EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:+8,406円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (38製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:+8,406円↑) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Mモード時の露出補正

2016/08/28 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:585件

IVになって、出来る仕様になったのでしょうか?

書込番号:20149757

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:585件

2016/08/28 03:27(1年以上前)

言葉足らずでした。
正しくは、Mモード時に、ISOオートを使用した場合の露出補正ですね。

書込番号:20149769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/28 08:32(1年以上前)

流れからいけばできないはずはないと思うけど…
取り敢えず、カタログでは分からなかった
実物を触りに行けるひとに聞くしかないかなー

書込番号:20150093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/28 08:33(1年以上前)

5D3と同時期の1DXはできるようにファームアップしたのに
5D4でもまだできなかったらキヤノンが何を考えているのか理解にくるしむ
(´・ω・`)

書込番号:20150096

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/28 08:45(1年以上前)

昨日、触ってきましたが出来る様になってましたよ(^_^)

書込番号:20150119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:585件

2016/08/28 09:07(1年以上前)

黒シャツRevestさん

使えるのならカタログに載せると思うのですが、HPには記載されていませんよね。

書込番号:20150171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件

2016/08/28 09:11(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
今回、専用のISO優先が付くかもと妄想をめぐらせましたが、アナウンスもなく
タッチパネル搭載とかより、この露出補正やアイピースシャッターとか基本を先に抑えて欲しかったなと
思ってしまいますね。

書込番号:20150179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件

2016/08/28 09:13(1年以上前)

>mac821さん
出来ますか!俄然購買意欲が湧いてきました。
情報ありがとうございます。

書込番号:20150187

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2016/08/28 09:38(1年以上前)

>小旅行好きさん
>mac821さん

7D2で出来るようになっていなので当たり前のように出来ると思っていましたが、どこにも記載なく実機確認しかないのですね。参考になりました。

書込番号:20150239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件

2016/08/28 09:46(1年以上前)

>Haruhisaさん
出来ると分かったから良いですけど、記載がないのはおかしいですよね。

書込番号:20150261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/28 10:07(1年以上前)

露出を合わせるためのダイアルが三つ欲しいかも。。。

書込番号:20150307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/28 10:25(1年以上前)

M3や、G5Xでも可能ですから、それ以後のハイアマチュア機には普通に搭載されてると思いますよ〜

それより測距点連動スポット測光が搭載されてないのが痛い。

書込番号:20150352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/28 10:46(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

禿同。

カスタムファンクションで、どこかのボタンにでも良いから割り当てられると良いのですが。
良いボタンがありませんねぇ。
サブ電子ダイヤルの内側に 十字キーでもあれば良いのですが。
もしくわ、モード切替ボタンを2軸にしてくれる、とか。

コンデジなんかでも、銅鏡付け根のリングがズームや露出補正に割り当てられたりするものがあるのですが、とても便利に感じています。
 

書込番号:20150406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/28 17:40(1年以上前)

人差し指とおや指でしか操作できんのだから、ダイヤルは2つで十分
SETボタンの存在で、実質、3つの項目を人差し指とおや指で操作するできるんだから困ることはない

書込番号:20151291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/28 18:43(1年以上前)

だったらボタンは1つでも良いですね。
でも、きっと苦痛だと思いますよ。

書込番号:20151441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/28 18:47(1年以上前)


だから頓珍漢って言われちゃうんですよ。


書込番号:20151449

ナイスクチコミ!7


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/28 18:55(1年以上前)

解決済みの所すみません。

ボタンカスタマイズ繋がり?という事で。

右肩のISOとか露出補正のボタンへの割り付けは1D系とは言いませんがせめて7D2と同様になったのでしょうか?
5D3の時はMモードでSS・TVと割り付けるとISOが足りなくなり都度割り付けなおしたりしてた記憶があるので・・・


書込番号:20151467

ナイスクチコミ!0


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/28 20:56(1年以上前)

ニコンはストロボも制御できたような・・・。

書込番号:20151775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/28 21:08(1年以上前)

3ダイアルと2ダイアルと1ダイアルの機種全てを使った人は少ないかも。
時々Mモードを使う人と、常にMモードを使う人では感覚が違うのかもね。

前2ダイアル、後ろ2ダイアルでカスタム可能、、、というのはいらないか?
片手が不自由な人もいれば、片手しか空いていないときもある。


書込番号:20151811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/29 00:17(1年以上前)

>> 人差し指とおや指でしか操作できんのだから、ダイヤルは2つで十分

そういう人も居れば、そうでない人も居る。

多数の違う要求に対応したのがカスタムファンクション。

使う必要の無い人は、使わなければ良いだけ。
 

書込番号:20152465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/29 00:25(1年以上前)

まあ
ミラーレスでは3ダイアルもちらほらあるし
K−1は3ダイアルへの第一歩…

化石のようなUIの一眼レフも3ダイアルへ移行してくんじゃないかな?

書込番号:20152481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/29 05:02(1年以上前)

>スースエさん
その通りだと思うし、そーゆー意味で書いたんだけど…
いらないと思ってるヤツもいるよってこと

書込番号:20152713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/29 07:05(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

要らない人を否定している訳ではなく、

要る人も要らない人も両方を満足させるカスタムファンクションって機能があるんだから、そこで実現して欲しいっていう希望です。

書き方悪くて申し訳ない。
 

書込番号:20152799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 バリアングル液晶

2016/08/27 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:9件

canonのフルサイズ機で先日の1DUにもwi-fiがついていて、今回の5DWにもついているので、wi-fi機能慣れしている自分には、ついててよかったなと思っているんですが、もう一点、できることならバリアングル液晶機能がついてると有り難い!
現在1系、5系、6系と3種類あるフルサイズ機でバリアングル液晶が搭載されているものはないと思いますが、今後出てくるものでしょうか??
おそらく1系や5系を使用のユーザーには邪道な機能かもしれないので、5DXとかにもつかないと思うので、可能性があるとすればきっと来年あたり出るだろうと予測している6DUあたりについてると期待したいんですが、もしそこまで待っても出ないようであれば、5DWがほしいな〜と、予算もないのに心の奥で検討中。
今持ってる80DとペンタのKS-2はバリアングル・wi-fiがついているのですが、フルサイズ機でこの2点がついてるものが出ないかな〜と思って・・。

書込番号:20147479

ナイスクチコミ!5


返信する
福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/27 10:28(1年以上前)

ペンタのフルサイズ
バリアンじゃないですか?

書込番号:20147497

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/27 10:29(1年以上前)

>フルサイズ機でこの2点がついてるものが出ないかな〜と思って・・。

Wi-Fiの方はWi-FiSDカードで補う事もできますので
そうすると

PENTAX K-1 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000856761/

が希望に近いように思いますが
もしかして、自撮りもできるバリアングルが欲しかったという事でしょうか?


>6DUあたりについてると期待したいんですが

フルサイズは重いというのをなんとかしたいと思っているようなので
(5D4も軽量化してますし)
重くなる要因のバリアングルは採用しにくいのかもしれませんね。

6D2に搭載されると、確かにいいように思いますが
5D4より重い6D2とかになると・・・
なかなか難しそうですね。

書込番号:20147498

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/27 10:29(1年以上前)

Wi-Fiは、てざー撮影に必要だから付けたと思う。
ばりあんぐるは、強度とか耐久性に問題があるんで、上級機には付けないと思うよ。

書込番号:20147500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/08/27 10:37(1年以上前)

>福老守さん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通りペンタのk-1はそうなんですが、キャノンでほしいんです。

書込番号:20147528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/08/27 10:40(1年以上前)

D750がもっと売れたらキヤノンも考えたんだと思いますが、6D2iみたいに出たら自分も買うと思います。

書込番号:20147537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/08/27 10:41(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

コメントありがとうございます。
たしかに軽量化をめざしたいところでしょうから、逆行する要因ですね。
ローアングルを手軽に撮れるので、使い慣れるとそれなりに利便性はあるんです。

書込番号:20147544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/08/27 10:44(1年以上前)

>ヲタ吉さん

コメントありがとうございます。
やはり上級機にはつけないでしょうかね。自分もそんな気はしています・・(^^;

書込番号:20147555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/27 10:49(1年以上前)

Wi-Fiで…

スマホを使って…


ですねぇ〜( ;´・ω・`)

書込番号:20147567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/08/27 10:49(1年以上前)

>とよさん。さん

コメントありがとうございます。
D750は友人が所有していますが上下の動きですよね。
810もついてないしD5にいたってはもちろんついてないし、やはりニコンも上級機種にはついてないものですよね。

書込番号:20147572

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10014件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/08/27 10:49(1年以上前)

6Dですが
タマにこんな感じで使ってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18625383/ImageID=2181955/
6DのWifiはレスポンスがイマイチで
5D4が速いのなら少し引かれますね。

書込番号:20147575

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/08/27 10:50(1年以上前)

発売もされていない機種や機能について悩んでも、このサイトに投稿しても解決しません。
また、メーカーに問い合わせても答えてくれません。

現状フルサイズで可動液晶モニターはニコンD750、ペンタK-1、ソニーα7シリーズです、
必要なら複数マウントにするのが早道、キヤノンから発売されたら売却するか?そのままで行くか考えたら?
個人的に1つのメーカーに拘る必要なんて無いんじゃない?

書込番号:20147580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/08/27 10:52(1年以上前)

めろんきゅうりさん、こんにちは。

耐久性のことを考えると5Dクラスにはつけ辛いのかもしれませんが、次期6Dあたりならつけてもいいんじゃないかと思いますよね。。
このような要望は少なくないと思いますので、キヤノンも考えていると思いますが。

書込番号:20147591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/08/27 10:54(1年以上前)

>ktasksさん

コメントありがとうございます。
6Dももう4年くらい前になりますよね。当時wi-fiがつくのは6Dが初だったと思うので、そこから比べると今のは断然進化してますよね。

書込番号:20147603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/27 11:02(1年以上前)

現在のFF一眼レフユーザーには、OVF使用や動体対応を目的とする一群と、FFを目的とする一群が混在しています。スレ主さんのような要望をされるのは後者に属するユーザーで、前者に属するユーザーの一部からは疎ましく思われるでしょう。

FF一眼レフの本来的なユーザーは前者でしょう。しかし、絶対数としては後者のほうが多いはずです。そう考えると、AF性能はEOSm程度でいいので、FFミラーレスが別途発売されたら、適正な棲み分けができていいのでしょう。

キヤノンとしては、全体のシェアを確保しながらそれができるかどうか情勢を見極めているのかもしれません。

ついでながら、棲み分け、という点では、動画専用機を強く要望したい。

書込番号:20147624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/27 11:16(1年以上前)

バリアングルはそれそのものの強度の問題が別に発生するのでは?
あれば確かに便利でしょうが、重さも少し重くなりでしょうし、ある程度強度の面が解決できないと、高級機ですからもしもの事があった場合、価格の下落大きくなるような気がします。

そこも考えた上で下落幅を押さえるには、バリアングルがない方が、まだ影響が少ない考えても不思議ではないと思います。

まぁキャンペーンが終われば、キャンペーンの商品分の下落(だいたい45,000円)は、来年3月か4月かごろまでにゆっくり下がっていくのではないかと、来年の今頃になれば、アメリカで販売されている金額(350,000円+消費税)位にはなるのではないかと推測します。

書込番号:20147667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/27 12:06(1年以上前)

私もバリアングル欲しいですね。

私の周りのカメラマンは大概 「バリアングル欲しい」 「D750 羨ましい」 って意見が圧倒的なんですけど、
不思議なことに、ここだとバリアングル否定派が多いですね。
剛性を気にする人がいますが、業務用ビデオカメラなんて、すべてバリアングルで強度に問題ないんですけど。。

ニコンのD750は好評なようですし、6D2にはバリアングルつけるんじゃないかね?
でも、1D、5D系は難しいかもしれませんね。

書込番号:20147808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/27 12:14(1年以上前)

>めろんきゅうりさん

>> バリアングル液晶

D750で付いているから、6Dの後継機でも搭載するかも知れませんね。

書込番号:20147832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/08/27 14:59(1年以上前)

>私の周りのカメラマンは大概 「バリアングル欲しい」 「D750 羨ましい」 って意見が圧倒的なんですけど、
不思議なことに、ここだとバリアングル否定派が多いですね。

そりゃしょうがないよ。
画像板見てもアングルを工夫して撮ってる人少ないもん。

書込番号:20148197

ナイスクチコミ!6


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/27 15:21(1年以上前)

他の方もいっておられますが
6D2に搭載されると、確かにいいように思います!
5Dシリーズは、Proも使う機種なので耐久性も考えると
バリアングルは、今後もないとおもいます。

書込番号:20148244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/27 20:03(1年以上前)

APS-C機ですけど、プロも使う機種のD500にも4Kムービー用のためか可動液晶を付けてきたので、今後開発されている機種には搭載してくるかもしれません。

背面モニタ用の大きな穴を塞げられるので剛性も上がるそうでよ。

書込番号:20148949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/27 20:12(1年以上前)

一桁機は、スマホ+別売りVR用ゴーグルで対応?

書込番号:20148971

ナイスクチコミ!2


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/28 09:55(1年以上前)

>めろんきゅうりさん
私も欲しいです!バリアンフルサイズ!
バリアンが実際に使える物であるには
デュアルピクセルセンサーのAFって
重要ですよね(^^;;
それ以前のライブビューって映るだけで
実際使い辛かったですし。

バリアンの必要性って
動画をやるか?とか
ライブビューを多用するか?とか
撮影スタイルによって意見のわかれる
ところでしょうが、
80Dの完成度を見せられると
ミラーレスでは無く
光学ファインダーでありながら
ライブビューも使える機種として
Canonのフルサイズバリアン機は
ラインナップしてほいですよね!
20万以下で!笑

書込番号:20150281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/28 10:06(1年以上前)

バリアンって、背面液晶が不要なとき、点灯が困るときに、
ぱたんと裏返すことができます。

星空、蛍、花火など夜間の撮影で他人、他の生物に迷惑な
ときってありますから。。。

落下したときには、これが衝撃吸収してくれるので、
本体へのダメージは減るんじゃないかな?

書込番号:20150306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/28 17:22(1年以上前)

いっそのこと背面液晶無しのカメラがあっても良いと思いますが…必要な時はオプションで外付けのモニターで見るとか

書込番号:20151262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5DMarkVか7DMark Uのどちらを手放す?

2016/08/27 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件

いつも、こちらの書き込みを参考にさせてもらっています。
悩んでいて、一人では判断がつかないので、こちらに初めて質問させて頂きます。
 5D Mark IV を購入しようと思うのですが、今、5DMarkVか7DMarkUを使用しています。
よく撮るのは、体育館でのスポーツや動物園、風景などです。体育館やコンサートホールでの撮影もあるので、高感度が良い方がいいと思い5Dを購入。
 その後、連射速度を重視し7Dを購入しました。連射には満足しているものの高感度は今ひとつ。でも、1.6倍になるのは魅力で、競技場などで撮るときには便利です。
と、それぞれに良さもあり、三台は必要ないため(5DMarkWも高価なため、そのたしにと)どちらかを下取りに出したいのですが、皆さんのご意見をお願いします。
5DMarkVは3年ほど使用していて、Wが出たら買い換えるつもりではありました。
レンズは、100−400LU 24-70 F4L 等です。

書込番号:20147496

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/27 10:33(1年以上前)

普通に5D3との入れ替えが良いと思います。

書込番号:20147512

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/08/27 10:39(1年以上前)

>雨も好きですさん

こんにちは

考えることもなく5DVの下取りかと思います。
5D4はF8対応なので、まあ、両方下取りしてエクステ1.4xVの購入なんていう方法もありますが、いかがですか

書込番号:20147532

Goodアンサーナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/27 10:39(1年以上前)

>雨も好きですさん

こんにちは。
5DCを導入に5DVを下取りで良いと思います。
7Dですが出来れば7DUを導入したいですね〜

拘りだすときりがないですが…

書込番号:20147534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/27 10:40(1年以上前)

ごめんなさい
7DUを所有でしたね。
失礼しました。

書込番号:20147538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/27 10:50(1年以上前)

1DXU2台持ち…とか!?

書込番号:20147579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/08/27 10:50(1年以上前)

雨も好きですさん、こんにちは。

5DVと入れ替えるしかないと思いますが、なにか懸念されることがありますでしょうか?
コメントにあるように7DUには5D系にない特徴がありますが、5DVが5DWより優位な点ってありますかね?

書込番号:20147581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/27 11:05(1年以上前)

5d3(すべて揃っている状態)を下取りし、5d4を入手できるような販売をしているところもあるようです。
ただペコちゃん命さんが仰るとおり、5d3を使っていて何らかの問題があれば差し替えもありだと思いますが、万が一にも5d4自体に初期不良があった時が怖いので、様子見も一つの手ではないかと思いますが、どうなんでしょう?

書込番号:20147633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/08/27 11:09(1年以上前)

こんにちは。

初値5DWの金額を出すなら
5DVと7DUを下取りにして1DXUに1票入れておきます。
あと、×1.4V

レンズも結構お持ちなんですよね?


1D系に手を出したことに私は後悔しておりません。

書込番号:20147642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/27 11:12(1年以上前)

私は先日5DMarkWは私が買うカメラじゃ無い、との言いつけを守って
5DMarkVと7DMarkUの2台を売っぱらって中古美品の1D Xを買いました。
そのうちにAPS-Cの1.6倍も欲しいので80Dを買うかも。

書込番号:20147650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/27 11:24(1年以上前)

雨も好きですさん、こんにちは。

5D4の常用ISOは〜32000で5D3より優れていますが、あくまでも数値ですので体育館スポーツ撮影で6400〜12800位の写真が使えるかどうかだと思います。
これは製品レポートを見てから決めれば良いかと思います。
それと、距離的に届くのであればEF70-200mm F2.8L などの明るいレンズをお勧めします。
私なら迷わず2台のカメラを売却して1DXか1DX2を購入します。

私は5D4買うかって?
あんな高い金額で売り出してきたので頭にきて頭にきて、カメラよりキヤノンと言う企業の考え方が...この野郎です(笑)

書込番号:20147693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/27 11:38(1年以上前)

>雨も好きですさん

連写性能、高感度性能を活かした「EOS-1D X Mark II」がおすすめです!!

残すのは、「EOS 7D Mark II」でいいと思います。

書込番号:20147735

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2016/08/27 11:42(1年以上前)

今持っている、ボディに何か不満があるのでしようか?
それに対し、5DWに魅力があるかでは?

迷っているのであれば、購入は控えるか、
レンズに投資したほうが良いのではないでしようか?

書込番号:20147743

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/27 11:45(1年以上前)

>連射には満足しているものの高感度は今ひとつ。でも、1.6倍になるのは魅力
>5DMarkVは3年ほど使用していて、Wが出たら買い換えるつもりではありました。

すでに結論はお持ちなんですから、初志貫徹、迷わず5DIIIを入れ替えたらいいのではないでしょうか。

>体育館でのスポーツ

5DIIIには残念ながらフリッカーレス機能がないので、体育館のスポーツなら5DIVも大きな意味があるかも。

失敗が許されず、同等のサブ機が常に必要というのであれば、5DIIIと5DIVのコンビなんでしょうけど。
使い勝手の幅を広げるのなら、初志貫徹が楽しいと思います。
明るいところでのAPS-Cの1.6倍効果と、7DIIの10枚/秒の連写は使える場面も多いかと思います。

書込番号:20147748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/27 12:20(1年以上前)

忍耐と貯蓄。

書込番号:20147846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/27 12:24(1年以上前)

どっちも手放し1やろなあ
またすぐ7の後継でるやろしそんとき追加で考えたらええと

書込番号:20147855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/08/27 12:33(1年以上前)

同じ状況だけど7D2は残す。APS-C専用のEF-Sの18-135使う事あるから。ストロボも屋外で便利。毎度430付けてお散歩は勘弁。
5D4が画素数アップだから7D2+328と5D4+328+1.4xだと、トリミングでも5D4有利かな〜と7D2の出番は減るかもしれん。
ちなみに7D2に1.4xテレコン付けたら、解像感はかなり低下するんで重要視しない。
DPRAWがまるでダメなら吹っ切って1DXもええのだが、形が違いすぎて嫁バレのリスクがデカすぎ。

書込番号:20147875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/27 12:38(1年以上前)

> 一人では判断がつかないので、こちらに初めて質問させて頂きます

何を重視したいのか、そんなの分かる訳ないじゃん・・
判断できないなら買い増ししたら?物欲なんだし。

書込番号:20147887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/27 12:46(1年以上前)

先に5D4を購入してしばらく3台併用して、結果的に最も使用しなかった機材を売却するのが自分で納得できていいのでは?

書込番号:20147907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/08/27 14:50(1年以上前)

>悩んでいて、一人では判断がつかないので、こちらに初めて質問させて頂きます。

そういう時の為のカメラ雑誌。
オマケキャンペーンが終わる頃にはカメラ雑誌の提灯レビューも本気モードになってると思うし
ユーザーレビューも集まってるでしょう

俺なら7D2売ってフルサイズ二台体制にする。
フルサイズ売ってから買い直すとなるとかなりの気合が要るが、
APSc機の買い直しはそれより遥かにお気楽に出来ると思う。

書込番号:20148183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/27 15:32(1年以上前)

すでに最初の投稿でどうすべきかご自分で明瞭に書かれています。答えは「5DMarkVを手放す」しかありません。

書込番号:20148268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/27 15:36(1年以上前)

私も、コンサートホールもなら5Dシリーズ2台の方が使いやすいと思います。
経済観も横道坊主さんに同じく。

心配は体育館のフリッカーで、そこだけは7DIIと5DIVの組み合わせ有利と思います。

書込番号:20148279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/27 16:40(1年以上前)

DPRAW がまだ良く分かりませんので、考慮しない場合の話ですが、
5D4 の画素数が少ないのですね。やはり画素ピッチが狭い 7D2 が必要かも知れません。
5DS を一億画素にして、5D4 を 6000 万とかにしたら良かったのに・・・

書込番号:20148421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/27 16:49(1年以上前)

5D Mark IVの連写能力は7Dmk2には及びませんので
7Dmk2は残した方がいいと思います。

そうすると、下取りに出すのであれば5Dmk3の方かなと思います。


書込番号:20148453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/27 18:20(1年以上前)

両方手放す前提で5DWの2台持ちを速やかに検討した方がよさそうです

書込番号:20148722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/27 20:06(1年以上前)

迷っているなら5DIVを購入して使ってみてから手放す機種を決めては?
もしかしたら、5DIVを手放す気になるかもしれませんよ。

書込番号:20148955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/27 21:32(1年以上前)

5D Mark IVを買わない。

書込番号:20149167

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/27 23:32(1年以上前)

よくわからないけど、、
シンプルに考えると
私なら、2台とも手放して
1DXMK2の1台にします。

書込番号:20149492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/28 17:11(1年以上前)

7D2は残したほうが良いのでは?1.6倍の望遠効果は何ものにも代えがたいです。

書込番号:20151239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信18

お気に入りに追加

標準

高感度は厳しいでしょうか?

2016/08/27 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:26件

1DX2, 5DsRユーザです。

5D3は、高感度も1DX並に強いと感じ、1DXを持ち歩くのには大げさな時に重宝しましたが、今回の5D4は、まだ、あまりレビュー記事を見回ってないので分からないですが、3,000万画素にもなってしまうと、高感度はかなり厳しいですよね?

高感度でノイズの多い写真は個人的にあまり好きじゃないので、1DX2より二段、三段ぐらい厳しいと買わずに、1DX2を持ち歩くしかないかなぁと思っています。

すでに色んなサンプル画像を見られた方のご感想はいかがでしょうか?

本題とは関係ないですが、1DX2ユーザとして、CFast搭載を見送ったのも残念です。5D4に搭載されないと他に搭載する機種がないだろうし、これでCFastの普及もデジカメの世界では絶望的かなと。


書込番号:20147649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/27 11:14(1年以上前)

まもなく発売ですので、

レビューを待てば良いと思います。

書込番号:20147658

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/27 11:19(1年以上前)

>はいれぞうさん
高感度が厳しいかどうかは撮影した人がどう感じるかだと思うので、太郎。 MARKUさんの言われる通り、レビューを待つしかないのでは?

書込番号:20147678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/27 11:23(1年以上前)

作例見てないからスペック比較しての勝手な印象だけど、画素数アップを抑えて高感度耐性向上を選ぶより高感度耐性を現状維持して画素数アップを選択したって感じかな。その分暗所でのAF合焦は向上しましたよみたいな☆
個人的には画素数むしろ1600万くらいに抑えてでも高感度アゲて欲しかったけど、まぁ時代の流れ的には無理な相談だよね。

CFast非採用は4K/60fpsと天秤にかけた結果じゃないかな。こちらの判断は歓迎☆動画やらない身としてはね♪ ( ̄▽ ̄)b



てゆーか5DsRと1DXII持ってんなら5DIV要らなくね?

書込番号:20147691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/27 11:36(1年以上前)

こんにちは。
1DX2のCFast連写で、BUSY何それ?みたいな撮影を楽しんでします(笑)
そして5D4でもCFastが採用されて、CFastの価格も下がってくれることを期待していたのですが...
メモリ戦略に関してはニコンに完敗です。
7D2の後継機にはCFastの採用を望みます。

書込番号:20147730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/27 11:37(1年以上前)

1DX2 DP20MP(FF)
5D4 DP30MP(FF)
80D DP24MP(APS-C)

維持かな?ただDR少し広くなってるかもね。

書込番号:20147731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/08/27 11:41(1年以上前)

一般の画像は沢山出てくると思いますので判断はソレを見てからでも遅くないと思いますが、『常用感度』も
意外と伸びてないですね。

ところで、キヤノンの公式等倍サンプルがページごと消えちゃいましたね。@2016.08.27 11:30
何かあったかな…??

書込番号:20147739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/27 11:59(1年以上前)

>はいれぞうさん

>> 1DX2, 5DsRユーザです。

ついでに買われて、レビューされては如何でしょうか?

書込番号:20147786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/27 12:04(1年以上前)

最低限、現状維持できないなら高画素化なんてするわけないと思う

てか80Dあたりで急激に進化してるから
高感度は5D3より進化してるんじゃないかな?

書込番号:20147801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/27 12:05(1年以上前)

超厳しいので 1DXU で我慢してくださいm(_ _)m

書込番号:20147804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/27 12:09(1年以上前)

個人的には、初代1DXと5D3の高感度はかなりの差があると感じていたんだけどなあ
おそらく、1DX2と5D4の関係もその程度の差じゃないのかなー

DxOMarkのローライトISOでは、初代1DXと1DX2では開きがあるけど、ISO6400辺りもしくはそれ以上を実用域とする場合では、差が無いどころか初代の方が良いかもって思うことも多いよ
とゆーことで、これも個人的にはなんだけど、1DXの方はモデルチェンジで高感度は伸びてないと思ってる
だから、多分5Dとの差は縮まることはあっても開くことはないと思うんだよなー
もちろん、予想だけどねー

書込番号:20147816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/08/27 12:27(1年以上前)

>はいれぞうさん、こんにちは。

今のところサンプルが少ないので、数値的なところしかわかりませんが、数値通りに捉えていいんじゃないでしょうかね。
要するに1DXUのISO51200が5DWのISO32000程度かな、と。
ほかの高感度域も2/3程度劣るもの(1DXUのISO6400は5DWのISO4000くらい)だと思います。

書込番号:20147862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/27 12:54(1年以上前)

過去スレでこんなのがありましたが。
studio.trmさん


クチコミ投稿数:16件

2016/08/25 17:40
キヤノンの公式サイトの画像を見た限りでは30MPを感じさせません(ファイルサイズが以外に小さい)が、でも相変わらずキヤノンらしい少し色気のある色、繊細な画作り。
ワシはRAWも好きですが、JPEGならキヤノンの職人技のような画作りが大好き。

ISO6400のポートレートも載せるあたり自信があるのでしょうか。

持っているAマウントのレンズ群と5D3か6Dを処分して・・・・  いやいや未練があるんだよな愛すべきAマウント・・・



http://www.canon.com.cn/products/camera/eos/lineup/5dmk4/sample.html

中国の公式サンプルです  画像下のリンクをクリックすると等倍で表示されます。

書込番号:20147926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/27 13:00(1年以上前)

こればかりは主観なので人様の作例見てもわからないでしょうねぇ。買うしかないでしょ。

書込番号:20147940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/27 13:03(1年以上前)

1DXUで我慢です!!!

書込番号:20147948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/27 13:20(1年以上前)

 今日からスペシャルセミナー始まりますね。 出かけた人のセミナーでの印象等、お願い致しま〜す。皆さん期待しましょう。

書込番号:20147983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/27 14:29(1年以上前)

こちらも参考に
http://www.photographyblog.com/previews/canon_eos_5d_mark_iv_photos/

書込番号:20148136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/27 14:52(1年以上前)

>CFast搭載を見送ったのも残念です。

SDカードの方のUHS-Uに対応していないことも残念です。
価格を据え置くために採用できなかったのならわかりますが
価格が上がっているのに、変なところでコストをケチっている印象を受けてしまいます。

CFかCFastかは互換性の問題もあるので、設計者も悩むと思いますが
UHS-Uに対応するかどうかは、単純にコストの問題だと思いますので
この価格のカメラなのに?
と思ってしまいますね。

書込番号:20148185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/27 18:04(1年以上前)

良さそうですよ。


http://s.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20148440/

書込番号:20148674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入特典

2016/08/26 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:151件

購入特典のFIVE オリジナルアルミトランクてどれくらいの大きさでしょうか?
markWとLレンズが2本入るくらい?

書込番号:20145344

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2016/08/26 16:39(1年以上前)

マスターミラーさん こんにちは

アルミトランク CAT-L II
https://store.canon.jp/online/g/g4618B001/

アルミトランク CAT-M II
https://store.canon.jp/online/g/g4619B001

この二つのどちらかの 明細柄だとは思いますが どちらかまでは 判りませんでした。

書込番号:20145419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2016/08/26 16:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
あ、キヤノンにもともとあるんですね。大きい方だったら嬉しいなぁ。
教えてくれてありがとうございます。

書込番号:20145427

ナイスクチコミ!2


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/26 17:55(1年以上前)

金具の大きさと全体のバランスからすると大きい方っぽい感じですかねぇ・・・
3万円位だから7D2のBGとほぼ同額かな?

書込番号:20145579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2016/08/26 18:20(1年以上前)

>F86T2T4さん
大きいほうがいいですよねぇ。

書込番号:20145660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/27 12:10(1年以上前)

2つのトランクと購入特典でもらえるトランクを比較したところ、CAT-M IIだと判断できます。

CAT-L IIではない根拠として、開け閉めをする金具と金具の長さが購入特典でもらえるトランクと微妙に違い、CAT-M IIとはほぼ一致しています。

なので、写真で見る限り購入特典のアルミトランクはCAT-M IIで間違いないと思います。

書込番号:20147821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2016/08/27 12:30(1年以上前)

>アスタイルさん
Mの方なんでしょうか?どうせなら大きい方がいいなぁ。

書込番号:20147868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/27 13:31(1年以上前)

>マスターミラーさん
写真で見る限りMとLで金具と金具の間の長さが微妙違い、購入特典でもらえるトランクとMのトランクは、金具と金具の間の長さが、写真で見る限りほぼ一致しているようです。

まぁLで期待して小さいMが来てガッカリするより、Mでもいいかと思いながら大きなLがくれば嬉しくなるのでは?
考え方一つ変えるだけで、楽しみが増えるのでは?と思いますが・・・。

書込番号:20148010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2016/08/27 14:33(1年以上前)

>アスタイルさん
そうですね。Mでももらえるんであればがっかりはしません。頑丈そうなんで車で運ぶのに良さそうですね。

書込番号:20148139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格推移 7DUや5DsRと比べて

2016/08/26 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

こんにちは
現在5DMarkVを使用しています。
5DMarkWの正式発表を楽しみにしていましたが価格を見て少し落胆しています^^;;
スペックはマイナーバージョンアップとか目を惹く部分がないとかあまり評判がよくないようですが
個人的には万遍ない万能機としての進化という印象で満足しています。

ただこの価格ですととてもじゃないですが即購入という気持ちになりません。
暫く待ってみようと思いますがこの機種が大幅に下がる可能性があるかどうかです。

7DUは発売当初は20万以上したので現在では12〜13万、5DsRは1年ほどで5〜6万ほど下落しました。
ただ7DUはAPS-C、5DsRは画素数に特化したモデルで単純な比較はできないと思います。

5DMarkWは実際使用されてみて性能がイマイチだったとかD600系のような問題が起きない限り
大幅下落の可能性は低いと考えますが如何でしょうか?

書込番号:20144447

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/26 09:24(1年以上前)

ターゲットは冬のボーナスですので

来年初めには幾分下落すると思います。

本格値下がりは発売開始から一年経過後では無いでしょうか?

書込番号:20144527

ナイスクチコミ!5


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 09:37(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
返信ありがとうございます。
下がってくれるにこしたことはないのですが、
現状維持とまではいかなくても高値維持するんじゃないかと思える根拠として、
7DUは元々APS-Cとして値段が高かった&画質が期待されていたほどではなかった→暴落
5DsRは画素数特化の特定層向けで高値維持ではないと言われていましたがそれでも
発売当初の40万後半から40万近くまで下落しました。

対して5DMarkWは幅広い層を対象にした汎用性に優れた万能機という位置づけですよね?
購買層が広い分よほどのマイナスポイントがない限り高値安定しそうな・・・^^;;

書込番号:20144550

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/26 09:38(1年以上前)

>7DUは発売当初は20万以上したので現在では12〜13万、5DsRは1年ほどで5〜6万ほど下落しました。

7DUは、当初ニコンからライバル機種が登場することを想定していたと思いますが
実際はD500発売までライバルが登場せず
D7200あたりしかライバルらしいカメラはありませんでした。

その為、7DUは価格が高く感じられないように、当初より価格を下げた(卸値を下げた)のではないかと思います。

ところが、その後D500が登場し、価格も強気の設定でしたので
キヤノンは7DUの価格を下げたことを後悔している可能性があります。

そう考えると、5DmarkWは、価格は下がるとは思いますが、大幅に下がるかどうかは
ライバルしだいでもあると思いますが、カメラメーカーはフルサイズに関しては
ニコンもソニーも最近は価格を高めに設定してきていますので
5DmarkWもそんなに価格が下がらないのではないかなと思います。

また、カメラの販売数は以前に比べると大幅に下がっていますので
薄利多売ができず、1台1台のカメラできちんと利益を出せる価格設定になってきているのかなと思います。

買う方としては、この価格は辛いのですが
メーカーとしては、安い機種も用意しているので、懐具合に合わせてカメラを選んでくださいね
ということなのかもしれません。

5Dmark3と同等の値段で出してほしかったとは思いますが
なかなか難しいところですね。

書込番号:20144552

Goodアンサーナイスクチコミ!11


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/26 10:19(1年以上前)

最初はちょっと大きめに落ちて、あとはじわじわ4年くらいかけて落ちて。

書込番号:20144639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/26 10:26(1年以上前)

>灰汁巻さん
確かに安くは無いですね。ですがハイアマチュア向けですし、プロも使うほぼ準プロ機と言えるでしょう。
プロの要望もかなり入ってコストも開発費もかかってるだろうし、最新技術も入ってその分キヤノンも自信があるのでしょう。
値下がりは当分期待できないと思います。
1年後2年後、値下がりした時に買ったとして、その後2年後3年後に5が出たらまた今回と同じ思いをすると思いますよ。
無理しても早く買って4年間ビッチリ使い倒した方がお得と思います。
ハイアマチュア向けですから。ハイアマチュアなら買いです。

書込番号:20144659

ナイスクチコミ!4


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 10:41(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます。
カメラの購買層が以前に比べて大幅に減った為利益を確保できる価格設定に〜
納得です。これは仕方ないですね^^;
ただそうだとするとアメリカでは6.7万近い価格で販売される予定だそうですがちょっとひっかかりますね^^;

ライバルメーカーのモデルについて以前から疑問なのですが、
5D系のようなアマチュア向けとしてはフラグシップ機の場合既に前モデル・前々モデルを所有している
(=レンズ資産でそのメーカーに縛られている)ユーザが多数ではないでしょうか?
だとすると他メーカーのモデルの有無で価格設定・改定が低目になるのはあまり期待できないような・・

勿論ライバル同士競い合うことで性能・価格がこなれる事は大歓迎ですが^^;

書込番号:20144690

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 10:42(1年以上前)

>AE84さん
返信ありがとうございます。

>>最初はちょっと大きめに落ちて、あとはじわじわ4年くらいかけて落ちて。
是非そうなって欲しいですw
特に前段 (ー人ー)

書込番号:20144691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/26 10:47(1年以上前)

1DX→1DX2にしましたが、値上がりした価格に見合った進歩は無いです。
今回も同様に値上がりした価値があるかどうか、客側は良く見極めて、自分が納得してから購入すべきです。
商品価格はお客が決めるもの。

あっ、お金持ちは飛びついて下さい(笑)

書込番号:20144708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 10:48(1年以上前)

>マスターミラーさん
返信ありがとうございます。
5DMarkVは発売されてから3ヶ月前後で購入しました。
後継機の噂がちらほら出始めてからちょこちょこ資金を貯めていましたが
想定額=著金額より大幅な高値の為今回はとてもすぐ購入する気になれません^^;

かねてより検討していた7DU+シグマ600orEF100-400を購入して競馬・野鳥にじっくり取り組むか、
大冒険でニコンD810を購入して風景撮影をまったり楽しむか、

迷いに迷っておりますw ^^:

書込番号:20144711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/26 10:51(1年以上前)

ニコンD810がかなり安く感じますね〜3600万画素なのに…
810の後継機が半年以内に登場するのではないでしょうか?
おそらく、5D4を意識した価格になるでしょう。
その時に5D4も値下げすることになるのでは、と期待しています。

書込番号:20144723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 10:59(1年以上前)

>usagicameraさん
返信ありがとうございます。
そうですね。
私はなにか1点に特化した(連写・画素数)ものではなく
万遍ない万能機を希望していましたので方向性としては満足しています
(欲を言えばスチール専用機)

おそらくDRや高感度耐性も前機に比べて向上しているのでしょうが
この価格は(アメリカでの発売価格も考えると)どうしても割高感がぬぐえないです。

書込番号:20144732

ナイスクチコミ!0


siroponさん
クチコミ投稿数:9件

2016/08/26 11:02(1年以上前)

使いたい時、欲しい時が買い時ですよ
どんなカメラでもいつかは値下がりします
安く手に入れたいなら1年は待ってみる事でしょう
また、進化した性能面で自分の撮影スタイルに合うかも購入要素ではないかな
私はお金が有れば買いたいと思っています

書込番号:20144737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/26 11:03(1年以上前)

MADE IN JAPAN を売りたい海外向けカメラの筆頭です。
日本人には冷たいのです。
Vをしばらく併売して、プレミアム感を維持したいのでは?

書込番号:20144739

ナイスクチコミ!5


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 11:08(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
返信ありがとうございます。
ニコンの更新サイクルがどのくらいかわかりませんが
D810の発売が2014/7ですからすくなくとも1.2年は後継機は期待できそうにないですね。
5DMarkWの売れ行きをみてニコンの新型が強気の価格設定、という可能性もありますね^^;

書込番号:20144748

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 11:18(1年以上前)

>siroponさん
返信ありがとうございます。
仰る通りなんですが今回は高いけど買ってみよう、
どんな絵が撮れるか使ってみたい!!
という欲求自体が起こらないですねーー;
正確には価格を見て欲求が大幅に減退しました^^;

書込番号:20144765

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 11:21(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。
あの価格差を見るとそう思いたくなりますね。(−−;

自分の以前の書き込み(レンズ資産に縛られているから他メーカーはあまり影響しない)と
大きく矛盾してしまいますが、
この価格を見て
D810でどんな風景がとれるだろうか?興味・関心がどんどん膨らんできてます^^;;
大矛盾ですねww

書込番号:20144770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/26 11:29(1年以上前)

もし買われる場合は、mark3は売却でしょうか?
だとしたら、もし、mark4が値下がりしても、mark3の
買取価格も下がると思うので、
トータルではあまり変わらないように思います。

ただ、mark3も下がってきたのは、ここ半年くらいで、
ずっと高値で安定していたように思います。
キヤノンも在庫が増えれば値下げするかもしれませんが、
グローバルに売れる機種なので、その可能性も低い様に
思います。希望は、7D2の様な推移ですが。

書込番号:20144787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 11:44(1年以上前)

>showmustgoonさん
返信ありがとうございます。
もし5DMarkWを購入したとしてもMarkVを手放す予定はないです。
というのも以前日帰りの撮影行直前にカメラが故障、
幸い保証期間内でしたので無償対応、7〜10日前後で戻ってきましたが
これが旅行でしたら折角取った休みや旅費が無駄になるところでした^^;
サブ機として持っておくつもりです。

7DUのように推移してくれればありがたいですが、
5DVのようですと購入見送りになるかも^^;;;

書込番号:20144821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/08/26 11:46(1年以上前)

 この価格でしたら、マークIIIが販売中止になる前に買っておこうと
考える人が多いでしょうね。

 その結果、マークIIIのセコハンの価格も上昇するでしょう。

書込番号:20144826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/26 11:48(1年以上前)

5D3の今現在の買い取り上限は 14万円切れていますので、

今後下落が予想されますね。

買い取り価格って、オークションの価格にも反映されやすいですから。

実際に中古の玉が出始めるのはこれからでしょうし。

書込番号:20144829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/26 12:00(1年以上前)

でも、キヤノンのレンズ群

11-24mmF4L
16-35mmF2.8LV
16-35mmF4L IS
24-70mmF2.8LU
24-70mmF4L IS
24-105mmF4L ISU
70-200mmF2.8L IS U
100-400mmF4.5-5.6L IS U
100mmF2.8L MACRO IS
35mmF1.4LU

が、5DMarkWのカタログに載せてあるんだけど、
5D系のユーザーの皆さんは、結構コレ等のレンズの何本かを使っている(か使う積もり)でしょ。

特に、16-35 24-70 70-200 なんて F2.8L と F4L IS があるし、
11-24 24-105 100-400 の3本で、通せるからね。
良い時代だよ。

書込番号:20144864

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 12:26(1年以上前)

>佐藤光彦さん
返信ありがとうございます。
劇的に進化した部分がないので価格がこなれた5D3を今のうちに買う。
ありそうですね^^;

書込番号:20144924

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 12:29(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
返信ありがとうございます。
資金に余裕のある人はどんなに高くても購入すると思いますが
私のように割高感で見送る&保留する人はかなり多いのではないかと。^^;

購入者が少ない→短い期間である程度値下がり。
↑この流れを期待したいw

書込番号:20144932

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 12:32(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。
私も
16-35 F2.8
24-105 F4(旧型)
100Macro
50 F1.4
を所有していますのでキャノンおさらば、ニコンに完全移行、はかなり難しいです。

でもあの価格だとD810にかな〜り目がいってしまいますね^^;;

書込番号:20144944

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/08/26 13:43(1年以上前)

佐藤光彦さん

> この価格でしたら、マークIIIが販売中止になる前に買っておこうと
>考える人が多いでしょうね。

 私も同感です.さらに書くとこの価格なら5DsR,5Dsを買おうと思う人も増えるかな.その目的の価格設定なのかな,と勘ぐってみたり.

 まあ1DXMarkUの発売時と同様に,5MarkWにも価格にふさわしい性能,機能,魅力があるとは思えません.ニコンと性能,価格で競争しようではなく独自の高価格路線に完全に舵を切った印象です.

書込番号:20145103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/26 14:13(1年以上前)

絶対に買うつもりでしたけど、発表価格を見てだんだんと冷静になってきました。

まあ今ある機材でもじゅうぶんに写真は撮れるので、アップされる作例を参考にしながら価格がこなれてくるのを気長に待とうと思います。

魅力ある機能が搭載されていますので、価格さえ腑に落ちればEOSの名機として列に加わることでしょう。

書込番号:20145155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/26 14:35(1年以上前)

何台も持たずに、1台+4本に収束しろ! というお告げかな?
だとすると...

5DMarkW
16-35mmF2.8LV
24-105mmF4L ISU
100-400mmF4.5-5.6L IS U
100mmF2.8L MACRO IS
になってしまうwww

あ、やっぱ ムリだわ(笑)

書込番号:20145186

ナイスクチコミ!1


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/08/26 15:13(1年以上前)

 この価格設定はよう分からん。 何人予約したのかな〜? 

>ねこのみやきさん

 に一票。

書込番号:20145243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/26 15:39(1年以上前)

今のドル円相場を考えると、断然USで3500ドルで買えるとお得ですね!Canonは日本のメーカーですよね?なんで日本国内では高く売ろうとしているか、理解不能です!!

書込番号:20145297

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 15:45(1年以上前)

>狩野さん
>ねこのみやきさん
返信ありがとうございます。

ほんとよそはよそ、うちはうちって感じの価格設定ですね。^^;
燃え盛る物欲の炎を小火or完全鎮火させるに足る価格ですW (−−;;

書込番号:20145313

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 15:50(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。

>>何台も持たずに、1台+4本に収束しろ!〜
もしそうだとしたらむしろレンズ資産を充実させたくなりますね。
よっぽど5DMarkVに不満がない限り・・・

EF100-400 or EF24-70 F2.8 or EF70-200 のうち2本、
EF16-35mm F2.8L III USM+EF24-105mm F4L IS II USMが買えてしまいますね。

それを考えると・・う〜んやっぱり高い!!w

書込番号:20145326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/26 16:23(1年以上前)

>灰汁巻さん

返信ありがとうございます。

ニコンはこれまできっちり2年でモデルチェンジしてますよ。810はマイナーチェンジですから、次はフルモデルチェンジかなと。

書込番号:20145382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/26 16:34(1年以上前)

>灰汁巻さん
>ほんとよそはよそ、うちはうちって感じの価格設定ですね。^^;
燃え盛る物欲の炎を小火or完全鎮火させるに足る価格ですW (−−;;

一通り販売した後、明年の年末辺りを狙い定めてキャッシュバックで
物欲の炎 再燃を狙っているのでは無いでしょうか。

書込番号:20145405

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 17:02(1年以上前)

>miminonoさん
>Jonathan-Tokyoさん
返信ありがとうございます。
何人の方が即購入できるのでしょうね〜
できるかできないかでいえば可能ですが。。
1まず欲しいという物欲ありき→2次に1を正当化する為の理屈をこじつける→3購入
いつもの私のパターンですが肝心の1が・・・^^;;

アメリカで安くて日本で高い。納得いく理屈が思いつきませんw

書込番号:20145452

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/26 17:11(1年以上前)

>購入者が少ない→短い期間である程度値下がり。

こんなオフィシャルサイトをチェックしてみます?
http://cweb.canon.jp/eos/special/5dmk4/voltage/index.html
「購入宣言」された方の数みたいです。

ただ・・・値崩れはもうないかもねぇ・・・40Dとかの頃が懐かしかったり・・・
5DIIIも、そんなに値落ちはしないままに来たように思いますから・・・5DIVもじゃないかな・・・

キャッシュバックもなぁ・・・
キャッシュバック分を吸収するくらい仕切り値が上がっちゃったりとかなるとなぁ・・・

私は5DIII継続を決定いたしました。6DIIを見てからでもゆっくり考えようかな・・・
出力前提が「全紙」プリントなので、3000万画素オーバーはそんなに魅力的でもなかったりしてます。
Nikonの800のデータも触りますが・・・画素差がそんなに決め手になるほどでもないと感じてますので・・・

それより、レンズ資産を充実させようかとも思ったりします。
とりあえず・・・24-105mmLのII型の評判を見てI型との入れ替えを考えてみようかな。

正直・・・お金を掛けたほど撮れる写真が変わるとは思えないスペックなんだよなぁ・・・
DPRAWは少しだけ興味はあるけど・・・基本的には撮るときに決めちゃうのが今までのスタイルだし・・・
撮り方が変わるほどのものでもないような・・・

でも・・・書いてきて、なんとかの遠吠えみたいになったきもする・・・

書込番号:20145470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/08/26 17:33(1年以上前)

 まったく同感です。

5DIVではなくて、5Dvとしてもよかったのでは?

書込番号:20145522

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 18:01(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
返信ありがとうございます。
きっちり2年でチェンジですか
マイナー→フル→マイナー→フルだとしても
その度に更新するか悩ましいですね^^;

>太郎。 MARKUさん
返信ありがとうございます。
元値が35〜36万になれば物欲の炎で量販店まで愛車MISTRALで疾走しますw

書込番号:20145590

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/26 18:29(1年以上前)

>myushellyさん
返信ありがとうございます。
初めて知りました。う〜ん。
少なくともキャンペーン終了期間までは値下がりは期待できそうにないですね〜
DPRAWは正直あまりいい印象がないです。
ここまでいくともう写真を撮るではなくてお絵かき・CGの世界になってしまいませんか?^^;

>佐藤光彦さん
返信ありがとうございます。
各項目が万遍なく進化しているように思いますので正統進化かもしれませんが、
お値段は突出してますねw

書込番号:20145683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2016/08/26 22:42(1年以上前)

>灰汁巻さん

こんにちは。

EOS 5D Mark IV ですが、価格は半年で38万円には落ちると思われます。
理由はボディ42万円というのは「1ドル=120円」での円への換算値であると思われるからで、
本来当製品の価格は35万円(1ドル=100円として)だと思われるからです。

想像ですが、キヤノンは円安が進むことも想定して「1ドル=120円」での価格としたのではないでしょうか。
ですが現在「1ドル=100円」あたりで推移していることから、「1ドル=100円」での35万円に価格は落ち着くと想定されます。

EOS 5D Mark IVもEOS 5D Mark IIIも、ドルでは同じ初値であることから、キヤノンは値段を上げたわけではありません。
単にドルを優先しての値付けが反映されているだけです。
そのため35万円が本来の価格であり、42万円は円安傾向のあおりを受けたものと私は見ています。

ただし、さらに円安に進めば42万円はキープされるでしょう。逆に円高にすすめばタイムラグの後、価格がガクッと下落するはずです。
どちらに進むかは予断できませんが、さらなる円安はあまり考えられないことから、半年で2〜3万円は落ちると思います。
(※当たらなかったらごめんなさい・・・)

書込番号:20146476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/27 00:51(1年以上前)

現状で内外価格差があるので、円建て価格はある程度下がるような気がします。
普通でも市場の最低価格は10%程度は下がるわけで、15%程度とか。

キヤノンが見誤ったとすれば、為替レートが参院選挙後にここまで円高が進むとは思っていなかったのでしょう。

書込番号:20146791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/27 01:11(1年以上前)

CEOはアベノミクスを後方支援しているのだ。
円高を歓迎しないんだろうな。

書込番号:20146822

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/27 06:22(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん
返信ありがとうございます。
35万でしたら感覚的に妥当だ〜・購入したい〜と思える価格です。

このまま円安が更に進む事はちょっと考えにくいですよね。
(今の状態をしばらく維持する可能性はありそうですが)
徐々に、徐々に円高→それが価格に反映してほしいものです(−人−

それまでレンズ資産の充実を図るか(16-35の新型)、
特化したカメラ(7DU)で特定用途(動体)にじっくりはまるか、
ひたすら貯金して下落を待つか、
悩ましいです(^^;

書込番号:20147021

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/27 06:37(1年以上前)

>功夫熊猫さん
返信ありがとうございます。
国内企業の国産製品であっても全世界で販売されるならドル建てで価格設定される。
う〜ん家計という点では円安のメリットゼロですね^^;

書込番号:20147045

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2016/08/27 06:41(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。
円高是正がアベノミクスの大きな柱ですよね。
今の状況ではまだまだ足りない(更に是正すべき)と考えているのか、どうなんでしょう。
企業の海外での競争力が上がっても物の価値が上がりすぎて国内で買い物ができないんじゃ
景気もよくならないのに・・・・ーー;

書込番号:20147048

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング