XC-HM86
- さまざまなハイレゾ音源フォーマットの再生に対応したネットワークCDレシーバー。
- ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」で購入したハイレゾ音源を、USB接続したHDDに直接ダウンロードできる。
- アナログ回路とデジタル回路のグランドを分離する「クリーングランド設計」により、高周波デジタルノイズの影響を低減。
※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2021年3月15日 11:17 | |
| 6 | 0 | 2021年1月17日 23:04 | |
| 5 | 6 | 2020年11月7日 07:31 | |
| 9 | 6 | 2020年10月31日 21:55 | |
| 8 | 3 | 2020年10月1日 22:55 | |
| 14 | 16 | 2020年6月3日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
あまりネットには情報が無かったのですが、本機では簡素なWEBサーバーが稼働しており、ネットワーク設定とファームウェアアップデートぐらいはWEBでパソコンからできるようです。
一応セキュリティのために初期パスワードは変えておいた方が良いと思われます。当てずっぽでハッキングしたところ(笑)、初期ユーザー名・パスワード名は共にadminです。ほとんど使うことは無いと思うので絶対に忘れないパスワードに変えておいた方が良いですね。
3点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
今年、最初のアップデートが14日に公開されていました。
内容は
セキュリティ強化のため、TIDALのログイン方法を変更※
※詳細は下記をご覧ください。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sup/upd/tidal_pio.pdf
TuneInの特定放送局に対する受信性能を改善しました。
その他、動作安定性向上
生産終了機でもこうやってアップデートしてくれるのは助かります。
6点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
本機をwi-fiルーターのHUB端子で有線LANでネットワークに接続しています。本機リアのUSB端子に接続した外付けHDDがWindows10バソコンから見えるのでバソコンから音楽ファイルを転送しようとしましたが転送速度があまりにも遅すぎて途中で断念しました。約300GBのデータ(ファイル数は11000)を送るのに1.5日程度(予想)かかりそうです。環境にもよりますが皆さんもそれぐらいの転送速度でしょうか? 私の環境が異常なのでしょうか?
書込番号:23769363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もりぴょんさん
兄弟のONKYOの機器を利用してます。
HDDへの書き込みはe-ONKYOダウンロードクラスの少量のコピー想定で、PCから大容量コピーとかは想定してない作りかと思います。
スタンバイ状態でしかコピーできないし
LANの口や本体の送受信バッファメモリがPCと比べて圧倒的に少ないためと思われます。
PCにつなぎ直して直接コピーした方が速いかと思いますが。私のはこの機器でないのでダメ元で試してみてください。
NASだと作りが違い速いのでPCですとNASが良いですよ。
書込番号:23769917 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>もりぴょんさん
PCからルーターへは無線でしょうか?
それがネックになっているかもしれません。
fmnonnoさんがおっしゃるようにPCにUSBで直結した方が速いでしょう。
書込番号:23770888
1点
>もりぴょんさん
こんにちは
やはり本機経由でPCのデータを外部HDDに転送するのはおススメできませんね
私はNASを組み、音楽データは全てNASに入れてあります
PC、NAS、本機は全て無線LANで繋がっているため、NASに入っている音楽データはPCでも本機でも再生できますよ
新曲の追加も簡単ですし
外付けHDDはNASのバックアップとして利用できます
どうしても外部HDDに転送したいなら、やはりPCと直結がいいでしょう
ただし、新曲を追加するためにその都度HDDを差し替えるんでしょうか
書込番号:23771419
1点
>もりぴょんさん
コンポのしょぼいCPUやメモリで頑張っているので、転送速度が遅いのは仕方ないでしょう。
それに、この機能はe-onkyoダウンローダー機能のおまけなので、PCから大量の曲をコピーするのが遅くてもそれは我慢してということでしょう。
でも、仕事に行っている間や寝ている間などに転送すれば、数日で終わるでしょう。一度転送してしまえば、あとは追加・削除程度なので、速度が遅くてもそれほど気にならないのでは…。
なお、この機能を利用するには本機でHDDをフォーマットしないといけないし、その後はPCのUSB端子に差してもHDDの内容は見えないので、PCのUSB端子に接続して高速にコピーできないですね。
まあ、1万曲以上もあるならMusic Serverの方がよいかもしれませんが、ネットワークの知識が必要だし、ときに不安定になったりもするので、本機の後面USB端子にHDDを接続するのとは一長一短ですね。
書込番号:23772279
1点
>ご回答を頂いた皆様
ご回答ありがとうございました。私のPCやネットワークの環境ではなく、そもそも大量のデータ転送には無理があるようですね。
PCに外付けHDDを直結し音楽ファイルをコピーし、HM86の背面USB端子に接続して音楽を再生出来ることは確認済です。
NASも考えましたがしばらくはこの方法(PC直結でコピーしHM86へ接続しなおす)で使用します。
曲の追加が多く面倒だなあと感じた時にNAS等を検討したいと思います。ご意見やご回答ありがとうございました。
XC-HM86は最近の再販でONKYO DIRECTから購入しました。インターネットラジオやネットワーク機能が充実していい機種ですね。大切に使用していきたいと思います。
書込番号:23772349
0点
>もりぴょんさん
再販で、すぐ購入できてよかったですね。
今ですと予約待ちで、人気が復活しつつあるのかな。
ストリーミングサービスも利用できてGoogle homeからの音声にも対応していて
カラー液晶で見栄えも良いですし。
書込番号:23772647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
当機はAmazon music unlimitedに対応していますが、ハイレゾストリーミングの新サービス、Amazon music HDには対応しますでしょうかね…。
昨今のONKYO、Pioneerの状況だと今後、ファームが更新されるか、微妙なところですしね(^o^;)
書込番号:22934117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AndroidのPioneer Music Control AppからPlay-fi経由のAmazon
Musicの再生ではHDやUltraHD音質では再生されないのでしょうか?
書込番号:22943250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
既存のどんなシステムでもこれ付け足すだけでAmazon music HD聴けますよ。
対応携帯端末を有線で抜き差しするより遥かに便利です。
HEOS LINK
https://www.denon.jp/jp/heos/heos-link
書込番号:22955138
0点
先日、パイオニアのカスタマーにAVアンプSC-LX 801のAmazon music HDへの対応予定を問い合わせましたが現時点では未定であるとの回答でした。
書込番号:22998624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
androidのPlay-fiアプリがAmazon Music HDに対応したようです。Amazon Musicの設定でストリーミング質からStandard 、HD、 Ultra HDの3つから選択できます。お試しください。しかしストリーミング質って(笑)
書込番号:23449909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当機がplay fiのハイレゾ対応がどうかは、現時点で確認できませんね。
書込番号:23759776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
昨日、ファームウェアアップデートが公開されています。
更新内容は
・TuneInの特定放送局に対する受信性能を改善しました。
・特定デバイスとのBluetooth接続の問題を改善しました。
・ネットワークスタンバイから復帰した際の動作安定性を向上しました。
とのことです。
4点
品揃えを見ると、もう死に体か、
https://onkyodirect.jp/shop/
と思いましたが、まだアップデートしてくれたのですね。
X-HM76、XC-HM86は、この価格で、この仕様・音質ですから、将来語り継がれるPioneerの名機(遺作)かと…。
で、そのページに、「テレワーク・在宅勤務に役立つおすすめの製品」として、X-HM76、XC-HM86が…。
何じゃこりゃ? テレワーク・在宅勤務にどう役立つのか? ずっと家にいて音楽を聞くのには使えるが、勤務に役立つって…。(笑)
で、結局、この2機種だけ、予約販売するようです。
https://onkyodirect.jp/shop/c/cAC/
もう生産終了じゃなかったのか? まだこの2機種は売れそうなので、受注生産ということか?
まあ、価格は、今わずかに店で買える価格と変わらないようだし、3年保証が付く(?)ようだし、メーカーから出荷される新品だろうし、買いたいと思っていたが、安いお店が売り切れて、高くなって(特にXC-HM86)買いそびれてしまった人とかには、狙い目かもしれません。
書込番号:23685313
2点
>テレワーク・在宅勤務にどう役立つのか?
ネットでの会議に臨場感がでる。腰から下がパンツでは怒られそうと思ってしまうほど。
書込番号:23685704
1点
ただでさえ、目の前にディスプレイに映る上司がいて緊張するのに、音も臨場感があったらますます緊張してしまいます。
まあ、ハウリングが起こったりする可能性があるので、ネット会議はイヤホンを使う方がよいですが…。
となると、「テレワーク・在宅勤務に役立つおすすめの製品」というのはちょっと無理があるかと思いますが、とにかくコスパが良くて優れた製品なので、予約販売でもまた買えるようになったのはいいことですね。
書込番号:23699606
1点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86
先日、スピーカーについての相談をさせていただき購入いたしました。
その節は誠にありがとうございます。
本日届き使用してみたのですが、wifiも無線でつなぎインターネットラジオを聴こうとしたところ、
画像の文章が出てきました。これは何がいけないのでしょうか?
DTIauひかりでAterm BL190HWからバッファローWHR-G301Nにつないで使用しています。
ご教授頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
>SOTYISTさん
こんばんは。ご購入おめでとうございます。
まずルーターに接続できてインターネットに接続できたらアップデートをして最新のバージョンにしましたでしょうか。
インターネットラジオでも選曲で表示されていても聴けない海外FM局はたまにあります。
書込番号:23443269
1点
>SOTYISTさん
TuneIn以外のネットを利用する機能は動作するでしょうか?
例えば、radikoは聞けるでしょうか?
また、PCでiTunesを使われているなら、AirPlayが使えるでしょうか?
(iPhoneやiPod touchを使われているなら、それらでもAirPlayが試せます。)
ネット関係のすべての機能がダメなのか、TuneInだけがダメなのかで、問題の原因を絞り込めるかもしれません。
とりあえずは、XC-HM86の電源コードを外し、5分以上経ってから再び電源コードを接続し、動作を確認してみてください。
それでもダメなら、ルーターの電源コードを外し、5分以上経ってから再び電源コードを接続し、5分以上経ってからXC-HM86の動作を確認してみてください。
書込番号:23443270
2点
>SOTYISTさん
こんにちは
一時的なのか
契約解除なのか
メーカーに問い合わせるのが一番ですね
書込番号:23443303
1点
>SOTYISTさん
こんばんは。
接続エラー。
サーバー接続が確立できない
または
LANケーブルが抜けている。
正しく接続して再試行して下さい。
とのことなので、
・各ケーブルがしっかり差さっているか再確認(一応、抜き差し)
・ルーターの再起動(電源コンセントの抜き差し)
・コンポの再起動(電源コンセントの抜き差し)
あたりから試してはいかがでしょうか。
書込番号:23443337
3点
>cantakeさん
ありがとうございます。
アップデート試してみます。
書込番号:23443747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>osmvさん
radico等他も同じ表示でした。
電源の抜き差しやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23443771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オルフェーブルターボさん
パイオニアが契約を解除したということですか?
現在皆様は使えていらっしゃいますか?
書込番号:23443783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DELTA PLUSさん
他のデバイスは使えているのでルーターなどの問題ではないような気はするのですがやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23443793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップデートはなし。
電源の抜差しもダメでした。
wifiのマークは立っているのですが、ネットワーク接続確認をすると、接続に失敗しました。ご使用のルーターの設定を確認して下さいと表示されますが、ルーターの設定とは具体的になにをすれば良いのでしょうか?
書込番号:23443851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SOTYISTさん
要は、Wi-Fiがつながっていないということですね。
Wi-Fiのアイコンに!が付いていませんか?
たぶん、XC-HM86のWi-Fi設定に問題があります。
XC-HM86のWi-Fi設定はどのようにやりましたか?
書込番号:23443976
1点
>SOTYISTさん
状況を十分に把握できていない状態での推測のコメントになります。
> DTIauひかりでAterm BL190HWからバッファローWHR-G301Nにつないで使用しています。
二重ルーター状態になってる可能性はないですか?
「Aterm BL190HWからバッファローWHR-G301N」とは、有線接続ですか?無線接続ですか?
Aterm BL190HWには、Wi-Fi機能も付いてませんでしたっけ?(間違っていたらごめんなさい)
バッファローWHR-G301Nは、どういう用途、目的でAterm BL190HWに接続してるのですか?
無線接続して中継機として使っているのですかね?
とりあえず、バッファローWHR-G301Nの背面にあるROUTERスイッチが「AUTO」に設定されているか確認してみて下さい(ブリッジモードにして二重ルーター状態を解消するため)。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/290.html
書込番号:23444060
2点
>SOTYISTさん
こんにちは。
リセット(本機種の初期化)をして、最初から再度設定を試みたらどうでしょうか。
書込番号:23444288
1点
wifiマークに!はついていません。
検索から直接パスワードを入れて設定、iPhoneから設定両方ともできましたが結果は同じでした。
書込番号:23444438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wifi機能はあるようですが契約していないと使えないそうで、手持ちの無線LANを接続しても使えるということで使っています。設定はautoになっています。
書込番号:23444451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SOTYISTさん
XC-HM86にはこういう例があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903024/SortID=22357074/#tab
確認してみてください。
書込番号:23445409
1点
>osmvさん
他皆様方、大変ご迷惑をおかけ致しました。
先程、上手く接続致しました。
ルーターの再起動ということで勘違いして無線LANルーターを再起動していました。実際はルーター機能を切っているので、プロバイダーのモデムの方を再起動しなければいけなかったのですね。
皆様最後まで懲りずにアドバイスを誠に感謝致します。
おかげで新たなオーディオ生活を楽しめます。
書込番号:23445857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)








