AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

2016年 9月16日 発売

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

  • 35mm判換算で焦点距離105〜450mmをカバーする、ニコンDXフォーマット対応望遠ズームレンズ。
  • AF駆動に「ステッピングモーター」を採用し、高速で静粛なAFを実現。動画撮影時でも安心して撮影できる。
  • 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。手持ちで超望遠撮影をしても、鮮明な画像が得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,900 (134製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:72x125mm 重量:415g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオークション

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオークション

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

(887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

自重による鏡胴の伸び

2018/06/18 11:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

ストラップを付けてぶら下げていると、歩いているときなど知らない間に自重で鏡胴が伸びてきてしまいます
持っている他のレンズはロックが無くても伸びることがないですが
このレンズは元々ズームリングの動きが緩いのでしょうか?

望遠自体の出番は少なくて使用頻度は低いので装着時はレンズを手で押さえています
他の方法で何か対策をされている方が見えたら教えてもらえると助かります
ストラップについてはたすき掛けを使用していてぶら下げているときはレンズがほぼ下を向いています

書込番号:21904769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2018/06/18 12:18(1年以上前)

sak39さん こんにちは

自分の場合は ニコン純正18‐200o初期型ですが 使っているうち自重落下がひどくなり 三脚で下に向けただけでも 伸びるようになり さすがにこれでは使えないので U型に買い替えましたが 撮影時下に向けただけでは伸びないのでしたら 自分の場合気にせず使っていました。

でも 購入から一年経っていない状態で 自重落下がひどいのでしたら メーカーに送れば 無料修理してもらえる可能性もあるので まずは メーカーや 購入店に相談されるのが良いかもしれません。

書込番号:21904813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/18 12:26(1年以上前)

>sak39さん

自分も自重で伸びるレンズが
1本だけ有ります。

撮影時は支障を感じないのですが
運搬 収納時にダラーンと伸びる事も
フードを逆さ付けして
そのすき間に厚紙を挟んでます。

書込番号:21904830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/06/18 12:35(1年以上前)

>sak39さん    こんにちは

同タイプのVRなしを使ってます、はだかでの持ち出しはきついのでバッグへ入れてます。

書込番号:21904851

ナイスクチコミ!0


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/06/18 13:23(1年以上前)

>sak39さん

こんにちは。

個体差があるのか?どうか分かりませんが?
このレンズを使用していて、少し鏡胴の部分が緩くなってきた感じはありますが自重で伸びてきたりと言うことは無いです。
それと、元々このレンズのズームリングはそれほど固くない印象です。

私もストラップを付けて首からぶら下げていますが、右手でカメラのボディーグリップ部分を握っているか、レンズの鏡胴つけ根部分を持つとかしています。
この持ち方で鏡胴部分が伸びてくることはないです。

対策になるかどうか分かりませんが?
紐付きのレンズキャップを購入されて、紐の長さをちょうど良い長さに切るとかしてみてはいかがでしょう?(鏡胴部分が下がらない、ちょうど良い長さにして)
紐付きレンズキャップは確か?数百円くらいだったと思います?

書込番号:21904944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2018/06/18 14:14(1年以上前)

AF-S DX 18-200の初代VRモデルがやはり自重落下が激しかったですね。クレームが多かった所為でニコンでは「ピントリンク゛のゴム」を5mmくらいの幅に切った輪ゴム様のものをサービスセンターで提供(無償)していました。それをズームリングと銅鏡の境目に装着すると自重が抑えられ、ズーミングも適度なトルクになります。

但し、ズームの目盛が隠れてしまうデメリットがありました。

その後、自重落下対策を施したVRUにモデルチェンジしました。

書込番号:21905017

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/18 15:13(1年以上前)

メーカーに電話!やね

書込番号:21905082

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/18 16:27(1年以上前)

カメラに長焦点レンズをつけて、カメラ側のストラップで吊るして持ち運ぶと、マウントに負担がかかります。

マウントやボディに歪みができてしまうと、ピントが合わなくなります。
以前に、400mmレンズをつけたまま、うっかりカメラのストラップだけで支えてしまい、
ボディが歪んで修理代が大変だったことがあります。

このレンズの場合は、それほど重くもないので、微妙なところですが、あまりお勧めできるような持ち運び方ではありません。
レンズそのものは軽いとはいえ、長さがそこそこありますので、振り回すような動きがあると、マウントにかかる負担も無視できません。

レンズを付けたまま持ち運ぶのであれば、ズームバッグなどに入れた方が良いでしょう。

書込番号:21905184

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/06/18 17:19(1年以上前)

>sak39さん

AF-P DX 70-300 ってメッチャ軽いレンズすやん(^^)
これで自重落下するって、どんだけスカスカ?と思います。
実際、DX70-300のズームリングって、適度なトルク感あって、スカスカじゃないと思います。
ハズレを引いたんだすかね〜〜?
購入店か、メーカーに持ち込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:21905271

ナイスクチコミ!1


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/06/18 17:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
下に向けただけでは伸びないですが、ぶら下げて少し歩いたりしてると知らない間に伸びたりしています
実際このレンズがこういう物なのか、あくまで個体差なのかが気になりました

>謎の写真家さん
運搬、収納時は問題ないですね、その時はポーチに入れたりバッグに入れています

>里いもさん
レンズ装着中に伸びることはありますでしょうか?

>Windy_Boyさん
個体差なのかどうかが気になって質問してみました
やはりズームリング自体はどちらかというと緩い感触ですよね
装着して歩くときは片手でレンズの先部分を支えています

書込番号:21905290

ナイスクチコミ!2


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/06/18 17:36(1年以上前)

>ちびなみさん
発売直後に買ったものなのでもしかしたらその後の新規ロットではいろいろ調整されている可能性もあるかもですね

>AE84さん
一度問い合わせてみようかと思います

>sss666さん
マウントもプラスチックで破損が怖いので基本的には持ち運び時は外しています
撮影時に少し歩いたり、撮影しないときにぶら下げたりという時ですね

>Paris7000さん
良いレンズなのですが、軽くて少しスカスカとした感覚は確かにあります
ズームリング自体も感触は悪くないのですが、レンズを下にしてぶら下げていると知らない間に伸びることがあります
使用頻度が少なく、発売後からこういうものかと思って使っていましたがいまさら気になったので問い合わせてみます

書込番号:21905301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2018/06/18 18:10(1年以上前)

sak39さん 返信ありがとうございます

自分の場合 パナソニックの45‐200oや ニコンの70‐300oなども 使い込んでいくと 特にフードを付けた時は伸びますが あまり使わない状態で 歩く低出の振動で 伸びるのでしたら 少し緩いかもしれないですね。

やはり 気になるのでしたら お考えの通り メーカーやお店での確認が確実かもしれないですね。

書込番号:21905377

ナイスクチコミ!1


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/06/18 18:13(1年以上前)

>sak39さん

たびたび、どうも。

軽いレンズなので自重落下って気になったことは無いのですが、気になるほど酷いようでしたら?メーカーに問い合わせてみた方が良いかも知れませんね〜。

先ほどは、紐付きレンズキャップなんて物を提案しましたが(^_^;

ハクバの製品で、こんなのがありました。
・HAKUBA カメラホルスター GWアドバンス カメラホルスターライト ダークグレー SGWA-CHLTGY

で、検索してみてください〜。

レンズを押さえ込む感じ?なので、鏡胴部分が動かないんじゃないでしょうか?
それでも、鏡胴部分が下がってくるようなら鏡胴部分が緩くなっているかも知れませんね?

書込番号:21905384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/06/19 16:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
このレンズ自体の使用頻度は低いので、使い込んだことによる劣化は考えにくいかなと考えています
装着部分を下にした状態で立てて置いて、レンズの先を持って持ち上げるとそれだけで伸びることもあります

>Windy_Boyさん
紹介して頂いたホルスター見てみました
こういう物だとレンズや本体の保護ができそうですね
ただ、ちょっと見た目が本格的過ぎる感じになってしまうので個人的にはこれは厳しいかなという感じです^^;

書込番号:21907445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2018/06/20 04:22(1年以上前)

ソニーユーザー時代の70−300Gがそうでした。
聞くとトルク調整できるそうなのでサービスセンターに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

その後使った70−400GUとか、今使ってる(ニコン)80−400などはロックボタンが付いています。

書込番号:21908637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:76件

2018/06/29 08:15(1年以上前)

機種不明

>sak39さん

ズームリングと鏡筒の間に適当な大きさのOリングを挟み込みます。ホームセンターで¥100位で売ってます。使用の際は後ろにずらします。自身が所有しているレンズはほとんどこれで解決しました。

書込番号:21929216

ナイスクチコミ!0


スレ主 sak39さん
クチコミ投稿数:858件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/06/29 10:09(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
なかなか面白いアイディアですね
お手軽そうなのでちょっと試してみようと思います

書込番号:21929355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 キットレンズでキビタキ〜♪

2018/06/07 15:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5
機種不明
機種不明

近づける限界かな?

コゲラの方が距離は近いです。


自然公園で撮りました。
先日、オオルリ(たぶん?)を見かけたのでそっち狙いで出かけたらキビタキが来てくれました〜♪
ほんの数分ですが、囀ずりも堪能させてくれました(^_^)

書込番号:21879354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2018/06/07 15:37(1年以上前)

このレンズ、見かけは価格成りですが、実力は価格以上に好印象。

書込番号:21879367

ナイスクチコミ!1


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/06/07 18:13(1年以上前)

機種不明

エナガ(幼鳥かな?)

>うさらネットさん

コメントありがとうございます。

>このレンズ、見かけは価格成りですが、実力は価格以上に好印象。

確かに、見かけは価格なりですね。
実力の方は、この価格でかなり?頑張ってくれていると思います。
いよっ、庶民の味方(笑)

欲を言えば、画質、材質、機能はそのままで良いので『AF-P DX NIKKOR 80-400mm f/4.5-6.3G ED VR』みたいな物を8万円くらいで出して欲しいです。
ナノクリはいりません・・・
撒き餌でもなんでも良いです(笑)

書込番号:21879644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/23 13:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Windy_Boyさん

作例参考になりました。綺麗なお写真ですね。

コスパに優れるとは、このことですね。

天気の良いときは、光量もありf2.8レンズでなくとも「いいなあ」と最近は思います。

キットバラシ品をGETいたしました。

今月の保証書付きです。

フットワーク良く、軽く行けるのはありがたいです。

画像添付します。(トリミングあり)

書込番号:22130730

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/09/24 15:25(1年以上前)

機種不明

>万年下手さん

こんにちは。

返信が遅くなり、すみません(^_^;

このレンズ、高性能レンズには敵いませんが天気の良い日はそれなりに活躍してくれますね〜♪

できれば、価格抑えめでもう少し焦点距離の長い物を販売してくれたらなぁ等と思っております・・・
ナノクリ無しでも良いので、コスパ重視でお願いしたいです(笑)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902955/SortID=21879354/ImageID=3074952/

ところで、カメラもレンズも同じ物をご使用されているんですね(^_^)

書込番号:22133616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:37件

ニコンDX70-300/f4.5-6.3のレンズに装着出来て、望遠性能を上げられるコンバータを探しています。 ニコンに電話しましたが、ニコンテレコンバータTC-17EUは暗くてAFが使えなくなると言われました。他のメーカーでこのレンズに装着出来、AFが使用出来るテレコンバータはありますか?
そもそも、このレンズ自体が暗いので、装着出来ないのでしょうか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21872707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/06/04 11:51(1年以上前)

そもそもニコン純正のテレコンは物理的に付かないでしょう。
付くとしたらケンコーぐらいじゃないかな。(確認してません)

仮に付いても、AFが合う保証は全くありません。
解像度もかなり落ちます。

現実的にはテレコン使用は諦めた方がいいでしょう。

書込番号:21872721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/04 11:51(1年以上前)

はい、メーカーの言うとおりです。
このレンズにテレコンをつけられたとしても、オートフォーカスが機能しませんし、
D3000番台、D5000番台のファインダーでは、暗い上にマニュアルでのピント合わせもできんでしょう。

書込番号:21872724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/06/04 12:33(1年以上前)

>kyonkiさん
>佐々木虎次郎さん
ありがとうございます。やはりそうですか。カメラ性能の限界なんですね(^^;
納得しました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21872798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/04 13:11(1年以上前)

主に
カメラ性能では無く
このレンズの限界ですよー

書込番号:21872900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/06/04 13:23(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうなんですね。レンズ、よくわからないので教えて頂いてありがとうございます^ ^

書込番号:21872919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/06/04 13:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=21818533/

望遠ボディという発想

V2+FT1
このレンズで望遠端810mmで楽しんでおられる方もいます。

ニコン1規格だとレンズの焦点距離が2.7倍となります。

書込番号:21872951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2018/06/04 14:16(1年以上前)

>ひじり☆さん

ケンコーの古い×1.5や×1.4でとレンズ開放F値を換算する機構が無いから
AFセンサーの対応F値より暗くなる場合でも(キャノン)ではAF出来たりします


書込番号:21873006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/06/11 15:31(1年以上前)

>にこにこkameraさん
返信が遅れてすいません。
コメントを頂いてから、色々と調べました。なるほどです!貴重な情報ありがとうございました^ ^

>gda_hisashiさん
返信が遅れてすいません。
そうなんですねー。メーカーによっても違いがあるのですね!うーん。勉強になりました。ありがとうございました^ ^

書込番号:21888522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

D5300の動画例

2018/05/21 23:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

再生する山のシマリス

作例
山のシマリス

リスはあまり明るいところに出てきません。
ですからリスの動画を撮るのは
D5300とこのレンズが向いていると思います。

書込番号:21842145

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/22 02:34(1年以上前)

ノビタキオヤジさん
エンジョイ!


書込番号:21842343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/22 08:43(1年以上前)

再生するCANON機ですが手持ち撮影

作例
CANON機ですが手持ち撮影

ノビタキオヤジさん
シマリス可愛い!

書込番号:21842675

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

D500用に

2018/05/16 19:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:2842件 さらしな 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300mm

200mm付近

55-200VR2

70-200/4 VR

55-200VR2が動きのある被写体で少し甘い時があったので、
ヤフーでしか使えない期間固定Tポイントで

メーカー保証付きの新古品を購入してみました。
(1.9蔓延)

周辺部にカメラ内で補正しきれない色収差が少し出ますね。

ついでに他の望遠ズームとも比較してみました。
(開放、ライブビュー 三脚固定)

55-200VR2は静止被写体なら問題ないです(^▽^;)
70-200/4はF4なので周辺部は不利かも。

書込番号:21829429

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2018/05/16 19:53(1年以上前)

十分使えるっしょ。
まぁ、バランス上、D500には失礼かと思いD7500で運用してますけどね。
先日はD3300で使ってました。

書込番号:21829452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2018/05/16 20:31(1年以上前)

>うさらネットさん

DXだと70-200/4のメリットが薄れますね(^-^;。

室内近接のテストですけどAF速度は確かに速そうです。

書込番号:21829550

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/05/16 21:16(1年以上前)

ニコンは中々良い望遠レンズを出してくれたようですね。

これだからDX機は手放されません。

書込番号:21829677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度4

2018/05/16 21:20(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
このレンズ、近所のカメラのキタムラでD7500に付いていて試したことしか無いのですが、凄いオートフォーカスが速くて正確という印象があります。
D5300での使用報告でも好評価をされていましたね。

書込番号:21829692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/18 08:59(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
うっ。

書込番号:21833079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2018/05/19 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

とりあえず、テストしました。

>kyonkiさん

55−200と置き換えできるか検証中です(^^ゞ

>9464649さん

D500だと、全体に高速なので(^-^;
D5300でも試してみます。

>nightbearさん

(^^♪

書込番号:21836146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

D5300を爆速にしてしまうレンズ

2018/05/15 01:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:1184件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

捉えたっ。

逃げるツバメ。

ツバメ> なんで振り切れない。 私>なぜか追いつく

ツバメ>上昇して振り切る 私>(^ ^♪

とんでもないキットレンズです。
こんな事があっていいのか。今までの苦悩と浪費を返せ。と言いたくなります。

飛んでるつばめを難なく追尾し続ける。
70-200 f/2.8 VR IIを持っていますが、それでも難しかったことが・・・

しかも、ものすごい解像度。
技術の進歩が大三元レンズ群を過去の伝説に追いやってしまうのか!?

レビューにも上げましたが、オオヨシキリの描写にはあきれました。

このレンズが中古で18,480-
フード HB-77 が \2,227 保護フィルターが \1,973   合計 \22,680- 安っ。

書込番号:21825366

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/15 03:14(1年以上前)

更に、D500と組み合わせて、オートエリアAFでトンボでもいけるそうです。m(__)m


夏にオニヤンマが飛んで来てくれたら…と思います。

書込番号:21825437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/15 03:23(1年以上前)

越後の浮き雲さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21825443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5 休止中 

2018/05/15 06:59(1年以上前)

腕が悪いので飛びものには向かいませんが、多々活用しています。
F6.3開放解像が良いので額面通り使えるメリット。作りがやっちい〜。

書込番号:21825595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/15 09:10(1年以上前)

>技術の進歩が大三元レンズ群を過去の伝説に追いやってしまうのか!?


私自身は持っていませんが、写真仲間からはスレ主さんの報告に類する話題をよく耳にします。
工作精度、材質、作業工程、等に由来する高級レンズの特性を、安価なレンズでも技術力で克服してしまう実例のひとつです。

クルマの世界でも日本のはるか後ろにいたはずの中国メーカーのEV(電気自動車)の技術力がすでに日本を追い越してしまっていることに相通じる部分がありますね。
日本ではいまだに省エネ車と言えばHV(ハイブリッド)ですが、世界では既にHVは過去の技術、、、省エネ車の範疇にも入りません。ガラケーならぬガラグルマになってしまう危険性があります。

もう、大三元だとか言ってる時代ではなさそうです。

書込番号:21825815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/15 10:12(1年以上前)

クルマの話題でスレチなのは承知ですが、FCV(燃料電池車)はどうなってしまうんだろう?
ニコンらしい技術の集大成のカタマリだったニコワンの運命と妙にダブりますね、
FCVがニコワンと同様に『世に出るのが早過ぎた』にならなければいいのに、と思われます。

「DL」、「ニコワン」、決して悪い製品ではないんだがなぁ〜、あえて別路線のミラーレスなんて本当に必要なんだろうか?

書込番号:21825932

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/05/15 10:30(1年以上前)

>技術の進歩が大三元レンズ群を過去の伝説に追いやってしまうのか!?

根本的に開放F値が違いますから、大口径レンズがなくなることはないでしょう。

>工作精度、材質、作業工程、等に由来する高級レンズ

高級レンズ=大口径レンズですから、これもちょっと違います。

書込番号:21825958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2018/05/15 12:17(1年以上前)

AF -P70-200/2.8をキボンヌ

書込番号:21826128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/05/15 13:07(1年以上前)

>さいてんさん
久し振りすッ。 
トンボもワープするので難しいですよね。こいつで挑戦したいです。

>nightbearさん
最近 SDカードのUHS-II の速さに感激していましたが、更に 衝撃的でした。
春だーっ。

>うさらネットさん
ほんと、めいっぱいのコストダウンを感じます。この気楽さがいいんですよね。
そしてこの写り。
守備範囲に入れば最高のパフォーマンス。越えれば諦めればいいだけです。

>ヤッチマッタマンさん
そこの件は 笑って スルーしてください。 
f2.8は甘味なボケの世界が待っていたりするので。

ミラーレスものそのうちスマホ化してしまうのでは Android 搭載ミラーレスカメラとか SONYですから。(笑)
オンラインの世界は、クラウドがバックについているので、加工とかすごいソフトが一瞬で処理されそうで・・
最近は、ボケもソフトで色々な処理ができるみたいです。
そのうち、ニコンのボケとかツアィスのボケとか作ってくれそう。

>kyonkiさん
大口径レンズで無ければ出せない、ボケと望遠の世界にはまるとコンパクトレンズの限界が見えてきますね。
小径は機動力で勝負でしょうか。

>ひろ君ひろ君さん
高速で移動する内蔵レンズに一瞬重さを感じるかもしれませんね。

書込番号:21826253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件 AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの満足度5

2018/05/16 03:59(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
EVの電力はどこから確保するのですか?
FCVの燃料である水素をどこから確保するのですか?

水素は水を電気分解するしかないので、結局は電力が必要になります。

電力は、結局は発電で原油を燃やすことになるので、
エネルギーの効率を考えるとガソリン車が最も省エネです。


それでもEVやFCVへの動きがあるのは排ガスの問題なんですよ。
日本やアメリカのように厳しい排ガス規制をクリアした自動車を売る国はガソリン車で問題ないのですが、
規制を守らなかったり不正を行う中国や欧州ではEVやFCVが必要になります。

技術の進歩を語るのが悪いとは言いませんが、その背景を考えることも大事ですよ。

書込番号:21827802

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
ニコン

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRをお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング