AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
- 35mm判換算で焦点距離105〜450mmをカバーする、ニコンDXフォーマット対応望遠ズームレンズ。
- AF駆動に「ステッピングモーター」を採用し、高速で静粛なAFを実現。動画撮影時でも安心して撮影できる。
- 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。手持ちで超望遠撮影をしても、鮮明な画像が得られる。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 13 | 2018年1月16日 10:10 | |
| 17 | 7 | 2017年1月21日 14:28 | |
| 39 | 10 | 2016年12月20日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
つい最近、一眼レフカメラデビューしたばかりの初心者です。
ニコンのD5600ダブルズームキット?を購入した時に、このレンズがついてきました。
単焦点レンズが欲しいと思ってるのですが、このレンズを売却して単焦点レンズを買うのは勿体ないですか?
書込番号:21513735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はちこ@カメラ初心者さん
望遠は要らないと・・・。
現在、18-55キットの最安値が72,180円、ダブルズームキットの最安値が87,180円と、その差15,000円ですので、15,000円以上で買い取ってもらえればお得という考え方もありますけど、勿体無いような気もします。
折角なので、持っておいた方がいいと思いますけど・・・望遠は本当に使わないんですかね?
単焦点は35mmか40mmでしょうか。
書込番号:21513760
1点
単焦点レンズって、どれのことでしょう?望遠ズームを絶対に使わないと断言出来ての判断ならそれもありかもしれませんが、個人的には望遠ズームって結構重宝しますし、下取りに出してもそれほど大きな金額はつきそうにないので、私なら残しますけど、スレ主さんの被写体が何で、何ミリの単焦点を購入するのかわからない状況では、可否の判断ができません。
書込番号:21513797
0点
>はちこ@カメラ初心者さん
70-300mmは
お祭り 運動会 風景 スナップとかを
撮るには最適ですから
残した上で、単焦点レンズを買うが良いと思います。
売るのは勿体無い
売っても 二足三束ですしね。
⇒昔 友達が二束三文の事を 二足三束と間違えました。
それを聞いた 車のセールスマンは、一瞬 表情がひきつりましたが
「ここで お客様をバカにしてはいけない」と言う感じで、耐えてるのが感じられました。
書込番号:21513801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>売却して単焦点レンズを買うのは勿体ないですか?
全然使わないのでしたらアリですが、
春になって、梅・桜の蕾や花、シジュウカラ・メジロを望遠で引き寄せて撮りませんかねー。
少し使ってみましょ。
書込番号:21513819
0点
このスレとは無関係かもしれませんが、私、D7200スーパーズームキットがスタートでして、18-300に最初に買い足したレンズがDX40mmだったなと。
18-300にしたのは300mmという望遠目的ですので、これを短い焦点距離のレンズに変えることは考えていませんでした。
今となっては17-50なんてレンズを使っているわけですが(笑)
まあ、70-300が不必要かどうかはスレ主さん次第です。
18-300や18-400の方が便利と感じるかもしれませんしね。
書込番号:21513843
0点
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
カメラのキタムラで
販売価格37,300円
買取価格12,510円です。
単焦点
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
同キタムラの
販売価格20,310円です。
VR(手ブレ補正)は付いて無いですね。
スレ主さんが何を撮るか
撮り方次第ですよね。
書込番号:21513938
0点
>はちこ@カメラ初心者さん
>このレンズを売却して単焦点レンズを買うのは勿体ないですか?
少しでも使う可能性があるのでしたら、もったいないとは思いますが、全くその可能性がないのでしたら、無駄に持っておくほうがもったいないので売却しましょう
もし新品で未使用品でしたら2万でヤフオクで売れますよ〜
数回使用したの程度でも、その旨きちんと書けば、2万近くで売れるとおもいます。
それで購入希望は、Af-S DX 35mm f1.8の単焦点でしょうか?
それの購入資金にされるもの良いと思いますよ!
ようは考え方次第ですね〜(^^)
書込番号:21513951
0点
アドバイスくださった皆様ありがとうございます。
勿体ないって意見が多いのと、まだ一度も使ってないので使ってみてから考えようと思います!
まだオート撮影しか出来ない初心者ですが色々勉強して頑張ってみます!
ちなみに欲しい単焦点レンズは35mmF1.8でした
書込番号:21514021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はちこ@カメラ初心者さん
一眼レフを購入した目的が何を撮影しようと思ったかにもよりますね
私もこちらのレンズを購入して持っていますが、出番が年に何回あるかというくらいでした
ちなみに、35mmf1.8も持っていますがこちらのほうが出番が多いですね
少しでもお金が欲しいということであれば売ってしまっても良いかもしれないですね
現在あまり必要と感じていないのであれば、欲しいと思っている単焦点レンズを入手するほうが満足度が高いかと思います
書込番号:21514101
0点
>まだ一度も使ってないので使ってみてから考えようと思います!
そういうことなら、使ってみてから考えたほうがいいと思います。望遠って、遠くのものを大きく撮るってのがメインの使い方と思ってらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は近くのものを切り取るって使い方もあります。
例えば、花壇のお花などを最短撮影距離付近で撮ると、ちょっとマクロのような感じがして、開放で撮れば被写界深度も浅くなって、前後がボケた面白いカットが撮れたりします。
書込番号:21514108
1点
はちこ@カメラ初心者さん
使ってみてからで、ええんちゃうんかな。
書込番号:21514424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はちこ@カメラ初心者さん
DX35も最近また値段が下がってきました。
2万円ちょとで買えそうですね。
私はマクロも考えてDX40にしましたが、初めの頃は単焦点だけ使っていました。
AFが爆速なAF-P18-55で撮影するのか、DX35で撮影するのか・・・DX35の方が使用頻度が高くなる可能性はありますね。
書込番号:21514501
0点
Wズームにしたのは昨年秋のキャッシュバックだったからですか?
だとしたら金銭的に有利だったことの恩恵を最大限に利用しないと、結局「抱き合わせ」で使いもしない望遠ズームを押し付けられたことになってしまいます。
まずどんなに評判が良いレンズでも、一部のライカ製品のように骨董的&手工芸品的な価値がある銘玉ではない以上、
所詮デジものですから短い旬の時期が過ぎればただのゴミになってしまいます。
よく「レンズ資産」などというバカなことを書く人がいますが、経理分野ではない場合の資産というものは長い年月を経ても普遍的な価値を持つような場合に使うものです。
現代のレンズはどんなに高価なものでも内部のチップの寿命がレンズの寿命ですので、消耗品程度に考えた方が賢明でしょうね。
静かで無音に近い、AFが爆速、という良い評判が世間にある内に、使う可能性がないものは処分することをお薦めします。
書込番号:21514859
1点
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
AF-P対応は出てないでしょ。
出てもケンコーテレプラスだけかなと思うけど。
書込番号:20587659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコンユーザーではないですが、私も対応するならケンコーのテレプラスだけだと思いますが、テレ端F6.3にテレプラスかませると1.4倍でもAFが作動するか疑問です。
トリミングで対応することを考えたほうが早いと思います。
書込番号:20587767
4点
>少年Cさん
>> NIKKOR AF-Pレンズに使用できるテレコンバーターは販売しているのでしょうか?
純正では用意されていません。
ケンコーでテレプラスが出ていますが、マスターレンズのF値がテレ側で6.3と暗いので、
AFでピント合わせは厳しいかと思いますので、おすすめ出来ません!!
書込番号:20588126
2点
いつも言ってますが、そもそもテレコンというものはサンニッパやヨンニッパというような大口径望遠で使うものでして、こういう暗いレンズで使うようには出来ていません。
まず、純正テレコンは装着すらできません。
他社製で付くことが出来ても開放F値が暗くなるためにAF精度が落ちたりピントが合わなかったりします。
おやめになった方が宜しいかと思います。
書込番号:20588214
5点
>>ケンコーでテレプラスが出ていますが、マスターレンズのF値がテレ側で6.3と暗いので、
AFでピント合わせは厳しいかと思いますので、おすすめ出来ません!!
AFのピント合わせに関しては正しいと思います。
ケンコーテレプラスは汎用性が高く、装着可能レンズが多いのが魅力。
現行はAF-Sに対応、AF-P対応は記載なし。
AF-P対応ボディも限られているため、現行のテレプラスでは動かないのではと思います。
AF-P対応バージョンが出るのかなと予想しています。
書込番号:20588532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正のテレコンはこのレンズには使用できません。
対応出来るレンズは決まっています。
ケンコーなら取り付けは可能かと思いますが、
×1.4であってもAFが作動しない恐れがあるかと。
望遠が必要ならトリミングを考えるか
純正なら80-400とか200-500mm
タムロンの150-600(A022)やシグマの150-600CやSとなるかと。
書込番号:20588559
0点
皆さん回答ありがとうございました
トリミングで対応しようと思いますm(_ _)m
書込番号:20589160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
現在こちらのレンズか
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
のレンズにしようか悩んでいます。
使用しているカメラはD500で、目的は主にスポーツ(野球)の撮影です。
値段はあまり気にしていないので性能についての差を教えて頂きたいです。
どうかお力添えをお願いいたします。
書込番号:20490062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フルサイズに行く予定がなければ、AF-Pの方でよいのでは?
ただ、野球の撮影で望遠側が300mmまでで足りて満足するかです。
私なら、値段は無視しますが焦点距離的に最低でも純正なら80-400、出来れば200-500
あとはタムロンの150-600(A022)もしくはシグマの150-600Cか50-500を考えます。
書込番号:20490078
2点
>>性能についての差を教えて頂きたいです。
AFの速さを求められるなら、AF−Pが速くていいです。
書込番号:20490084
2点
とりあえず、AF-Pの購入でいいと思います。
先々大口径望遠や超望遠が欲しくなってもAFーPの軽さとコンパクトさは非常に貴重なものですから併用は出来ます。
AF-S70-300VRの画質は一昔前のものです。
AFーPでいきましょう♪
書込番号:20490097
7点
>ザキちゃさん
持っているのはAF-Pのこちらのレンズだけなので、比較っぽい評価はできませんが
私がこのレンズを買ったのはやはりAFの速さに惹かれてですね
望遠だと乗り物や動物やスポーツといった動態を撮影することが多いので、AF速度というのはかなりのアドバンテージになると思います
比較対象のレンズを使ったことが無いのでそちらのAF速度はわかりませんが
あとはレンズの軽さと、それなりのコンパクトさもいいですね
マニュアルの切り替えやVRのスイッチが付いていないので本体側で切り替えないといけないですが、私はほとんどONのままなので気になりません
それらを頻繁に切り替える使い方であれば多少は煩わしかもしれないです
書込番号:20490099
4点
野球の撮影なら純正200-500o、シグマかタムロン150-600oが良いと思いますね。
AF-S70-300oは使っています。
まずまずだと思います。
フルサイズ移行がない、移行した場合はレンズ追加と考えているならAF-P DX70-300oで良いと思いますね。
書込番号:20490403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ザキちゃさん こんにちは
今後 フルサイズに行く予定が 当分無いのでしたら 手振れ防止効果も強力ですし 軽量なAF-P DX NIKKOR 70-300mm で良いと思います。
でも一つ気になるのが このレンズプラマウントと言う話を聞いたのですが 本当にプラマウントでしたら マウントの強度が心配です。
※プラマウントの事は 確認していない為 間違っていたらごめんなさい。
書込番号:20490512
1点
>もとラボマン 2さん
>fuku社長さん
>sak39さん
>kyonkiさん
>アルカンシェルさん
>okiomaさん
皆様
ご返信本当にありがとうございます。
フルサイズ移行は考えておりませんのでこちらのレンズで決めたいと思います。ありがとうございます!
書込番号:20490545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>もとラボマン 2さん
AF-P70-300はプラマウントですね
スイッチ類の廃止、プラマウントとコストダウンをしたことで価格は下げられたと思います
個人的にはそこまでプラマウントを気にしていないので価格が下がるのならまあいいかという感じでいます
でも気にする人はずっと気になると思うので検討はしたほうがいいのかもしれないですね
書込番号:20491091
2点
>ザキちゃさん
自分は元々D750とFXのAF-S 70-300mmを持っていましたが、D500購入後にAF-P DX 70-300mmを追加購入しました。
FXのAF-S 70-300mmも画質は悪くないのですが、手振れ補正が2.5段しかなく、300mmでの手振れ補正にやや物足りなさを感じます。D500使用時は450mm相当になりますので、尚更です。
また、FXのAF-S 70-300mmのAFは、D500で使うには速度不足と感じます。
AF-P DX 70-300mmは、AFが速く、手振れ補正も4段あり、D500の性能を使い切れます。
D500使用時にはVRをオフにできない、プラマウントなど欠点もありますが、3万円少々で買えて軽量と、おすすめのレンズです。
書込番号:20493228
6点
私は今このレンズを注文したばかりで、まだ手元についていません。
このレンズを注文したのは、Afが速いことと手ぶれ防止が4段分効くからという理由です。
ボランティアで学校関係のカメラマンを務めていますが、運動会(体育会)では今までシブマの18−250mmレンズを使用、このシグマレンズは縄跳びのように同じ場所で動いているものや私から見て横方向へ走る競争には十分Afは早いのですが、マラソン大会のように遠近に動いてくるものに対してはピンボケが発生する、特に集団で来るものに対しては全員を写そうとしてカメラを左右に振りながら1秒間に3回くらいシャッターを切るんですが写真の半分くらいはピンボケです。 そういうことでこのレンズに注目しました。
マラソン大会専用に利用する予定です。
書込番号:20499943
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








