16)から1年」とメーカーとしては言いませんかね。
書込番号:21136516
3点
みなさん返信ありがとうございます。
やはり1年間のメーカー保証を重視するのなら、正規ルートで新品を購入するべきですね。
でも、安さに自分を抑える事が出来なかった・・・
メインの16-85VRも中古ですが元気に稼働してくれてますし、
日本メーカーの工業製品を信頼して使っていこうと思います。
書込番号:21137824
1点
只今さん
おう。
書込番号:21138266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>只今さん
VRの付いていない
「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED」も存在しますので、VR付きの方を購入されているといいのですね。
書込番号:22024090
0点
https://www.nikonusa.com/en/nikon-products/product/camera-lenses/af-p-dx-nikkor-70-300mm-f%252f4.5-6.3g-ed.html
なお、VR無しモデルの「ニコンUSA」サイトも貼り付けておきます。
書込番号:22024100
0点
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
55-200VR2が動きのある被写体で少し甘い時があったので、
ヤフーでしか使えない期間固定Tポイントで
メーカー保証付きの新古品を購入してみました。
(1.9蔓延)
周辺部にカメラ内で補正しきれない色収差が少し出ますね。
ついでに他の望遠ズームとも比較してみました。
(開放、ライブビュー 三脚固定)
55-200VR2は静止被写体なら問題ないです(^▽^;)
70-200/4はF4なので周辺部は不利かも。
5点
十分使えるっしょ。
まぁ、バランス上、D500には失礼かと思いD7500で運用してますけどね。
先日はD3300で使ってました。
書込番号:21829452
5点
>うさらネットさん
DXだと70-200/4のメリットが薄れますね(^-^;。
室内近接のテストですけどAF速度は確かに速そうです。
書込番号:21829550
2点
ニコンは中々良い望遠レンズを出してくれたようですね。
これだからDX機は手放されません。
書込番号:21829677
3点
>ろ〜れんす2さん
このレンズ、近所のカメラのキタムラでD7500に付いていて試したことしか無いのですが、凄いオートフォーカスが速くて正確という印象があります。
D5300での使用報告でも好評価をされていましたね。
書込番号:21829692
2点
ろ〜れんす2さん
うっ。
書込番号:21833079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえず、テストしました。
>kyonkiさん
55−200と置き換えできるか検証中です(^^ゞ
>9464649さん
D500だと、全体に高速なので(^-^;
D5300でも試してみます。
>nightbearさん
(^^♪
書込番号:21836146
1点
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
>あふろべなと〜るさん
70-300mmはフィルム時代から有りました。
なのに、DX…。
殆んどFXのイメージサークルをカバーしそうなんですが、
強力なVRが効いたとき、中心がズレるのですから、
DXで終わったのでは無いかと?。
書込番号:21456019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あふろべなと〜るさん
E-M1mark ‖ の自慢したいだけだろ!
書込番号:21456109
2点
しかもレンズも良いの使ってますね。
さすがあふろべなと〜る氏。
書込番号:21456125
1点
構成図みると 微妙に小さいような...気がするけどね
歪むくらいは あとで補正できるから 出来ないことはないのかな?
まあ DXのは キット向けだから マスク取ってもらっては困るのだろうなぁ(笑)
書込番号:21456130
0点
F5.6級の望遠レンズは使わないです。Sigma高倍率ズームで用が足りてしまうので。
>フレアカッター無くせばかなりFXにも対応できそう---
その気になって、所有唯一のAF-P 10-20mmのカッターを外してみたが様子変わらず --- 14mmまで。
乗ってしまった俺が悪いのか、ねじ三本締めて元状復帰。
望遠だと多少違うかも。
おっと、D600で10-20mm使えるんだ。
書込番号:21456170
1点
>その気になって、所有唯一のAF-P 10-20mmのカッターを外してみたが様子変わらず --- 14mmまで。
乗ってしまった俺が悪いのか、ねじ三本締めて元状復帰
そりゃあ広角系は無理っしょ(笑)
むしろ可能なら無駄な設計してるとも言える
望遠系は普通に作れば勝手にイメージサークルが大きくなるので
AF−P70−300Gには期待しているのです♪
書込番号:21456186
0点
>あふろべなと〜るさん
最新ボディとレンズ買うなんてらしくなさすぎです。
書込番号:21456464
0点
>あふろべなと〜るさん
FX用のAF-P70-300があるのに、このレンズをFXで試す意味がわからない。
書込番号:21456554
0点
>9464649さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000902955_K0000981063&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
高性能で安くて軽い♪
フィルム時代70−300クラスは単体売り用とキット用の廉価版の2本を用意していたので
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af_zoom-nikkor_70-300mm_f4-56g/
このような廉価版の流れでの後継機と言える製品じゃないのかな?
と思うから
書込番号:21456670
0点
あふろべなと〜るさん
、、、。。。
書込番号:21458157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































