EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (33製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ166

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 kuvomanさん
クチコミ投稿数:31件

現在、Mark3を使用しているものです。
2→3とステップアップして、いざ4を買おうと思ったら、初期の価格面で絶望感を味わい、そのまま躊躇して今に至ります。
その間に他メーカーの新型フルサイズも色々出てきて目移りして眺めている今日この頃です。
C社のレンズ資産はたんまりとあるので、このままC社で行きたいのが本音ですが、30万近く払って値するのか?3→4に変えて満足感が得られるのか?が確信を得られてないです。

3→4にステップアップした皆さんにお聞きしたいのですが、満足したポイントってどこでしょうか?

ちなみに自分は、風景撮メインですが、スナップやポートレートもまんべんなく使ってます。

書込番号:21308506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/26 14:37(1年以上前)

ふりっかれす要らないんだったら、IIIをキープで☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21308710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/26 14:39(1年以上前)

3で気に入らない部分ってあります?
そしてそれは4で改善できそうですか?

そうじゃなかったらわざわざ買う必要は無いでしょう。
見栄や物欲なら別ですが。

書込番号:21308716

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/26 15:06(1年以上前)

普通なら喰いつきの早いキヤノン板なのに…
なぜかスレ主様の場合は過去スレにしても反応弱いっすね。

つか3→4へ買い替えることを仰々しくステップアップなどと言うほどじゃないと思いますよ。
※個人的には想定内の進歩しか実感してないし、その割りには強気なプライスだと感じます。

まぁ、同じクラスの新鋭機D850と比べても、絶望感のある差が多々あると思いましたから。
今やキヤノン機を選ぶアドバンテージは、世間的なブランド力による優越感ぐらいかも知れません。
(あとはDP-CMOSぐらいか…)


書込番号:21308760

ナイスクチコミ!20


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/10/26 15:51(1年以上前)

当機種

私にはタッチパネル化、画素数UP、測距点選択スイッチ追加あたりが良くなったところです。
使用感はかわりません。
今年になって2→4にした知り合いのカメラマンさんは、
OSが古くてiMacも5Kに買い替えになりましたね。

書込番号:21308847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/10/26 16:10(1年以上前)

>kuvomanさん

フリッカーレス、タッチパネル、連写7コマかなと思います。

書込番号:21308880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/26 17:52(1年以上前)

正直あまり変わりません。
私のように子供と遊びながらスナップ撮ってるレベルでは機能を使いこなせていないと言ったほうが正しいのかもしれません。
2から3の時は凄い進化でしたが。

明らかな違いは
●電池の減りが早い
●PCでの編集が重い
●背面液晶が少し見やすくなった
●暗所ノイズが減った

最大のメリットは『プロも使ってる最新機種で撮っている』という言い訳の出来ない覚悟が得られることです。

書込番号:21309095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/26 18:42(1年以上前)

3をそのままキープして、6D2を買うとか。
フリッカーレスもタッチパネルも付いてる。
「やっぱ、6D2はなあ。」って思い始めた頃に
5D5?が出て、3と入れ替え。

書込番号:21309209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/10/26 19:06(1年以上前)

 結論から書くと,現状のままで良い様に思います.

>3→4にステップアップした皆さんにお聞きしたいのですが、満足したポイントってどこでしょうか?

新型カメラを使っているなー,という自己の満足感だけ.

 と言いますか「ステップアップ」の言葉に違和感を感じます.
 新型高性能カメラに変えても自分は自分で,写真に何ら上達,成長などせす,つまりステップアップとは無縁.

書込番号:21309267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/26 21:27(1年以上前)

これしかないでしょ〜〜〜〜

タッチパネル

書込番号:21309600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/26 22:26(1年以上前)

風景をJPEGならDLOが凄まじいですよ。
RAW撮りなら同じですが。

書込番号:21309760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/26 22:30(1年以上前)

 フリッカーレス、タッチパネル、連写を使わない私としては、なんだかなあという気がします。
強いて言えば、製造年が新しいので、故障が少なく安心できるということでしょうか?

 それはともかく、積み上げられてきた信頼感、オーバーオールですべてにおいて優秀なカメラ、
欠点のないカメラということは言えるでしょう。

 要するに、mark 3よりはmark 4の方が若干信頼感が上であると言うことで、これはその歴史が
なければ生み出せなかったカメラと言うことになるでしょう。

書込番号:21309783

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/27 08:01(1年以上前)

私はVとWを併用していますが、やはりWの方が圧倒的に使用頻度が高いです。

一段程度改善した高感度性能、低感度時のダイナミックレンジの拡大、フリッカーレス機能、ISOオート時の露出補正機能、F8対応測距点の増加、コマ速秒間7コマ、動画撮影時のAF性能の高速化など大幅な進化があります。
今から購入されるのであれば、絶対5DWをお勧めします。

ただし、キヤノンに拘らないなら、ニコンD850やソニーα7RVも気になります。この二つのカメラで5DWは一気に陳腐化したと思います。

書込番号:21310458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2017/10/27 09:04(1年以上前)

おはようございます。
自分もステップアップではなく併用ですが、今のところ習熟ということもありますが、5DmkWの使用頻度が高いです。

スペック的な面は既に上がっていますが、タッチパネルというのは大きいかなと思います。
メニュー操作ももどかしく感じタッチで解決といったとこでしょう。

他にはデフォルト状態で、中間色が持ち上がってきたかなという気がし、5DmkVのほうが明暗差というかメリハリある色合いかなと思います。
最も自分好みというか自分色は調整で何とか見つけられるだろうと思いますし、ニコンユーザーでもありますが、ニコンだと自分色を探り当てるのは、ごく当たり前のことだったりしますからデメリットとも思いません。

ただシャッター音が静かになった代わりに、何かモノが挟まったようなといいますか、気合いの入らないフィーリングがあり、これは5DmkVのほうがアクセントがあって撮り進めるモチベーションを維持できると思っています。

これは7DmkUもそうですが、静かさを求められる時代の傾向の代償といってもいいでしょう。
これもニコンのほうがメリハリがあり、それなりのフィーリングはありますが、D750のパルンという感覚は馴染めずといったっとこがあり、5DmkV/Wのほうが出番は多いです。

まぁそれでもV以上に安定したとこがあるといいますか、タイムラグの大きかった5DmkUからVに変わったときほどの劇的な感動(?)は少ないものの、地道に道具として安定した進化を続けていってるなというとこはあり、他所ほどの華やかさは無くても、持ってて間違いはないだろうといったとこが5DmkWだと思います。

感動云々より、これ持って行けば間違いないかな?といったとこは、5DmkV以上のものがあると考えています。

書込番号:21310598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuvomanさん
クチコミ投稿数:31件

2017/10/27 21:53(1年以上前)

皆さま

ご丁寧に色々なコメントありがとうございます。
過去スレをちゃんと見ていなくて投稿しなかった件は申し訳ありませんでした。

コメントを総じてざっと見渡すと、
正常進化しているんだなという点は理解できるけど、
けど30万円以上投資する割には、MarkVからの劇的な変化はないと思うと、
次に期待して貯蓄した方がよいのかなーと思いました。MarkW自体は絶対いいカメラだとは思んですけどね〜

今年のN社やS社の新型みちゃうと、
やっぱC社のMarkWの初期価格設定が絶対におかしい!!とホント思います。
値段下がった今でも高いよねと思う位ですので。

尖がった機能ってアピールポイントだとは思うんだけど、
地味に総じて機能的なランクアップも確かにアピールなんだろうな。

まあ何はともあれ、市場価格がホントおかしいと思うですよ。

書込番号:21312385

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/10/27 22:26(1年以上前)

>まあ何はともあれ、市場価格がホントおかしいと思うですよ。

あのね、どんな理由であれ現在の価格で5DMarkWって売れている訳です。
もう少し現実を直視した方が良いと思います。
それでも現実がおかしいと言うのは、傲慢の極みではないでしょうか。

書込番号:21312498

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/28 05:16(1年以上前)

フリッカーレス
タッチパネル
それくらいです
それらが必要ないならVでいいと思います

自分はα7V欲しいです
買い換えたいけどレンズいっぱいあるし困ってます
マウントアダプター使えって言われそう
誰か丸ごと全部買ってくれたらすぐにマウント変えしそうです

書込番号:21313032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/10/28 08:29(1年以上前)

>誰か丸ごと全部買ってくれたらすぐにマウント変えしそうです

マップカメラとかなら丸ごと全部買ってくれるでしょう。
α7Vの下取りで出せば買取価格もアップするから今すぐマウントチェンジ!!

書込番号:21313254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/28 08:41(1年以上前)

スレ主さま

>まあ何はともあれ、市場価格がホントおかしいと思うですよ。

今月になって下げ足を速めてますので、市場価格も納得される方向に
行っていると思います。

書込番号:21313281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/28 11:19(1年以上前)

こんにちは。

最近、5D3を5D4に替えました。
私は鉄道写真(鉄道風景写真が中心)が好きなので、その観点から言います。

まず、連写が1秒7コマと増えたのがうれしいです。
5D3と1コマ差なのですが、これは結構ちがいます。今まで新幹線を撮るのに、一発打ちでしたが、連写でいけるようになりました。

あとは、画素数の増加で解像度が上がったような気がします。
鉄道風景写真の場合、列車が遠くになる構図も多いです。でもピントは通常は列車に合わせます。この場合、ほとんど無限になります。
鉄道ファンとしましては、拡大した時に、行き先表示や車体番号がはっきり写っているとうれしいのですが、5D4のほうが鮮明に写っています。
ただ使用レンズもEF 70-200oF 4LISからEF70-200oF2.8LUに変えたので、そのせいかもしれません。

それから、AFの精度も少しは上がったような気がします。これもレンズによるものかもしれません。

結局、あまり変わってないのかもしれません。少なくとも、5D2から5D3に変えた時は撮影するのが楽になりましたが、5D3から5D4は特に変わった気はしません。


書込番号:21313673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/28 11:27(1年以上前)

>C社のレンズ資産はたんまりとあるので

それ、本当に全部必要ですか?
必要なレンズと5D3を残して、他社を経験されても良いのでは?
私は5D3→D810→5D4と使いましたが、発色はD810が良かったです。
なので、5D4は残してD850を使ってみたいと思ってます。
ニコンにマウント替えできないのでは、キヤノンの方が勝っているレンズがあるからなんです。
お金かかりますが、カメラ好きなら仕方ないでしょ(笑)

書込番号:21313695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/28 17:17(1年以上前)

最近IVに変えましたけど、余り話題にならない部分を言うとファインダーが変わっています。
IIIよりピントの山が確認しやすいです。
シャッターにストロークはそのままですが、タッチが軽くなっています。
シャッターボタンが前に出て、背面のAF-ONボタンも押しやすくなっています。
個人的には、WBのホワイト優先が精度が高く使えます。(ワンタッチで雰囲気優先と切り替えが出来ないのがネックですが)

私もスレ主さんと同じく、初期の価格設定には納得がいくものではありませんでした。
マウント変更も本気で考えましたが、30年近くCanon機一筋で使ってきて、レンズ、操作性を含めたトータルで思うとやはりCanonの画が自分には合っていると思い留まりました。
手元に来るまでは、色々思うことがあったIVですが、客観的に見ても細かくブラッシュアップしています。
IIからIIIになった時は、視野率やコマ数など多くの変更点があり、そんな勢いがあったので意見を出しにくかったのですが、IIの画の方が自分は好きでした。IVになってIIの時に感じた瑞々しさを今回感じました。
100点満点とは言いませんが、IIIに後戻りすることはないなと思っています。

書込番号:21314455

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/10/28 18:54(1年以上前)

3も4も手放したが、3->4でセンサーの低ノイズ化、軽量化、ファインダーの見え方、AFエリアの拡大はすぐにわかる嬉しい場所だな。

あとカスタムファンクションやら細かいアップデートいっぱい。突出した所もないが隙もない。5D3も4もそんなカメラ。

RAW現像主体で、ハイライトやらシャドウいじり倒すスタイルなら、今の値段ならセンサーの更新分として差額は納得できるんじゃ?

書込番号:21314714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/29 19:12(1年以上前)

Wi-Fiでスマホで撮影したり、スマホにデータが遅れたりします。
まあまあ遠くから撮影できるので、棚田の風景写真が撮影したかったのですが、その近くで飲み会にも誘われ、・・
カメラをセットし、飲み会の会場からシャッターを切って夕焼けを撮影しました。また集合写真の時は、わりと便利でした。

ISOを一段分くらい上がっているのかなと感じでいます。私が許せるISOは、5D3の時は、2000でしたが、5D4は、3200くいなら許せるかなと感じでいます。 ISOを上げられると絞りをしぼりってもシャッタースピードがかせげます。


書込番号:21317902

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/10/29 19:41(1年以上前)

>kuvomanさん

5D系は持ってないので、
意見言う立場にはないのですが。

ポートレートもというなら、11月25日発売のソニーのα7RIIIを見てからではないでしょうか。

瞳AFも大きく進化している様ですし、
マウント替えもありかと。

操作系に慣れるのには、時間かかるでしょうが。

書込番号:21317979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/30 09:47(1年以上前)

5Dを購入、5D2 を購入、
5D3 をスキップして 5D4 を購入しました。

特に5D3に不満がなければ、1回スキップしても良いかもしれません。

5D4ですが、今の値段なら、高感度と画素数だけでペイすると、個人の感想です。

加えて連写がスゴイですね。サーキットとか航空祭で、連写してても恥ずかしくないです。
でも、高速連写機に慣れていないので、ハイスピードに設定していると
2枚撮影するつもりが3枚撮れたりしますので、低速にしてます。(かなり低速・・・・)

AFも、画素数が多いというか、画素密度が高いから、1Dx2と同じって訳にはいきませんが、
かなりのもんだと思います。キヤノンのAFの特徴というかクセが分かっていれば、つかい
こなすのに苦労しないと思います。

3→4 ではないので、書き込む資格はありませんが、御参考になればと思い、書き込ませていただきました。

書込番号:21319325

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuvomanさん
クチコミ投稿数:31件

2017/10/30 10:08(1年以上前)

色々なコメントありがとうございます!
とりあえず今回Mark4は買い控えするか、他のを様子見しようかと思います。
N社とS社のスペックが高くて値段も控え目に設定している新型機が出て来たから、半年位どうなるか見てみようかなと。
確かに、初期の価格からぐーんと下がってはいますけど初期価格がべらぼうに高かったんで、まだ下がると思ってます(笑)
それを傲慢と言いきられても、人の品物や価格考え方それぞれだと思いますよ!

書込番号:21319368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

今までAdobe Photoshop Lightroom 5で5D3は現像していたのですが、
5D4になってからjpegしか表示されずRAWの現像ができません。
Adobe Photoshop Lightroom 5もアップデートがないようなので
ソフト自体を変えなければならないのでしょうか?
もしだめなら皆さんはどのような現像ソフトをお使いですか?

書込番号:21271648

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2017/10/12 07:58(1年以上前)

バージョンアップ検討してみては。

書込番号:21271660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/12 07:59(1年以上前)

キヤノン純正の Digital Photo Professional 4.7.1 for Windows (通称 DPP4) を使ってます。

OS は Windows ですか?

Macだったら、ちょっとわかりません、ごめんなさい。

書込番号:21271663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 08:01(1年以上前)

今後も考えてライトルームCCとフォトショップCCが使えるフォトプランに入るのが良いと思いますね。

書込番号:21271667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2017/10/12 08:02(1年以上前)

そろそろバージョン7が出そうですね。

書込番号:21271671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HRI55さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/12 08:12(1年以上前)

マック版DPP4を使っています。最新MAC-OSはCanonのホームページにはサポートしていると記載されていないので一つ前のバージョンです。

書込番号:21271693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/12 09:17(1年以上前)

手間ではありますが・・・
DPPなど現像可能なソフトで、TFFに変換し、そのデータをライトルームで調整されてはいかがです?
DPP現像を完了できれば、そんなに手間は増えませんけど・・・

書込番号:21271820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/10/12 09:24(1年以上前)

私が今使っているパソコンには
DPP3 DPP4 にadobeフォトプランのPScc lightroomcc ついでにSILKYIX(jpg)が入っていて
用途によって使い分けてます。

今までlightroomを使っていたのなら、フォトプランに入るのが良いと思いますよ。
継続的に料金が発生しますが、以前の価格に比べたら途中でバージョンアップが
有っても追加費用は掛からないし、以前より安上がりになったと思います。

最近になって、クラウド容量も2GBバイトから20GBになったので、容量の心配も
軽減されました。

書込番号:21271833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/10/12 10:44(1年以上前)

おはようございます。

私はWindows10なのですが、5D3ではビューアーでRAWを見れたのに、5D4ではJPEGしか見れなくなりました。

RAWのみで撮る時もあるので、ビューアーで見れないのは不便ですが、仕方がないのでDPPで見ています。

書込番号:21271967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 10:45(1年以上前)

>MA★RSさん
そろそろバージョン7が出そうですね。

そうなんですか?
6のバージョンアップが止まっているようなので、パッケージ版は6が最後、今後はCCだけなんではと思っていました。

書込番号:21271971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/12 12:04(1年以上前)

DNGコンバーター使えば?
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cq04070848.html
マーク4対応してるよ〜

書込番号:21272101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ガ487さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/12 13:19(1年以上前)

>vikiniさん
私もLightroom5を使っていて5D4購入後にRAW現像できなく困っておりました。
しばらくはAdobeから無料で公開されているDNGコンバータを使って5D4のCR2を変換して使っていましたが、面倒なのでアップグレードすることに決めました。

AdobeのサイトからはLightroomCCへのアップグレードに誘導されますが、毎月課金がいやだったのでLightroom6へのアップグレードを選択しました。

以下のサイトを参考にごらんください。

書込番号:21272296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ガ487さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/12 13:20(1年以上前)

すみません、サイト未記入でした。

https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/help/download-install-single-app-Lightroom-6.html

書込番号:21272297

ナイスクチコミ!0


スレ主 vikiniさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/13 07:05(1年以上前)

ありがとうございました。今まであまり気にせずに、現像ソフトを使っていたのですが最近新しいカメラや、レンズを発作的に購入して使ってみたくなるという不治の病に侵されてしまい、、、、これというのもタムロンとシグマが今までつまらない商品しか出さず購買意欲を刺激しなかったので助かっていたんですが最近シグマの35mmf1.4を買ったのを皮切りにレンズ性能の向上に目を見張られ、次々に家内の目を盗みながら買い続けついにカメラも5D4を買い今回の結末に陥りました。皆さんの書き込みよりライトルームの7が出るまで辛抱してその後アップデートをしようと思っています。数々のごご教授感謝します。

書込番号:21274082

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/10/26 13:26(1年以上前)

Lightroom CC は今回のアップデートでクラウドベースのLightroom CC と デスクトップ重視の従来タイプのLightroom Clasic CCと2本になりましたね。
フォトショは2018になりました。

http://photo-studio9.com/all-new-lightroom-review-2017/

Lighiroom7は発売されません。

書込番号:21308595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか

2017/10/25 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:2件

5DmarkWを購入したのですが
連写をすると撮った写真がそのままと少し暗いもので交互に撮影されます。(高速、低速、ソフト、シャッターボタン連打問わず)
暗い方は露出をー1/3〜ー1したような感じです。
これは故障なのでしょうか?
修理に出せば直るものですか?

特殊な設定はしていません。
レンズをいくつか試しても変わりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:21305203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/25 01:52(1年以上前)

(`・ω・´) …ふりっかれすOFFにした?

書込番号:21305206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/10/25 02:08(1年以上前)

>連写をすると撮った写真がそのままと少し暗いもので交互に撮影されます。

フリッカーかな?
機種は違いますけど、フリッカーについては下のような記事が参考になると思います。

「蛍光灯などのフリッカー(ちらつき)の影響を少なく撮影」
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/guide/page21/

「フリッカーレス撮影が役立つ場面とは?」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1003299.html

書込番号:21305217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/25 02:13(1年以上前)

ブラケットとか?
「交互に」だから違うかなぁ…

書込番号:21305221

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/25 06:24(1年以上前)

現状設定の仕様じゃないの
メーカーに納得のいく説明をしてもらう

書込番号:21305344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/25 06:36(1年以上前)

ブラケットの設定をしているのでは?

書込番号:21305352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/25 07:01(1年以上前)

フリッカーっぽいねえ

書込番号:21305383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dear Tさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/25 07:31(1年以上前)

ブラケット ON
ブラケット枚数 2枚(2,3,5,7枚から選択可)
ブラケット順 0→−→+
の設定になっているのでは。
連写ではなく、単写でもそう撮れるのであれば、間違いないかと。

書込番号:21305403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/25 08:50(1年以上前)

>特殊な設定はしていません。

知らないうちに…ということもあるので とりあえず説明書77ページを見て、ボディの初期化をされるのがよろしいのでは?

書込番号:21305526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/10/25 09:21(1年以上前)

ブラケットてはと思いますね。
違うかな。設定画面の写真があればわかるのでは?

書込番号:21305568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2017/10/25 11:51(1年以上前)

>味噌バター味さん

例えば連写枚数が常に3枚で、明るさが微妙に違うなら露出のオートブラケット3枚撮りの設定になっていると思います。
マニュアルを見ても判らない時は、本体の設定を初期化して同様に撮って見てください。
なお、それでも出て室内なら蛍光灯のフリッカーが濃厚で、外でも同様なら故障だと思います。



書込番号:21305799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/25 18:42(1年以上前)

故障じゃないでしょうか。
ブラケット撮影は電源オフで解除されますし
普通、暗いの、明るいの3セットですね。

ミラーやシャッターとの同期がとれてなさそうです。

書込番号:21306647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/25 21:38(1年以上前)

以下のスレッドが参考になるかも?
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=21307043/?cid=mail_bbsml

書込番号:21307162

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/25 22:03(1年以上前)

頓珍漢なアドバスをする人
間違った情報を正論の如くアドバイスする人

質問する方もどれが正しいか見極めるスキルが無いと大変だぁ‥‥

ところで類似のスレが立ってますが同じ人ですか??


個人的にはフリッカー現象が怪しそうですが情報不足過ぎですかね。
サンプル提示が一番の近道と思われます。

因みに・・
ブラケティングに関しては設定次第で電源オフでも解除しないし
2枚からでも出来ます。
取説のP483〜484あたりを熟読してみて下さい。
とは言え内容自体が理解できなければダメですが・・・



書込番号:21307266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/26 07:50(1年以上前)

そっか?
誰も頓珍漢なことなんて書いてないと思うけどねえ
スレ主さんがその画像をあげてるなら話は違うが、画像無しでこの説明じゃあ誰だって憶測でしか返答できんのだから、それを頓珍漢だなんてゆーやつの方が信用できんけどね 笑

書込番号:21308003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ100

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:54件
別機種
別機種
別機種
別機種

当該機ではありません。

当該機ではありません。

当該機ではありません。

当該機ではありません。

この度、メイン機の5DMarkVとコンデジのG1XMarkUを下取りに出して
馴染みのカメラ店さんでようやく5DMarkWを購入しました。

これまで5DMarkV(メイン機)・7DMarkU(サブ機)とコンデジのG1XMarkU(サブ機)・ PowerShot SX720 HS
という構成で使っていました。
基本用途は7DMarkUは望遠・速写向け、G1XMarkUはお手軽撮影、SX720 HSは記録撮影用です。

G1Xは記録素子が大きいせいかボケすぎたりマクロで自動ソフトフォーカスが出るなど、
展示会のような記録写真を撮る場では向かないということもあり
先日、SX720 HSを買い足したのですが、すっかりG1Xの出番がなくなってしまいました。
G1Xが思いのほか大きくサブコンデジとしてはコンパクトではなかったといいうのも手放した理由の一つです。

フルサイズをお持ちのみなさんがサブ機を選ぶポイントは何でしょうか?
特にコンデジは何をお使いでしょうか?


MarkWは在庫切れのため現物は未到着ですが、
しばらくはサブ機の7DMarkUでしのいでデビューは来月の4連休の予定です。
5DMarkVは今月の乗鞍での紅葉が最後の撮影となりましたので記念に掲載させてもらいます。
MarkWではどんな画になるのでしょうね。

書込番号:21298785

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/22 15:47(1年以上前)

>フルサイズをお持ちのみなさんがサブ機を選ぶポイントは何でしょうか?
特にコンデジは何をお使いでしょうか?

5D3を下取りに出して5D4を使っています。サブはパワーショットG7Xmk2です。サブ機で同型を選ぶというのも一理ありますがサッと持ち出せる標準焦点付近ズームのコンデジがあれば普段の撮影には困りません。G7X2はレンズが明るいし凝縮感があるのでちょっと重いけどパワーショットシリーズではベストではないかと思います。

蛇足ですけどG1Xmk3は期待外れでした!焦点距離とか開放F値が中途半端ですよね。

書込番号:21298803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/22 15:57(1年以上前)

バッテリーが同じとか?(*^.^*)

書込番号:21298833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/22 16:43(1年以上前)

私のメイン機はフルサイズではくて、APS−H機です。フルサイズ機(1DX)はサブサブサブ機です。

サブ機は

1)レンズ交換の手間を減らす。(例えば70−200と328をレンズ交換では無く、持ち替えで使い分ければ直ぐに出来るのです。)

2)メイン機が現場で故障した場合のバックアップ。

なので、

3)できれば、全く同じ機種

4)そうでなければ同系の機種

5)>カップセブンさん仰せの様に電池と充電器は共通

6)勿論マウントは一緒、(色味は揃い、フラッシュや現像ソフトも共用できる。)

が良いです。

私は買い替えでは無くて買い足しにして、新しい方をサブにしています。ケチでしているのではなくて、古い方をサブにして、新しい方のメイン機が現場で故障した場合、差し替えたサブ機が古いとまた故障すると困るからです。

書込番号:21298937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2017/10/22 16:47(1年以上前)

コロ9060さん

サブ機は小型軽量のEOS M3です。
メインが壊れた時にレンズがそのまま使えますから。

コンデジの場合はオリンパスのTG-4です。
雨でもなんでも使えます。

書込番号:21298955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/22 16:56(1年以上前)

メインもサブもないタイプです( *´艸`)

書込番号:21298987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2017/10/22 17:11(1年以上前)

こんにちは。
「サブ機」の定義にもよりますが、高感度や画質を優先するときは6D、運動会や外出時にそこそこ撮るときは70D…とこの2台が一応メインです。

普段気楽に撮るには 初代EOS MやG9X(望遠域不要)、スキーや軽いサイクリング等の多少アクティブなシーンではKiss X3やFZ1000(望遠域必要)、海やプールではTG-850を使っています。
これらがサブ機ということになるでしょうけど、サブというよりシーンに応じて使い分けてる感じですね。

EOS MとG9Xは画質と携帯性でよく悩みます。
G9Xは何といってもレンズの出っ張りがなく、持ち出しやすさは格段に上ですが、やはり画質の差はありますし、DPPで調整できる項目が少なかったりします。

個人的な勝手なイメージとしては、5D系を使われている方のサブ機は7D系、「お散歩カメラ」と称してM5/6やG7X2を補助的に使っている…といった感じです(笑)。
今後は、G1X3ユーザーも増えるのかな?(w

携帯性と画質で葛藤があるから色々と試して増えちゃうんですよね。
一般的には、画角やレンズの明るさ、画質やチルト液晶、USB充電対応等、価格のバランスの良さでG7X2の人気が高いんでしょうね(EOSユーザーの場合)。
分かる気がします。

余談ですが、個人的には、サブ機というか別次元のカメラとして、最近は全天球カメラにハマってます。
https://theta360.com/ja/
風景の一部やシーンを切り取る…という普通のカメラとは違い、周囲全体を記録するという、発想の異なるカメラですが、こういうのをサブ機に加えると楽しいですよ!


書込番号:21299029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/22 17:22(1年以上前)

サブ機わM子♪(*`・ω・)ゞ

書込番号:21299053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/22 17:23(1年以上前)

マイクロフォーサーズのLUMIX GF7/GX8を使ってます!

携帯性の優れているミラーレスを選びました!
基本的にはレンズ交換はせずに、カメラを取っ替え引っ替えして撮影してます!

書込番号:21299058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/22 17:24(1年以上前)

LUMIXポイッ(ノ`ω´)ノ ⌒

書込番号:21299062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/22 17:24(1年以上前)

ケースバイケースで色々です( ̄▽ ̄;)

フルサイズでのサブ率では
D7000←バッテリーとレンズが、共用出来る
XS1←取り敢えず完結してる
K30←そこそ軽い、乾電池は何処でも買える
G1X(無印)の4台が多いです

番外
富士フイルムメインの時には
HS50EXRがバッテリー共用、単体で完結してる為が多いです
もちろんペンタックスAPSCメインの時はK30が…
ソニーAの時jpにはα55が…←これはあんまり無い

書込番号:21299063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/22 17:26(1年以上前)

>コロ9060さん、こんばんは。

メインは1DX, 5DIV, 5DsRですが、
サブは
1,原則として軽いこと。
2.大幅な画質の低下がないこと。
3.場合によって、メインを補う物であること。
で、
Sony Rx1-RII
Olympus EM1 II
Olympus EM5 II
 を使っています。

書込番号:21299073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2017/10/22 17:32(1年以上前)

>コロ9060さん

メインとサブは同じカメラが基本的。

書込番号:21299096

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/22 17:33(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

m4/3では同じくです。

旧GX7×2個(銀と黒)に

パナ7−14

オリ12−100

をそれぞれつけっぱにして使っています。

書込番号:21299099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2017/10/22 17:40(1年以上前)

>コロ9060さん

目的次第です
二台同時使用なら
サブはメインの代わりになる物
出来ればメインと同じには
又は同系列
それが無理なら
バッテリーが同じ
最低でもマウントは同じ

メインを持ち出さない時のサブは
人それぞれ
多少小さな機材で何でも撮りたいなら
M4/3等の別システムを用意
ポケッタブルが希望の場合は
レンズバリア付きモデル

コンデジだと最近安くなってきたパナのLX9とか
の1インチモデル



書込番号:21299122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/22 17:44(1年以上前)

>カメラレンズの美しさ。さん

 その意味では、
風景では
メインは5DsR,サブは1DX

ポートレートでは、
メインもサブも5DIVを使っています。

書込番号:21299130

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/22 17:51(1年以上前)

>フルサイズをお持ちのみなさんがサブ機を選ぶポイントは何でしょうか?
>特にコンデジは何をお使いでしょうか?

普通に考えて「サブ」なら同じモノがいいのかもしれません。だから5DIV
さすがに同じモノが無理なら、似たようなモノということで、5DIIIがいいと思います。
だから・・・わたしなら5DIIIは出しません。

ちなみに・・・
APS-Cとフルサイズと両方使いますが、用途が違うのでメイン・サブの概念では使っていないような気がしています。

コンデジ・・・
最近は、わざわざコンデジを持ち出すくらいなら、スマホで対応しています。
カメラが好きなので、大きなデジイチもいとわずに持ち歩いていたりします。

>MarkWではどんな画になるのでしょうね。

見る人が見れば違うんでしょうが・・・
そんなに違う写真になることもないように思います・・・撮ってる人が同じだし・・・現像も同じ傾向だろうし・・・

書込番号:21299150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/22 17:55(1年以上前)

サブもメインもその日の気分かな…

本気撮りのメインはα900で決まってるけども
サブにどれ選ぶかはやはりその日の気分

まあ、α−7Dかα55かα700だとは思うけども
α380もあるけど手振れ補正ユニットが故障してて
むしろセンターで固定してしまいたいのだけど手をつけてない(笑)


でもコンデジでのサブが知りたいって話か

本気ならDP2Mをサブに使うかな
それ以外は50台くらいあるから気分としか言いようがない(笑)

書込番号:21299164

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/22 18:02(1年以上前)

サブ機に何を求めるか
他の機材をどういった目的で
運用するかで変わってくると思うんですが・・・


例えば
5DWが不具合を起こしたときはそれに変わるものは
もう一台の5DWがサブ機なるし

今まで使用してきたも5DVをサブ機として考えても良いし・・・



サブ機という考えがなく
望遠効果を望むときには7DUがメインになったり
撮影目的によってはコンデジがメインになったり・・・

書込番号:21299181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2017/10/22 18:22(1年以上前)

>コロ9060さん

デジタル式のフルサイズ機を持っていない連中まで来ているようですね。

>> フルサイズをお持ちのみなさんがサブ機を選ぶポイントは何でしょうか?
>> 特にコンデジは何をお使いでしょうか?

メイン、サブの分けは基本的にありません。
コンデジは、2016年にマイクロフォーサーズ機に入れ替えました。

書込番号:21299240

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/22 18:38(1年以上前)

>デジタル式のフルサイズ機を持っていない連中まで来ているようですね。

話題として小フォーマット機も出してますが、私の記憶ではフルサイズ機、みなさん1個や2個お持ちですよ。

なんかヤラシイ上から目線にも感じられてしまいますよ。

和やかにやりましょうよ。

書込番号:21299286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 18:51(1年以上前)

早々のご回答、みなさんありがとうございます。

>JTB48さん
G7Xmk2はやはり候補に入りました。ただコンデジであるがゆえにマクロの弱さがネックなんです。

>カップセブンさん
私もデジイチとしてのサブ機には電池こだわります。

>6084さん
結構過酷な環境でお使いでしょうか?プロの方? 
私の場合はあくまで使い分けです。どうしてもメインはフルサイズになりますね。
でもアクセ類は共通化同意します。

>多摩川うろうろさん
実は過去唯一満足していたコンデジはオリンパスのXZ-1です。
マクロ・画質とも満足のカメラでした。
オリンパスは今でもスーパーマクロ強みですよね。TG-4検討しましたが、
メーカー統一したいというめんどくさい私の主義が邪魔しています。
XZ-1使っていたころはデジイチもすべてオリンパスでした。
フォーサーズやめた時点でショックでCANONに変わりました。
あの性能のCANONのコンデジが欲しいです。

書込番号:21299325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 19:09(1年以上前)

>松永弾正さん
割り切れる考え方、私もそうできるといいのでしょうか?

>えうえうのパパさん
>携帯性と画質で葛藤があるから色々と試して増えちゃうんですよね。
うらやましいです。今回もMarkVは残すことも考えましたが資金繰りが・・・。

私のポイントはデジイチに匹敵しないまでも高画質、お手軽さ、
展覧会などの記録画像が取れるパンフォーカスのスーパーマクロが使えること。
マクロでボケると記録になりませんので。
実は過去のG16というCANONのコンデジがベストでした。もう一度出してくれないかな?
G7X2にスーパーマクロがついてG7X3が出れば即買いです。記録素子的に無理でしょうが・・・。

>☆M3☆さん
>☆松下 ルミ子☆さん
考えました。お手軽にするにはレンズの出費が・・・。


>ほら男爵さん
やっぱりG1・G7系は候補にしていらっしゃるんですね。

>佐藤光彦さん
豪華なメイン機ですね。
サブ機をマウント変えるとコストかかりそうなあたり財力の違いがうらやましいです。





書込番号:21299372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 19:26(1年以上前)

>カメラレンズの美しさ。さん
バックアップ的な用途ですね。

>gda_hisashiさん
>メインを持ち出さない時のサブ
まさしくこれです。別システムはコスト的にきついかもです。

>myushellyさん
>わたしなら5DIIIは出しません。
これ悩みました。でもMarkW購入にあたりMarkVの下取り大きいんです。
実はオリンパスのころはほぼ同型をサブ機にしていましたが、当時は会社のイベントで
お客様を撮ることもあり2機同時使用がありましたが、職場が変わり、趣味のみで使用しているため
同時使用することはなくなりました。
サブ機の7DMarkUを望遠のカバー、速写用として使い分けています。

>あふろべなと〜るさん
50台・・・、すごいですね。

>okiomaさん
デジイチのサブは前述のとおりです。
コンデジにはスーパーマクロ、携帯性、画質は3番目くらいでしょうか。
できればCANONでというのがポイントです。
過去例でいうとG16のような。

>おかめ@桓武平氏さん
ミラーレスのご意見多いですね。

書込番号:21299421

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2017/10/22 20:05(1年以上前)

こんばんは。
サブという考え方はそれぞれで、否定も肯定もできずといったとこでしょう。

自分はサブというよりセカンドカー感覚と、撮るものにあたっての先鋒といったとこがサブの位置付けになってます。

最近だとパナGF5で大方の配置をつかみ、ニコンD7200かキヤノンEOS7DmkUか80Dを使うことがパターンになりました。

時たま5DmkWを使うこともあります。
GF5もそうですが、80D共々タッチパネルは便利で、もどかしいメニュー操作より早く済むこともあります。

最も最近はGF5だけで完結してしまうことも多く、サブといっても重要な位置付けであると共に、画質より限定品入手したとかいったほうのウェイトが高いです。

コンデジだと写り込み過ぎてエッジがつき、最近は使っていません。
たまにある外撮りにためにCCD機を持ってるくらいで、IXY DIGITALの頃のものが現役です。

書込番号:21299545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/22 20:25(1年以上前)

そもそもメイン機(フルサイズ)って考え方が如何にもキヤノンユーザーらしい…
☆ズバリ!メイン・サブ機は同型機種の2台持ちでしょ!
(又はそれに準じたモノ2台)
※じゃなきゃシステムカメラの意味が薄いじゃん。

洗脳完了キヤノンユーザーってホントにフルサイズ機のが格上って概念に毒されてますよ(-_-;)


書込番号:21299613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/22 20:31(1年以上前)

コロ9060さん
こんばんは♪( ´▽`)

5D4のご購入おめでとうございます!!
手元に来るのが楽しみですね♪

自分は1DX2と5D4を使ってます(後、M2も)が撮りに行く被写体によってどちらもメイン機になります。
家族で旅行に行って撮影に時間をかけれない時に持ち出すのはM2のみになったりです(笑)

書込番号:21299638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2017/10/22 20:57(1年以上前)

こんばんは
PANASONIC GH5、(GH3,GH2も持っていますがサブではない)
GM5 小さい一眼レフ(高級コンデジ代わり)
TZ60 妻用24-720mm オールマイティ

書込番号:21299729

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/22 21:30(1年以上前)

メインは被写体によって
1DX、7D2、5D4を使い分けてます。
サブはE-M5IIでレンズはEFです。
E-M5IIは適当に遊んで撮れるので良いです。
小さくて使いづらいのが難ですが。

書込番号:21299844

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2017/10/22 21:45(1年以上前)

 うーん、何をどう撮るのかによってメインとサブの関係は変わってくるかと。さらに、万が一カメラのトラブル時の対策、焦点距離の異なるレンズをつける場合もメインとサブの関係が生じます。

 例をあげます。野生動物を撮るときは1DXメインで7DMarkUサブ、風景を撮るときは5DsRがメインで5DMarkWがサブ、結婚式を撮るときは逆に5DMarkWがメインで5DsRがサブ、などなど。
 メインとサブの関係はそれなりに理由はあるのですが、深刻に考えてなくてもとも思います。

書込番号:21299890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/22 22:22(1年以上前)

サブ機というものを同等の機種以下の物を使う意味がわかりません
メインで撮れずサブ機で満足度の低い作品でも満足なんでしょうかね、と思います。
メインと同等以下のデータなら自分は必要ないのでサブ機は持たないタイプです。

書込番号:21300015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 22:23(1年以上前)

>Hinami4さん
結構使い分けが細かいですね。

>萌えドラさん
>メイン・サブ機は同型機種の2台持ちでしょ!(又はそれに準じたモノ2台)
なのでデジイチのサブは準じた7DMarkUですよ。

>カメキューさん
ありがとうございます。

>今から仕事さん
ご夫婦の強みですね。

>TOCHIKOさん
>サブはE-M5IIでレンズはEFです。
変換アダプターをご利用ですか?

>狩野さん
>メインとサブの関係はそれなりに理由はあるのですが、深刻に考えてなくてもとも思います。
ありがとうございます。とりあえずはコンデジのサブ機はすぐに必要ではないので目的に合うもの
が出るのを気長に待とうと思います。仮に使用しているSX720 HSも決して悪いものではありませんし。
昔使っていたオリンパスのXZ-1があまりにも目的に合っていたので
あんなものが今ないのかついついわがままに考えてしまいました。

書込番号:21300019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 22:28(1年以上前)

>ヘビー素人さん
それは個々のサブ機に対する考え方の違いですね。
私の場合はあくまで使い分けです。
人並み以上に写真は撮っているつもりですが、同じものを
2台同時持ちしなくてはならないほどの環境での撮影はしませんので。

書込番号:21300039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/22 23:33(1年以上前)

本気撮りだけど遠征で荷物増やせないときは
撮影不能にならないように最低限のサブカメラにするけどなああ

だからメインのフルサイズに対してAPS−C

スペアタイヤはテンパータイヤで十分ですという考え方かな

書込番号:21300239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2017/10/22 23:37(1年以上前)

>コロ9060さん
レスありがとうございます。

私の場合、メインは子供の成長記録やスナップなので、コンテストに出す作品を撮ったり、仕事で撮ってる人とは違うので、「メイン機と同じものがベスト」という意味でのサブ機は当てはまりません。
シーンに応じて適当に使い分けてるだけです。(^^;

それに、色々と試してるというより迷走してる感じですし、費用的には合わせても5D4一台にも及ばないですしね(苦笑)。

気に入ったモデルの正統な後継機種が出てくれないとき、あっても方向性が大きく変わってしまったときは困りますよね。
仰るスーパーマクロをよく知らないのですが、少しでも理想に近いカメラが見つかるといいですね。(・∀・)

書込番号:21300251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/23 00:31(1年以上前)

>G1Xは記録素子が大きいせいかボケすぎたりマクロで自動ソフトフォーカスが出るなど、
展示会のような記録写真を撮る場では向かないということもあり

つうか、その用途、スマホで済ませられ無い?
あまり使用用途を小分けせずに、全部一台で済ませば何か見えてくるかもしれない。

書込番号:21300370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/10/23 01:02(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
まさしくその通りです。

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。気長に楽しく迷います。

>横道坊主さん
スマホはスマホで撮ってますよ。
記録写真の枚数が多すぎてスマホにかかる電源的な負担を減らすためにコンデジを使います。

書込番号:21300421

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/23 03:52(1年以上前)

>結構過酷な環境でお使いでしょうか?プロの方? 

只のアマチュアですが、スポーツ撮りなんで結構酷い所で撮ったり、雨でも普通に撮ります。

>洗脳完了キヤノンユーザーってホントにフルサイズ機のが格上って概念に毒されてますよ(-_-;)

ほらまた、喧嘩売らないのっ♪

私は基本キヤノンレフ機のユーザーですが、どの銘柄にも洗脳はされておらず、何でも買える範囲ですが、使えるモノは使いますからご安心下さい。

m4/3も、ソニーEマウントもキヤノンフルサイズのサブでは無くてメインとして使っています。

厳密に言うと銘柄が異なると色味が揃わず、銘柄の異なる機械はサブにはならないんですよ。特にキヤノンンとソニーは色味が合わない、良い悪いではなくて。

私自身はその「厳密」には拘らない(拘れない)ですけれどね。

>荷物増やせないときは撮影不能にならないように最低限のサブカメラ

で良いと思います。

用途による使い分けってなら、

スポーツ撮りでは少しでもテレ側が欲しいのでメイン=競技の撮影にはAPS−H機(旧い1D系)を使い、大会後の集合写真にはフルサイズ(1DX)を使ったりします。1DXなら十二分に競技の撮影に使えますからメイン機に何かあっても大丈夫。

ソニー機の場合は私のサブ機の考え方と少し違ってしまいますが、α7Uが広角ズーム(EF16−35)担当、α9が高倍率ズーム(EF28−300)担当で上記と同じ様な使い方です。(レンズはキヤノン製を使いまわしです。)

こないだの撮影ではα6000がメイン、スナップ用のサブにα7Uでした。

スポーツ撮りには使いませんが(既出ですが)m4/3では旧GX7を2個使い、それぞれパナ7−14、オリ12−100を付けッパです。

>スマホ

私はスマホは電話としてしか使いません。私のは旧い機種なのでカメラ性能は良くないですが、それより電話以外の用途で電池を消耗すると、本来の電話として緊急に必要になった時に困ると思うだけです。

書込番号:21300559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2017/10/23 09:19(1年以上前)

>コロ9060さん
>6084さん
同感です。
ここでは、やたら「スマホで撮れば」って仰る方も多いですが、緊急時の通信端末でもあるので、電源温存や落下等による破損を避けるため、私もスマホのカメラは最低限にとどめています。

最近のスマホはカメラと違い、予備バッテリに交換もできませんし、モバイルバッテリも時間がかかり、充電中はかさばります。

また、個人情報が詰まっていることも考えると、むやみに取り出して紛失するリスクも避けなければなりません。

なので、写真を撮る前提なら、別にコンパクトなカメラを持つ必要性はあると考えています。

そういう意味では、G9Xは重宝しています。(・∀・)

書込番号:21300812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/10/23 10:33(1年以上前)

>6084さん
>えうえうのパパさん

まさにおっしゃる通りです。
荷物は出来るだけ減らしたいけど自分の思う用途はかなえたい、ワガママですけど趣味ってそういうことなんですよね。

書込番号:21300909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/23 17:31(1年以上前)

>やたら「スマホで撮れば」って仰る方も多いですが

ごめんなさい。
私の場合、通信手段はかけ放題のガラケーだったりします。
満充電なら4日くらいは使えてます。
パッドでもいいんですけど、かさばるのでスマホにしてます。
スマホの場合電池の消費は大きいですが・・・
車移動が多いので、移動中はスマホにチャージできますしね。

カメラとしても2000万画素あればそれなりに撮れちゃうので、ある意味不足は少ないです。
撮影枚数が多いと思えば、多少かさばってもデジイチを持ち出しちゃうし。
で・・・結局小さいカメラは、欲しいと思いながらも、買わずじまいになってます。

結局、自分が納得した自分なりの使い方になっちゃうんじゃないですか?
となっちゃうと・・・スレタイの「サブ」の定義・使い方も人それぞれになっちゃうような気もします。
まぁ・・・好きなモノを好きなように使えばいい話ってことなんですが・・・

書込番号:21301549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2017/10/23 22:00(1年以上前)

>myushellyさん
お気に触ったようでしたら、失礼しました。

ただ、別途通信手段をお持ちであれば、私のいう例にはほぼ当てはまらないですし、元からスマホをカメラとして利用されることを想定されてるのでしたら、それがコンデジ代わりなんじゃないでしょうか。

もちろん、何をどう使おうが個人の自由ですが、スマホの場合は色々と機能を兼ねてるので、カメラに割り当てられるリソース(バッテリ、ストレージ等)も人によって様々ですよね。

最近、私のスマホはバッテリの持ちがどんどん悪くなってきており、目に見えて残量が減っていくので、充電できる場所でなければ安心して使えません(汗)。

あと、画質的には確かにスマホでも十分なことも多いですが、個人的にはこの薄っぺらい板をブレずに構えるのがとても苦手なので、厚みのあるコンデジの方が使いやすいというのもあります。
設定なんかもめっちゃ小さいスライダーをタッチパネルで…というのが苦手です。(^^;

書込番号:21302161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/24 21:04(1年以上前)

>コロ9060さん

GAありがとうございます。

写真楽しみましょう♪

書込番号:21304484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

マスクをしている人物の撮影

2017/10/13 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:6件

マスクをしている人物を撮るとマスクははっきり写るのですが、目など顔がぼやけてしまうのですが改善策ありますでしょうか?ピントの問題でしょうか?
Pモードでisoオート、AFcase2モードに設定してます。
ずっと歩いている人物を、走って被写体の前に行き止まっては撮影、また走って周り込んで撮影するというスタイルなのですが、おすすめの設定ありますでしょうか?被写体は常に動いているので手持ちの撮影で三脚は使えません。基本室内での撮影です。レンズはF2.8 70-200なのであんまり近いとピント合わないので少し離れて撮影しています。

書込番号:21273727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/13 00:04(1年以上前)

マスクにピントがきてるだけかも???

書込番号:21273737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 00:06(1年以上前)

早速ありがとうございます。やはりピントの問題でしょうか。撮影の腕を磨いてピント合わせうまくいくように日々精進したいと思います。

書込番号:21273740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/13 00:30(1年以上前)

目にピントを…(^-^)v

書込番号:21273798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/13 00:42(1年以上前)

被写体までの距離がわからないけどF5.6〜F8位まで絞ってみてはいかがでしょうか

書込番号:21273820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 02:31(1年以上前)

ありがとうございます。ピントをマスクに持っていかれないように気をつけて撮影に挑みたいと思います。まずは目にピントですね。

書込番号:21273915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 02:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。F値の変更は盲点でした。調整して写りが変わるかどうか試したいと思います。

書込番号:21273918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/13 05:31(1年以上前)

目にフォーカスポイントを持って行くか、フルタイムマニュアルのレンズでしたら、最後の調整をマニュアルで微調整すると、素早く焦点を合わせられると思いますよ。

書込番号:21273966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 06:43(1年以上前)

ありがとうございます。本体の設定にとらわれていてレンズは無関心でした。公式サイト見たらフルタイムマニュアル対応のレンズでしたので、そちらでも微調整できるようにしたいと思います。

書込番号:21274032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/13 06:44(1年以上前)

瞳AFないの?

書込番号:21274039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/13 07:10(1年以上前)

>infomaxさん

>> 瞳AFないの?

ないのです。

あれば便利なんですけどねぇ

有ったとしても、光学ファインダーでは使えないかも知れません。

液晶ファインダーで良いのなら、ライブビューでタッチした部分に
ピントを合わせて、自動でシャッターをきる機能もありますので、
瞳部分をタッチすれば良いのでしょうけど。

書込番号:21274091

ナイスクチコミ!2


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/13 08:21(1年以上前)

ソニーには、ついてるよって自慢のように聞こえるが…
瞳AFは、確かに良い機能ですが、コンデジやスマホと変わらないカメラになってしまっており、撮影の楽しみが無くなってしまってる感が半端ない。
今後は、どのメーカーのカメラもそうなるんだろうなぁ〜って思うと…

書込番号:21274193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/13 08:24(1年以上前)

マスクをしている人を撮影がしたい。ってどんなシチュエーションなんでしょう。
マスクしたまま撮影して、素早くAFしたい?
コスプレなんかでは、MFで合わせても待ってくれるでしょうし。
タウンスナップと称して、盗撮してるとか?
撮影してもらいたい人はマスクはしないと思うけど。

書込番号:21274201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/13 08:49(1年以上前)

プログラムオートかー
マスク関係ないんじゃないかなー
シャッタースピードいくつになってる?
忙しい撮影してるから手ブレや被写体ブレじゃあないかな
AVでISOオート、シャッタースピード低速限界を1/500あたりで設定してみては?

書込番号:21274250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/10/13 09:07(1年以上前)

来栖たんぽぽさん こんにちは

70‐200oお使いのようですが 焦点距離はどの位でお使いでしょうか?

200oで撮影しているようでしたら 被写界深度浅くなるので絞り込んだり ズームを短い方にして被写界深度深くするのが良いように思います。

書込番号:21274284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/13 09:28(1年以上前)

>瞳AFないの?

無いの知ってて書く必要ある?

書込番号:21274312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/13 10:16(1年以上前)

来栖たんぽぽさん

顔がプリントの全部のようなドアップでしたら、皆様仰るようにピントの問題だと思います。

そうではなくてバストアップより引きの写真で、服やマスクに比べて相対的に顔がぼんやり見えるのは、5DIVのノイズリダクションとアンシャープマスクの特性で、
特に顔に影が落ちていてかつわずかにブレている場合、そのように写りがちです。
RAWで撮っているようでしたら、ノイズリダクションを少なめに調整すると若干改善します。

書込番号:21274397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/10/13 11:33(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ないけど、
俺の名は。さんと同じような印象を持ちました。

マスクをして歩いている人物から少し離れた所に
走って周り込んで撮影するというスタイル

基本室内というところが引っかかるけど、
これって盗撮目的のパパラッチじゃね??

書込番号:21274514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/10/13 11:42(1年以上前)

清水アキラの三男が逮捕されたけど、マスクしてたね。花粉症でもないのにマスクしてるのって芸能人なの?

書込番号:21274531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/10/13 13:22(1年以上前)

当機種
当機種

たくさんのアドバイスありがとうございます。すべて参考にしたいと思います。そして盗撮と勘違いさせてしまい申し訳ありません。ある意味間違ってはいないので否定はできません。室内というのは、世界の空港に行ってはスケジュールを公開している様々な海外バンドを撮影しております。ハンディのように前を歩きながら撮影はできないので、正面を撮影するために走って止まって何枚か撮影してまた正面に周り込んで撮影という感じです。搭乗時間ギリギリまでラウンジで過ごされることが多く、足止めさせるわけにはいかないのでこのような撮影スタイルです。撮影距離ですが空港によっては場所が狭いところもあるので、バストアップの写真もあれば全身写真の時もあります。あいにく今手元に撮影始めたばかりの写真しかなくて恥ずかしいのですがこんな感じです。今見ても人様にお見せできる写真ではないですね。わかりやすくマスクの写真を用意すればよかったですね。マスクをする方はやはりバンドというお仕事柄多いので、こちらで質問させていただきました。また、商業目的ではなく完全に自分で楽しむための趣味で撮影しています。

書込番号:21274732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/10/13 16:15(1年以上前)

測距モードが何になっているか判らないけど、2枚とも、人物の肩ら辺にピントを持っていかれてる感じ。
エリア測距とかだと、そのエリアの手前側にある被写体にピントが引っ張られるので顔でスポット測距とかした方がいい。
また、シャッター速度が遅いから若干ブレが目立つ。
露出補正をしているが、オーバーだと思う。補正無しならその分シャッター速度が稼げるでしょう。

あと、質問とは関係ないけどカメラの傾き。
意味のない傾きは無い方が良い。
構図も2枚目とかはもう少し左側の人物を入れるようにした方が良いと思う。

書込番号:21275028

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/13 18:09(1年以上前)

撮影環境が厳しそうなので、まずは撮れてなんぼなんだと思います。
最初のご質問のピントについては、フォーカスポイントが欲しいところに合っていないためだと思います。
ゾーンなどAFエリアを広げるほどに、手前にピントを持って行かれやすくなります。
人物ですので、まずは顔、あるいは顔と等距離にあるモノに1点でフォーカスを合わせた方がいいと思います。
特に、レンズの絞り開放を使いますので、被写界深度は浅くなり、よりピントにシビアになっています。

シチュエーション的にしっかりとフレーミングをしてなどと贅沢は言えないと思います。
焦点距離も足りない場合もあると思います。
トリミングで構図を整えるという発想が現実的かもしれません。

手ぶれ補正機能はあっても、動いている被写体に対しては無力です。
できれば、1/500とかのシャッター速度は確保したいかもしれません。
露出補正をプラスに1.3補正して撮影時に明るくすることもないとも思います。
プラス補正をしないのなら、シャッター速度は1段速くできて、1/500が切れそうです。
露出は、現像時に調整した方が写真としては成功の確率が上がると思います。

高感度のノイズはあっても、撮れてなんぼと思いますので、ある程度は許容した方がいいと思います。

あくまで、私ならコウするかもという技術的な話です。

書込番号:21275230

ナイスクチコミ!1


K.coさん
クチコミ投稿数:92件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/13 18:20(1年以上前)

ピントは、目にして!


書込番号:21275254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/10/13 22:10(1年以上前)

スレ主さま

アップして頂いた写真のシチュエーションは、限られた時間や高揚感の中なかなか難しいものだったと思います。ですが、マスクにピントが合わせられるなら目に合わすようにするのは簡単です。

@AF動作を"AIサーボAF"にし、
A測距エリアを"スポット1点AF"にして
カメラを構えた時に目が来るであろう位置にAFフレームの位置を合わせておいて、実際に撮影するときに被写体の目の位置とAFフレームを合わせてシャッターを半押ししてピントを合わせた状態でシャッターを切るだけです。詳しくはマニュアルのp.99からp.107をお読みください。

構図とか適正露出とか細かな指摘がありますが、一度に全てを覚えるのは大変なので今回はピントを合わせられる 様に頑張って下さい♪

あとスレ主さまの最初の質問にありました、カメラの設定のボクなりのお勧めです
・撮影モード : Av(絞り優先)モード
・絞り : F2.8
・ISO : オート
・ホワイトバランス : オート ※後述しますが、RAW現像でなんとでもなります。
・AF動作 : AIサーボ の スポット1点AF
・ドライブモード : 高速連続撮影
・測光モード : 評価測光
・記録画質 : RAW ※後述しますがRAW現像が必須になります。
・露出補正 : 実際に撮影する現場で事前に試し撮りして少し暗めかなと思うぐらいにマイナス補正します(後でRAW現像することが前提です)

以上がお勧め設定です。

RAW現像とは、簡単に言うと写真の色味(ホワイトバランス)や明るさを画像を劣化させずに調整させる事です。カメラを購入した時にDPP4というソフトウェアが付属しておりますが、それがRAW現像ソフト(アプリ)で無料で利用出来ます。jpegで保存した写真の明るさやホワイトバランスを変えると画質が劣化しますが、RAWだとホワイトバランスは劣化せずに自由に変更出来、明るさもある程度は変更しても画質に影響ありません。ただ明る過ぎるのを良くするのは画質に影響が出やすいので少し暗めに撮っておく方が安全です。

スレ主さまの質問からズレてしまいましたが、スレ主さまが少しでも満足のいく写真が撮れるお手伝いが出来たなら幸いです。

書込番号:21275847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dはどうしたもんか?

2017/10/07 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

5D4を悩んだ挙句買ってしまいましたが手持ちの6Dをどうすべきか悩んでます。
動き物は7D2でと考えてますが6Dの出番が無くなるのか?
どうしたもんか?

書込番号:21259717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/07 21:58(1年以上前)

エンジョイ!

書込番号:21259740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2017/10/07 22:01(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
前に同じ投稿が有りましたね。
暫く置いといて使わなかったら売却します。
室内撮りてちょこっと試しましたがあまりにも映りに差があります。

書込番号:21259753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/07 22:01(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん
私も6Dと7D2の2台持ちで5D4購入しました。

5D4以外はサブとして以外持ち歩かなくなりました。汗

書込番号:21259755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/07 22:10(1年以上前)

6DIIの売値がもっと下がり始めたら6Dも比例して…
使わないなら早く売るのが吉かと思います。
金額的に不満なら意中の女の子とか親戚の甥っ子にでもプレゼントして太っ腹な人とアッピールするのがいいと思います。

書込番号:21259785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/07 22:37(1年以上前)

僕に下さい。

書込番号:21259872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/07 22:41(1年以上前)

私に下さい。

書込番号:21259887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/07 22:43(1年以上前)

あんたら持っとるやないか!

書込番号:21259895

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/07 22:43(1年以上前)

僕にもください♪www

書込番号:21259898

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/07 22:44(1年以上前)

私はニコン使いなものでキャノンの事は解りませんが・・・

5D4と6Dってどっちもフルサイズですよね。
望遠側と広角側とかの2台持ちもアリだと思うのですが・・・

私だったら・・・

田舎なのでカメラのキタムラ位しか買取してくれる店舗はないのですが
カメラのキタムラで6Dはレンズに変身させてやると思います。


書込番号:21259900

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2017/10/07 22:56(1年以上前)

40mmパンケーキとか
50mm1・8とか
アダプターかまし用にするか
広角用筐体として再利用する。

書込番号:21259937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/07 22:57(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん
こんばんは。

発売当時の6D、
5D系のバックアッパーとしてだけでなく
暗所に強いAFということもあり
黄昏街歩きにも良く同行させていました。。。。

基本的に街歩きやスナップ行のときには
レンジファインダーやミラーレスの同モドキですが、
軽快な6Dは、その穏やかな(?)顔つきから
街歩きやスナップには向いていたような気がします。

今は、あまり出番はありませんが、
時々持ち出しています。
フィルム時代のOMシステムのような感覚でしょうか。
メインのシステムが他になっても
小柄軽快なOMは常に傍らにいました。。。

ジャンク屋で手に入れた速写ケースを身にまとわせ、
レンズは50of1.8を装着して、ポケットには35of2、
首からきちんと掛けて街歩きのお伴にすると、
何かほのぼのしてきます。

あした晴れたら、
これで散歩でもいたしましょうか。

書込番号:21259939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/07 23:31(1年以上前)

私も7D2と6D→5D4を購入し、6Dを売却。5D4と7D2の性格の異なるカメラを2台手元に置いています。

私なら5D4があるのであれば、6Dは買い取り額がいいうちに売却しLレンズの資金にします。

私はマップカメラに下取りとして売り、レンズになりました。

書込番号:21260032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/07 23:47(1年以上前)

先に手放すなら7D2の方では?APSはこの先、二足三文ですよ。フルサイズは価値維持できますよ。

書込番号:21260071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/10/08 00:07(1年以上前)

定年早く迎えたいさん
こんばんは♪( ´▽`)

自分の場合は1DX2に5D4を買い足しましたので6Dと7D2は下取りに出しました!!
5D4があるなら6Dはまず使わなくなると思うので早めに売却されてレンズを購入する資金にされては?

良いご決断を!!!

書込番号:21260120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/08 00:59(1年以上前)

私にお願いしますm(__)m

書込番号:21260222

ナイスクチコミ!4


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/08 01:19(1年以上前)

>yassy_0305さん

なんで怒ってるの?

書込番号:21260254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/08 01:21(1年以上前)

売るよりも残しておいた方がいいかと。

今は想像つかなくても使い道が出てくるかもしれません。

書込番号:21260259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/08 01:57(1年以上前)

例えば、星撮りで片方魚眼、片方超広角で、同時進行コンポジットとかね。
他にも色々使い道はあるんだけど、フルサイズ二台運用出来る恵まれた環境に有る人に限って発想が貧困だったりする。

書込番号:21260305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/08 02:24(1年以上前)

知らん。
好きにして下さい。

書込番号:21260335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/08 04:00(1年以上前)

持っててもしょうがないので分解して遊んでみるのがいいです

書込番号:21260384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/08 04:59(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん

私にこそください。

書込番号:21260403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/08 06:12(1年以上前)

>定年早く迎えたいさん

あげない場合は、クラウド保管庫「ヤフオク」に
保管すれば良いと思います。

引換券をくれます。

書込番号:21260455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/10/08 06:44(1年以上前)

おはようございます。
皆様色々ご助言ありがとうございます。 
本日5Dで試しどりして考えます。
レンズに交換もいいですね。

書込番号:21260495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/08 08:41(1年以上前)

お早うございます。

最初に70Dを買い興味本位で6Dを買いました。で、何故だか5D4を買いましたが。
これを買ってから両方とも殆ど使わなくなりました。(70Dの方が持ち出し率は高かったです)

6dはEG-S(だったかな?)を付けて使うのが楽しかってですが。
フィルムのkissと使い方がダブっているようなので。レンズの資金にしてしまいましたが。
ちょっぴり後悔しています。(下取りは8マソ)

なので私にください(^^;。と言ってみました。
親指ぐりぐりに慣れると他の機種は使いにくくなってしまいました。

書込番号:21260717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/08 09:21(1年以上前)

あれ?
GA狙って書いたのに(´・ω・`)

www

書込番号:21260811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/08 11:56(1年以上前)

けち汰サンわ駄目です、オクですぐに売っちゃいます(´・ω・`)b

書込番号:21261218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/08 18:19(1年以上前)

GAじゃなくて6Dを私に下さい。

書込番号:21262139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/10/09 09:37(1年以上前)

当機種
別機種

解決済にしましたが、昨日少しだけ試し撮りしてきました。下手な写真ですがアップします。

@レンズ交換をしたくないような日には2台持ちが便利。だから残す。
Aしかし思い機材を持ち歩くのはしんどい、こまめにレンズ交換。で売り払う。

明らかに使用感覚が違いすぎ(5Dと6Dが)迷うとこですが、結婚式などは2台持ちが便利だろうし、で暫くはフルサイズ2台体制にすることにしました。
動き物には7Dmk2
山にはα6000
これで一通りは揃いましたのでしばらくはカメラやさんには行かないようにします。
物欲が沸いてくるのが怖い。

書込番号:21263825

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/10/09 11:11(1年以上前)

α6000持ってんのか。α移行を考える前提でもα7iiiの噂も出てる現状は動かず待ちだろう。

特別な理由がない限りα検討は、覚悟要るよ。最終的にレンズ全部買い直し。似たようなレンズの
買い替えに1本5万〜10万の追加費用がかかる。マウントアダプターもあるけど、これが半端に
使えてしまうから余計たちが悪い。あと、EFをアルファで使うと特にワイド側が冴えないという話
をチョクチョク見か書ける。自分も EF16-35F4L は、駄目なわけじゃないのだけど、んーー、こ
んなだっけって感じで微妙なんだわ。

自分は、M5 のあのコピーが裏に入って色々調べてαに移行して、慣れればなんとかなるかなって感じ
だけど、積極的に人にすすめるもんでもない。よく言われる操作性だがα9も随分違和感無く使えるよ
うになってきたが、荒削りなところも散見。もう一歩熟成してくると化けそうな予感はある。

自分はα9に買い替えたが、5D4も新しいセンサーで性能面では踏ん張ってるので、出て来る絵的には
5D4の方が扱いが良かったかな?30MPって割といいところついてると思う。EVFの機能性(ゼブラに
ピーキング、ファインダーでの拡大)、20連射、瞳AFあたりは買い替えてよかった点だけど。

書込番号:21264071

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/09 11:38(1年以上前)

スレ主はα移行の話はおろかαの話すらしてないが?
病気かもしれません。大丈夫ですか?

書込番号:21264128

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件

2017/10/09 12:32(1年以上前)

>TOCHIKOさん
α6000は山用のカメラです。
Mも今では良いですが、買った当時はM3までしかなく、晴天時の撮影しやすさにファインダーがほしくてNEX5から6000に移行しました。
もちろんデジイチはαには移行しません。

書込番号:21264231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/10/09 23:09(1年以上前)

こんばんは。

素敵な4台体制ですね。

>しばらくはカメラやさんには行かないようにします

正解だと思います。ついでに価格コムも見ないようにしないといけませんよねぇ(笑)

書込番号:21265826

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/10/10 11:05(1年以上前)

>TOCHIKOさん
予備的な情報展開だよ。勢いで行くと後悔する可能性が高いからね。
頭は大丈夫じゃないからご安心してくだされ。

書込番号:21266743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2017/10/10 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ここの掲示板は8割がまともな意見&助言。
1割が冷やかし&適当
残りの1割が上から目線の日本語知らず。
ですね。
匿名掲示板だから仕方がないかもしれませんが、上から目線の日本語知らずの方には退場して頂きたいものです。
なんて書くと怒られるのかな?
因みに5D4で100-400U×1.4とタムロン150-600G2で撮り比べして見ました。
AFはタムロンが良いですね。100-400は1.4テレコン付けるとかなりもたつきました。
日曜日の浜松江エアフェスタが待ち遠しいですが雨かな??
おまけにF35の6号機。

書込番号:21266874

ナイスクチコミ!13


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/10/12 10:33(1年以上前)

自分は目先のお金に
走り売ってしまいました。
今思うと息子にあげたら良かったと
後悔しています。

書込番号:21271954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2017/10/12 13:41(1年以上前)

>ktasksさん
私は娘にカメラほしいと言われデジイチは猫に小判と思いPSSX60SHをあげました。
でもほとんど使ってない様子です。
まー私も興味本位で買ってほとんど使ってなかったから。

書込番号:21272332

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング