EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (24製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスの違い

2016/11/05 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:5件

私だけかもしれないのですが、
例えばカレンダーなどの文字を
普通に撮った場合と
ライブビューで撮った場合では
ライブビューで撮った方がピントが
合っているのですが
これって普通なんでしょうか?

くだらない質問ですみません。

書込番号:20365227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/05 23:36(1年以上前)

moonlight123さん

普通に撮るというのは光学ファインダーでの撮影だと思いますが、光学ファインダーの場合はミラーの下にある位相差センサーでの測距となります。

一方ライブビューの場合はセンサー面での測距になるので、こちらの方が理屈上測距精度が高くなります。

従って静止物を対象に厳密にピント合わせする場合は、カメラを三脚にのせライブビューで10倍に拡大表示してMFでピントを合わせると一番精度が高くなると思います(厳密なピント合わせの場合、私はこの方法を使っています)。

書込番号:20365292

Goodアンサーナイスクチコミ!33


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/11/06 00:05(1年以上前)

使用しているレンズのピント調整をメーカーに依頼するといいと思います。

ファインダー撮影時は位相差AFなので高速なのですが
ピント位置は、レンズ内のROMに書かれている情報で補正しますので
ROMに書かれている補正量が、製造時のばらつきによる微妙な誤差分と違うと
ピント位置が微妙にずれてしまいます。

同じレンズを使用してもライブビュー時は
センサーが最後までピントを確認しますので(その為、ピントが合うまでの時間は長くなり遅くなりがちです。)
こちらの場合は、ピントのずれはおきないのが普通です。

書込番号:20365361

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2016/11/06 00:21(1年以上前)

BIG_Oさん
フェニックスの一輝 さん

遅い時間にもかかわらず御回答くださり
ありがとうございました!!

書込番号:20365400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/06 05:49(1年以上前)

今も昔もジャスピン出すのはライブビュー拡大です(笑)

書込番号:20365711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 10:23(1年以上前)

普通に撮った場合(位相差AF)よりライブビューで撮った方(コントラストAF)が確実にピントの精度は高いといえます。
僕はここがレフ機の弱点だと思っています。
念のためメーカーにピント調整に出されては如何ですか?
ただ今年の9月からピント調整の費用、めっちゃ高くなりましたけどね。
この間、1DXと200-400mmをピント調整にだしたら2万以上かかると言われてびっくりしました。
今までは一律1080円だったのに

書込番号:20366245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/11/06 13:04(1年以上前)

>TOCHIKOさん
やはりライブビューの方が正確なのですね。
ありがとうございました。

>ゆうじろう2さん
ありがとうございます。
ピント調整に出して確認するのも
ひとつの方法ですね。
検討してみます!!

書込番号:20366703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 キャンペーンのコネクトステーションCS100

2016/09/19 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:13件

こんにちは 初めての書き込みです。どなたか先着5000名の景品届いた方いらっしゃいますか?
私は未だ届いていません(汗)。因みに9月9日に郵送しました。

書込番号:20216170

ナイスクチコミ!3


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/19 14:25(1年以上前)

7D2の時も割とかかったような記憶あるんで、気長に待つよろし。

書込番号:20216184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/19 14:27(1年以上前)

私もまだ届いてません…( ;´・ω・`)


多分、届くことはないと思ってますf(^_^;

書込番号:20216190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


augsepoctさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/19 14:36(1年以上前)

私は発売日の9月8日に投函しましたが、まだ届いていません。

書込番号:20216220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/19 14:52(1年以上前)

9月末に届けば良いのではと思いますよ。

書込番号:20216268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/19 15:01(1年以上前)

>norinori5Dmark4さん
私は5月に購入した80Dのキャンペーン商品を今日受け取りました。
首を長〜くしてお待ちください。

書込番号:20216286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/19 15:11(1年以上前)

ネット通販じゃ無いんだから、皆焦りすぎ。

書込番号:20216317

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/19 15:20(1年以上前)

キャンペーン案内サイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/5dmk4/campaign/apply.html
の最後の方にある「申し込みに関する注意事項」には…

『「Connect Station CS100」は、応募受付完了後、順次発送させていただく予定です。
また、「FIVEオリジナルアルミトランク」は応募受付完了後、12月より順次発送させていただく予定となっております。』

と書いてありますね。
5000人到達で早期終了するようですが、その場合は案内サイトにも受付終了等の表示がされるでしょうから、
まだしばらく先かと思われます。





書込番号:20216342

ナイスクチコミ!6


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/19 15:33(1年以上前)

先着5000人といっても既に購入宣言していれば、
期限に間に合うよう送付すれば確実にいただけるものですよね。

私はレンズを買うかどうか迷っているので、未だ送付していません。
後でキャッシュバックの部分のみ応募する仕方がよくわからないので。

書込番号:20216378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/19 15:34(1年以上前)

先着5千名といっても何人応募してくるかわからないから
ある程度数が見えてから物の手配やらを始めるということもあり得ますね…
なかなか一般消費者からは見えない世界もあるでしょう

書込番号:20216382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/19 15:41(1年以上前)

80Dの時も結構時間がかかっていたようですので、1か月くらいはかかるのではないでしょうか。



>>狸御殿さん

キャッシュバックを後で貰う方法は、応募用紙ダウンロードした最後のページに記載してありますよ。
@ボディを購入したら、ABC+Gの用紙を送る。
Aレンズを購入したら、DEF+Gの用紙を送る。
これでよろしいかと思います。

書込番号:20216403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/19 15:43(1年以上前)

私もまだ届いてません…( ;´・ω・`)

書込番号:20216414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/19 15:59(1年以上前)

>>応募受付完了後、順次発送

↑コレって

@ 個々の応募受付が完了したらその都度発送

なのか

A 5000人の応募受付完了後に一斉発送

なのか、一瞬分かりにくいなw ( ̄□ ̄;)
そーは言っても@だと思うんだけど。



|ω・`) ま、いーけどねどっちでも☆
|彡 サッ

書込番号:20216460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/19 16:29(1年以上前)

>大子煩悩さん

ご教示ありがとうございます。

>@ボディを購入したら、ABC+Gの用紙を送る。
これは「お申し込み方法」から読み取れました。

>Aレンズを購入したら、DEF+Gの用紙を送る。
こちらは具体的な記載を見つけられませんでした。
ということは、Gが2枚必要ですね。

標準ズームレンズ、もう少し悩んでみます。

書込番号:20216558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/09/19 19:02(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。気長に待ちます〜届いたら報告しますね。

書込番号:20217087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/20 05:22(1年以上前)

受け取りの条件として、キヤノンの事務局に確認したことが有るので書き込みます。

>狸御殿さんへ

>先着5000人といっても既に購入宣言していれば、
>期限に間に合うよう送付すれば確実にいただけるものですよね。

上記の認識に誤解があります。

購入宣言は必要条件ですが、応募用紙をキヤノンが受け取った先着順の5000名です。
ネットで購入宣言をした5000人の先着順で受け取りの確実的権利をもらったのではありません。

そして分かりにくいのは、標準ズームを購入後のキャッシュバックです。
これはセットレンズで購入した時は適用されず、ボディとレンズをバラバラに購入した人が受け取れるキャンペーンです。

分かりにくさがさらにもう一つ。
初めの応募で5D4の商品箱のバーコードを切り取った後、次のキャンペーンのキャッシュバックに応募するときにも「ボディ箱のバーコードがさらに必要」と読み取れますが、これは事務局ですでにボディ購入者として記録してあるので、レンズ箱のバーコードだけで良いそうです。

ちょっと複雑ですけど、お分かり頂けたでしょか?

参考にしていただければ幸いです。

書込番号:20218636

ナイスクチコミ!8


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/20 08:57(1年以上前)

>まいったタヌキさん

貴重な情報をありがとうございます。
今日、家に帰ったら、いの一番に送付作業を行います。

書込番号:20218959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/02 18:38(1年以上前)

本日 無事に景品届きましたよ〜。

書込番号:20354061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信23

お気に入りに追加

標準

グリップの段差

2016/10/04 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:380件
別機種
別機種

初値に近い値段で買ったので、今現在、購入当初の価格より数万円値下がりしてます。

皆さん買いやすい価格に近くなってきたのでは無いでしょうか?

価格も気になりますが、グリップ下、バッテリーカバーのラバーとボディの段差が小指に当たる場所なので少し気になります。

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20266106

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 00:50(1年以上前)

>ことみさんさん
私も気になっています。
時々めくれている時があり格好悪いし邪魔だと思います。
また、デザインも段々悪くなっていると思います。
いらない機能ばっか増やして

書込番号:20266261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/05 08:38(1年以上前)

(`・ω・´) 気にした事ない。

そんなコトよりそんなトコに5DIVならではの外観箇所があったのなら恒例の部分どアップで撮りゃよかったと出し抜かれた感がうんたらかんたら☆

書込番号:20266734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/05 09:24(1年以上前)

要らない機能ばっかりって・・・
5D3からの進化点として、フリッカーレス機能、61点F8対応、3000万画素、秒速7コマ、60gの軽量化、4K動画対応、DPCMOSセンサー
タッチパネル、タッチAF、Wifi,GPS、ISO32000対応、95MB/sのUHS-2 SD対応ですが、てか、これらを要らない機能ばっかりって言うんなら、
そんな貴方には6Dがオススメです。

書込番号:20266855

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 09:46(1年以上前)

>ぶいたんさん
あ、そうですか
私は、動画、GPS、Wi-fiなど必要ない。
特に動画????????

一応サブ機で買いましたが

書込番号:20266908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/05 10:02(1年以上前)

>> いらない機能ばっか増やして

これはもう、仕方ない。
グレードやら仕様やらを増やすと固定費がかさむから、全部入りが一番安く売ることができると、信じるしかないです。

クルマも上級車種は、いらない機能が最低グレードにまで付いてくる。

ニコンDf あたりはシンプルな感じでよさそうではないですか?
(って、自分が絶対に買わない物を他人に勧めるのもどうかと思いますけど。)

書込番号:20266943

ナイスクチコミ!10


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/05 10:27(1年以上前)

>私は、動画、GPS、Wi-fiなど必要ない

私も必要ない
でもあっても問題ない
段差も感じない

買ってからグチグチ文句言うってどうなんだろう
買ったらその機械愛してやりたいと思うけどな
縁があって手元に来たんだよ

書込番号:20266983

ナイスクチコミ!46


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/10/05 12:27(1年以上前)

発表前の噂でザワザワ
購入時の価格でドキドキ
買ってウジウジ

と言う人だから。。。。。


書込番号:20267243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 12:37(1年以上前)

>ぶいたんさん
この中で強いて要らないのは動画位で他は5D2ユーザーから見れば魅力的ですが、何せ価格が。
年末迄に出来るだけ下がった所で妥協して購入を考えてます。
5D2も買って8年経とうとしてラバー部分もユルユルです。

書込番号:20267273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:285件

2016/10/05 12:42(1年以上前)

>いらない機能ばっか増やして

BTOパソコンや車のメーカーオプションのように、必要な機能を購入時に選択できたらいいのにね。

あるいは、アプリのように追加費用を払ったら、制限が解除されて動画機能やF8のAFが使えたり、連写速度がアップしたりできれば買う方は安く抑えられますね。

でも、そんなことしたら、高機能化、多機能化のコストが回収できず、結果的にユーザーの利益にならないかもね。

書込番号:20267282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


chutarouさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/05 12:49(1年以上前)

>たけりんまるさん

動画はマーク2からありましたよ。

書込番号:20267302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/05 18:57(1年以上前)

お金持ち御用達の機材では余力を持たせることが重要なのでしょう。
買えない人でも首突っ込んでくるのと似たようなものではないですか。

書込番号:20268084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 19:51(1年以上前)

残念ながらUHS-IIには対応しておりません(`・ω・´)

書込番号:20268243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/05 20:11(1年以上前)

>(・エ・)さん
あ、すいません。
UHS-1でした。

書込番号:20268318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 20:25(1年以上前)

本題に戻って、このグリップはどうしたものやら。小指に案外力が入りますからね。これは失敗ですね。これで、決まりました。四年後くらいのMark Vを待ちます。WよりXの方が響きがいいし。

書込番号:20268362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/05 20:30(1年以上前)

>福老守さん

結局整理して見た場合、要らないきのは3つだけとの事なんで、主さんはどうやら必要な機能の方が多いみたいですから、ああは仰られてますが、あながち無駄機能ばかりでも無さそうです。
ま、カーッとなると勢いで投稿しちゃう事はありますからね。

書込番号:20268383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/10/05 21:05(1年以上前)

ことみさんさん のアイコンが

女性に変わったことが、少し気になります。

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:20268507

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/06 00:00(1年以上前)

今握ってみたら、中指と薬指で握ってて小指がフリーだった。気になるどころか、
どころか気づきさえしてなかった。しかしこんな蓋があったんだな〜

閑話休題、1D4前使ってたけど、何でそんな機能がって良くわからん機能だらけ
だったなぁ〜ニヤニヤ。

でも ISO オートとか地味細かい機能強化を 5D3 に戻してやってくれ。7D2 買って、
5D3 が細かい操作感やらカスタマイズで取り残されてて気持ち悪かった。買い替え
てスッキリ。しかし、新機種の目玉がこういった地味な強化だと言われても納得度
は低いんだから、前モデルにも積極的に対応してあげるべきだ。

もう一度いう。Python スクリプトでカスタマイズできるようにしてくれ。

書込番号:20269122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/06 07:46(1年以上前)

>いらない機能ばっか増やして

個人的にはいらないのは、

・キヤノンオンラインショップのみの値引きクーポン
・レンズ追加購入キャッシュバック
・アルミケース、CS100 プレゼント
・ミニチュアカメラUSBメモリー+SDカードセット割引き

です。

7Dか、7D2の時みたいにバッテリーグリップを付けてくれた方がありがたい。
バッテリーグリップも不要な人には不要なものなんで、賛否両論でしょうが。

あくまで個人の感想です。m(_ _)m

書込番号:20269523

ナイスクチコミ!7


jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/10/06 16:49(1年以上前)

>ことみさんさん
私は手が小さいのでラバーは気になりませんが、ハンドストラップE2を使われてはいかがでしょうか?
クイックシューをご利用の場合は、カメラの高さが少し増してしまいますが、ホールド感が変わりますよ。

書込番号:20270629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件

2016/10/06 17:29(1年以上前)

アドバイス有難うございます。 意識して小指を少し上目にくるよう様、持つ事にしたら、気にならなくなりました。
ハンドストラップも検討してみます。

書込番号:20270703

ナイスクチコミ!1


EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/06 22:23(1年以上前)

買いやすい価格に近くなってきたのでは無いでしょうか・・・・。

まるっきり買えません、mark3どころか6Dすら買えません、、、。

書込番号:20271672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/10 21:55(1年以上前)

おはやございます。

これは5dWの固有な事なのでしょうね?
(V持ってないし、滅多に見れないし)
私は手が大きいのでとても気になる情報です。

機会があれば梅田で舐めるように触りまくってきまふ。
ありがとうございました。

書込番号:20284599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/02 00:05(1年以上前)

7D2にもありますがこちらは大丈夫外れることありません。
私の5D4は撮影中に必ずペラペラと外れます。
よって、外部電源端子は必要ないので接着剤でくっ付けてしまいました。

書込番号:20352278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ126

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

DPP4.5重くないですか?

2016/10/27 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:59件

私のPCスペック タワー型 iiyma Windows8.1 64ビット i5-4460 3.2G SSD120G です。
5D4を購入にあたりDPP4.5を使用していますがPCの動作が重く(クルクル)で思うように出来なくイライラしてます。
今までは5D3をDPP3で難なく使用していました。
あまりPCに詳しくありませんが、もしかしてメモリー増設すれば解決するのでしょうか?

お助けを!

書込番号:20335273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/10/27 14:54(1年以上前)

現状のスペックを拝見しますと、左からグレードアップが必要な順に

優先 ← メモリ>CPU≧SSD>OS → 不要

といった感じですかね。

そもそもOSが64bitなのにもかかわらず、メモリが3.2GBでは全く意味をなしていません。
RAW現像をする場合、できれば16GB、最低でも8GBは積んだほうがベターです。
CPUもやや力不足ではありますが、大量に現像するならともかく、1枚1枚チェックしながら現像する分にはそこまで差を感じないと思います。
ただ、1枚数秒の差とはいえ、100枚1000枚となってくると大変な差ですから、大量に現像するのであれば一考の余地はあります。

書込番号:20335369

ナイスクチコミ!4


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/27 14:55(1年以上前)

PCの問題ではなくDPPの問題です。
解像度が上がると、PCスペックにかかわらず、重くて使いものになりません。
例えば、Lightroomなら、5DSの5000万画素のデータも5D3のデータと変わらず編集できますが、DPPは無茶苦茶重くなります。

所詮、メーカー純正のおまけソフトなんで、Lightroomなど他の現像ソフトを使われた方が良いと思います。

書込番号:20335371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:59件

2016/10/27 15:09(1年以上前)

>ゆーけさん
返信ありがとうございます。
DPP4はやはり重いのですね。
Lightroomの話しは写友からも時々聞かされています。Lightroom検討して見る事にします。

書込番号:20335384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2016/10/27 15:12(1年以上前)

こんにちは。

>メモリが3.2GBでは全く意味をなしていません。

i5の3.2GHzのことではないですかね(^^;)
たぶんパソコン工房のBTOだと思いますが、メインメモリは8GBくらいは積んでいるんじゃないでしょうか。
うちも似たようなスペックですが、動作が重くなったら嫌なので未だにDPP3使っています。
このスレッドとても気になっています(笑)

書込番号:20335392

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件

2016/10/27 15:26(1年以上前)

>BAJA人さん
RAM 8G  おっしゃる通りパソコン工房です。
今、Lightroom検索していました。
これって980円/月なんですねー
んー 考えますなぁ

書込番号:20335411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/10/27 15:37(1年以上前)

たけりんまるさん こんにちは

5DVのデーターを DPP4で現像した時は 遅く感じますでしょうか?

遅く感じるのでしたら DPP4が重いと言う事ですし 5DVだと重く感じないのでしたら 画素数の違いによる現像速度の違いだと思ます。

書込番号:20335430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2016/10/27 15:52(1年以上前)

DPP4が重いのもありますが、DPP4事態PCとのマッチングが良くないのかも?
と言うのは、自分が以前使っていた自作PCにDPP4は途中で急に強制終了したりセレクト編集しても表示が二転三転してどれが正しいのかわからない、フォルダ作成・ゴミ箱送りすると20秒くらいクルクル。。。再インストールしても改善されずこまめに保存しながら使うかSILKYPIXを使っていました。

しかしPCを更新すると問題なくかなり快適に動いています。ですので、相性の方も疑った方がいいのかも?
とりあえずメモリはDPP4が動いていると5GB以上使っていますので、16GBまで増やしてみるのがいいと思います。


旧PCスペック
CPU:i7 2.66GHz
HDD:500GB
メモリ:24GB
OS:Win10

新PCスペック
CPU:i7 3.4GHz
SSD:480GB
メモリ:16GB
OS:Win8.1

ちなみにDPP4はCUDA対応グラフィックボードを搭載すると「サムネイル表示だけ」なら爆速になりますよ。


書込番号:20335457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2016/10/27 16:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは
5D3はやはりスムーズに出来ます。
5D4の約1000万画素Upだけでこんなに重くなるのかぁ?  
DPRAWは使ってませんがこれだと更に重くなるのでしょうね。

書込番号:20335470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/27 16:16(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。
タスクで見ますとDPP3は1G程ですがDPP4は3.5G程使いますね。
とりあえずメモリー増設やってみます。

書込番号:20335481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/27 17:06(1年以上前)

確かに、対5D3比では画素数以上に遅くなってる印象を受けます。

DPP の Windows 版はまだマシで、macOS では、何かボトルネックが
あるとしか思えない振る舞いを経験しています。
(今や古い機種ですが3.3GHz 6core 24GB の銀の mac pro で、操作するたび
 に10秒とか待たされることがあった。OSの更新とかで治ってるかもしれない)

LightRoom(LR) で SmartPreview 主体にしておくと割と軽く作業できます。
SmartPreview は、最大長手が 2560 ピクセルの RAW 相当の縮小したデータで
サクサク現像しようという考え方です。これくらいサイズでもぶれたりボケたりし
てるのはすぐに分かりますし、なにより選択したときの表示が早い。
SmartPreview 作製に時間がかかるのと(データ取り込み時は終わるまでお茶のん
でればよいです)、作成後の作業でも等倍拡大するとそのプレビューを作るために
少々待たされます。

あと直ぐにできる対処としては、メモリ増設以外に編集画面の解像度落とすくらい
でしょうか。DPP/LR いずれにせよ、もし 4k モニターお使いなら、重たいです。
2560x1440あたりがオススメ。

書込番号:20335572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/27 18:11(1年以上前)

>SSD120G

ストレージは、一つだけ・・・と言う事はないですよね。

もし保存用のHDDが 5400rpmなら、7200rpmに変えると
少しばかり速くなるかも?

あとCドライブの空きはどのくらいあるのでしょう?
7割以上使っていると遅くなるようなので・・・

書込番号:20335724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/10/27 18:39(1年以上前)

>hotmanさん
こんばんは
C:22%程でOSやソフトのみ
D:1Tでお気に入りの写真保存
外:写真データ取り込み
この様な感じです。

書込番号:20335813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/27 21:22(1年以上前)

i7 3.6G SSD  RAiD 0
4kモニター
グラフィックQuadro K620
DDR3メモリー16Gですが
遅いです 16Gぐらいではかわらないかも?です

32Gにするか思案中です。

書込番号:20336391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/27 21:50(1年以上前)

>たけりんまるさん

初めまして。

私のPCも似たようなスペックです。
Win10 64bit,i5-4690 3.5G,24GB,SSD240GB,2TBX2
カメラは6Dです。

メモリを8GBから24GBに増設しましたが、DPP4の重さは変わりませんでした。

ですが、同じ画像をDPP3で開くと、軽々と動作します。
なので、細かな調整が必要な時はDPP4で、それ以外はDPP3またはPhotoshopCCかLrを使います。
体感ではDPP4は使いたくない程重いです。
PhotoshopのようにGPGPUを使ってくれたら良いのにと思いますが、何か使えない理由があるのかもしれません。

カメラが5D4であれば、さらにDPP4の処理量が増すでしょうから、その重さは想像できます。
私も色々考えたことがありますが、これを劇的に改善するのは難しいです。

仮に費用をかける場合、メモリへの投資にあわせてCPUにもコストを回したほうが良いかもしれません。

しかし、CPUの処理速度もここしばらく頭打ちなので、恐らく費用対効果は低いと思われます。

私の結論としては、ハードに投資しても見合った性能アップは得られないため、軽く動くPhotoshopCCとPhotoshopLrがセットで使えるフォトプランをAmazonで安く購入するのがベストではないでしょうか。
これなら年間11760円のところ年間10584円で手に入ります。

書込番号:20336525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/27 22:04(1年以上前)

メモリを速いものへ、かつ量を増やせば少しはマシになるかも。
GPUのメリットはどうですかねえ。。。
識者の方々。。。

書込番号:20336581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/27 22:06(1年以上前)

>GPUのメリット
DPP4にはない!

書込番号:20336590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/27 22:32(1年以上前)

>ktasksさん >ありゃりんさん
>けーぞー@自宅さん
こんばんは
余りPC詳しくありませんが
RAM24Gでも、CPUi7でもイマイチなんですね。
先程写友に確認したらPCスペックi7 RAM16G SSD240 でも重いと言ってます。
と、言う事はDPP4.5が駄目なんですかね?

Lightroomにした方が無難なんでしょうか?

書込番号:20336726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/27 22:33(1年以上前)

jpgへの変換が遅い・・・というのではなく
画像の表示が遅い、というのであれば、
グラフィックスが関係しているのかもしれませんね。

ついこの間、ディスプレイ装置が壊れた関係で
グラフィックカードを取り付けたのですけれど
表示が幾分早くなったような気がします。

取り付けたのは、"GF-GTX750Ti-LE2GHD"という安いものですが、
今までZ68のオンボードを使っていましたので幾分ましになったような・・・

どこがネックになっているのか?
エクスペリエンス インデックスでスコアを調べてみてはどうでしょう?
参考になるような気がします。

書込番号:20336732

ナイスクチコミ!1


No.00108さん
クチコミ投稿数:22件

2016/10/27 22:40(1年以上前)

遅いことは遅いですが↓でそこそこ動きますよ。
i7 4770K(3.5G) mem16G Win8.1

人それぞれ感覚の差はあると思いますが、少なくてもクルクルはなりません。
※決してほめてる訳ではございませんが。

書込番号:20336759

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/27 22:52(1年以上前)

たけりんまるさん こんばんは。

5DWになって確かにRAW現像の時間がかかるようになっています。

私のPCのスペックは
Win10 64bit(Win8.1からのアップデート)
CPU Core i7 4770 3.40GHz
メモリ 32GB
ですが、このスペックで5DVと5DWの現像時間を比較してみました。
比較的低感度のRAWデータですが、おおよそ以下のような現像時間になっています。

5DVのRAW現像   約15秒/枚
5DWのRAW現像   約25秒/枚
5D4WDPRAW現像  約40秒/枚

やはりDPRAWは現像時間が長くなっている事が分かります。
5DV→5DWで現像時間が1.67倍に増えています。

最近モデルチェンジするごとに画素数増加以上にアルゴリズムの高度化によって現像時間が長くなっているように感じます。

書込番号:20336792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/27 22:54(1年以上前)

こんばんは

このソフトは使ったことはありませんが、説明書で確認したところNVIDIA社製 CUDA2.0以上に対応したGPUがあるなら、プレビュー用の画像処理に使われ表示速度が高速になるようです。

そのようなGPUをお持ちではなさそうですので・・・

最後の高速化は一時保存ファイルを増やすぐらい・・・
どのソフトにもありますが、あまり体感できないことが多いですね。


上記は、メニュー >ツール> 環境設定のところで設定できます。

基本設定のタブにディスクの使用上限値を上げれば動作速度を向上するための一時ファイルを増やせます。
(これは期待しないでください)

画像処理2のタブで
グラフィックプロセッサーの設定があり
CUDA2.0に対応したGPUが搭載されているならチェックボックスが有効となります。

書込番号:20336801

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/27 22:57(1年以上前)

>スペシャルビームさん

マジすっか?
m(_ _)m

書込番号:20336811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/27 23:03(1年以上前)

説明書読んだだけです。

この手のソフトは基本は同じですから、見るとことは決まってます。

是非お持ちの方は確認してください。

書込番号:20336832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/27 23:07(1年以上前)

メモリ増やしたら速くなるなんて、もはや都市伝説
くらいの話ですよ(笑)
正しくは速くなるのではなくて、本来の速度から
遅くならないということですけどね。

5D4だから動作重いのではなくて、DPP3と4の
違いですよね。ファイル開いたときはクルクル
マークが出て止まりますが、そのあとはスムーズに
なるはずですけど。

気になるなら、最新グラボに切替えてCUDA使ったら
速くなるかも。

書込番号:20336848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/27 23:11(1年以上前)

だから、ハードの問題ではなく、DPPですって。笑
映像屋からすると、現像なんてそんなにスペック必要ないですから。

DPPは所詮おまけソフト、ちょっとおバカなんでリソースをフル活用できないんですよ。
同じようなスレが以前にありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=19906467/#tab


ま、、確かにLightroomの月額制は抵抗あるかもしれませんね。
簡易版で良いなら、photoshp elements が1.5万円で買えます。
緻密な現像や大量のファイルを扱う場合は Lightroom CC と Photoshop CC の組み合わせが最強ですけど、基本的なことならphotoshop elements でも十分ですよ。

プロの中では、Lightroomか、CAPTURE ONEあたりがよく使われているような気がしますが、他にも現像ソフトはあります。
ひとまず、体験を試してみれば良いのでは?

書込番号:20336865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/27 23:15(1年以上前)

>メモリ増やしたら速くなるなんて、もはや都市伝説くらいの話ですよ(笑)

それは Windows に限った話ですか?
余ったメモリはファイルキャッシュとして使われるので、暖気運転して Raw ファイルをメモリ上に
載せれば、恩恵ありますよね。

# 1TBのDRAMとかもそろそろ珍しくない?

書込番号:20336879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/27 23:22(1年以上前)

メモリーを増やして速くなるかはアプリによります。
http://gigazine.net/news/20150819-how-much-ram-need/

現像ソフトでは8Gもあれば十分だと思いますけどね。
それ以上は変わらないかと思います。

書込番号:20336900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/27 23:28(1年以上前)

Capture NX-Dに比べたら、DPP4なんて軽い軽い。

NX-Dなんて動かなくなるんだから。

まぁ、PCが古いので当然なんですが。

そろそろPCを入れ替えたいけど...レンズ欲しいww

書込番号:20336924

ナイスクチコミ!2


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/10/27 23:28(1年以上前)

DPPやLightroomなどの現像ソフトは、そんなにメモリを食いません。
うちのマシンのメモリ32GBのうち、2GBも使っていない。。
キャッシュをハードに貯めるからです。(DPPが重いのはおそらくキャッシュをしないか、しても扱いがおかしいでしょう)

ま、余裕もって、8GBもあれば十分ですよ。

書込番号:20336925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/27 23:55(1年以上前)

>たけりんまるさん

はい。
Lightroomでしたら圧倒的に快適です。
ただ、PhotoshopCCの方が色々と高機能なので、フォトプランで使われるなら、Photoshopがお薦めです。

書込番号:20336993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/27 23:55(1年以上前)

>スペシャルビームさん
>このソフト
はDPP4のことですよね?

>画像処理2のタブで
が見当たらないので、、、

書込番号:20336995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/28 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

待ってるんですけどwww
効果を知りたい。

書込番号:20337020

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/28 00:32(1年以上前)

CUDAの情報探してみたけど、ほとんど速くなった快適!ってはなしに当たらないのよね。
手元、
・mac (sierra) + GTX680 で DPP4.5.10。CUDAチェック入れてもとんでもなく遅いのは変わらない。
 なんか変なことしてないか?ってレヴェル。(mac は銀mac pro 3.3G x 6core 24GB)
・windows10 + GTX1080 で DPP4.5.10。CUDA チェック入れても違いがわからない。
 mac のような鈍足化はなく割りと普通に使える。(i7 K-2600 4core, 8GB)
 ただし、悩み込んだり調整スライダーの応答は大変悪い。
 GTX10xx シリーズは、CUDA が有効になってないのではないかという噂もある。

ちなみに、CaptureOne はどっちも OpenCL で、 こういった演算が苦手なゲーム用であっても
書き出しに限っては3〜4倍速になります。でも、デスクトップ操作はもともと快適ですが、高速
化は実感しません。

書込番号:20337097

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/28 00:54(1年以上前)

>スペシャルビームさん
すみません
DPP4.3でしたm(_ _)m

アップデートして検証してみました。
結果
グラフィックQuadro K620では効果なし、、、残念(涙)
(NVIDIA CUDA 7.5.15)

アプリケーションの再起動後も効果無し
念のためCPの再起動しても変わらず
4500枚のファイルのプレビュー11秒強
セレクト編集のグルグル消えるまで8秒前後(ファイルにより変動)
6Dのファイルです。

書込番号:20337145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/28 01:05(1年以上前)

そうでしたか・・・残念です。
使い慣れたソフトが一番なんですけどね。

お二方の検証でスレ主さんがどう判断するかですね。


おやすみなさい。

書込番号:20337164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2016/10/28 08:51(1年以上前)

みなさん おはようございます。

DPP4.5の環境設定してみましたがさほど効果がありませんでした。
相変わらず時々グルグルで鈍いです。
特にガンマ調整とかトリミングが重い、シビアなトリミングはカクカクで思うように出来ない時も???
もしかと思いネット環境、ウイルスソフト外してみましたが変わりません。
とりあえず本日8G×2購入して増設 24Gにしてみます。

ちなみにグラフィックはGeForce GTX750Tiでした。

書込番号:20337626

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/28 15:36(1年以上前)

メモリ増設されたのなら、ミッドレンジとは言えさほど隙のない、構成だと思います。
あと、作業ディスクを SSD にするくらいでしょうか?100-200GBなら購入しやすい
と思います。他のソフトを見回しても GPU 支援が効くのは、現像が終わってJPEGの
書き出しが主になります。僕が調べた限り現像中の操作を劇的に改善する処方はあま
りなさそうです(6または8コアの最新 i7 でマシンを組み直すくらい。ならレンズ買
うわいってくらい予算を積む必要がw)

DPPの遅さはもはや仕様としか思えないレベルですから、DPPを根底から作り直す
くらいのテコ入れがない限り難しいでしょう。考えても見てください。DPPがAdobe
並に戦えるソフトまで仕上げられるとしたらキヤノンはDPPで食ってけます。反対に
おまけソフトとしてみた場合、オマケにしては良く出来てるって言い方も出来ます。

まず LightRoom の体験版をお試し頂いたら良いと思います。補正に対してリアル
タイムにグリグリできる感じは、主要 RAW 現像ソフトの中では1,2の出来栄え
ですよ。LRの支援は、CPU内蔵のGPUでも十分なんで、ミッドレンジの外付けGPU
の750ti にとっては役不足と言えます。
https://www.youtube.com/watch?v=LfNIEIbnA8E

肝心の現像も DPP が無条件に良いってわけじゃない。僕の使い方だと、ハイライトも、
シャドーも、解像も全部ダメ。使い勝手はその辺のフリーソフトレベル、評価なんです
けどね。目玉のDLOも悪影響もあるんで使いづらい。撮影時のカメラ設定の色を復元し
たいときと、現時点では DPRAW 現像のときに。現像ソフトごとに一長一短ありますが、
基本 LR は無難です。

あとフリーソフトだと RawTherapee ってのもあります。かなりマニアックな現像処理
ができるそうですよ。

書込番号:20338546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/28 16:20(1年以上前)

こんにちは
メモリ8G×2増設してみました。
結果
8Gから比べると、クルクルも無くなり、
調整スライダーやトリミングも大幅に改善しましたが
まだほんの少し反応が鈍いかと思います。
でも、この位ですと今のところ使えるのかなと思ったりしています。

只、ショップの方や皆さんのレスに有ります様にLRが無難の様ですので
体験版を試してみたいと思います。

書込番号:20338635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/28 20:05(1年以上前)

こんばんは

メモリー増やして改善されたのならよかったですね。
だた、シングルからデュアルチャネルにしてもベンチマークで測れば多少早くなる程度なのでそれ程の体感は???です。

私は写真より重いDTMをやりますが、それでもメモリーが6Gを超えることは無いです。

ですから、最初についていた8Gのメモリーが怪しいか?マザーボードのそこのスロットが怪しいかも知れません。
買ったばかりの8Gメモリーのみで動作確認された方がいいかも。

色々調べて変わらないようであれば、DPPはメモリーが増えれば増えるほど快適になるのかな??・・・・と。

書込番号:20339222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/28 20:21(1年以上前)

>たけりんまるさん

メモリ増設で効果があったんですね。おめでとうございました。

私の認識では8GB以上のメモリ増設による効果は薄いと思っていましたので、想定外の結果でかえって良かったと思っております。

あれから色々と調べていまして、こんな情報が目に留まりました。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/723/971/05.png

現像速度のベンチマークです。

掲載されているCPUは最新のものではありませんが、i5-4460も掲載されています。

これによると、i7の採用で現像速度は約1/2に短縮されるようですね。

DPPの動作まで影響があるかは不明ですが、これを見ていたらCPUをアップグレードしたくなってきました。

良い撮影環境になることを願っています。

書込番号:20339272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2016/10/28 20:58(1年以上前)

>ありゃいんさん
ありがとうございます。
私は間もなく67歳になろうとしている爺です。
PCに詳しくありません。
今日、ショップでいろいろ話しをしましたら
メモリ増設すれば少しは改善出来ると言われ
ダメもとでやってみました。
自分的にはここまで改善出来てかなり嬉しく思ってます。
またLightroom体験版気になりますので試したいと思います。

書込番号:20339396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/30 08:40(1年以上前)

>たけりんまるさん

私は54ですか、高校生の頃マイコンから始まり、PCいじりばかりやっています(笑)

今回のPCショップの対応はナイスでした!

私のDPP4も最新版にしてみました。
しかし、重さ変わらず、どちらかといえば更に重い感じがします。
私は、一旦何もいじらず全てのRAWをJPEGに変換して保存します。JPEG画像を一枚ずつ確認して、気に入らない画像はDPPで調整をして一枚ずつ保存しています。

この作業中のDPPの反応がかなりよろしくなくて、嫌になるとDPP3やPhotoshopCCを使います。Lrはカタログ作成作業が性に合わなくて入れてあるけど使わない派です(笑)

Silkypixも使った時期がありましたが、Adobeのフォトプランが開始されてからはお値段的にも使い勝手からもPhotoshopCCで落ち着きました。

PCについては最先端技術を追いかけてきました。
i5にした理由は価格対性能が高いからでしたが、今回調べてみて、やはり絶対値ではi7ですね。
i7でDPP4がどの程度快適になるのか気になってきました。
久しぶりにパワーアップしようかなと考えています。

書込番号:20343738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ128

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-C VS フルサイズ+エクステ1.4V

2016/10/18 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

いつも大変お世話になります。
7Dmk2、5Dmk3、1DXで小5、小3、年長の子供3人の撮影90%、残りを動物・野鳥撮影で楽しんでます。
皆様の豊富な経験に裏打ちされたお話を、是非ともお伺いいたしたく、質問させていただきます。
@7D2 + EF100−400L2
A5D4 + エクステ1.4V + EF100−400L2
上記@、Aでどちらが満足のいく結果となりますでしょうか?

上記の5D4以外所有しております。
屋外で順光であれば@は素晴らしい結果を得ることができますが、屋内でiso1000超えは正直厳しいという感想です。
ただし、フリッカーレス機能は素晴らしい。しかしAF追従性は1DXより数段落ちるという感想です。
APS-Cの望遠効果VS最新フルサイズ機のエクステ耐性では、どちらが良い結果が得られますでしょうか(体育館遊戯等)?
Aの方が結果が良ければ、5D3と7D2を下取りに出して5D4(又は1DX2)に買換えようと考えております。
体育館遊戯撮影は、今まで必要距離から7D2+EF70−200F2.8L2で画質的には我慢して使用してました。
5D4(又は1Dmk2)をお持ちで7D2と比較可能な方、主観で結構ですのでお聞かせ願います。

書込番号:20309237

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/18 22:00(1年以上前)

Bフルサイズでトリミングが良いと思います!

書込番号:20309274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/18 22:37(1年以上前)

1DX2と7D2で70-200 2.8 や、120-300 2.8で室内体育館でのスポーツや、踊りの舞台を撮っています。

AFは確かに1DX2の方が良いですが、70-200や120-300で撮っていて、7D2でも問題なくジャスピンで来てます。
もちろんピン抜けや微妙なズレはありますが、8割〜9割以上はピントとしてはそこまで問題ないレベルです。

便利ズームやキットレンズなど、AFの遅いレンズを組み合わせない限り、7D2のAF能力、AF精度で良い写真撮れないなら、見直すのは機材ではなく、(略) という話になってしまうと思います。

ちなみに、これまでプロの方によく聞く話では、70-200 2.8と、テレコン1.4の相性は、動きものについては良くないです。
(もしかしたら1DX2、5D4なら違う結果になるのかもしれませんが。)

ちなみに、どの程度のシャッタースピードを想定されているのかはわかりませんが、100-400でも撮れるくらい明るい体育館なのでしょうか?
当方、そんなに暗くない体育館ですが(窓は全て閉めた状態)、
aps-c の7D2では、2.8 1/500 3200 などの設定です。

照明の当たった踊りなどの舞台なども撮影しますが、
室内ではISO1000以上を許容できないとなると、かなり厳しいと思います。

個々人の価値観なのでなんとも言えませんが、
世の中でプロか撮影している室内スポーツ写真で高速シャッターの写真はISO2000オーバーもたくさんあると思いますので、ISO1000という制約条件を外すのが、動いている人の室内撮影においては避けられないところかと思います。

止まってるところなら、撮れるとは思いますが、
動いているところをISO1000以下は、よほど明るい体育館でないと厳しいような。

100-400でISO1000以下で、となると、
うちの環境なら、止まってるところでも相当暗くしかとれません。
1/100も確保できない可能性大きいです。

これまで、ご自身の対象となる被写体での限界低速シャッタースピードはどの程度を見てらっしゃいますか?
撮影を相対される室内環境で撮影した経験があれば、絞り、シャッタースピード、ISOの必要な数値の感覚はありますでしょうか?


フルサイズかaps-cか?については、確かに画質は違うので、フルサイズの質感、階調の豊かさ?、インパクトを求められるなら、70-200で足りなければトリミングも選択肢の1つかとは思います。
トリミングの好き嫌いは分かれるところですが。

個人的にはトリミングはあまりしたくない、というか作業フロー上、やってる時間がないので、シグマ120-300 2.8という解決策を使っています。

ご参考までに。







書込番号:20309469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/18 23:01(1年以上前)

あと、高感度耐性の話にもなりえると思いますので、ご参考までに。

キヤノンEOS-1D X Mark II の高感度はニコンD5と同程度の性能 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2016/04/eos-1d-x-mark-ii-d5.html

【レビュー】EOS 5D MarkIVの高感度性能とダイナミックレンジをテストしたら凄かった話 | studio9
http://photo-studio9.com/eos-5d-mark4/

書込番号:20309625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/18 23:06(1年以上前)

STEP 1:5DIVの3000万画素を望遠効果1,6倍である7DIIの画角にトリミングすると、画素数たいして変わらないんじゃね?と思い込む。

STEP 2:5DIIIを下取り(7DIIは男のロマン “秒10枚” の為だけに残しておく)。

STEP 3:エクステ1.4XIIIの肩をポンポン叩き「今回は縁が無かったな」と一言。

補足:STEP 1の『トリミング5DIV ≠ 7DII』の画素数ざっくばらん計算に疑義を入れない(ここ大事)。



以上でフルサイズ動体対応AF&ふりっかれすのパーペキシステムの出来上がり☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20309669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2016/10/18 23:16(1年以上前)

僕は@の方が満足いく結果になると思います。
@とAでは@の方が大きく撮れます。
(フル100mmとすれば@は160mmでAは140mmです。)

しかし金額はどうでしょうか?
@は12+22=34万円
Aは38+4+22=64万円です。

この30万円の差を以てしてもAではF8レンズになってしまいます。

これで@の方が満足いかないのであればAPSCフラッグシップの7D2の
存在意味がありません。


書込番号:20309716

ナイスクチコミ!14


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/18 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

EOS5DW ISO25600

EOS5DW ISO8000

できるようにやる。さん

素晴らしい機材をお持ちですね。

7DUは持っていないのでAPS-C機のEOS M3との画質比較ですが、高感度性能がM3=7DUとした場合、
高感度画質に関しては5DWの高感度画質は7DUより少なくとも3段ぐらいのアドバンテージはあるかと思います。

5DVも持っていますが、5DWの高感度画質は5DV比で1.5段ぐらい向上しています。
従ってご質問の答えとしては
A5D4 + エクステ1.4V + EF100−400L2
の方が7DUより高感度画質は良好だと思います。

ただし、体育館の撮影となると5DWでも開放F5.6は欲しいと思います。
私は子供が剣道をやっているので、試合を撮影したりしますが、防具を装着した状態ならISO25600ぐらいまでは実用になると感じていますが、体育館で1/500でシャッターを切るには開放F8ではISO25600でも厳しいのではないでしょうか?

お手元に1DXや5DVがあるなら、これで試せばイメージは沸くかと思います。

5DWのフリッカーレス機能は非常に優秀で、フリッカーは全く影響が出ない状態で撮影できます。
先日も子供の剣道クラブでカメラマンを頼まれ4700枚ほど撮影しましたが、フリッカーが出たものは1枚もありませんでした。

AFに関しては5DVも優秀ですが、5DWはさらに精度が上がっています。

値段が高い、性能の向上がないと散々叩かれている5DWですが、実際に使ってみるとカタログスペック以上に性能が上がっていることを実感しています。レビューで1点をつけている方は本当に買って使い込んでいるのか疑わしいですね(ただし、価格が高いのは事実で35万円ぐらいに収めて欲しかったですが…)。

弱点はバッテリーが残り二目盛りぐらいになるとコマ速が一気にスローダウンすることで、7コマ/秒を維持するにはバッテリーのスペアを多めに用意することが必要です(5DVも同じ傾向ですが…)。

書込番号:20309740

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/18 23:41(1年以上前)

なーんにも持ってませんけど
シグマの300-800F5.6を買う?
それを、1DXで使う?

書込番号:20309829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2016/10/19 00:57(1年以上前)

5D4ないが、ズームにテレコンはやめとき〜。単玉に着けるのとは訳がちゃうで! 例えフルサイズでもかなりシャープさは失われるしAFもショボくなる。

ただ、今出てる画がよっぽど悪いなら比較の価値はあるけどな。

書込番号:20310041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/19 02:47(1年以上前)

使ったことがあるのが5D2と7D、レンズもエクステ(U)に対応しているのは単玉(400DOとか)だけなので
対象者でないのですが、、参考程度にでもなれば。

単玉は速度や画質の低下が少ないなんて言われますが、 (新型328とかは話が違うのかも知れませんが)
AFが追い付くのであれば5D2エクステ無しをトリミングしたものが良いです。
エクステは荷物が減るとかトリミング後が見えるからフレーミングが楽ぐらいしか利点を感じていません。

エクステ耐性が画質とAFどちらを指すのか分かりませんが、
画質であれば、粗が余計目立つ可能性の方が高そうですからトリミング1択。
AFであれば1DX+エクステ>5D4+エクステでしょうから、ボディー買い替える前に1DXで試す。

「あぁこれは328とか556とかの人用なんだな。」が私の感想です。

書込番号:20310128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/19 04:01(1年以上前)

>できるようにやる。さん

余り神経質にならなくても何れも
然程変わらない訪思います。

書込番号:20310158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/19 07:36(1年以上前)

撮影時は、1が快適でしょう。
エクステを使わない方が、合焦が速いし歩留まりも良いかと。

撮影後の画像は、シーンによって変わりそうな気がします。
これはやってみないと判らない・・・

場合によっては、高画素フル機でのトリミングの方が良い可能性も有りますね。
ただ自分なら、一瞬を捉えたいと考えますので、よりAFに有利な7D2+EF100−400L2を
選択しそうな気がします。

書込番号:20310361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/10/19 07:52(1年以上前)

おはようございます。
回答いただいた皆様、ありがとうございます。
スマホからに付き、個別の御礼が出来ない事、
ご容赦願います。
7D2のAFが駄目というのではなく、1DXに比べると
若干劣る、と言うのが個人的な印象なのです。
優位点は、焦点距離が1.6倍となること。フリッカーレス機能があること。
劣後するのは、許せる許せないは別として、iso1,000前後からノイズが気になる場合があること。
そこで、最新フルサイズ(フリッカーレス有り、F8AF全点可能、高感度耐性向上)に置き換えるのは有りか無しか?っていう疑問でした。
ちなみに、1DXは室内お遊戯会では音がデカ過ぎて迷惑なので使うつもりはありません。
また、EF300mmf2.8is2は幼稚園や小学校では目立つ為、使うつもりはありません。
こんな状況で、例えばの話、冒頭の選択肢ではいかがなものでしょうか?って事です。
分かりにくくて申し訳ございません。

書込番号:20310396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/19 08:59(1年以上前)

所有者ではないので書き込み資格はありませんが、
皆さんが書かれている通り、@ だと思います。


御参考にならないかもしれませんが、

個人的にはAPS-Cを使うのは、望遠かマクロで、撮像素子単位面積当たりの画素数が欲しい時です。

通常は、折角のEFレンズの周辺減光を含めてレンズの表現力が欲しくてキヤノンを使っている訳ですから、
トリミングは可能な限りしません。

テレコンは、最後の手段だと思っています。

書込番号:20310561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/19 10:06(1年以上前)

〉許せる許せないは別として、iso1,000前後からノイズが気になる場合があること。
そこで、最新フルサイズ(フリッカーレス有り、F8AF全点可能、高感度耐性向上)に置き換えるのは有りか無しか?っていう疑問でした。


そちらの論点だと、益々、ISOいくつで撮れる環境なのか?
最低許容ISOは、aps-c、フルサイズで自分の中でどれくらいか?

が大きなポイントだと思いますよ。


最低許容ISOは、僕は7D2なら6400 きれい目希望なら4000、シャッタースピード優先するなら8000までがギリギリ。

1DX2なら25600 きれい目希望なら12800以下、どうしても暗いところで明るさ重視、シャッタースピード優先、被写界深度欲しいとかなら、51200にしてみることもある。

で、例えばISO8000〜10000は必要な環境で、
aps-cのISO8000オーバーが許せない、フルサイズならOK、
とかならもうフルサイズにするしかないかと。

4000で撮れて、aps-cもまだまだ使える範囲内だね、ならaps-cでOKでしょうし。

4000で撮れるけどノイズがダメ、という話なら、
フルサイズにすれば当然ノイズは減りますが、
5D4にすると焦点距離と連写機能は犠牲になりますね、
という話かと思います。

で、そのトレードオフの価値を判定するのは、

ノイズを許容する撮影者の価値観、
フルサイズ化による画質向上の恩恵をどれくらい認識することができるか。

トリミングの好き嫌い、
連写がどれくらい必要な被写体で、どれくらい連写できる(許される)環境で、どれくらい連写なしでも撮影者が撮影できて、
どれくらいタイミングにこだわって撮影結果をシビアに見て、タイミング甘くてもどれくらい満足できるか、

みたいなご本人しかわからない情報の塊をてんびんにかけることになるのかと思います。

ご参考まで。



書込番号:20310720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2016/10/19 11:09(1年以上前)

>blue_fantasistaさん
詳細な考察による、的確なご指摘ありがとうございます。全くその通りだと思います。
最終的には自分で5D4なり1D2なり購入して7D2と
撮り比べてみないとわからないですよね。
ただ単に、使用している方の感想を聞いてみたかったのです。
申し訳ございません。

書込番号:20310855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/10/19 11:58(1年以上前)

別機種
当機種

>できるようにやる。さん

 こんにちは
 僕も同じようなこと考えていました。
 子供メインで個人的趣味として飛行機、街の風景等々 下手ですが撮って楽しんでいます。
 今回5D3から5D4に買い換えました。
 フリーッカーレスと高感度、AFの強化とF8に期待してです。
 @かAかで言えばどちらもありだと思います。
 子供の学芸会で一昨年7D2+70-200F2.8LUで撮影、昨年5D3+70-200F2.8LU+1.4xVで撮影
 個人的見解としてほぼ引き分けですが、厳密に見たとき7D2でよかったかなと感じています。

 そして5D4に切り替えたのでF8対応だし、エクステ使えるし7D2はいらないだろうかと同じこと考えていました。
 まずは飛行機撮影してみましたが、結論は出ていないです。
 5D3を5D4に切り替えるのはありだと思いますが7D2は様子見でもよいのではないでしょうか。
 
 ISOやトリミングは人それぞれ考えあると思いますので何も言えませんがどちらも良いですよ。

 あと、撮影日も条件も現像方法も違いますがほぼ同じポイントから撮った写真ありましたので貼っておきます。(参考にもならないかもしれませんが)
 7D2は中央1点ですがF8ありますから放せないかも、換算896mmですから。
 

 

書込番号:20310978

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/19 12:24(1年以上前)

この場合はAPS優位な場合も多い
エクステは画質が劣ってくる

書込番号:20311050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/10/19 12:34(1年以上前)

できるようにやる。さん こんにちは

今回の場合 画質よりは 使いやすさで考えると テレコンの場合 F8の制限にかかり AFポイント中央1点でしかAF使えないのに対し 7DUはAFポイントすべて使えますので 7DUの方が良いように思います。

書込番号:20311079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/19 14:00(1年以上前)

>できるようにやる。さん

「買ってみないとわからない」とは僕はお伝えしていなくて、ですね(^^;;

僕も機材は買う前にあれこれ悩むので、
検証項目を立てて検討して、情報集めて、質問したりしながら、
知らなかった観点や考え方を教えて頂きながら、
は多いので、
ご質問されていること自体に謝罪頂くべきことは何もないと思っていますよ^ ^

お伝えしたことがわかりにくかったのかもしれませんが、
僕としてお伝えしたいのは、

f8まで検討されるなら、その絞りと、ご自身の決めたISO上限の中で、
ご自身の撮影される環境ではどの程度のシャッタースピードが確保できそうか、
確認されると良いと思いますよ、

また、必要な最低限のシャッタースピードを確保して、
ご希望のレンズの開放値で、
ISOオートだとどれくらいのISOになりそうですか?

それが、1000なのか、4000なのか、10000なのか、
2万オーバーなのか、によって、
検討すべきことは変わってくると思いますよ、
(そもも100-400だとムリ、とか。)

ということをお伝えしているだけですので^ ^




書込番号:20311288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/19 15:23(1年以上前)

>blue_fantasistaさん
度々申し訳ございません。
充分に理解してますよ。伝わっております。
ご丁寧なご回答、本当に恐縮しております。
ただし、繰り返しになりますが、単に使用している方の感想を聞いてみたかったのです。
BIG Oさんやおじぴん3号さんやその他の方々のような。
そのことが私の下手な文章のせいで伝わらなかった事に対して、本当に申し訳なく思っている次第です。

書込番号:20311506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/19 20:57(1年以上前)

>松下ルミ子さん
参考にさせて頂きます。

>Masa@Kakakuさん
いつも楽しく拝見させていただいております。
85L2、以前思わず買ってしまいました。

>ゼ クさん
ご意見ありがとうございます。
1DX2は実際のところ、買いでしょうか?

>BIG_Oさん
意を汲んで頂いてありがとうございました。
5D3で撮られた数々の写真、いつも素晴らしいと思いながら見てました。

>ほら男爵さん
ご意見ありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。

>ちびたのおでんさん
ご意見ありがとうございます。
大変光栄に思います。

>F8sさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、1DXと5D3にてエクステ1.4Vを試してみます。

>太郎。 MARKUさん
返信ありがとうございました。
ブレない姿勢素晴らしいと思います。

>hotmanさん
返信ありがとうございます。
7D2のノイズって、野生動物ではあまり気にならないのですが、
人間だと気になります(ケースバイケースですか?)。

>スースエさん
返信ありがとうございます。
考え方、なるほどと思います。

>おじぴん3号さん
まさしく、同じことを言いたかったのです。
文章にすると、難しいですね。
とても参考になりました。

>そうかもさん
返信ありがとうございます。
やはり、存在意義があるのですね。

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
やはり7D2優位ですかね。

>blue_fantasistaさん
度々のご意見、ありがとうございました。
真剣に考えていこうと思います。












書込番号:20312526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/10/19 21:05(1年以上前)

価格の推移とニラメッコして、まずは5D4を試してみる方向で考えます(1D2になっちゃうかも?)。
皆様、大変お世話になりました。

書込番号:20312560

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/19 23:55(1年以上前)

当機種
別機種

1.4x でも頑張ってる気がする

曇りの日だったので 7D2 には不利かも

もうクローズしてますが、5D4+100-400L そのままでトリミングも割りといいとこ行くんじゃないかな?と思ったり。

手前も同じような悩みで 5D4 導入後、簡単なテストして、テレコンあればコマ速がちょいトロいくらい。そうなると、
7D2 の使い所が微妙になってしまって、どうしようか悩んでしまっている。機材は増やしたくないので、あまり使わな
いのなら割り切って別の機材にしてしまいたいと思ったり。

5D3 の持ってた頃に似たテスト(室内で印刷物を撮影)したことがあります。凡庸なレンズなら、APS-C であろうが、
フルサイズ+1.4x であろうが、ボケボケを拡大するだけなので、情報量に差は出ない。では、高解像のレンズでは?
となると、似たようなものになる。これは画素数が同じくらいの 5D3+7D2 の比較。5D4 では、画素数が増えた分、
テレコンなし&トリミングでも APS-C の情報量に迫れる場面が多いと思います。

ちなみに F8 AF ですけど、思ったい以上にいいですよ。手前は EF-S55-250 にケンコー1.4xテレコンで試したのですが、
[Hグループ 33点] となりますが、割りと普通に決まります。周辺に近いところはちょっとあやしいので、中央か全点自動
選択がよさそうでした。画質は APS-C 機のそれ(-αかも)になり、おっという迫力はありませんが軽い(テレコン入れて
500g ほど)。閑話休題、100-400L2+1.4xIII なら 61点のグループだし快適なんじゃないかなと想像します。

===
・7D2+328
・5D3+1.4X+328

SS は同じ設定、絞りはともに開放。等倍で同じ大きさになるように距離を調整、大差はないが 7D2 の方が僅かに遠かっ
た記憶。7D2 は高感度で1段分有利になるんですけど、解像感、ノイズ感など、ほぼ同じなんですが、僅かに 5D3 がわ
ずかながら良好。
(具体的には7D2 ISO3200/F2.8/SS350 と 5D3+1.4x ISO6400/F4/SS350 はほぼ同じだが、わずかに後者が良い)

これからすれば 5D4 は、画素数が 30MP にアップ、高感度耐性もアップということなので、割りと差が出てくるかも
しれません。もう一つ言えば 5D4+テレコンなしでも画素アップ分で 7D2 での情報量と大差なく、5D4 トリミングで
も良好な結果が得られるかもしれません。

書込番号:20313237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/20 03:04(1年以上前)

解決済みですが、カキコミが不足してる部分があると思うのでカキコミます。
見落としてたら申し訳ございません。

@の場合65点でクロス測距
Aの場合61点のうち中央縦列21点のみがクロス測距

書込番号:20313506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/20 07:31(1年以上前)

>Go beyondさん
おはようございます。
まさしく、気になっていた部分です。
そうなんですよね。
7D2の立ち位置の話なんだと思います。
さすがに本物の趣味カメラマンなので、
同時に3台持ち出す事は基本ありません。
じっくり検討してみます。
ありがとうございました。

>nanaminanaさん
おはようございます。
確かに。クロス測距点数の視点は欠けてましたね。
色々な要素が混在しているのですね。
改めて勉強になります。
ありがとうございました。

書込番号:20313702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/10/20 08:11(1年以上前)

>できるようにやる。さん

御早うございます

グットアンサーありがとうございます。
僕ならきっと1DXと5D3下取りで1DX2かな。
僕も7D2の立位置難しくなりました。ミラーレスもあるのでね。
常に考えていますが、今のところ飛行機撮り専門になりつつありますね。
良い選択を。

書込番号:20313789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/20 14:56(1年以上前)

>おじぴん3号さん
ご丁寧にありがとうございます。
しばらく悩んでみます。
1DXですが、これが良いカメラなんですよ。
なので、当面手放すつもりは無いのです。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:20314581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11847件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/28 14:10(1年以上前)

かなり出遅れましたし、5D4も7D2も持っていませんが悪しからず・・・・

あたしはテレコンは×1.4、×2とも、U型とV型を持っています。でも殆ど使っていません。なぜ無駄に4個も?撮影旅行で、現地入りして玉の長さが不安になって、現地のキタムラで買ったり。忘れ物の最たる物、物要りな旅先でとんでもない散財だったの。

でもね、結局使わないの、テレコン出番が無いの。画質がAFがどうのこうのじゃ無くって、レンズとボディの間に1個は入ってると、忙しい時すっごくストレスなの。

知り合いのプロ氏はテレコン代わりにと7D2を買ったけど、充電器や電池の種類が増えて取材の出張で荷物が増えるのが嫌だからとやっぱり使わないそうです。

まぁあたし的にはかなりぜーたくなお悩みに思えるけどなぁ〜♪いまお持ちの7D2の活用に一票〜♪

書込番号:20338366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/10/28 17:11(1年以上前)

>6084さん
返信ありがとうございます。
確かに、テレコンってあんまり使わないですね。
撮影中、短いからって装着した経験はないです。
使う時は初めから付けてる気がします。
7D2の活用方法を考えます。

書込番号:20338760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンペーン応募

2016/10/19 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

発売日に買おうと思ってましたが、あまりの値段に購入を半分諦めてました。。
しかし価格コム最安値よりも、はるかに安くしてくれたお店が有り、今のタイミングならCS100も間に合いそうなので悩んだ結果、購入しました。
早速キャンペーンに応募し、後から気づいたのですが、良くある質問欄に
Q-保証書に名前・住所の記入がなくても申し込みできますか?
Aご記入のうえ、お申し込みいただきますようお願いします。
と記載が有りました。
今まで、CANONのいくつかのキャンペーンに応募しましたが一度も保証書に名前、住所を書いた事がありません。
今回、皆さんは保証書に記入して申し込んでますか?
CANONに問い合わせしようとしましたが、時間外だった為、こちらに投稿させて頂きました(^_^;)

書込番号:20312277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/19 19:58(1年以上前)

記入してます!
コピーしてからですが…

書込番号:20312286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2016/10/19 20:31(1年以上前)

鉛筆で記入してからコピーしてます。

書込番号:20312407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/19 20:45(1年以上前)

私は書かないで応募しちゃいました。
気づいてはいたのですが、注意事項にも特に書かれていませんでしたから、できれば書くのが望ましいというところでしょう。

書込番号:20312465

ナイスクチコミ!4


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/19 20:53(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>kenta_fdm3さん
やっぱり皆さん書いてるのですね〜(;_;)
無効にならないか心配です。。

書込番号:20312507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/19 20:56(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
そうなんですよね〜!
応募方法、注意事項にも記載が無かったし、自分の見落としでなければ記載が有ったのはQ&Aの所だけなんですよね。。

書込番号:20312523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/19 20:57(1年以上前)

それで、いくらで買ったんですか?

書込番号:20312530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/19 20:58(1年以上前)

すいません!
一つ目の返事はkenta_fdm3さんではなく秋野枯葉さんの間違いでした。
失礼いたしました。

書込番号:20312532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/19 21:01(1年以上前)

>でぶねこサンバさん
税込35万ぴったりで買わせてもらいました。
価格コムよりも3万ほど安かったので自分も耳を疑いましたが(^_^;)

書込番号:20312546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/19 22:32(1年以上前)

メッチャお安いですね…( ; ゜Д゜)


いいなぁ〜いいなぁ〜

書込番号:20312933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/19 22:45(1年以上前)

>mac821さん
私も住所氏名等書かないで投函してしまいました。それもレターパックで・・・(宅急便などはだめだという記載を後から見つけて・・・)
そこでだめ元で,@住所氏名など書かないことAレターパックで送ったことをメールで事務局にお聞きしました。その返信にはいずれの件も『大丈夫だ!』とのことでした。但し,発送はかなり待つみたいですね。いつになったらやってくるやらですね・・・・

書込番号:20312988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2016/10/19 22:51(1年以上前)

>mac821さん

なんか、知ったかぶりのようで書こうかどうか迷ったのですが、
日本語のキャンペーンは、変な意味で使われていると思います。
アメリカの人なら、この言葉を聞くと大抵の人は、
選挙運動か軍事作戦という意味に受け止めると思います。
カメラとは関係ないことですので、軽く受け流してください。

書込番号:20313010

ナイスクチコミ!5


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/19 23:57(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
そうなんですよね〜(^_^)
めっちゃ安くしてくれたんですよ。
正直、価格差で5D3も視野に入れていたんですが納得の価格提示で思わず買ってしまいました。

書込番号:20313247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/19 23:59(1年以上前)

>(^^ゞ(^^ゞ ですさん
確認されたのですね(^_^)
ホッとしました!ありがとうございます。
これで今夜は安心して寝れます(^_^;)

書込番号:20313255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/20 00:03(1年以上前)

>glossyさん
海外の方が聞くと捉え方が違うんですね〜(^^;)
勉強になりました。。
ありがとうございます!

書込番号:20313270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cherryskさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/20 07:02(1年以上前)

お安く購入するされましたね。税込ですか?

書込番号:20313655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/20 08:59(1年以上前)

>cherryskさん
はい!
税込みです。
クレジットカードも使えたので楽天カードで支払ってポイントももらえました(^_^)

書込番号:20313882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cherryskさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/20 11:58(1年以上前)

税込ですか! それは凄い! 全国チェーン店ですか? 間接的に知りたいですね。^ ^

書込番号:20314216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/20 12:30(1年以上前)

>cherryskさん
全国チェーンです。
ドコとは口が裂けても言えませんが、そこのお店はとっても『新製品が安い』ですよ(^_^)
自分の地域には『新製品が安いは当たり前』と言っている電機屋さんも有りましたが、そちらは全然ダメでしたね。。
42万で、それ以上は値引けませんと言われました(^_^;)

書込番号:20314289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/20 12:39(1年以上前)

念のため先ほどキャンペーン事務局へ電話で問い合わせましたが、書類が全て揃っていれば保証書には記入して無くても大丈夫との事でした!
ご回答頂いた皆さまありがとうございました。

書込番号:20314318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cherryskさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/20 13:04(1年以上前)

>mac821さん
いろいろありがとうございました。^ ^

「新製品が安い」全国チェーン店は、私の地元にもありましたが、全く駄目でした。\(//∇//)\

いま、東京にいるので、行ってみようかな。。

書込番号:20314398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/20 13:34(1年以上前)

都内の激戦区は安くしてくれると聞いた事は有りますが、自分は地方の店舗でしたよ(^_^)
販売員の方の交渉次第でしょうか。。
自分が交渉した時は35万円しか予算が本当に無いんですと伝え、35万円にして貰えればこの場で即、購入て行きますと本当に買う意思がある事を伝えました。
値段交渉は本当に店員さん次第だと思います。
自分自身、発売日から昨日まで定期的にそこの店舗で値段を聞いてましたが、その人でなければ35万と言ってくれませんでした。
店員さんも「この店舗の販売員の中で、絶対に私が一番安くします。」と自信を持って言ってました。
諦めずに頑張ってください!
良い店員さんに出会えると良いですね(^_^)

書込番号:20314448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cherryskさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/20 15:51(1年以上前)

>mac821さん
ありがとうございました。わたしも地元で粘り強く交渉してみます。御丁寧に説明するしてくださり、助かりました。^ ^

書込番号:20314690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


No.00108さん
クチコミ投稿数:22件

2016/10/20 21:09(1年以上前)

私はオークションで35.7万円(ショット数8)でポチりました。
36万超えるだろうと思っていて買う気がなかったのですが...
箱は切り抜かれ品だったので応募はできません。
安かったのか高かったのか。。。
只、MarkWは大満足ですよ。(AF早っ!!)
キャンペーン品は要りません!(泣)

書込番号:20315478

ナイスクチコミ!2


stone1100さん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/20 21:20(1年以上前)

mac821さん

35万で購入されたとのことですが、ポイント等は無しの価格でしょうか?
私もかなり購入に傾きかけていますので。

今ならConnect Stationもらえますかね(笑)

書込番号:20315512

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/20 21:26(1年以上前)

>No.00108さん
オークション品は自分もチェックしていてチラホラ出品が有るのは分かっていたのですが、金額が金額なだけに躊躇してしまいました(^_^;)

書込番号:20315539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/20 21:30(1年以上前)

>stone1100さん
自分の買ったお店は元々、ポイントの有るお店では無いのでポイント無しのズバリ価格です!
ただカード支払いはOKでしたので、楽天カード支払いで3500円分、楽天ポイントがもらえる予定です(^_^)

書込番号:20315549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


stone1100さん
クチコミ投稿数:14件

2016/10/20 22:08(1年以上前)

>mac821さん

そうですか。

私も地方の店ですが、最安値を下回る価格を出してもらいました。
今なら紅葉シーズンに間に合いそうですね。

ありがとうございます。



書込番号:20315711

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2016/10/21 00:35(1年以上前)

>glossyさん

たしかに、ルウムキャンペーンですからねぇ・・・

書込番号:20316244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/21 18:28(1年以上前)

まだCS100が届きませんが、BOXと同じ頃に届くのですかね?

今までのキャンペーンって、こんなに時間掛かりましたっけ?

書込番号:20317975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/21 19:08(1年以上前)

>わたしも地元で粘り強く交渉してみます。御丁寧に説明するしてくださり、助かりました。^ ^

粘る必要は無いよ。
むしろ時間の無駄。
あそこは、個人営業かと思う程店員によって差が有る。
安くしてくれる店員は向こうから思い切った値段提示してくるから
日を変えて別の店員に当たるべき。

書込番号:20318092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/22 00:58(1年以上前)

>mac821さん
参考までに、やはり関西地方ですか?
既にユーザーなので、お店を特定とかする
気は全くないのですが、
全国チェーンでも値引きの慣習がない地域では、
全く値引きはないです。
転勤で色んな所に行くと地域によって違いが
わかります。

書込番号:20319260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


augsepoctさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/10/22 12:59(1年以上前)

cs100は、自分も届いていません。発売日に送付しました。皆さん届いていないようで、逆に安心しました。気長な待ちます。

書込番号:20320275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/22 20:29(1年以上前)

>showmustgoonさん
関東の田舎です。
関東人も。。特に自分は基本、電機屋さんで値引き交渉はしますよ(^_^)

書込番号:20321473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/10/23 21:38(1年以上前)

6dからの買い替えです。
この書き込みをみて、新製品が安い全国チェーン店で「35万なら!」と伝えてみたところ、その値段でオッケーでした。買うつもりがなく入った店でしたが、値引きに驚いて買ってしまいました。店員さんありがとうございます。
あとは6dがいくらで売れるのか…

書込番号:20324948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/23 23:08(1年以上前)

>ぶーぶーぶぶーさん
ご購入おめでとうございます!
特価情報のスレをした訳では無かったのですが、結果的にお役に立つ事が出来た様で良かったです☆
5Dライフ、楽しみましょう〜(^_^)

書込番号:20325325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/10/24 17:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
5dは取り寄せなので、到着連絡を今か今かと待っているところです。
特価情報ではないスレでしたが、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20326973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/10/24 18:16(1年以上前)

初めまして
自分も待機組なんですが、ここのカキコミを見て「新製品が安い店」を徘徊してみました。
一軒目、諭吉41以下にはなりませんねと申し訳無さそうに言われました(笑
二軒目、ネットのカキコミでしょ?絶対その値段にはなりません、と端末すら調べるそぶりも無し(笑

今のところ「新製品は絶対安くないお店」の様です(笑
関西にはあと10軒位あるので近場で見つかれば嬉しいんですけどねぇ(笑

書込番号:20327070

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:246件

2016/10/26 11:53(1年以上前)

>吉本珍喜劇さん
一度行った店でも店員さんを変えて何度かチャレンジしてみてください(^_^)
自分も同じ店で3人目で35万円にしてもらいました。
諦めずに頑張ってください!

書込番号:20332224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/10/27 09:54(1年以上前)

>スレ主さん
返信、ありがとうございます。
価格の下降線をみていると年末には購入射程圏に入りそうですね
ボーっと待つのも良いのですがドタバタ交渉も購入するまでの楽しみだと思ってます(笑
関西人の性かもわかりませんがポチッ購入より店員さんと駆け引きを楽しんでます(笑
Wオーナーさんには操作方法、お勧め設定などお聞き出来ればと今からワクワクしとります(笑
又、Wの作例トビが少ないのでWオーナーさん達にもっと作って頂きたいですね。

書込番号:20334709

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング