AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

2016年 9月16日 発売

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

  • 35mm判換算で焦点距離105〜450mmをカバーする、ニコンDXフォーマット対応望遠ズームレンズ。
  • AF駆動に「ステッピングモーター」を採用し、高速で静粛なAFを実現。動画撮影時でも安心して撮影できる。
  • 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。手持ちで超望遠撮影をしても、鮮明な画像が得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,900 (134製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:72x125mm 重量:415g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオークション

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオークション

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

私は現在、AF-S NIKKOR 55-200mm VR Uを持っています。
55-200mmVRUを売って、このAF-Pのレンズに買い換えるべきか迷っています。

私が重視するポイントは描画力です。
55-200mmVRUに比べて描画力が大幅に落ちないようであれば、AF-Pに買い換えるつもりでいます。

静物撮影が主なのでAF速度は気にしないのですが、速いに越したことはないですし、焦点距離が伸びるに越したことはないです。
値段も中古で買えば、旧レンズを売ればほとんどプラスマイナスゼロです。

ならば、描画力が同程度か、または大幅に落ちないのであれば、買い替えするのもありかなと考えています。

描画力について教えていただければ幸いです。

書込番号:22895621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/09/02 13:43(1年以上前)

>sister_akiさん

>> 値段も中古で買えば、旧レンズを売ればほとんどプラスマイナスゼロです。

「AF-S NIKKOR 55-200mm VR U」は、3000円台なので、
「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」を中古で購入されても、
追金が発生しますけど、大丈夫でしょうか?

書込番号:22895651

ナイスクチコミ!0


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2019/09/02 13:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。

それは旧型の55-200mmではないでしょうか?
私は売るときはメルカリやラクマで売るのを想定しております。

書込番号:22895654

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/02 13:49(1年以上前)

>sister_akiさん、こんにちは。

楽天のJHB楽天市場店で、新品メーカー1年保証付、送料、税込みで、19,980円で買えます。
キットばらし品ですので、化粧箱には入っていませんが、新品未使用品です。

ご参考までに。

書込番号:22895657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/02 13:56(1年以上前)

70-300mmは実際は
73-291mmとかだったりします。。

標準ズームが55mmまでだったら
使用頻度の高い 56〜72の中抜けを感じます。

標準ズームとの組み合わせで
考慮する必要有りそうに思います。

書込番号:22895664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2019/09/02 13:59(1年以上前)

>wanco810さん
ありがとうございます。
もし買うなら中古で買う予定ですので、アマゾンで中古13000円ぐらいで売ってるのを買おうと思っています。


>カメラ初心者の若造さん
コメントありがとうございます。
17-70mmのシグマのレンズを持っているので、それは大丈夫です。

書込番号:22895668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/09/02 14:09(1年以上前)

>sister_akiさん
私、D5500にDXタイプのAF-Pレンズ3本を持っていますが、写りは概ね良好です。
オートフォーカスも速くて静かですよ。
70-300もキットバラし品が出回っています。
私は10-20以外はキットバラし品で済ませました。
軽いレンズ3本は軽い本体にベストな組み合わせだと思うのですが。

書込番号:22895679

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2019/09/02 14:13(1年以上前)

>9464649さん
コメントありがとうございます。
私もD5500を使っております。
AF-S NIKKOR 55-200mmVRU とは比較したらどうかは分かりますでしょうか?

AF-Pのほうが新しいから写りが良いのか、あるいはAF-Pの方がテレ端300mmなので写りが悪いのか?
というのが知りたいです。
少々の違いは気にしないのですが、大幅にAF-Pの方が写りが悪いなら買い替えはやめておこうと思っているのですけども。

書込番号:22895684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2019/09/02 14:28(1年以上前)

テレ端開放解像は、概ね良好です。
ただし、周辺光量落ちが見られますので、気になる対象ではF8運用が好ましいです。

書込番号:22895707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2019/09/02 15:01(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
みなさんが撮った写真を見たら、かなり解像しますね。
ただし、フリンジが結構出るみたいですね。

書込番号:22895745

ナイスクチコミ!2


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2019/09/02 15:07(1年以上前)

レビューを色々調べてみましたら、55-200mmVRUに比べると、このAF-Pの方が少々解像が落ちるとのこと。
フリンジが結構出る。ただし、ボケの綺麗さはAF-Pの方が上。

私と同じD5500で撮影された写真のアップされた実例を見ると、大幅に解像が悪いようには見えませんね。


もうちょっと購入を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22895755

ナイスクチコミ!3


スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件

2019/09/11 00:58(1年以上前)

70-300mmを購入しました。
AFが一瞬で、テレ端でも恐るべき繊細な描写。
これは、全くお見事なレンズです!
300mmなんて、「写ってれば良い」程度の描写だろうと思っていたところ、想像を遥かに超える細かい描写で驚きました。
これは買って正解のレンズですね。

書込番号:22914483

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-S 70-300mm F4.5-5.6G IF ED と比べて

2019/07/01 22:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

今D500に純正200-500で野鳥や戦闘機を撮って楽しんでます。

しかし民間機などを撮る際には、200mmスタートではちょっと不便です。

そこで、70mmスタートのAF-P DX 70-300mm(以下AF-P)か、お題にあるAF-S 70-300mm IF(以下AF-S) と悩んでおります。

フルサイズ用のAF-P70-300や70-200 F4は考えてません。
フルサイズへの移行は今のところありません。

DX機であるD500に合わせるには、DX用のAF-Pかもしれませんが…。
実際に装着した際には、レンズが華奢に感じました。

AF-Sの方は試した事はないですが、大きさ的にはD500と釣り合うかな?と思ってます。

しかし、一番大事なのは見た目より性能ですよね。

10年以上古いAF-Sと、新しいAF-Pとではどれほど変わるのか知りたいです。

大人しくAF-Pの方を買った方がいいのか、中古でも安くなってきたAF-Sを狙うべきか…。

そして、こちらをチラ見しているタムロンA030も気になっています。

当方の運用スタイルは基本手持ちなので、写りだけでなく手ぶれ補正も重要視してます。

皆様のご意見をお聞かせください。


書込番号:22771693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/07/01 23:26(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん
D500との事ですので、f/4.5-5.6Eの方がバランスもよく、VRも強力・スポーツモード付きで振りにも強い等、メリットは充分に有ると思います。
検討されている旧Gタイプより、画質も向上しているそうです。
D500はボディもデカイので、このEタイプを付けています。
D5300では、DXの方を付けて使っています。
D7200は、バッテリーグリップが付いているので、旧タムロンを付けています。

書込番号:22771752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/07/02 00:09(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

AF-Sはやめた方が良いです。
AF遅いですし、写りも中庸で今買うレンズでは無いです
フルサイズ用のAF-Pは検討対象外ならAF-P DXが今一押しです!
入門機用のキットレンズなので作りはどうしても華奢なのは致し方ないと思いますが、写りは解像感あって良いです!

書込番号:22771831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/02 02:44(1年以上前)

どうも。

野鳥撮影ではF値の明るさで歩留まりが左右されるっす。
F値が暗いとAFの最初の食い付きが遅いし、シャッタースピードも遅くなるのでブレが出やすい
私なら少しでも明るいレンズを選ぶ
タムロンA030
良い選択しかも知れない

書込番号:22771931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/07/02 05:01(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

>> 野鳥や戦闘機を撮って楽しんでます。
>> しかし民間機などを撮る際には、200mmスタートではちょっと不便です。

置きピンで撮影しないので、
DX AF-Pでもいいかと思います。

でも、場所に依っては、カメラは2台持ちです。

書込番号:22771975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/02 05:34(1年以上前)

シグマの60-600と言う手も有りますね。純正に未練が無ければ。

書込番号:22771992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/07/02 06:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

D500 AF-P DX70-300

D500 18-300

>ヤマファクトリーかずさん
私はAF-P DX70-300はAmazon経由でキットバラし未使用品を手に入れたのですが、なかなかいいと思います。
D500との組み合わせ、確かにレンズは軽くてチープな感じは否めませんし、レンズをロックすることができないので、自然と鏡筒が伸びていたりすることもあったり・・・。
手ぶれ補正はレンズ側から切れないなどもありますが、私はそれほど不便には感じません。

ところで、現在も200-500の1本勝負なのでしょうか。
以前のスレでも書いたのですが、焦点距離的に広角を埋めるなら、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIはどうでしょう。
価格的にも最安値39,070円ですので高くはないと思います。
18-140の価格から見ても18-200は安いです。

予算的なものがわからないので勝手なことを書きますけど、カメラのキタムラでD7500と18-200の組み合わせでなんでも下取り考慮で128,600円で売られています。
ジャンク品のカメラでも大丈夫です。
D7500ボディの最安値88,800円を考えても、安い価格設定だと思います。

D7500の18-140レンズキットは108,500円が最安値で安くなっていますね。
18-140の最安値は50,790円ですので、レンズキットで買うお得さが際立ちます。
この場合、140-200が空きますので、そこの穴埋めにAF-P DX70-300のキットバラし未使用品を狙う・・・。

ということで、予算が許せばこの機会に2台持ちはどうでしょう?

まあ、広角から望遠まで1本で行けるのは18-300や18-400などでしょうけど、画質そこそこという感じもしますね。
ただ、気のせいかもしれませんが、D500は古いレンズとの組み合わせでも快適に動く感じがします。
レンズ性能を引き上げてくれるというか・・・。
店頭で試せるなら、ボディを持ち込んでレンズ付けさせてもらって試してみてはどうでしょうか。

書込番号:22772012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/07/02 06:20(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん
あぁ、以前にシグマ17-50をお持ちと書いてありましたね。
フルサイズも考えなくなったと・・・。
やはり、D7500とD500の2台持ちがいいのでは。

AF-P DX70-300をお手軽に手に入れて2台体制をと考えると、D5600ダブルズームキットやD3500ダブルズームキットという選択もありかもしれません。
使わないと思われるAF-P18-55は売却という手もありますよ。
オートフォーカス性能も高感度耐性もD500より落ちますが、サブ機と割り切ればですね。
普段撮影にも使えると思います。
暗所でのオートフォーカス性能が落ちる以外は、十分使えるカメラだと思いますよ。

書込番号:22772015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2019/07/02 06:48(1年以上前)

ヤマファクトリーかずさん こんにちは

>10年以上古いAF-Sと

このレンズ AFが遅いと言われ続けられていたレンズですので 動き物に使いたいのでしたら タムロンか新型の方が良いと思いますよ。

書込番号:22772038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/02 07:16(1年以上前)

遅いと言われ続けたのって
55-300では無かったです??

書込番号:22772052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2019/07/02 07:33(1年以上前)

いずれも使っている経験で、AF-Sのほうが甘くAFも遅いです。
当時としては悪くなかったんですけどね。

AF-Pのほうがテレ端開放の解像が良く、AF初速が早いですね。

書込番号:22772075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/07/02 08:13(1年以上前)

>さいてんさん
おすすめされているレンズはフルサイズ用のAF-Pでしょうかね?
本音は欲しいですが、残念なことに予算オーバーです。
あまり使わないであろう焦点距離だと思うので、安価に済ませたいです。

>Paris7000さん
AF-Sの方はイマイチですか!
AF-Pの方はキットレンズだからといって侮れないみたいですね。
D500で性能を最大限引き出してやったら面白そうです。

>痛風友の会さん
このレンズで野鳥は撮らないので、あまり明るさは気にしてません。
飛行機や鉄道撮影がメインになるのかな?と思いますので、日中撮影が基本となります。

>おかめ@桓武平氏さん
置きピン撮影などはやらないので、AF-Pのデメリットは私には関係なさそうですね。
撮影スタイルは基本手持ちです。ごく稀に三脚を使うことがあります。

>でぶねこ☆さん
高倍率レンズは魅力ですが、ちょっと高いですね!

書込番号:22772121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2019/07/02 15:25(1年以上前)

AF-S70-300o使っています。
AFは遅くないですが、望遠端は甘いです。
作りは悪くないですが。

D500ならAF-Pが使えるのでAF-P DX70-300oを使った方を選んだ方が良いと思います。

キットバラし未使用がお得だと思います。
純正にこだわりがないならタムロン70-300o(A030)もオススメですね。

書込番号:22772662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/07/02 18:01(1年以上前)

>9464649さん
以前のスレではお世話になりました。
結局標準ズームはSIGMA17-50mmF2.8を購入時しました。
今のレンズラインナップはSIGMA17-50とAF-P10-20にAF-S 200-500です。
サブ機でD610も検討しましたが、私の用途ではフルサイズは不要と判断しました。
DXで絞った結果D7200の程度の良い中古を購入時しました。

もともとD7500を検討していたので、D7200にして浮いたお金で、AF-P10-20と中、望遠レンズを買おうとしてます。
18-140や18-200も魅力的ですよね。
航空機を撮るとなった場合、テレ端が140や200では不足ではないか?と懸念してます。

最新のD7500をやめてD7200にした理由は、単純にD7200の方が所有欲を満たしてくれたからです。
D500譲りのAFやチルトは魅力でしたが、持った感じがなんか違う!と思ってしまい、中古で展示してあったD7200に心を奪われた次第です。

>もとラボマン 2さん
AFが遅いレンズはストレスになるので、やはり速いAF-Pに軍配が上がりますね!

>うさらネットさん
AF-Sの方のは評価が悪いですね。
値段も安いしここはお試しってことでAF-Pを狙ってみようかな?と思います。

>with Photoさん
なるほど、テレ端が甘い感じなんですね。
それは、絞っても解消しない感じですかね?
タムロンA030とAF-Pを比べたらAFに限ってはAF-Pの方がスっと合う感じでしたね。
肝心な写りに関してはよく分かりませんが…

書込番号:22772847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/07/02 18:39(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん
返信頂きありがとうございます。
D500とD7200の2台体制ができているのですね!
私と同じような感じです。

なるほど、50-200の間が大きく空いているわけですね。
18-140や18-200を使った場合、レンズ交換前提にD500オンリーで使うか、広角と望遠をそれぞれD500とD7200とに付けての2台体制かなと思うのですが。
レンズ1本にカメラ1台が前提なのでしょうかね?
それとも、10-20や17-50と200-500との組み合わせで既に使っているという感じでしょうか。
それぞれのカメラとレンズがどのような使われ方なのか、気になります。

超広角レンズの10-20は外せないなら、タムロン18-400を使うのもいいかもしれませんね。
あれ?前スレと同じような感じでしょうか(^_^;)

書込番号:22772905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/07/02 19:13(1年以上前)

>9464649さん
運命とはよく分からないもので、現物を見た際にビビット来たものに心を奪われるわけですね(笑)

運用方法の件ですが、今考えている組み合わせは、航空祭ではD500に200-500、D7200にAF-P10-20かSIGMA17-50の組み合わせを予定してます。
私の経験だと混雑する航空祭で展示機を撮るには広角の方が人が入らず使いやすく感じます。
飛んでる時はD500に200-500オンリーで撮ります。

民間機撮影では検討中の望遠レンズに200-500かな?と思ってます。
私は関東民なのでそうそう行けないですが、いずれは千里川へ行ってみたいです。
民間機撮影ではあまり標準ズームは必要としてません。

野鳥ではD500に200-500オンリーで行こうと思ってます。

野鳥以外では2台体制で望む予定です。
現地でのレンズ交換はしたくないので基本付けっぱなしてす。

タムロン18-400は盲点でしたね。
民間機撮影では1本で全てをこなせそうですね。
しかし、高倍率ズームは画質が悪いと、思い込んでしまってますがが如何でしょうか?

書込番号:22772955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/07/02 21:22(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん
どうしても高倍率ズームは広角側と望遠側とでピントが若干ずれる傾向はあると思います。
18-400は使ったことはないので評価できないですが、D7500との組み合わせでAF-P DX70-300よりいいというレビューもありますね。
望遠端はフルサイズ換算600mmの画角までの望遠にはならないという話も聞いたような気もします。

結局、焦点距離の空きを埋めようと考えると18-200と200-500のような組み合わせにして、超広角は諦めるしかないのかなと。
画質よりも超広角と超高倍率ズームとの組み合わせで10-400までを網羅という考えもありますね。
あるいは、究極で10-20と18-200と200-500の3台体制となれば、完全に焦点距離も空かずに10-500まで行けますけどね。
まあ、こんな事を考える時点で、普通のじゃないかもしれませんが(笑)

何れにしても、10-20の使用を優先するのか、超広角は諦めて焦点距離の空きを埋める機材を用意するのかで考えは変わってくると思いますよ。

余談ですが、私は普段はD500に70-200F2.8(A009)をサブ機にD7200に24-70F2.8(A032)という組み合わせなのですが、屋内撮影なのでD500だけの使用でレンズ交換して使っていたりします。
体育館での撮影はフリッカーレス撮影が大きな力を発揮してくれるので、これを味わうと手放せない機能になっています。
サブ機にD7500を持つとまた違うかもしれませんが・・・。

運動会ではD500にシグマ100-400をメインに、サブとしてD7200に18-300を持って行ったりしていたのですが、これも結局はD500しか使わなかったり。
屋外撮影では広角側は使うことはほぼ無いんですよね。
広角はスマホで撮影と割り切っています。

書込番号:22773252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/07/03 07:57(1年以上前)

>9464649さん
やはり高倍率ズームは、レンズ交換を省きたい人用みたいですね。
ワイド端からテレ端までピントがズレるのは頂けないし、タムロン18-400はちょっとお試しで使うにはお高いレンズですね。
焦点距離を埋めることは、そこまで気にしてません。
自分の必要な画角は、何となくですが把握してるつもりです。
SIGMA17-50は1度使うとF2.8が病みつきになります。
50〜70の間の画角を求めるようになったらAF-S18-140でも買おうかな?と思ってます。
コスパ重視で行くならAF-PかタムロンA030かもしれませんね。

航空祭で機体を撮る時には、人混みの中から撮るため人が写りこまないように撮りたいですからね。
私の中で至近距離からでも全体が写るAF-P10-20は外せません。18や17スタートのレンズでは入り切らず人が写ってしまいます。

D500やD7500のフリッカーレスは、基本室内で撮ることが無いためその恩恵を感じることが出来ません。

書込番号:22773982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/07/03 15:31(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん
10-20は外せない、200-500だと広角不足、これである程度の方向性は出ると思いますよ。
10-20も航空祭での撮影優先で使えば、ここは普段は17-50でもいいのかなと。
300mmまでの望遠で良ければ70-300、もう少し望遠がと思えば100-400、これくらいじゃないでしょうか。
後は究極の3台体制ですかねぇ(^_^;)

書込番号:22774554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/07/03 16:49(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

>> 航空祭で機体を撮る時には、人混みの中から撮るため人が写りこまないように撮りたいですからね。
>> 私の中で至近距離からでも全体が写るAF-P10-20は外せません。18や17スタートのレンズでは入り切らず人が写ってしまいます。

APS-C機ですと、しょうが無いかと思います。

私の場合は、
地上展示で使う広角レンズは、フィルム機からの時から17-35/2.8を使っていて、次回の航空祭(千歳・丘珠)からは、昨年のクリスマスに購入したZ6を使う予定でいます。
昨年の札幌ページェントでは、パナGF7が地上展示の役目を担っていましたが、流石に12-32(換算で24-64mm相当)でも、周囲の人物まで写り込みました。(D200しかない時期も同様です。)

飛行展示の撮影に使う機材は、D810ではΣサンニッパ+2xテレコンの組合せ(遠目)で運用して、D200ではVR2代目70-200/2.8(近目)の運用でカバーする感じです。D810は、高画素機の為、必要に応じてトリミングします。

書込番号:22774654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/07/04 00:34(1年以上前)

機種不明
別機種

40DにB001です

D500に200-500です。

>9464649さん
航空祭セットでは10-20&200-500のつもりです。
今回の望遠レンズで悩んでいるのは、200-500を必要としない場合です。
300mm位がちょうどいいのは、民間機や鉄道あたりかな?と思ってます。
100-400はちょっと予算オーバーなのと、DX機に使うと150-600となり、やはり広角側が足りなくなるのでは?と心配してます。
今回は70-300を購入し、17-50と焦点距離の隙間が不便に感じたら18-140を追加でいいのかな?と思ってます。
スナップ撮影やポートレートは基本しないので17-50→70-300となっても気にならないかもしれません。

>おかめ@桓武平氏さん
そのとおりですね。
そのための10-20な訳です。
飛行展示や機動飛行に単焦点レンズで勝負とは素晴らしいですね!
私は200-500のレンズで常にズーミングしながら追い掛けてます。
直線ズームならもっと楽なのに!と心で叫びながら必死に回してます笑

書込番号:22775534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/07/04 05:20(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん
二台体制での50-70の空きは、足ズームで何とか対応できる範囲でそれほど気にならないかもですね。
ご存知の通り、D5600ダブルズームキットのAF-Pレンズ自体が18-55と70-300という設定で、55-70の空きになっていますので・・・。

>100-400はちょっと予算オーバーなのと、DX機に使うと150-600となり、やはり広角側が足りなくなるのでは?と心配してます。

ここまで考えての70-300という結論でのスレ立てですものね・・・。
余計な話を色々と書いてしまったようです。

私も色々とレンズとカメラの組み合わせを考えて使うのでお気持はわかります。
色々と考えるのが面倒な時は18-300オンリーで勝負なのですが(^_^;)
もう少し広角と思えば、タムロン16-300なんていうのもありますけどね。

AF-P DX70-300は使ってみてお値段が安い割にはいいレンズだと思います。
では、よきお買い物を!

書込番号:22775655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/07/04 05:54(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

>> フルサイズへの移行は今のところありません。

いつかは、フルサイズに移行される可能性もありそうですので、
フルサイズ用のAF-P70-300の方が若干開放F値が0.3段明るいので、おすすめですが、
お値段が倍近く高いのが、ネックかと思います。

>> タムロンA030も気になっています。

現状のニコンのミラーレス一眼には、対応出来ていないので、おすすめ出来ないです。
タムロンで動作確認出来ている以外のレンズは、騙し騙し使えますが、まともには動作しません。

書込番号:22775672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/07/04 17:55(1年以上前)

>9464649さん
そうなんですよねぇ!
メーカーのレンズキットでも焦点距離の空きがあるのはビックリです。
足でどうにかしろってことなんでしょうね。交換する手間があるなら、足ズーム使えということですね。
そうですね、話の焦点はAF-PとAF-Sを比べたらどうなるか?でしたね。
私も楽しくお話が出来ました。頭の中にすっかりAF-Sは消えてます(笑)
心置き無くAF-Pを買うことが出来そうです。
将来この焦点距離により必要性を感じたら70-200 F4を狙いたいと思ってます。
ありがとうございました!

>おかめ@桓武平氏さん
本当ですね。フルサイズ用のAF-Pがもう少しお手頃ならそちらを選んだのですが、中古の70-200 F4が買えるお値段なので躊躇していまいます。
私は、動体撮影がメインなのとミラーレスの電子ファインダーかどうも苦手です。
革命的な技術で一眼レフなんてアホらしくて使えないってならない限り、私はレフ機を使い続けると思います。
あのシャッターを切った振動や音は最高です。

余談ですが、車も可能な限りエンジンオンリー&MTで動く車に乗るつもりです。

皆様、色々なアドバイスを頂き誠にありがとうございました。

頂いたアドバイスを私なりにまとめてAF-P DXを購入することにします。

書込番号:22776736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンA005からの入れ替えは有りですか?

2019/05/08 11:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:157件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

D7100でタムロンA005のテレ端も悪くないとは思うのですが、このレンズのテレ端開放の評判が良いみたいですので入れ替え検討中です。

軽いしAFも速そうですし、チープなボディとVC、ON.OF出来ない事は承知で検討してます。
安いので購入、即売却でもいいと思ってますが、標準ズームで安物買いの銭失いになりかけたので質問してみました。

本当はタムロン100-400本命なのですが、標準ズーム全部売却の16-80VRかタム24-70購入してからと思ってますので試しにAF-Pも使ってみたいなと。

A005は一度大きくズームを動かした後のピントつかみが遅いのと300mm多様の自分にはテレ端開放がやや眠いのが気になってます。

F8からシャキッとしだしますが中学生のサッカーになり、動きも速く激しくなりss1000以上の設定だと
曇りのグランドだとガッツリiso上がってしまいD7100だと暗部のノイズが結構目立つので(特に顔の肌)このレンズのテレ端開放に少し期待したいのですが。
軽くて安いのでガンガン使えそうですし。
それともマイナーチェンジのA030の方がいいですかね?

70-200やサンニッパはなしでお願いします。^^;

両方使ってみた方おりましたらジャスピン確率やテレ端開放描写など聞けたら幸いです。
よろしくお願いします。



書込番号:22652891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/08 12:14(1年以上前)

やはり そー言う事は
フィールドでの実写で 自分の気にする項目で
選んだほうが良いと思います。

自分なんか 値段の安さと
MFの操作感のフィーリング
そんな事を気にします。

コレは人とは異なる点で

『ワタシが選ぼう!アンタの金で!!』
はオカシナ話だと思います。

書込番号:22652992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/05/08 12:19(1年以上前)

>セソセソさん

>> 曇りのグランドだとガッツリiso上がってしまいD7100だと暗部のノイズが結構目立つので(特に顔の肌)このレンズのテレ端開放に少し期待したいのですが。

>> 70-200やサンニッパはなしでお願いします。

F値の暗いレンズを入れ替えても、改善しないかと思います。

まずは、露出(SS、絞り、ISO)の関係をお勉強して下さい。

最終的には、F値が小さい値のレンズは必須だと思います。

書込番号:22653009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2019/05/08 12:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z6 + FTZ + AF-P DX70-300mm F6.3開放

Z6 + FTZ + AF-P DX70-300mm F10

VRのOn/Offはボディ次第でしたかね。

F6.3開放・F10、殆ど同じ。手持ち。
全くの撮って出し。

書込番号:22653075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/05/08 13:08(1年以上前)

>うさらネットさん
作例ありがとうございます。
使用中なんですね。
絞った方がクリア感ありますが、開放でもそこそこですよね。
評価で、AFは速いがジャスピン確率はさほどでもないって見かけたのですがどんな感じですか?
サッカー撮影いけそうですかね?

書込番号:22653104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2019/05/08 14:12(1年以上前)

>セソセソさん

AFは小刻みには速いです。が、大きく動く場合は少し落ちます。
祭りの神輿連中以外、動体は殆ど撮りませんので、どうでしょう。 (^_^)

レンズ癖・慣れ⇒ウデ次第かと思います。おそらくいけるでしょう。

書込番号:22653186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/05/08 16:36(1年以上前)

>セソセソさん
望遠が300mmで足りるなら、いいと思います。
私もD500ですが使っていますよ。
年始にこのレンズで鶴の撮影をしましたが、望遠不足を承知の上でトリミング対応しましたが、なかなかでした。
きっとバラし未使用品が格安で出ているので、タムロンやシグマの100-400よりコスパはいいと思います。

書込番号:22653381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/08 17:26(1年以上前)

>セソセソさん

軽量を求めるならアリとおもいますが、
純正の18-300おススメ。

書込番号:22653456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/05/08 18:16(1年以上前)

>9464649さん
100-400よりコスパいいって聞くと購入意欲が湧いて来ました。
D7100のクロップを結構使うのでトリミングしても大丈夫なら換算600近くもなんとかなりそうですね。
テレ端は開放でもそこそこでしょうか?
やはり絞った方がいいですかね?

>デジカメの旅路さん
16-80購入予定です。
サッカーで200~300多用なんでテレ側描写を重要視してます。
便利ズーム、一本有ってもいいんですけどね。

書込番号:22653539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/05/08 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR(1枚目をトリミング)

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

>セソセソさん
作例と言うほどでもないのですが、写真アップしてみますね。
全てD500で撮影したものなので、参考になるかどうかはわからないですが・・・。

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

コストパフォーマンスはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRが最高ですが、300mm多用なら100-400や200-500の方がより望遠撮影もできていいのでは。

書込番号:22653547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2019/05/08 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミング

>セソセソさん
テレ端での写真ではなかったので再度別な写真でアップしてみます。
開放ですが、そこそこって感じですかね。

書込番号:22653865

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/09 08:00(1年以上前)

>セソセソさん、こんにちは。

D7100でA005を使っていましたが、売却して本レンズを購入しました。
フルサイズを考えないのであれば、有りだと思います。
AFはA005より、静かで早いです。

軽くて、小さくて、持って行くのに苦になりません。
言い換えればご指摘の通り、チープです。(笑)

楽天で新品キットばらし品、メーカー1年保証付で、19,680円で売っています。
ご存知かと思いますが、リアキャップとフードは別売りです。

書込番号:22654632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/05/09 10:29(1年以上前)

>9464649さん
またまたありがとうございます。
充分みたいですね。
A005よりクリア感有るような感じですね。
只今、新品、新品同様中古検索中です。

>wanco810さん
一眼レフデビューがD5100でしたのでAF-Pは候補から外れてました。
ですのでコスパも良く評判のいいA005にしたんです。

当初は満足してましたがD7100にしたら少しアラが見えて来ました。
AF-Pのテレ側開放が評価高いし、安いしAFが速い、純正なので手持ちのスピードライト(SB600)でのTTLでの露出も安心。
もう購入予定です。
一部のクチコミにAF速いがAF-Cでのピント合う確率が低い、とのコメントみてちょっと気になってる次第でした。
そこらへんはいかがでしょうか?

書込番号:22654821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/09 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A005 テレ端開放

A005 テレ端 F6.3

AF-P DX テレ端開放

現在、A005とこのレンズの両方を所有しています。(A005はいずれドナドナ予定)

このレンズは、キットばらし品を安価で購入しました。
個体差もあると思いますが、私の場合は、買ってよかったと満足しています。ほかの方も書かれている通りテレ端開放から使えますしAFも静かで速いです。
私はD7200を使用しており手振れ補正OFFができないなど問題もありますが今のところ支障を感じたことはありません。曇り空であまり参考にはなりませんが両レンズのテレ端開放とA005 F6.3の撮って出しをアップします。

書込番号:22654900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2019/05/09 11:43(1年以上前)

>セソセソさん

>> 手持ちのスピードライト(SB600)でのTTLでの露出も安心。

照射角の対応がフルサイズ換算で85mmまでのようですので、注意が要ります。

APS-C機で照射角が135mm(=焦点距離)まで対応が必要な場合、SB-5000をおすすめです。

書込番号:22654902

ナイスクチコミ!2


エクルさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/09 11:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A005 テレ端開放

A005 テレ端 F6.3

AF-P DX テレ端開放

等倍切り出しもアップしておきます。

書込番号:22654914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2019/05/09 12:21(1年以上前)

>エクルさん
具体的な作例ありがとうございます。
AF-Pの方がやや解像してて少しコントラストが高いみたいですね。
この作例でAF-P購入決定しました。
しかし、この値段でタムロンの高評価なレンズを超えるのだからビックリです。
A005も設計が古いのにそんなに悪くないのも再確認しました。
大変参考になりました。

>おかめ@桓武平氏さん
外付けフラッシュのご忠告ありがとうございます。
照射角まで頭が回ってませんでした。(°°;)
室内でフラッシュオーケーの演奏会なども予定してましたので早速カタログ見てみます。

書込番号:22654960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D500ならFX対応とDX用どっちがいいか

2018/10/26 13:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:134件

今D500とD7200とレンズは主に
1:シグマ24-105A
2:シグマ150-600C
3:ニコンサンヨンPF

を使って旅客機を撮っています

主に旅客機を撮る時に使うレンズは今は150-600です。
11月中旬に伊丹空港に行くので105から150をカバーし他の望遠域もカバーしていて小型で羽田の展望デッキならワイヤーが写り込みにくいサイズの70-300をと思っているのですが、ここでFX対応かDX用とで悩んでいます。

FX対応のDX機での僕が思う利点は
周辺減光の面で減光が少なそう
弱点は分解能の、、(でもD500とD850の画素ピッチが似たような物なので分解能は必要十分かもしれない)

DX専用のDX機での僕が思う利点は
分解能がFX対応よりも良いかもしれない
弱点は周辺減光、、

DX機で使うならどちらがオススメでしょうか?

書込番号:22208691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2018/10/26 13:43(1年以上前)

ネモーティーさんの質問に対して、的外れなコメントではありますが、105〜150の穴を埋めたいのなら、私なら、70-300は買わないです。買うなら純正、非純正問わず70-200f2.8にします。

書込番号:22208705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2018/10/26 13:49(1年以上前)

>ネモーティーさん

D7200に、
DX用70-300ですと、三脚に載せる場合、手ブ補正が「オン」のままになるかと思います。
なお、三脚に載せることをさせない場合ですと、問題ないかと思います。

書込番号:22208713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2018/10/26 15:03(1年以上前)

開放時の周辺光量落ちは少しありますが、指摘されないと分からないレベル。
中古美品15kしませんのでお奨めしておきます。
例えば、松坂屋。
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=65240
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=65827
両方ともフードHB-77欠品だわ。

書込番号:22208814

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/10/26 16:51(1年以上前)

>ネモーティーさん

この2本、性能も描写もよく似た傾向で、ちょっと絞ると、まず差が分からないでしょう。
開放で周辺減光の差がわかるぐらいと思います。

でもまぁD500と組み合わせて使うのでしたらFX用が良いと思います。大きさのバランス的に。
あと、将来FX機を購入しても使い続けられますし、多少なりとも開放で周辺減光が少ない方が飛行機撮影には向いていると思うんですよね。

なにせ周辺減光が目立つ被写体が青空ですので(^^;;
青空が一番映り込む飛行機撮影ではやはりFX用レンズを使った方が良いと思います!

書込番号:22208982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2018/10/26 17:23(1年以上前)

一時期両方持ってましたけど、手振れ補正の切り替えが本体メニューからになるのと、スポーツモードの搭載が無いので

安定性に欠けたり、値段次第の画質なのですぐに手放しました。

価格差だけの画質性能を持ってますので、動態やるならFX対応の方がいいです。

書込番号:22209067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2018/10/26 17:37(1年以上前)

機種不明

D500 AF-P DX70-300で撮影

>ネモーティーさん
私、先日AF-P DX70-300のキットバラし未使用品を購入しましたが15,680円でした。
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの価格って最安値でも73,440円なんですね。
D500で使うとVRを切る項目を探すのにちょっと苦労しましたし、D7200ではVRは切れませんよね。
レンズも軽いですが、私としては軽量になって助かりました。
このお値段ですし十分満足しております。

ちなみに主な使用としてはD5500で動画撮影用にと考えております。
軽量なカメラに最適なレンズだと思います!

書込番号:22209093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2018/10/26 18:06(1年以上前)

フルサイズ用は分かりませんがパープルフリンジ酷くてねぇ、、、飛行機撮りで逆光が入ったりすると、正直なとこお勧めできません。まぁ設定次第で抑えることはできそうだけど、価格なりでしょう。

書込番号:22209155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/10/26 19:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

B737の尾翼に出そうな気配がします。このくらいだとセーフ?

B6の機体上部とエンジンカバー上部に出そう。

300m f6.3 周辺光量落ちの参考にしてみてください。

おまけです。ターミナルビルがお気に入りです。

>ネモーティーさん こんにちは。

DX用しか持っていないので、あくまで参考にしていただければ幸いです。
D500とDX用の70-300で撮りました。
Kenko レンズフィルター MC UV N 58mm レンズ保護・紫外線吸収効果用 とHB-77 を装備しています。

曇天の羽田空港で撮影したもの2枚と宮古島で撮影したもの2枚です。

値段と軽さのDXか、機能性とFXボティにも対応できる拡張性か? ですね。
私はD750も持っていますが、D750で使用してもDXサイズにクロップされるだけなので使えないわけではないです。

FX用だと、価格からサードパーティーの100-400が気になって気になって。(笑)

書込番号:22209301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/26 19:29(1年以上前)

sweet-dさんに一票。焦点距離の穴を埋めるなら、夜景撮影も考慮に入れて70-200F2.8でしょう。

 ただ、私なら、伊丹遠征で、千里川まで足を運ぶなら、105〜150ミリの隙間はトリミングで対応することを考えて、魚眼か超広角を持って行くことを考えます。

書込番号:22209358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/26 22:44(1年以上前)

私もD500使ってます、差し当たっての必要性はありませんが・・・

70-300ですね・・・
どうせ買うならFX用の方チョイスしようかな?
って思ってます。

詳しい事は解りませんが
開放F値がF4.5-6.3とF4.5-5.6の違いなんです・・・

f/6.3とf/5.6ですね。
大差ないと言えばその通り大差はないんですよ!
でも、
フィルム時代から付かず離れずでカメラやってると
6.3て言う数値って馴染みがないんですよ。

f/2 f/2.8 f/4 f/5.6 f/8とかは馴染んだ数値で
f/6.3とか??????になって
そんなのアリ???みたいな感覚が抜けなくて
まあ、「時代遅れ」そのものなんです・・・笑

なので来年あたりかな?
買うとすればF4.5-5.6の一択です。

その前にP1000とか・・・メチャメチャ気がかりで(笑)

書込番号:22209890

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/26 22:51(1年以上前)

>ネモーティーさん
私ならFXにします。
夜間飛行、良い絵になりますよねー
f2.8は外せないですよね。せめてf4は欲しいです。
しかしながら、価格が高くてチョット考えもの。さらに重量があります。
予算10万円なら、FXの70300が良いかと思います。
D500が喜ぶかと!お似合いの組み合わせかと思います!
重量のバランスもいい感じになるので手持ちで最高の絵が撮れますよ!
D500で80400を使ってますが、手持ちだと長時間での撮影はキツイです。
FXの70300ならSPORTモード搭載型ですから後悔しないかと思います

書込番号:22209904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2018/10/29 16:27(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
FX対応という方向で考えます。

書込番号:22216039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AF–P70-300のFX対応とDX専用の違い

2018/08/29 14:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:134件

タイトル通りではあるのですが
望遠レンズでは150-600Cをいつも振り回してヒコーキを撮っているのですが(300mm未満の焦点距離もよく使う)
今回軽い望遠レンズを追加したいと思っていましてそこでこの2本のどちらかを考えています。ボディはD500とD7200
FX対応の方で優れる点は、やはりフルサイズ用の大きさという事で周辺減光が少ないという事でしょうか
DXの方の優れる点って、小さな画素ピッチにも対応できる解像度ですかね?

基本JPEG撮って出しでやりたい僕としては
周辺減光はなるべく少ない方が好きだし、
解像度も欲しいし、色滲み(色収差)も少ない方がいい
っと思っていてこうなるとFX対応とDXのいいとこしか取ってないものが僕のベストな物になりますが、、、

書込番号:22067417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2018/08/29 14:34(1年以上前)

>ネモーティーさん
フルサイズ対応のものは、レンズに手ぶれ補正の切り替えや、オートフォーカスの切り替えが付いています。
手ぶれ補正もスポーツモードが用意されていたりしますね。
D7200ではカメラメニューから手ぶれ補正の切り替えができないので、DX用だと切れなかったはずです。

書込番号:22067447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2018/08/29 14:47(1年以上前)

AF-P/AF-P DXの選択でしょうか。
後者のDXしか使ってませんが、開放解像は良好で、旧形VR70-300mmGより切れ感は良いです。

樹脂マウント、VR効き良しのお手軽望遠。お値段以上って奴です。

D500+VR16-80mm/D7500+これ 2台携行活用をしています。

書込番号:22067470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2018/08/29 14:58(1年以上前)

>9464649さん
DXだと手ぶれ補正切れない!?なるほど、、、
D7200でもD500同様に中から切れるかと思ってた、、、
でも情報ありがとうございます。

最近は三脚使ってSS:1/6で流し撮りの練習やるので、そうなるとSS:1/6はD500では早い連写なんて生かせない(秒3コマくらいになってるのかな)うえにD7200の方がミラーショック小さいから流しではD7200の方が優れるが、手ぶれ補正が切れないと、、、

書込番号:22067491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2018/08/29 14:59(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返事ありがとうございます。
D7500だとボディ内から手ぶれ補正切れるのでしょうか?

書込番号:22067492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:37件

ニコンDX70-300/f4.5-6.3のレンズに装着出来て、望遠性能を上げられるコンバータを探しています。 ニコンに電話しましたが、ニコンテレコンバータTC-17EUは暗くてAFが使えなくなると言われました。他のメーカーでこのレンズに装着出来、AFが使用出来るテレコンバータはありますか?
そもそも、このレンズ自体が暗いので、装着出来ないのでしょうか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21872707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/06/04 11:51(1年以上前)

そもそもニコン純正のテレコンは物理的に付かないでしょう。
付くとしたらケンコーぐらいじゃないかな。(確認してません)

仮に付いても、AFが合う保証は全くありません。
解像度もかなり落ちます。

現実的にはテレコン使用は諦めた方がいいでしょう。

書込番号:21872721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/04 11:51(1年以上前)

はい、メーカーの言うとおりです。
このレンズにテレコンをつけられたとしても、オートフォーカスが機能しませんし、
D3000番台、D5000番台のファインダーでは、暗い上にマニュアルでのピント合わせもできんでしょう。

書込番号:21872724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/06/04 12:33(1年以上前)

>kyonkiさん
>佐々木虎次郎さん
ありがとうございます。やはりそうですか。カメラ性能の限界なんですね(^^;
納得しました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21872798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/04 13:11(1年以上前)

主に
カメラ性能では無く
このレンズの限界ですよー

書込番号:21872900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/06/04 13:23(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうなんですね。レンズ、よくわからないので教えて頂いてありがとうございます^ ^

書込番号:21872919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/06/04 13:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=21818533/

望遠ボディという発想

V2+FT1
このレンズで望遠端810mmで楽しんでおられる方もいます。

ニコン1規格だとレンズの焦点距離が2.7倍となります。

書込番号:21872951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2018/06/04 14:16(1年以上前)

>ひじり☆さん

ケンコーの古い×1.5や×1.4でとレンズ開放F値を換算する機構が無いから
AFセンサーの対応F値より暗くなる場合でも(キャノン)ではAF出来たりします


書込番号:21873006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/06/11 15:31(1年以上前)

>にこにこkameraさん
返信が遅れてすいません。
コメントを頂いてから、色々と調べました。なるほどです!貴重な情報ありがとうございました^ ^

>gda_hisashiさん
返信が遅れてすいません。
そうなんですねー。メーカーによっても違いがあるのですね!うーん。勉強になりました。ありがとうございました^ ^

書込番号:21888522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
ニコン

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング