EF16-35mm F2.8L III USM のクチコミ掲示板

2016年10月中旬 発売

EF16-35mm F2.8L III USM

全域でF2.8の明るさを実現した超広角ズームレンズ

最安価格(税込):

¥276,469

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (22製品)


価格帯:¥276,469¥307,180 (21店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥299,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16〜35mm 最大径x長さ:88.5x127.5mm 重量:790g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF16-35mm F2.8L III USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF16-35mm F2.8L III USMの価格比較
  • EF16-35mm F2.8L III USMの中古価格比較
  • EF16-35mm F2.8L III USMの買取価格
  • EF16-35mm F2.8L III USMのスペック・仕様
  • EF16-35mm F2.8L III USMのレビュー
  • EF16-35mm F2.8L III USMのクチコミ
  • EF16-35mm F2.8L III USMの画像・動画
  • EF16-35mm F2.8L III USMのピックアップリスト
  • EF16-35mm F2.8L III USMのオークション

EF16-35mm F2.8L III USMCANON

最安価格(税込):¥276,469 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月中旬

  • EF16-35mm F2.8L III USMの価格比較
  • EF16-35mm F2.8L III USMの中古価格比較
  • EF16-35mm F2.8L III USMの買取価格
  • EF16-35mm F2.8L III USMのスペック・仕様
  • EF16-35mm F2.8L III USMのレビュー
  • EF16-35mm F2.8L III USMのクチコミ
  • EF16-35mm F2.8L III USMの画像・動画
  • EF16-35mm F2.8L III USMのピックアップリスト
  • EF16-35mm F2.8L III USMのオークション

EF16-35mm F2.8L III USM のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF16-35mm F2.8L III USM」のクチコミ掲示板に
EF16-35mm F2.8L III USMを新規書き込みEF16-35mm F2.8L III USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

ディズニーで

2017/02/07 15:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM

スレ主 kumi2415さん
クチコミ投稿数:4件

グリーティングに使いたいのですがオススメのレンズありますか?
こちらのレンズを購入希望です。

書込番号:20637990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2017/02/07 15:47(1年以上前)

kumi2415さん、こんにちは。

カメラは何をお使いでしょうか?

書込番号:20638010

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumi2415さん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/07 15:58(1年以上前)

7Dmark2です。

書込番号:20638032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2017/02/07 16:02(1年以上前)

kumi2415さん、お返事ありがとうございます。

今7Dmark2では、どのようなレンズを使っておられるのでしょうか?

書込番号:20638040

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumi2415さん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/07 16:03(1年以上前)

18-135USM
100-400最新型を使ってます。

書込番号:20638041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2017/02/07 16:06(1年以上前)

kumi2415さんへ

18-135USMをグリーティングに使われたことはありますでしょうか?

書込番号:20638047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/07 16:11(1年以上前)

チャットか!w ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:20638057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/02/07 17:24(1年以上前)

>kumi2415さん

Σ17-50 or Σ17-70、おすすめ!!

書込番号:20638163

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/07 18:29(1年以上前)

チャットわろたw

書込番号:20638289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/07 18:43(1年以上前)

将来、フルサイズに移行する可能性があるなら良いと思いますが、そうでなければEF-S 17-55 F2.8の方が手振れ補正もあって
使いやすいと思います。

または、望遠端の焦点距離よりもレンズの明るさが必要なら、シグマの18-35 F1.8とか…

書込番号:20638332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 05:27(1年以上前)

質問するだけしてもう出てこない⁉︎

書込番号:20639761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 12:35(1年以上前)

ツッコみに耐えられなかったんじゃ・・・

書込番号:20640393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/08 18:45(1年以上前)

>kumi2415さん

このフルサイズ機用高級超広角ズームレンズを7DUで使うぐらいなら、6Dのレンズキットを
購入して7DUと使い分けるほうが楽しそうに感じます。

6Dの24−105F4Lレンズキットならこのレンズより安いし、7DUに付けても高画質が期待できる
24−70F4Lが同梱のレンズキットも充分に狙える金額ですよね。

フルサイズボディに興味は無いし、二台所有もしたくない、なんて言う方ならシグマの17−70F2.8−4Cが
激安で画質も良くお薦めです。

でも広角域に興味を持ってこのレンズならば7DUで使うより6Dとキットレンズのほうが広いし、一本のレンズ
で遠くまでカバーするし、F2.8とF4の明るさの差だけならフルサイズ機の余力で吸収されそうですし・・・

6Dのレンズキットのほうが有難みを感じるような気がします。

ディズニーの状況を知らないので一般的な見方と個人の意見でしか無い事ですが。

書込番号:20641060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2016/12/14 00:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM

スレ主 Me262aさん
クチコミ投稿数:4件

この度5D Mark-4を購入しまして、広角のズームが欲しくなりました。現在24-70F4でほそぼそと活動中です。ネットでフォーカスシフトのことが載ってあり、気になるところです。
新しく出た24-105,16-35F2.8,16-35F4,あと24-70F2.8が候補です。
風景、あとスナップ、人物に使おうと思っています。街角スナップはやはり手持ちなんでISがついている方がいいのかなとか、24-70F2.8いいんだけど焦点距離がそのままだし,16ー35f4が一番今自分の活動にあっていると思うんですが,いずれF2.8が欲しくなるのでは?
持っているPLが77mmなんで24-105,でいいんじゃ無いかと、もう悩んで疲れました。
どうかアドバイスお願いいたします。

書込番号:20481545

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/14 01:22(1年以上前)

 今お持ちのレンズが24-70F4L一本だとして、現状で何に不満を感じるかをよく考えて、それで16-35F4Lが一番その不満点を解消するレンズだと思うのなら、それでいいと思います。

 16-35F2.8LVはF2.8の明るさが魅力ですが、広角系のレンズのボケなんてしれてますし、動き物相手にシャッタースピードを稼ぐのでなければ、ISのほうが有利なことも多いと思います。

 逆に16-35F4Lが必要な理由が明確に絞り込めてないのなら、レンズ購入は先延ばしにして、24-70F4Lを使い込んで、何が不足するのか、それを解決するには何が必要なのかを明確にするのも一つの考え方だと思います。

書込番号:20481573

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/12/14 06:55(1年以上前)

>Me262aさん

おはようございます。
悩むのも楽しみの一つなんですが疲れてはいけません。
ゆくゆくは大三元にいかれそうな予感がします。

ならばf2.8で揃えられたら?と思います。
f4にするとf2.8が気になりますし…
f2.8にしとけばf4は気にならないと私は思います。

欲しい欲しい!買うぞf2.8!楽しみましょう(笑)

書込番号:20481800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/14 11:01(1年以上前)

広角ズームは標準ズームとは別領域のレンズなので
一本は必要です。

16-35でf2.8とf4の違いは
f2.8は研削非球面レンズを装備しているので収差が除去されている。
フィルター径が大きいので光の取り込みが多い。
f4はモールト非球面レンズなので収差は劣るが実用上は問題ない。
ISを装備しているので夕方の低照度撮影に有利だし、
エンプラ・ボディなので軽い。

広角ズームは風景・スナップに多用するレンズなので
総合的に考えてF4でよいと思いますよ。

私は
広角は f4
標準は F2.8 と F4 を使っています。









書込番号:20482218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/14 11:08(1年以上前)

メッチャお買い得感のある16-35/F4が良いと思います!

書込番号:20482234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Me262aさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/22 15:29(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。ご説明が遅れておりました。望遠系は大体揃っています。サンニッパはさすがに持っていませんが、ランキングに上っているのはあります。7D2で色々撮っていましたから。F4でいいかなと思っている気持ちがある反面、まだ2.8の未練があります。
ところで、24−70F2.8の価格が急落しているような気がしますが、やはりIS付きが出るんでしょうか?

書込番号:20504794

ナイスクチコミ!1


スレ主 Me262aさん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/24 20:55(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。結果2.8の方を購入いたしました。F4もたいへん素晴らしいレンズでしたが,少し暗いところで撮ったとところ同じモニターでもモニターの違いを感じるほどの表現差を感じました。撮影が楽しくなるレンズのひとつですね。素晴らしい機材は腕をカバーする、と思います(笑)
サイコーです〜

書込番号:20599259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 11:59(1年以上前)

16-35mm f2.8 3型ですね?

書込番号:20600832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/31 12:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/


いいなぁ〜いいなぁ〜

書込番号:20618246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ197

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUとLV・・・・違いは?

2016/10/07 20:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

LVになって改良、進化したところが、
わかりません。
すみません、将来購入のため、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:20274355

ナイスクチコミ!7


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/07 20:59(1年以上前)

>まんBOOさん

こんにちは。
とりあえず言える事は長くなり重くなってますね。

性能、違いはレビューが出てからで良いのではないでしょうか?
びっくりする程の違いよりも僅かな違い?
ぐらいではと…推測します。

書込番号:20274380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件

2016/10/07 21:20(1年以上前)

わたしは全然別物だと思います。特に周辺画質。

書込番号:20274447

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/07 21:38(1年以上前)

描写!!!

書込番号:20274509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/07 23:07(1年以上前)

 コマ収差が良好に補正されてるといいな〜

書込番号:20274822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/07 23:49(1年以上前)

L2は周辺がダメダメなんですけど、24-70/.2.8L2はバキバキなので、L3も
バキバキだと思ってますw 11-24買ってお金がないのですぐには買えま
せんけど、買い替える予定です。

書込番号:20274938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/08 02:24(1年以上前)

>まんBOOさん

LUユーザーです
ハッキリいって周辺画質はLUより今ならF4Lの方が全然いいです。
新しいモンはいいもんです。
LVになってさらに周辺画質は良くなってると期待してます、実写見てないのでどのくらいの差かわかりませんが。
コレを買うつもりだったのですが5D4買ってしまったのでLVは延期でしばらくはLUで我慢です。
今更新品でLU買うのは金のムダです
無理してでもLV買った方が幸せになれる事間違いなしと思ってますよ。

書込番号:20275200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/08 05:04(1年以上前)

お早うございます。

出てきた写真を見て見分けられる方は
いないと思います。

書込番号:20275312

ナイスクチコミ!13


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/08 08:06(1年以上前)

違いが分かるのは、開放で撮ったときのボケや収差のでかたじゃないでしょうか。
もし2.8からバリバリに使えたら、星空には最高ですね。

書込番号:20275520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/08 10:13(1年以上前)

当機種

受け取った日に撮ってみたのをどぞ

>まんBOOさん
おはようございます。

U型V型の違いはわかりませんが

V型の超初心者・手持ちでので参考になるかわかりませんが・・・
何かの参考になれば

書込番号:20275859

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/08 13:30(1年以上前)

まただ…スレ建てしても締めずに終わる方。

書込番号:20276406

ナイスクチコミ!12


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2016/10/09 15:49(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
周辺の描写の違いですかね。
広角レンズとして一本使いたいので、せっかくですので
LVで、検討を進めます。

ありがとうございました。

書込番号:20280250

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/14 12:53(1年以上前)

いくつか3型の写真出始めましたが周辺画像結構甘いですかね
これだとお星様とか以外は16−35mm F4でも良い気がしますがいかがでしょうか?
私は2型の周辺流れ気が気になって2型を売却してF4へ買い替え。現在3型待ちでした。

書込番号:20294806

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件

2016/10/22 07:36(1年以上前)

Lensrentals.comのレビューでましたね。
ニコンの14-24より明らかにいいみたいですね、あと、F4Lとの比較でも、
はっきり優位性が見れますね。金が。。。。困りますね。

https://www.lensrentals.com/blog/2016/10/canon-16-35mm-f2-8l-mark-iii-optical-bench-tests/

書込番号:20319602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/23 01:24(1年以上前)

>norinagao2000さん
あくまでレビュー上では良さそうですが・・・
実際撮影した写真を見るとどうなんだろう?って感じがしませんかね?
個体差激しいのかな?
上の写真の端はどう感じられます?

書込番号:20322471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/23 09:14(1年以上前)

>こうちゃんゆうちゃんさん
おはようございます。
作例主として
上がってるレビューだと絶賛ですよね。自分のは・・・腕が悪いので?流れるんですよね(-_-)
まだレンズ補正してないのでここでどうかな?と思っています。
周辺の流れ・歪みを無くす撮り方・注意する点とか有るんですかね?
F4is(レンタル)使った時は気にならなかったんですけどね。

スレ主さま横スレかもしれませんがすいません。

書込番号:20322988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2016/10/23 12:25(1年以上前)

こうちゃんゆうちゃん様

あくまで個人的な主観なのですが、レンズレンタルのレビューは、複数個体を使ったレビューを実施しており、
信頼しています。個体差もかなり少ないようですね。
これからいろいろなレビューが出てくると思うので、じっくりみていきたいですね。
ただF4Lも極めて優秀なので、よほどの2.8の必要性が、ない限り、必要無いかもですね。。。

たまに星も撮りますので、本当に悩ましいです。

書込番号:20323479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/01 21:23(1年以上前)

U型を下取りに出さずV型を購入し
いろいろ比較してみて、
「周囲描写」が秀逸!!!
と評価するつもりマンマンでしたが・・・・・
「普通???そりゃ良くはなってると思うけど・・・。」が正直な感想。

そりゃ、評判悪かった大三元の劣等生が
24-70、70-200を上回ると思ってた自分の
妄想ハードルが高かっただけだと思いますが・・・。

もってなければもちろんV型をお勧めしますが
U型からV型へ無理して買い替える必要はないかな。

書込番号:20351631

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/14 12:11(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/11/ef16-35mm-f28l-iii-usm.html

書込番号:20392399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/15 09:13(1年以上前)


こんなにわかりやすい2型と3型の違いが判らないなら
どんなカメラを使っても変わらないと思うのは自分だけ・・・?

書込番号:20395184

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

本レンズの伸縮に関して

2016/09/26 17:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM

クチコミ投稿数:21件

題名の通りですが、こちらのレンズはズーム時に全長が長くなるタイプのものなのでしょうか?調べ方が悪いのかHPにも記載が見当たりません。発売前だからでしょうか?

金銭的に価格が落ち着くまで購入出来そうにありませんが、とても楽しみなレンズです!

書込番号:20240074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/26 17:55(1年以上前)

ロックが付いていないので伸びないタイプでしょうね。
F4ISも伸びませんでし。

書込番号:20240076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/09/26 18:23(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef16-35-f28liii/index.html

インナーフォーカスの記載がありレンズの全長が変わらないとなってます。

書込番号:20240158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/26 18:30(1年以上前)

海外のレビューサイトをみるかぎり、全長は伸びないみたいですね。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-16-35mm-f-2.8L-III-USM-Lens.aspx

ただ、U型と同様、ズーム時に前玉が鏡筒内で前後するタイプの様ですから、防塵防滴にはフィルタが必須かも…。

>インナーフォーカスの記載があり…
よく、混同される方がいますが、インナーフォーカスならズーム時に伸び縮みしないわけでは関係ありません。
思いっきり伸びる24-70 F2.8LUもインナーフォーカスですから…。

書込番号:20240172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/09/26 18:39(1年以上前)

少し省きすぎましたね。

インナーフォーカスの記載の項目があり、そこにピント合わせの際にレンズの全長が変わらないのも特長です。と明記されています。

書込番号:20240199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/26 19:03(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef16-35-f28liii/spec.html

>最大径×長さ

>φ88.5mm×127.5mm

最短とか最長(広角時・望遠時)と書いていないので、
伸び縮みしないと思います。

というか、このクラスは伸び縮みはありませんよね。

書込番号:20240250

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/26 23:12(1年以上前)

外観の見た目の伸び縮みはしませんが、、
内部は動いてますので
スタビライザー使用時には
mm数、決めてバランス撮らないと
前後のバランスは取れないです。
それ以外で伸びるかどうか?で困るのはなに?

書込番号:20241139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/27 00:03(1年以上前)

<<焦点距離を変えても全長が伸縮しないのはインナーズーム>>

「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」は、焦点距離を変えると全長が伸縮しますが、
このレンズに搭載されているテクノロジーの説明の1つに「リアフォーカス」があり、
それは次のように書いてあります。
・レンズのコンパクト化と快適なAF操作を実現するリアフォーカス方式を採用して
 います。ピント合わせの際にレンズの全長が変わらないのも特長です。

インナーフォーカスとリアフォーカスは異なるテクノロジーですが、いずれも「ピン
ト合わせの際にレンズの全長が変わらない」ということです。
それは、例えば焦点距離100mmでピントを合わせる際に全長が変わらないということ
であって、焦点距離100mmと400mmの全長は同じという意味ではありません。

ズ−ムレンズの全長が伸縮しないタイプは「インナーズーム」だと思いますが、キヤ
ノンのサイトを見ても、「インナーズーム」の記述はありませんね。

なお、全長が伸縮する「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」についてのキヤノンの
「仕様」には、最大径×長さの欄に「φ94×193」とあります。
つまり、長さとして例えば「150〜193」のような記述ではないため、最大径×長さの
欄の長さが固定であることは、全長が伸縮しないタイプのズ−ムレンズであることを
意味していないと言わざるを得ません。

書込番号:20241320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/09/27 11:44(1年以上前)

皆さま

早速のご回答有難う御座います。知らなかったことも多々ありとても勉強になりました。どのような写りをするのかレビーや評価をみるのが楽しみです。

書込番号:20242299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/27 12:40(1年以上前)

このレンズはよう知りませんが
たとえばですけど

<インナーフォーカス>
フォーカス群が内部にあるレンズ

Fー1ー2ーーー3ーー4ーMの構成で2がフォーカス群の場合は
Fー1ー2ーーー3ーー4ーMが最短
Fー1ーーー2−3ーー4ーMが無限
F〜M(フィルタ枠とマウント面)の全長は変わらない これインナーフォーカス

Fー1ー2ー3ーMの構成で1がフォーカス群の場合
Fー1ーー2ー3ーMが最短
Fー1ー2ー3ーMが無限
F〜Mの全長が変わる(Fと1が伸縮する) 前がフォーカス群なのでフロントフォーカス
※後玉でフォーカスするのはリアフォーカス


<インナーズーム>
バリエーター(変倍系)がレンズの中だけで移動する方式

Fー1ー2ーーー3ーー4ーMの構成(4グループ式)で、3がバリエーターの場合は
Fー1ー2ーー3ーーー4ーMで広角側
Fー1ー2ーーーー3ー4ーMでテレ側
FーM間の長さは変わらない これインナーズーム

Fー1ー2ーー3ーMの構成の場合(3グループ式)は2と3がバリエーター
Fー1ー2ーー3ーMが広角側
Fー1ーー2ー3ーーーMがテレ側
F〜Mの長さも各要素の位置関係も大きく変わる これ普通のズーム いちばん多いタイプ

特殊なケースでは(たしかトキナーの28-70/2.8がそうだったような)
Fー1ーーー2ーーMが広角側(2グループ式)
Fーー1ー2ーーーMが望遠側
インナーズームじゃないのに、F〜Mの長さが変わらない変わり種
(フィルタ枠の中で前玉が回りながら伸び縮みする)

という感じになるのではないかと思います

書込番号:20242438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM

クチコミ投稿数:1206件

24-70F2.8T、70-200F2.8U
17-40F4.0、24-105F4.0所有してます。

小三元でも大三元でも無く中途半端なまま4年以上経ち、
17-40を16-35F4.0ISに入れ替えようかと思う事も有りましたが・・・
20万円切るのが私の購入目安かな?

24-105F4.0Uも発表され、そっちも気になります。
でも16-35F2.8V買ったら、24-70F2.8もUが欲しくなりそうです。
そんなに三元牌意識してなかったのに、ちょっと揺らぎそうです。

焦点距離は異なりますが
ニコンの14-24F2.8に匹敵するレンズになってますかね?
アダプター噛ましてた方々はこのV型にスイッチしますか?
14と16oの違いは大きいかな。

書込番号:20142471

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/25 17:53(1年以上前)

チョッピリお高いですよねぇ〜

私は 16-35mmF4Lis 持ってますが、欲しいです!
被写体が2歳の娘なので、手ぶれ補正よりも 1段速いシャッタースピードが魅力的です!


とりあえず、発売されてからの評価を見てからですが、なかなか手の出しにくい価格てすね…( ;´・ω・`)

書込番号:20142796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/25 18:19(1年以上前)

じーこSZ_KAIさん

EF 16-35mm F2.8L USM シリーズは 先祖に

EF 17-35mm F2.8L USM

EF 20-35mm F2.8L

が あり ある意味 マークX です。

書込番号:20142848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/25 19:12(1年以上前)

ずっと昔にゃ銀塩EOSの普及ズームなどV型はおろかW型とかあったじゃん!

あくまで質問に真面目に答えたまで。


書込番号:20142983

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/08/25 19:47(1年以上前)

16-35/F4の写りと比べてどうでしょうねえ。
あっちは軽量でISもついていて、写りも上等。
こちらはF2.8の明るさだけれども、IS無。写りはMTF見る限りそんなに変わらなそう。

ニコンの14-24と16-35/F4を持っていて、今回それを置き換えることも考えていましたが、これだとそのまま使った方がよさそうかな。
やはり広角側の2mmは大きいですね。
もう少しレビューや比較画像を見てからどうするか考えます。

書込番号:20143063

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1206件

2016/08/25 20:14(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん

大三元はこれぐらいなんですかね。
先ほど24-70F2.8Uの価格を見てびっくり。
結構下がってたんですね。

最終的には16-35は24-70と70-200の間ぐらいの値段におさまりますかね。

私もISよりも大は小を兼ねる的な。


>J79-GEさん

初代は20-35Lですか。
ヤフオクでは17-35Lを結構見るんですけどね。


>萌えドラさん

そうなんですか、まだカメラを触り始めて10年も経ってないもので。
たしか328のIS前はV型って有ったよなぁって思ったので。

昔は単ばっかりでズームの歴史は浅いのかと思ってました。


>kenta_fdm3さん

上でタムより悪いような事お書きの方がいらっしゃいますね。
そうだとすると、私もF4.0ISで良い気がします。

14oってシグマの単を所有していた時期があるんですが
スカイツリと横浜ランドマーク周辺ぐらいでしか使った記憶が無いです。
実際はもっと使ってるんですけどね。

2oの差は大きいですよね。

皆さんF4.0の評価が高いだけに、待望のF2.8って感じでは無いんでしょうかね。
いや、期待しすぎないように
ですよね。


書込番号:20143147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/25 21:47(1年以上前)

銀塩の28〜90ミリF3.5/5.6はキスが出るたびにマイナーチェンジしてますからねo(^o^)o
デジタルの1855も結構出てない?

書込番号:20143464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/25 22:03(1年以上前)

 たまに星も撮るので、コマ収差や非点収差がどうなのか、出回ってからの作例を待って、良好に補正されてるようなら、私にはかなり高価ですが、頑張って貯金してみようかなと思います。

 それにしても広角側の1ミリの違いは大きいのに、なぜキヤノンは16ミリ始まりなんですかね〜?

書込番号:20143540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/25 22:36(1年以上前)

F4と写りが変わらないなら無理して買い替えはしないですね…f(^_^;

他にも欲しいレンズありますし、いずれにしても様子見ですね(^^ゞ

書込番号:20143658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件

2016/08/26 12:24(1年以上前)

>松永弾正さん

USMとかISとか広角寄りの焦点距離とか。
年を追うごとに変化が有る中で、V型って凄いなぁっと感じました。


>遮光器土偶さん

11-24F4.0を買いなさい、って事なんでしょうかね。
キヤノンのAPS-Cは15o始まりじゃないと換算24oにならないので
少しでも販売個数を増やすなら15o始まりにすれば良いのに。
というのは素人の考えです。


>☆Mろっく☆さん

35-85o域の社外レンズに手を出し始めたところなので
私も様子見します。

書込番号:20144921

ナイスクチコミ!5


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/19 22:21(1年以上前)

う〜〜ん,以上なもり下がりなレンズ
ワイドズームは、個人的には重要ですが
EF16-35mm F2.8L II USM(持ってますががっかりなレンズ)が
酷かったためでしょうか?
EF16-35mm F4L で十分なためでしょうか?
まあ、Canonがんばれ!!

書込番号:20217862

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/20 23:33(1年以上前)

http://digicame-info.com/2016/09/12-24mm-f4-dg-hsm-art.html
いいですね!!
シグマ、やりますね。
シネレンズ、、、も期待してます
http://digicame-info.com/2016/09/sigma-cne-lens8.html

書込番号:20221725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件

2016/09/24 16:08(1年以上前)

>K_wingさん

17-40F4.0をはやく16-35F4.0に買い替えたいなぁ
とは常々考えてるんですが
シグマの12-24次第ではそちらへ方向転換有りです。

書込番号:20233526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/01 17:46(1年以上前)

私は16-35/4LISで結構気に入っているので現状維持です。このレンズを買う時に16-35/2.8LUは売却しました。一応、それまでは大三元は揃えていたのですが、今は変則的大三元になってます。11-24/4L(F4ですが)、24-70/2.8LU、70-200/2.8LISUです。
11-24は一度味を覚えて、離せなくなりました。レンズも多数持ってますが、このレンズの稼働率が最高です。16-35/4LISは手振れ補正も付いてるし、無理してまで購入しようと考えるところまで行ってません。後は、評価を1年ぐらいかそれ以上待って買うか買わないかを決めるつもりです。結構、広角レンズは持っているので、比較しながら考えます。また24/1.4Vや14/2.8V、とかでたら、見向きもせず、そちらへ行ってしまうと思います。この類のレンズであとTS-E17mmF4LUがでないかと思ってます。出目金なのにフッ素コーティングでないし、ゴーストも良く出るのですが、この辺を改善したU型がでないかなと思っています。あと、キヤノンの広角レンズの中で描写はどれが一番かというと、間違いなくTS-E24mmF3.5LUでしょうね。扱いは難しいですが、キヤノンの広角レンズ群の中では最強と思っています。5DsRなんかで撮ると、本当に目から鱗状態ですね。

書込番号:20255185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/10/01 21:01(1年以上前)

70ー200もTokyo五輪前に3型になりますので16ー35も3型をお勧めします。
その頃は1DXも3型です。揃えましょう^^

書込番号:20255748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件

2016/10/02 19:28(1年以上前)

>鉄道太郎さん

基本的には35oより広角は殆ど使わないんですけどね。
昨日、体育館での運動会は11-24があると撮れたのにってシーンは有りました。
8-15を除くといまだに17-40しか無いもので。

11-24、24-105、100-400、100マクロ
で撮れない風景は無いなぁって思ってます。

TS-Eはかなり前から気になってますし
7DUが発表された頃に銀座で試し撮りさせてもらったりもしたんですが・・・
とりあえず好きな焦点距離35-85に注力してます。

という訳で、5DSRで撮ってみたいレンズはOtus55&85です。

書込番号:20258915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件

2016/10/02 19:48(1年以上前)

>トムワンさん

正直70-200Uは年に4,5回ぐらいしか使わないので
V型は重量が1,000gにならないと買いません。

はっきり言って見栄だけで所有している感じ。
F4.0のU型が出たらとびついちゃうかも。
でも最近のボディの高感度を考えると100-400U使えばって思ってしまう。

結局
17-40を16-35ISに買い替え
24-105もU型に買い替え
100-400Uをそのままでいっか。
11-16までは諦める。

1DXVも要りません。
普段使いに5DV&5DWの2台、体育館の時は5D3V→1DXU
という、まぁなんと贅沢な妄想をしてます。

とりあえず筋肉痛が翌日にやってきたのは嬉しいような・・・


あれ?16-35F2.8Vのスレなのに(笑)
ズームには未だ資金を投入する気が薄いのでしょう。
でなければ、とっくに24-70F2.8をU型にしているはずだし。
11-24F4.0も何とかしてただろうし。

書込番号:20258965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/03 08:03(1年以上前)

機種不明

5DsR+Otus55mmF1.4

>じーこSZ_KAIさん
35-85がお好きなレンズなんですね。35/1.4LU、50/1.2L、85/1.2LUの単レンズはどれもこれも素晴らしいレンズです。50/1.2Lはちょっとじゃじゃ馬でしょうか?でも、決まった時は素晴らしいです。私は仕事で写真を多々撮る事がありますので、所有レンズは超広角から超望遠まで持ってますが、物撮りも多いのでシフトレンズや標準系もよく使います。画質の関係上、単レンズが多いです。3
5/1.2LUと85/1.2LUは画質も安定しているので、扱いやすいです。趣味と仕事では、頭を切り替えて撮影しますが、趣味で撮る時は持ってる殆んどのレンズを使います。この場合はズームが多いですね。ネームの通り鉄道が多いのですが、最近はマナー等が厳しく規制されてますので、望遠ズームが多いです。鉄道の場合は自分の足で自由に前後出来る機会が非常に少ないです。ま、ローカル線などは別ですが。1DXUをは所持してますが、まず最初に5DsRで撮影を考えます。画質優先にするワケですが、連写が鈍足な事、合成F8が使用できない事があり、駄目と判断したら1DXUに切り替えます。あとOtus55mmF1.4は所持してます。一言でいうとでかすぎます。55mmを隠して、フードを付け、このレンズを知らない人に聞いたら135mmくらいと言うでしょうね。でも描写は何というか神域にはいりますね。5DsRとの組み合わせは究極の組み合わせです。シャープな事は至極当然他を圧倒してますが、味もあるし、また開放からも安心して使えます。いつも、思うのですが、AFだったらなぁ〜と思います。あと14mmと16mmの事もお聞ききしておられましたね。たった2mmの差ですが、描写は全然違います。ここまでくると広角も本当に面白いです。

書込番号:20260434

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF16-35mm F2.8L III USM」のクチコミ掲示板に
EF16-35mm F2.8L III USMを新規書き込みEF16-35mm F2.8L III USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF16-35mm F2.8L III USM
CANON

EF16-35mm F2.8L III USM

最安価格(税込):¥276,469発売日:2016年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

EF16-35mm F2.8L III USMをお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング