AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

2016年 9月16日 発売

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

  • 35mm判換算で焦点距離105〜450mmをカバーする、ニコンDXフォーマット対応望遠ズームレンズ。
  • AF駆動に「ステッピングモーター」を採用し、高速で静粛なAFを実現。動画撮影時でも安心して撮影できる。
  • 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。手持ちで超望遠撮影をしても、鮮明な画像が得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,900 (134製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:72x125mm 重量:415g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオークション

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオークション

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写時挙動について

2020/02/04 13:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:18件

いつも参考にさせていただいております。
運動会やサッカー撮影用にD7200 / D5300+タムロン0005で使っていましたが、こちらのレンズが安くて軽く、評価が良いので、キットバラシを購入しました。
D7200でサッカーで利用してみましたが、確かに速くピントが合うものの、連射で撮影した画像を確認すると、途中ピントが外れてまたピントが合う時があります。
この挙動はこのレンズの特性なのでしょうか?
D7200の設定はSCENEでスポーツ、CH連射としており、その他はカメラ任せです。
ご存知の方、またこのような設定で使うと良いよなどございましたら、アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。
ちなにに、サッカーの時は、他にD5300+18-140か、Nikon1J5+10-20の2台持ちです。

書込番号:23209147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2020/02/04 22:55(1年以上前)

思いつくのは「AF-C」「d9」あたりに設定してみる。ファームウェアのアップデート。くらいですね。

D7200でカメラ任せの設定ではボディが勿体ないですよ。せっかく素早く色々設定ができるカメラなんですから、色んなパターンで撮ってみると良いかと思います。あー、、、連写中のピン抜けなんて普通に有ることとも思えますが。

因みにD7200もこのレンズも所有していますが、この組合せで使ったことは殆どありません。

書込番号:23210228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/02/05 08:43(1年以上前)

クレソンでおま!さん。
返信ありがとうございます。ファームウエアは最新です。
D70の時から花火以外、カメラ設定はほぼお手軽モードで撮影していました。(^^;
スポーツモードでこんなものかと思っていましたし、AF -C の設定に勝手になっていると思っていました。カタログもちゃんと見ずにお手数をおかけしました。今持っているレンズでは、連写途中でピントが外れる事があまり無かったですが、遅いレンズだからでしょうかね。
この週末もサッカーの練習試合があるので、ご連絡いただいた設定と、絞り優先モードで低速限界も設定して撮影して、報告させていただきます。

APS-C専用で軽くてもう少し明るいレンズがあれば、嬉しいのですが。

書込番号:23210687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/02/13 20:51(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
返信が遅れて申し訳ございません。
サッカーの試合で、スポーツモードではなく、絞り優先で撮影しましたら、ピン抜けが格段に減りました。また感度がかなり上がりますが、夕暮れ時でも以前よりまともに撮影できるようになりました。
今さらながら、カメラの機能をしっかり覚えないとダメな事を実感しました。
どうもありがとうございました!!

書込番号:23228786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:64件

18-300(高倍率)を持っていますが、D5600Wズームキット購入でこのaf-p dx 70-300mmが付いていました。
このレンズの良い点やこのレンズを使うとどんなものが撮れるかなどメリットを教えて下さい。

書込番号:23169115

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2020/01/15 05:45(1年以上前)

よりAFスピードを…
より画を求めるとか…

重さ大きさ…

書込番号:23169118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/01/15 05:59(1年以上前)

既に入手されているのなら、御自身で撮り比べてみるのがベストです。
他人の意見と御自身の判断基準が一致しているとは限りませんから。

書込番号:23169124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:64件

2020/01/15 06:02(1年以上前)

>より画を求めるとか・・
解像は等倍鑑賞で質を求めない限り18-300F3.5-6.3で不満ではありません。
しかし、等倍しないでシャープな感じは違うのでしょうか?

書込番号:23169126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2020/01/15 06:06(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そうかも知れませんが、活用のきっかけが質問することによりわかるかも知れません。

書込番号:23169128

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2020/01/15 06:33(1年以上前)

無限遠より近ければ近いほど
同じ300mmでも画角が変わってきます。
高倍率のほうが小さく写る。

画に違いは主観になりますから
差を感じられないのであれば、
それはそれでいいのでは?

書込番号:23169150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2020/01/15 07:12(1年以上前)

>レフ機が好きさん

>> このレンズを使うとどんなものが撮れるか

スレ主様の行動力と表現力などの感性がいるかと思います。

書込番号:23169184

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/01/15 07:23(1年以上前)

両方試して18-300で写りやAF機能など比べて
変わらないと感じれば70-300は売却、もしくは
サブレンズとしてお使いになれば良いと思います。
論より証拠で画質を見て比較出来ますからそうされる
方がどうしようかと迷う事も有りません。
余裕が有れば両方の結果をUPして頂けますと同じく
高倍率ズーム1本にするかWキットで2本持ち歩くか
といった選択において大変参考になるかとは思います。
Wキットの標準ズームの方は使うと言う事だと思うので
スレ主さんにとって余り望遠側にズームは要らない
(1本有れば十分)て感じなら売って何かの足しにすれば
良いかと思います。

書込番号:23169188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/15 07:27(1年以上前)

最近の人はそもそもズームばかりだから、取りまわしの善し悪しってのがわかってないんだよね。望遠はどのレンズでもどうせ大きくなるけど、そういう図体のデカいレンズでは広角・標準が撮りにくいんだよ。

広角・標準は小柄なレンズで撮りたい。となると便利ズームじゃなくてダブルズームになる。レンズ交換が面倒? それをいうなら高倍率コンデジにしといたら?

画質的にはそれでじゅうぶん。「等倍鑑賞」って、そんなもの粗探しであって、常識的な意味での鑑賞じゃない。


書込番号:23169192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2020/01/15 08:24(1年以上前)

AF-P DX 70-300mmは開放絞りの解像が良いことが、
等倍ではなくても一瞥の印象として切れ感の良さを感じることができます。
それが必要かどうかでしょう。

二台運用の時は標準ズームと望遠ズーム、
一台運用の時は高倍率ズームといった使い分けをしています。
時によっては、リキ入れ標準ズームメインで、サブに高倍率ズームを充てることがありますね。

書込番号:23169270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/15 08:43(1年以上前)

例えば
望遠300mm同士で
トンボを接写する時
高倍率ズームと
望遠ズームでは撮影距離がだいぶ違います。
高倍率ズームは近いから
トンボに逃げられる可能性高いです。

書込番号:23169302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2020/01/15 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

af-p70-300

af-s18-300

途中ですが、両レンズを比べるために試写してきました。
皆さんの意見も伺いたのでお願いします。

書込番号:23169326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2020/01/15 09:48(1年以上前)

>皆さんの意見も伺いたのでお願いします。

大差無い

動体のAF捕捉とか変わりませんか

細かいテストデータとかで違いが有っても自身の使用で気にならなければ
18−300でも良いと思いますよ

書込番号:23169401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2020/01/15 09:55(1年以上前)

レフ機が好きさん、こんにちは。

レンズを比べるのでしたら、もっとディテールの細かいもの(瓦とか)とか、動きの速いもの(鳥とか)を撮ってみてはどうでしょうか?

okiomaさんが書いてくださっているように、専門の望遠ズームレンズの強みは、画質とAFスピードですので、それが活かされるものを撮ってみると、レンズの違いが分かるかもしれません。

書込番号:23169411

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/15 10:23(1年以上前)

もっぱらこの範囲の焦点距離は運動会などで活躍します。高倍率ズームレンズよりズーミングがしやすい事でしょうか? あとはそれほど鏡筒が太くないとかかな?

書込番号:23169450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2020/01/15 10:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

af-p70-300

af-s18-300

※すべてのレスに答えられなくて申し訳ありません。
>高倍率ズームレンズよりズーミングがしやすい事でしょうか?
そうかも知れません。

念のため被写体を変え、再度比較画像を撮ってきました。

書込番号:23169476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2020/01/15 10:51(1年以上前)

レフ機が好きさん こんにちは

遠景の写真を見ると 高倍率ズームの方が2線ボケが少し強かったり 周辺の描写が ソフトになったりと少し違うとは思いますが 比較しないと分からない程度なので 描写に対してはあまり気にしないでも良いように思います。

でも 撮影時 高倍率ズームの方がレンズ先端が伸びる傾向があり 撮影時の重量バランスがレンズ先端側に行くので悪くなることもありますし 自重落下しやすいなど 操作性の面で使い難い所はあります。

書込番号:23169489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2020/01/15 11:10(1年以上前)

>周辺の描写が ソフトになったり
申し訳ありません。D7200の設定で『高感度ノイズ低減』が標準から高めに設定してありました。

>自重落下しやすい
幸い、af-s18-300F3.5-6.3はロックスイッチが付いているので安心。

書込番号:23169521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/01/15 11:12(1年以上前)

>レフ機が好きさん

作例なら沢山有りますから
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-p_dx_nikkor_70-300mm_f/4.5-6.3g_ed_vr/
見て感性を磨くことは大切だと思いますが。

そもそも、広角〜望遠まで色々な画角が一本で済むように
18-300oを買われたのではないですか?

で、比較の試写をなさって
スレ主さんご自身
そもそもの考えを翻さないといけない様な違いは見つかりましたか?
(きっと見つかってないですよねぇ)

これ以上考えても
撮影機会を減らすだけでデメリットしか無いですね。
70-300mmは処分し
今までのレンズでシンプルな気持ちでショット数を重ねる方が
良い作品が生まれると思います。

書込番号:23169524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2020/01/15 11:13(1年以上前)

レフ機が好きさんへ

二回目にアップしてくださった、筆立てのお写真ですが、やはりこちらのお写真の方が、レンズの違いが分かりやすいですね。

このお写真は、おそらく三脚を使わずに撮影されたと思いますので、高感度ノイズや手ブレの影響で、正確な比較にはならないかもしれませんが、、、
パッと見た感じ、やはり70-300mmのお写真の方がシャープで、18-300mmのお写真の方には、高倍率ズーム独特のモヤっと感が出てしまっているように思いました。

書込番号:23169526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/15 11:27(1年以上前)

>>高倍率を持っていますが、望遠レンズを使うメリット

開放、テレ端付近で人物などをアップで撮った際に背景のボケ味の違いをくらべてみてください。
描写の差がわかりやすいと思います。

書込番号:23169544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2020/01/15 11:45(1年以上前)

1024pixでもSuzuki看板の下方の木の枝がAF-Pが繊細ですね。あと、壁面の縦模様とか。
こういった違いが一瞥の切れ感に繋がってくるかと思います。
ただし、それが写真としての価値を左右するかと言えば、そうとも言えませんね。

書込番号:23169567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:200件

2020/01/15 18:45(1年以上前)

景色の写真は、ピントが合っている位置が違うし、露出も違うのでよくわかりません。
でもどちらもよく写るレンズみたいですね。
筆立ての写真も、18-300mmは手振れが起きているかもしれません。
逆に70-300mmのほうが手振れ補正が優れているのかもしれません。

比較のポイントはたくさんあって、どちらがいいか すぐには判断できないので、もう少し使ってみて自分で判断されたらどうでしょう。

比較のポイントは、
近い距離の解像度、遠い距離の解像度、周辺部の解像度、コントラスト、色、周辺減光、ボケのきれいさ、耐逆光性、手振れ補正、AFの速さ などあり、どれが重要かは人によります。

書込番号:23170197

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/01/15 21:20(1年以上前)

>て沖snalさん
> 広角・標準は小柄なレンズで撮りたい。
>となると便利ズームじゃなくてダブルズームになる。

これは分かるし同感

>レンズ交換が面倒? それをいうなら高倍率コンデジにしといたら?

フルサイズだったら一般的なフォーマットの最大のカメラ
なので勿体無いなと思うし分からないでも無いけど、
apscで高倍率ズームと言う選択はよく見かけるし
F値や画質が納得出来れば全然有りだと思います。

仮にですが高倍率ズームが今のままの大きさで一定
水準以上になったとしたら(有り得ないですがw)
誰もがかなり気になるレンズにならないかな?
単焦点がベストと感じる人からすれば3倍ズームでも
無い、3倍はOKでも4倍はちょっと…そう言うのって
本当に人それぞれの用途にも依るのであまりコンデジで
構わんだろみたいな発言は控えられた方が良いかなと
思います。

正規にラインナップされていて、それを使うか否かの
選択はユーザーに委ねられています。
勿論個人の意見として好きに言う事も許されてますが、
コンデジでもいいじゃない?は、フォーマット差も
有ったりそれに付随する高感度なんかも変わってくるし
ちょっと違うかな。

レンズの水準と個人のOKと思える水準が合えば良い
訳でスレ主さんのダブルキットズームだったら18-300で
いいかなは、18-300だったらコンデジでいいと言うのと
はまた違う話だと思う。



書込番号:23170559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2020/01/16 05:18(1年以上前)

>差を感じられないのであれば、それはそれでいいのでは
そうかも知れません。せっかくカメラが2台体制可になったので、現場でWズームの出番もできるかと。屋外でのレンズ交換はチリを気にしてどうしてもという感じです。

>スレ主様の行動力と表現力などの感性
使い方・活かし方は無限の可能性があるかも。

>余り望遠側にズームは要らない(1本有れば十分)て感じなら売って何かの足しにすれば良いかと思います
確かに望遠はオマケ程度かも知れませんが、恐らく金額的にタバコワンカートン分になり、煙に消えてもよいか考えどころです。

>「等倍鑑賞」って、そんなもの粗探し
始めに見る、第一印象が大事かな!

>二台運用の時は標準ズームと望遠ズーム
いいですね!

>トンボに逃げられる可能性高いです
そうなんですか?

>細かいテストデータとかで違いが有っても自身の使用で気にならなければ18−300でも良いと思いますよ
高倍率ズーム一本運用も自信がつきました。

>レンズを比べるのでしたら、もっとディテールの細かいもの
テスト画像がわかりました。

>高倍率ズームレンズよりズーミングがしやすい事でしょうか
確かにズーム操作しやすいです。

>高倍率ズームの方がレンズ先端が伸びる傾向があり 撮影時の重量バランス
高倍率ズームの欠点が気づきませんでした。

>今までのレンズでシンプルな気持ちでショット数を重ねる方が良い作品が生まれると思います
高倍率一本で出かけた方がよいか?

>高倍率ズーム独特のモヤっと感
シビアですね!

>背景のボケ味の違い
ごめんなさい、パンフォーカスで撮る写真が多くて・・

>それが写真としての価値を左右するかと言えば、そうとも言えませんね
写りを求めても、内容が悪くてはダメかも。

>比較のポイントはたくさんあって、どちらがいいか すぐには判断できないので
比較は大変なことですね。

書込番号:23171164

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/01/16 10:10(1年以上前)

300mmでの遠景の差位なら1本で済む18-300も良いかなと
思いますが、70mmはちょっと厳しい感じもします。
高倍率スームにしてもキットレンズレンズにしても一般的に補正は
大きめだと思うので補正無しや各焦点の比較も面白そうです。

とは言え…18-300が78.5x99mm 550g で70-300が72x125mm
が 415gと考えると、1本で550gで済む18-300も(個人的には用途
によってですが)有りかなと思います。
私は家族写真や子供写真はボケを重視で綺麗に撮ると言うより、パン
フォーカスで押しただけみたいなのやブレボケ有りでAPSCクロップも
多用するのでフルサイズミラーレスでもこういったapsc用で良いので
高倍率ズームが出るのを待ってます。

>恐らく金額的にタバコワンカートン分になり、煙に消えてもよいか考えどころです。
スレ主さんは高倍率ズームとキットレンズ以外のレンズはお持ちでは
無いのでしょうか?
ほぼ新品だと思うので1.3万位で売れそうですしメルカリなんかで手軽に売るのも
手だと思いますよ。
それに少し足してAF-S NIKKOR 50mm f/1.8GやAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
(両方とも新品2万前後、中古で1.5万)等試してみてはどうでしょう?

絞り気味撮影ならF4位の物や、40mm/2.8マクロレンズも面白いかもしれません。

書込番号:23171461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2020/01/16 10:31(1年以上前)

機種不明

カメラ2台で望遠レンズの持参も可

>hattin89さん
2台収納できるのカバンもあり、カメラが2台なので、望遠レンズの運用も楽しみになりました。

又望遠レンズの処分は近場でソフマップしかなく、多分上限金額\5,000はうれしくないです。
ただ今思うことで望遠レンズの方が、手振れ補正が効くし、絞り開放で良さそうだし、絞っても回折現象が出にくのかなと思っています。

書込番号:23171494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2020/01/16 12:19(1年以上前)

70-300mmはほぼ子供の運動会専用で所持してます。

ニコンの18-300mmを使ったことはないので比較はできませんが、同じテレ端300mmでも、一般的に高倍率ズームよりは望遠ズームの方がAFが速くてテレ側の甘さもましな傾向だと思いますので、少しでも良い撮影結果を残せればと思って使い分けてます。

書込番号:23171652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2020/01/16 12:41(1年以上前)

>少しでも良い撮影結果を残せればと思って使い分けてます
ズーム倍率が控えられているので良くないと困りますね。

書込番号:23171694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TAMRON100-400と迷ってます

2019/10/21 20:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:37件

初めて質問させていただきます。初心者です。
D7500を使用していまして、レンズはレンズキットの18-140しか持っていません。
子供の運動会で撮影しましたがズームが全然足りず、ディズニーランド等でも使用したく、望遠がほしくて購入を検討しているところです。
こちらのレンズか、TAMRONの100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)と迷っています。
周りの方にいろいろ聞くと、400oはあった方がいいという方が多くて、価格等考えると上記のレンズが限界なのですが…

使用状況としては、子供たちの運動会やお遊戯会、ディズニーや動物園等のテーマパークによく行きます。
撮影対象はこどもや、ディズニーに行けばキャラクターも撮りたいです。
普段の公園などでの撮影には18-140でとても満足しています。

素人が使うにはNikonの70-300oとTAMRONの100-400oではどちらがおすすめか、もしよろしかったらご意見いただけるとありがたいです。
初心者のためとんちんかんなことを言っていたら申し訳ございません。

書込番号:23000538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/21 20:49(1年以上前)

>メイリュウさん

>こちらのレンズか、TAMRONの100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)と迷っています。
周りの方にいろいろ聞くと、400oはあった方がいいという方が多くて、価格等考えると上記のレンズが限界なのですが…

「400mmはあったほうがいい」というのは、フルサイズ換算の話ではないでしょうか。タムロンのレンズはフルサイズ対応レンズですし。。。D7500での撮影を前提とすると、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRがフルサイズ換算450mmになりますので、AF-P DX Nikkor 70-300mmでいいと思います。
 

書込番号:23000558

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/21 21:12(1年以上前)

ディズニーの撮影はこちらもご参考に。。。
https://www.nikon-image.com/sp/themepark/howto/
 

書込番号:23000610

ナイスクチコミ!4


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/10/21 21:17(1年以上前)

>メイリュウさん
140oでズームが全然足りないというのは実際どれくらい足りないと感じていますか?
それによって300o必要なのか400oあったほうがいいのかある程度判断できるかと思います
私はこちらのレンズでディズニーのショーなどを撮影しましたが300oで十分でした

タムロンのほうですが、こちらのレンズと比べると重量が倍以上で長さも2倍近いですがそのあたりは許容できますでしょうか
個人的な意見としては、価格もお値打ちで性能もよく小さくて軽いこちらのレンズでよいのではと思います

書込番号:23000620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/21 21:38(1年以上前)

>メイリュウさん

>子供の運動会で撮影しましたがズームが全然足りず、

 運動会っていうのはグラウンドの広さと、移動の自由度に、お子様をどの程度の大きさに撮影したいかに影響されます。グラウンドの広さによってはD7500のようなAPS-C機に400ミリでも不足する場合は十分にあり得ると思います。ですから、D7500のクロップ機能の使用を前提にしているにしても、300ミリで事が足りると断じるのは、提示された状況からだけでは無責任であるとは思います。

 お子様との距離と、どの程度の大きさに写したいかがはっきりすれば、必要な焦点距離はある程度計算できます。グラウンドがそれなりに広いようであれば、基本的にはタムロン100-400の方が有利であるとは思います。

 ただ、タムロン100-400とAF-P DX70-300では既に指摘があるように重さが違います。1キロ強のタムロンの重さで問題ないなら、いいですが、重すぎると感じる場合は、70-300にして、不足分はトリミングで対応するしかないでしょう。

書込番号:23000668

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/21 22:09(1年以上前)

>メイリュウさん、こんにちは。

本レンズは楽天JHB店で、税、送料込みで19,980円で購入出来ます。
化粧箱に入っていない、キットばらし品と呼ばれる物です。
もちろん、新品、メーカー1年保証付きです。

写りも良いですので、本レンズをお勧めします。
100mmの差は、トリミングで対応すれば良いと思います。

大きくて重いレンズは、人混みでの扱いが大変です。
撮影メインならそれも良いですが、ディズニーを楽しみながら撮影も、と言うのなら、本レンズがピッタリです。

書込番号:23000748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2019/10/21 22:30(1年以上前)

皆様、ご親切なアドバイス本当にありがとうございます。
思いきって相談してよかったです。嬉しいです。
グラウンドはごく一般的な小学校のグラウンド程度とは思います。徒競走のときなどはうまく撮影できましたが、ダンスなどグラウンド中央にいるときは周りの子もたくさん写り混むし表情もあまりとらえられず残念な出来映えでした(もちろん腕前のせいもありますね…)

たしかに大きさや重さは重要ですね!まだ小さい子もおりますので、できるだけ携帯しやすい方がいいです。
あまりに長いレンズはパークでも周囲の方の邪魔になったり、ぶつけてしまったりしては大変ですね。

300oで事足りるのではというアドバイスをいただき、だいぶ心が決まりました。価格もリーズナブルで助かります。


>wanco810さん

そちらのサイトは知りませんでしたのでぜひ見てみようと思います!ありがとうございます。


皆様も本当にありがとうございます。

書込番号:23000791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2019/10/21 22:38(1年以上前)

400まであっ方がいいのではなく
メイリュウさんにとって持ち運びを含めて
考えた方がいいのでは?

18-140に対しどのくらい足りなかっかですね。
倍ぐらいの大きさに写ればいいなら、
AF-P DX 70-300でいいのではないでしょうか。

望遠を追加するとしても
撮れるものを撮る考えはありますか?
焦点距離的に、求める状況によっては、
400でも足りないと感じることもあるかと。

私なら、初めて買う望遠ズームなら、
また、ディズニーのあの混雑のなかで
レンズ交換を考えると…
出来るだけ、軽くコンパクトにしたいですから
持っていってもAF-P DX 70-300にしますね。





書込番号:23000807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/10/21 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

お猿さん

鳥さん

>メイリュウさん

こんにちは。

ご質問のレンズ、両方使用しています。
とはいえ、AF-P DX 70-300 の方は最近、あまり使用していなくて、TAMRON 100-400 の方が使用頻度は多いです。

ご質問の件ですが、確か?学校のグラウンドの1週は200メートルだったと思います。
運動会との事ですが、小中学生くらいでしょうか?

以前、AF-P DX 70-300で親戚の子(高校生)の体育祭の撮影をした事があります。
その時の経験から言うと運動会(体育祭)でしたらAF-P DX 70-300で大丈夫だと思います。
このレンズでグラウンドの端から端まで直線的に撮影しようとすると、ちょっと厳しいかも知れませんが、観覧席はだいたい横の方だと思いますし、例えば直線を走るお子さんを撮影するにしても、撮影者が良い位置に動いて良いタイミングで狙えば問題ないと思います。

すみません、説明が下手で(^_^;

それと、タムロン100-400の重さは1kgちょっとあって重いかも知れませんし、AF-P DX70-300の方は415gと軽くてAFも速く写りもキットレンズとしては良い方だと思います。
(AF-P DX70-300は35ミリ換算で450mmで、タムロン100-400の方は換算600mm相当の画角になります)

撮影する位置にもよるかも知れませんが、換算450mmもあれば大丈夫だと思いますので、私はAF-P DX 70-300をオススメします。
ちなみに、このレンズはAF駆動時の音も静かで動画撮影にも良いと思います。
私自身、動画撮影に興味は無いのですが、体育祭を撮影した時に動画も頼まれて撮影しました。

あと、ディズニーのパレードと動物園も昼間でしたら距離にもよりますが、AF-P DX 70-300で大丈夫だと思いますよ。


体育祭の写真は出せませんが、動物園でしたらありましたので貼りますね。(2枚ともAF-P DX 70-300です)

書込番号:23000920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/10/22 02:07(1年以上前)

>メイリュウさん
携帯しやすいということであればやはりこちらのレンズがお勧めですね
運動会はごく普通の小学校の広さと言われても都会、田舎、地域によって普通という広さが変わってくるのでなんともですが、300oで足りなければあとはトリミングで何とかなるかと思います

ディズニーについてはおそらくランドのパレードは今お持ちの18-140で十分かなと思いますが、シーのショーは最前列に陣取らないと望遠が必ず必要になりますね
望遠が必要になるということはおそらく立ち見になるのではと思われるので、あまり大きく重いレンズは取り回しが悪く周りの迷惑になってしまうので避けたほうが良いかと思います
それにショーのためだけに1sのレンズを持ち歩くのは結構きついかもしれませんね

書込番号:23001103

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/10/22 04:32(1年以上前)

小3娘のパパです。
どこまで遠くにいる我が子をどの大きさに捉えたいか?は人それぞれですけどね。
ダンスなど演技はフォーメーションが変化するように構成されてるし、
徒競走もだけど子供との距離が変化するけど自分は自由に動けない。そこで自分がどう判断し割りきるか?ですよ。

運動会で『どのくらい望遠?』はあるあるだけれども、どのくらい広角?も考えておかないと。
せっかく子供との距離が最短まで近づいてるのに、そこでベストな構図に引けないなんてのは避けたいところです。

例えば、徒競走をゴール前から撮れたとして、ゴールシーンが自分のアップなのか?周りが写ってる方がよいか?私なら後者の構図を選びますけどね。

APS-Cに100-400なんてレンズで挑めば、広角端は換算150mmですからね。何かの試合とかならまだしも運動会使用ではよく考えた方がよいでしょうね。

我が子の活躍は大事だけど、集団の演目の見せ場はそこじゃないだろうし、我が子が後から見たいのも自分のアップだけじゃないでしょうしね。

どっちか?なら私は70-300にしますけど、自分が何を残すか?残してあげたいか?をよく考えてチョイスすると良いですよ。

ディズニーとかは、私は子供の背景としてしか興味がないので、まあ望遠は要りません。むしろ広角18mmだと狭いと感じます。

書込番号:23001162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/22 08:14(1年以上前)

自分はもうディスコンされて久しい
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000390897/
未だに使ってます。

@店頭で(当時並んでました)確認はしたのですが
まあ、こんくらいならあまりデカくもなさそうだし大丈夫かな?
くらいに思って購入。
持ち帰って開封・・・
デッ!デカイ!!
今まで、レンズを掴んで持ち歩いてたのが掴めない!
たかが830gのレンズ・・・重い!
ああ、当時はD7100使ってました。
こりゃあ俺はとんでもないレンズ買っちまったんじゃないだろうか・・・
って、最初は思いました。
なので、店頭で実際にカメラに装着出来ればベストなんですが
それでも、レンズだけでも実際に持って見る事をオススメします。

現在は、ほぼ慣れたと言うか当たり前みたいに使ってますけどネ。

A18-300以前はニコンのダブルズームでした。
現場でのレンズ交換が面倒で、1本で済ませられたら楽なのにって
いつも思ってた矢先に18-300が発表、即買いでした。
まあその後
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000643176/
少し小さくて軽いレンズが出ましたが、そのまま使い続けてます。
このレンズニコンのホームでは若干品薄状態みたいですけど。
で、
何で18-300かって言うと、望遠はよく使いますが、意外と広角側も
それなりに使用頻度がある訳なんですよ。
いちいちレンズ交換もやってられないし広角から望遠まで一気に行けたら
便利ですよね。
って事で私は18-300使ってます。

B以前、田舎なもので氏神様って言うか神社当番みたいな役が回ってきて
祠の前に石柱が2本立ってるんですけど、正面から撮った時に
その柱が歪曲で糸巻き型に歪んでるんですよ。
(歪曲補正をOFFのままONにするの忘れてて・・・)
なので、純正であれば歪曲も補正してくれるんで、やっぱ純正かなって
個人的には拘り持ってますねぇ。

って事でスレ主さんがどちらのレンズ選択するか解りませんが
実際に持ってみて大きさ重さ確認された方が良いと思います。
個人的には純正オススメします。

現在はD500に18-300常用で付けっ放しですが、
カメラのキタムラとかで他のカメラ触ったりしますが・・・
軽い!とにかく軽い!一台買おうかな?とか思います。
(先立つものも無いのに・・・ねぇ!・・・笑)

書込番号:23001352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/10/22 08:23(1年以上前)

>メイリュウさん
私、シグマですが100-400を使っておりますが、このAF-P DX70-300も持っております。
18-300も持っているのに、色々と焦点距離の被る似たようなレンズを持っていたり・・・(^_^;)

で・・・運動会などではシグマ100-400を使っていますね。
私が購入した当時はタムロン100-400は無くてシグマを使っていますが、直進ズームが使えるのがいいです。
広角側はスマホやコンデジで対応していますが、競技中は100-400だけしか使っていません。
ちなみにD500を使ってます。

AF-P DX70-300は軽くて写りもそこそこなので、軽量に済ませたい時にD5500を中心に使っています。
キットバラし品も出回っていますので、コストパフォーマンスは最高ないいレンズだと思います。

軽量に済ませたいならAF-P DX70-300で間違いないでしょうね。
今までの140mmより2倍以上ズームが効きますので、満足度もそれなりに高いと思います。
それでも満足できなければ100-400や150-600や200-500の検討でいいのでは。

書込番号:23001363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/10/22 08:27(1年以上前)

>メイリュウさん
そうそう、広角から超望遠まで1本で済ませたいなら、タムロンの18-400というのもありますよ。
あと、D7500はクロップ撮影もできます。
これを併用すれば、望遠力は更にアップできますよ。

書込番号:23001365

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2019/10/22 08:36(1年以上前)

>メイリュウさん

内容からして、お子さんは
まだ幼稚圏とかでしょうか?
もしそうなら、
ディズニーなどのテーマパークでの場合、
荷物が多くなりませんか?
撮影が主なのか、家族との思い出作りなのか
良く考えたほうがいいのでは?
望遠もと言う気持ちも分からないでもありませんが
18-140の1本ではダメでしようか?

また、お遊戯会だと室内かと思いますので
カメラにとって室内は暗い場所になります。
さらに、被写体に動きがから場合、
その動きをある程度、止める場合、
候補のレンズでは、ISOを高感度にして
シャッタースピードを確保する事になるかと。
その時に、高感度によるノイズに満足できないと
新たに70-200F2.8などの明るいレンズが
必要になってくるかと思います。



書込番号:23001376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/10/22 11:10(1年以上前)

>メイリュウさん

>> 使用状況としては、子供たちの運動会やお遊戯会、ディズニーや動物園等のテーマパークによく行きます。

室内撮影ですと、F値の小さい値の「70-200/2.8」(純正・Σ・タムロン)が必要ですが、

室外撮影ですと、70-200/2.8に「2xテレコン」があると、140-400/5.6になり、

DX機ですと、210-600mm相当の画角のレンズに変身して使えるようになります。

書込番号:23001640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/10/22 11:10(1年以上前)

皆様たくさんのご意見本当にありがとうございます。
素人の質問に親切に教えていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

皆様のご意見を聞いてこちらのレンズの方がいいかなと決心できそうです!
これでも足りないと思ったときにまた考えればよいですね。

>Windy_Boyさん

写真を載せていただきありがとうございます!これくらい間近で撮りたかったのです!18-140のレンズでは画面の中央に小さくポツーンという感じだったので(^^;
これならもっと撮影が楽しくなりそうです!

>DLO1202さん
18-300というのもあったんですね!それならレンズを取り替える必要がなくて便利ですね!値段も上がりますが…
一本で済むならそちらの方がいいような気もしてきました。
実物が見れたら1番ですね!品薄とのことで、田舎在住のため近くのカメラ屋さんには置いてないかもしれないですね。
探しにまわってみようかなと思います!

何名かの方が教えてくださった、足りない分はトリミングで対応するというテクニックも、初心者の私には思い付かず、まだまだ勉強不足でお恥ずかしいですが、思いきって質問して本当によかったです。
皆様ありがとうございます。

書込番号:23001641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/10/22 12:12(1年以上前)

>メイリュウさん
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは中古でも結構出回っていますね。
Amazonで「ほぼ新品」という中に新品・未使用品で保証書付きのものもあります。
おそらく、キットバラし品の未使用品で、こちらは26,500円で送料無料になっています。
私が買った昨年10月頃は15,680円で買えたんですけどね・・・。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR 最安値79,756円
私が一番最初に手に入れたレンズで、当時はD7200スーパーズームキットに付属していました。
今は高倍率ズームとのセット販売は無くなっちゃいましたね・・・。
まさに便利ズームで、旅行などで1本で済ませたい時、広角から望遠まで撮影する予定のある時には使っています。
先日、甥っ子の結婚式でも活躍しました。
https://kakaku.com/item/K0000643176/

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用] 最安値73,379円
ライトバズーカと呼ばれているレンズです。
直進ズームも使えるので気に入って使ってますが、三脚座が付けられないということで避ける方もいるようです。
私は気に入ってますけどね。
https://kakaku.com/item/K0000945854/

18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用] 最安値73,580円
高倍率ズームでDX機用のレンズですが、ピントのズレがあるという評価もありますが、高評価をされている方もいます。
タップインコンソールで調整すれば、何とかなるかなぁ。
https://kakaku.com/item/K0000976561/

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用] 最安値68,980円
https://kakaku.com/item/K0001008958/

こうやって見ると、300mmでよければやっぱりAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRがコストパフォーマンス最高で、軽量さでも優位な点があると思います。
トリミングに関しては、単なる写真の切り取りですので、撮影した後に拡大したい部分だけ切り取る感じですね。
クロップ撮影は中央部を切り取った撮影をすることで望遠力が高まった感じになりますが、後から中央部を切り取るのも変わらないです。

余計な話なんですが、仮にタムロンやシグマの100-400を買うくらいの予算であれば、D5600ダブルズームキットが買えちゃいますよ。
最安値65,816円で、カメラ本体にAF-Pレンズ2本が付いてきます。
重くて大きなレンズを持つなら、レンズはAF-P DX70-300で少し軽くして、D5600をAF-P18-55で軽量に持ち歩くというのも面白いかもですね。
https://kakaku.com/item/K0000922073/

書込番号:23001760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/10/22 13:06(1年以上前)

70-300から100-400って一気に重量ましますからねー
アイコン通り女性なら70-300のほうがいいかも

書込番号:23001857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/10/22 16:32(1年以上前)

近くの店舗で実物を見つけることはできなかったんですが、
公式サイトで仕様を確認したところ、18-140と18-300ではレンズのサイズは2o、重さは60gしか変わらないのですね!
それなら今持ってるNikonのケースにも入るし、2本持ち歩くよりも1本の方が軽くて済みますし、付け替えの手間が省けますね!

Amazonで新品同様というものが59,800円で出品されていたので、だいぶ心が動いています…
最初の質問と変わってしまいますが、いくつもスレッドを立てるのはご迷惑と思い、よろしければこちらで教えていただけませんでしょうか。

18-140と18-300では性能の違いはない、もしくは素人にはわからないほどでしょうか?
18-300ではなく、当初の考え通り70-300にしといた方がいいということもあるのでしょうか?

書込番号:23002270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/10/22 17:03(1年以上前)

>メイリュウさん
amazonで新品同様となっていても、中古なのでリスクはありますよ。
18-140は使ったことはないですが、18-300だから性能が悪いと感じたことはありません。
ただ、AF-P DX70-300は静音で速くオートフォーカス性能は高いと思います。
それなのに、軽くてコストパフォーマンスも最強ですから、レンズ交換の手間を惜しまなければAF-P DX70-300がいい選択ではないでしょうか。

繰り返しになりますが、中古レンズに6万弱かけるなら、D5600ダブルズームキットを買いましょうよ。
D3500にグレードを落とせば、最安値58,793円でサブカメラまで手に入るわけですから。

書込番号:23002338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/22 18:17(1年以上前)

>メイリュウさん

 18-300に興味があるなら、タムロンの16-300も候補に上げていいと思います。必要なのは望遠で、広角側はあまり重視しなのかもしれませんが、広角側2ミリの違いはかなりい大きいです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000976561_K0000643471&pd_ctg=1050

 ただ、嫁さんがキヤノンで使ってますけど、AFスピードはこの種のレンズはあまり期待しないほうがいいと思います。普段使うには十分なAFスピードだとは思いますが、AF-Pの70-300には負けると思います。

 なお、2台持ちで使い分けは荷物を持つ余力があれば魅力的で、わたしも2台持って出かけることはありますが、お子様がまだ小さくて、いろいろな荷物があるなら、持ち運びがけっこう大変だとは思います。

書込番号:23002488

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/22 18:57(1年以上前)

>メイリュウさん

18-140と18-300は使った事が無いですが、18-200VRUは持っています。
AF- P DX 70-300も持っています。

18-140と18-300では、恐らく性能、画質の差は感じられないと思います。
18-140を下取りに出して、18-300を中古購入も有りだと思います。
中古購入で有れば、キタムラとかマップカメラの保証付きをお勧めします。
お近くにキタムラ店舗が有れば、ネット出品を2点まで取り寄せして、見比べて購入出来ますし、同時に下取りもしてもらえます。
6ヶ月保証も付きますので、お勧めです。
キタムラ中古は、ABランクなら美品です。
ABランクで60,000円位で、下取りは13,000円位だと思います。

中古で良ければ、70-300は12,000円で有りました。
ただ人気なんでしょう、1品のみでした。

18-140と18-300の性能差は感じられないと書きましたが、70-300とではAFの速さ、静かさを感じると思います。
画像も抜けが良く、キレの有る写真が撮れます。
70-300は細いですので、上着のポッケに入ります。
個人的にはお勧めは70-300ですが、レンズ交換が煩わしいなら、18-300でも良いかと思います。

書込番号:23002564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/10/22 19:48(1年以上前)

>メイリュウさん

たびたび、どうも。

タムロン16-300もニコン18-300もタムロン18-400も一般的に便利ズームと言われるレンズの類いになります。
広角から望遠まで使えるので、便利に思えますが、それらのレンズは全て納得できる性能(AFの速さや描写など)を有している訳ではありません。
それらのレンズは旅行などで荷物をなるべく少なくしたい、レンズ交換の手間を省きたいと言った用途で購入される方が多いようです。

あと、Amazonで中古のニコン18-300が59800円で売られていたとの事ですが、その金額を中古に支払うくらいでしたら、その59800円でニコンのD5600ダブルズームキットが買えます。

私なら、迷わずD5600ダブルズームキットにします。
AF-P DX 70-300が付いてきますし・・・

話が前後しますが、先ほどの便利ズームでも使用目的の運動会、動物園、ディズニーの撮影は可能です。

ただ、動きの速い被写体などですと難しい場面もあるかも知れません。(小中学生くらいでしたら、大丈夫だと思いますが)
他には、広角側は写りが良くても、望遠側の写りが良くないなんて事もありえるかも知れません。
極論になってしまいますが、1本で全てをこなせて写りも全て納得できるレンズは存在しません・・・
やはり、撮影目的に応じてレンズを選ぶ必要があると思います。

偉そうなことを言って、スミマセン。
私の場合、撮影目的に応じてレンズ選びをしているつもりですが、純正レンズで良い物はどれもお値段が高いので社外品のレンズばかり選んでいます(^_^;
安いレンズでもレビュー見まくりますから(笑)

選択肢を便利ズームだけに絞るなら、私でしたらニコンの18-300を選びます。
理由はAF-P DX70-300より値段が高く、あまり悪い評価を見ませんし、ニコン純正レンズですから信頼感はあります。(機能性、性能面は分かりませんが)
これで、AF-P70-300より写りが悪かったらクレーム言いたくなりますよね(笑)

書込番号:23002659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2019/10/22 22:14(1年以上前)

運動会ってグラウンドの広さでも違うけど、撮影するポジション次第で必要な焦点距離が違うと思います。

自分はシグマですが100-400o使っています。
運動会では脚立も使っています。

撮影場所は設置していますが、その場所だと撮影できる競技が決まっているのと、最前列でスマホ、iPadやコンデジで手を挙げて撮影する輩がいるので脚立は必須アイテムです。
もちろん迷惑だから手を挙げて撮影するなら後ろで撮影するよう言いますが。

重さに問題ないならタムロン100-400oをオススメしますが、厳しいと思うなら70-300oにした方が良いと思います。

タムロンの方がアップで撮れるので良いと思いますが、300oで足りないならトリミングや撮影場所を工夫してカバーすれば良いと思いますし。

18-300oなどは便利ズームでレンズ交換せずに広角から望遠まで撮影できるのがメリットですし、埃が舞うグラウンドでレンズ交換はしない方が良いですからね。

自分の場合、標準ズームを装着したカメラも用意していますが競技では出番がありません。
したがって昼休みにiPhoneで撮影してます。

6年生だと最後にクラスで記念撮影するので標準ズームが必要かなとは思っていますが。

重さに問題ないならタムロン、厳しいなら70-300oのキットバラしが良いと思います。

書込番号:23003012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/10/22 23:38(1年以上前)

>メイリュウさん
いろいろ話を聞いて撮影状況を考慮すると、レンズ交換しないいわゆる便利ズームのほうが良いのではとも思います
予算だけを考えたらこちらのレンズになりますが

運動会、ディズニー、動物園と小さなお子さんの面倒を見ながらとなるとレンズ交換を行う余裕はあまりないかもしれませんね
ディズニーはショー、パレードの待機時間に交換できますが、運動会や動物園だと必要な時だけ望遠レンズに交換して通常は18-140に戻すということになるとかなりの手間、労力が必要でシャッターチャンスを逃す可能性も考えられます
かといって、二台持ちとなると荷物も増えますしカメラの持ち替えを行うとタイミング、操作ミスなどで結局シャッターチャンスを逃すかもしれません

予算が許すならニコン18-300、もしくはタムロンの18-400でレンズ交換無しが一番無難かもしれません

書込番号:23003224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/10/23 01:33(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
何度も何度も繰り返し読ませていただいています。
教えていただいたレンズのレビューやクチコミ、使ってみた感想を書かれている方のブログなども見ています。

D5600ダブルズームキットをすすめてくださる方もいらっしゃいますが、なかなかカメラ2台持ちというのは私にはハードルが高く…持ち腐れになってしまわないか心配です。すみません。
当初迷っていたタムロンの400oはやはり重さがネックかなと思うようになりました。18-400などとても魅力的ですが。

皆様のアドバイスとクチコミといろいろと読んでみた結果、
70-300oは軽くてAFが速く評価が高いけどレンズの交換が面倒、
18-300oはそれに比べるとAFが遅く、画質が劣る(←??ここは私にはわからないレベルかもです)けど、交換の手間がないのがよい。これがあれば今持っている18-140を下取りに出してこれ1本で済む!ということかなと思ってます。

子供は上が小学生、下がまだ2歳で、チョロチョロと動き回る子供を撮るのにAFが速いに越したことはないし、
でも例えば運動会で遠くにいる上の子と近くにいる下の子を撮るのにいちいちレンズ交換してられないとも思います。
なかなか落としどころが決まりませんが、また皆様のアドバイスを読み返し、クチコミをたどって、もう少しだけ考えて決めたいと思います!決めたら必ず報告します。
皆様本当にご親切にありがとうございます。

書込番号:23003345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/10/23 05:37(1年以上前)

>メイリュウさん

『便利ズーム』にされる場合は、純正の

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

のどちらかで、JPEG撮影の場合に「歪曲収差」などの補正が純正では対応しているため、

タムロンやシグマのレンズはおすすめしません。

書込番号:23003451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2019/10/23 15:28(1年以上前)

>メイリュウさん

一眼カメラがレンズを交換出来るのは
撮影毎に得意なレンズに替えられるからです
逆に何でも撮れる万能レンズもありません

運動会で望遠重視で価格重さとも許容な場合やはり100−400が良いと思いますよ
(理由300で望遠不足をかんじて400だったらと思ってもも400なら諦めがつく)
400より望遠は大きさ、重さ、価格共大幅に変わるからね


ただ
運動会の場合望遠だけでなく
例えばトラックで近くを通ったりダンス等で広い範囲を撮りたくなる場合もありそうな気がします
その辺も含んで考える場合
望遠以外はスマホやコンデジとするか
望遠性能を多少犠牲にし18−400とする事も出来ます

書込番号:23004216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/23 16:14(1年以上前)

>メイリュウさん
ディズニーを楽しむ場合はやはりカメラをぶら下げて?いる負担ができるだけ小さいほうがいいと思いますのでコンパクトで写りもよい
AF-P DX70-300をお勧めします。 近景はスマホでも充分ではないでしょうか? (薄暗い場所ではスマホのほうが見た目綺麗にとれる
ことも多いです。)

書込番号:23004291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/10/23 19:04(1年以上前)

>メイリュウさん
gocchaniさんが教えてくれたニコンのページは見たでしょうか?
https://www.nikon-image.com/sp/themepark/howto/

使っているカメラはD5600、お勧めのレンズはAF-P DX70-300で、更に単焦点DX35mmですね。
D5600で十分というのも凄い参考になると思うんです。
家族でディズニーランドへ旅行なんて言う時は極力荷物を減らしたい、こんな時にはD5600とこの2本のレンズで行きましょうというメッセージでしょうか。

私、D7200を購入した当初、DX40mmも買って日常撮影は軽いのでこのレンズばかり使っていました。
意外とこの画角に慣れれば何とかなったりします。
USJに行った時もこのレンズ1本で撮影したなと思い出しました。

仮にD5600を手に入れれば、気合を入れなくてもお手軽にD5600と18-55の組み合わせで軽量に行けると思うんですよね。
そして、できればDX35mmも買う、D7500は運動会などの気合の入れた撮影に使うということでもいいのかなと。
願わくば広角用と望遠用に2台使い分けられればとも思いますけど、サブ機があれば撮影の幅も機会も広がるような気がします。

まあ、便利ズームを買い増ししてそれオンリーでという考えも否定はできませんけど、それならより望遠力のある100-400の方がいいような気がするのですが。

しつこくて申し訳ないです。
最終的にはスレ主さんが判断することですので、良きお買い物をなさって下さい。

書込番号:23004619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/11/01 10:50(1年以上前)

皆様このたびはたくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
熟考した結果、今回はNikon70-300oを購入することにしました!
それでも望遠が足りない場合や、どうしてもレンズ交換が手間で仕方ないというときにまた考えたいと思います。
知識の足りない私に丁寧に説明していただいてとても嬉しかったです。皆様に教えていただいたことは大切にさせていただきます。
本当にありがとうございました!
またどこかで質問させていただいたときはどうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:23021030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Tamron A030 と迷っています

2019/09/29 14:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:12件

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR と SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) で
どちらを購入すべきか決めかねています。

D7500を使用しております。
用途は運動会など子供のイベント撮影、山や海の風景です。
今のところはフルサイズに移行する予定はありません。

どちらもよいレンズのようなのですが純正のF値が少し暗いのがひっかかっています。ISOをあげれば気にしなくてよいくらいでしょうか。
ご教示いただけますと助かります。

書込番号:22955463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/09/29 15:33(1年以上前)

1/3段くらい関係ないっしょ。

タムロンは使っていたけど、今となってはワンランク下の写りだよ。

書込番号:22955643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/09/29 15:41(1年以上前)

機種不明

D7200で300mmF4ですが晴天ならAF-P DX NIKKOR 70-300mmでも十分かと

子供が中高で陸上(短距離)部で、D7200とタムロンの一つ前の70-300mmで写真を撮っていました。

悩まれている2本なら、AFが速いと評判の純正が良いと思います。

>用途は運動会など子供のイベント撮影

学校行事が開催される天気なら、

>よいレンズのようなのですが純正のF値が少し暗いのがひっかかっています。ISOをあげれば気にしなくてよいくらいでしょうか。

F値4.5始まりで6.3か、4始まりで5.6までかはまぁ誤差の範囲かと。

今はD7500でバスケ等を撮っていて、ISO1000を超える事も多いのですが、以前の機種に比べればD7500の高感度は綺麗ですし。
(暗幕を閉めた体育館で保護者席からステージ上を撮るような場合は、F2.8(純正だと20万以上 タムロン・シグマだと10万程)とかのレンズを使用した方が良いのですが、値段が全然違ってきますので…)

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは、D5000系のキットレンズとして売られているので、キットばらし品がメルカリ等で安く売られていますが、個人売買は少しリスクがありますので、
楽天のJHB楽天市場店とかで新品・メーカー保証付、化粧箱なし の物を探すのが良いかと。
https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/

9月末の消費税アップまで後2日という微妙な時期で、楽天やアマゾン(ヤフーもやっていると思います)は色々キャンペーン等をやっているので、探せば同じような値段でお得に購入出来ると思います(迷っているなら急ぐ必要はないと思いますが)。

書込番号:22955656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/09/29 15:44(1年以上前)

書いたり消したりしていたので、誤記がありました(スミマセン…)

>9月末の消費税アップまで

10月からの消費税アップまで

書込番号:22955659

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/29 15:45(1年以上前)

>ゆうたむろさん、こんにちは。

迷う必要は、ありません。
本レンズとタムロンA030を比べた場合、フルサイズ対応以外は本レンズの圧勝です。
価格も新品キットばらし品が、楽天のJHB楽天市場店で、19.980円です。

書込番号:22955662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/09/29 15:58(1年以上前)

>ゆうたむろさん

>> 今のところはフルサイズに移行する予定はありません。
>> 純正のF値が少し暗いのがひっかかっています。
>> 山や海の風景

ISO3200が越える森の中を散策されるのでしたら、
少し気になるかも知れませんが、
「フルタイムマニュアルフォーカス」でピント合わせする際に、
純正の方がフォーカスエイドの矢印での調整が扱い易いです。

書込番号:22955687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2019/09/29 16:12(1年以上前)

F5.6/F6.3は誤差の範囲と言える差ですので、使用上の差異はないです。

AF-Pレンズの、様々な軽快さをお楽しみください。

書込番号:22955712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2019/09/29 17:01(1年以上前)

>軽快さをお楽しみください。

と言いつつ泣いていてはいけませんな。人生、泣き笑い。 <(_ _)>

書込番号:22955811

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/29 19:35(1年以上前)

やはり純正だと思います。

以前、神社当番(田舎の地元なもんで)やってた時に
社の手前に石の柱が立ってるんですが
見事に歪みました。

その前に、連射を使ったもので歪曲補正をOFFにしてたのを
しっかり忘れてて、
そのまま撮って、PCに落としたところで気が付きました。

アレ〜ッってなもんで、地元の氏神様(徒歩数十歩・・・笑)
歪曲補正ONにして撮り直しました。
望遠側になるとどうしても糸巻き型に歪みます。
(補正もそれほど難儀でもないんですけど)

最初から真っ直ぐに補正出来てれば、こんな楽な事はないです。
D7500であればフォーカスの微調整と併せてレンズ登録しておけば
カメラ側で勝手に修正してくれるんで楽です。

AF-Pだとフォーカスも早いので良いと思います。
噂ではキットばらしのレンズが結構出回ってるみたいですね。

純正しかないんとちゃいまっか!

書込番号:22956144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2019/09/29 20:16(1年以上前)

ボディがD7500ならAF-P DX70-300oにすべきだと思いますね。

FX対応だと価格が高くなるのでA030を選択するするのもありかなと思いますが、AFも速いですし、静かなAF-Pが良いと思います。

キットばらし未使用がキタムラネット中古で安く出ることがあるので2万円くらいで購入可能だと思いますね。




書込番号:22956238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/09/29 21:25(1年以上前)

>kyonkiさん

ありがとうございます。
実際に使われていたんですね。
参考になります。

書込番号:22956465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/29 21:31(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

ありがとうございます。作例まで!
こんなに素晴らしく撮れるように精進します。

今年の運動会は体育館で暗いのでF2.8は理想ですがお財布が届きません…
JHB楽天市場店の情報ありがとうございます。調べてみます。

増税までもうすぐのところであわてて探している情けない話です。

書込番号:22956487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/29 21:34(1年以上前)

>wanco810さん

ありがとうございます。
迷う必要はない、とのことで心強いお言葉参考になります。圧勝と言っていただけると純正一択ですね。

JHB楽天市場店情報ありがとうございます。調べてみます。

書込番号:22956496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/29 21:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。

>「フルタイムマニュアルフォーカス」でピント合わせする際に、
>純正の方がフォーカスエイドの矢印での調整が扱い易いです。

腕がないものでMFはほとんど使ってないです。
これを機会にトライしてみます。精進します。

書込番号:22956510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/29 21:42(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます。
F5.6とF6.3は気にしなくよい範囲なんですね。
初心者が気にしすぎかもしれません。

うまく撮れなくても泣かずに頑張ります。

別件ではありますが、16-80を購入するときはうさらネットさんのコメントを勝手に見させていただきながら
背中を押してもらいました。

書込番号:22956523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/29 21:46(1年以上前)

>DLO1202さん

ありがとうございます。

近くに氏神様がいらっしゃるのは素晴らしいですね。
歪曲補正もチェックしてみます。

DLO1202さんやみなさんのコメントをいただき純正を購入しようと思いました。
JHB楽天市場店がまさにキットばらしで安いようです。

書込番号:22956537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/29 21:49(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。

FX対応のAF-P 70-300 だと価格があがってしまいますがDXだと安価で助かります。
キタムラネットもチェックしてみます!

書込番号:22956546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/09/30 00:21(1年以上前)

機種不明

1/320秒だとバトンはブレますが体幹は左程ブレずに撮れるかと

楽天で購入を検討されているようなら…
明日9月30日は、楽天カードお持ちなら5と0のつく日のポイントアップキャンペーンがありますので、そのタイミングで買えると得ですが、

JHB楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/
は、経済産業省の キャッシュレス・消費者還元事業に該当するようなので(左上に明示あり)、
https://event.rakuten.co.jp/campaign/cashless/

10月以降クレジットカード払いなら5%還元されるので、運動会まで余裕があって9月末までに買えなければ、10月以降のポイントアップ等のキャンペーン狙いでも良いかと。

>今年の運動会は体育館で暗いのでF2.8は理想ですがお財布が届きません…

体育館の暗さにもよりますが、お子さんの出番前に試し撮りしてシャッタースピード変えてISO感度どの程度まで上がるか確認して設定を決めるのが良いと思います。

既に設定などご存知かもしれませんが(その時は以下の書込みは読み飛ばして下さい)、

以前、桐生選手とかが出場する大会を観に行った時、地元の陸上クラブ所属の小学生が大人顔負けの素晴らしい走りをしていたのを撮った事があります。 
顔出しNGなので、ニコン無料ソフトのNX-iの部分的な等倍画面のキャプチャーですが、小学校入学前のお子さんなら1/320秒程度でも体幹は止まると思います。  
アップした画面キャプチャーはD7500のシーンモードを色々試したので、「ペット」モードになっています。 
D7500にはスポーツモードもありますが、室内だとかなりシャッタースピード遅くなるので、シャッタースピード優先モードで1/250〜1/500秒程度でISO感度が高くならないように撮るのが良いかなと思います。

体育館での運動会なら フリッカー低減機能・フリッカー検出の表示は共にON
内蔵AF補助光の照射設定 は OFF 
(ちゃんとしたスポーツの大会だと補助光はOFFにするのがマナーで、アナウンスがある時もあります。
フラッシュ程眩しくはありませんが、競技中のお子さんが光に気を取られる事もありますのでOFFにしておいた方が良いかと。) 
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/24_menu_guide_05_a09.html

かっこいいお子さんの写真が撮れると良いですね。

書込番号:22956905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/09/30 12:37(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

何から何まで情報をいただきましてありがとうございます。

>かっこいいお子さんの写真が撮れると良いですね。
→がんばります!

書込番号:22957643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/09/30 13:03(1年以上前)

>ゆうたむろさん
運動会は私はシグマ100-400ですね。
換算450mmと600mmでは全然違いますよ。

書込番号:22957706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/09/30 13:06(1年以上前)

>ゆうたむろさん
追記します。
コストパフォーマンスはAF-P DX70-300が最高ですし、画質的にも満足できるかと思いますが、100-400にすれば、クロップ併用で換算800mmまで行けますので、望遠力が全然違いますよ。

書込番号:22957711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/10/01 01:06(1年以上前)

>9464649さん

ありがとうございます。
シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM ですよね。

望遠レンズは所有したことがなく、どこまであるとよいのかもまだわかっていないのですが
400oは魅力的ですね。レンズで1kgオーバーは気になるところです。
(1脚、ないしは3脚で使用すればよいのかもしれないですが)

書込番号:22959198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/10/01 06:19(1年以上前)

>ゆうたむろさん
運動会と言っても日中屋外ではなく体育館なんですね・・・。
望遠がどこまで必要なのかは体育館の広さと撮影ポジションによるでしょうね。
小規模な小中学校の体育館で近くから撮影できるなら、それほど望遠も必要無いかもしれません。

問題は体育館の照明ですね。
古めの体育館ですと結構暗い場面も多いですので、どのような撮影環境なのかによってもレンズ選択は変わってきます。
後は予算の上限ですね。
一番いいのは純正の70-200F2.8となりますけど、私もそこまで手が出なかったのでタムロンの70-200F2.8(当時はA009でした)を使っていますが、それでも10万円コースですので・・・。
まあ、ISOが上がることを覚悟の上でシャッタースピードを調整すれば何とかなるのですが、シャッタースピードは1/500秒より速くしたいところですから。
F2.8クラスのレンズを使っても、体育館の明るさによっては1/500秒でISO6400になってしまう場面もあったりしますけどね。

先日、地元のアリーナで撮影した際は、F2.8、1/800秒でISO2500程度でしたが、このアリーナのような明るい条件はなかなかありません。

ところで、D7500をお使いとのことですが、お持ちのレンズはどのようになっているでしょうか。
広さによっては、近くから撮影できれば18-140でも足りるかも・・・というか、望遠はそこまで必要無いような気がします。
先日撮影したときにはアリーナのギャラリーからでしたが、撮影ポジション次第では200mmまで要らない場面も多かったですので、コート縦の端から端までの距離で撮影しなければ140mmあれば十分かなと思いますよ。
クロップ併用で換算280mmまで行けますからね。
後はISOが許容できるか、この辺ではないでしょうか。

あと、撮影ポジションによっては70mmでも長い場面もあるかもしれません。
そういう意味では、18-200や18-300などの高倍率ズームも選択としてありかなと思いますが、これも体育館の明るさ次第ですね。

あまりよく読まずに書き込んでしまったので、シグマ100-400なんて書きましたが、屋外での運動会ならおすすめですがここはAF-P DX70-300のキットバラシ未使用品狙いですね。
消費税上がっちゃいましたが・・・(^_^;)

書込番号:22959357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/10/01 20:49(1年以上前)

>9464649さん

>運動会と言っても日中屋外ではなく体育館なんですね・・・。
そうなんです。
暗い体育館なのでF2.8あると理想ですがお財布的に届かず…
規模は大きくはないのでD7500のキットレンズで事足りるくらいです。

今年は体育館なのですが来年は日中屋外の予定です。
70-300を探しているのは来年の運動館も見据えつつ
山や海の風景でも使えたらよいなぁというところです。

70oで長い場面では割り切ってスマホにしようかと思っています。
屋内ではありますが狭く立て込んでいる環境でレンズ交換は避けたいところです。
レンズは35と16-80を持っていますがカメラ本体はD3200もあったのですが処分してしまったので2台持ちではいけず…

本レンズを購入したらのちのちは18-140は処分してAF-P 10-20を購入したいなぁと思っています。

>あまりよく読まずに書き込んでしまったので、シグマ100-400なんて書きましたが、屋外での運動会ならおすすめですがここはAF-P DX70-300のキットバラシ未使用品狙いですね。
>消費税上がっちゃいましたが・・・(^_^;)
→本レンズは皆さまにおすすめいただいて心は決まりました!
 消費税あがりましたね・・・

書込番号:22960785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/10/01 21:00(1年以上前)

>ゆうたむろさん

>> 今年は体育館なのです

レンズのレンタルが出来る地域でしたら、
F値の小さい値のレンズをレンタルされては如何でしょうか?

書込番号:22960810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/10/02 12:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

レンタルという発想はありませんでした。
高額なレンズはそれもありですね。
地域的にはレンタルがあると思いますので確認してみます。

書込番号:22962071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5600を使用。望遠レンズを探しています。

2019/09/29 01:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

D5600を使用しているレフ初心者です。
数年前に友人の意見も取り込み、標準と単焦点を購入。当時は料理などをよく撮るかと思い単焦点にしたのですが、結局望遠レンズがないと色々不便で今回購入を考えています。
望遠レンズでは、月や鳥、舞台などの撮影を予定。
調べていてこちらのレンズに辿り着いたのですが、このレンズの方が良いというのがあればご教示願いたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22954379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/29 01:56(1年以上前)

予算書かないと・・・諭吉さんが束で飛び交いますよ?

書込番号:22954407

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/09/29 02:39(1年以上前)

>walnut86さん
とりあえず望遠レンズが必要ということであれば価格も安く性能も悪くないのでこちらのレンズで良いかと思います
軽量で取り回しも良いですし、キットレンズになっているため安心感もあります

書込番号:22954426

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2019/09/29 05:35(1年以上前)

>walnut86さん

初めの1本なら良い選択かと。
但し、どう撮りたいか、望みたいかで
必要なレンズは変わってくるかとおもいます。


例えば、
月や鳥
大きく撮りたいなら焦点距離が足りないかな
600とか800mmくらいは欲しくなるかな。
鳥だと、鳥の大きさや習性によって
必要な焦点距離は変わってきますが…

舞台、
会場の明るさ次第で、
明るいレンズが必要になるかと。

書込番号:22954507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/09/29 06:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D7200 400mm

トリミング

D500 AF-P DX70-300

>walnut86さん
標準というのは18-55でしょうか?
それとも、18-140レンズキットにしたということでしょうか?

どちらにしても、AF-P DX70-300を望遠レンズに選ぶのは悪い選択ではないと思いますが、キットバラシ未使用品がいいと思います。
ただ、月・鳥・舞台という条件に合うかどうか・・・。

D7200にシグマ100-400を使って撮影した月の写真を添付しましたが、DX機で400mmでもこの程度の大きさなので、300mmだともっと小さいんですよ。
ちなみに6000*4000ですね。
トリミングした写真は1466*978ですが、これで満足できればいいとは思います。

あと、鳥さんの撮影も70-300でやったことありますが、オートフォーカスの食いつきなどは問題ないのですが、野鳥だともっと望遠が・・・と思う場面も多々ありました。
まあ、300mm、400mmで満足できないとなると、200-500や150-600を導入することになりますが、私はトリミングでここまでできるのでいいかなと割り切っています。
重さや価格を考えると、AF-P DX70-300は望遠レンズとしては軽量で安い価格帯ですのでコストパフォーマンスは最高です。

問題は舞台撮影・・・これはステージの明るさやステージ上の動きによるのですが、F2.8クラスの明るいレンズが必要になる場面もあるかなと思います。
ただ、暗めの体育館でスポーツ撮影するのとは訳が違うので、シャッタースピード1/60秒-1/100秒程度で撮影でき、ISO6400くらいまで許容できれば、AF-P DX70-300でも許容できるのではないかと思います。
私がいつも撮影する基準が動きものでシャッタースピード1/500秒-1/800秒くらいでISO6400くらいまででという条件なのでどうしても70-200F2.8クラスのレンズが必要になりますが・・・。
ちなみに学芸会などはスポットライトが頼りで、70-200F2.8で1/100秒程度を目指して撮影しています。

書込番号:22954531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2019/09/29 06:34(1年以上前)

キットレンズとは思えない高速AFに切れ味の良いテレ端描写で超軽、好適です。

舞台って、フォローピンでも当たってればこなせるでしょう。

書込番号:22954543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/09/29 08:07(1年以上前)

>walnut86さん

>> 望遠レンズでは、月や鳥、舞台などの撮影を予定。

鳥ですと、最低でも焦点距離は500mmは必要です。
庭に来るような小鳥でしたら、300mm程度でも間に合いますが、
野鳥ですと望遠がもっと必要です。

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
https://kakaku.com/item/K0000799664/

舞台ですと、室内が主だと思いますので、F値の小さい値の大口径レンズは必須になり、
70-200/2.8などの高額なレンズになります。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
https://kakaku.com/item/K0000917326/

※70-200/2.8ですと、Σ・タムロンの海賊レンズですと、半額ぐらいで揃えられます。

書込番号:22954676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2019/09/29 08:23(1年以上前)

walnut86さん こんにちは

鳥や月の場合300oだとまだ足りずトリミング対応しないといけないかもしれませんし 舞台の場合 舞台が暗いと ノイズは多くなりますがISO感度上げて撮影する必要があるなど 不便な所はありますが

 価格からみると これ良い望遠側が長いレンズや 明るいレンズだと 高額になるので まず望遠が欲しいのでしたら このレンズで良いと思います

書込番号:22954702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/29 09:38(1年以上前)

>walnut86さん
気軽に望遠を楽しみたいのなら、良い選択かもしれません。

月の記録写真程度なら2400万画素のD5600でトリミングに耐えると思います。

鳥となると、撮る時に画角に合わせられる高倍率のコンデジが気軽だと思います。
例えば、キヤノンですが、人気のあるSX70があると気軽に楽しめると思います。
https://kakaku.com/item/K0001098283/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown

舞台となると暗いので、高感度ノイズに気になり出した時はD7500にアップグレードすれば良いだけかもしれません。

書込番号:22954843

ナイスクチコミ!0


スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 10:14(1年以上前)

ありがとうございます。
予算は8万以内で探しています。

書込番号:22954933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 10:21(1年以上前)

あっ、色々見過ぎてこんがらがってました。
これキットレンズでしたね。
気づかせて下さりありがとうございます。

書込番号:22954943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 10:25(1年以上前)

ありがとうございます。
動物園とか、お花見でうぐいすを撮りたい感じです。
舞台は明るいレンズでまた別になるのですね。
それでしたら、それはゆくゆくにします。
勉強になります。

書込番号:22954948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 10:40(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
標準は18-55になります。

写真も参考になります!
まず月ですが、それくらい綺麗に写ってトリミングでそのサイズなら、全然OKです。
鳥さんは、そこまでアップ出来るなら大丈夫です!野生でも近くの木の上に止まっているとかなので、300を超えなくても良いのかなという印象を受けました。
コスパも良いのですね!
ちなみにAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRとはさほど変わらないでしょうか?
55-70の間がないことがどうなのかも気になっています。

舞台も具体的にありがとうございます。
18-55でダンスを撮影した時に、明るさはあまり問題なく撮れたので、あとは望遠だけという感じでした。
設定をどうするかは悩んでたので、次撮る時は参考にさせていただきます。

書込番号:22954991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 10:42(1年以上前)

>うさらネットさん
そぅなのですね!ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:22954994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 10:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
鳥は花鳥園や、野鳥といえど近くの木にいる鳥が対象なので、お話を聞いていると300でいけそうです。
舞台は大口径になるのですね。勉強になります。
最初に書いてなくて申し訳ございませんが、8万以内で検討しています。それだとこれょ最有力ですかねー。

書込番号:22955007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 10:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
トリミングは苦にならないので大丈夫です。
なるほど。参考になります。
ちなみにAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRとも悩んでるのですが、55-70がないと不便に感じることはあるでしょうか?

書込番号:22955018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2019/09/29 13:04(1年以上前)

>walnut86さん

55-300はAFスピードが遅いので、
満足出来るかですね。

55-70間がなくても、
そう問題は起こらないかと。

書込番号:22955321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 13:45(1年以上前)

>フレーミングさん
ありがとうございます。
月がそれで耐えられるならありですね。
まだD5600も使いこなせてないので、本体の買い替えはしばらく考えてませんが、参考にさせていただきます。

書込番号:22955424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 walnut86さん
クチコミ投稿数:10件

2019/09/29 13:46(1年以上前)

>okiomaさん
なるほど。そうなのですね。
それだと55-300は辞めといた方が良さそうな気がしてきました。
とても参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:22955434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/29 15:34(1年以上前)

>walnut86さん、こんにちは。

本レンズを買うなら、新品キットばらし品がお勧めです。
楽天のJHB楽天市場店で、19.980円です。

書込番号:22955646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会レンズとして

2019/09/02 16:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

そろそろ運動会の季節になってきましたが、小学校の息子の運動会でこのレンズの購入を検討しています。
D7500にAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR で行く予定でしたが、このレンズがAF爆速で写りもなかなか良いということで気になっています。

今まで18-300mmで行っても意外と広角側は不要なことが多いので、70-300mmでも問題なく範囲をカバーしてくれると思っています。
18-300mmよりもAFが速くて画も同等以上というなら、価格がキットバラシの中古なら1万円ちょっとということなら買ってみようかと考えています。

両方使用したことがある方の意見を聞かせていただけるとありがたいです。

書込番号:22895887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/09/02 16:35(1年以上前)

>湘南BOZUさん
運動会なら100-400がいいと思います。
焦点距離の被る70-300はマニアックな選択かもです。
D5600のような軽いカメラに最適なので、D5600ダブルズームキットを追加して、2台体制にしましょう。

と言いつつ、私は18-300や18-55や70-300や100-400を持ってますけどね(笑)
まあ、お持ちのレンズがいいと思います。

書込番号:22895913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/09/02 16:44(1年以上前)

>湘南BOZUさん

運動会の会場では、レンズ交換するのは、御法度かと思います。

広角から標準域は、スマホに任せ、
望遠域をΣかタムロンの100-400でカバーされては如何でしょうか?

書込番号:22895924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/02 17:21(1年以上前)

価格がキットバラシの中古なら1万円ちょっとということなら買ってみようかと考えています。

⇒それなら 気軽に買えるし
ダメなら売っちゃえば?

人に聞いた事より
自分で試したほうが確かだと思います。

書込番号:22895981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/02 21:00(1年以上前)

皆さん早速の書き込みありがとうございました。

400mmレンズもいいですね。でも少々金額が・・・。
F2.8レンズやフルサイズも経験してきましたが、自分のような子供撮りにはやはりDXと便利ズームが最強ということで現在のD7500+18-300が一番持ち出す機会が多いです。

やはり「カメラ初心者の若造さん」のおっしゃる通り買って試してみるのが一番ですね。
ということで先程早速仕事帰りにキタムラによって中古のかなり綺麗な商品を見つけて買ってきました。

金額は11980円で気軽に手を出せる範囲でした。
夜なので試写はしていませんが店で動作確認したところ、D5600でも軽快にAFが効いていい感じでした。

近いうちにD7500で18-300とテレ端300mmでの比較をしてみようと思います。

書込番号:22896492

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/02 21:04(1年以上前)

ついでにお聞きしたいのが別売りのフードを買おうかと考えていますが、花形フードで付くものはあるのでしょうか?
出来れば寸胴の丸型よりも花形の方が好きなので知っている方がいたら教えてください。

書込番号:22896504

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/02 21:16(1年以上前)

フードは純正が良いと思います。
花形にしろ寸胴にしろ、光線の具合を計算して作ってるんで
他のフードだと4隅がケラレたりしますし
フレアが抑え込めなかったりするんで、純正にして欲しいと思います。

書込番号:22896541

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/02 21:46(1年以上前)

機種不明

HB-70

>湘南BOZUさん、こんにちは。

AF-P DX 70-300使っています。
フードは、HB-70が付きます。
私も花形フードの方がカッコ良いと思ったので、HB-70を使っています。

ただ、DLO1202さんが言う通り、純正指定のHB-77の方が間違い有りません。
HB-70でも、ケラレは出ません。
フレアは比較していませんので、分かりません。

あとは、自己責任でお願いします。

書込番号:22896630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2019/09/03 10:30(1年以上前)

AFも快適で写りも悪くなく、1万ちょっとなら追加して試してみるのも良いと思います。

ただ、18-300oを持っているので焦点距離がダブるのはもったいないとも思いますので、シグマかタムロンの100-400oにするのもいいのかなと思います。

グラウンドの広さを考慮しつつ、撮影場所から必要な焦点距離を考えたら良いと思います。

自分は今年シグマ100-400oを追加しました。
L版プリント、必要ならトリミングで十分だったので、70-200oで長年撮影していました。

レンズ整理して100-400oを追加しましたが、撮影が楽になりました。
70-300oも考えましたが、望遠端400oだと楽に狙えますね。

100-400o、明るさが4.5〜5.6なら最高だとは思いますが。

書込番号:22897416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/09/03 10:51(1年以上前)

>湘南BOZUさん
レンズフードは純正品は高めですね。
私は互換品にしました。
AF-Pレンズはキットバラし品で、18-55と70-300を同時期に購入したので、互換フードはこの2本がセットになっているものにしました。
形状は同じですし、特に使用上の問題は感じません。

書込番号:22897451

ナイスクチコミ!1


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2019/09/04 11:35(1年以上前)

皆さまさらに書き込みありがとうございました。
フードはかなり迷いましたが結局 wanco810さん のアドバイスを受けてHB-70 を注文しました。
一緒にプロテクターとレンズキャップも注文しました。
(白いキットレンズのキャップは外れやすいので)

18-300と焦点距離はかなりかぶるのですが、便利ズームの300mmはじつは280mm位という話も聞いたことがあり、
写りの違いも気になるところなので、当初の話の通りとりあえず買って試してみるを近日実行したいと思います。



書込番号:22899529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
ニコン

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング