EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (29製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを購入するか悩んでいます。

2016/11/29 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 exx0306さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。
現在4年ほど前に購入したx6iを所持しています。

普段は路地や建物などを中心に撮っていますが、最近Vリーグの試合を撮るようになりました。

1度x6iで試みてみましたが、x6iでは私の技術の問題もあるとは思いますが素早い動きなどに対応出来ない為、参考も兼ねて7dmark2と70-200 F2.8 U型をレンタルして試合を撮っています。

レンタルも回数を重ねれば買った方が良くなってきてしまう為、そろそろ買い替えを考えています。

そこでボディを7d mark2、80d、5d mark Wの中から購入を考えています。

APSは望遠が効くこと、フルサイズはその分感度を上げてもノイズに対しての耐性があることなどメリットとデメリットが初心者目線で対にになっている気がして考えれば考える程どちらがいいのか分からなくなっているのが現状です。

カメラを買い換える為に去年から貯金をしておりますが流石にボディに70-200 F2.8 U型を買い足す余裕がない事、普段使いでは使用する場がない為レンズは当分レンタルで行く予定です。

x6iを使用していた時に、たまたま友人が持っていた5d markUで数枚写真を撮った時の衝撃が忘れられない為候補にWも入れさせて頂きましたが、普段使いとバレー撮影をする場合どのボディが良いのか客観的なご意見が頂きたく質問をさせて頂きました。

初心者に近い為、分からない事も多くて申し訳ございませんが、ご意見お願い致します。

書込番号:20438380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/29 16:53(1年以上前)

>そこでボディを7d mark2、80d、5d mark Wの中から購入を考えています。

5D4ってまだ40万円弱しますよ、7D2か80Dなら20万円弱レンズに回せますが?一番新しい80Dがお勧めです。私も使っています。
連写性能とかスペック上は7D2のほうが上回っていますが液晶ディスプレイが可変ですので低位置や高所での撮影時には便利です。

書込番号:20438402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/29 16:58(1年以上前)

はじめまして。

候補を見ますと、まあ、値段と性能がバランスしていると思われますので、
予算の許す限りの上級機種がよろしいかと思います。

あとは機材を使いこなすことに専念し、より高性能な高額機種は気にしな
いのが得策かと。

あと、他の選択としては現在の最高峰の1Dx Mark II を購入して、機材を
言い訳にせず、撮影技術を磨くのも良いと思います。

細かいはなしは、あとからついてきて、消えていくように感じます。

書込番号:20438416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/11/29 17:02(1年以上前)

>exx0306さん

 こんにちは
 予算わかりませんが
 5DWの本体価格で 7DUもしくは80Dに70-200F2.8LU買ってもおつり来ますよ。
 おすすめは7DUですが使用頻度も考え80Dで良いのではないでしょうか。

書込番号:20438428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2016/11/29 17:07(1年以上前)

7dmark2と70-200 F2.8 U型をレンタルして試合を撮って

撮影結果はどうですか
そこそこ撮れればボデイはx6iのままレンズだけ70−200/2.8を入手すれば
それほど大きな差は無く撮れると思いますよ

不満がある場合
(望遠が足りないとか暗くてブレるとか)
内容により対処方法が異なります

フルサイズ(5D系、6D等)の場合望遠が200mm以上の明るいレンズは高額で大きく重いです

暗い場所での撮影の場合明るいレンズより高ISO(フルサイズ)が有利です

例えばcp的には
APS−Cの場合80D(x6iでも良い)と70−200/2.8Lとか
フルサイズであれば6Dと70−300Lとかも有りかと思います

それ以上は予算次第です






書込番号:20438443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2016/11/29 17:17(1年以上前)

exx0306さん こんにちは

どれにするかは やはり予算で決まると思いますが 5DWでは レンズはきついかもしれませんが 

7DUであれば 今後のレンズレンタル代も考えると 少し頑張れば70‐200oも手に入りそうな気もしますので 

使い慣れた 7DU+70‐200oF2.8が良いような気がします。

書込番号:20438468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/29 17:18(1年以上前)

レンタルでも使っておられるようですし、その中では7DmkUでしょうね。

勿論、80Dにして浮いたお金をレンズに廻すのも悪くはないと思います。
(AFが優秀です)

5DmkWも悪くはない選択ですが、如何せん「今は」買い時でない気が致します。
(値段分の性能あるか?)



P.S.初心者にしては中々質問の意図が伝わる良い質問文章ですね。

いえね、最近は多いんですよ。
現在所有機種の何が不満なのか?
買い換えでどんな性能を望むのか?
何を撮影するのか?
分からない質問が…

書込番号:20438474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/29 17:18(1年以上前)

APS-Cおよびフルサイズのメリット・デメリットは合点承知の助の様なので結論に飛ぶと

その3機種であれば理想は5DIV☆

フルサイズ故の高感度耐性とフリッカーレスという屋内スポーツ最強属性に加え、3000万画素のトリミングプルーフで対APS-Cのデメリットを希薄化できる。

ただしネックは価格。

最新機種を手にして当面(3〜4年)は後継機を気にせずに済む機材愛でてー欲を満足させ、かつ撮影を目的としないような普段から持ち出しパシャ☆意味もなく取り出しパシャ☆という具合に値段分使い倒す気概があって現時点(というか購入決意時)の価格を

「出せる!出しちゃう!出さずにはいられなィィィ!」

と世界の中心で叫べるならば迷わずGO♪ ( ̄▽ ̄)b



要は7DII/80Dとの差額分を滅却できるか否か。
金銭面ではなく感情面でね。モチベーション面でね。



(`・ω・´)ノシ 良いご選択を☆

書込番号:20438475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/29 17:33(1年以上前)

まずレンズ買いましょう!

書込番号:20438497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/11/29 18:09(1年以上前)

exx0306さん

小生5D4と7D2、及びレンズ70-200 F2.8L II 及び タムロンの28-300も持ち合わせております。

5D4は画素数も多くトリミングできます。また 7D2に比べて高感度ノイズが1-2段分少ないです。その分暗いレンズが使える又はシャッタースピードが稼げます。 7D2はAPS-Cなので画角のメリットはありますが、5D4の耐トリミング性及び高感度メリットから、5D4が良いと思います。 バレーなどの室内スポーツもやはり5D4がストレス少なく撮影できると思います。

5D4を購入される予算があるのであれば、以下の組み合わせ(普段使いのレンズ)をお勧めいたします。
70-200は必要に応じてレンタル又は中古やヤフオクで探されてはいかがでしょうか。

5D4 34万円
http://kakaku.com/item/K0000903380/

28-300 5万4千円
http://kakaku.com/item/K0000668926/

又は純正 24-105 4万8千円
http://kakaku.com/item/K0000693675/


5D4以外ですと80Dが良さそうです。(持ってませんが)

良いご選択を!

書込番号:20438576

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/11/29 18:18(1年以上前)

↑ 失礼!!!

タムロンの便利ズームはこちらでした、キヤノン用
http://kakaku.com/item/K0000668925/

70-300という選択肢もありますね。 5万9千円
http://kakaku.com/item/K0000910394/

書込番号:20438596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/29 18:21(1年以上前)

>普段は路地や建物などを中心に撮っていますが、最近Vリーグの試合を撮るようになりました。
>普段使いとバレー撮影をする場合どのボディが良いのか客観的なご意見が頂きたく

両方撮るなら5D Mark IV、旧型でも良いのなら5D Mark III
Mark IIIは画素数の関係でトリミングしにくいかな?
あとフリッカーレスの機能が無い・・・

バレーボール撮影がメインになるのであれば、7D Mark II
普段使いがメインと考えるのであれば、6D・・・これなら EF70-200 IS II 同時購入も考えられますね。
(ただしフリッカーレスが無い)

どこを主眼に置くかによっても変わってきそうな気がします。

書込番号:20438603

ナイスクチコミ!1


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/11/29 18:34(1年以上前)

 APS-Cはお勧めできません。 フルサイズ。 コスパは今は5D MKVでしょう。 5D MKWは高い。 来年のkyなペーン期間(1/13頃)
と言っているけど、あてにならない。 2月ごろ妥当価格(ゴミみたいなおまけと、設計不良の24-10 F4Lの値引き計、約5〜6万円、下が
って)ボディ¥28〜29万でくらいで買えるのでは?

書込番号:20438625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/29 18:59(1年以上前)

スポーツ撮影は機材を変えて即解決とは行きません。練習が大事でしよう。購入する順番もレンズが先、ボディは後ですね。

書込番号:20438690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/29 19:25(1年以上前)

5D4単体の価格で7D2と70-200のセットがほぼほぼ買えちゃいますからね・・・。


現在ご利用のX6iで連写数はどうでしょうか。もうちょっと欲しい?ひとまず足りている?
それによって回答が変わりそうな気がします。
自分が同じ状況にあると想像すると、

足りてる場合 → 80D+70-200
足りない場合 → 7D2+70-200

を選ぶかなーと思います。
さすがにフルサイズのノイズ耐性に並ぶまではいきませんが、80Dはセンサーが新設計のため、キヤノンのAPSCとしては高感度に強いです。
まあ、7D2がひどく悪いってわけではないですが、連写とノイズを天秤にかける感じになりますね。


5D4を選ばない理由としては、フルサイズになることで結局望遠が足りなくなる可能性があることです。
望遠が足りず、結果的にテレコンなりトリミングなりで済ますということになりますとAPSCで撮ってるのと同じようなものですから、
だったら同じ予算でレンズごと買えるAPSCの上位機のほうがいいのではと思います。
当然70-200はフルサイズでも使えますから、今後どうしてもフルサイズが必要になった時は、またその時の機種で改めて選べばいいのではないでしょうか。

書込番号:20438754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/29 21:22(1年以上前)

>exx0306さん

7DUと70−200F2.8LISUで上手く撮れているなら80Dと同レンズで撮れる筈です。

無理に5DWを買えばレンズで一層困る事になりかねないと思いますが。

80Dと70−200F2.8LISUが金額的に無理ならレンズをシグマ70−200F2.8にすれば良いと思いますが、今のレンタル品
と同等の絵を期待すると純正が絞り開放なら一段絞ってF4で撮らないと満足できないかも知れませんね。

もしそうなら同じ純正のLでもISなしのEF70−200F2.8Lはどうかなぁと思います。

Vリーグのバレーならシャッタースピード1000分の1秒弱を使ったほうが良いし、技量次第ですが慌てて撮らなければ
手ブレに泣く場面も多くはないように思うのですが・・・

そもそも5DWを買える予算があればキャッシュバックも始まる80Dなら標準ズーム付きキットとEF70−200F2.8LISU
が買えるのではないでしょうか。


書込番号:20439145

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2016/11/29 21:40(1年以上前)

まず重要なのはレンズ。
ボディではないですよ。
特に室内の競技なら・・・

私なら、APS-Cにしてレンズを純正かシグマ、タムロンの70-200F2.8にしますね。
タムロンのA001は除きます。
で、ボディは7DUよりも80D。

書込番号:20439205

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/29 22:32(1年以上前)

別機種

予算的にはどのくらいまでなんでしょう?
現状の7D2+70-200F2.8 2でのノイズ感等々は我慢できる状態ですか?
一度借りた5D2忘れられませんか??

Vリーグ会場にも寄るんでしょうが照明の具合とかローカルな大会と比べても明るいのではと思ってます。
席は2F??気張って1Fコートサイド??
トリミングも有り??
フリッカー等も検討事案ではあるのでしょうが中古も視野に入るのなら(お店によってはまだ新品在庫が有る様ですが)
旧モデルとなりますが5D3もお勧めしたいです。
レンズはとりあえずレンタルでしょうかね??


初めてVリーグ観戦に行った時のモノです。
本体もレンズも違いますが5D3なり5D2の時の参考になれば・・・
1F コートサイドから撮りっぱです。




書込番号:20439388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/11/29 22:39(1年以上前)

こんばんは。
ふと思ったのですが、レンタルで7DUを使用した事が有るなら7DUを購入した方がいいような・・・・
下手に背伸び?してフルサイズを買ってファインダの見え方が違う!とかで苦労するよりも慣れているAPS-Cの上位機種にした方が良いと思いますが。
そう言う私はまだフィルムのEOS-3なので意見する立場では無いですが、mark4を買うつもりです。

書込番号:20439418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/29 22:48(1年以上前)

カメラボディよりレンズを買いませんか?

できればサンニッパ、中古で30万くらい
x6iのままでも、びっくりの画像になります!

EF300mm F2.8L IS USM
kakaku.com/item/10501010018/

書込番号:20439455

ナイスクチコミ!0


スレ主 exx0306さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/30 00:55(1年以上前)

機種不明

現在これくらいのレベルです…

皆様多くのご意見、また丁寧にご返信ありがとうございます。
予想以上にご意見くださりビックリしています。

全員の方に一つずつご返信したいところではありますが、全て目を通させて頂き補足も含め纏めて返信させていただきます。

1.予算について。
来月がボーナス月なのでいくらもらえるかによって予算も増減しますが、今考えているのは頑張って35万円程です。

2.何故7D markUと70-200 F2.8 Uをレンタルしているかについて。
私が現在借りているお店は、5D mark Wは個人向けにレンタルをしておらず、80Dの用意がない為7D markUと70-200 F2.8 Uの組み合わせでレンタルをしています。

3.現在使用しているx6iへの満足度について。
元々ライブ撮影がしたくて購入をした為、連写などでかなり酷使をしている状態にあります。
先日x6iに70-200 F2.8 Uをレンタルしてバレーボールを撮影しましたが、いいレンズを使用しても会場の明るさもあり正直人様にお見せ出来ない仕上がりになってしまいました。
連写数はやはり物足りなく感じてしまいました。
またISOを細かく設定出来ないところや、ノイズの荒さに不満が使用する度大きくなっていることも事実です。
自分の技術を向上させる喝を入れる為にもボディはやはり買い替えたいです。

4.5DmarkWの今は買う時ではないのでは?というご意見について。
私も同意見です。もし借りにWを買うことになったとしても値段が30万円かそれ以下になるまでは予算内だとしても手を出さないつもりでいます。

5.7D markUと70-200 F2.8 Uでのノイズと使用感について。
前回はシャッタースピードを600?1000、ISOを1000?2600で調整しながら撮っていました。
場所が何より大事だと思いますが、トリミングするとやはり2600くらいまで来ると少し気になり始めました。
最近チケットの争奪戦が激しい為毎回同じ場所とは言えませんが、今年はアリーナサイド1回、エンド側1回です。
ブレはまだ撮影は2回しかしたことがありませんが、動きがある程読めるようになってきたので、手ブレに泣く部分は前回より少なくなったように感じます。
三脚も一脚も使っていない為1時間半?2時間ほどは構えっぱなしですが少し腰が痛くなり、二の腕が心地良い筋肉痛になるくらいであまり苦ではありません。
しかしバッテリー消耗の速さには閉口しました。

6.どこに重きをおくか。
これが私がこのスレッドを立てさせて頂いた最大の悩みどころです。
バレーボールもリーグ戦やその他を含めると約6ヶ月。毎試合行けるわけではありません。
それでも使用頻度としては恐らく五分五分。
皆さまが仰る通りレンタルで使い慣れた7D markUと70-200 F2.8 Uをする方がいいと私も思います。
しかし普段使うとなった時にあまり魅力を感じなかったことが今3つのボディの購入を決めかねている要因でもあります。

スポーツだけであれば迷わず7D mark Uを購入しましたが、先述通り80Dも5D mark Wも手に取ったこともない中で普段使いをこのカメラで満足できるのかという部分も含めどのカメラもそれぞれ違う部分で魅力がある為購入を踏みとどまってしまっています。

ここで質問なのですが、実際70-200を購入した場合スポーツの他にどの様なシーンで皆様は使用されているのでしょうか??

まだまだ撮影技術は赤ちゃんみたいなものですが、自分の技術の向上へ尻を叩くことと、少しでも綺麗な写真を撮れる様になりたいので今後4、5年は使い込むつもりで買い換える予定はありません。

様々なご意見を頂いたのに纏めて返信をするなんて非常に失礼だとは思いますが、最終的には皆さまのご意見も踏まえて実際ギャラリーに行って全ての組み合わせを比較してから購入しようと思っています。
お返事を出来ていない部分もあるかと思いますが、上記の内容も含め助言の程お願いします。

書込番号:20439848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/30 05:50(1年以上前)

>exx0306さん

私の場合は高校生の部活動が撮影の大半を占めるので、70−200F2.8LISUは専らその用途に使用しています。

中でも動きの特に激しい屋内外の競技と体育館での競技ですね。

勿論その焦点距離が都合の良い場合に限られるわけで、その他では大きいものは150−600ミリから小さいものは
標準ズームから広角単焦点レンズまで様々です。

私の場合おそらくですがこの後回答される方々とは異なり純正レンズの比率が所有レンズ中とても低いのですが、
この70−200が撮影難易度が高い場面での出番が(その性能とボディとの相性の良さから)多いと感じています。

スポーツ以外での70−200の用途ですが、体育館等室内のイベント以外ではその重量や大きさから極端に出番が
少ないレンズとなっていますね。

普段持ち出すのは便利ズームや標準ズーム、単焦点の広角レンズやマクロレンズが圧倒的です。(シグマ製が多いです)

私が使うボディは7DUと8000Dが主ですが、スナップ撮影などでは8000Dに標準ズームやパンケーキレンズを
付けて持ち出す事が多くなっています。(マクロ撮影を含む場合では必ず7DUですが・・・)

改めて最近感じるのは可動式液晶(特にバリアングルモニター)の使い勝手の良さで、あると無いでは大違いですね。

スポーツ以外の普段の撮影まで考慮されるなら、候補のボディの中からは80Dを強くお薦めしたいですね。

タッチ操作の使い易さもライブビュー撮影の快適性も一代前の機種とは大差がつくと感じるのでいいと思いますよ。


書込番号:20440034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/30 09:12(1年以上前)

>ここで質問なのですが、実際70-200を購入した場合スポーツの他にどの様なシーンで皆様は使用されているのでしょうか??

ポートレートもどき、というかスナップ
風景の切り取り

>場所が何より大事だと思いますが、トリミングするとやはり2600くらいまで来ると少し気になり始めました。

それより、70-200でもトリミング前提なんですか?
それならやはり絶対、サンニッパです! 後悔しません。
トリミングしないなら感度も気にならないだろうし、ボディは来年予算作ってからとかじゃだめですか?

書込番号:20440364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/11/30 23:11(1年以上前)

キヤノンではないのですが、スポーツ(バスケやラグビーなど)を色々撮っていて、先日チャレンジリーグT(Vリーグ下部)を撮影したのでちょっとお邪魔します。

スポーツ、特に動きが速いものを撮るには、ボディだけ性能が良くても、AFの速い高価なレンズだけ購入してもバランスが悪く、中級機以上のボディとAFが速く室内競技なら明るいレンズの両方が必要だと感じます。

アップされたお写真拝見しましたが、レンタルされた慣れない機材でこれが撮れたなら良い方ではないでしょうか?

もっとジャスピンで、もっと決定的瞬間を沢山撮りたいなら、その時だけ借りた機材では難しいのではと思います。

私は最初屋外スポーツを300mmF4という単焦点レンズで撮っていて、その後70-200mmF2.8のレンズを購入しましたが、最初は300mmF4とAFの感覚が違うように感じられ、重くて太いレンズでもあるので上手く撮れず、慣れるまで70-200mmを常用レンズにしようと決めて1万枚以上は撮りました。
今では300mmF4と70-200mmF2.8は違和感なく扱えますが、暫く撮影の間隔があくと撮り始めは被写体を追うのに手こずる事もあります。
やはり自分の思い通りにカメラ(とレンズ)を振って、どのタイミングならAFがついてくるか(合焦するか)、連写を止めて再フォーカスした方が良いか等は使い込まないと判断が難しいと思います。

それとちょっと気になったのですが、
>ISOを1000?2600で調整しながら撮っていました。

他にもISOについての書き込みがありますが、7D2はISOの上限値を決めてカメラ任せに出来ますよね?
画質にも拘りがあるようなので、どんな設定で撮るかにもよると思うのですが、ナイターや屋内は人の目には明るく見えても、コート内が必ずしも同じ明るさではないので、カメラに任せた方が良いように思うのですが…
アップされた写真Exif(シャッタースピードや絞り値など)が消えているので、何とも言えない部分はありますが、Dr.T777 さんがアップされた写真を拝見するとISOは5000までいっていますよね。
画質に拘ってISO上限を抑えているのかもしれませんが、結局露出不足になると画質が悪くなる事もあるんじゃないかと…


>ここで質問なのですが、実際70-200を購入した場合スポーツの他にどの様なシーンで皆様は使用されているのでしょうか??

私は花火撮影に使いましたし、先日紅葉を撮りに行った時も持っていきました。
どんなものを撮っているかは、価格でもレンズ版で見れますし、photohitoにも素敵な写真が沢山アップされていますので参考になると思います。

あとバレーの撮影は難しいですね。 人を追うか、プレーを追うか…

書込番号:20442404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/30 23:42(1年以上前)

70-200は結構使い出がありますよ。
スポーツ以外でも、ポートレート・花・祭り・スナップ・簡易マクロ・エクステンダー付けて野鳥
今の季節なら紅葉(ちょっと遅いか?)
自分は旧型を使っていますが、持ち出すことが多いですね。
フルとAPS-Cによっても使い方がちょっと違ってきます。

書込番号:20442532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/12/01 10:59(1年以上前)

初めまして
レンズは、純正をおすすめします。
AFのスピードと、精度が圧倒的に違います。
ボディは、値下がり幅が大きいから、使用頻度が無いと勿体なく感じます。
70-200でトリミングするようなら、旧7Dの後期ボディに、サンニッパを使うのが1番のような…。
資金にゆとりが出来たら、7Dマーク2や、80Dを買い足せば良いように思います。
7Dも、発売当初のものと、終盤のモノでは、中身が違うと感じます。

サンニッパ(300mm/F2.8)は、AFが爆速です。

Canon機の追従AF精度は、他社の追従を許さないくらい別格です。

書込番号:20443426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/12/01 11:13(1年以上前)

フリッカー現象という現象が、水銀灯下で撮影したら、起きます。
水銀灯の照明は、電気の周波数で、瞬間的に明るさや色が変化しています。
パソコンの後処理で、修正も出来ますが、もしも資金にゆとりが出来たらフリッカーレス機能付きのボディだと、色が安定しているから、撮影後が楽チンです。

書込番号:20443462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信28

お気に入りに追加

標準

星景写真撮影はどうですか

2016/11/27 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:44件
別機種

現在5D3で風景や星景写真を中心に撮っています。
星景写真ではISO3200で2分露出の撮影が多いです。
この程度の感度ではあまりノイズが目立たず、おおむね満足しています。
5D4でISO6400まで上げてることが画質上可能ならばと購入も視野に入れています。
3と4で両方星の撮影をされている方々の意見をお願いいたします。

書込番号:20432032

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5 写真サイト 

2016/11/27 16:58(1年以上前)

星の色も素敵な写真ですね。

1DXとの比較になりますが、ISO3200,ISO6400ともに高感度のノイズの改善の恩恵を感じています。
赤道儀で二分間まで回せるチャンスに、まだ巡り合っていませんが。
1分間ISO3200の撮影時では、買って良かったなという画質は出しています。

二分間も星を止めて撮影できるスキルと、機材をお持ちの方ならタッチパネルやインターバル.バルブタイマーがカメラ内に標準装備というだけで、購入への強い押しの材料になるかなと思います。

書込番号:20432633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/11/27 18:51(1年以上前)

機種不明

星峠の夜

長時間露光はキヤノンのインターバルタイマーリモコンを使っています。
写真は1,2分露光し、2秒ほど休み、また露光を何十回か繰り返して撮影したものです。
それをコンポジット(比較明)しました。
このようなことがカマラ内だけでできるのでしょうか。
また、星のピント合わせはとても難しいです。点像にしかならない星をライブビューで等倍に拡大し、
手動でピント合わせをします。
このような場合でもタッチパネルでピント合わせできるものでしょうか。教えてください。

書込番号:20433027

ナイスクチコミ!6


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 20:15(1年以上前)

当機種

ISO 10000 SS 15sec

>ハドリンさん

参考までにISO 10000の画像です。

書込番号:20433311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/27 21:18(1年以上前)

>ハドリンさん
スルーしようかと思ったのですが、一応ツッコミいれておきます。

ISO感度をどこまで許せるかは、個人差が非常に大きいです。
自分はフジのカメラですが、6400でも拡大しなければボチボチ見れる絵になります。
5D3のISO3200で何が問題と思っていてそこを限界と判断したのかが分からないと、誰も何も言えないと思います。

書込番号:20433577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/27 22:29(1年以上前)

>とある宇宙人さん
主さんは5D3の ISO3200 の画質で満足されています。
もし ISO6400で同等の画質が得られるのならば、露出時間が半分になります。
それって天体写真を撮影する上で、とても重要なことだろうと思います。
ですから、5D3と 5D4両使いの人に 5D4の ISO6400の画質は5D3の ISO3200の画質と比べてどうですかと尋ねているのだと思います。
私も知りたいところです。

書込番号:20433845

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/28 02:34(1年以上前)

>ハドリンさん

星の撮影はしていないので、回答するのはどうかと思ったのですが・・・

厳密なピント合わせでは、Wi-Fiが何気に便利です。
タブレット等の大型画面で、マニュアルあるいはキヤノンのCamara Connectの微細なピント合わせ機能を使って追い込むことができます。
(私は邪魔臭くてあまり使いませんが。)

5d3でもWi-Fiは可能でしたし、星撮影では当たり前なのかもしれないなと思いつつ・・・

書込番号:20434440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/28 07:51(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
5d3でもWi-Fiは可能でしたし

5D3ではWifiは利用出来ないのではありませんか?
7D2のW-E1を5D3でなぜ不利用にしたの?と多くの方が言っています。


書込番号:20434659

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2016/11/28 08:40(1年以上前)

私が5D4の高感度特性を知りたい主な理由はshoen9さんの言う通りです。
加えて、望遠鏡による星雲、星団などの撮影では、長時間露光に耐えうる高価で重たい赤道儀やオートガイダーなどが必要です。
もし高感度特性が優れていれば、より安価で軽い「軽装備」な機材で済みます。
このことは天体写真を撮るうえでとても重要なことと思って質問しました。

書込番号:20434735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5 写真サイト 

2016/11/28 08:46(1年以上前)

>ハドリンさん

おはようございます。

1分、2分の露光間隔での設定まではできません。
マニュアルモードで、例えば30秒露光に設定してカメラ内のインターバルタイマーを撮影間隔1秒、撮影回数無制限に設定すれば、タイマーリモートが無くても比較明合成用に撮影可能となります。
※本当は、タイマーまでカメラ内に内蔵して欲しいのですが、タイマーリモートのアクセサリーに遠慮しているのか出し惜しみ感はありますが…。
※カメラ内での大量の比較明合成はできませんが、9枚まで可能なのでbulb撮影で10分間露出×9枚とかなら
合成可能かも…。


タッチパネルからのデュアルピクセルによる星へのAFはまだ試していませんが、スポット1点でベガを基準にAFを試したところ合焦はいたしましたが、それがMFによるピント合わせと同レベルまで合焦しているかどうかまでの検証まではしておりません。
ただ、タッチパネルに変わったのでライブビューからのピントを合わせたい星の領域に、あの白い枠をチマチマとコントローラーを動かして導く必要がなくなりました。
タッチで、拡大したい場所を選択しそのまま液晶画面にある拡大ボタンを押すだけと…指の動線も減って快適です。

バルブ撮影時にはバルブタイマーもありますが、タッチパネルからもバルブ撮影が可能なので任意の時間でタッチで露光ストップするこも可能です。


質問事項とは変わってしまいますが、外部電源用のACキットは純正は当然ですが、社外品の模造ACキットでも問題なく動作可能です。
また、KissX4で使っていたDC-DCコンバーターもそのままこのカメラで使えたので、電源の心配も少ないと思います。


肝心のノイズですが、天候に恵まれれば今週中に天体の撮影テストの予定があるのでその時に、何らかの形で1分以上の長秒時撮影時におけるISO3200、ISO6400などの元画像をダウンロード可能にしておきます。

書込番号:20434740

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7778件Goodアンサー獲得:367件

2016/11/28 09:03(1年以上前)

 
 私が1DX(レンズはSAMYANGの14mm)で撮っている星景写真では、参考までに…

 ピント合わせはレンズの距離目盛を∞に合わせるだけで、それ以上のことは何もしていません(それでまったく問題ありません)。ファインダーを覗いたりライブビューで等倍拡大して、目視でピント合わせすることはありません(したことがありません)。

 厳密に言えば距離目盛の∞と現実の無限大は違うのでしょうが、14mmくらいの超広角になると被写界深度が深くて、距離が少々狂ってもしっかりと結像してくれます(なので距離目盛の∞に合わせるときも、かなりいい加減です)。


 次に露出時間ですが、星は日周運動をしているために、露出時間を長くするとCMOSに結像した星の点像が隣の画素に移ってしまい、点像ではなくて線像になってきます。
 なので、露出時間を必要以上に長くしても暗い星が明るく写るわけではなく、点像が線像になって大きくなり、全体に何となく明るく写っているように見えるだけです。

 CMOSが1千8百万画素で、レンズ(14mmの場合)を真北に向けた場合には、北極星はほとんど移動しませんので、露出時間をかけるほど明るく写りますが、画面の端にある星では10秒経つとその点像が隣の画素に移ります。ですから露出時間の目安は15秒かせいぜい20秒です。
 20mmのレンズでは、レンズを真北に向けた場合には画面の端にある星は8秒で隣の画素に移ります。なので、それ以上に露出時間を長くしすぎても星は明るく写りません。

 レンズを向ける方向が真北(または真南)から遠ざかるほど(赤道方向に向けるほど)、星の動きは速くなって露出時間を30秒とか1分のように長くしても明るく写す効果はなくなります。

 赤道義を使えば星の動きは止められますが、地上の光景は流れてしまい、星景写真にはなりません。いずれの場合も露出時間には頃合いが必要です。

 私の場合は、1DXとSAMYANGの14mm F2.8を使ってISO12800で20秒前後の露出時間としています。

書込番号:20434773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2016/11/28 10:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

乗鞍の夜空

天の川と夏の大三角

冬の星々

ariにゃんさんへ
私の場合は分単位の露光がほとんどなので、それができないとは残念です。
ベガへのタッチパネルでのピント合わせ、貴重なアドバイスをいただきました。
ISO3200や6400での撮影結果をぜひお知らせください。
isoworldさんへ
私は星景写真として5D4ではシグマの15mm、60DではSAMYANGの8mmを多く使います。
両方とも超広角レンズで、地上風景ではピントリングをまわしてもあまり変化はありません。
しかし、天体撮影では厳密なピント合わせが必要と思っています。
拡大した時、星が点像になっているかぼやけているかでは大きな違いがあります。
特にSAMYANGのレンズは距離目盛がいい加減で、しかも無限遠が出ず、ネットで調べてやっと直しました。
また、天の川や星雲などのとても淡い天体を撮影する場合、濃淡を引き出すためには長時間露光が不可欠と考えています。
また、私は子どもたちに天体教育をする機会も多いので、地上風景は流れても星々はしっかりと写る必要があります。
そのために明るい星がより強調されるソフトフィルターや光害カットフィルターなども使います。

書込番号:20434971

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2016/11/28 12:21(1年以上前)

 私も星景写真を撮りだしたので,とても興味あるスレッドです.スレ主さん有り難うございます.

 現在,カメラは1DXときどき5DsR,レンズはEF24mmF1.4で絞りF4程度(明るいとき),ISOはSSが30秒となる様に合わせています.SSを30秒としているのは,星を止めて撮りたいためです.現状では星がシャープに撮れすぎる事が多いので,ソフトフィルター有りと無しで必ず2枚とっています. ピントはライブビューで合わせています.全倍プリントしましたが,口うるさい写真仲間からも文句がでていないので,良しとしています.

 さらに書くと現在長時間露光で撮る写真にはまっていて(5DMarkW購入したいと思う動機),2分.3分,10分と露光したときのノイズの具合も気になります.そこで5DMarkWで撮影された人の写真を見てみたいと思います.

書込番号:20435104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/28 12:44(1年以上前)

>sasano小太郎さん
5D3では、ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E7Bなどを使用してWi-Fi利用は可能でした。私は使っていました。
なかなか繋がらなかったりして使いにくいモノでした・・・
5D3は7D2よりもだいぶ前の機種なので、何か機能の足りない部分があって、
W-E1には対応できなかったのでしょうかね。

>isoworldさん
無限遠。それはそうですね。見えるものでこれ以上遠くのものはないのだから・・・

書込番号:20435153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/28 13:02(1年以上前)

>ハドリンさん
すみません。厳密なピント合わせは必要なのですね。全部読まずに書き込んでしまいました。
isoworldさんも少し書かれていますが、ピントリングの無限遠と実際の無限遠との違いを考えるかどうかですね・・・

書込番号:20435202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2016/11/28 15:45(1年以上前)

別機種

めったに使わないISO3200で

>ハドリンさん
こんにちは

 私は、MarkUで、時々星を撮っています。ノイズが怖くて、ISO3200はめったに使いません。

 9月に金沢で開催された、FIVE GRAPHYのスペシャルセミナ−に参加しました。
 講師の田中達也先生のお話の中で、”展示してある天の川は10秒で撮影したもの”と話された記憶があります。
ISOが6400だったか、8000だったかがはっきりしませんが、私の中では、貯金が何とか目途が立てば、MarkWを購入したいと思いました。

書込番号:20435493

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7778件Goodアンサー獲得:367件

2016/11/28 19:16(1年以上前)

別機種
別機種

ピント合わせしてません

これもピント合わせしてません

 
ハドリンさん:

> しかし、天体撮影では厳密なピント合わせが必要と思っています。

 そうですか。私は超広角fレンズは被写界深度が深いので、数mにしても∞にしても結像の程度は同じだと判断しています(実際にやってみた結果として)。

 カメラの機種は違いますが、参考までにピント合わせをレンズの距離目盛だけで行った星景写真をとりあえず2枚貼っておきます。レンズはコマ収差が比較的少ないSAMYANGの14mmF2.8です。

 これ以外にEF14mm F2.8と16-35mmF2.8でも同じように撮ったことがありますが、やはりピント合わせは距離目盛∞で結像の程度は十分でした(EFレンズはコマ収差には問題がありますが)。

 むしろ露出時間を長くして星の日周運動で点像にならないほうを気にしています。


書込番号:20435937

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2016/11/28 20:02(1年以上前)

>天体撮影では厳密なピント合わせが必要と思っています。

  写真の用途によって,ピントあわせの程度も変わってくるように思います.

 学術的な写真では,厳密なピント合わせが必要になってくるかもしれません.一方,主役の背景に星空が写っている写真となれば,主役にピントが合っていれば良いので,星はそこそこでも宜しいように思いますが.

書込番号:20436074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/11/28 20:59(1年以上前)

天体写真の厳しさについて
このスレッドが荒れないことを祈りつつ書いています。天体写真に関わっている人々のことを思う気持ちからです。
天体写真には厳しいピントや星の固定が求められます。
私は星景写真といえども、ほとんどポータブル赤道儀、星雲や星団では通常の赤道儀を使用して撮影します。
撮影後、最もチェックするのはピントと星の流れです。そのために等倍に拡大して確認します。
特に、望遠鏡を使用した直焦点撮影ではこの2点はとても重要です。
そのために長時間露光でもぶれない丈夫な三脚や精度の高い赤道儀を使用するのが一般です。
赤道儀では大まかな極軸合わせは北極星ですが(超広角レンズを使用した星景写真ではこれでも十分です)
望遠鏡ではさらに日時による北極星の位置の変化をスケールを使って追い求め、真の極軸に合わせます。
この方法でも、かなり高価な赤道儀(何十万円もします)を使っても機械的精度の限界から徐々に星像は流れていきます。
星雲や星団では5分や10分露光は当たり前です。
このような長時間露光でも天体が点に映るためには、赤道儀の限界を補うべく、瞬時に星像の流れを検出し、その情報を赤道儀にフィールバックし、それを受けて赤道儀が修正する「オートガイダー」が不可欠なのです。
これほどの集中力を天体写真愛好家は日々していることをぜひご理解ください。

書込番号:20436268

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2016/11/28 21:25(1年以上前)

 ハドリンさん
 話として今一歩分からないので,ご教授ください.

>天体写真には厳しいピントや星の固定が求められます。
>私は星景写真といえども、ほとんどポータブル赤道儀、星雲や星団では通常の赤道儀を使用して撮影します。

 学術的な写真でピンボケであったり星が流れていてはマズイ事は理解できます.こちらは範囲ではありません.対して,風景写真として背景に星がたくさんある写真ですと,少々ピントが甘くても主役じゃないからまあ良いか,とはならないのですか.
 赤道儀ではなく三脚で固定して30秒露光で,星空がある風景写真を撮っている人達がたくさん居られます.この場合,星は流れていないかも知れませんが,星に対してピントは甘いです.それでも十二分に素晴らしい星のある風景写真になっているように感じているのです.まあ,写真が素晴らしければ良しとしている部分はありますが.

 どうも,”天体写真”は,上記には含まれない写真分野の感じがして,その辺が非常に興味深いのです.スレ主様,是非”天体写真は**だ”のような蘊蓄を語って頂ければと希望します.

書込番号:20436373

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7778件Goodアンサー獲得:367件

2016/11/28 21:33(1年以上前)

  
ハドリンさん:

 了解しました。説明がほとんどありませんでしたが、ハドリンさんは赤道義を付けて撮影されているのでしょうかね。それなら話は別です。私の話は赤道義は付けず、星はなるべく流さず、地上の光景も流さない、星景写真の場合を言っておりました。

 星景ではなく星を撮るのが真の狙いなら、赤道義も使い、きっちりと調整すべきでしょうね。とくにレンズの焦点距離が長くなるほど。


書込番号:20436407

ナイスクチコミ!4


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/29 01:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5D3+15センチの反射にて

ラブジョイ彗星

銀河

>ハドリンさん
このスレは荒れませんよ。皆さん5Dと星が好きな方ばっかりです。
ハドリンさんの書き込みを読ませて頂いて、相当お好きな方だとお見受けいたします。
さて、私はでき得る限り星にピントを合わせる方です。星野写真はあまり撮りません。
ほとんど望遠鏡での撮影を楽しんでいます。
ピントを合わせるときはISO感度を25,000程度にしてライブビュー拡大で視認しながらピントをギリギリまで追い込みます。
ISO感度を上げると、星が明るくなってライブビューが見やすくなります。
その後、そのままの感度で試し撮りをします。何度か試し撮りをしながら、適正露出と構図を決めます。
高感度での適正露出が決まったならば、好みのISO感度でのシャッター速度を割り出して本撮影に入ります。
ピントと構図が決まったら、ピントリングとズームリングをビニールテープなどで固定することをお忘れ無く。
ハドリンさんなら当然ご存知の事だろうと思いながら...
※アップした写真は縮小されますので、実際とは感じが異なります。

書込番号:20437096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/29 07:40(1年以上前)

>> >天体写真には厳しいピントや星の固定が求められます。

そうだろうなぁと思う事があります。

ケンコーの反射望遠レンズを買ったのですが、無限遠以上にピントリングが回ります。
温度で光りの屈折が変るから、常に無限遠でピントが合わせられるように、無限遠を
超えるところまで動くようにしているそうです。
航空祭で遙か遠くの飛行機をとるにも、遠くの鉄塔とかでピントを合わせて、無限遠の
置きピンで撮影という、なんとも面倒な事になりました。

反射望遠レンズなんて、絞りも付いていない、いわゆる望遠鏡なんですが、無限遠を
オーバーシュート(使い方、間違いかな?)する構造ってのにピントのシビアさを感じま
した。

書込番号:20437369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/29 16:50(1年以上前)

最近、センサーの能力向上が止まっているので、ノイズの低下があるとしたら、
センサー以降の部分での画像処理によるノイズ低下と思います。

センサー以降の部分でノイズ低減処理(多分ハードウエア的に)をおこなと、データが
ナマってしまいます。ソニーなんかはそんな感じです。

星景撮影でソニーを使う人がほとんどいないのは、そんな理由もあるんだろうと思います。
もうひとつは電池のもちの悪さですが・・・

書込番号:20438392

ナイスクチコミ!1


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/30 01:14(1年以上前)

別機種

これは1枚撮りの物です...

>ハドリンさん

写真素晴らしいですね、私はオリオン座の明るい星しか見えない地域に住んでいるので、たまに旅行したときに星をメインにした風景写真もしくは星野写真を撮りますが、ノイズに関しての評価に個人差が大きくありますし、カメラやレンズの性能以前に綺麗で暗い夜空の撮影地が重要であることと、コンポジットするなら画像処理技術も重要なので、レンタルなどで借りてから検討するか、作例を研究するか... いずれにせよ国内の情報だけでは無く海外の情報も丹念に見ていく必要があると思います。(たぶんここで得られる話には限りがありすぎます。)
個人的には5DsRでISO1600-3200で2分から3分という使い方をしていて、私はこれで問題は無いと思っているので、5D4の場合はそれ以上とは思いますが、1段分改善しているかどうかは・・・私はユーザーでは無いので答えられません。またこの時期はノイズ抑制に有利な時期ですし、真夏に撮影して差をみないとなんとも言えません。あまりその辺に夢見ない方が良いとは思います。(どうせRAWからの現像なんですから・・・)

カメラ内蔵のインターバルタイマーですが、これがバルブモードで使えなくてシャッター速度はパラメータとして入力できない(撮影間隔と枚数しか入力できない)ので、お持ちのインターバルタイマーがやはり必須です。下記マニュアルの281ページあたりを熟読してください。(キヤノンのマニュアルのサイトに掲載されています。)

http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300024969/02/eos5d-mk4-im2-ja.pdf

>狩野さん

風景写真として考えた場合は、星がメインの風景写真(星はほぼ止めたいが風景もそれなりに止めたい。おそらくポタ赤などで恒星時の1/2駆動とか)、星がある風景写真(狩野さんのように固定撮影で星はなるべく止める)、赤道儀で追尾撮影して星野写真を得て地上の写真は別な露出で固定して撮影して自然になるように合成(HDR合成の親戚みたいな物、これは最近かな)などで、どこに着目するかでピントをどうするかと言う問題はあります。またピントはそれなりに平面では無いことや高度により微妙に違うので、結構悩ましいです。

書込番号:20439882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/11/30 08:40(1年以上前)

Mandosさんへ
撮影間隔と回数のみの設定なのですね。納得しました。
きれいな夏の夜空ですね。さそり座や南斗六星の高度からしてかなり南(沖縄?)で撮影したのでしょうか。
また、アンタレスと火星の位置からすると今年の7月頃ですか。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
私の撮影は、ポタ赤を使った場合、あくまでも天体がメインです。したがって、風景は当然流れますし、ピントは厳密に星に合っていなくてはなりません。この場合、風景は子どもたちに天体現象を理解させるための背景でしかありません。
このあたりが、撮影スタイルの異なる方々との根本的な相違ということに改めて気づきました。
いずれにしてもいろいろなご意見をいただき、ありがとうございました。

書込番号:20440312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 13:27(1年以上前)

ソフトフィルターってオチ

書込番号:20440835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/30 23:17(1年以上前)

別機種

下の方電線が入ってしまいましたが・・・ こっちはソフトフィルタ+固定撮影

>ハドリンさん

先のレスの写真は今年の7月頭に母島で撮影した物です。このときは晴れていたのですが、この2コマ先で全天雲に覆われました。Toast Pro(改)で追尾撮影です。(確か恒星時追尾撮影だったような。) またソフトフィルタは・・・Sigma 20mm F1.4 Artのため付けていません。(後玉にも挟んでいません。) このレンズはいいレンズだとは思いますが、私には星撮り以外の用途がありません。

今回アップ分は固定+前玉にソフトフィルタです。星野写真の方が背景の流れは気にしなくていいですね。(このときはポタ赤持ってなかったのでしょうがないですが。) 撮影の仕方や考え方はいろいろあると思いますので、多様性があるとお考えいただければ・・・

書込番号:20442431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/12/01 10:38(1年以上前)

5Dマーク4で、星空撮影してみました。
レンズが良くないのか、星の色が無色に近いほど薄くてガッカリしました。
オレンジや、ピンクなどカラフル色があるはずのオリオンや、その周辺

なぜか飛行機のランプの色は、鮮明でした。



格安な富士フイルム機でもカラフルに撮れるのに…。

書込番号:20443389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信18

お気に入りに追加

標準

値段もう安定した?

2016/11/28 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 dcc0315さん
クチコミ投稿数:22件

値段もう安定した?

書込番号:20435808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 18:36(1年以上前)

>dcc0315さん

四年間下がるばかり?

書込番号:20435818

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/28 19:05(1年以上前)

クリスマスにサプライズがあるよ。

書込番号:20435901

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/28 19:37(1年以上前)

年内はあまり下がらず新年福袋に期待したい

書込番号:20435990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/28 19:54(1年以上前)

とりあえず…


でも、また…

書込番号:20436057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/28 20:10(1年以上前)

ボーナス(商戦)次第。

私には関係無いけど…

書込番号:20436099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 21:02(1年以上前)

年内の20万台は無理みたいですね(≧◇≦)

書込番号:20436281

ナイスクチコミ!10


HRI55さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/28 21:21(1年以上前)

年内は無理では無いでしょうか。23-70も価格上昇しているから、暫くは下げ止まりかな????
年末の結婚式は旧式の手持ちカメラで頑張らなくては!

書込番号:20436355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/29 02:02(1年以上前)

>値段もう安定した?

これだけの質問内容を見るとスレ主さんは根本的に社会性が無いと感じてしまう
人に物事を聞く姿勢が全く感じられない

では質問に対する答えは「知らない」としか答えられない・・・・・・・・

書込番号:20437131

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/29 06:39(1年以上前)

小学生を相手にしていると思っていれば良いのでは?
小遣いで買えるか悩みどころなんですよ。

書込番号:20437286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/29 07:01(1年以上前)

35万を切ってる店舗はわずか2店舗になりました。
37万を切ってる店舗も20件を切って。。。
年内の下値が一瞬の釣価格でも34万前後と言う事でしょうか?

書込番号:20437313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/29 07:07(1年以上前)

知らん!
わからん!
でよか?

書込番号:20437322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/29 08:55(1年以上前)

つうか「知らない」と言う為だけに、得意げにカキコミに来る人達も小学生並みだと思うが、、、。

書込番号:20437534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/11/29 09:07(1年以上前)

もう秋田

書込番号:20437564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/29 13:06(1年以上前)

4日間ほとんど下がらないのは初めてですね。
毎日毎日着実に下落してましたから。

書込番号:20437982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/11/29 13:06(1年以上前)

一体下げ止まりっていつぐらいでいくらぐらいなんだろね。早く買いたいのに

書込番号:20437984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/29 17:49(1年以上前)

うー、困りますね!

自分以上に

てっちゃんさんの毎度のスレ立を今か今かと待ちわびております。
この停滞はイカンですね!もう師走はすぐそこ。

書込番号:20438529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/29 18:34(1年以上前)

YouTuberが高価なカメラとか宣伝してるけど、コメント欄がクソガキだらけなんだよな。
そりゃあ、YouTubeの収益減らされるわ。

書込番号:20438626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2016/12/01 01:12(1年以上前)


>dcc0315さん

 一般的に、ボーナス時期やクリスマスに近づくと値上げします・・・あるいは初売りの頃まで。

それは財布の紐が緩くなる、あるいは高くても買ってくれる時期だからで、
そんな買い物シーズンが終わった1月後半から再び元に戻る(下がる?)と思います。

買う予定の人は1月末迄待つか、待てないなら今すぐ買うべきと思います。

書込番号:20442749

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件

ファインダー内に水準器を表示させて撮影しています。

横位置で撮影した場合と、「5D Mrak W」のバッジ側を下にして縦撮影した場合は、水平(水準器の表示がセンター1つのみ)で撮影できます。
しかし、シャッターボタン側を下にして縦撮影した場合、水平方向の水準器がセンター1つ表示(水平)になりません。必ず、センターと左右どちらかの傾き表示が出ます。

同じ症状の方は、いらっしゃいますか?

書込番号:20188725

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/10 20:35(1年以上前)

それは多分、電子水準器の表示の分解能等、特性にかかわる現象だと思います。5Ds等でも同じ感じになりますよ。

書込番号:20188810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/10 20:44(1年以上前)

多分水準器の取り付け位置が、ボティの左側(?)に片寄っているのかな。

書込番号:20188832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/10 20:47(1年以上前)

今どきわざわざFF一眼レフを使おうというひとが水準器? 要らないと思うけどなあ。

書込番号:20188843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/10 21:17(1年以上前)

フルサイズであろうとなかろうと撮影者にとって
水準器はとても有難い機能のひとつかと思いますよ。
必要なかったら表示Offにすれば良いだけ。


書込番号:20188949

ナイスクチコミ!36


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/10 21:52(1年以上前)

よく気がつくなぁ。オイラのところも全く同じ。動き見てる限り、仕様っぽい感じ。
センサーの精度が非対称だとして理屈はわかりませんが、ファームをちょいちょい
いじればセンター表示を実現できそうですけどね〜(精度スペックを守るための
敢えての仕様ならしょうがないけど)

縦構図で不意に構えて垂直取れる人って尊敬しますわ。横ですら水平線がトリッ
キーなときは惑わされまくりだし〜

書込番号:20189087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/10 22:06(1年以上前)

もし水準器のセンサーが、カメラボディの真ん中にあれば、左右どちらを上に構えても同じになるでしょう。構造的な制約ですね。

書込番号:20189149

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/10 22:10(1年以上前)

 ほー。貴重な情報有難うございます。

 手持ちでとっさの撮影では横、縦、無関係に右上がりになる癖があります。水準器頼りになりま・・・・・・・慌てている時は水準器見ていないので、しょうもないないなー。

書込番号:20189180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/10 22:19(1年以上前)

> 縦構図で不意に構えて垂直取れる人って尊敬しますわ。横ですら水平線がトリッ キーなときは惑わされまくりだし〜

ですよねぇ!!

電子水準器常時表示になったってだけでも、mk4に移行しようとしてました。値段の件は置いておいて

mk3ですと、
AEロックして構図合わせて水準器表示 --> AEロックが解除されてしまう
という使えない仕様でした。
おまけに、ライブビュー表示の水準器表示は画面中央に鎮座し、すっかり被写体を隠してしまう、これまた使えない仕様でした。

α7の常時表示は、表示フォーマットもイケていて、常時使ってます。

書込番号:20189228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/10 22:25(1年以上前)

1DX2と一緒じゃあないのかな?
今やってみたら、1DX2は横位置でも右手上でも下でも真ん中1つになるけど…
カタログで見る感じだと5D4と同じもんのよーな気がするけどねえ

書込番号:20189262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/10 22:46(1年以上前)

 ライブビューではどうなのでしょうか?

私はこの水準器を多用する方なので、心配ですね。

書込番号:20189342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/09/10 23:04(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

以前使っていた5DsRでも全く同じ現象が起きていました。
同じような症状の報告がウェブ上に見当たりませんでしたので、個体のせいだとあきらめていましたが、5D4でも同じだったので書き込ませていただきました。
5Dsでも同様の症状があるようですね。
5D3のファインダー内水準器はシャッターを押すときに表示できない仕様だったので、mk4には期待していました。
みなさまがおっしゃるように、仕様のため水平表示ができないのなら40万オーバーのカメラとしては、少し残念です。

1DX2、7D2、80Dを使ったことがありますが、ファインダー内水準器はきちんと動作していました。

>> 佐藤光彦さま
ライブビューでは問題なく水平を確認できます。

書込番号:20189409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/11 06:13(1年以上前)

>Bowers & Wilkinsさん
私の5D4も同様ですね。
バッチを下にした時は確かに大丈夫だったんで、縦グリップを買えってことですかね笑

書込番号:20189938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/11 09:52(1年以上前)

縦撮りってシャッターボタンを上にしてしか使わない前提だったりして、、、

書込番号:20190332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/11 10:05(1年以上前)

 あの持ち方って、混んでいる時には非常にうっとうしいんですよね。

ライブビューで大丈夫と知り、まずは一安心しています。
ライトルームでの対応も半年あれば大丈夫でしょう。

書込番号:20190371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/30 19:42(1年以上前)

ファームウェア1.0.3で、水平を示すように修正されました。

書込番号:20441577

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ514

返信130

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンV型のみ装着時の不具合?

2016/09/16 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

本日、野鳥撮影で当機を使用したのですが、
普段よりメインレンズは付属のハードケースで持ち運びしており、
現地ですぐにセット出来るよう、カメラにテレコン
だけ取り付けた状態にしておきました。
(今までは7DU使用で現地で取り付けていました)

撮影地に到着してから本機を取り出したところ、
本体が熱いというほどでは無いものの熱を持っていて、満充電したバッテリーが目盛り二つまで減っていました。

その時点では、自分が電源でも入れっぱなしにしてしまったり、何か操作のミスのせいかと思ったのですが、同じ状態で帰宅したところ、また熱を持ってバッテリーも消耗していました。

これはひょっとしてと思い、レンズに付け替えしてしばらくたちますが、同じ症状は出ていません。

帰宅した時点でサポートの電話受付は終了してしまっており、明日電話で確認してみますが、
あまり無い状況とは思いますが、
さしあたって同じ症状が出たと言う方がいらっしゃれば教えていただきたいと思いました。

ちなみにテレコンの不具合で検索してみましたが、
そのような症状の報告は目にすることが出来ませんでした。

同じ、又は他機種でも近い現象が起きた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20206860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/16 21:13(1年以上前)

テレコン付けっぱなしだと通電してるのかもしれませんよ。
不具合だぁ、こんなん出ましたぁ!みたいにサポートに問い合わせてもカメラに付けっぱなしにするなと言うと思いますよ。

エクステンダーの使用説明書をよく見てください。最初にレンズにエクステンダーを付けてからカメラに付けるように書いてますよ。

書込番号:20207009

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:10082件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/09/16 21:19(1年以上前)

>マスターミラーさん
それでも電源消しているのに通電するのはおかしい。
>marumarubassさん
自分は同じ事をした事有りますが熱は気づきませんでした。

書込番号:20207032

ナイスクチコミ!9


501sqさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/16 21:37(1年以上前)

私も満充電して12時間で残量88%、24時間で77%、48時間で66%まで放電してしまいます。GPSは「使わない」。一枚も撮影していません。

書込番号:20207088

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/16 21:55(1年以上前)

>それでも電源消しているのに通電するのはおかしい。
>満充電して12時間で残量88%、24時間で77%、48時間で66%まで放電してしまいます

へーじゃぁバッテリー外しといたら?

書込番号:20207162

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10082件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/09/16 22:02(1年以上前)

>マスターミラーさん
自分が言いたいのはスイッチOFFで通電するのは
故障かも?との意味です。

書込番号:20207191

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/16 22:10(1年以上前)

>ktasksさん
そうですね。保証期限内でしょうから、新品交換してもらったらいいかもですね。

書込番号:20207219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/16 22:28(1年以上前)

>マスターミラーさん

確かに付け方の手順はそうなのでしょうが、電源オフなのに通電し続けるというのは、私には思い至りませんでした。

そのような現象が起きると記載があれば私もやりませんが、特に問題が起きるとは思いませんでしたので。

前もってのアナウンスが無いと言うことは、
キャノンも想定外の現象ではないのでしょうか?

おっしゃる通り使用法が違うと言われればそれまでなのでしょうが、とりあえず明日サポートに問い合わせはしてみます。

書込番号:20207298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/16 22:36(1年以上前)

>マスターミラーさん

それは当機種でしょうか?
もしそうなら自分の個体だけの問題かも知れません。

他機種でしたら、5DWだけの現象の可能性も有りますね。

明日問い合わせて、回答をご報告させていただきます。

書込番号:20207323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/16 22:44(1年以上前)

いろんな持論なり推論を如何にもとコメントする人が多々居ます。
どこでもそうですがそれを見極める判断力も必要なと事ですよ。

私が使ってきた機材では3型のテレコンもx1.4とx2両方持っていて(x2はあまり頻度はありませんが)
待ち時間等々オートパワオフで待機状態にしていますが熱を持ったりバッテリーが異常消耗したことは無いです。

まだまだ発売直後の為そんな状況になった人も少ないのでしょうが
自己分析するにもテレコン二つ持ってる人も居ないだろうし検証も出来ないですよね・・・

当面どこを優先するかでレンズ(テレコン)を現地で装着するのかバッテリーを現地で装着するのかで
対応するしかないのですかね・・・


書込番号:20207348

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/16 22:44(1年以上前)

すみません、上記自分の二つ目の返信はktasksさんへのものでした。誤入力、大変失礼いたしました。

書込番号:20207351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10082件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/09/16 22:48(1年以上前)

>marumarubassさん
自分のは6Dと1Dxです。

書込番号:20207365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/16 22:51(1年以上前)

>501sqさん

テレコンのみ装着でしょうか?
だとしたらかなり近い症状ですね。

レンズだけでもテレコン+レンズでも大丈夫でしたので、何かあるんだとは思いますが…

サポート問い合わせの返答等ございましたら、また教えて頂けると幸いです。

書込番号:20207377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/16 23:19(1年以上前)

>Dr.T777さん

こういう場では色々なコメントがあるのは承知の上ですが、有用なご意見を頂ける機会も多いと思い質問させていただきました。

ただ、推測も参考になる事もありますが、今回はやはり同じような現象の方にお話をいただけたらと思った次第です。

おっしゃる通り自己検証が難しく、また同機種での同じような現象は、まだレアケースなのでしょうね。

今のところ、現地でのテレコン取り付けで対処しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:20207466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/16 23:26(1年以上前)

>ktasksさん

返答ありがとうございます。

他機種では大丈夫なのですね。
サポート問い合わせの時の参考にさせて頂きます。
m(_ _)m

書込番号:20207488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/17 00:49(1年以上前)

5Dmk4 + EFx1.4 III レンズなし、
の組み合わせで1時間ほおってみました。
ボディ、バッテリーが熱を持つことはありませんでした。

今晩、この状態で、寝まーす。
仕事ヘトヘト、爆睡するので、結果報告は昼頃になります。

あ〜、5Dmk4がうちに来て、まだ一度もフィールドに連れ出せてません。
実験だけでもお役に立てれば。

書込番号:20207725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/17 01:10(1年以上前)

>卒パパカメラマンさん

私の書き込みに対して検証いただけるのでしょうか?

お気持ちは非常にうれしいのですが、原因不明の上に熱を持つ現象ですので、
卒パパカメラマンさんの機材が心配です…
おまけに自分は2回とも3〜4時間で気づきましたが、
明日の昼までというのはあまりにも長時間すぎて…。

といっても、もうお休みになられてしまっているのでしょうね( ;´Д`)

願わくば卒パパカメラマンさんの機材に何事もなく、
むしろ自分の個体だけの不具合であることを祈っております。

書込番号:20207762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/17 01:25(1年以上前)

いえいえ、自分の個体にも不具合あるなら、即交換ですから。

goo.....

書込番号:20207785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/17 01:25(1年以上前)

自己レス失礼いたします。

卒パパカメラマンさんに返信いただいて反省いたしました。

このような書き込みをしたときに、
「試してみよう」という方が現れるかもしれないという配慮が足りませんでした。

自分はこの現象が起きた時に、真っ先に本体に異常が起きていないか不安になりました。
不安がゆえに、すでに同じ現象が起きている方がいれば状況を聞きたいと思っての質問でしたが、
明日サポートに問い合わせれば済む話でした。

どうか他の方も、あえて試すという事はなさらないで下さい。
サポートから返答をいただけたら、こちらに書き込ませていただきます。

短絡的に駄スレを立ててしまいましたが、
せめて他の方が同じような現象を避けていただく参考になれば幸いです。

申し訳ありませんでした。

書込番号:20207787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/17 01:29(1年以上前)

>卒パパカメラマンさん

そういう事でしたら…。

繰り返しになってしまいますが、
何事も起きないことを心から祈っております。

書込番号:20207793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 01:36(1年以上前)

そして夜明け☆

熱を帯びた卒パパカメラマン氏の5DIV内部から微かな音が聞こえる。



…ぷつ…ん…



何かが切れた。決定的な、何かが…

ヾ(_ _ヾ)☆ガッ┗┐(`Д´ #)ノ 縁起でもない!



でも冗談じゃなくコレで卒パパカメラマンさんの個体でも同じ症状出たらリコールだよね。
スレ主さんには申し訳ないけど、その個体特有の不具合であって欲しい…というのも変かw

報告お待ちしてます。ご両人とも☆
( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20207812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 03:08(1年以上前)

心配ですね。
解決すればいいですが、交換となるとそれはそれで時間かかるので今の時期テレコンかませて撮る満月も取れなくで残念ですね。

書込番号:20207914

ナイスクチコミ!2


英駿さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/17 03:45(1年以上前)

1DXや7D2などでテレコン付けたまま、場合によっては電源onのまま数週間放置したりすることがありますが、バッテリーが変に減ったり熱を持ったりしたことはありません。

せっかく高いものを買われたのに心配ですね。

書込番号:20207941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/17 06:17(1年以上前)

 
電気の流れ方に不具合が潜んでいる?
リコールになりますか・・・販売もしばらく休止?
IC設計者は、電池の中にも安っすいやつが入っているからと言っていました。

他にも
卒パパカメラマンさんのご報告では、設定をいじっているだけで
ボディ右側が熱くなるとのことですよね〜

熱を逃がす空気の流れ方も色々苦労して設計しているんでしょうね。
早く解決しますように

書込番号:20208043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/17 07:04(1年以上前)

>marumarubassさん

おはようございます。

 この板見て、テストしてみました

 機材は5DWにレンズ50Lです。
 約6時間で22%減っていました。熱は感じませんでしたが電池の減りが気になりますね。
 ただ使った電池が古い電池でしたので、付属の電池で再度放置です。
 尚、50Lを今回は7DUにつけて放置中です。

書込番号:20208094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 09:23(1年以上前)

卒パパカメラマンさんはまだ夢うつつで結果は不明、バッテリー残量激減のケース報告が少なくともこのスレだけでみっつある。
不安に思ってる方もいると思うので問題無いケース報告もひとつしておこーかね☆



就寝前バッテリー残量57%
7時間後に確認したところ残量57%のまま

装着レンズ:EF24-70mmF2.8LII
バッテリー劣化度:■□□ (初期状態)
保管環境:防湿庫内

熱? (ヾノ・∀・`) ナイナイ



報告まで☆ (`・ω・´)b

書込番号:20208408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/17 09:40(1年以上前)

うん?


5D4こうたん?

書込番号:20208449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 09:51(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
5DW別スレ立てて連休中使用レポ希望

書込番号:20208477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/17 10:09(1年以上前)

>marumarubassさん

 再び報告途中経過
 5D4、3時間半経過状態で 1%減、但し部屋で日光に当たった状態 レンズ40mmパンケーキ
 防湿庫へ移動
 防湿庫内7D2 減なし レンズ50L 部屋に出しだ状態

 以上

 前回使った電池が悪いのか?

書込番号:20208522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/17 10:15(1年以上前)

訂正です

 防湿庫 −> ドライボックス

書込番号:20208538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/17 10:34(1年以上前)

さすがマサ君
夢の中のドリームユーザーというのも乙なもんですな

書込番号:20208587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/17 10:48(1年以上前)

爆睡から今目覚めました。

た、

たっ、

大変です!!!!

バッテリー残業がゼロになってましたっ!

<<< 条件 >>>

5Dmk4 + EFx1.4III レンズ装着なし
バッテリー残量 1目盛り減の状態から、
電源SW.切り(スリープではなく左肩SWにて電源切り)
GPSはモード2、ロガーOff、
WiFi Off
約9時間放置

<<< 結果 >>>

バッテリー残量ゼロ
電源入らず
発熱はなし。ただしバッテリー消費中の状態は不明


おいおい、おいおい、初期不良!?
ファーム不良は気にしないけど、電気やメカ系不良は嫌よ!!

書込番号:20208623

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 11:01(1年以上前)

おいおい、ヤバくね?
エクステンダーIIIのせい?

爺や、検証せぇ☆ m9( ̄Д ̄)
今すぐに。

書込番号:20208651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/17 11:05(1年以上前)

そっかそっか、
GPSモード1だと、電源SW切りでも通電しているわけですよね。また、センサークリーニング完了待ちもある。
ということは、電源SWはHW的に切ってるわけではなく、SW制御で切ってるわけですよね。

ファーム改修ですかね。

スレ主様の熱持ちは危険なので、皆さまの追試はお気を付け下さい。

書込番号:20208659

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/17 11:17(1年以上前)

朝から5D4にエクステ×1.4に54を着けてます。

スリープモードで、撮影は90枚。
でもバッテリーは昨日からの物なので、200枚ぐらいだと思う。

朝から3時間経ちますが、残量82%です。


で、買ったん?

書込番号:20208683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/17 11:21(1年以上前)

masaモン、おめでとー\( ̄ー ̄)/

書込番号:20208691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/17 11:24(1年以上前)

ここでのポイントは、エクステのみ装着、レンズ装着なしの状態にすることです。

バッテリーは消費し切ってました。
バッテリー劣化しますよね。

書込番号:20208698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 11:28(1年以上前)

爺や、撮影中止。7DIIに切り替えや☆

5DIVはエクステだけ付けて放置しといて。
日陰でえーよ。 ( ̄▽ ̄)b



なに5DIVが鷹に啄ばまれる?
ええやんそこ7DIIで撮れば。いい画撮れるでw

報告よろしこ♪

書込番号:20208705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/17 11:37(1年以上前)

ただいまメーカーサポートに問い合わせしました。

詳しい返答は連休明けの20日になるそうですが、
現時点で返答頂いた内容は、

○今のところ当機種でそのような報告がなく、
他の機種でもそのような報告は無い

○エクステンダーの着脱に関わらず、本来は電源オフの状態で通電するような仕様では無い

○エクステンダーをつけっぱなしにしてはいけないという仕様では無い

○触れないほど熱いと言うことでなければ、今の段階ではすぐに故障につながる事は無いはずだが、お客様が心配されているという報告はしておきます

とのことで、本来の使用方法としては、エクステンダーをつけっぱなしにしても問題はないはずで、
検証してから返答させて頂きたいということでした。

回答があるまでは、エクステンダーのみ着けると言うことはしないで下さいとの事です。

卒パパカメラマンさんも同条件にてバッテリー減少を確認との事なので、共通の不具合の可能性が高いですね。
皆様、十分にご注意下さい。

>卒パパカメラマンさん

検証ありがとうございます。

なんと!再現してしまいましたか…
さしあたっての使用に問題が無ければ良いのですが…

もし可能でしたらサポートにお問い合わせいただけたらと思います。

報告例が増えれば、その分メーカーも早く対応に動いてくれるかも知れません。

早く解決して、お互い撮影を楽しめると良いですね。


返信頂いた皆様、有り難うございます。

本日は今より深夜まで仕事、明日も朝から仕事ですので、遅くなってしまいそうですが、後程個別に返信させていただきます。申し訳有りません。

また、後日詳しい報告があり次第、結果を報告いたします。

余談ですが、キャノンのサポートさんは非常に応対が良く、少し安心したことも付け加えておきます。

書込番号:20208724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/17 11:37(1年以上前)

残念ながら本日は7D2はお留守番してます。

家に帰ったら検証してみます。

でも、エクステだけつけるような事はしないのですが・・・

書込番号:20208725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/17 11:43(1年以上前)

こんにちは

>卒パパカメラマンさん

 こんにちは 1.4xVでしたね。
 夕方から1.4xVつけて再度テストしてみます。GPS:OFF WiFi:OFFでテストしてみます。
 最初使った電池は互換品、当てにならないですね。
 
直射日光ではないですが暖かい窓の傍においてある7D2は1%減、ドライボックス内5D4(日に当たらない)はその後減なし
置いている環境で当然ですが変わるかな

書込番号:20208735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/17 11:54(1年以上前)

>おじぴん3号さん
発熱にはお気を付け頂きながら、追試結果お待ちしております。

個体差があるということは、ファームではなく、電気系統の製造不具合です。
5Dmk3のようなテープ貼改修は勘弁してほしいものです。

書込番号:20208758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/17 11:55(1年以上前)

卒パパカメラマンさんご指摘のように、
今のところ、あくまでも5DWにエクステンダー×1.4V型だけを着けた状態で確認される現象です。
エクステ+レンズや、レンズだけ装着では、さしあたって当方では不具合は起きていません。

皆様、検証はされない方が良いと思います。
こうなると心配が勝ってしまうのも理解はできますが…。

ともかく、くれぐれも上記条件での長時間放置はなさらないよう、十分にご注意下さい。

書込番号:20208762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/17 12:13(1年以上前)

>卒パパカメラマンさん

 ありがとうございます
 日が落ちてから寝るまでで検証してみます
 
 でも検証していて分かったこと年数たった互換バッテリーは劣化が早いのが分かりました。(笑)
 互換品使う分には問題は出てないので良しとしていますが

 GPS,WiFiはまだ設定もしていないので、購入時のままOFFです。

>marumarubassさん

 ちなみに移動時間と気温はどうでしょうか

書込番号:20208810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/17 12:54(1年以上前)

>marumarubassさん、>卒パパカメラマンさん

 ありがとうございました。

これは初期不良というか、5DIIIでもあったような不良があるのでしょう。

書込番号:20208918

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/17 13:49(1年以上前)

別機種
別機種

テスト開始79%

1時間経過 68%

確かにテレコン着けてたら減りますね。

1時間経過の写真です。
11%も減りました。

書込番号:20209040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


JJ2009さん
クチコミ投稿数:24件

2016/09/17 13:56(1年以上前)

通電というかバッテリーさえ入っていれば「電源OFF」でも
メモリカードを入れればランプが点滅しますし、常に
何らかのセンサーは作動しているのではないでしょうか。
それがエクステンダーのみ付いている場合にレンズを
探しにいって処理が終わらずバッテリー消費と高温という、
あくまで想像です。(笑)

書込番号:20209054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 14:24(1年以上前)

爺や、お疲れっ☆ ( ̄^ ̄)ゞ

今んとこテレコンだけ装着時特有の症状かぁ。
かなり限定的な発生条件だけど、気分は良くないよね。F8まで対応してるんだからテレコン使用の機会も人によっては多くなるだろうし。

キヤノンの公式声明待ちかね〜☆ ( ̄Д ̄)

書込番号:20209123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/17 14:34(1年以上前)

別機種

ほんで、さらに50分経過でさらに7%減りました。

本体は熱くは無いが、温かい程度。

で、ここで×2.0に替えてみた。

書込番号:20209145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/17 14:37(1年以上前)

冬場どうなるの?

書込番号:20209155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/17 14:45(1年以上前)

カイロ代わりに使えると思う。

書込番号:20209174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/17 15:20(1年以上前)

バッテリーをEP-E6と6Nの両方で試しましたが、両方で減になります。
この昼間、気温27度の室内にて、カメラバックに入れて放置してみると、ほんのりと全体が温かくなります。かじかんだ手には金属の冷たさがなく心地いい程度です。

JJ2009さん
> それがエクステンダーのみ付いている場合にレンズを
> 探しにいって処理が終わらずバッテリー消費と高温という、
正解かも。
私もHW設計や製造の問題ではなく、ファームウェアの問題だと推察します。

自分のカンを信じて返品は止めますが、明日のフィールド初デビュー、う〜ん。
設定してて気付いたGood Pointを書き込もうかと思ってたのに、う〜ん。

キャノンサポートに連絡しました。
ファームです、を宣言してくれれば安心なんですけど。

書込番号:20209241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/17 15:28(1年以上前)

 
ファームウェアの規模が初代のEOS 5Dに対して5.4倍になっている
とのことですので、色々な分岐点を再チェックですね。

キヤノンさんにおかれましては、労働基準監督署に怒られないよう
夜20時以降は電気を消して、徹夜の検証を頑張ってください(?)。

書込番号:20209262

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/17 15:33(1年以上前)

別機種

倍コンも同じ現象を確認しました。

1時間後で10%減りました。

書込番号:20209277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/17 15:56(1年以上前)

通常レンズ装着で7D2と5D4でテストしましたが8時間経過でどちらも1%減でした

今、先に7D2に1.4xVのみつけてテスト開始です。

電池は両機種ともLP-E6Nです。

夜にご報告を

外気温20℃くらい。室温25℃くらいかな(札幌です)

書込番号:20209321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 16:25(1年以上前)

57%のまんまやな☆
やっぱりフツーのレンズでは問題無しか。

こりゃやっぱり完結してないシステム状態にしとくと内部的に忙しくしてるのが原因かもね。

個人的にはフルサイズでテレコン使う事今までも無かったし運営上は問題無さげだけど、ファームウェアで対策できるんならとっととやるべきかと。



検証組の皆様お疲れ様です☆ ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:20209373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/17 17:42(1年以上前)

つうか、マサくんおめでとうございます。markW

書込番号:20209567

ナイスクチコミ!2


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 18:10(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
こんなとこで遊んでないでレポ撮り行って。速攻で報告希望

書込番号:20209638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 18:22(1年以上前)

別機種

(ヾノ・∀・`) こーてないってば☆

書込番号:20209673

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/17 18:24(1年以上前)

おい、盗んだの?

書込番号:20209678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/17 18:35(1年以上前)

犯罪者か! ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:20209702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/17 18:48(1年以上前)

悪い事は言わないから、返しておいでよ。

誠心誠意頭を下げなよ・・・店長もわかってくれるよ

書込番号:20209732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/17 21:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

遅くなりました 検証結果です。

7D2に1.4xVのみ着けて 2時間、 5D4に1.4xVのみ着けて2時間
ドライボックスの中にいれて放置です。

結果は写真見て頂ければ分かるように
7DUでは1%減
5DWでは20%減でした。

原因はおそらくタッチパネルが消費していたのではと思います。
タッチパネル自体熱出しますが、レンズの認識が出来ずにタッチパネルに表示しようとしたのではと思います
少しだけタッチパネルが熱帯びていました。
密閉した容器の中が少し暖かく感じましたね。スレ主さんが熱いと感じたのは密閉されたバックの中にいれてあったのでしょうか。

通常のレンズを着けていた場合特に異常示さなかったので、これは、Masa@Kakakuさんも仰っていたように
ソフトウェアの問題かなと考えました。
保護回路等の異常も考えられるので明日にでもCANONには連絡しておこうと思います。
沢山の報告があがれば早めの対策が取られると思いますので、よろしくお願い致します。

尚、テストするにしても密閉された環境ではされないほうが賢明と思いますので自己判断でお願い致します。
80Dや70Dなどタッチパネルのレフ機でテストしてみたいところですね

以上、報告でした

書込番号:20210258

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自分も昼間試してみました
結果はみなさんと同じでした
5D4+エクステンダー1.4Vのみ
Wi-Fi、GPSは共にOFF
CF、SDは入れたまま。
バッテリーは新品のLP-E6N
充電率98%、未撮影バッテリー老化度なし
主電源OFFです。
午後12時ちょうどにエクステンダーセット
午後3時ちょうど67%
午後6時ちょうど35%
おそらく午後9時にはバッテリー切れになるでしょうから実験はやめました。
バッテリー自体の発熱はありませんでしたけど液晶は私も発熱してました
熱いほどではないですが、じんわり温かい感じでした
情報不足でしょうが以上です。

書込番号:20210431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/18 00:56(1年以上前)

おじぴん3号さん、それからヘビー素人さんも、
> ソフトウェアの問題かなと考えました。
保護回路等の異常も考えられるので明日にでもCANONには連絡しておこうと思います。

スレ主でもないのにヘンですが、追試レポートありがとうございます。心強いです。キャノンへの連絡もお願い致します。

限定条件で、大騒ぎするほどの現象ではないように思いましたが、

でもでも、改めて考えるに、

電源制御の不具合は大きなリスクを伴います。サムソンギャラクシーは怖いです。

通電しっぱなしで、映像エンジンといった高温になることが前提ではない部品が長時間高温になってしまうことは、少なからず悪影響も出る可能性があります。

バッテリーも放電しきってしまいました。

先ずは告知が必要ですよ。
キャノンの対応を見守りたいですね。

この連休、そんなのいっから、売りまくれー、だろうとは予想しますが。

書込番号:20210950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/18 01:10(1年以上前)

 
バッテリーは爆発物でもありますから
電源制御でユーザー操作以外の反応をしてきている本件は
航空機事故などで人の命を奪いかねません。

キヤノン社が告知しないまま、ボーンといっちゃったりして
5D IVが空港のEDSとか通らなくなったりしたら面倒くさいですね。

書込番号:20210979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/18 02:39(1年以上前)

先ほど仕事から帰宅しました。

まずは、身をもって検証いただいた皆様、ありがとうございます。
おかげさまでほぼこの条件での現象が確定したように思います。

今のところ自分の機体にはこの現象に起因する目立った異常は現れていません。
皆様の機体にも何も起きないことを願います。

あまり一般的ではない事例とは思いますが、
同じような使い方をする方がいるかもしれませんし、
この現象の先にもっと深刻なトラブルが潜んでいる可能性もあります。
一刻も早く安心して使えるよう、メーカーの迅速な対応に期待したいですね。

この情報が、少しでも当機ユーザーの皆様のトラブル回避につながれば幸いです。

明日(というか今日ですが…)も仕事なので、
大変申し訳ありませんが個別の返信はまた後日にさせていただきます。

コメントいただいた皆様、ありがとうございます。

書込番号:20211098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/18 08:11(1年以上前)

>80Dや70Dなどタッチパネルのレフ機でテストしてみたいところですね

5D4所有者ではないですが、気になったので。
80Dですが、同条件で一晩放置しましたがバッテリーに変化はありませんでした。

書込番号:20211407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/18 08:36(1年以上前)

>marumarubassさん,みなさん おはようございます。

事例出て絞れて早く解決してほしいですね。

>いぃぶぃじぃえぃさん
 スレ主ではないですがわざわざ80Dでありがとうございます
 それも合わせて報告しておこうと思います。

 ちなみにですがM3にコンバータ付けて1.4xV付けた場合も問題ありませんでした。

 

書込番号:20211475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/18 10:29(1年以上前)

marumarubassさん みなさん おはようございます。


早々にCANONに連絡しました。
最初、そのそうな事例が挙がっていないとのことで、現象説明して対応お願いしました。
その後、CANONから電話入り、数件同じ現象での問い合わせが入っていて、早急に対応を考えるとの返事を頂きました。
当然、連休中なので技術サイドは休みですから、休み明けどのような対応になるのか出来るだけ早くご報告するとの電話いただきましたので、待ちたいと思います。
連絡入り次第、また報告したいと思います。

CANON側からは、marumarubassさんが言われた通り、そのような保管は、現状ではお止めくださいとの返答でした。
それでは、何れまた。


書込番号:20211811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 03:14(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

リコール無しでファーム対応できそうな現象ではありますね。

それはそうと最初のレスのネタは世代的にドストライクですw

不具合っぽい現象ではありますが、
毎回カメラぶっ壊す「隠者の紫」よりはマシでしょうか(^_^;)

書込番号:20214781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 03:21(1年以上前)

>telchan54さん

テレコン+レンズでは起きない現象なので、月撮りは大丈夫そうです。

ただ、自分の使い方ではテレコンのみつけっぱなしでいたほうが便利なので…
早く解決したほしいです。

書込番号:20214788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 03:26(1年以上前)

>英駿さん

他機種ですが、同じ使い方をしている方がいらっしゃるんですね。
5DW特有の問題っぽいですね。

確かに、自分の生活レベルから考えて相当高い買い物でしたので、
少しでも早く解決して安心して使いたいです。

書込番号:20214794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 03:28(1年以上前)

>て っ ち ゃ んさん

ご心配ありがとうございます。

リコールだと一時とはいえ使えなくなってしまうので、
ファームで解決すればと願っております。

書込番号:20214797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 03:35(1年以上前)

>おじぴん3号さん

検証していただきありがとうございます。

やらないでくださいと言いつつ、
正直なところ、検証いただいた事と、
メーカーへの事例の報告、心強い思いです。

キャノンサポートさんの言葉を信じて、
お互い早く安心して撮影を楽しめるといいですね。

書込番号:20214803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 03:41(1年以上前)

>jycmさん

検証ありがとうございます。

皆さんの機材へのダメージが心配ではありますが、
事例の報告が増える分、メーカーの対応も早くなるでしょう。

サポートからの連絡が待ち遠しいです。

書込番号:20214806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 03:46(1年以上前)

>佐藤光彦さん

Vでも不具合があったのですね。

発売直後なのである程度の不具合は覚悟の上でしたが、
見事に引き当ててしまいました(;´Д`)

サポートの応対は良かったので、早期解決すると信じています。

書込番号:20214808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 03:49(1年以上前)

>JJ2009さん

可能性がありそうな推測ですね。

他の機種で起きずに5DWだけで起きるというのは、
この機種からなにか認識・制御の仕組みが大きく変わったのでしょうかね。

書込番号:20214811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 04:03(1年以上前)

>おじぴん3号さん

質問にお答えしていませんでした。

当時の気温は28度ほど、
テレコン装着しての前準備〜現地到着まで、計4時間ほどでした。
帰宅時も、テレコンつけたまま収納、食事や買い物などしながら帰宅、
やはり4時間ぐらいかかりました。

また、クッション性の高いカメラバッグに入れていたので、
保温効果も十分にあったと思います。
「熱い」まではいきませんが、明らかに常温ではない温度でした。

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:20214817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 04:11(1年以上前)

>ヘビー素人さん

これだけの方が同じ現象を再現しています。
皆さんのご協力のおかげで、メーカーも解決に向けて動いてくれるでしょう。

検証ありがとうございました。

書込番号:20214825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 04:19(1年以上前)

>いぃぶぃじぃえぃさん

検証ありがとうございます。

比較的最近発売されて、しかも同じタッチパネルの80Dでは大丈夫なんですね。
やはり5DW特有の不具合といっていい現象なんでしょうか。

本題とはそれますが、5DWがクロップ出来ず、しかもEF-Sレンズも使えないので、
評判が良い80Dが気になっています。

まさにメーカーの思うツボってやつですね(^_^;)
どのみち貯金も使い果たして買えないんですが…。

書込番号:20214827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/19 04:27(1年以上前)

申し訳ありませんが、本題と無関係と思われるコメントのみの方へは、
個別の返信は差し控えさせていただきたいと思います。

ご覧いただいたことに関しては感謝しております。
ありがとうございます。

書込番号:20214831

ナイスクチコミ!3


JJ2009さん
クチコミ投稿数:24件

2016/09/19 15:25(1年以上前)

>marumarubassさん

ファームウェアは機種ごとですので、単にエクステンダーが装着されたときの
レンズ検出処理のバグでしょう。
通常はボディ単体時でも「レンズ無し」という状態を検出するはずですが、
エクステンダーを検出した後の処理にミスがあるのではないでしょうか。
想像が正しければですが(笑)、スレ主さんの現象を切り分けるとそのような
可能性が高いと思いました。

書込番号:20216356

ナイスクチコミ!4


HID4さん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/19 20:06(1年以上前)

>marumarubassさん

私の所有する機体でも、同じ現象が発生しました。本体付属の新品バッテリー使用、CF、SDを入れ、GPS、Wi-fiはオフです。これに、×1.4Vのみ取り付けた状態で、100%充電から2時間後で78%になっていました。
リコールなり、ファームアップなり、Canonさんには、早期対応して欲しいですね。

書込番号:20217297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/19 20:19(1年以上前)

テレコンつけっばなしは、控えましょう。

書込番号:20217344

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/09/19 22:03(1年以上前)

しかしながら、ボディにレンズつけずにテレコンだけ長いことつけて置くことって
そんなにあるでしょうか?おそらく他の機種には起こらないで5D4だけに起こるのであれば
ファームアップで改善できそうですが、そもそもテレコンやエクステンションチューブだけ
カメラ本体につけてレンズを付けないってことが今までなかったので、あまり問題がなさそうなバグだと思います。

書込番号:20217787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/19 22:51(1年以上前)

ボディにテレコンだけ付けてレンズを付けないってのはカメラに慣れてる人はそんな事は、ほぼしないでしょうがカメラに無知で初デジイチの人が5D4なんかを買う事もあるでしょう、お金のある人は。
そんな方がやっちゃう事も懸念される事案ですね。
どんな方が使っても不具合がないように早急にファームアップしてもらいたいもんです。

書込番号:20218004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/20 00:30(1年以上前)

>JJ2009さん

明日からキャノンの技術さんも勤務再開でしょうから、
詳しい原因が解明されると思います。

私には難しい推察は出来ませんが、
自分含め、すべてのユーザーが心配なく使えるように願う次第です。

書込番号:20218389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/20 00:34(1年以上前)

>HID4さん

追加検証ありがとうございます。
機材に何も起きないといいですね。

キャノンのサポートさんは非常に丁寧な応対でしたし、
他に検証していただいた方も連絡してくださったようなので、
早期に対応していただけるものと期待しております。

お互い早く安心して、撮影を楽しめるといいですね。

書込番号:20218399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/20 00:53(1年以上前)

>ゼ クさん

おっしゃる通り、通常使用で問題になる方はごく少数派と思われます。

前述しましたが、自分の撮影システムを運搬する際、
レンズ+テレコン+カメラの全てをセットした状態での運搬が困難であり、
撮影地でセッティングするのですが、その際少しでもわずらわしさを軽減するため、
このような運用をしていました。

その点では、問題はほぼ無いと言えそうですが、
自分が懸念しているのは、キャノンサポートさんへ報告した際の返答で、
「本来なら、テレコンを装着したまま放置しても、何も問題は起きないはずで、
 何らかの不具合の可能性が高い」という内容に関してです。

心配しすぎなのかもしれませんが、メーカー想定外の現象という事は、
その先にさらに大きなトラブルが潜んでいる可能性もあると思います。

原因が解明され、「なんてことない軽いファームのバグで、大きな問題はありません」
という結果で、すぐに解決されればなによりだと思います。

書込番号:20218444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/20 01:28(1年以上前)

>ヘビー素人さん

初デジイチではないですし、お金に余裕があって軽々買えたわけでも無いですが、
おっしゃる通り、自分はヘビー素人さんはじめ、
この板の皆さんに比べれば、カメラに慣れているとは言えないのでしょう。

ただ、自分も普段はこのような運用はしません。

一番最初にコメントしましたが、メインレンズに付属のハードケースは、
レンズにテレコンを付けた状態では収納出来ず、
撮影地でセッテッィングする必要があり、その際の手間を少しでも省くために、
前もってカメラにテレコンを装着しておいたという経緯です。

どれほど手間に違いがあるかと言われればそれまでですが、
このような不具合が起きるとは思っていませんでしたし、
サポートさんからも、本来は通常使用の範囲内と返答いただいております。

また、この現象だけに限定すれば、使用方法に気を付ければ済む話で、
自分もそれ自体は特に大きな問題ではないと思います。

ただ、結果的にメーカーの想定外の現象ということで、
原因が特定されていない今の段階では、私のようなカメラに無知な人間は、
さらに大きなトラブルの一端なのではないかと心配にもなってしまいます。

メーカーには、私のような者でも安心して使えるような対応を期待します。

書込番号:20218488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/20 02:32(1年以上前)

>ヘビー素人さん

自分の最初と直近のコメントで説明が足りず紛らわしい点がありましたので、
補足・訂正させてください。

前述のメインレンズとテレコン、カメラの運用方法は、月数度の野鳥撮影に関する話で、
それ以外の9割がたの使用時には、テレコンのみつけて放置などはしないということです。
(野鳥撮影時にも、このような運用をしたのは今回が初めてですが)

自分の最初のコメントでは「野鳥撮影時の『普段』」、直近のコメントは「撮影全般の『普段』」
というつもりでしたが、あとから見ればわかりづらい事この上なかったと思います。

ヘビー素人さんにとってはどうでもいい事とは思いますが、
お詫びして訂正いたします。申し訳ありません。

書込番号:20218551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/20 08:32(1年以上前)

>marumarubassさん

 おはようございます。
 僕は飛行機をたまに撮りに行きますが、最初からテレコン付けての撮影考えた時、カメラバックの大きさで、
 テレコン付けての移動はありました。
 カメラは7D2ですが、現地で着けるより、埃等が本体内に入るリスクが少ないので。
 僕みたい考えの人は少ないのかな。
 テレコン付けて望遠撮る人自体少ないとは思いますけどね。
 自宅では、格納場所の関係でレンズは単を着けて格納です。
 カード、電池は外しての保管なので全く気が着きませんでした。

 僕が想像で心配している点はレンズ接続に関するエラー処理です。
 レンズ接続はOKでレンズデータに無い場合ですね。但し着いているものが純正品。社外品はこの時点で処理から外れるのかな。
 このエラー処理は他のカメラのプログラムで実証済みだと思うのですが。
 にもかかわらず電池の減りや発熱の問題が起きたことは、タッチパネルや基盤が原因かとも考えました。

 プログラムのエラー処理というものは一番重要な部類に入る部分です。
 本当にプログラムのバグなのかなと勝手な想像をしています。

 あくまでも勝手な想像です。いずれメーカーサイドから連絡あると思いますので待ちますよ。

書込番号:20218900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/20 13:42(1年以上前)

>marumarubassさん

いえいえ、特に深い意味はなかったのですがこちらこそすみません。
メーカーにはカメラ慣れしてる人だけが買うのではないという事も想定して作っていただきたいとのイチ個人の要望です。
自分もボーッとして取り付けたままなんて事もあり得るかもしれないのでそういった部分も含めてです。
自分は他人にとやかく言う気持ちはありませんので気分を害したなら謝罪します。
自分はエクステンションチューブもあるので今度そちらも試してみようかと思います。

書込番号:20219696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/22 01:21(1年以上前)

>おじぴん3号さん

埃のリスク軽減はその通りですね。

「通常の使用方法ではない」とはいうものの、
明確に禁止されていない以上、様々な使い方が想定されてしかるべきとは思います。

5DWの高感度の画質と、テレコン使用時でもピント精度が思いのほか良いため、
テレコンの出番が増え、特に野鳥の撮影では常用に値するとまで思えます。

いろいろな原因が考えられますが、
皆さんのご協力のおかげでこの条件での現象はほぼ確定されたようですので、
ともかく、早いところメーカーの対応が発表されると良いですね。

お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:20225144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/22 01:27(1年以上前)

>ヘビー素人さん

だいぶ過剰反応だったと反省しております。
お恥ずかしい限りです。

せっかくコメントいただき、検証までお付き合いいただいたのに、
大変申し訳ありませんでした。

書込番号:20225149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/22 01:31(1年以上前)

>marumarubassさん

こんばんは

 私の方こそ良く見つけて頂きありがとうございます。
 今日CANONより電話は来ました。ちょっと時間かかりそうですね。
 また電話頂ける事になっています。
 気長に待ちましょうか。

書込番号:20225158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/22 01:48(1年以上前)

キャノンサポートさんより、とりあえずの連絡がありました。

○同様の報告を何件かいただいておりますが、不具合として検証する場合、
  様々な調査を行わねばならないため、簡単に結論を出すことが出来ません。
  お客様には大変不便をおかけしますが、ただいま原因究明に取り組んでおりますので、
  今しばらくお待ちいただき、また保管の際にはテレコンを外した状態にしておいてください。
  原因が解明された時点で、公式アナウンスおよびご連絡させていただきます。

とのことでした。

やはりそう簡単にはいかないのでしょうが、
まだ本格的な解決には時間がかかりそうですし、
現状ではテレコンさえ外しておけば問題なさそうなので、
とりあえず解決済みとさせていただきます。

GOODアンサーは、特に検証いただいた皆さんには全員に差し上げたいのですが、
3名までしか選べませんので、
検証いただいた方で早い順に選ばせていただきました。

検証にお付き合いいただいた皆様、コメントいただいた皆様、
ご心配いただいた皆様、そしてご覧いただいた皆様、
大変ありがとうございました。

また機会がありましたら、ご助力願います。

書込番号:20225184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/22 01:58(1年以上前)

>おじぴん3号さん

はい、せっかく性能の良いカメラなので、
撮影を楽しみながら対応を待ちたいと思います。

また機会がありましたらご助力お願いします。

書込番号:20225200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/22 13:50(1年以上前)

> ○同様の報告を何件かいただいておりますが、
はい、1件は私だと思います。

> 不具合として検証する場合、様々な調査を行わねばならないため、
これは分かりますが....

> また保管の際にはテレコンを外した状態にしておいてください。
.....ってことは、良くない状態ってことですよね!

> 原因が解明された時点で、公式アナウンスおよびご連絡させていただきます。
原因解明前に、まずは注意喚起のアナウンスでしょ! 普通は

まあ、大事にはならないと判断したんでしょうけど、褒められた対応ではないですよ。


> せっかく性能の良いカメラなので、
同意

> 撮影を楽しみながら対応を待ちたいと思います。
同意

書込番号:20226509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/22 13:54(1年以上前)

お疲れさまっした☆ ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20226517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/22 14:01(1年以上前)

marumarubassさん、Goodアンサーありがとうございます。

その自身の書き込み、
> バッテリー残業がゼロになってましたっ!
アハハ、
純粋に誤字ですが、自身のバッテリー切れ、残業がゼロになればとの想いが強かったんでしょうね。(-_-;)

カメラ、グルメ、カメラ、温泉、5D4ナデナデ、優雅に過ごしたいでねぇ。ふぅ

書込番号:20226539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/22 21:50(1年以上前)

>卒パパカメラマンさん

確かに、ここの書き込みをご覧でない方はこの現象を知らない可能性が高いので、早めの注意喚起が望まれますね。

誤字の件、共感できます(^_^;)
お互い残業に負けず、撮影を楽しみましょう♪

また機会があればよろしくお願いします。

書込番号:20228041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/22 21:52(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

コメントいただきありがとうございました。

書込番号:20228056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/25 16:07(1年以上前)

こちらの問題の対策だと良いですね♪

http://digicame-info.com/2016/09/5d-mark-iv-4.html

書込番号:20236862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/26 03:08(1年以上前)

>mirurun.comさん

このような情報が出てきているのですね。
この問題の対策に期待できそうですね。

お知らせ頂き有り難うございます。

書込番号:20238661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/09/29 16:17(1年以上前)

新しいファームウェアがアップされましたがテレコンについては書かれてないですね

書込番号:20249176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/29 22:34(1年以上前)

>ぱぴぷぺポンコツさん

情報ありがとうございます。

確認しましたが、おっしゃる通り、
この件に関しては何の記載もないですね。
緊急性が低いと判断されているのでしょうかね。
それとも問題の解析・対処に思いのほかてこずってる?

報告してから結構経ちましたが、
いまだになんの公式アナウンスもないのは、
さすがに少し不安に感じてしまいます。

書込番号:20250151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/09/30 00:14(1年以上前)

>marumarubassさん

こんばんは。
今週一度電話は来ています。
技術サイドよりまだ連絡がありませんとの電話でした。最初電話来たときは技術サイドより簡単ではないとの報告がきているとのことでしたので、暫くかかるのでしょうかね。
また、今日のファームウェアアップの他、新しいレンズでの光学補正が効かない現象のファームアップが18機種あるようなので、
そちらのアップが終わってからかなと思っています。
また来週月曜日には連絡くれることになっています。
何か進展あれば、ご報告いたしますよ。
今は気にせず楽しんで撮りましょう

書込番号:20250468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/30 01:25(1年以上前)

>おじぴん3号さん

ご報告ありがとうございます。
自分のところには途中経過の連絡が来ていません…(-_-;)

それはそれとして、撮影は楽しんでます(^^)

また何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:20250592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/10/20 16:14(1年以上前)

>marumarubassさん

こんにちは、お久しぶりです。

もうだれもこのスレ見ていないかもしれませんが、今日、CANONから連絡入りました。

結論から申し上げますとメーカー側でも現象確認されファームウェアアップで対応しますとのことでした。
機器的に修理取替え等は発生せず、ファームウェアでの対応で直るとのことでした。

本来、レンズ側にエクステンダーをつけてから本体に取り付けることを前提にプログラムされていて、今回のエクステンダーのみの取り付けは
完全に想定外でプログラムの誤作動での現象だそうです。

プログラム修正後、ファームウェアアップという形で修復するそうです。
なお、ファームウェアのアップ時期は未定だそうです。
ファームウェア公開の日程が決定次第、まら連絡もらえることになっております。

連絡来ましたら、また報告いたします。

改めて言われたことが、本来、レンズ側にエクステ付けてから本体に取り付ける でした。

それでは、また。

お互い撮影楽しみましょう。

書込番号:20314727

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/20 21:46(1年以上前)

>おじぴん3号さん

ご連絡ありがとうございます。

書き込みを拝見し、先ほど仕事から帰宅して確認したところ、
当方にもメールで連絡が来ていました。

「不具合ではあるが、使い方も違っているので気を付けて欲しい」という旨の回答は、
初期のサポートさんの「テレコンのみ装着は通常使用の範囲内です」という回答と矛盾し、
いまひとつ腑に落ちない部分ではありますが…(^_^;)

メインレンズの600mmF4U型が入るような特殊なバッグは持っておらず、
かといって付属のレンズケースにはレンズ+テレコンの状態では収納できず…。

そのため自分が野鳥撮影する際に限っての運用方法としては、
現地でのセッティングの煩わしさや、ホコリ混入のリスクを少しでも軽減するため、
本体+テレコンのみ装着の状態が理想なのですが、
メーカーとして推奨しないという事ですし、
ファーム対応されたとしても現地で装着するのが無難なようですね。

今のところ大きな問題になっていないあたり、
このような運用をする方は、ごく少数なのでしょうね。

購入の最大の動機になった子供の運動会や野鳥等、
すでに思う存分撮影を楽しんでおりますが、
対応が決定したことで、より安心して心おきなく5DWを使えます。

長期にわたりお付き合いいただき、ありがとうございました。
またご相談する機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:20315608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/21 03:34(1年以上前)

>marumarubassさん
>おじぴん3号さん

当方にもメール来てました
ともあれファームアップで対応との事でひと安心てトコでしょうかね。
万が一で付けっ放しがないとも限らないので。
またよろしくお願いします。

書込番号:20316432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/22 14:05(1年以上前)

>ヘビー素人さん

先日は失礼いたしました。

再度のコメントありがとうございます。

大多数の方には大きな問題で無いとしても、
対処してもらう方が良いですよね。

今後も何か有りましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:20320433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/22 16:13(1年以上前)

私にも回答来ました。

> 「不具合ではあるが、使い方も違っているので気を付けて欲しい」という旨の回答は

いやいや、使い方が正しくないとしても、熱を伴ってバッテリーを使い果たすのは、製造物としてありえんでしょう。言い訳しないで欲しいですね。

でもファーム対応でなによりです。

他に不具合は見つかってませんで、快調です。

書込番号:20320725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/23 02:37(1年以上前)

>卒パパカメラマンさん

共感いただき、ありがたく思います。

写真・カメラにのめりこむと金銭感覚がマヒしてしまいそうですが、
世間一般から見れば酔狂としか思えない金額のカメラだと思いますので、
やはり不具合が無い状態で世に出して欲しいですし、
発生してしまった場合は真摯な対応を望みたいですね。

本当に、写真機としてはかなり優秀と思います。

だんだん価格もこなれてきて、評価も変わってきそうですが、
やはり発売当初の価格設定とユーザー無視のキャンペーンが、
自分も含め、初期の満足度を下げる原因になってしまいもったいない限りです。

そういった、ある意味「殿様商売気質」に関しても考え直してもらい、
キャノンには誠実な商売をして欲しいと思っております。

ともあれ、今回のトラブルは解決するという事で、お互い撮影を楽しみましょう。

また何かあった際には、よろしくお願いいたします。

書込番号:20322547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/23 20:09(1年以上前)

>いやいや、使い方が正しくないとしても、熱を伴ってバッテリーを使い果たすのは、製造物としてありえんでしょう。言い訳しないで欲しいですね。

言い訳つうか、最大限ソフト対応した言い回しだと思う。
本音で言えば
「マニュアルでもきちんと書いてある手順を無視したユーザーの苦情を何故、俺たちが時間を割いて対応しないといけないんだよ!」
って言いたかった筈。
でも、そんな事言えばネット社会、炎上は確実だし、キヤノンの中の人も辛いわな。

しかし、このスレで一番驚いた事は互換バッテリー使ってる人まで検証実験や問い合わせに参加してた事。
昔は互換品や改造パーツって「何か不都合が起きても一切メーカーには泣きつかないぜ、自分で何とかする」
って人が選択してたものだが・・・


書込番号:20324638

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10082件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/24 00:17(1年以上前)

それとこれとは話は別
互換だけ使用して問題が出た訳じゃない

書込番号:20325488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/24 00:26(1年以上前)

>横道坊主さん

>マニュアルでもきちんと書いてある手順を無視したユーザーの苦情

今までのやり取りでご理解いただけないようですので説明しますが、
私はサポートにクレームを入れたわけではありません。
「このような運用でこのような現象が起きましたが、不具合ですか?」
という問い合わせをしたまでです。

その問い合わせに対してのサポートさんの回答が、
「本来ならそのような運用をしても起きえない現象で、実際他機種でも起きていない」
(本来なら通電もせず、テレコンつけっぱなしで問題が起きる仕様でもないという明確な回答あり)
「不具合の可能性があるので検証させていただきたい」
という内容であり、その検証の結果、不具合として対応していただいたという事です。

回答が「マニュアルにも記載があるので、そのような運用は避けててください」
という事でしたら、素直に従います。

「クレーマーが無茶苦茶な要求をしてキャノンが仕方なく折れた」という、
勝手な妄想をもとに発言することはお控えください。

どうもこの手の話題になると、歪んだメーカー愛を振りかざして攻撃的なコメントをされる方が散見されますが、
ちゃんとすべてのやり取りに目を通したうえで、事実に関して冷静にコメントされてはいかがでしょうか?

>「マニュアルでもきちんと書いてある手順を無視したユーザーの苦情を何故、俺たちが時間を割いて対応しないといけないんだよ!」って言いたかった筈。

「筈」という事で、これもあなたの単なる思い込みですね。

キャノンサポートさんはもっと真摯に対応してくれたのだと思っています。
あなたの発言はメーカーをかばっているようで、実際には貶めていませんか?

5DWに関して、仕様や価格やキャンペーンに関して不満もありますが、
何もかもが心底気に食わなければ、こんな高額なカメラを購入しませんよ。

そもそも、ネットとはいえ、初めてやり取りする相手にこのような横柄な物言い、
ましてや敬語も使えないような方のようですので、今後は関わらないでいただきたいと思います。

書込番号:20325508

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/10/24 00:52(1年以上前)

エクステンダーの取説にはレンズに装着してからボデーに取り付けるように指示されていたと思います。
これは、エクステンダー単体でボデーに装着してしまうと、ボデーとの正しい通信が行われないのでエラーが出てしまうよっていう事だと思います。
一度内部的にエラーが出てしまうとレンズを付けても回復しない可能性がありますね。

エラーが出てしまった際に機種によって振る舞いが異なり、一部機種では通信し続けたりして電源を消耗しちゃったりするんでしょうね。

書込番号:20325556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/24 01:15(1年以上前)

>くらなるさん

コメントありがとうございます。

自分の場合、取り付け手順の都合ではなく、運搬時の都合でこのような運用をしてしまっていました。

本来の手順でないことは承知の上でしたが、通電し続けるというのは想定外でした。

600単にテレコン×1.4と5DWを装着した状態で運搬できるバッグがあれば解決しますが、
5DWとその他レンズ購入で、自身が自由に使える所持金は使い果たしてしまったので、
そのような高額なバッグを追加購入することもできず…

当分は現地取り付けで対応します。

また何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:20325588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/10/24 03:19(1年以上前)

キヤノンの設計チョンボだとは思いますが。

EFマウントはフィルムの頃から使われています。
多分ですがその頃はレンズの情報とかのやり取りはしていなかったのでは?
単にExtはレンズへ先に取り付けてもらうだけで良かった。

しかしデジタル化で色々通信させるようになっても、Extはレンズに付けてからボデーへ付けるという前提が残っていて、そうすると先にボデーへ付けた場合は?っていう流れは設計上のチェック項目から外れてしまいます。

その結果、想定されていない使用条件が生まれて検証がされず、設計ミスとなってしまいます。

あくまで仮定ですが、同様の設計チョンボはよく有ります。

ボデーの電源を落として、カードを取り出そうとすると、アクセスランプが点灯して焦ることがあります。
Eosのシステムは電源を切っても、内部で通信しているみたいです。
今回の想定外の通信が起こった場合、無限ループに陥る可能性も無きにしもでしょうか。
こういう細かい所への配慮に設計者の感性って出てきますね。

書込番号:20325689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/10/24 13:09(1年以上前)

>marumarubassさん

 こんにちは。
 なぜか文章をきちんと理解されていない方が、何かコメント入れてきたようですね。
 気になされないほうが良いですよ。 ネットの世界で相手は見えませんから。
 相手が見えないから書き込むということもありますので。

 今回はmarumarubassさんが建てたこのスレで非常に助かっていますよ。
 バッテリーに関しては、劣化してきている古いバッテリー、互換バッテリー、5DW付属バッテリーの3個使用してテストしました。
 まあ、互換バッテリーの使用率が高いので一番劣化しているかもしれませんが、3個のなかでは一番減ったというだけ。
 当然ながら新品のバッテリーでも同じ現象が起きました。
 また、他の機材、7DUとM3でも同様のテストをしてみました。M3に関してはEFレンズアダプターだけでもテストしてみました。
 5DW以外はすべて問題ありませんでした(見えていないだけかも)

 くらなるさんがおっしゃるようにプログラムミスなのかなと思うのですが。
 僕はこのミスはないと思っていました。僕もプログラムを書く側の人間です。やってはいけないこと、それはエラー処理の抜けですね。
 プログラムを落とさないこと。フリーズさせないこと。この部分のチェックは時間をかけると思います。
 そして他の機種で作り上げてきたプログラムを使っているだろうと想像していたのでそこは大丈夫だろうと。
 なので他の部分(基盤回路やタッチパネル等)の不具合を想像していました。

 使う側も漠然とではなくある程度的を絞って問い合わせ出来ればメーカー側の対応も早くなるのではと思ってできる限りのテストをしてから報告を上げさせてもらいました。(当然ですが純正品での結果に基づいて)
 このような問い合わせでは当然、純正品での問い合わせと思っています。
 文章の書き方悪かったかなとも思いましたが、もう少し読んで理解してから発言してほしいなとは思いました。
 理解してもらえなかったのが残念ですね。

 marumarubassさん、もう1点、お客様センターにある5D4では現象出なかったそうです。
 ただし、製品ではなくプロトタイプ機だそうですが。
 最終段階の調整で何かあったのかもしれませんね。

 長々と失礼しました。
 早くファームウェアのアップの連絡があるといいですね。

 それでは、また。




 

書込番号:20326451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/25 03:43(1年以上前)

>くらなるさん

当機種のみで起きる現象という事で、
他機種とは異なるデータ通信のプロセスがあるのかもしれませんね。

新機種の早期購入には、ある程度のリスクも覚悟はしていますが、
メーカー想定外、未検証の事象を見事に引き当ててしまったようです。

デジタル機器は、機能が増えて扱う情報が複雑になるほど、
想定外の現象が増えそうなので、開発サイドは大変だとは思います。

書込番号:20328678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/25 04:12(1年以上前)

>おじぴん3号さん

理解力や読解力という点では、自身も反省する点があり、
例えばヘビー素人さんのコメントを、自分を揶揄するものと勘違いしてしまったり、
おじぴん3号さんの「また報告いたします」というコメントに対して、
締めのような返信をしてしまったりと、恥ずかしながら、
まさに「人のふり見て我がふり直せ」という状態です。

現行のデジイチは、超高度な技術の塊のようなもので、
私の想像すら及ばないような複雑な情報処理が行われているのでしょうから、
予期せぬ使い方に対して予期せぬ不具合は、ある程度仕方ないのかなとは思います。

その分、不具合が起きた場合は誠実に対応してほしいと願います。

このスレで助かったと思っていただけるとは恐縮です。
こちらこそ、おじぴん3号さんはじめ、多くの方に検証いただき、
また励ましや心配の言葉をいただき、非常に心強かったです。
ネットの良い面を存分に享受させていただいた思いです。

今後とも、ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:20328689

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/11/29 15:37(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark4-firm.html

来ましたね♪

書込番号:20438256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2016/11/29 15:41(1年以上前)

通信の信頼性が向上したわけですねw

書込番号:20438263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/11/29 16:37(1年以上前)

ようやく、来ましたね。

一安心かな

書込番号:20438368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/11/29 18:00(1年以上前)

>jycmさん

ご連絡ありがとうございます。

早速アップデートしました(^^)

書込番号:20438554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/11/29 18:03(1年以上前)

>ぱぴぷぺポンコツさん

通信の信頼性が低い事が原因という表現ですね。

メーカーも不具合とは言いずらいのでしょうか?(^_^;)

書込番号:20438561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/11/29 18:14(1年以上前)

>おじぴん3号さん

対策に結構長い事かかりましたね(^_^;)

でもとりあえず解決してほっとしておりますが、
当方、24-105Uも購入しており、そちらのIS不具合解消も待つ羽目に…(;´Д`)

新製品なのである程度の不具合は覚悟はしていたものの、
満を持して登場したはずの新製品が立て続けに不具合とは…。

ここんとこのCANON、どうもピリッとしませんね。

さておき、おじぴん3号さんはじめ、ご返信・ご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:20438586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

4k 動画、PC 保存時に再エンコします?

2016/11/23 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

再生するえのすいのクラゲ

再生するこの前のお月さま(三脚がボロでブレまくりグニャグニャ orz)

作例
えのすいのクラゲ

作例
この前のお月さま(三脚がボロでブレまくりグニャグニャ orz)

機種不明

HandBrake 設定

こんにちわ。

今日は久々に 5D4 と 24-105F4 2型を持ち出しました。スチル撮影に関しては、
手ブレ問題もスレで報告があり、手元でも、ほぼ再現しているであろうという状況故、
そういう状況では積極的にライブビューを使いました。

今日は試しに動画クリップを幾つか撮影ししました。手前は動画屋さんではないので、
撮影方法も手持ちであまり気を配れませんし、対象もメモ程度のクリップとして撮影
したのですが、せっかくなので 4k で撮影しました。
(ブレが多いとローリングシャッターでグニャグニャこんにゃくになって後処理でも
 どうにもならなくなるので、2k 60フレが鉄板のような気もしますが・・・)

4kのを幾つか撮影したんですけど、切り出しするつもりもないし、気合い入れて撮った
ものでもないのである程度妥協した品質で再エンコかけちゃおうかと思い、はて、どれ
くらいのビットレートで保存するもんじゃろうか?と、悩んでしまいました。

ツールは HandBrake という定番のもの。4096pix 幅は使いにくいので左右128pix
クロップしちゃって、普通の 4k にしてしまい、H.265 という形式はあまり広まってな
いようで Mac なんで、QuickTime でも再生できないようだ。ということで m4v (mp4)
形式にするところまではなんとか。

動画品質については、質問をしておきながら恐縮ですが、大体見れれば良しと言いながら
も、多分自分でも要求が固まっていません。
・極端にディティールが消えると行った状況は避けたい
・大半はそのまま2kの mp4 にコンバートしてしまうだろう
・真面目に使うときは、更にクロップなどして 2k 用の素材にする
といった使い方だと思います。

そこで皆様、保管素材用にはどの程度のビットレートで変換されているのでしょうか?
まぁ割り切って使うものだと思います。参考までにおきかせいただけると幸いです。

何でもないクリップですが、参考までに。クラゲは 4k を 20Mbps に(MJPEGは2GB
以上になるので流石に・・・今回の質問対象)。
月は 4k 撮影後、2倍拡大してから、2k でエンコードしています。かなりブレていたので
後処理でブレを補正したのですが、ぐにゃっちゃって駄目ですね・・・軽い三脚じゃ惨敗。

書込番号:20421299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/23 21:28(1年以上前)

5dmk2使用中です。
まだupload動画が見えないですね!!

書込番号:20421328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/23 23:37(1年以上前)

Macをお使いならば、Apple ProResの一択だと思います。
あとはApple ProRes 422 HQ(1920x1080、29.97 fps のソースで約 220 Mbps)か
Apple ProRes 422(1920x1080、29.97 fps のソースで約 147 Mbps)の選択でしょうか。

書込番号:20421805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/24 00:05(1年以上前)

4K24p/30pなら、H264で40Mbpsくらいあれば良いと思います。
ちなみに、2K60pなら16Mbpsです。

これらの数値は、YouTubeの推奨ビットレートでもあります。
再エンコードしても画質を保てる保存用に適したビットレートで、実際にはの半分くらいまでなら画質は保てると思います。
https://support.google.com/youtube/answer/1722171?hl=ja


Sony LOVE MarkVさんが言われる、ProRes はプロ向けの汎用中間コーデックなので、理想的と言えば理想的ですが、
業務用だけあって、それなりにハイビットレートです。

書込番号:20421889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/24 00:51(1年以上前)

月の撮影はブレというよりも大気の揺らぎでしょうね。

月と一緒に写っている緑色のものは一体何?!

書込番号:20421975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/24 07:31(1年以上前)

 この緑のポイントは、まったく動きませんので、カメラ側特にセンサーが怪しいですね。

書込番号:20422324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/24 09:34(1年以上前)

再度エンコードしません

書込番号:20422548

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/24 11:49(1年以上前)

>BIG_Oさん
>佐藤光彦さん

その緑は、元データに問題がないのなら、エンコードエラーだと思います。
HandBrakeで起こったのか、価格comの再エンコード時に起こったのか分かりませんけど、
mp4 を再エンコードすると、よくこんなエラー(緑のピクセル)が出ることがあります。
価格comの動画アップロード機能は弱いみたいですし、HandBrakeもフリーソフトのようですので。

書込番号:20422800

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/11/24 21:24(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
お月さまのは、昔若気の至りでぽちしてしまった FCPX で普通に出したんですけど、グラボが腐り
気味で、メモリエラーだと思います。これまで、3D表示等でしかエラーが無かったので、油断し
てました。

>YAZAWA_CAROLさん
サーバーの準備って通常どれくらい時間かかるんでしょうね?

>Sony LOVE MarkVさん
ProRes など、マスタリング系のエンコードはよく調べたことなかったんですが、調べてみます。
Compressor は、簡単そうでめんどくさそうな微妙な使い勝手だったような・・・

>ゆーけさん
目安としてありがたいです。参考にしまっす!

>BIG_Oさん
空気の揺れは冬でもあるんですね。スチルで撮ったカットも見比べると模様が微妙に違って、
なんじゃこりゃー?ってなりました。後半は風が強くて元がかなりブレてましたので、後補正で
ブレを抑えると、ちょっぴりぐにゃぐにゃになっちゃいました。重量級の三脚ない時点で、撮影前に
勝負あったって感じです(328+1.4x)。

冒頭の通り、グラボが腐ってたみたいですね。4k 表示のために野良 GTX680 を手に入れたのですが
イマイチのようです。こういうの見ると ECC メモリ付きの Quadro などのハイエンドカードって、
意味あるんですね。

>佐藤光彦さん
別にエンコしたのがOKだったんで、カメラじゃなかったようです。まぁ手ブレ問題は出てますけどw
今日は雪の中でカメラとレンズを鍛えてやりました(室内に入る前にナイロン袋に入れるとか超甘やか
しましたけど)。

>YAZAWA_CAROLさん
実は2回めに出ましたw

>ゆーけさん
オリジナルの MJEPG は大丈夫、これを 4k にエンコしたのは無事、2k にエンコしたのが NG でした。
全部 FCPX です。HandBrake ではまだ再現してませんが、現象からするとメモリまたは演算ブロック
の一部が疑われ OpenCL などを使うものは、いずれ餌食になるものと推測しています。思いがけず、
気づけてよかった、ホント。

皆様、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:20424210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/24 21:31(1年以上前)

主様

文章の意図する意味違いでしたらすいません。

FJTにこさえてもらいました経験はありますが
サーバの準備とは?

個人でサーバの準備となると、
えーと、
2CPU以上のMBでハード構成すればよいのでは?
自作すればよいのでは?

書込番号:20424234

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/11/24 21:53(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
すみません。せっかくのコメント、FJT が理解できておりませんが、
どうもグラボのメモリか演算ブロックのいずれかがおかしいようです。
(エンコや現像結果に影響するのは穏やかじゃないのでリプレース考えます)

演算サーバーまで考えるようなヘビーなのはないのですが、最近 mac は
どうもこういった用途から遠くなってますね。映像系は、もはやWindows の
方が良さげな感じさえします(スチルはあまりコア数増えても嬉しさ倍増にな
らないのですが、バランスの良い 8core 4GHz オーバーとかリーズナブルに
組めちゃいますものね)。

噛み合ってない返しかもしれませんが、コメントありがとうございます。

書込番号:20424324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/24 22:42(1年以上前)

主様
FJT=富士通システムズ です。
すません^^;。

MACは画像処理に良いとも思えますが
OS由来 or OS制限 でソフトがうまく動作しないとの内容を
友人より聞きました。

そのため記載しただけですので
お気を悪くはしないでください。

4Kはエンコで来たとしても
みれるソフトとかあるのですか?



書込番号:20424508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/11/25 23:12(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
コメントありがとうございます。macmini が退化してたので、更に旧い銀mac (6core 3.3Ghz
GTX680) を中古入手で使っているのですが、20-40Mbps 程度の H.264 (24fps) なら特にガタ
つくこともないみたいです。MJPEG は怪しかったような気がしますが・・・ちなみに QuickTime
と VLC は問題なさそう。ファイルサイズがちょっと大きすぎるので、エンコして放置プレーみ
たいな感じです。もともと HD5870 が付いてたのですが、コイツは問題ないはずです。4k が
出力できないのでお役御免となりましたが・・・

パワー系の商品が Mac は端境期なので、どうしても i7 のハイエンドを自作がいい感じになりますね。

書込番号:20427231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/26 00:10(1年以上前)

主様」

こんばんは、
自分は、4Kは時期早々と考えてます。
と申すのは自分のハード環境も範疇ですが、
ソフト面やハード面、また縦2倍、横2倍の高密度化で
余程大きい画面で見ないと違いは感じませんでした。

でも興味とは別と考えてもおります。

書込番号:20427412

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/11/27 20:15(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
再生環境もそうですけど、なんつーか、24/30fps で、チョットブレただけでローリングシャッターの
影響を受けてしまうので、そもそも、かなりお上手な方でないと使いこなせないかなぁって思いました。

画像が安定したときの絵は綺麗ですけどねぇ。とりあえず PC の前の絵を誰にも見せる手段がありません。

書込番号:20433305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/27 20:26(1年以上前)

> 影響を受けてしまうので、そもそも、かなりお上手な方でないと使いこなせないかなぁって思いました。
>
どんどん4Kに向かっているので
どんどん多種ビデオは出ますよ。
「手振れ機能」がそうでしたよね、20年前くらいと記憶します。


> 画像が安定したときの絵は綺麗ですけどねぇ。とりあえず PC の前の絵を誰にも見せる手段がありません。

自分、ハイビジョンでSONYで撮影し、トリミングもしないで電子データ原本と
再エンコせずのPLAYMEMORIESソフトでBDに書いてます。

趣旨が見せるためでしたら再エンコもし、
かなりPC SPECは要求されますよね。

でも楽しいですよね。

ADOBEシリーズでないでしょうかね?  <=買えませんが、、、

書込番号:20433364

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/27 20:44(1年以上前)

4Kの視聴環境は、4KテレビかYouTubeかに限られますよね。

大概の4Kテレビは、USBにmp4を入れれば再生できたかと思います。
機種によって、HEVC(H265)にも対応しているものもあります。

HDウルトラブルーレイへのオーサリング環境が整えば良いのにと思いますが、
どうも気軽に入手できるオーサリングソフトとHDウルトラブルーレイドライブは出そうにないですね。

書込番号:20433429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/27 20:50(1年以上前)

ゆーけさん

ADOBEあたりならあるかなとも推測しましたが
やはりないのですね。
ありがとうございました。

4Kビデオ開始するには、自分はまずビデオ機械とPC改善です。
今の自分のPCでは無理です。笑


書込番号:20433457

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/27 20:55(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

Adobeのエンコーダーが、最近、HEVC(H265)に対応しましたが、オーサリングソフト自体は随分前に開発中止しているので、ブルーレイまでです。

詳しい方によると、どうも、パソコンで簡単にオーサリングできるようものではないとか。
ということで、ドライブもソフトも当面は出ないのではないか?ということらしいです。

書込番号:20433475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6943件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/27 21:06(1年以上前)

ゆーけさん

そうなのですか、、

K'S電気で大画面72インチ? でみて4Kの威力は感じましたが、
そんなでかいTVは自宅におけませんです。
ユーザーの人気/需要も鑑み、
まだ正式製品としては商売が成立せず
4Kは時期早々か、またはあまり人気ないのでしょうかね?

ありがとうございました。





書込番号:20433521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング