トヨタ C-HR のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

C-HR のクチコミ掲示板

(2135件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
C-HR 2016年モデル 6023件 新規書き込み 新規書き込み
C-HR(モデル指定なし) 2656件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
167

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

オプションとしては
ホワイトパール
LEDランプ
フロアマット(デラックス)
ナンバーフレーム前後
TVコントロール
ETCビルトイン ボイスタイプ
エントリーナビ

上記のオプションで見積もりしてもらった結果、
355万円だったのですが値段としては妥当なのですかね?
単純にいくらになるか知りたくてディーラーに行ったので値切りは頭にありませんでした、
車自体購入するのが初めてなのでどういう値切り交渉手段があるのかもわかりませんが、まだ安くなるならしたいのでご教授お願いします。

書込番号:20618783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/31 18:27(1年以上前)

HV-Gだとして、車両本体価格は2905200円
MOPが計183600円
DOPが工賃の地域差も考えると155000〜160000円として高く見積もって合計3248800円
そこに諸費用ですが、4〜5月だとしても減税対象なので13万程度だとしても355万は高くないですか?
オプション類の抜け落ちや店舗独自のメンテナンスパックなどあるならその分プラスでしょう

新しい車ですし、値引きはそこまで期待できません。地域差もあるので5〜15万くらいの開きがあるでしょう

ちなみにエントリーナビは使い物になりませんので、せめてTコネクトナビされた方が長い目で見て安心ですよ

書込番号:20618878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/01/31 20:07(1年以上前)

>ただのドライブ好きさん

書き込みされている内容と似たお見積をトヨタのホームページからすると妥当な金額ではないかと思われます。

ごましーさんがおっしゃられているようにおそらく”点検パック”や”延長保証サービス費用”などが含まれているのではないかと。

CーHRは売れ行き好調でバックオーダーもあるのでそんなに安売りはせずに販売店さんも強気で来ることが予想されます。

値引きの金額は地域差や販売店さん、担当営業マンなどの様々な条件が重なってくるので『誰々さんがいくら引いてくれたって言ってたから同じにして』は通じません。

スレ主さんの予算がどのくらいであればOKなのかはわかりませんが、大幅な値引きは厳しいと思います。


書込番号:20619162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2017/01/31 20:18(1年以上前)

>ただのドライブ好きさん

相手も商売なので最初から値引き限界で安く売るようなことはしません。

でも、気持ち分かります。誰がどこで買っても同じ値段だったらわかりやすいし、みんなが同じ値段なら損した気持もないですからね。

家電量販店の価格交渉とは桁が一つ、二つ違いますからね。

買う側の交渉力も大事だけど、同じ交渉力があっても、どこの販売店で買うか、同じ販売店でもどの営業さんが担当に付くかによっても違ってくるし、本当に難しいと思います。

交渉が苦手な場合、一つは、系列の違うお店をいくつか回って見積もりをとって、一番安いところをベースにして再度販売店を回って違うお店はもっと安かったという材料を引き合いに出して値引きをしてもらい、それを繰り返して限界となったらそこで決める。このとき、何か車の雑誌を買って、一応この車の一般的な値引き相場を頭に入れておくのも大事ですね。基準がないと高いか安いかも分からないですから。それと、この時期、年度末なので新車の買い方とかを特集してる雑誌も多いので参考にするとか。

もう一つは、交渉上手な人と一緒に行ってもらうこと。買うとき、別に家族以外の人が一緒に言ったらダメと言うこともないですから。

書込番号:20619206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2017/01/31 20:54(1年以上前)

発売後間もないモデルなので高額値引きを引き出すのは至難の技でしょうね!
トヨタの同士競合+ホンダヴェゼルで私は競合してます。
値引き額はオプションの金額にも寄るので判断が難しいところ…
今のところHVのGで総額約390万円に対し値引き35万円まで引き出しました。

書込番号:20619323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21件

2017/01/31 22:53(1年以上前)

>ごましーさん
ありがとうございます。
見積もり書には4〜5月契約仮定ですのでひとまず取得税と重量税は加算されていますので約11万引いて総額が344万円でした。
そしてご指摘の通りMパスポートも設定していましたので約12万も含まれています。

エントリーナビの件教えていただきありがとうございます。
T-connectの7インチにしたいと思います。

書込番号:20619749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2017/01/31 22:55(1年以上前)

>ねこっちーずさん
やはり発売間もなく人気ということで良い値引きは期待できませんか。
例えば値段据置きでナビを1つ上のグレードにしてという交渉はできるものなのでしょうか?

書込番号:20619763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2017/01/31 23:00(1年以上前)

>ホフマン2号さん
そうなんですよ、家の次に高い買い物なので見積もり出してもらって、はい契約とはいきたくないんですよね。

他の方もおっしゃられている他店競合ですか。
その際見積もりしてもらった店舗1つ1つに値引き交渉をした上で競合させるのですよね?

書込番号:20619773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/01/31 23:02(1年以上前)

>ギャルソン好きさん
すごいですね!数十万単位で値引きできたら契約してしまうかもしれないです。
350万を下回ればいいのですが…

書込番号:20619780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2017/01/31 23:31(1年以上前)

主様
焦る必要はありません。今契約しても納車はゴールデンウィーク以降かと思いますので、半年間動向を見ながらの交渉でもいいと私は考えてます。
焦ると営業マンの思うツボになる可能性もあるので…
欲しいオーラを出さないようにして私は長期戦に持ち込んで焦らしてあげようと思ってます。
あくまで私のスタンスなのでご参考までに…

書込番号:20619857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/02/01 12:02(1年以上前)

>ギャルソン好きさん
長期戦で、テンションが下がり結果、購入見送りですね!1番お金がかからない方法です。ベスト!

書込番号:20620777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


keiisさん
クチコミ投稿数:26件 C-HR 2016年モデルの満足度2

2017/02/01 12:37(1年以上前)

二ヶ月もしたら全然うれていないから、その時に契約したほうがいいよ。せめて今年でるCX4ぐらいのサイズなら、売れてたのにね。

書込番号:20620852

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/02/01 17:05(1年以上前)

すぐ上の根拠のない自信は置いておいて・・・

車の必要度はどのくらいでしょうか?
仕事などで必要ではなく、この車欲しい!でも急ぎでないなら以下の定番をお勧めします

@相見積もりで相場を確認
  トヨタ全チャンネルで売っているのでいくつかの店で見積もりを取ってみてください
  今回は値引き額が出ているのでそれを伝えてどのくらい引けるか聞いてみてください
A予算を伝える
  担当と相性がいいandいい値引きの店に当たりがついたらそこで「あんたの店で買いたい」など
  再交渉、感触をつかんで最後に予算を言って更に交渉してみてください
Bおまけをつけてもらう
  最後にごましーさんがおっしゃってる「メンテパック」「オイル会員」はサービスできない?って聞いてみましょう
  最初は見積もりにこの二つをつけておかないのが言いやすくするポイントです

ちなみにご質問のように、ナビが高くなって値引きが引き出せることもあります。
自分なら「9インチナビ欲しいけど変えると値引きとか出るの?」ってきいてみますね。

まあ、自分もここで上の三つを教わったクチですが、予算を伝えるのは「これなら買ってもらえるのか!」と
値引きを渋られたりするので最後の手段だそうです。
いい買い物ができるといいですね

書込番号:20621277

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2017/02/02 03:14(1年以上前)

>ただのドライブ好きさん
私は、7インチで16万円もするT-connectナビ(歩行中TVはNG)より
市販でカロッツェリアのサイバーナビか楽ナビを付けるつもりです。
見た目が先進的でカッコイイし、金額的に同等か安くなると思います。

因みに4〜5日前、C-HRに対応のフィッティングガイドが出ていました。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/TY0000110_201612-999999

書込番号:20622652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 C-HR 2016年モデルの満足度3

2017/02/02 08:13(1年以上前)

このような車に400万円出す4万人が存在し熱狂する。トヨタさんのマインドコントロール恐るべし。値引きは総額の10%が限界と思います。

書込番号:20622814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/02 10:48(1年以上前)

前にもあったけど、看板の販売チャンネルだけにたよらず、
Dラーの経営系列違いを確認して、相見積りとってみましょう。

書込番号:20623080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2017/02/04 00:20(1年以上前)

>2013もぐらんさん
テンションは下がってませんのでご心配なく!

現状で、車両+オプションで60万円の値引きを引き出してます。
もっと頑張ります!

書込番号:20627755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/04 12:53(1年以上前)

>ギャルソン好きさん

もちろん 下取り無し での話ですよね。 
なら、余りぎみの ガソリンはねらい目だと言う事になりそう?

書込番号:20628869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

リアシートについて

2017/01/29 22:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:28件

後部座席が狭いということですが、リアシートの座席面の奥行きは何センチぐらいなんでしょうか?

書込番号:20614456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2017/01/30 10:59(1年以上前)

百聞は一見に如かず。
サイズを聞いてもいまいちイメージできないでしょ。
試乗車や展示車で実際乗って確認した方がいい。

書込番号:20615394

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:44件

2017/01/31 00:30(1年以上前)

同じく見れば分かります。

寸法云々ではありません。

長身(175cm以上)の人はまず後席に乗るのに屋根に頭をぶつけます。

乗り降りが斜めに入る感じ、窓が小さく牢屋みたいです。

その分走りがいいと思うしかないでしょう。

書込番号:20617364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/01/31 00:39(1年以上前)

後部座席用のシートクッションを注文しようと思っていたので、ご存知の方がいれば教えていただければと思ったのですが、言葉足らずですいませんでした!展示車観に行きたいんですが、終末には納車予定なので・・

書込番号:20617379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/31 01:48(1年以上前)

>馬肉しょうがさん
簡単に測ってみました。
トヨタC-HRのサイトのコンフォートの後部座席の画像を参考にして頂けたら幸いですが、
後部座席端から奥(背もたれと座面の間の黒いとこ除く)まで直線で48pくらい、真ん中で43pくらいです。

書込番号:20617447

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ62

返信4

お気に入りに追加

標準

LEDデイライトについて

2017/01/21 20:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 nobux2さん
クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みですが、よろしくお願いします。
11月にGを予約して、オプションでシーケンシャルターンランプを追加しました。
その中にはLEDデイライトも入っていると思うのですが、質問は、明るい時間帯にライトのスイッチをAUTOにしたままでデイライトを点灯させることは、できるのでしょうか。
ディラー担当者に聞いてみたのですが明確な回答がでなかったため、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:20590282

ナイスクチコミ!9


返信する
未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/21 21:07(1年以上前)

デイライトは、AUTOで自動点灯だよ。

書込番号:20590323

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2017/01/21 21:11(1年以上前)

nobux2さん

↓からC-HRハイブリッドの取扱説明書をダウンロードして173頁に記載されていますが、ランプスイッチをオートにするとLEDデイライトは昼間でも点灯します。

http://toyota.jp/c-hr/grade/?padid=ag341_from_chr_navi_grade

又、昼間に点灯しないのならデイライトとは言わないでしょうね。

書込番号:20590338

ナイスクチコミ!13


スレ主 nobux2さん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/21 21:13(1年以上前)

ありがとうございました。とても助かりました。

書込番号:20590344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/21 22:09(1年以上前)

デイライトは、ライトスイッチをAUTO位置でシフトをDに入れたら点灯します。一度点灯したらPポジションに入れても消灯しません。消灯させるにはライトスイッチをAUTOから消灯に変えるかエンジンストップになります。

書込番号:20590541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ78

返信12

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換について

2017/01/21 15:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

クチコミ投稿数:10件

スピーカー交換を考えているのですが、サイドエアバックがある車種は断られるとの記事を見たのですが、トヨタ車で交換されたことがある方いらっしゃいますか?

書込番号:20589268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/21 16:22(1年以上前)

過去にDへ確認しましたが、エアバッグ等の側面衝突性能に影響する可能性があるのでうちではやらない、とのことでした。
メーカー側も交換できないとしてるそうです。
プリウス等で交換してる方もいますが、万一の時の保証などは対象外になるかも

書込番号:20589424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/21 17:03(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
パイオニアの車種別 JUST FIT 取付情報ではまだC-HRの記載はありませんが

プリウスでは「車両の取扱説明書にフロントドアパネル・フロントドアトリム・フロントドアスピーカー等周辺の修理・取外し・改造に対する警告があるため、フロントドアスピーカーの交換取付けは推奨しません」と書いて有ります

C-HRの取説にも同様の記載があるので、量販店での交換は断られるでしょう

DIYでやるか、施工してくれる専門店を探す他無いでしょうね。

書込番号:20589569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2017/01/21 18:12(1年以上前)

>マルコマルコムさん
車種専用モデルのスピーカーがいずれ出てくると思いますよ。
出てくれば専門店などで取付は出来ると思います。

どこまでやるのかにもよりますが、スピーカー交換だけならやらなくてもいいと思いますし、スピーカー交換、デッドニング、その他調整等やるならプロショップで対応してもらうといいですね。
プロショップなら専用モデルじゃなくても好みに合わせてやってくれるでしょう。

書込番号:20589787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2017/01/21 21:04(1年以上前)

インナーバッフル取り付けとスピーカー周りの簡易デッドニングを考えていたのですが...ナビを注文するとき確認したいと思いますがABなので断られる可能性大デスネ

書込番号:20590312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/01/21 22:08(1年以上前)

>マルコマルコムさん

C-HRでなくプリウス乗りです。
基本、プリウスと同じなので対処も同じだと思います。

一般のカーショップでは対応できません。(出来ないのではなくやりません)
交換は簡単です。 少しばかり遠方ですがショップもあります。
2〜3程度はプリウスの専用交換品はでています。
その一つがKICKERの商品です。ウーファーとツィターのセットで値段も安いです。
ただし残念ながら取り付けの現車もなく私には音の確認ができません。

標準品と取り替えるだけなんで問題は出るはずのないものですが、メーカーとしては推奨してません。
ドアの板金になれば当然ドアの内張りをいじりますからね。

BGMとして聴くだけなら問題ないのですが脳内でオーディオとして聴こうとすると頭痛がします。
低音はボコボコするし高音は中途半端なものでシンバルの音とかはツィーターの音ではないし。
ボーカルにたいしてはスコーカーが役不足です。
ただ、現状ではダッシュボードから小さなスコーカー(ツィーター?)を通してボーカルが聴こえますが
スピーカー交換をすると、これが純粋なツィーターになってしまいます。
するとボーカルはどこから出るのかと心配になります。(当然ドアからですが)

ほとんどのユーザーがノーマルで満足してるようですが個人的には(音楽の音質として)満足できません。

しかし交換のレビューがなく音質の変化がつかめないため交換にいたっていません。

保障の件は気にしていませんが交換する人も少ないようですね。

参考にならなくてすみません。 スピーカーを交換したい一人です。

書込番号:20590538

ナイスクチコミ!7


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/21 22:45(1年以上前)

https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/toyota.html

同じく50系プリウス乗りでスピーカー換えました。
リスクを踏まずに、且つ原状回復可能なオーディオ交換と云うと、ソニックデザインがニアピンだと思います。
プリウスの時は、クルマの発表後4ヶ月程で専用モデルが出ました。
複数のトヨタディーラーで取り扱ってますから、安心感は高いかと思われます。

取り合えず、定位が出るようになります。
後はご予算に応じてサブウーファーなり、アンプなりを検討なされては如何でしょう。

書込番号:20590678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2017/01/22 00:21(1年以上前)

>GOODーBOYさん

50プリウスにkicker入れてます。

ナビがBIGXで調整力無くて、デッドニングもしてなく推奨通りの取付なので全然良くないですね。

デモボードで聴いた時は良いと思い導入しましたが、物理的、システム的に調整を詰めれないなら勧めるほどの価値はないと思ってます。

ポン付けで何でも良いならアリです。

書込番号:20590970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件 C-HR 2016年モデルのオーナーC-HR 2016年モデルの満足度5

2017/01/22 22:17(1年以上前)

>TWELVE1212さん

ありがとうございます。 予想通りなんですね。 ナビはBIGXです。

KICKER, ソニック、アルパインの2WAYツィーター、ケンウッドKFC-XS このぐらいを調べました。

車内では基本ボリュームを上げないんですが、一番の難点は高音部の歯切れ、ボーカルの厚み です

KICKERは安いので期待はしてませんが、ツィーターの違いで高音部の切れがよくなるのかと。

なんにしても言われるとおり物理的、システム的に期待できませんが少しはよくなるんでしょうね。


>akapriさん

ソニックデザインですか 検討してみます。
比較的近くにショップがありました。

書込番号:20593982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/23 17:29(1年以上前)

トヨタC-HR専用設計のスピーカーが登場、

ソニックデザイン(Sonic Design)から、車種専用スピーカーパッケージSonicPLUSシリーズの新モデルとして、トヨタC-HR専用モデルが2月10日に発売される。ラインナップはハイグレードモデルのフロント専用スピーカーパッケージ、リア専用パッケージと、スタンダードモデルのフロントおよびリア専用パッケージの4機種となる。

書込番号:20595710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:87件

2017/01/24 02:20(1年以上前)

>マルコマルコムさん

私も前車はトヨタ車でしたし、CH-Rも乗り換え検討した身ではありますが、何か嫌ですね〜トヨタは
何でもかんでも保証対象外ですか;;

サイドエアバッグくらいで何で普通の位置にあるスピーカー交換くらいで保証外とか言うのですかね。
自動車メーカーありきの社外メーカーですので、幾らcarrozzeriaでもメーカーがNGと言うのなら推奨しませんとしか言えないのでしょう

何かクルマ好きを安全の一言で減らすようなメーカーの方針がどうも気に入りません。
スバルなんて試乗車ではナビのところに紙で作ったナビのイミテーション入れて、交換はお好きにして下さい!と言う感じですよ
(ま〜厳密には筆頭株主なんですが車造りを今まで通り好きにやらせて貰っているという違いでしょうかね)

他の方が>複数のトヨタディーラーで取り扱ってますから、安心感は高いかと思われます。

とおっしゃってますが、本来の意味では何の安心感??と思いませんか? 
社外スピーカーだとアイサイトに影響するのでNGって言われているくらいトヨタの言い分は意味不明
他社はNGでソニックデザインはOK?? バックマージン貰ってるんじゃ?w

保証 保証って脅しの様に言われるのに屈せず どんどん自分の気に入った社外品のスピーカー付けて貰いたいですね

余談ですがソニックデザインは下がスカスカなのでお勧めしません。
それを補うのにサブウーハーをよく勧められます。鳴るスピーカーはサブウーハーに頼らず良い音が鳴ります。
もちろん付けた方が音に厚みは出ますけどね〜無くても十分です。
デッドニングしないでも良い、音漏れが少ないと言う事に囚われ過ぎないで下さい。

書込番号:20597200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/01/24 23:20(1年以上前)

恥ずかしながらソニックデザインというメーカーを初めて知りました。特徴のある形でカッコいいと思ったんですが、いまいちという評価もあるようですね。とりあえずナビとの同時交換はあきらめ純正の音を聞いてみてからスピーカー交換してくれるショップ探したいと思います。交換された方情報お待ちしてます。
あと、この問題に関連してですがカーセキュリティ取り付けにも制約がでてくるのでしょうか?

書込番号:20599816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akapriさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/25 10:36(1年以上前)

補足します。

取説SRSエアバッグの頁、「販売店への相談なしにフロントドアスピーカー等周辺の修理・取りはずし・改造を禁じます」云々の記載は、スピーカー背圧によるエアバッグセンサー誤作動のリスクだそうです。

メーカーがそのように告知しているクルマを購入している訳ですから、無闇にドアを鳴らさずに少しでも音を改善できないかと検討した結果、バッフルの改造を伴わず、スピーカーがエンクロージャーでカバーされているソニックデザインを選択した次第です。

確かに良音のみを追求すれば別の選択になっていたと承知していますが、私の場合、50系プリウスの購入が第一義でした。






書込番号:20600655

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

iPod対応USB/HDMI入力端子

2017/01/20 16:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR 2016年モデル

スレ主 houraiさん
クチコミ投稿数:15件

iPod対応USB/HDMI入力端子について。

こちらは純正ナビのオプションとなっていますが
社外ナビを取り付ける場合でも取付できるのか知りたいです。

書込番号:20586272

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/01/20 18:50(1年以上前)

社外ナビだと純正は接続出来ません。

また、社外ナビでもメーカーにより違う物があるのでナビを決めてからパーツを考えた方が良いですね。

ちなみにサイバーナビAVIC-CW900ならCD-HM021+シェアスタイルHDMI増設サービスホールキットで接続出来ると思います。

書込番号:20586620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/20 21:30(1年以上前)

私は社外でKENWOOD彩速ナビMDV-Z904Wを第1候補にしてます。
USBとHDMIはこんなのを使ってスイッチホールに設置しようと思ってますが可能ですかね?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01AUM19MA/ref=aw_wl_ov_dp_1_3?colid=3IPGGTANOLT2G&coliid=I2DOPLMHMVVFJO

書込番号:20587008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 houraiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/21 09:05(1年以上前)

やっぱり純正は取付不可ですか。。。
でも社外品でも取り付けられると分かり安心しました!見た目も同じサービスホールを使用するのであれば何ら問題ないと思います。

書込番号:20588245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/01/21 12:53(1年以上前)

前に純正のUSBケーブルをパイオニアナビに接続しましたがUSBのみ一応認識はしました。

今のトヨタDOPHDMI/USBケーブルもUSB側が同じ形なら認識しそうですが…?

実験した事がありません。

書込番号:20588922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 houraiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/21 22:00(1年以上前)

>F 3,5

いろいろ参考になる意見ありがとうございました。

書込番号:20590508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ395

返信18

お気に入りに追加

標準

パワー不足ですか?

2017/01/19 10:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > C-HR

クチコミ投稿数:146件

初代ハリアーからC-HRに買い替える予定の者です。

試乗をハイブリットと1.2ターボと両方2度ずつして1.2ターボを買うことにしました。
試乗した印象はどちらも低速からキビキビ走るし、サスの踏ん張りがよくてロールも少ないのでスポーティーに走る印象が強かったです。
そのような印象になったのは、日ごろはハリアーに乗っているので、その比較が強いせいかもしれませんが・・・。
ハイブリッドとガソリンどちらもパワー不足に感じることはなく、特にガソリンエンジンは急な坂道もグイグイ登る印象でした。

しかし、口コミで時々パワー不足だと仰る方がいらっしゃるのですが、どういう乗り方で、どんな時に感じたのかお聞きしたいと思いました。感じ方は人それぞれだと思うのですが少し気になります。

私の感覚になりますがC-HRと比較したベゼルの方がトルクが細い印象で、ベゼルほ方が車重が軽いですが同じ坂道で比較した時に重たいと感じました・・・。

試乗を経験された方のご意見をお願い致します。

書込番号:20582507

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2017/01/19 12:00(1年以上前)

必要パワーは人それぞれ

F−1でもどのドライバーもモアパワーと言います

又パワー不足を感じるのは高速での料金所発進や追い越し加速の時

普通はそんなにパワーはいりません

書込番号:20582615

ナイスクチコミ!22


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/01/19 12:10(1年以上前)

何を基準にするかによるでしょう。
また、1人乗車と4人乗車になるでも感じはかなり変わります。特にローパワー車は、人数が増えると、力不足を感じます。
いずれにしても、スレ主さんがどれ程のハイパワー車の経験があって、どこまで求めるかでしょうね。

書込番号:20582643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/19 12:17(1年以上前)

自分でこれで良いと思ったのなら 何が問題あるのでょうか。
あまり他人の意見聞いても仕方無いでしょ。

書込番号:20582662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/19 12:51(1年以上前)

発売前のティザーサイトで走りの良さを書いてましたからね。
その期待が高すぎたのでしょう。

書込番号:20582787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/19 12:51(1年以上前)

掲示板でパワー不足だと書かれたら契約するのをやめますか?

書込番号:20582788

ナイスクチコミ!19


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/19 14:47(1年以上前)

ダウンサイジングターボは最高出力が低く、代わりに常用域の出力を高めてます。
ですがカタログには最高出力しか載ってないので、乗らずに批判でしょうね。

書込番号:20583064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 17:32(1年以上前)

納車後200q。ウィッシュ1.8Sから乗り換え

試乗時から0発進が重いとは感じていましたが、ウィッシュから重量増、排気量減が理由だろうと考えてました。

しかし、その理由より自分の運転の仕方に原因があったようです。ウィッシュを10年程乗り継いで、燃費重視するがあまり出来るだけECOインジケータが消灯しない様なアクセルワークが身に付いてしまったようです。
納車後すぐに妻にその事を話すと、「そんなのばかり気にして運転してたら、せっかく買い換えたのに楽しく無いでしょう。」と説教されてしまいました…。

その後、ある程度踏めるようになって不満はスッキリ解消され、けっこうパワー有るなと思えど、パワー不足などは感じた事はありません。まだ運転の癖は抜けきれませんが、長時間の渋滞等は無しの市街地中心で燃費はメーター読みで12q/lで程々満足してます。

スレ主さんのハリアーのパワーユニットは分かりませんが、車のパワー感はマイカーや過去の体験が基準となりやすいと思うんで、他者の感想は参考にはしても、自分の感覚を信じればよろしいかと思います。

足の良い車はやっぱり運転が楽しいです。昔の運転が楽しかった頃の自分が蘇って来ます。次は他社への乗り換えを検討してましたが、今はよくやったトヨタと思っております。

書込番号:20583386

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:146件

2017/01/19 18:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですよね。
いくらパワーがあっても慣れてしまえばもっとパワーがほしくなります。
コストと燃費を考えなければ、いくらでも大パワーのエンジンを載せられますよね。

>Hirame202さん
たしかに基準によって見方は変わると思いますね。
ですので、他の見方はどうなのかな?って質問です。

一応、SKYLINE GTRも乗ったことがあります。用途が違うので、コレと比べるとおかしな話になります(笑)

>ちゃんちゃらぷっぷうさん
仰る通り、良いと思ったらそれでいいと思いますが・・・。
別の見方も興味あるのでスレを立てさせて頂きました。

>TRAINさん
なるほど・・・。
前評判によりイメージでハードルが上がっている人たちもいるかもしれないですね。

>ヤッチマッタマンさん
契約をやめたりしませんよ。
私の見方と違う意見を知りたくてスレを立てました。

>RGM079さん
仰る通りですね。
常用のパワーは必要十分で取り回ししやすいかと思っています。
例えば86あたりは常用のパワーとトルクがないので、取り回ししにくい(パワーないじゃん!)と感じる方もいるらしいですね。
エンジン特性を分かって乗る必要がある車と、C-HRのように誰でも乗りやすい車の違いだと思います。

>クーべえさん
もう納車されているのですね。おめでとうございます。
燃費の情報をありがとうございます。12Kmくらい走ってくれればうれしいですね。今はハリアーでガソリンを捨ててます(笑)
私も試乗で足が良いと思っているので、ドライブするのが楽しみです。運転を楽しみたいと思います。

書込番号:20583588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/19 18:50(1年以上前)

トヨタの1.2lターボってホンダの1.5lターボに燃費もトルクも馬力も全てで負けてるよね。
より重いステップワゴンの四駆と同じ燃費ってどうよ。

その点ですごく残念です。

書込番号:20583625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/19 19:30(1年以上前)

>nanakamado2010さん
たしかに残念。
トヨタの今後の企業努力に期待したいです。トヨタ頑張れ。

書込番号:20583739

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/19 19:31(1年以上前)

>nanakamado2010さん
過去のスレを色々と拝見させて頂きましたが、
nanakamado2010さんはあくまでもアンチトヨタなんですね。笑
そもそもアンチトヨタの人間には何を言っても批判しか生まれないので会話になりません。
それ事態が『残念』です。

書込番号:20583744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:146件

2017/01/19 19:53(1年以上前)

>nanakamado2010さん
仰る通りで、カタログ値では確かに燃費が負けてますね。トルクとパワーは排気量が違うのでおのずと・・・。
燃費に関してはステップワゴンには確かアイドリングストップがついていたと思いますので、そのあたりの影響でカタログ値に違いがあるのかな???

実燃費はどうなんでしょうね?用途の違う車ですから比較しずらいでしょうけど(笑)


>秋風のアンサーさん
なるほど・・・
そういうことだったのですね(笑)

書込番号:20583808

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/19 22:51(1年以上前)

トヨタはハイブリッドを1台でも多く売りたい会社です。
1.2Lガソリンターボは世界的にダウンサイジングターボが主流なため、仕方なく片手間にオーリス用に作ったものですから。

書込番号:20584546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/20 15:16(1年以上前)

ターボは、オーリスに積まれている1.2lエンジンと基本的に同じなので、そこに4WDと重量増(C-HR)があれば加速も最高速度も違うでしょう。
もちろん、タイヤの大きさなどもほかの条件も異なりますが。
でも、1.5Lターボは欲しかったかなあ。

それしにてもエンジンが同じなのに、ターボの燃料はオーリスがハイオク(プレミアム)で、C-HRがレギュラーなのに、エンジンスペック(最大トルクと最大出力とその回転数)も全く同じなのはなぜだろう。

スズキのスイフトとバレーノ、1.0Lターボエンジンは同じですが、スイフトはレギュラーで最大トルク150Nm/1700-4500rpmで最大出力が75kw/5500rpm、バレーノはハイオクで最大トルクが160Nm/1500−4000rpmで最大出力が82kw/5500rpm、とそれぞれなっており、レギュラーとハイオクではあきらかに異なります。

いったいどういうカラクリなのでしょうかね。

書込番号:20586104

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/20 17:50(1年以上前)

>辛酸お喋りさん

私も最初疑問に思ってました。
でも、クチコミの「ハイブリットかターボか」の質問に、どなたかが情報提供して頂いてたと思います。
私も雑誌を立ち読みしましたが、そのような事が書いてあった様な気がします。
専門家でも無いんで、詳しい事はよく分かりませんので、それでなんとなく納得させてしまいました。(笑)

これも人によって違うとは思いますが、個人的には、ある程度の登坂能力があれば足>パワーくらいの方が、楽だし峠とかでは楽しく走れます。運転もヘタっぴですし。(笑)

ただ、技術がある方には少し物足りないと思うのは理解出来きます。

書込番号:20586456

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/29 10:12(1年以上前)

>秋風のアンサーさん
諸元表の事実をかいただけでその評価の信者力はさすがですね。

書込番号:20775988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/29 18:48(1年以上前)

パワーが足りない訳ではありません

乗ってて楽しいエンジンではないだけです

書込番号:20777004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/30 21:29(1年以上前)

>ピーノーさん

このエンジンは面白いエンジンだと思うけど?
楽しいでしょ。
ホントに乗ったのかな?

楽しいエンジンってどんなエンジン?

車はエンジンだけでは語れない(走れない)から。

書込番号:20780075

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-HR」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
C-HRを新規書き込みC-HRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

C-HR
トヨタ

C-HR

新車価格:233〜315万円

中古車価格:115〜383万円

C-HRをお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

C-HRの中古車 (2,391物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

C-HRの中古車 (2,391物件)