X-CM56(B) [ブラック]
- Bluetooth機能を搭載しスマートフォンなどに保存した音楽をワイヤレス再生で楽しめる、CDミニコンポ。
- CDをはじめUSBメモリーに保存したMP3ファイルの再生やAM/FM(ワイドFM対応)など、1台でさまざまなメディアを楽しめる。
- NFC機能により、対応したスマートフォンを本体にかざすだけでペアリングが簡単に行える。接続の解除や切り替えもワンタッチで操作できる。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2019年4月1日 07:04 |
![]() |
15 | 5 | 2019年2月22日 13:08 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2019年1月12日 07:55 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月23日 08:39 |
![]() |
6 | 2 | 2018年4月7日 19:34 |
![]() |
25 | 7 | 2018年4月8日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM56(B) [ブラック]
僕はこの機種を在庫処分でネット注文して数日後に到着予定ですが、レビューを見ていたらAMラジオに激しい雑音入るの書き込みとか有りますが、これはAMラジオのノイズ源の少ない場所にループアンテナを設置しても他社のコンポよりも雑音が大きいのでしょうか?
普段寝る前にAMラジオを良く聞いてるのでラジオの性能はとても気になります。
後、FMのアンテナ端子がF栓用では無くて変わった形をしてますが、普通のアンテナケーブルで外部アンテナ等は接続可能なんでしょうか?
この機種を所有している方居ましたらAMラジオの受信感度について教えて欲しいです。
回答よろしくお願いします。
書込番号:22568407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2197-6hjさん こんにちは
このコンポのユーザーではありませんが、ここ2年以内で3機種のコンポを購入してAM/.FMのチェックをしましたので
参考になれば幸いです。
コンポのAM/FMチューナーはどれもユニット化されており、感度についてはAM/FMラジオより劣る気がしました。
雑音については、コンピューターなどから出るものが多く、環境によるところが大きいと思います。
AMループアンテナが附属していますが、ノイズ発生源方向と放送電波方向が違う場合は、角度を変えてやることで
効果はあると思います。
また、AM放送は今後縮小されてFMに変わりますが、それもこの機種では受信できるメリットがあります。
FMの端子形状については、画像を見つけることが出来ず、回答出来ませんが、附属品で簡易アンテナがありますので、
そこへ付けることが出来ればよろしいかと思います。
書込番号:22568477
2点

>里いもさん
回答ありがとうございます。
最近のコンポはAM/FMラジオよりも感度は弱めですか。
ソニーの古いコンポが感度良かったのでそれと互角なら理想的なんですがね。
書込番号:22568576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ユーザーではありませんが、最近のコンポは昔のコンポほどラジオの受信状態は良くないでしょう。特にAMは良くないことが多いです。
というのは、X-CM56もそうですが、最近はデジタルアンプのコンポが多いです。
デジタル回路はノイズが多くAM受信に妨害を与えることが多いです。ですから、最近のコンポではFMのみにしているものもあります。スマホでも、FMが付いているものはあっても、AMが付いているものはないでしょう。
AMの電波が強いならまだ良いと思いますが、AMの電波が弱いとひどい受信状態になるかもしれません。
X-CM56はワイドFM対応なので、民放AM局を聞かれるなら、ワイドFMで聞かれるのが良いと思います。
http://www.1242.com/info/jolf_fm/map.html
なお、X-CM56のFM端子は上図のようにF型接栓ではありませんが、プッシュ型プラグのアンテナケーブルはつなぐことができます。ただし、割りの入ったプラグのものを選んでください(次のクチコミ参照)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766818/SortID=19449681/#19451767
書込番号:22568720
4点

>osmvさん
回答ありがとうございます。
デジタルアンプだとAMにノイズ出すんですね。
それだと最近のコンポはほとんどAM感度弱めになりそうですね。
ワイドFMの件ですが、僕の地域は外部アンテナ良いの付けないと弱電界地域なので聞き取り難いです。
アンテナプラグに割りの入った物が良いのは参考になりました。
書込番号:22568765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございました。
最近のコンポはデジタルアンプなのでAM波へのノイズ源になるのは仕方無いんですね。
とても参考になりました。
後、FMアンテナ端子は割りの入ったケーブルなら良いとの事ですが、今は4K対応シールドケーブルが流行りなので探し難いですね。
これも勉強になりました。
実際に所有している方の意見が聞けなかったのはちょっと残念ですが、疑問点は解決済みなので締め切りにします。
書込番号:22572145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM56(GR) [グリーン]
FM/AMラジオを使用して、雑音が入るようになりました。これは不良品なのかと考えたのですが、
テーブルタップに本機とUSB充電器のプラグを差してFM/AMラジオを受信していると雑音が入るようです。(充電中も同様)
なので、FM/AMを受信するときはテーブルタップを介さずに、直接コンセントにプラグを差し込んで使うことが望ましいです。
報告まで。
書込番号:22479150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FM/AMを受信するときはテーブルタップを介さずに、直接コンセントにプラグを差し込んで使うことが望ましいです。
多分、テーブルタップに接続した他の機器のノイズが混入してたんでしょうね。
書込番号:22479495
7点

>インフェルノ川越さん こんにちは
おそらくテーブルタップ内のUSB充電器のスイッチングノイズかと思います。
USB充電器の無いテーブルタップを使いましょう。
書込番号:22479517
2点

>里いもさん
>TWINBIRD H.264さん
返答と解説ありがとうございます!
書込番号:22480138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくら壁のコンセント(2口)にコンポの電源プラグ差しても、もう一つの口にUSB充電器を差せば、やはり雑音が入ると思います。
とにかく、充電器、ACアダプターなどはすごくノイズを発生しているので、コンポがその影響を受けるのなら、コンポの電源プラグの近くにそれら(ノイズ源)を差さないことです。
さらに、それよりコンポのアンテナの近くにノイズ源を置かないことがより重要です。
スマホ/タブレット、パソコン、デジタル家電、LED電球(照明)なども強力なノイズ源ですので、コンポの(アンテナ)近くに置かないことです。
ちなみに、電波の弱いAM局を聞いているときに、AMループアンテナに近づけてリモコン送信機のボタンを押すと雑音が入ると思います。それほどノイズはどんなものからも出ているし、特にラジオはノイズの影響を受けやすいです。
書込番号:22480281
6点

>osmvさん
詳しい説明、ありがとうございます。
大変参考になります!
書込番号:22485391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM56(W) [ホワイト]
先日こちらのコンポを買いました。
さっそくUSBにWindows Media Playerを使い、MP3のビットレート320kbpsで、曲を6つ入れました。
USBを差すと、「System Volum Infomation」と表示され、再生ボタンを押すと一瞬だけ「No Playback File」と出て、再生されません。
はじめてのUSB接続で何が原因か分かりません。なぜ再生できないのか、どうすれば再生できるのか、どなたかご存知の方がいらっしゃっれば、教えてください。よろしくお願いいたします。
※USBはTOSHIBAの「UKB-2A008GW TransMemory 8GB フラッシュメモリ」を使用しました。USBのフォーマットはFAT32です。
書込番号:22381378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

System Volume InformationはMP3ファイルが入ったフォルダではありません。MP3でないファイルを再生しようとしているので、「No Playback File」なのです。
(System Volume Informationについては、エクスプローラーで表示させる方法やどういうものなのかは、ネットで調べてください。)
↑/↓ボタンを押して、MP3ファイルが入ったフォルダを選びENTER、ENTER(PLAY)してください。
ところで、そのUSBメモリはMP3ファイル専用にされますよね? 元のMP3ファイルはPCのHDD内にあり、万一USBメモリが壊れても、またコピーできますよね?
だったら、USBメモリ内のSystem Volume Informationは不要でしょう。FAT32でフォーマットをやり直して、もう一度MP3ファイルをコピーし直してください。
なお、フォーマットするときは、「MS-DOSの起動ディスクを作成する」にはチェックを入れてはいけません。
エクスプローラーで「ファイル名拡張子」「隠しファイル」を表示させて、MP3ファイルをUSBメモリにコピーした後、余計なSystem Volume Informationフォルダなどができていないか確認してください。
これなら、USBメモリを差してPLAYするだけでよいです。アーティストごとにフォルダを分けているなら、まず↑/↓ボタンでフォルダ(アーティスト)を選んでENTER、ENTER(PLAY)です。
書込番号:22381515
5点

>osmvさん
早速のご回答、また詳細に分かりやすく教えてくださり、本当にありがとうございます!使い方がやっと分かりました。
↑↓ボタンを押したら、再生されました!
USBについても、丁寧に教えていただきありがとうございます。音楽聴く以外の用途も兼ねているので、後日きちんと調べてからやってみますね。
再生できるようになって、嬉しいです(^^)
書込番号:22383183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MP3が再生できてよかったです。
>音楽聴く以外の用途も兼ねているので、後日きちんと調べてからやってみますね。
ExcelやWordなどの文書も入れているのでしょうか? それならフォーマットしてはいけませんね。
でも、コンポに使うのなら、MP3専用のUSBメモリを用意した方がよいです。
↑/↓ボタンでフォルダを選ぶときに、ExcelやWordなどの文書フォルダが出てきては使いづらいでしょう。
それに、本機がUSBメモリで認識できるファイル数は999まで、フォルダ数は255までと制約があります。再生はできないのですが、ExcelやWordなどのフォルダ、ファイルもそのカウントに含まれるので、MP3ファイルとして入れられる数が減ってしまいます。
また、コンポはPCほどUSBメモリの扱いが丁寧でない(?)ので、下手するとファイルが壊れるかもしれません。そうなると、大切なExcelやWordなどのファイルが壊れてひどい目にあうかもしれません。
MP3専用に新たにUSBメモリを買った方がよいです。
書込番号:22383245
3点

>osmvさん
なるほど、、!
おっしゃる通り、Wordを使っています。
音楽用のUSB検討します!
いろいろも教えていただきありがとうございました(^^)
書込番号:22384939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンポに使うUSBメモリはUSB 2.0のものでよいです。最近のUSB 3.0や3.1対応のものだとうまく動作しないかもしれません。
また、それほどの大容量でなくても、多くの曲が入ると思います。
ですから、いまWordに使っているUSBメモリをフォーマット(フォーマット前に必要なWordなどのファイルは退避のこと)してMP3のコンポ用にし、新たに買った(より大容量の)USBメモリ(おそらくUSB 3.0/3.1対応で読み出し/書き込みも速い)をWord用に使うのがよいでしょう。
書込番号:22387486
2点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM56(B) [ブラック]
お世話になります。
ミニコンポを検討していますがこちらの機種かRCD-M41-SPに以前使っていたD-MG35LTのスピーカーを使えないかと思い投稿してみました。
当初SCP-PMX80を購入予定でしたが使っていないスピーカーも流用できないかと思い投稿しました。
普通にJポップやクラシック、ピアノなどを聞くのが目的です、よろしくお願い致します。
書込番号:22341850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属スピーカー以外の接続はサポート外の行為となります。
ですが双方とも特に特殊なスピーカーでもないので繋げれば再生は可能でしょう。
付属以外のスピーカーの接続ができるモデルもあるので、そういった製品を選ぶのもいいです。
書込番号:22341881
0点

>Haru_papa^^;さん
RCD-M41-SPの所で書きましたが、D-MG35LTのスピーカーを使えます。
スピーカー付きのX-CM56を購入する必要性は低いかと思います。
書込番号:22342039
2点

>DELTA PLUSさん
>口耳の学さん
お返事ありがとうございます。
D-MG35LTのスピーカーは5、6年押し入れにしまったままなのでやはり新品のミニコンポを購入しようと思います。
検討する機種もSCP-PMX80に戻そうと思いますのでこちらの質問は一度解決済にさせて頂きます。ありがとうございました^_^
書込番号:22343039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM56(B) [ブラック]

全面左側に搭載しています。
当然ヘッドホンを繋げば再生できますよ。
書込番号:21734726
1点

あります。当然、ヘッドホン、イヤホンが使えます。そのための端子ですから。
次のサイトで取扱説明書をダウンロードできます。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1429
書込番号:21734732
4点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-CM56(W) [ホワイト]
この商品は本体とスピーカーは離して設置できますか?いくつかの歳とで画像をみましたが、スピーカーが本体の横にある画像ばかりなので、本体とスピーカーがくっついていているのか知りたいです。離して設置できますでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:21730184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

離せます、付属スピーカーケーブルの長さは不明ですがケーブルの長さまでは離せます。
長尺のケーブルに交換すればこの限りではないです。
書込番号:21730226
4点

>レイド プロフ必読さん
こちらの中には離されてる画像があります、大丈夫です、この状態で梱包輸送は大変なのでしないでしょう。
https://www.google.co.jp/search?q=X-CM56&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwifjPO7hKPaAhXCerwKHYLSCIEQsAQIfQ&biw=1413&bih=723#imgrc=SrenvJM-4KufnM:&spf=1522927930641
書込番号:21730239
1点

次のサイトで取扱説明書をダウンロードできます。
http://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1429
本体とスピーカーは分離しています。
上図は取扱説明書からの抜粋です。
書込番号:21730468
7点

ありがとうございます。
写真をのせて頂いたのでとても参考になりました!
ちなみに、この機種で、Amazonミュージックを聞いてみえる方いらっしゃいますか?
アマゾンプライム会員で、無料で聞けるものだけ聞こうと思いますが、スマホからBluetoothでとばせば、購入したり、保存してないもの、ストリーミングのものも流せますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21730812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんのご希望のことは可能です。
スマホで音楽を再生すると、スマホのショボいスピーカーでショボい音が鳴りますよね。
そして、スマホのヘッドホン端子にヘッドホンを差せば、その音がヘッドホンから鳴る。
一方、Bluetoothでコンポに接続すれば、その音がコンポから鳴る。
という具合です。
つまり簡単に言えば、音の出口を切り替えているだけ、と思ってもらってよいです。
ですから、スマホで鳴る音はすべて(例外あり。下記参照)Bluetoothでも鳴ります。
ただし、例外があります。
X-CM56のBluetoothはA2DPプロファイル(高音質オーディオ用)を使っています。
一方、「ボイスメモ」などのアプリや通話などはHSPプロファイル(音声入出力用)を使っていて、その場合はBluetooth接続していても、X-CM56からその音は出ず、スマホ自体で音が鳴ります。
でも、音楽を再生するアプリなら、問題なくBluetooth接続してコンポで再生できます。保存されたもの、ストリーミングは関係ありません。音が鳴れば鳴ります。
あと、注意していただきたいのは音量です。Bluetooth接続時のスマホの音量調整は、Bluetooth送信の音量を調整します。ですから、スマホの音量が小さいときは、Bluetooth送信自体の音量が小さいので、コンポの通常の音量位置ではかなり音が小さいです。普通は、Bluetooth接続時はスマホの音量は最大(Max)にします。
なお、たまにBluetoothスピーカーなどで、スマホの音量とBluetoothスピーカーの音量が連動するものがあります。つまり、スマホの音量 50%=Bluetoothスピーカーの音量 50%という具合です。この場合はスマホの音量はMaxにしません(すると爆音)が、普通はMaxが標準です。
書込番号:21731022
7点

>レイド プロフ必読さん
アマゾンプライム会員です、毎晩のように夕食後から入浴までの時間主にクラシックを聴いています。
月額780円か980円か忘れましたが、広いジャンルがあり、自分のアルバムを作ることも出来ます。
PCですが、その気になれば無料で録音が出来るソフトもネット上にあります。
書込番号:21732433
1点

osmvさん、里いもさん、
詳しくご説明ありがとうございます!
とても参考になりました。
購入することにしました。
本当にご親切にありがとうございました。
書込番号:21735381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





