EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (33製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

黄色くなる?

2017/03/03 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:25件

5D4の購入を考えているのですが、某掲示板を見ているとデュアルピクセルCMOSの影響なのか、ホワイトバランスの影響なのか、今までのキヤノンのカメラと違って黄色がかった写真になるという議論をみて少し不安になっているのですが、実際購入されて使用されている方の感想、実感はいかがでしょうか?
ホワイトバランスなら調整が効きそうですが、センサーの構造によるものだとソフトのアップデートで対応されるのかどうなのか。
とりあえず様子見しています。

書込番号:20705698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2017/03/03 12:49(1年以上前)

黄色くなったという印象は全くないですねえ。

書込番号:20705929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25件

2017/03/03 13:15(1年以上前)

あまり気にする必要ないかもしれないですね!

書込番号:20706004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/03/03 13:21(1年以上前)

>今までのキヤノンのカメラと違って黄色がかった写真になる

  この話初めてです.全くそのように感じたことはありません.
 すでに使っている1DX,5DsR,7DMarkUと同じ色味で,その意味でとっても安心して使っています.

 某掲示板と云うのが・・・・・・・

書込番号:20706014

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/03 13:52(1年以上前)

横レス失礼します。

>狩野さん

このスレッドか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20223349/

このコメントかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20155907/#20156104

書込番号:20706068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/03/03 14:20(1年以上前)

>スースエさん
>狩野さん
【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488288723/

こちらを見ていました。

書込番号:20706115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/03 16:07(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:20706326

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/03/03 16:12(1年以上前)

 某掲示板,見てみました.

 どんな根拠(2種類のカメラを同じ条件で撮影して比較したなど)で黄色くなると判断したのか不明で,一個人がそう感じた以上の意見ではないように思いました.また,色の感じ方は個人差があると思いますので,一度レンタルなどで使ってみることをお勧めいたします.

 脱線.このところハデハデ病で,風景写真は彩度が高い写真になるようにピクチャスタイルを変更して使用中.まあ,しばらくすると元に戻るでしょう.今度はジミジミ病が発症するかも.その意味でRAWで撮るのは,DPPで派手にしたり地味にしたりと自由度があるので愛用中.

書込番号:20706331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/03 16:43(1年以上前)

個人の主観もありますが、液晶の初期設定だと5D3に比べて「5D4の液晶で見ると」黄色っぽく見えます(色の設定を弄ればおkで、撮影結果にも反映されてないので大丈夫です)。

今までの5Dシリーズに比べるときもち赤みが弱まって、きもち黄色味が増したかな?という印象です。

ちなみにAWBのホワイト重視は屋外の明るい場所で使うと人肌が死人みたいな色になります(笑

書込番号:20706376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/03 18:23(1年以上前)

当機種
別機種

5D_Mark4

5D_Mark3

ほぼ同じ条件で撮影した(ややフレームワークおよびISO感度を変えています)カットをあげてみました。いずれもホワイトバランスはAWBです。
ややMark4の方が赤みが感じられました。Mark3の方が、青空が素直な色ですね(ほんとかな)。
ただ、これも判断が難しいと思うのです。結局、目で見る自然界の色というのが、偽色だったりすることもあるわけで。
意外にMark4の色が実際の色に近いのかも知れません。それほど色の感じ方というのは難しいと思うのです。

結局、Mark3はいろいろな理由から下取りに出してしまいました。でも良いカメラでした。財力さえあれば、持ち続けていたかったカメラです。

書込番号:20706586

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2017/03/03 18:46(1年以上前)

>スースエさん
いえいえ!参考になります!ありがとうございます

書込番号:20706639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/03/03 18:48(1年以上前)

>狩野さん
個人の好み程度ならRAWで撮るのでなんとかなりそうですね!イルミネーションの色が変に転んだり、人肌がおかしかったりしなければ良いなと考えていました

書込番号:20706646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/03/03 18:50(1年以上前)

>汁14さん
あら!液晶画面の問題?(;゚ω゚)
死体、、、ゾンビみたいな色になるカメラもありましたが、、

書込番号:20706651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/03/03 19:23(1年以上前)

>☆きらりさん
ありがとうございます!
AWBは白優先でしょうか?5D3も4も良いですね。
ぼくは最初はこってり派手な写真が好きでしたが最近はよりナチュラルな写真が好きになりました。

書込番号:20706730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/03/04 12:58(1年以上前)

rawでも、センサーの特性上そういった傾向が強いかは知りたいところだが、自分がLRで現像する限りは、LRの色にしかならんしなぁ。
撮って出しがどこまで重要かは人それぞれなんだが。

>☆きらりさん
の作例とか実際の色は 5D4のカットかも知れんね。空見ても、そんなスカッとしない日も多い。調整で作り込んで 5D3 のカット的な色に仕上げるとかよくあります。

書込番号:20708873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

パワーオフまでの時間

2017/03/01 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

発売直後から使っていて、最近電源切り忘れると1分でオフ設定なのに
電池が切れるまでオフにならず、
電池ボックス、グリップ周りが熱くなる現象が数回続きました。
GPSの影響かなとそっちを切っても同じでした。
サービスに電話したところ一度初期化したらという回答だったので、
また設定し直しは面倒と思いながら仕方なく初期化。
今度は1分オフ設定で切れるまで4分、2分設定で8分以上、、、
こんな現象でたかたいらっしゃいますか?

書込番号:20700154

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/03/01 08:57(1年以上前)

1分で切れないなら不具合です。許容誤差を考えても1分15秒ぐらいが適切だと思います。

書込番号:20700174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2017/03/01 10:07(1年以上前)

a-ikoさん こんにちは

異常を感じているのでしたら 電話だけではなく 実際に見てもらった方が 良いと思いますよ。

書込番号:20700286

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/01 10:38(1年以上前)

>a-ikoさん

初期化しても直らないというお話しからすると、
不具合が生じているのは、確実かと。
この症状、経験したことありませんが、
バッテリー消費で困りますよね、
サービスに持ち込んで点検修理だとおもいます。

書込番号:20700334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/03/01 12:20(1年以上前)

高いカメラなのでサービスセンターで検査された方が安心かも?
オートパワーオフ1分に設定してますがバッテリー部が熱を持つことはありませんよ。

書込番号:20700546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/01 12:46(1年以上前)

もしレンズを取り付けされているのでしたら
はずして試してみてはどうでしょう?

レンズなしでも同じかな?

このボディでは無いですが、前に純正以外のレンズを付けていて
うまく動作しない様な不具合を聞いたような事が有ります。

書込番号:20700639

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2017/03/01 12:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
もしかと思ってeyefiオフにしてみたところ
正常になりました。ただオンにするとまた同じ症状。
機器と接続していなくても、外出先でも
おなじ問題なので電波通信的要素はなさそうです。
5dsrではこのようなことはありません。
私の個体だけの問題か5d4のバグか
銀座まで行くのも面倒だし、行って正常といわれても
時間の無駄で、、
また送って1週間くらい
カメラが無いのも困るのでなやみます。

書込番号:20700664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2017/03/01 13:17(1年以上前)

説明書には転送中はオートオフが働かない仕組みになっているようです。
スマホに接続しているとか本体が接続元を探し続けているのかも?
再生画面にWi-Fi接続や転送完了のマークが出ていなければバグかもしれませんね。

書込番号:20700704

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/03/02 10:07(1年以上前)

 Wi-Fi接続して写真データ転送中にユーザーが電源断しても,転送を中断して写真データが壊れるのは非常にまずいです.ですから,写真データ転送を確認してからパワーオフとなるのが普通と思いますが.
 
 スレッドを読んでいると,そうはなっていないようです.そんな事も出来ていないの,と何か非常に不思議な感じです.

書込番号:20702855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/02 12:38(1年以上前)

暴走現象は厄介ですね。
早く修理してもらいましょう。

書込番号:20703147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/03/02 17:55(1年以上前)

メモリーカードを抜いてみるか、違うカード入れても同じ症状でしょうか?

書込番号:20703746

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2017/03/03 17:23(1年以上前)

メモリーカード抜いた場合、Eye-Fi以外のカード使用の場合正常です。
Eye-Fiカードは他のも使ってみましたがやはり不調になります。
ただしEye-Fiをつかわないに設定で正常になります。
そんなわけでカメラ側の故障というよりEye-Fiとの相性の気がします。

書込番号:20706439

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/03 21:43(1年以上前)

>a-ikoさん

私の勘違いかもしれませんが
5d4の内臓Wi-Fiではなく、
スレ主さんのお話しでは、
Eye-fIを使ってらっしゃるわけですよね。
そうしたら5d4は、
対応していないという可能性はありますか?
http://jp.eyefi.com/camera/canon-cameras

間違ってたらすみません。

書込番号:20707164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2017/03/04 13:20(1年以上前)

別機種

ありがとうございます。
カメラ本体でWi-Fiを使うにすると
Eye-Fiはオフになりますと表示が出るので
対応はしているようですが、、、
説明書にも記載はありました。
キャノンのひとがその場合のオートオフ確認していなかったのかな
とにかく本体Wi-FiよりEye-Fiのほうが全然使い勝手が良かったので
残念です。

書込番号:20708919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/05 00:03(1年以上前)

個体の不具合なのか、設計上の不具合なのか、仕様なのかを
はっきりさせるためにSCに持ち込むことをお勧めします。

 @個体不具合→無償修理
 A設計上の不具合→メーカに認識させる(他ユーザのためにもなる)
 B仕様→あきらめる

皆さんの書き込みを見ていると@かAなのかなぁと思いますが・・・
如何でしょう?

書込番号:20710675

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/05 00:42(1年以上前)

>レンズがほしいさん、
>a-ikoさん

>もしかと思ってeyefiオフにしてみたところ
>正常になりました。ただオンにするとまた同じ症状。

以上からして、Eye-Fiを使用しないと、誤作動はないわけですから、
少なくとも、キヤノンのレスポンスは期待できないのでは。

むしろ、eye-fiのサポートに問い合わせた方がよいような。
それで、Eye-Fiの仕様なら、5D4対策品が出るのでは。
どうでしょうか。


書込番号:20710770

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/05 20:47(1年以上前)

遅ればせながら手元の機材で検証してみた結果、スレ主さんとほぼ同じような結果になりました。
ただ私のところでは5D4だけでなく5Ds・6Dでも同じ結果になったので、
私の手持ち機材の結果では、Eye-Fiカード自体のネットワーク設定の問題かな?という結論になりました。

使用機材・設定は
5D4 5Ds 6D全て本体オートパワーオフ設定は1分
eyefi mobi PRO 32GB使用(Eye-Fiカード側の設定はデフォルト)

結果オートパワーオフまでの時間は5D4 5Ds  6D全て
「Eye-Fi通信しない」で約1分
「Eye-Fi通信しない」で約3分でした。

この現象は、今まで5D4ではeyefiを使ったことが無かったですし、5Dsで使用する場合は私の使い方ではeyefi使用時にネットワークが切断されるのを嫌い本体のオートパワーオフを「しない」にしていたので気づきませんでした......

書込番号:20713286

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/05 20:52(1年以上前)

一部訂正です。

[ 「Eye-Fi通信しない」で約3分でした。 ] を [ 「Eye-Fi通信する」で約3分でした。 ]と訂正します。

失礼しました。

書込番号:20713305

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2017/03/06 08:59(1年以上前)

kaneko-pfさんありがとうございます
わたしの個体だけではないようなので
故障ではなく、Eye-Fiカード仕様
そしてカメラとの相性みたいですね。
サービスにもっていくのはやめて
ボディWi-Fi使うことにします。
あとはキャノンさんがこのスレみて
改善に動いてくれることを期待します

書込番号:20714500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ183

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7D2か、フルサイズか...

2017/02/22 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

現在70Dを2年程使用しており、買い替えを検討しております。
被写体は主に子供(1〜2歳)で、休日の公園やお出かけ、時々あるお遊戯会(室内)で撮影しています。
動き回っている子供の自然な姿を残したいため、AIサーボを使用した連写が主な使い方です。

最近、子供の動きが素早くなってきたのと、70DのAFに若干の不満があるのとで、7D mark2、5D mark3、5D mark4へのいずれかへの買い替えを検討していますが、自分の中で答えを出せません...。

手持ちのレンズは、
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EF24-70mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF50mm F1.8 II
EF-S24mm F2.8 STM
の5つとなっており、現在はほぼLレンズ2本しか使っておりません。
他は、お散歩スナップでEF-S24mmを持ち出すくらいです。

7D2だとAFも向上し、連写も効くようになるので、これが第一選択肢かな?と思っているんです。5D mark4のレビューを見てると、連写は70Dと変わらずとも、やはり最新機種に分があるのかな〜、高感度耐性も段違いだろうしなぁ〜、とフルサイズ最新機種への憧れもあるのですが、画角の変化などが気がかりです。運動会とかではAPS-C機種の方が望遠側有利で、子供が子供のうちはAPS-Cか!?とも思っています。
5D mark3は、単純にボディの買い増しの選択肢としてアリかな?と思って上げてますが、性能など、70Dと比べてどうなの?というところがわかりません。
今は7D2を買って将来的にフルサイズへ移行するのか、清水の舞台から飛び降りる覚悟で今がその時なのか...。

予算は無理してギリギリ5Dmark4が買えるかな?くらいです。
どうかご助言頂けませんでしょうか。

書込番号:20681471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/22 21:12(1年以上前)

これからお子さん撮りだけでなく、写真を本格的な趣味に
されるつもりなら、5D4が良いと思います。

単純にお子さんの記録を残す為でしたら、7D2で良いのでは
ないでしょうか。

どちらにしても、430EXIII以上のストロボ購入は、部屋でお子さんを撮るには大役立ちすると思いますので、
是非買って下さい。

書込番号:20681506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/22 21:23(1年以上前)

>aozora-papaさん こんばんは

現在小学生の子供がいます。
経験からのお勧めは

小学校までは200mmで十分です。(たまに足りないときはトリミング程度)
小学校からは運動会などで400mmが必要になると思います。
また、予算があるのでしたら早々に5Dに移行したほうがいいと思います。
暗所での高感度耐性がまるで違いますよ。
幼稚園に入ると室内イベントも増えてきますので、ここ大事です。
お持ちかとは思いますが外部フラッシュも。
それと24-70F2.8があればだいたい間に合います。
明るい短焦点も1つあるといいですね。
(5D4に50mm1.8だと旧型、新型とも物足りないかもしれません。
50mmならシグマ、35ならLをお勧めしておきます。)

書込番号:20681546

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/22 21:26(1年以上前)

aozora-papaさん

スレ主さまご自身が書かれた

>運動会とかではAPS-C機種の方が望遠側有利で、子供が子供のうちはAPS-Cか!?とも思っています。

に,父親としての深い愛情を感じ,一票入れました.

 一方,今後,子供の運動会だけでなく,写真を趣味として多くの被写体を撮りたいとか,物欲でもなんでもとにかくフルサイズの5DMarkWが欲しい,とのご希望があるならばやっぱり5DMarkWでしょう.

 父親としての立場とご自身の希望を両方かなえるならば,ここは5DMarkWの買い増しが最善の選択な様に思います.

書込番号:20681561

ナイスクチコミ!7


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/22 21:30(1年以上前)

フルサイズを推したいと思います。
APSーCの望遠効果は、周辺をトリミングしているだと考える方が良いです。
決して望遠になっているわけではないんです。

書込番号:20681579

ナイスクチコミ!7


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/22 21:31(1年以上前)

連写多用者は7D2をどうぞ。

書込番号:20681583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/22 21:33(1年以上前)

お子さんの年齢からして70Dで撮影出来ないとは思えないですが、予算があるなら5D4じゃないかな。

年齢的に動きが速いと言うより予測しにくいのだと思いますね。

AIサーボでも良いですが置きピン、ワンショットで狙っても良いと思いますね。

書込番号:20681588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/22 21:40(1年以上前)

ここはなにがなんでもフルサイズにして欲しい、機種は何でもいいので。それほどフルサイズは違います。あとは運動会を望遠レンズでという話をどうするか、望遠レンズって画質悪いから無理して撮影する必要ないように思うのです。

書込番号:20681614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/02/22 21:49(1年以上前)

1〜2才で動き回っているお子さん
距離はどのくらい離れていますか?

もと数メートルの近距離でしたらどんな優秀なAFの機材を持っても
被写体を追い続けるのは非常に難易度が高いですよ。
簡単なのは被写体から離れることです。

ある程度離れていてもピントが合わないのであれば、
測距点はどうしていますか?

まず、その辺に問題がないかですね。

書込番号:20681641

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/02/22 21:49(1年以上前)

>aozora-papaさん

こんにちは
70Dから7D2なら、たいして変わらないのではと思います。
連写が効くといっても幼児なら必要ないでしょうし。
それよりも、あこがれがあるのなら5D4でいいのではないでしょうか。
5D3だとあとから後悔するかもですから、5D4です。
200までレンズをお持ちだから、お金ももうかからないし。
ただワタシの場合なら、子供撮るならワンショットでいきます!

書込番号:20681643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/22 21:51(1年以上前)

迷った時は高いほうです( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20681649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/22 22:04(1年以上前)

はじまして。

私も7D2を使っています(o^^o)
外で子供の動きを記録に残したいなら間違いなく7D2です!!私の運動会でのセッティングは7D2にシグマの50-500mmです。これで広角から望遠まで何でも来いって感じです(笑)画質も比較的明るければ十分な画質を維持します(^o^)/
室内の撮影には70-200mm2.8Uを使っていますがやはりISOが高くなり画質は粗くなってしまいます(TT)
ですがある程度のトリミングと編集ソフトで何とかしのいでます(笑)

そして室内や夜間(趣味の飛行機撮影)でのISOが高くなる事が気になり出してつい最近5D4を買い増ししました(笑)
室内や夜間での高感度は抜群です!!
連写は7D2を使っていたので5D4の連写は満足出来ませんでした(笑)

私個人的な意見としては、7D2を推します(^o^)/
でもAPS-Cを二台持つ必要性は無いので70Dを下取りに7D2を購入して、今の資金は貯めておいて必要性が出た時にフルサイズ機を購入されてはどうかなと思います。
晴れた日に外で撮影した画質なんて素人には7D2か5D4の差なんてわかるはずありませんから(笑)
それを気にするのは自分の中にある上位機種に対する欲望がそう思わせてるだけです(笑)
実際に嫁に2Lで印刷した写真を見せましたがどっちが画質良いのかなんて言えませんでした^_^

子供さんの成長記録を残せてあげれるのは親の使命ですから、質問者様の気持ちが向いた機種を購入されてはと思います。
沢山の思い出を残してあげて下さいね(^-^)

書込番号:20681698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/22 22:18(1年以上前)

70D残しーの5DIIIを買い増しーので☆ ( ̄▽ ̄)b

運動会を含めた屋外モノは70Dで。
屋内イベント及び暗所撮影は5DIII。

5DIVはフリッカーレス付フルサイズという、“屋内スポーツ” ものが無いなら無理して買わんでも5DIIIで十二分かと。
1〜2歳児に5DIVはオーバースペック。その機能が活きてくる位に成長した頃には5DIVも旧世代機になってる可能性がw
お子さん1〜2歳ならもちっと大きくなってから、その時点での最新機種を検討した方が吉かな。

5DIIIは中古がイパーイ出て来てるから、見る目に自信があるか故障発生しても「中古はこゆもんじゃい!」と開き直れる心臓があるならお買い得でっせ♪



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20681746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/22 22:27(1年以上前)

フルサイズ!!!

書込番号:20681780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/22 22:30(1年以上前)

aozora-papaさん
こんばんは(^◇^)

5D4に1票入れさせていただきます。

自分も7D2で飛行機やワンコなどいろいろ撮ってましてフルサイズを考えて5D4の発表を待ってましたが、連写7枚だったので7D2より連写能力が下がるのは辛いだろうから1DX2にしました(笑)

現時点でスレ主さんはそれほど連写が要らないと思いますから高感度のフルサイズがいいと思いました!!
70Dと併用して使われたら楽しいですよ♪

では、良いご選択を!!!

書込番号:20681791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/22 22:34(1年以上前)

>aozora-papaさん

5D4が買えるのでしたら、他に選択肢は無いかと。

フルサイズの良さは、フルサイズに移行しないと
解らないと思います。
私もそうでしたから。もっと早く移行しておけばと。

野鳥等なら、まだしも、
子供さんでしたら、
10コマ連写は、不要かと。
Lレンズの描写に拘るスレ主さんなら、
必ず、その違いが、実感できるはず。
7D2にしても、感動は無いと思いますよ。
フルサイズの、ボケ、高感度、5D4のAF精度は、
感動できると思います。
フルサイズにすれば、F4で、F2.8くらいの、
ボケが出ます。

望遠は、200mmで、今は、充分でしょう。

5D4高いですが、この値段でも、
皆さん買われるのには、
それなりの価値があるからでしょう。
よい、ご選択を。

書込番号:20681809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/22 22:34(1年以上前)

迷った時は安い方!!!
一歩一歩階段登りましょう!!!


一気に登ってしまうと 良さが分かりません!!!

書込番号:20681810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/22 22:54(1年以上前)

フルサイズへの憧れを感じます。

ここで、頭に冷水をかけてみます。
70DならAPS-Cですから、現在はEF70〜200で320oF2.8相当の撮影ができてますよね♪
フルサイズにしちゃうと200oでしかありませんよ。
キヤノンのAFスピードは、僕の認識ではレンズが占める割合が高いですから…さらに望遠で同等のスピードを求めるなら…予算がかかりますよ…(T-T)(T-T)(T-T)

70Dで使い方を考えてみませんか?
70DのAFがそこまで劣るようには感じないので。

書込番号:20681881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/22 23:38(1年以上前)

aozora-papaさん こんばんは。

7DUと5DWで悩まれているとの事ですが、画質に関しては絶対5DWを選んでおいた方が良いと思います。

キヤノンのAPS-Cセンサー機は、7DUより新しいEOS M5を使っていますが、M5をもってしても5DWの画質には全くかないません。
M5と5DWの画質比較は価格ドットコムの以下のサイトに掲出しましたが、高感度画質は2段以上5DWが有利ですし、全体的なしっとり感というか質感も5DWの方が上に感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#20430296

野鳥を撮影している方の話では、AFセンサーの性能に関しては5DVのAFセンサーでも7DUのセンサーよりも精度が高いとの事ですし、5DWは基本的に1DXUと同じAFセンサーを搭載しているので、精度もより一層高くなっています。

お子さんの撮影は室内も多いと思いますので、5DWを選んでおいた方が後悔しないと思います。

レンズに関してはお手持ちのEF24−70F4LISとEF70-200F2.8LISUがあれば大抵のものは撮影できますし、望遠が不足するなら×1.4V型エクステンダーを購入すれば良いと思います。

5DWは非常に高価なカメラですが、選んで後悔はしないカメラですし、5DVに比べても大きく性能は上がっていますよ。

書込番号:20682016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/22 23:50(1年以上前)

6D後継機 と シグマ24−70mmF2.8 DG OS HSM を狙ってます(笑)
APS−Cは屋外用として 9000Dでも良いかな?と思ったりしてまふ。

書込番号:20682046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/23 00:11(1年以上前)

迷った時わフルサイズ!!!♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20682093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/23 00:16(1年以上前)

私も2年ほど70Dを使用してましたが1ヵ月前5DWを購入しました。
aozora-papa さん同様7DU、5DV、5DWと悩みましたが高画質、新型映像エンジン、Wifi内蔵ということで
5DWに決めました。(7DUの連写は捨てがたかったのですが・・・・・)

7DUは使用したことないですが、70Dと5DWを比べると初心者の私が見ても明らかに違います。
撮影技術が上達したのかと勘違いするくらいです。

いずれ憧れのフルサイズが欲しくなると思いますので70Dクラスをお持ちであれば5DWをお勧めです。

書込番号:20682106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2017/02/23 07:25(1年以上前)

aozora-papaさん こんにちは

>最近、子供の動きが素早くなってきたのと、70DのAFに若干の不満があるのとで、7D mark2、5D mark3、5D mark4へのいずれかへ>の買い替えを検討していますが、自分の中で答えを出せません...

出来るならば、5DWをお勧めします。
望遠が不足するので、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM・EF-S24mm F2.8 STMの売却とEF100-400mmあたりのレンズの購入が必要かと。すぐに購入する必要は、有りませんが。
幼稚園等の遊戯会ならば、70-200mmで何とかなるとと思いますが、外での撮影になるとEF100-400mmが欲しくなると思いますよ。
後、5DV・5DWでのお悩みの件ですが、撮影感度と有効画素数・Wi-Fi・フリカーレスの優位性をどうとるかですね。
後悔の少ないのは、5DWだと思いますよ。

参考に70D・5DV・5DWの比較表を添付いたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534201_K0000903380_K0000347675&pd_ctg=0049

良いご判断を

書込番号:20682435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/02/23 07:56(1年以上前)

お子様の通常の成長記録で有れば
APS-Cと言わずm4/3でも1インチでも大体足ります

後は親御さんの物欲と趣味の部分です

その場合フルサイズが気になっている時点で
フルサイズにしないと後悔が残ります

APS-Cで充分と割りきれれば
7DUでも70Dのままでも撮影結果には大差無いと思います


書込番号:20682477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/23 08:51(1年以上前)

>aozora-papaさん

こんにちは。

私も70Dを3年と3ヶ月使用して昨年末に5DWを購入しました。
70Dと5DWとの比較では条件のよい場所では違いは分かりませんが、夜景など光量の少ない場所ではかなりの差が出ます。
高感度耐性とシャッタースピードの差ですね。失敗作が顕著に少なくなりました。
夜間や照明の弱い室内での撮影では差が出ると思います。
ただ、APS-Cのメリットも捨てがたいので2台持ちです。望遠が1.6倍になるのは大いなるメリットです。
それとバリアングルは便利ですね。
望遠は幼稚園くらいであれば200mmで十分ではないでしょうか。(APS-Cだと320mm)

あとはお父さんの物欲でしょうね。

書込番号:20682569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/02/23 10:22(1年以上前)

公園で時折見かける、デカいカメラに長〜いレンズ付けて、子供を追いかけるダサいお父さんになりませんように。

書込番号:20682744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/02/23 10:22(1年以上前)

@AFに若干の不満
A連写
B高感度耐性
C望遠側有利

キーワードはこの4点ですね。
私も子どもを撮ることがありますが、動きが激しいときはできるだけ被写体との距離を置くこと。
子ども撮りでAFの不満の原因の大半は被写体に近すぎるように思います。
用途に応じて使うレンズを区別する方がスムーズです。
・近景で動きが少ないとき・・24-70mm
・公園やお遊戯などで激しい動き・・70-200mm
・近くで激しい動き・・どんな機材でも難しい

連写性能は秒間5、6コマあれば不足に感じたことはありません。
もうすぐ発売予定の9000Dはaozora-papaさんの条件に近いカメラですね。

書込番号:20682745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/23 10:40(1年以上前)

>okiomaさん
>もと数メートルの近距離でしたらどんな優秀なAFの機材を持っても
>被写体を追い続けるのは非常に難易度が高いですよ。
あんなに難しいものとは思わなかったですねぇ〜(笑

少し暗めの室内で瞳にピンとロックさせながら追いかけるとか、
屋外数mで70-200で走り寄ってくるのを撮影するとか、

7D2 でも苦労の連続。5D3 は割と楽だった記憶があります。
収穫OKカット数はだいたい同じくらいかな?
今なら、室内などでの高感度域の画質をとって 5D4 はオススメです。

あとAPS-Cからフルサイズ機になると AF エリアが狭くなるので、
少しでも広い 5D4 は、結構ありがたみを感じたりします。

書込番号:20682777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/23 11:47(1年以上前)

ご教示頂きました皆様

色々な角度からの皆様のご回答、目から鱗でございます。
そして、今一度自分の投稿やこれまでの撮影スタイルを振り返り、まだまだ70Dでさえ使いきれていないのに買い替えとは何事か、と目が覚めました。
フルサイズへの憧れや物欲を隠すために、上手く撮れないのをカメラのせいにしていた気がします。
カメラを変えても子供の笑顔が増えるわけではありませんし、まずは手元にある70Dでしっかり撮って残してあげて、時期が来たなという時にフルサイズへ移行するため、それまで資金は温存したいと思います。
本体買わないならシグマの12-24mmなど広角レンズが欲しいところではあるのですが...(笑)

今のカメラで、まずは自分の撮影スタイルを磨き、精進したいと思います。また迷ったときは、皆様のご意見をお聞かせください。
多くのご意見を頂き、ありがとうございました。

書込番号:20682909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/23 12:34(1年以上前)

>フルサイズへの憧れや物欲を隠すために、上手く撮れないのをカメラのせいにしていた気がします。

 とっても誠実な書き込みと思いました.
 
 でもまあ,そうしたことはスレ主さんだけに限ったことでは無いと思います.多くの人がそうした気持ちを持っていることでしょう.特に写真愛好家ではなくカメラ愛好家と呼ぶべき人達は,そうした感じですね.白状すると私自身がそうした部分を否定しきれません.

 今後も.良き写真ライフをお過ごしください. 

書込番号:20683048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/23 14:04(1年以上前)

>5DIIIは中古がイパーイ出て来てるから、見る目に自信があるか故障発生しても「中古はこゆもんじゃい!」と開き直れる心臓があるならお買い得でっせ♪

気軽に言ってるけど、次から次買い替えてるから修理に出した事無いだろ?
5D3って前板ユニット交換だけで目ん玉飛び出る位高い。
その割に買い取り価格って安いから、一度修理に出したら使い潰す位の覚悟が必要。
モデルチェンジの度にミラーユニットを凝った構造にMCしてるからこうなる。

書込番号:20683276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/23 14:22(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>動き回っている子供の自然な姿を残したいため、AIサーボを使用した
 連写が主な使い方です。

そんなもん18〜135USMを導入すれば、70Dでも楽勝だと思います。

・・・が、

今は1〜2歳のお子様も大学卒業までは生活を脅かすほどの金喰い虫となります。

カメラなど無くても死にはしませんが、折角興味を持った縁もあり、買えるうちに
ある程度の上級機を揃えたい・・・のチャンスが今であるなら、やはり無理してでも
キヤノンの準エースbナある「5」は揃えたい。

いっちゃいましょう。

書込番号:20683297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/23 15:21(1年以上前)

>>修理に出した事無いだろ?

ないよっ♪ ( ̄▽ ̄)v

だからという訳ではないが、気軽にゆーてるがちゃんと

>>見る目に自信があるか
>>開き直れる心臓があるなら

と念押しまくりんぐでショーがw
理想はそらおニューよシンピンよ当たり前でショ☆

書込番号:20683413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

タイトル通りなのですが、皆さんのEOS 5D markWでも同様の現象は起きますでしょうか??

使用環境はiPhoneでカメラコネクト使用時になります。

書込番号:20673618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2017/02/20 11:31(1年以上前)

アンドロイド版ですが、私のところでもそうです。
どうも、AF-ONボタンに割り振られた機能に関係なく、単純に”AF-ONボタン”を押しているようです。

書込番号:20674706

ナイスクチコミ!0


スレ主 K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2017/02/20 21:57(1年以上前)

70Dだと、AF-ONに別機能を割り当ててもAFできるのに…おかしい仕様ですね。

他のカメラでも起きるもの起きないものがあるのでしょうかね??

書込番号:20676137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/20 23:14(1年以上前)

思いもよらない制限がありますね><
ライブビューでもシャッターボタン半押しにAFを割り当てないと
タッチシャッターが出来ないとか…(^-^;
ファームアップで何とかしてほしいですよね!

書込番号:20676423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/21 03:29(1年以上前)

ホントですね。
ライブビュー撮影ごとにシャッター半押しをAF開始・測光に切り替えるのはメンドウですね。

書込番号:20676823

ナイスクチコミ!0


スレ主 K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2017/02/22 18:01(1年以上前)

自分のだけではないことが確認できたのは良かったのですが、現状は操作不良であるのは間違いないのでガッカリですね。

書込番号:20680956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/02/24 17:53(1年以上前)

私の場合、EOS 5D MarkW(親指AFに設定)とiPhone 6s PlusでCamera Connectを使用してリモートライブビュー撮影しています

が、Camera Connect(iPhone側)のAFボタンを押すことでAFできます。

そして、AFボタンの右隣の大きめのボタンを押すとシャッターが切れます。

タッチシャッターはできませんが、AF枠の拡大、移動はタッチ操作で可能です。(Camera Connect側で設定必要)

質問とずれていたらごめんなさい。

書込番号:20686763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/02/25 10:35(1年以上前)

 上記、Camera Connect使用時の補足ですが、AFもタッチ操作で可能です。しかし、カメラ側を通常のシャッター
ボタン測光・AF開始の設定にした場合、Camera Connect側でAF枠の拡大、移動はできますが、AFはできません。

 カメラのライブビュー撮影の場合、親指AFでもタッチシャッター可能ですが、AFできません。
私は、モードダイヤルC1にシャッターボタン測光・AF開始の設定設定を登録して切り替えています。

私もファームアップを期待しています。






書込番号:20688816

ナイスクチコミ!0


スレ主 K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2017/03/04 13:44(1年以上前)

リモート可能な上位機種の7D2や5Ds系も同様なんですかね…?
ソフトかハードかどちらの問題なんでしょう…

書込番号:20708962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

レンズは全然持ってません
ソニーを少々持ってますけど
光学ファインダー機が欲しくて写真友達に聞いたら
今から買うならこの機種がいいと言われました

撮影対象はペットの犬とか猫、近所の公園で小さな野鳥等も撮ります
たまにモデル撮影会にも行きます
予算はできれば60万ぐらいで押さえたいので
100-400も欲しいのですが、予算をオーバーしてしまいます

ボディだけ買って標準ズームは社外品も考えましたが
沢山レンズを持ってるのなら話は別ですけど
無理して最新のフルサイズ機買って、唯一のレンズが社外品では
間違いなく仲間に笑われそうなので、かなり悩んでます

100-400を諦めて望遠ズームを社外品にするか
色々と悩んでるので、ご意見賜りたいと思います、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20657723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/02/14 15:09(1年以上前)

書き忘れです

友人からは24-105のキットを薦められてます
でもなんか別々に買った方が得?とか、別の人からはそう言われてて
どういう事なのはイマイチわかってません、どうもすみません

書込番号:20657732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2017/02/14 15:18(1年以上前)

ムーンレスナイトさん こんにちは

ここまで悩まれているのでしたら 標準ズームや100‐400mmの代わりを 社外品にしても 後悔だけが残る気がしますので 100‐400oはもう少し我慢し レンズセット購入するか それとももう少し予算が貯まるまで我慢してでも 両方純正購入する方が良いように思います。

書込番号:20657742

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/02/14 15:22(1年以上前)

>ムーンレスナイトさん

>> ペットの犬とか猫
>> たまにモデル撮影会

EF24-70mm F2.8L II USM
and EF70-200mm F2.8L IS II USM

>> 近所の公園で小さな野鳥等

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
or SIGMA 150-600mm F 5-6.3 DG OS HSM

がおすすめかと思います。

書込番号:20657747

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/14 15:30(1年以上前)

要求として明に見えないのが 70-200 が必要かどうかだな。あのレンズをどう考えるかで、
他のラインナップが随分変わる。

5D4+100-400L2 は鳥では快適ですよ(1.4x テレコン欲しくなるかも)。これはオススメ。

あと標準ズーム、案外、要らないのでは?
私もソニー機と併用してるけど、そういや 5D4 に標準ズームなんて殆ど付けない。
24-70F2.8 もあるけど、ほとんどα。この辺は撮影スタイル次第ですけど。

1つのカメラに同時に2本のレンズは付けられないのだから、2台のボディがあるなら、
その組み合わせで考えて見ても面白いですよ。

書込番号:20657764

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/14 15:48(1年以上前)

いっぺんに揃えるなら鳥用はシグタムの150-600しかないかな
犬撮りは70-200/4でもいいかも

>友人からは24-105のキットを薦められてます
でもなんか別々に買った方が得?とか、

だいたい単品で揃えるよりキットのほうが安いんだけど24-105Uキットはまだお得感が少ないですね。

書込番号:20657794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2017/02/14 16:48(1年以上前)

5DWにこだわると予算オーバーなら、5DVにするのはどうでしょうか。
24--105のキットで278480円。
これなら70-400mmUの218380を加えても予算内です。
おまけで50mm1.4とエクステンダー1.4×Vあたりを追加で。

5DWとVの差はもちろんあります。
しかし、最新のWのほうがよいですが、
Vでも十分撮影できると思います。

書込番号:20657905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/14 17:00(1年以上前)

>ムーンレスナイトさん

余り深く考えずに、サクッとレンズキットが

良いと思います。

書込番号:20657928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/14 18:19(1年以上前)

ひとつ前のボディでコストカットして、レンズに投資がいいんじゃないかな?
一世代のボディの性能差より、レンズの有無の差の方が実際には大きいよ。

書込番号:20658092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/14 18:56(1年以上前)

>ムーンレスナイトさん
5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000347676/

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000713956/

これなら60万円以下で買えると思います。

私もボディは5D Mark III にして、数年後に5D Mark Wに買い替えるという感じでも良いのでは?と思います。

書込番号:20658207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/14 19:27(1年以上前)

キヤノン使いの私が言うのも何ですが…
光学ファインダー機がご所望なら5DmkWよかN社D810かD750にして24-120キットのが良いと思いますよ。

明るいだけでピンの山は見えづらいし、ボケ感も出鱈目にしか出ない光学ファインダーが好きってなら仕方ないけど…

キヤノンでは1D系以外は素人だましな見映えでOVFを造ってる。
それがキヤノンらしい格差というもの。


書込番号:20658274

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/14 19:43(1年以上前)

予算60万円、、、6D・24-70F2.8U・100-400U、収まりそうだけど、、、

書込番号:20658317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/02/14 19:44(1年以上前)

タムロンで友達に笑われてもなんでも良いから、とにかくボディは絶対5D4を買いましょう(キャノンなら)。5D3は、プロの撮って出し作例見てもやはり一世代まえの画質なんです。微妙に深みが欠けている。多少なりと目が良い人が使えば、たぶん2年くらいで撮る気分が萎えてくるでしょうね。
4も黒が出てないとか3と大差ないとかレビューで色々云われてはいますが、間違いなく向上はしているようですので。


書込番号:20658322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/14 19:53(1年以上前)

カメラに60万円は
仲間の目を気にしてどうの…という枠は超えてると思いますが

それが大事なことであるならば
ここで、聞くよりも仲間さんに聞くのが良いのではないかな?…と、思います

書込番号:20658347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/02/14 19:55(1年以上前)

すべてを一辺にそろえたいのでしょうか?
あれもこれもと考えたら、予算が足りないかと。
撮影目的毎で必要は焦点距離はある程度把握していますか?

ご自身でまず、何を撮りたいかの優先順位を付けて購入した方が良いかと。
まずは標準ズームでは?

ワンちゃんはドッグラン等の撮影?

小さな鳥さんと言ってもどう撮るかで
100-400でも望遠が足りないかとも・・・

書込番号:20658359

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/14 20:06(1年以上前)

  推薦は5DMarkWとEF2470mmF4L IS USMのレンズキットです.風景写真,スナップ写真など多くの撮影用途に適していて写りも素晴らしいです.その後望遠レンズは,ゆっくりと気に入ったものをお買いになることをお勧めいたします.

 書いていて何ですが,やはり60万円もする買い物は,後悔なきようご自身で決めましょう. そのための情報収集の一つとして当スレッドを利用されるのが賢明かと.  

書込番号:20658398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/14 21:35(1年以上前)

予算が60万円なら5D4ボディに純正EF 24-105mm F4 L IS IIをまず買うことがベストでしょう。
24mm〜105mmあれば1本で日常撮影用途は満たしますから。
レンズも2型になって描写性能も向上し評判がよいのと、AFの追従性能は純正に勝るものはありません。シグマのArtシリーズも描写性能はレンズによっては純正超えしているものもありますが、AFの追従性は純正が一番確実で早いです。あと、動画を撮ることが出てきた場合コンティニアンスAFなどは社外品は使い物にならないと思ったほうが良いレベルです。
犬などの動きもの、野鳥などは熟練した方ならシグマやタムロンでもうまくAFを追従させられるかと思いますがフレーム内でAFを1度はすしてしまうと社外品レンズは再度ピントを合わせるまでの時間が純正と比べると劣ります。
望遠になる程AFはシビアになるので純正に越したことはありません。
純正100-400mmを使ってからシグマやタムロンの150-600mmを使うとAFの追従性が価格相応だなと感じますが、純正を使ったことがなく150-600mmを使えば比較する目安がないので実用十分だと感じると思います。ただ300mmを超える望遠を手持ちなどで使う場合は純正のAFの方が食いつきは良いので、その点はどこで妥協するかでしょうね。
人生は一度きり、写真撮影もその瞬間を撮るのは1度きりです。一生に1度のチャンスを最高のカメラとレンズで撮るか、妥協した機材で撮るのか、撮影は腕次第でもあるので純正、社外品ともに自分の器に合わせてチョイスするしかないですね。
お金を貯めて望遠の方は検討されてはどうですか?
社外品のレンズをとりあえず買って、お金を貯めて純正に移行しても良いですが損はしてしまいますよね。

書込番号:20658688

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/15 00:16(1年以上前)

>唯一のレンズが社外品では
間違いなく仲間に笑われそうなので、かなり悩んでます

そういう人とは仲間にならなくても良いですよ。
つうか、スレ主さんも仲間が社外品着けてたら軽蔑するタイプ?

書込番号:20659311

ナイスクチコミ!12


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/15 00:31(1年以上前)

>ムーンレスナイトさん


>撮影対象はペットの犬とか猫、近所の公園で小さな野鳥等も撮ります
>たまにモデル撮影会にも行きます
>予算はできれば60万ぐらいで押さえたいので

>友人からは24-105のキットを薦められてます


最初から、60万の予算を組める方はなかなかいません。

それが、可能なスレ主さんなら、

キットではなく、
EOS 5D Mark IVと、EF24-70mm F2.8L II USMを購入してください。

これなら、お友達も、びっくりさせられます。

室内での犬、猫の撮影、モデル撮影会にはこれで最強かと。

野鳥は、あとから考えれば充分。

最高の組み合わせで、素敵な写真と、お友達への見栄も手に入れれます。

よいご選択を。

書込番号:20659343

ナイスクチコミ!6


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2017/02/15 00:32(1年以上前)

>間違いなく仲間に笑われそうなので、

わたしならそんな仲間とは絶交したいです。

書込番号:20659348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


voevoさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/15 07:40(1年以上前)

初心者では、まずレンズキットを購入がオススメだね。
純正と社外の違いは、AFの追従性の差です。スポーツなど、動作の激しいのは、純正がいいかなと。風景や、ポートレートなどは、社外でも問題なく使えますから。

5D3と、5D4を、お待ちしております。両方とも、ISO感度12800までは耐えられますが、それ以上は、5D4が、耐えています。夜や、暗い所で撮影するケースがないのなら、5D3でも、十分綺麗です。

書込番号:20659696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/15 08:09(1年以上前)

おはようございます。

>予算はできれば60万ぐらいで押さえたいので
 100-400も欲しいのですが、予算をオーバーしてしまいます。

他人事なので無責任な意見?かも知れませんが・・・
やはり、何事も最初が肝心。

スレ主さんの撮影スタイルに合っている?と思える5DW+100〜400Uを無理買い。
ボディにしろレンズにしろ「間に合せ品は間に合せでしかない」かも?

その後に訪れる遊興費への悪影響?をしばしの辛抱で乗り切る。

高額機材導入時は、皆が体験している事???
そうは言っても無理なものは無理の場合、ボディ側のグレードダウンで対応。


書込番号:20659755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/15 12:27(1年以上前)

最初は5D-Mark3と中古のEF24-105mmF4Lの組み合わせた方が賢明に思います。
見た目に新品か中古というのは“レッテル”が貼っている分けではないので、誰も気付きません。
残金を望遠ズームをまわすという買い方の方が良いのではないでしょうか。

Mark3で5Dは大きく進化しました。通常づかいであれば、5Dmark3で十分過ぎるようにも思います。
Mark4と操作方法はほぼ同じなので、Mark3で十分に慣れて、もっと良いカメラが欲しいとなったら、次に移る方が良いかと。
その前に技術を磨く勉強代としてMark3に投資していただきたいです。
あとカメラ機材は見栄で、あまり買うべきでないかと。買ってから、ああやっぱり、と後悔してしまうことにもなりかねませんから。

書込番号:20660220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/15 12:33(1年以上前)

全然持ってないという意味不明。
日本語得意じゃない方ですか?

書込番号:20660235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5 フォト人 

2017/02/17 22:36(1年以上前)

● 60万円の予算
● 周囲に笑われたくない
● ペット撮影がメイン
● たまに近所の公園で野鳥撮影
ということなので、ちょっと考えてみました。

本体は、5DMarkWにした方が私は良いと思います。
数年先を見た場合、後悔すると思うので・・・・・

@ 標準をLレンズにこだわらず、白レンズにこだわる場合
    EOS 5D Mark IV ボディ \334,899
    EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM \51,056(525gの軽量、手振れ4段分)
    EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM \216,534
     合計\602,489

A 又は標準を社外品でも写りの良い
    タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherica \31,380
    にすれば、
     合計\582,813

B あくまで白レンズにこだわるけど300mmまでの望遠で我慢し
  標準をLレンズにこだわる場合
    EOS 5D Mark IV ボディ \334,899
    EF24-105mm F4L IS II USM \121,580   
    EF70-300mm F4-5.6L IS USM \119,524
     合計\576,003

C 又は望遠を社外品
    シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary \104,497
    にすると
     合計\560,976
※どのレンズも価格コムの最低価格を参考にしています。

どちらもそこそこを選ぶならBがいいように思います。
400mmまでの望遠ズームにこだわると本体と足して55万になって
しまうので、タムロンのF2.8通しの標準ズームくらいしか買えません。

いずれにしても悩ましいところですね。
キットレンズはまだ、高いので購入するなら本体とレンズをバラで買った方が
得すると思います。

書込番号:20667302

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/18 00:44(1年以上前)

ムーンレスナイトさん

EF24−105F4LIST型を所有していて、EF24−105F4LUも使いはじめましたが、U型は最新のレンズとしては信じられないぐらい解像性能が落ちています。逆光性能は改善していますが、U型だと5DWの解像性能が活かせないと感じています。

どうもEF24−105F4LUは設計通りの性能が出ず、問題を抱えているように感じます。このレンズを買いたいならもう少し様子を見たほうが良いと思います。

標準ズームを安価に購入するなら、EF24−70F4LISと5DWとのレンズキットか、5DWボディのみにEF24−105F4LT型の在庫品若しくは中古品を購入してはいかがでしょうか?

望遠ズームに関してはEF100−400Uをお勧めします。このレンズは私も使っていますが、画質に関しては折り紙付きです。より望遠が欲しい場合は×1.4Vエクステンダーを購入すると良いと思います。

書込番号:20667626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/02/18 08:16(1年以上前)

どっちみち、この先100万コースになるのは目に見えてるので、必要なものから1つづつ、揃えていくのがいいと思います。

F4LとF2.8LIIの両方使った事がありますが、個人的には圧倒的に2.8LIIをお勧めします。
70-200LIIも100-400と同じように非常に重要なレンズになっています。
焦点距離域から見ると100-400の方が幅が広くて潰しがきくように思ってしまいますが、
これも個人的にはですが、70-200の方が格段に使用頻度は高いです。

書込番号:20668006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/02/19 18:47(1年以上前)

「仲間」が勧めるならボディはとりあえず。
標準ズームは純正品を中古で購入。
使ってみて他のレンズが欲しくなればリセールして買い替え。
レンタルするより割安。
他の焦点域で不足するレンズは気兼ねなく「仲間」から借りて、ひたすら作品に向き合う。
もしも万が一、貸し渋るようなことがあればキヤノンを選ぶ意味がないし「仲間」として付き合う価値もなし。

以上私がキヤノンを選んだ理由です。\(^o^)/

書込番号:20672831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/21 12:19(1年以上前)

このスレ主さんからは、結局、何の返答も無しだったみたいですね。
思うのですが、やはりみな、それなりにしっかりした返答を書き込んでいるのですから、最低限の返答をするのが礼儀ですよね。
あと、どう決断したのか、気になる時もあるわけですし。
まあむかっぱら立つこともあるわけですが、それを覚悟して書き込んで欲しいなあと思います。

書込番号:20677459

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ110

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

望遠撮影をする場合、どっちがいいんでしょうか?もちろん画質の話です。
周辺の人は意見は色々で、両方使ってる人に言わせると
どちらか一台しか買えないなら、フルサイズ買えって人が多く
トリミング前提ならニコンのクロップがいいからそっちにしろとか
色んな意見があって悩んでます。

個人的には店で現物を初めて触って、こちらの機種が第一希望です。
7D2は散々使ったので候補には入りません。
もしAPS-C買うならキヤノン以外、フルサイズなら5D4が欲しいです。

ご意見よろしくお願いします!

書込番号:20655161

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/13 16:46(1年以上前)

「画質」をもうちょっと掘り下げて考えると
自分で答え見つけられると思いますよ

ざっと思いつくだけでも
・解像(「度」≠「感」)
・階調
・発色
・高感度耐性(特にISO6400以上の超高感度域)
・レンズの諸収差
etc...

解像度なら高画素APS-Cと高分解能なレンズが必要ですし
高感度ならフルサイズと大口径ですね

切り口を単に「画質」一つだけで考えると
優先事項が定まりませんから、いつまでも決まらないですし
あべこべの選択をしてしまうかもしれません

まずは自分の要求を整理されてみてはどうでしょうか

書込番号:20655183

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/02/13 16:51(1年以上前)

基本的に使用時の画素数が足りれば
トリミングやクロップの方が画質は有利ですよね

でも撮影するとき画面一杯に被写体が見えた方が熱く撮影できそうだし

化学と気持ちの駆け引きだと思います

僕は被写体を大きく見たいのでテレコンとかありですが
今後EVFでクロップ後の被写体を大きく見るのがふつうになれば
クロップ(トリミング)も有りだと思います

書込番号:20655196

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2017/02/13 16:52(1年以上前)

くれいじー くらいまーさん こんにちは

単純に考えると APS-Cサイズの画素数と フルサイズクロップしてAPS-Cサイズの時の画素数を比較し 画素数が多い方が大きく伸ばす時など画質に対し有利になると思います。

書込番号:20655198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/13 17:24(1年以上前)

>くれいじー くらいまーさん
こんにちは。

>7D2は散々使ったので候補には入りません。
>もしAPS-C買うならキヤノン以外、フルサイズなら5D4が欲しいです。

現状のレンズ資産は
いかがなってらっしゃるんでしょうかね。

>望遠撮影をする場合、どっちがいいんでしょうか?

何をお撮りになってらして、
どの程度の望遠を意図されているのでしょうか?

>もちろん画質の話です。

単純に言えば、もとラボマン 2さんの仰る通りですし、
「画質」の指向がどこにあるかを、
アハト・アハトさんのように整理する必要があるし。。。。

そのあたりが良く分かりませんが、
ご自身で、
「これだっ!」
と思ったものが一番ではないでしょうかね。

仮に何かを熟慮の末に選んだとしても、
何かの条件をトレードオフする必要があるのが世の常です。

5DWなら、その達成度は比較的高くなると思います。
こちらで宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:20655256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/13 17:29(1年以上前)

これで良いと思います(^_^ゞ

書込番号:20655269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/13 17:37(1年以上前)

少数派かもしれないけど・・・
>望遠撮影をする場合
というのであれば、私は躊躇なくAPS-Cを使います。
まして、それが羽ばたいたり、動いたりするモノなら、コマの間も欲しいので、連写の速いAPS-Cにします。
5DIVの7枚/秒の連写速度って、かなりかったるいと思いますけど。

画質・・・
等倍鑑賞しかしなくて、データ重視なら撮りにくくてもフルサイズかもね。
全紙程度のプリント前提で、現像を好みに仕上げていけば、APS-Cとフルサイズの差は・・・
鑑賞する人にとっては、ほぼ誤差の範囲内じゃないかと思って使ってます。

ご本人が、7DIIはダメで、5DIVを考えているのなら、5DIVと大砲にした方がいいかもしれません。

>トリミング前提ならニコンのクロップがいいからそっちにしろとか

ご自身で、NIKONのファインダーをみられました?
クロップすると、クロップ用でファインダーを使うことになります。
私は、使いやすいとは思わなかったんですけど・・・
トリミング前提なら、トリミングした方が構図の自由度も高くなるし、クロップより使い勝手はいいと思いますけど。
そもそも論だけど・・・クロップできるNIKON機はフルサイズ機だから、初手から対象外ですよね?

ここで聞くより・・・
周辺で聞ける方がおられるようなので、自分が一番好きな人の意見を採用された方がいいかも。

書込番号:20655282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/02/13 17:38(1年以上前)

>くれいじー くらいまーさん

>> 望遠撮影をする場合、どっちがいいんでしょうか?もちろん画質の話です。

大きいセンサーを搭載したフルサイズの高解像度機です。

経済的にお金がある方でしたら、大口径レンズの超望遠レンズをおすすめします。

キヤノンAPS-Cですと、フルサイズの1.6倍に拡大コピーした感じになるかと思います。

書込番号:20655284

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/13 17:43(1年以上前)

>望遠撮影をする場合、どっちがいいんでしょうか?もちろん画質の話です。

 画質順に並べると下記の順になると思います.
1.最善   単焦点望遠レンズ+フルサイズ
2.単焦点望遠レンズ+APS-C
3.ズーム望遠レンズ+フルサイズ
4.ズーム望遠レンズ+APS-C
5.ズーム望遠レンズ+フルサイズ・トリミング

書込番号:20655297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/02/13 17:52(1年以上前)

ご意見色々とありがとうございます

被写体は鳥が多く、たまに鉄の鳥も撮ります
焦点距離は換算400mmでいいので
単焦点で換算600mmだと、後ろに下がって撮るはめになる時があるので
こちらのボディと100-400mmとか
ニコンならD500に300mmF4とかD810に1.4コンバータで300mmF4とか
色々と考えてます。

周辺の人はメーカー問わずフルサイズにゴーヨンやロクヨンが多いですけど
それだとでかく写りすぎて、個人的には画角が好みではないんです。

書込番号:20655320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2017/02/13 18:12(1年以上前)

5DIVのデータの長辺は6720ピクセルで、6720÷1.5=4480。
ニコンのD500のデータの長辺は5568ピクセルだから、若干D500の方が高精細と言う事になります。
しかし、これが差かと言えば、大した差では無いでしょう。

昔よく言われたAPS-Cとフルサイズのトリミングのどちらが良いかという話は、フルサイズのカメラの画素数が少なかった故の事で、
5Dシリーズもここまで高画素になると、もうほとんど関係ないです。

ニコンのクロップに関してですが、撮影時にデーターが小さくなるので撮影枚数が増えるのと、カードの容量が節約できるメリットが有ります。
でも、現場で最初からクロップしちゃうのは勇気が要ると思いますよ。
自分なら、保険と思って広く撮っておき、後でトリミングを選ぶと思います。
キャノンのDPPなら、複数枚のトリミングもカットアンドペーストで出来ますし。

フルサイズに対するAPS-Cのメリットはボディの値段だと思います。これはいまだに大きいでしょう。
ニコンのAPS-Cは画質も良いし、ラインナップも充実していますね。

書込番号:20655369

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/13 18:33(1年以上前)

なんだ
換算400mm程度でいいんですね

それでフルサイズが気になってるなら
なにも難しいこと考えないでフルサイズでいいんじゃないですか?

費用と性能のバランスを気にするのであればAPS-Cの選択もありますが

400クラスズームやサンヨン運用する資金と体力はあるって事でしょうし
前提としてフルサイズへの画質的な期待があるんですよね

サンヨン+APS-Cの方が?なんて思うかもしれないけど
結局フルサイズ気になって眠れなくなるんじゃないですか?

5D4とD810はもう好みかと思います
キヤノンとニコンは操作体系も発色傾向全然違います

どっちかというと
ニコンかキヤノンか決める方が先のような気がします

書込番号:20655421

ナイスクチコミ!13


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/13 18:38(1年以上前)

>狩野さん

判りやすい書き方ありがとうございます。

単焦点望遠レンズ+フルサイズ トリミングが、どの順位なのかかが、スレ主さんの、ご要望な気がします。

私も知りたいです。

書込番号:20655439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/13 18:56(1年以上前)

フルサイズもaps-cも使ってますが、圧倒的に【フルサイズ一択】になる撮影環境があると思っています。

『高感度耐性』

aps-cの限界を変えて高感度耐性が必要なシーンでは、フルサイズ一択になると思います。

僕が体験しているのは、暗い舞台の撮影です。
1/100 f2.8 iso6400 でも暗すぎる。。止まらない。。(T . T)
1/200〜400 f2.8 iso25600〜51200 くらいでなんとか撮れる、、
みたいなシーンだと、フルサイズでないと撮れません。


高感度撮影が必要かどうかは1つの確認ポイントになるかと思います。

あとはダイナミックレンジの幅とか、かな?

書込番号:20655489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/13 18:57(1年以上前)

5DS Rが良いのでは?

書込番号:20655493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/13 19:12(1年以上前)

>単焦点望遠レンズ+フルサイズ トリミングが・・・・

スレ主様は400mm程度の望遠をご希望なので,トリミングとの選択は無いと思います.

 400mmとの焦点距離を考慮して,やはり画質順に並べると,下記の感じではないでしょうか.

1.最善 EF400mm F2.8L IS II USM + 5DMarkW(または5DsR)
2.EF400mm F5.6L USM + 5DMarkW(または5DsR)
3.EF400mm F4 DO IS II USM + 5DMarkW(または5DsR)
4.EF200-400mm F4L IS USM + 5DMarkW(または5DsR)
5.EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + 5DMarkW(または5DsR)


 

書込番号:20655528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/02/13 19:34(1年以上前)

ホント、なんだ400mmでいいのかって思いました

400mmf2.8と5D4買えば解決じゃないですか


ただ、ぶっちゃけた話、趣味である以上至高な写真を仕事以上に求めるのはありだと思いますけど、じゃーそれを出力するでっかいモニターやプリンターはあるのか?
って思います

100-400mmで撮った写真との差に気づくのか?
(まぁ、100-400と400単ならきづくでしょくけど)

相手が鳥なら100-400とかの方が好みの角がが得られやすいのではないかと


仲間との鑑賞会がカメラの背面液晶だけならほんと意味ないと思いますよ

書込番号:20655585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/13 20:03(1年以上前)

>ぽぽぽいさん
>間との鑑賞会がカメラの背面液晶だけならほんと意味ないと思いますよ

そんなやつおんのか?

書込番号:20655676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/13 20:16(1年以上前)

7D2が駄目だったら、5D4でも気に入らなくなりそうな?思い切ってマウント変えた方がいいのでは。動き物も撮るなら、ニコンとかオリンパス辺りがいいと思います。

書込番号:20655720

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/02/13 20:24(1年以上前)

5D4の背面液晶の画質は凄いよ

PCで見るとガッカリしますが・・・

書込番号:20655740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/02/13 20:32(1年以上前)

>ktasksさん
うん
だから鳥撮りみんなが高性能液晶モニター所持してて、自宅で鑑賞会をひらくんですか?って話よ
そりゃそーゆー人もいるでしょうけど

>jycmさん
すいません5D4もってないもんで
メーカーHPみると160万ドットてありますけど
この、160万ドットあれば3000万画素オーバーを表現できるんですか?
無知で、すみません教えてください

書込番号:20655763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2017/02/13 21:50(1年以上前)

自分も同じ問題に直面しまして・・。
結論からいうと、7D2を売却して5D4をトリミングという選択をしました。
7D2、どうしても高感度がライバルに比べ弱く、メイン被写体の鳥を撮影する時に厳しいと感じることが多いこと、
AF自体もメイン機の1DXUと比較して精度の差に大きな差を感じたことから出番が少なく、それなら1DXU同等のAFを
もち、高画素である5D4からトリミングの方がよいのではないかと考えました。
今のところ、その選択は自分にとっては正しかったと思っています。
お話聞く限り、5D4で良いのではないかと思いますがいかがでしょうかね。

書込番号:20656067

ナイスクチコミ!4


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/02/13 23:01(1年以上前)

>狩野さん

>トリミング前提ならニコンのクロップがいいからそっちにしろとか

>ニコンならD500に300mmF4とかD810に1.4コンバータで300mmF4とか
>色々と考えてます。


スレ主さんは、DXフォーマットに300mmと、
FXフォーマットに1.4コンバータやクロップで300mmとでお悩み中の様でした。

トリミングではなさそうですね。
失礼しました。

>2.EF400mm F5.6L USM + 5DMarkW
>3.EF400mm F4 DO IS II USM + 5DMarkW

400mm F4 DO II型の描写、シゴロより、劣ってるんですか!
勉強になりました。

書込番号:20656347

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/14 07:55(1年以上前)

>400mm F4 DO II型の描写、シゴロより、劣ってるんですか!

と正面から聞かれると困りますが,DOの描写,撮影条件によって不自然さがでて今一歩好きになれない,と云うのが理由です.

書込番号:20656918

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/14 08:19(1年以上前)

>AF自体もメイン機の1DXUと比較して精度の差に大きな差を感じたことから

  これらは撮影条件によって結果,評価は大きく変わってくると思います.
 例えば商手距離が一杯の時,「フルサイズ+望遠レンズ+テレコン」と「APS-C+望遠レンズ」とでAFや画質を比較すると,APS-C側に軍配は上がるでしょう.対して高感度が必要な条件で撮影するとAPS-Cに厳しい結果になります.

書込番号:20656985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/14 08:40(1年以上前)

つうか、フルサイズにすると撮影可能領域が
増えて色んなシチュエーションで撮れる様になるからそんなに望遠撮影に拘らなくなったな。
例えば鳥のドアップばかりじゃなく、日没後の焼けた空の下に佇む水鳥みたいな被写体でも充分鑑賞画質で撮れる様になりから。

書込番号:20657023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/14 08:44(1年以上前)

画質だけでなく、ファインダーにどう映るか、見えるか?
これが大切という意見もあるかも。

書込番号:20657033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/02/14 08:59(1年以上前)

>くれいじー くらいまーさん

ぼくはキヤノンとソニー使ってますが、
α99Uならば、apscモードが有ります。
フルサイズ4200万画素、apscモード1800万画素。
フルサイズの高感度で(とは言え、他新機種フルサイズ
より少し落ちますが)、apscモードでの連写性能
などはかなり良いです。
カメラ内の機能の超解像ズームを併用すれば、
apscの1.5倍と超解像ズームの1.5倍(2倍だと
ちょい画質的に厳しくなる)で、望遠撮影も
ソコソコ対応出来ますよ。

apscならキヤノン以外ってことですので、
フルサイズのα99Uは含まれないかも
ですが、ご参考まで。

書込番号:20657051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/14 12:44(1年以上前)

自分が買わない買えないカメラをすすめるものは特定して無条件スルーをしましょう。その上で持っている人の意見をよく見極めましよう。
ただ複数体制は自由度アップに有効であることは申し添えます。

書込番号:20657451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング