EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (29製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ247

返信28

お気に入りに追加

標準

5dsrと5dmark4悩んでます。

2016/10/09 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件

動画は撮りません。
風景中心ですが、5dsrか5dmark4どちらが良いか悩んでます。
夜景も撮ります。
アドバイスして下さい!

書込番号:20279498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/09 12:11(1年以上前)

5D3を使っていて5D4か5DSRのどちらかが本当に必要な人なら、聞かなくても分かりますよね。

この質問も70-200と100-400(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=19587164/)みたいに放置かな…??。

書込番号:20279702

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/09 12:13(1年以上前)

風景だけなら5DsRで良いと思いますね。

オールマイティに使うなら5D4。
先々も風景だけなら5D4を選ぶ必要はないと思いますが、他の被写体も狙うなら5D4でしょう。

書込番号:20279706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/09 12:22(1年以上前)

風景撮影って各人の中で自分の課題ってものがあると思いますが、それが三脚使用時の機材のブレ対策なら5DsRをお勧めします。
クロップ(RAWのサイズはそのままですが)や厳密なピント合わせのできるモニターの16倍拡大も利点です。
またホワイトバランスの白優先モード、EOSiTR、フリッカー低減、マニュアルモードのISOオート等の機能もあるのでこの部分は5D4にも劣らないと思います。
一方画質ですが5DsRは輝度ノイズが低感度でも相対的に多めに出るのでこれについては自分の好みを確認した方が良いと思います。高感度についてはノイズの出方と鑑賞サイズに縮小した時の当人の印象次第でしょうね。
あと、ローパス機能を無効化している故のモワレですが出るときはでます。僕の経験では遠景に柵があると出ます。画質についてはある程度RAWを現像ソフトで調整するスタイルの方が良いと思います。
またRAWファイルは写すものによりますが平均70〜80MBあります。そしてバッファフルからの復帰は気持ち遅いです。
そんな長所・短所があるので、操作性や価格は似てますが結構異なる機材と思います。
まとめると、
1)三脚使用でピント合わせや機材ブレを気にかけるRAW撮り派は5DsR
2)場所を移動しながらさくさくJPEGを撮る方や祭りイベントを撮る方は5D4
かなと思います。

書込番号:20279736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/09 13:03(1年以上前)

私は5DsRを選んだほうなので回答もそちらの方で

書込番号:20279844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/09 14:20(1年以上前)


釣り?

スレ主は、過去レスで5DsRを持っていると言っている。
実際に持っているのなら、5DsRがどんなものかわかっているはずだ。

書込番号:20280035

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/09 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>カズカズGoさん

 風景であれば、まず間違いなく5DsRでしょう。
三脚を構えてガッチリ撮るのなら言うまでも無く、
夜景は三脚なしでも5DsRに35mmF1.4LLIIが最高です。

書込番号:20280038

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2016/10/09 14:37(1年以上前)

 風景を撮るなら5DsRです。
 実際に撮影して畳程度にまで大きくプリントすると、その価値が分かるでしょう。

 でも5DMarkWで風景を撮れないかと云うと、そんなことないと思います。写真の価値、写真の質は、特に風景写真では。カメラをあまり選ばないように思います。ただ、特大プリントする時に5DsRが威力を発揮しますよ、と云うことと思います。

書込番号:20280072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/09 17:47(1年以上前)

う〜ん‥‥
そもそも5dsrか5d4を選ぼうとするような人が、こんなところで質問なんかしないと思うんだけど‥‥

書込番号:20280570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/09 17:50(1年以上前)

5Ds,5DsRのほうが,より風景向けなんだろうけど。

利用者の出力媒体ベースでピクセルピッチ1.3倍の差が
有意な差かどうか?

AFの出来,5D4は下限-3EV,5Ds,5DsRは-2EVとかの差も
あって,静止物撮影においても後発の5D4が優れた部分
がいくつもある。

前者に重きをおくならば,5Ds,5DsR。

後者が重要ならば5D4。

どっちが大事かなんて,各ユーザーにしかわからない。

私? 
当面5D3で十分かな。

買い替え費用に対する,効果がいまいち感じられないもの。

書込番号:20280578

ナイスクチコミ!4


svchostさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/09 19:47(1年以上前)

>佐藤光彦さん
 仏像は信仰対象などの理由により撮影は禁止のはずです。隠し撮りですか?

書込番号:20280880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/09 22:59(1年以上前)

しかし、5D4推し派の意見を聞けば聞く程
「それなら、いっそ5D3で良いじゃん」って思うのは何故?
後、5D3でBGとkirk製Lブラケット使ってる人は5Dsrなら流用できるんだよな
両方合わせて5万はする代物だから結構これはオイシイ。
ケチケチさんじゃ無いけど5Dsシリーズは後5年は売って欲しい。

書込番号:20281491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/09 23:25(1年以上前)

坊主さん

明確に5d4を推している人が一人もいない件^ ^

書込番号:20281569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/09 23:36(1年以上前)

私も風景撮影メインですが5D4を選択しました。
理由は幅を広げたいと思ったからです。
残念ですが、趣味にかけられる財源には限りがあるので中庸を選択。
ただ、5D2と比べると隔世の感があります。
まだ活用出来てないですが、楽しみが増えそうな感じです。

書込番号:20281608

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/10/10 06:14(1年以上前)

私も風景用に5DsRか5D4で悩んでいるクチです。
解像度だけでみんな5DsRを勧めている様ですが
しっかり画質を見ての判断なのでしょうか?

五飛教えてくれ さんが書かれていますが、
> 画質ですが5DsRは輝度ノイズが低感度でも相対的に多めに出る
PHOTOHOTOなどを中心に見て回っていますが、
標準感度でノイジーな画を数名から見ますので5DsRを選択出来ずにいます。
そう、7Dの画を初めて見た時のショックに近いものがありました(笑)
ただ勝手にピクスタやDLOで補正され、さらにレタッチされていれば
もはやどの画が“素”に近いのかも分かりませんがね・・
そう言う意味で5D4が無難なのかな、と思っているところです。

書込番号:20282038

ナイスクチコミ!12


phnompenhさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/10 10:28(1年以上前)

>厳密なピント合わせのできるモニターの16倍拡大も利点です。

5D3とEF100mmf2.8マクロで撮影をしています。
微細な被写体にピントを合わせる場合、モニターで拡大して確認すると、ピントの山に来ても結像し切れずにボケボケになります。
(当然ですが撮影した画像を等倍鑑賞すると結像していません)
5DSの5000万画素なら16倍に拡大した状態でも、ピントの山はくっきり結像するのでしょうか?
それならすぐにでも買い換えたいです。

書込番号:20282562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/10 14:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>phnompenhさん
100mmマクロ+5Dsの愛用者です。
ライブビュー時の結像のレベルは個々の判断によるかもしれませんが、蔵出しを置かせて頂きます。
(いずれも30M以内にリサイズしています)
単焦点で開放から解像感が高いと言われてますが、中心部有利の傾向は否めないレンズでしょうか。
絞りF5〜F8で比較的高速でシャッターが切れる状況が解像感的には良いようです。

書込番号:20283157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/10/12 10:54(1年以上前)

皆様、色々なご意見を頂きまして有難う御座いました。
新製品が気になってしまいますが、5dsrでいかせて頂きます。

書込番号:20288839

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/14 08:16(1年以上前)

まず風景を撮るから高画素のカメラにしようという考えは止めましょう。
5000万画素のカメラを使っている職業写真家は1000人に一人もいないでしょう。
CANONに何で5Dsを作ったか聞いたら特殊な需要のためと言っていました。
我々の仲間でも5Dsを使っている方は知っている限り二人しかいませんでした。
また実際に三脚を付けて撮影されてビギナーの方、殆どいません。クイックシューが付いているから三脚撮影を薦めますが面倒くさいのか言われた通りにしませんね。
データ容量肥大化含め全てを犠牲にして5Dsにすることに理解が出来ません。

書込番号:20294205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/10/14 18:12(1年以上前)

 しかしCanonさん、5Dシリーズは価格の点で悩ましい機種を発売しましたね〜? 
それぞれの狙いを実際の作例で説明してくれないかな?

 オールマイティの新機種だから高いんです。 キャッシュバックもあるので、購入宣言してください!
まだまだ5000台には達しませんのでー! では、今のユーザは納得しないんではないかな?

書込番号:20295444

ナイスクチコミ!5


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/16 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

書込「20283157」の2枚目のトリミング

同3枚目のトリミング

RAW80MB超をリサイズ

記録写真を目指すのか、アートを目指すのか、商業写真なのか、世間の日の目を見ないアマチュア写真なのか、目的によって要求される機材も変わるのでしょう。
結局は費用対効果は、プロアマの視点を含め、人によって相対的なのだと思います。
初心者ほど経験不足から機能やスペックの要不要の区別がつかず、撮影結果に対する妄想から、全部載せ機に惹かれる傾向は否めないでしょう。
ただ実機を使えば、カタログやムック本では得られない発見、経験があるのは確かです。後悔も大切な経験です。
変哲のない石柱の写真に80MBを超えるRAWファイルが生成された時に、このカメラは一体何を見ているのだろうと考えさせられることも一つです。

趣味での使用も含めて、投入される技術、撮影者の技量、被写体の変化及び撮影機会を含めて、「過去の時間は既にない」という意識が費用面での敷居を乗り超えるポイントでしょうか。
目下個人的に高画素機の楽しみ方を敢えて挙げるなら、各機能に合わせた撮影技量向上を反面教師としつつ、手持ちレンズの画角内でトリミング(畳サイズからA4サイズまでのマージン)してシーンを再研究することが挙げられます。

5D4はボケ補正と高感度耐性のマージンが追加されたことがポイントでしょうか。

書込番号:20301209

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

動画撮影のAFどうでしょうか

2016/10/08 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

80Dの動画撮影時の多点AFと比べて
5D4の動画撮影の多点AFは 良い感じで
しょうか
感想をお願いいたします。

書込番号:20277277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/08 23:56(1年以上前)

>cx-55555さん
多点AFについてはあまり試していないので、参考になるかわかりませんが、両機使用経験をお伝えします。
当然、高感度耐性も含めて動画AFは、5D4のほうが良いです。動画撮影の操作性は、圧倒的に80Dのほうが上ですが。

低予算動画で80Dを三脚に載せてBカメに使用し、C,Dカメに別のビデオカメラを使用しながら、5D4で写真・動画撮影しました。
Bカメ80Dは顔認識AFにし、5D4を手持ちで操作しました。

撮った後の感想ですが、当然、5D4のほうが動画AFにおける食いつきも良いです。
特に、80Dでは、被写体に照明が当たって白飛びしてしまった場合に、ピントが迷うことがよくありました。

5D4でも顔認識AFでは白飛び、黒つぶれによって同様の現象が見られることがありますが、80Dほどではありません。
この違いは、センサーの違いによるハード的な要因と、顔認識の精度の違いによるソフト的要因の二つがあると思うので、一概には原因を比較できないと思います。

5D4の方が、タッチAFも含めて、80Dと比較するとAFはしやすいと思いますが、動画撮影のしやすさでは、80Dの方に軍配が上がります(バリアングル液晶なので)

ところで、質問に質問をして申し訳ないのですが、スレ主さまの被写体は何でしょうか?
現行の一眼レフはローリングシャッター現象がでますし、頑張って被写体を追いかけたつもりでも、出て来た絵はぐにゃぐにゃになります。動体撮影には注意してください。

ご存知かもしれませんが、一眼レフでまともな動画を撮られるのでしたら、三脚やステディカムは必須です。特に5D4は液晶がバリアングルではないので、カメラを動かすなら外部モニターが必須です。(5D3では、アンドロイドスマホでも使えるようですが5D4では試したことはありません)

手持ちの場合は、ハンドグリップかショルダーリグなどをつけるか、あるいは、5軸手振れ補正が圧倒的に有利ですし、動画性能を気にされるのでしたら、将来のことも考えて、ボディの軽さ、コンパクトさも含めてSONYもご検討ください。

また、カメラワークですが、三脚に乗せてもカメラを揺すってはいけませんよ。ローリングシャッターによる歪みが出て、絵がぐにゃぐにゃになります。スポーツやレースなど、カメラを振って被写体を追いかける動画には使えません。

その場合は、より小さなセンサーの家庭用ビデオカメラの方が、ローリングシャッターが緩和されます。(センサーの読出し速度が遅いとダメですが。店頭で確認してください)

ローリングシャッター歪みがでないグローバルシャッター搭載機種は、我々庶民の手に届くものは、Black Magic の一部のシネマカメラくらいです。以上、駄文長文ですみません。

書込番号:20278358

ナイスクチコミ!11


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/09 00:48(1年以上前)

おまけの動画機能には まいってます 写真も撮りますし 手持ちレンズがキャノンだし 
キャノンは 当然 両方できる万能機出さないのでしょうがね

80Dから1DX markUに機材のレベルアップしたんですが
期待した追従AFが動画撮影には向いてないみたいです
そのうえ多点AFがなかったので 1点AFで撮影してます

三脚雲台の パーンハンドルと ズームリング操作で 手いっぱいで
AFフレーム操作が出来ないので 良い自動AF機能が 欲しかったです。
 
https://www.youtube.com/watch?v=GYevu48szGk

書込番号:20278479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/09 01:54(1年以上前)

人ゴトですがね☆

質問スレ建てて「感想お願いします」とゆーておきながら、詳細インプレッションを時間かけて長文で解説してくれた人にお礼も言わず自分の言いたい事だけ書き綴るのは如何なものか。
ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:20278594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/09 07:33(1年以上前)

>jp.masa
どうも お礼が遅れまして ありがとうございます
AFは 良いみたいですね
ただ レビューも見させて もらいましたが 5D4の評価低いですね
私的には 望遠レンズでの撮影がほとんどなので 1DXMarkUより
5D4の方が 良かったかなと 後悔してます。

ソニーは凄いですね 憧れますが
ミノルタのフィルム時代を経て ニコンへ そして 憧れのキャノンに
そして また元に もどらないと いけないのか ホントに考えてますが
プロではないし jp.masa さんのように 詳しくもないし 
もう少し キャノンで頑張りますというか 素直にビデオカメラ買えばよかったと
後悔してます。

書込番号:20278881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/09 08:52(1年以上前)

キヤノンでもグローバルシャッターCMOSが開発されたようです。
http://web.canon.jp/pressrelease/2016/p2016aug31j.html
今後が楽しみですね。

書込番号:20279085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/10/09 09:40(1年以上前)

>cx-55555さん

Youtube拝見しました。
臨場感あって、いいですね..

もう少し1DXmarkIIで踏ん張ってみては如何でしょう? 例えば..フルードのバランスが取れていれば..トルクテンションを落としておいて
ズームレンズを回す動作と、本体グリップを握った動作だけで1DXmarkIi回すこともできますよね..滑らかに回すのに慣れ入りますけど
ザハのACEシリーズ、リーベックのRS250系あたりちゃんとバランスとるとそこそこ動きます..マンフロットはギクシャクしますがね..

何が何でもフルードってパン棒使う必要もないかなって(^^;; もちろんパン墓しっかりが基本というのは「当然ですが」

80Dはすでに売却されてしまったのでしょうか? jp.masaさんがマルチカムの話されてますが2台回しておいて、寄りを1DXmarkII
引きを80Dという2台回しておいて、編集(無料の編集ソフト、例えばDaVineResolve12.5とかもそうです)で合わせて
メリハリつけると同時に、AFがずれた時の目線飛ばす とかできますしね

Sonyのデジイチの話出てますが..ローリング歪みは1DXmarkII 4K収録に限定すれば、現在発売されてるデジイチ動画で4K収録できる機種で
一番 歪み少ない機種だなって感じてます。

SONYは動き物につよいα7RII,α6300とも..4K収録時のローリング歪みは..残念ながら大きいです。
SONYの技術が劣るじゃなくて、小さなバッテリで、長時間収録できて、しかもボディもコンパクトという「非常に難易度の高い設計」になってる故でしょうけど.. スレ主さんの用途に合わん感じです。

グローバルシャッターですが、まだまだ発展途上.. C700のことを記載されてる方いますが。PLマウント専用で発売は通常センサーより遅れてきます。PLマウント専用ですので、MF...だけ..
SONYもありますが、FZマウント(いろいろなマウントに換装できる特殊マウントです)で..やはりMF主体の仕様に成ってますね..


ブラックマジックのURSA4K,BMPC4Kが同一センサーでグローバルシャッター搭載しましたが..SNが悪いのと、外で太陽が映りこむと「ブラックオーブ」(太陽の真ん中が黒くなる)現象が回避できてません。OneShotAFはEFマウントだけはコントラスト検出で動きますが..
胴体追尾は出来てませんね。
ブラックマジックはその次の機種でURSA4.6Kでグローバルシャッター搭載で開発して、市販段階で技術的問題が回避できずにグローバルシャッター断念してます.

書込番号:20279238

ナイスクチコミ!5


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/09 12:01(1年以上前)

>cx-55555さん
>Masa@Kakakuさん
どうもお気遣いいただきましてありがとうございます。

動画ですが、まさか1DX2をお持ちだとは想像もせず、まさかこんな小さな被写体だとは思わず、適当なことを言ってすみませんw

Youtubeも拝見いたしました。いい絵を撮られますね。良いカメラ選択をなさっていると思いますし、使いこなされていると思います。1DXシリーズを動体撮影動画に使ったことはなかったのですが、正直言って驚きました。ローリング歪みも適度に抑えられていると思います。ズームして画面いっぱいサイズに被写体を載せると、歪みが気になってくるかもしれませんが。。。現行機種AFでこれ以上のAF機能を求めると、家庭用ビデオカメラになってしまうのではないでしょうか。この絵で十分楽しめますし、これくらいの焦点距離が臨場感があって好きです。)

>東風西野凪さん
さすがにお詳しいですね。東風西野凪さんがおっしゃるように、1DX2でこの絵でしたら、メイン機をそのまま使い続けられると良いと思います。SONY機はローリングシャッター現象が激しく出ますので、これほどまでのカメラワークでしたら、今の機種で良い選択をなさっていると思います。業務用シネマカメラによっては、フォーカスマンとの撮影が前提になっているMF機種も多いですからね。

5D4レビューには厳しいこともいろいろ書きましたが、こうでも書かないと会社のデスクに座っている人たちは動かないので。私が書けば、他の方がある程度続いてくださるのではと。動画ニーズは少数であることは私も認識していたので、5DMK3では、何も言いませんでしたが。。。さすがにここまで来てこの機能かよ、という周りの声も含めてぶつけてみました。レビューの意図を明かしては効果も半減するかもしれませんが(笑)写真撮影では満足しております。

作品作りの前には、プロもアマもありませんので、いつか作品の見せ合いができる日を楽しみにしております!

書込番号:20279670

ナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/10 07:22(1年以上前)

>jp.masaさん
>東風西野凪さん
どうも いろいろと教えてくださりありがとうございます。

詳しい方 プロ的高度な作品を目指している方は デジタル一眼レフで望遠レンズ使用を
普通は否定されます 私は何も知らない素人で半年前ほどから 動画撮影を
怖いもの知らずで やってるだけなんです、ローリングシャッターも二日前に知りました
80DとSIGMA150〜600mm Cで 撮影して ここにユーチューブ動画を 貼りますと
厳しいご意見ですが とても勉強になり 改良しつづけて 機材はこんな形にまで
なってしまいました もう最終的に 1DX markUに 行くしか 満足出来そうもなかったので
買ってしまいました 写真撮影は 凄いのですが やっぱり動画は 何か悪意でも
あるんじゃないかと 思うほどで 追尾AFはおかしな動きするし ライブ多点AFがなかったりして
落胆してます プロ機だから そこそこのライブ多点AFがないのでしょうか
プロの世界にはフォーカスマンがいるんですか 職業であるのに驚きます、だからこそ
素人が 簡単に 動画撮れないように なっているんだなと 諦めそうですが
やれる範囲で 頑張っています。

80Dは まだ売っていません 個人的には 満足いくカメラで 1DXにないAFもあるし
コスパ最高です、1DXはキャンペーンはないし フラシュは8万するし スマホと無線接続も
5万の装置いるし 高すぎ デカ過ぎで 使いにくいです
あと ソニーについては 脅威です 1DX MarkUよりあんなに安くて あの性能
なんで撮影データが あんなに 小さくなるんでしょうか 羨ましいです、
買い替えたいけど 夏の海に 撮影に行くので そこら辺の 強さも気になります
あとグローバルシャッターは 凄そうですが 成功してないみたいですね
機材はどんどん進化するし 追いかけられませんが 4Kと言われたら 撮ってみたくなるし
困ります。

 
お二人の
作品の公開を楽しみにしてます 機材なんかの 動画も期待します
返答になって いませんが すいません
また よろしくお願い致します。


書込番号:20282145

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/10 07:34(1年以上前)

一人で操作できそうにないですが 出来たら そこそこ 撮れそうです

パーンハンドルに 操作しやすい専用のリモコンを 売り出して欲しいです

お暇な方 どうぞ 良かったらどうぞ 機材です。
https://www.youtube.com/watch?v=9SoWrM1BIlU

書込番号:20282168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/10/12 17:00(1年以上前)

こんにちは。折角付いてる機能なんで試しに使ってみました。時速80km位で走ってくる特急列車を望遠で待ち、小さく写る(モニターで5mm程)列車の先頭にタッチパネルでポチっとして後はズームを広角側に回しながらサーボで撮影しました。途中数ヵ所に電柱で先頭が隠れるのですが、綺麗にピントを合わせてくれましたよ。問題はポチと押す事でカメラが揺れてしまう事ですかね。後は静かな室内で小さな子供を撮影してみました。レンズはEF24-70F2.8Uでサーボです。顔を上手拾ってくれて良い感じに撮影出来ましたが、テレビに写して見て気になる事がありました。それは音声、サーボの細かく動く駆動音がマウントから伝わりボディ内のマイクでしっかり録音されてガックリでした。キャノンに問い合わせましたら、stmレンズをお薦めされ後は外部マイクを使いカメラから離すしか無いとの事でした。専用のマイクはどうなんでしょうね?

書込番号:20289537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/14 06:15(1年以上前)

>ガキの頃からキャノンさん
AF 良さそうですね
動画撮るとき ビデオ雲台が良いみたいです
スタビライザーも 面白そうですよ 使い物にならないスタビライザーには注意
見たいです。
レンズの作動音を消すのは 外部マイクしかないです
静かなレンズなら シューにガンマイクで かなり静かになりますがセンサウザーが良いです
この音に関しては 瀬戸浩二の動画いろいろやってます。

書込番号:20294019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

macで写真がプレビューされない

2016/10/06 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:8件

購入後に撮影したのですが、全てのRAWデータがmacでプレビューされません。『現在このRAWファイルフォーマットはサポートされていません。』と表示されます。カードのフォーマットはexFATです。その他のアプリでも試したのですが、サムネイルやExifはでるのですが写真は表示できません。
過去に何台もキヤノン一眼で撮影したこともあるのですがこのような現象は初めてです。
よろしくお願いします。

書込番号:20270957

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/06 19:20(1年以上前)

お使いのmacのRAWコーデックが5D4のRAWデータに対応していないだけでは?

書込番号:20271010

Goodアンサーナイスクチコミ!7


HigeToshiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/06 19:46(1年以上前)

デジタルカメラRAW互換アップデートで1ヶ月くらい後に対応するとみられます。Lightroomも対応してないと思うしそれまでは純正のDPPを使うしか無いですね。

書込番号:20271065

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/10/06 19:51(1年以上前)

1ヶ月程度かかるのですね。おとなしくDPP使っておきます^^;
回答ありがとうございました。

書込番号:20271079

ナイスクチコミ!2


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/06 19:55(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、Lightroom6もしくはCCでRAW読み込み・現像できます。皆さんおっしゃる通り、macのプレビューには対応していませんが。

書込番号:20271092

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/06 21:11(1年以上前)

前に掲示板にあった exif 偽装でも駄目ですねぇ。
Apple は予告なくアップデートを出すようで気長に待つしか無いみたいです。

主要どころではあと DxO Optics が11月中旬。
LightRoom, SilkyPix, CaptureOne は非常に早かったですね。
RawThrerapee もそれっぽい修正が上がってるので使えるかも。

書込番号:20271373

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ220

返信23

お気に入りに追加

標準

グリップの段差

2016/10/04 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:380件
別機種
別機種

初値に近い値段で買ったので、今現在、購入当初の価格より数万円値下がりしてます。

皆さん買いやすい価格に近くなってきたのでは無いでしょうか?

価格も気になりますが、グリップ下、バッテリーカバーのラバーとボディの段差が小指に当たる場所なので少し気になります。

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20266106

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 09:46(1年以上前)

>ぶいたんさん
あ、そうですか
私は、動画、GPS、Wi-fiなど必要ない。
特に動画????????

一応サブ機で買いましたが

書込番号:20266908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/05 10:02(1年以上前)

>> いらない機能ばっか増やして

これはもう、仕方ない。
グレードやら仕様やらを増やすと固定費がかさむから、全部入りが一番安く売ることができると、信じるしかないです。

クルマも上級車種は、いらない機能が最低グレードにまで付いてくる。

ニコンDf あたりはシンプルな感じでよさそうではないですか?
(って、自分が絶対に買わない物を他人に勧めるのもどうかと思いますけど。)

書込番号:20266943

ナイスクチコミ!10


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/05 10:27(1年以上前)

>私は、動画、GPS、Wi-fiなど必要ない

私も必要ない
でもあっても問題ない
段差も感じない

買ってからグチグチ文句言うってどうなんだろう
買ったらその機械愛してやりたいと思うけどな
縁があって手元に来たんだよ

書込番号:20266983

ナイスクチコミ!46


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/10/05 12:27(1年以上前)

発表前の噂でザワザワ
購入時の価格でドキドキ
買ってウジウジ

と言う人だから。。。。。


書込番号:20267243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 12:37(1年以上前)

>ぶいたんさん
この中で強いて要らないのは動画位で他は5D2ユーザーから見れば魅力的ですが、何せ価格が。
年末迄に出来るだけ下がった所で妥協して購入を考えてます。
5D2も買って8年経とうとしてラバー部分もユルユルです。

書込番号:20267273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2016/10/05 12:42(1年以上前)

>いらない機能ばっか増やして

BTOパソコンや車のメーカーオプションのように、必要な機能を購入時に選択できたらいいのにね。

あるいは、アプリのように追加費用を払ったら、制限が解除されて動画機能やF8のAFが使えたり、連写速度がアップしたりできれば買う方は安く抑えられますね。

でも、そんなことしたら、高機能化、多機能化のコストが回収できず、結果的にユーザーの利益にならないかもね。

書込番号:20267282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


chutarouさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/05 12:49(1年以上前)

>たけりんまるさん

動画はマーク2からありましたよ。

書込番号:20267302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/05 18:57(1年以上前)

お金持ち御用達の機材では余力を持たせることが重要なのでしょう。
買えない人でも首突っ込んでくるのと似たようなものではないですか。

書込番号:20268084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 19:51(1年以上前)

残念ながらUHS-IIには対応しておりません(`・ω・´)

書込番号:20268243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/05 20:11(1年以上前)

>(・エ・)さん
あ、すいません。
UHS-1でした。

書込番号:20268318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 20:25(1年以上前)

本題に戻って、このグリップはどうしたものやら。小指に案外力が入りますからね。これは失敗ですね。これで、決まりました。四年後くらいのMark Vを待ちます。WよりXの方が響きがいいし。

書込番号:20268362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/05 20:30(1年以上前)

>福老守さん

結局整理して見た場合、要らないきのは3つだけとの事なんで、主さんはどうやら必要な機能の方が多いみたいですから、ああは仰られてますが、あながち無駄機能ばかりでも無さそうです。
ま、カーッとなると勢いで投稿しちゃう事はありますからね。

書込番号:20268383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/10/05 21:05(1年以上前)

ことみさんさん のアイコンが

女性に変わったことが、少し気になります。

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20268507

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/06 00:00(1年以上前)

今握ってみたら、中指と薬指で握ってて小指がフリーだった。気になるどころか、
どころか気づきさえしてなかった。しかしこんな蓋があったんだな〜

閑話休題、1D4前使ってたけど、何でそんな機能がって良くわからん機能だらけ
だったなぁ〜ニヤニヤ。

でも ISO オートとか地味細かい機能強化を 5D3 に戻してやってくれ。7D2 買って、
5D3 が細かい操作感やらカスタマイズで取り残されてて気持ち悪かった。買い替え
てスッキリ。しかし、新機種の目玉がこういった地味な強化だと言われても納得度
は低いんだから、前モデルにも積極的に対応してあげるべきだ。

もう一度いう。Python スクリプトでカスタマイズできるようにしてくれ。

書込番号:20269122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/06 07:46(1年以上前)

>いらない機能ばっか増やして

個人的にはいらないのは、

・キヤノンオンラインショップのみの値引きクーポン
・レンズ追加購入キャッシュバック
・アルミケース、CS100 プレゼント
・ミニチュアカメラUSBメモリー+SDカードセット割引き

です。

7Dか、7D2の時みたいにバッテリーグリップを付けてくれた方がありがたい。
バッテリーグリップも不要な人には不要なものなんで、賛否両論でしょうが。

あくまで個人の感想です。m(_ _)m

書込番号:20269523

ナイスクチコミ!7


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/06 16:49(1年以上前)

>ことみさんさん
私は手が小さいのでラバーは気になりませんが、ハンドストラップE2を使われてはいかがでしょうか?
クイックシューをご利用の場合は、カメラの高さが少し増してしまいますが、ホールド感が変わりますよ。

書込番号:20270629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2016/10/06 17:29(1年以上前)

アドバイス有難うございます。 意識して小指を少し上目にくるよう様、持つ事にしたら、気にならなくなりました。
ハンドストラップも検討してみます。

書込番号:20270703

ナイスクチコミ!1


EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/06 22:23(1年以上前)

買いやすい価格に近くなってきたのでは無いでしょうか・・・・。

まるっきり買えません、mark3どころか6Dすら買えません、、、。

書込番号:20271672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/10 21:55(1年以上前)

おはやございます。

これは5dWの固有な事なのでしょうね?
(V持ってないし、滅多に見れないし)
私は手が大きいのでとても気になる情報です。

機会があれば梅田で舐めるように触りまくってきまふ。
ありがとうございました。

書込番号:20284599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/02 00:05(1年以上前)

7D2にもありますがこちらは大丈夫外れることありません。
私の5D4は撮影中に必ずペラペラと外れます。
よって、外部電源端子は必要ないので接着剤でくっ付けてしまいました。

書込番号:20352278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの照明について

2016/10/04 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:15件

初めてOVFを使用します!!!!!!!!
EVFとは違う感じで色々戸惑っておりますが、先日、屋外(夜)で撮影をしていて困ったことがありました。

街灯のみの結構暗めの小道で可愛いニャンコがいたのでとっさに撮影しようとファインダーを覗いたんですが、
夜の暗い背景とAFフレーム(ONE SHOTの1点AFで撮影)の黒い四角が同化してしまい、狙いを定めるのが難しかったのです・・・。

ファインダー情報の照明は「自動」にしてあるのでピントが合えば赤く照明するのですが、
ピントが合う前に、AFフレームの位置を確認するために、任意で点灯することはできないのでしょうか・・・。

それか、暗い場所でもAFフレームの場所を確認する方法(コツ)があれば先輩の皆様、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします!!!!!!!

書込番号:20266045

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件

2016/10/04 23:44(1年以上前)

右上のボタン押したら光りました。。。。。。。。
お騒がせいたしました;;

書込番号:20266088

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/05 06:24(1年以上前)

夜の撮影はEVFだね

書込番号:20266506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2016/10/05 07:59(1年以上前)

撮影はスペックと財力に任せず
撮る扱い説明書は読むべし
(写真を撮るのはカメラでなくカメラマン)



書込番号:20266663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RVA-818さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/05 15:08(1年以上前)

これ、ライティングされるのって測距点だけなんですよね?
なんで水準器を頑なに光らせないかなぁ、キヤノン。

書込番号:20267585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/05 21:35(1年以上前)

> 水準器を頑なに光らせないかなぁ、キヤノン。

同意!!

それから、なんでAEロック解除しちゃうの、キャノン

書込番号:20268628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/06 13:30(1年以上前)

AFフレームの選択ボタンだから、AFフレームしか光らない(他の項目は表示されない)のはしかたない。サーボの時のAFフレーム点滅表示をオンにして、AEロックボタンにONE SHOT↔AI SERVO切り替えを割り当てれば、
暗いときにAEロックボタンを押して点灯できる(使い勝手は別として)。
それから、AEロックは設定でホールドにできますよ。

書込番号:20270264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/06 17:08(1年以上前)

7D2から情報量が増えたのは良いけど、個別の表示サイズが小さいから、カタログでみる印象より判りづらい。

書込番号:20270663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2016/10/06 17:43(1年以上前)

カメラマンを含め世の中高齢化が進んでいるから
小さい表示は優しくないね


書込番号:20270749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/07 00:46(1年以上前)

負けるな!東北さん
> AEロックは設定でホールドにできます
ホールドにしても、測距点選択ボタンやクイックメニューボタン押したのだとで、AEロックは解除されてしまいます。

書込番号:20272184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2016/10/04 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:75件

初めまして。
フルサイズを購入するのは今回が初めてなのですが、Lレンズ?
赤い色の線が入ったレンズ以外の普通のレンズは使用できますか?

使用できるのであれば、出来るだけ安価で且つ良いレンズを教えて下さい。

書込番号:20264269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/04 23:03(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

用途が分からないのと、まだ登場したばかりの機械で、他社レンズの動作不具合もあるので、純正を。また初心者であると言う前提で中古を除外します。

汎用性と良さを考慮すると、セットレンズに予定されているなんだかんだEF24-105mm F4LISIIもしくはEF24-70mm F4ISが一番手堅いんじゃないでしょうか。他に答えようもないような。非Lのズームという線もあると思いますが、結局買うことになると思います。これで望遠側が必要と思えばEF70-200mm F4LIS、広角側が必要と思えばEF16-35mm F4LIS、あとEF50mm F1.8STMとか言う順(2本目以降はお好みで)を買えばほぼ事足りると思います。

目的がしぼられていて私が分かる範囲であれば・・・私が写真を始めた時はひたすら花写真を撮りたかったので(今は違いますが)場合はEF100mm F2.8L MacroISで季節が一回り以上するまでひたすら撮ると言うのもお勧めなんですが、ストイックすぎますね。ポートレートならEF50mm F1.4かF1.8STMとEF85mm F1.8で、必要に応じてEF35mm F2ISあたりを買えば十分だと思います。ZeissのPlanar 1.4/50ZEとかも良い写りをするのですが、おそらくピント合わせられなくて5D4もレンズも使いこなせずと言うパターンになるので、これは50mmの2本目以降に。

こんなところでいかがでしょうか? 予算が足りない場合はレンズをけちらず、ボディを6Dにするか、もしくは6D後継機まで待っても良いと思います。結局レンズに投資した方がきれいな写真が撮れます。

書込番号:20265941

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/05 00:22(1年以上前)

僕は EF 50mm F1.4 USM を薦めます。
新品で4万円ほど。

厳密には、何を撮るかによって多少アドバイスも変わると思いますが、人物や、街角スナップなら、この50ミリ1本でOKと思います。僕はキヤノン機に移行した4年前は、中古 5D mark2 と EF 50mm F1.8 II だけでした。しかし、もし、景色がメインでしたら、ズームレンズが良いでしょうね。EF 24-105mm F3.5-5.6 IS STM か、タムロン SP AF 28-75mm F2.8 あたりが安くて写りが良いです。ただしタムロンはズーム回転方向がキヤノンとは逆なんで、あとあと二者を混在させた場合はややこしくなる可能性はあります。さて、広角寄りでも良ければ、いっそ EF 17-40mm F4L を薦めます。カメラのキタムラのネット中古を見てみてください。約、5万円で買えますよ。半年間の中古保証も付いて、ヤフオクより相場安いのです。ただし、必ず、機番の新しいものを選んでください。製造年記号がUA以降のが良いです。

書込番号:20266196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/05 01:01(1年以上前)

そうそう。皆さんも言われていますが、カメラ本体は、EOS 6D なんかも良いですよ。機能はシンプルですが、画質はフルサイズの名に恥じないものですし、5Dより断然軽くて、安いのです。AFが貧弱と言われますが、子供の運動会程度までなら大丈夫です。6D に良いレンズを揃えれば、5Dに安レンズを付けたのよりは、きれいな画質の写真が撮れると思います。

書込番号:20266281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2016/10/05 11:58(1年以上前)

 とっても面白い書き込みがあったのでレスします.

 glossyさん

>それ以外にも、三脚やら照明機材やら、このクラスのカメラを使っている連中は、
>トータルで良い機材を揃えていたりします。
>中でもレンズには金をつぎ込んで金銭感覚が麻痺した、イカれた連中だということを肝に銘じて使用してください。

確かに私はイカれています.一票入れました.

書込番号:20267187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/05 15:41(1年以上前)

>fuku社長さん

>太郎。 MARKU流だとフルサイズにAPS用ズーム付けて標準域をカバーするんじゃないの?

キヤノンユーザーは、それが出来ないことを知っている。


>WhiteWhale2010さん

自分が欲しいと思うボディが良いと思います。

尚単焦点でも 50 1.4は、絞りの故障が多く 1.8STMは開放が甘いです。

35 ISと 100F2がお勧め。

書込番号:20267652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/05 19:10(1年以上前)

35ミリF2ISレンズがリーズナブルな選択です。
ズームなら24-105ミリF4などもおすすめの一品です。

書込番号:20268118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 19:27(1年以上前)

>…などもおすすめの一品です。

それでは説得力が無い。
なぜ、それを勧めるのか?
・その製品の特徴は?
・使い勝手は?
・性能、描写は?
など、自分で使って良かったと思う理由を付けないと何の説得力も無いよ。
(もし、使ったことが無くて勧めてるのならもっての外)

書込番号:20268168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/05 20:06(1年以上前)

 失礼ですが、なぜ5DWなのでしょう?

 以前の書き込みを見るとニコン1を購入された経験があるようですが、そちらはどうしたのでしょう?もしまだニコン1をお持ちであれば、ニコンフルサイズ機のレンズはニコン1でも使用可能だったはずなので、ニコン1をサブとして有効活用するためにも、例えばニコンD750+24-120のキットだとさらにレンズの一本くらい購入できると思いますがいかがですか?

 もし、ニコン1はもう手元になくて、キヤノンに乗り換えるということでしたら総予算と主たる撮影目的を教えてください。
 写真はボディとレンズがあって初めて撮れるものです。ボディだけで予算を使い切るような購入は個人的にはお薦めしたくありません。

書込番号:20268297

ナイスクチコミ!0


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/06 00:58(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

生きてますか?

書込番号:20269212

ナイスクチコミ!0


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/06 06:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF 50mm F1.4 USM

確かに、自分の文を見返しても
どんなレンズか全然イメージ出来ませんね。
EF 50mm F1.4 USM
は、こんな感じの写り方です。
ちなみにカメラは EOS 6D

書込番号:20269419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/06 07:00(1年以上前)


>telchan54さん へ

 多分、「つり」なんじゃない・・・大漁!


 本気スレなら、返信できない理由くらい1行でもできると思う。



書込番号:20269442

ナイスクチコミ!0


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/06 09:01(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん

見事に釣られました。

>犬輔さん

いい雰囲気の写真ですね。
お子さんかわいいですが奥さん似ですか?。

書込番号:20269673

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/06 18:44(1年以上前)

>telchan54さん

ただの、親バカ・カメラマンですが (^^;)
ありがとうございます。

EF85mm F1.8 USM も好きなレンズです。
保育園の運動会で使い感動した事があります。
ただ、50ミリ の方が万能かなと思いまして。

まぁ釣りにしろ、同じような事を考える方も
おられるかもしれないので、皆さんのレスが
誰かしらの参考になれば良いですね。僕は釣
りじゃないような気もしてます。素朴な疑問
というやつじゃないかと。

書込番号:20270911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/06 20:44(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん(スレ主様)

 安価で比較的写りの良いレンズなら、
現在も販売されていて、
自身が所持する(使った事のある)分では、
1.純正単焦点なら、
 ・EF50mm F1.8 STM(約1.5万円)
 ・EF40mm F2.8 STM(約1.5万円)
2.純正以外なら、
 ・TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用](約10万円)
 ・(別の意味?で赤い色の線の入ったレンズですが、)
  SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)(約2万円)
辺りが高評価。

 後、自身は所持していませんが、
市場やネット情報、雑誌等の評判を考えると、2016年9月現在、
キヤノン用の場合、
3.純正なら、
 ・EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM(約5万円)
4.純正以外なら、
 ・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用](約3.5万円)
 ・SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art [キヤノン用](約9万円)
 ・今なら旧型ホヤホヤなので、SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [キヤノン用](約4万円)
辺りが高評価レンズという評価になっておりますが・・・。
( )内はおよその新品市場最安値価格。

 但し、
・SP 24-70mm F/2.8 Di VC USDは、24-70mmで開放F値2.8
・SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Artは、24-105mmで開放F値4通し
なら、『性能の割には安い』というだけです。
(決して、9万、10万は安くない!)

 但し、自身は恥ずかしながら写真歴だけは30年以上と長いので、
敢えて(自身も初心者時代、先輩達等から受けた)ありがたかった忠告をしておきます。

 レンズはカメラより、後から使い込めば使い込む程、
「あの時にちょっと無理をしてでも、(例え中古でも)良いレンズの方を買っておけば・・・。」
という後悔がよくあって、買った直後にでも突然、
「今すぐにでも、このレンズを買い替えたい!」
という衝動によく襲われ、
「安い方を買ってしまったという事で、『安物買いの銭失い』」
になりかねない事がある・あったというのは事実です。

 また別に、レンズ性能やその味等にはまり、
思わず、次から次へとレンズを衝動買いしてしまう事を、
『レンズ沼にはまる』
という表現も、この世にはあります・・・。

 ですので、スレ主様の使用用途やカメラ次第ですが、
それでも悔いを残さぬよう、実際に安価なレンズをお求めになられるのでしたら、
・予算
・使用用途に絡む焦点距離・(撮影倍率・AFモーター等の)性能
・操作性
・写り
等の問題・バランス等もあろうかと思いますので、
1.最後はどういう用途に使う・使いたいのか?
という事をはっきりさせ、
2.店頭等で触ってみて、試写してみる
3.その後、一旦冷静になって、しっかりとした自分の決意をお持ちになる
という、『一種の禊(みそぎ)』を済ませてから実際に、
そういう(比較的安価な)レンズを購入する事を、自身はお勧め致します。

書込番号:20271276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/06 20:47(1年以上前)

>犬輔さん

親ばかカメラマン最高ですよ。いい写真撮ってるのでいい家族というのが伝わってきます。
ご自分でいっぱい取るのもいいですが、息子さんとお父さんで一緒の写真を撮ってもらっておいたらどうでしょう。
例えばお父さんが息子さんにカメラ持たせて撮らせているところとか。
4~5歳ぐらいの時って、あんまり覚えてないもんですが、写真があるとお父さんと一緒というのがすごくいいですよ。
私は60過ぎてますが、5歳ぐらいの時の1枚の写真があって、バイクにまたがって後ろの親父がハンドル握ってる写真なんですが、その1枚だけですごいうれしいもんでした。当時バイクがあることさえ珍しい時代でしたから、親父のバイクにまたがってることが自慢でしたもの。息子ってそんなもん出すよね。


書込番号:20271286

ナイスクチコミ!1


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/06 21:14(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

過去の口コミを見る限り、スレ主さんは釣りではない気がします。

まず、皆さんが入っておられる通り、5D4を購入されるのでしたら、それなりのレンズを購入された方がよろしいかと思います。フルサイズで高画素機ですから、中途半端なレンズを使ってしまっては、5D4の良さが生かせません。場合によっては、5D3や6Dに高級Lレンズで撮った写真にも見劣りしてしまうと思います。

したがって、それなりのレンズでコスパの高いレンズで考えられるといいと思います。

被写体はなんですか?
花や料理を拡大して撮られるなら、マクロレンズというのがあります。一本持っておくといいですよ。

人でしたら、ズームレンズなどにせず、単焦点レンズをおすすめします。ズームレンズでは、ズーム全域で画質を維持するというのは、中々難しいので、ズームレンズに画質を求めると中々の値段になります。単焦点レンズをたくさん持ち歩かなくて済むという利点はありますが。。。

単焦点レンズでは、定められた焦点距離で、最も美しく撮れるように設計されますし、ズームレンズよりも設計上の制約が少ないため、単焦点レンズのコスパはズームレンズよりも良いのが普通です。(それでも純正は高いものが多いですが)。

特に、シグマのArtラインの商品はコスパも良くて、仕事でも使えるほどです。そもそもArtシリーズは、5D4以上の高画素機に耐えうるように設計されていますので。

ただ、他社製レンズでは、5D4に搭載されているレンズ補正機能が一切使えないことに注意してください。キャノンの現像ソフトDPPにも対応してなかったと思います。Lightroomを使えば現像で補正が効きますが。

背景も入れて視界60度くらいで、人を撮りたいのでしたら、Sigma 35mm Artが画質とコスパもよいです。開放でもそこそこシャープなので、フルサイズのボケ味の良さを楽しめることができるかと思います。人をとるときの王道は85mmですね。最近、シグマからArtシリーズ85mmが発表になりました。発売楽しみですね。

おそらく、単焦点レンズの難易度からいうと、易しい順に、35mm < 50mm < 85mm (人によっては、35mm < 85mm < 50mm)だと思います。最後に単焦点レンズの醍醐味ですが、いつも決まった角度で撮影できるので、慣れてくると、ファインダーをのぞくことなく、被写体を見ただけで理想の構図がパッと出てくるようになります。そこまで使い込んで初めて味が出てくる高級ボディとレンズだと思います。逆に、ズームレンズだと、そこそこの画質の写真を、そこそこ撮れるところで満足してしまうことが多いので、せっかくの高級ボディがもったいない気がします。

5D4はいいカメラです。それなりのレンズ資産への投資をされた方が、将来楽しいと思います。写真作例や、プロ・個人のブログ、レビューなども参考にして、そして、ぜひ店頭で確かめてからの投資をお勧めいたします。

購入にあたっての注意点は、
>雀のチュンチュンさん
のご回答を最も参考にされるのがいいかと思います(笑)私も似たような経験をしたことがありますのでw

書込番号:20271387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/06 22:20(1年以上前)


 そうですね、私も「つり」だとは思いたくないです。

 が、皆さんがこれだけレスしているのに、無反応が気になります。出来るなら、返信できない理由を一行で結構ですから・・・お願いします。

 私の当初レスの「被写体」とか、ご返答がないと適切なレスもできないと思うのですが。ズームが良いのか、単焦点が良いのかも分からない。
 ただ、
> 出来るだけ安価で且つ良いレンズ
では、ねぇ〜。質問をしっ放しで、放置プレイですか。
 純正よりか、サードが廉価でもありますし・・・探せば、中古でも良いのはありますよ。


 皆さんの”楽しいフォトライフ”ですから、スレ主様は適切な対応をお願いします。




書込番号:20271660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2016/10/07 16:37(1年以上前)

>出来るだけ安価で且つ良いレンズを教えて下さい。

EF50/1.8STMしかないでしょう

1択です

別に目的毎にCPの高いレンズは色々あります


書込番号:20273704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/09 18:14(1年以上前)

別に,Lレンスじゃなくてもいいんじゃない?

見栄と,そのレンジのレンズでの最高性能を重視するなら
Lレンズを選べばいいだろうけど。

古いシグマのレンズでROMが対応していなくて,AFが動作
しないなんてのを避ければ,なんだっていいんじゃない?

フィルムのキスデジ用のキットレンズだって
使えるよ。

収差がどうのこうのって話もあるけど,RAW現像ソフトが
なんとかしてくれる。

ぜんぶ,ユーザー次第。

書込番号:20280638

ナイスクチコミ!0


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/20 18:39(1年以上前)

>telchan54さん

編集していた文を手違いで消してしまい、ガックリ来て、ながらく放置してしまいました。すみません。

5歳頃というと、1961年頃の写真ですかね。僕は今46歳です。見たことのない時代ですが、恐らく白黒写真なんでしょうか。もしかしたら、写真も、一般的には特殊で貴重なものだったのでは、ないでしょうか。マイカー時代が来る前に、マイバイクの時代が、あったんですね。僕はビートルズの音楽が好きですので、それが流行っていた時代だというのだけは、わかります。

僕と息子の写真、かなり少ないですが、あるにはありました。そうですね。なるべくそういう写真を意識的に撮って見ようと思います。ありがとうございます。僕には学生時代の写真が割と多く残っていますが、写真はいつでも、その時代へタイムトリップ出来るところが、大好きです。だから今、この瞬間を残さなきゃ。って、いつも思いながら、シャッターを切っています。

書込番号:20315008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング