EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 91 | 23 | 2017年3月31日 18:31 | |
| 60 | 26 | 2017年3月27日 12:47 | |
| 92 | 21 | 2017年3月29日 14:18 | |
| 60 | 27 | 2017年3月29日 00:24 | |
| 128 | 24 | 2017年3月27日 07:06 | |
| 525 | 34 | 2017年3月24日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
キヤノン、EOS30周年記念のペーパークラフトを配布
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1052153.html
『春にはEOS30周年記念のキャッシュバックキャンペーンがあるはず』というカキコミを読んで期待せずに待っていましたが、こう来るとは・・・
紙のカメラで我慢します
書込番号:20778996 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
イラネ ( ̄凵P;)ノ⌒● ポイッ
書込番号:20779070 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
こんにちは。
さ、30周年記念にしてはかなりショボイですね(汗)
書込番号:20779177
7点
個人的には歴史的な機種をプリントしたバンダナとか欲しいな〜。
10種類集めたらコンプリートとか。
あと羊かんでもいいですね。30周年キヤノン羊かんとか。
書込番号:20779223
3点
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ポイッ ●⌒ヾ(`・ω・´)ノ⌒● ポイッ
書込番号:20779256 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
これからも末長く続くことをお祈りします(^人^)
書込番号:20779306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
超ガチなニコンと較べると、キヤノンの脱力感は凄〜く素敵!!流石、キヤノン!!
・【CP+】ニコンはD5とD500の100周年記念モデルを参考出品
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1045857.html
書込番号:20779334
1点
つか
百周年であれだけならニコンを失笑するしかないがな(´・ω・`)
EOSはデザインが基本的に変わってないし
記念モデルはやれないだろうけども
何かしら他の事も考えてるんじゃないかな?
書込番号:20779440
3点
ペーパークラフトでも、ガチだと、こんな立派なお姿に!
EOS30周年の超脱力感は、確信犯ですね。やっぱ、キヤノンは凄い!!
・ガチのペーパークラフト
http://cp.c-ij.com/jp/special/real/index.html
書込番号:20779470
1点
>Masa@Kakakuさん
バンダナあきませんか?
書込番号:20779510
7点
レンズが目玉焼きにしか見えないところにキヤノンの30周年に対する心意気が感じられます
書込番号:20779517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
良いじゃん。
写真のセンスはアノヒトより良いんだからさあ。
書込番号:20779556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>横道坊主さん
あはは(^^)
>Masa@Kakakuさん
横道坊主さんお見えですよ〜(^O^)
書込番号:20779582
1点
まぁセンスは実際キャシーのが遥か上なんで返す言葉も無いw
「俺のが良い」とか言われてたら鼻でせせら嗤うけど☆
pu ( ̄ー ̄ )
しかしバンダナは要らんわーw
何気に5DIVキャンペーンのアルミケース重宝してるんでこのシリーズの色んなサイズをくれ。Mシリーズ用に薄型アタッシュケースタイプとか、深いケースで2層構造になってて下層は引き出し式になってるやつとか。
デザインはシンプルにCanonロゴと、ちっさくEOS30thだけでエエよ♪
迷彩は ☆ロ-ヾ(`・ω・´) 却下。
書込番号:20779681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
紙のカメラって・・・・・冗談にしか見えないのは,私だけですか?
書込番号:20779801
7点
他に何か発表が控えているのかもしれないけど
最初にこれは無いな(笑)
小学四年生の付録かよ(=^▽^)σ
書込番号:20779981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
名古屋の人が考えたのかも。
書込番号:20779984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近のきやのんは、じいさんより、
女子狙い( ̄ー ̄)/
書込番号:20780358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんの記念か覚えてないけど、カメラデザインのピンとか、ステッカーとか、タオルとか、その他 貰ってるけど、実際に使ったり飾ったりしてるものは???
ないな...
書込番号:20780427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EOS30周年記念のペーパークラフトかあ。
キヤノンユーザに対するキヤノンの感謝の気持ちが如何ほどなのかヒシと伝わってくるねー。そうか、そうか、なるほどー。
書込番号:20781853
4点
キヤノンのサイトでペーパークラフトダウンロード出来ますがそちらの方がクオリティー高いかも?(笑)
書込番号:20782024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
titan2916さん
> キヤノンのサイトでペーパークラフトダウンロード出来ますがそちらの方がクオリティー高いかも?(笑)
以下の私のコメントと同趣旨でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20778996/#20779470
EOS30周年のペーパークラフトも、同じサイトからダウンロード出来ます。やっぱ、この超脱力感、最高!!
・ ボックス:カメラ形 EOS650
http://cp.c-ij.com/jp/contents/CNT-0020914/index.html
・ トレイ:カメラ形 EOS1D
http://cp.c-ij.com/jp/contents/CNT-0020918/index.html
・ ミニカード:カメラ 0001
http://cp.c-ij.com/jp/contents/CNT-0020928/index.html
・ ボックス:レンズ形 EF200-400mm F4 L IS USM エクステンダー 1.4×
http://cp.c-ij.com/jp/contents/CNT-0020912/index.html
・ トレイ:レンズ形 EF11-24mm F4L USM
http://cp.c-ij.com/jp/contents/CNT-0020916/index.html
等々。
書込番号:20782294
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
飛行機撮影している、左利きのトラキチ と言います。
本日5D4と100-400 U型まとめ買いしました🎵
これから航空祭シーズンなので、バシバシ撮影します❗
書込番号:20763680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入おめでとうございます
豪華なお買いものですね、羨ましい(笑)
ライトスタンドからでも綺麗に撮れそうなレンズですね(笑)
書込番号:20763810
1点
購入おめでとうございます.
これからは楽しい写真撮影シーズンになりそうですね.撮影したら写真もアップしていただき,ワイワイするのもまた楽しいと思います.
書込番号:20763834
4点
おめ☆ ( ̄▽ ̄)b
ところで左利きの人ってカメラの操作やりにくかったりせんの?
想像するとめっさやりにくそうなんだがw
慣れかね〜。
書込番号:20763841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
利き目が左ってこともあるんだよな。ちなみに自分は両利きだったりするんだよ。
書込番号:20763902
1点
私も利き目が左目なんですが、不便でしかたありません。右目に変えたい…
書込番号:20763938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
目に利き目があるんですね
しらなかった(>_<)
利き目とそうじゃない目で覗いたとき
どんな違いがあるんですかね?
試してみましたが特に違和感ないと言うことは
両利きのなのかな
書込番号:20763977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SC-Zさん
いやいや全然違う、両目で物を見ている状態で、どちらか片方の目を塞いだ時に見え方(角度的なもので見えてるものの位置)が変わらない(動かない)ほうが利き目で反対側が利き目でないほうになるよ。
眼はどちらか片目で物を見て、もう片方の目は遠近感・立体感を感じるための補助的機能を果たすんだな。
ただこの利き目は生活習慣のちょっとした癖で、利き手のような制約は少ないので練習すれば変えられる。
書込番号:20764001
2点
両手を伸ばして、指で〇を作り、両目で〇の中の特定の物を覗いて、片目づつ綴じて見えている方がきき目ですね。
書込番号:20764003
4点
自分も左利きですが、カメラだと知る限りでは左利き用なんて選択肢はないので、否が応でも自動的に慣れるというか違和感を感じたことはありません。
書込番号:20764041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっしの利き目は左なんだけど視力は右のが格段に良かったりするw
右目に矯正したいわマジで☆ (/ _ ; )
書込番号:20764142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は右目ッす(^_^ゞ
書込番号:20764205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は利き目は右なんですが、ファインダー覗くのは左なんですよね。
子供の頃からの癖ですが、治したほうがいいですか?
書込番号:20764243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も手は左利きですが、
はじめから左利き用のカメラはなかったので、問題なく操作はできます。
様は慣れ。
むかーしどっかのメーカーでは左利き用のカメラもあったとか・・・
で、書くのは右手、踏み足も右足・・・
目は右利きです。
書込番号:20764280
2点
利き手も右なので何でも右でします(^_^ゞ
殴ったり叩いたり等々…
書込番号:20764348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん、コメントありがとうございます^^これからガンガン撮影します。
自分は左利きで目も利き目は左なので、撮影はちょっと不便ですが、慣れました^^
書込番号:20764536
1点
毎朝、中年ボディ劣化対策のため、4kmばかり歩いているんだけど、5D4+100-400:L2+1.4x テレコンぶら
下げてます。道中、基本小鳥さんなんですが、 E-2C とか P-3C とかプロペラ機が通りかかると SS がっつり
落として撮影するので、強力な手ぶれ補正は助かります。
5D4 の F8 対応 AF と高感度のお陰で 1.4x テレコン III 型 付けても、さほど不自由感はありませんので、買っ
ておいても損はないと思いますよ〜
#添付は、昨日の朝カット。色調整は雑に済ましたものなのでイマイチ。
書込番号:20764936
2点
>Go beyondさん
おはようございます(^O^)
お写真ありがとうございます。
1.4のエクステンダー、良いですね。
昨日ボディとレンズ買った時にカメラ屋の店員に
聞いたら「在庫無し」だった為、今取り寄せしてもらってます。
書込番号:20765216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そうかもさん 小旅行好きさん
おお〜見事右利きでした
今まで全く知りませんでしたよ(笑)
書込番号:20765242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
左目が効き目です 左目でファインダー覗くと鼻の頭が液晶に付いて汚れちゃうんですよねー
もしかして私だけですかねー?
書込番号:20767216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入おめでとうございます
初値が42万円台だったことを考えると、お得になりましたね.
書込番号:20767269
2点
右目でファインダーを覗き、左目は被写体周辺を見ている。
左から前を横切る人は見えるが、右から来るのはお手上げ。
鼻の油が液晶に付くのは同じよ。
鼻の油防止コーチングを発明したらノーベル賞を出そう。
書込番号:20770863
0点
ファインダー覗く目は変えられますよ。
意識の問題です。
カメラに限らず右利き主体の配置って多いですね。
左利きの方がマウスを左で使ってるのを見たことないし。
小さい頃から「そういうもの」と思えば、カメラ買っていきなり違和感ってないのかもしれませんね。
書込番号:20770949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
キヤノンのサービスセンター仙台・サービスセンター横浜・ギヤラリー仙台が
閉鎖になりますね。
・ 修理受付終了 3月31日
・ 営業終了 4月28日
今後は銀座まで行くことになりますが、
せめて品川で受付てくれるといいのに。
サービスセンター梅田は引っ越すだけ。
11点
仙台住みです。
SCの場所が場所ですからねぇ。家賃が高すぎたのですかねぇ( ´Д`)y━・~~
会社の健康診断のついでにしか行く用事も無かったのですが今後は調整に出す手間がかかるようになるのですね。残念です(涙)
書込番号:20761545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確かに品川で対応出来ないのは疑問です。
どっちかといえば銀座の方を閉鎖すべきでしょう。
書込番号:20761571 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
オリンピックの公式スポンサー料がずっしりなのかもしれない。
書込番号:20761681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ギヤラリー仙台では、閉鎖直前に写真展がありますよ。
・ 時期 4月20日 - 4月28日
・ タイトル 「幸福の種まき桜」
・ 出展作家 大沼 秀樹 氏
仙台在住の写真家
書込番号:20761926
2点
最近モンスターも多いので
対面サービスを減らさしたいのかも
メールや郵送の方がドライな対応が出来るし
書込番号:20762610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>> 最近モンスターも多いので
激しく同意。待っている間に見ていて気分が悪くなる。
荒れるから、これ以上は書きまへん、スルーしてください。m(_ _)m
書込番号:20762733
17点
>> 最近モンスターも多いので
同感ですね。
大声でどなりちらすカメジイがいますが不快ですね。
書込番号:20762735
3点
>> オリンピックの公式スポンサー料がずっしりなのかもしれない。
キヤノンの懐具合はまだ余裕があると思うけれど。
東芝の医療器械部門の買収に 6,500億円投じた影響かも。
キヤノンとは関係ないけれど、修理見積もりを依頼したら
前払いで5,000円請求された。
次の合理化は見積もり有料化かも。
書込番号:20762752
4点
>次の合理化は見積もり有料化かも。
スマホとかはそんな感じですよね
確か修理には点検の基本料があり
修理の見積もりが出て
修理しない場合は基本料のみって
(修理してもしなくてもそんなにかかるなら修理せず新しいのにしようって流れ)
書込番号:20762793
3点
フィルターの清掃やらファームアップやらで仙台のサービスにお世話になっていました
なくなるとお手軽にというわけに行かなくなるので残念です
書込番号:20763320
0点
>> スマホとかはそんな感じですよね
スマホの修理見積もりは有料ですか。
見積もりするには機械を分解し調査する人件費が
かかりますから。
祖の点カメラは無料でやってくれますが、
もともとパソコンも時計も家電製品も無料だったのに
今は前金払って見積もり依頼です。
書込番号:20763335
0点
>> なくなるとお手軽にというわけに行かなくなるので残念です
キヤノンさんは「らくらく修理便」を使えといっていますが、
修理は面会して直接問題点を説明したいのに。
幕張の修理センターも直接技術者に面会して
修理後は一緒にチェックできたのに、こちらも受付停止。
品川のショールームは係員が暇そうにしているし
ギヤラリーも来場者はわずか。
合理化するなら、そこの方が先と思うが。
販売子会社には優秀な人材は居ないのか。
書込番号:20763368
5点
新宿は残るんですね今のところ、でも平日のみか…
書込番号:20764110
1点
こうしたサービスの切り下げは残念です。
まあ、都内以外のSCは土日休みで使い勝手悪かったですし、もっと便利な場所で営業日や営業時間の改善をすれば、需要はまだあると思いますが、殿様商売はうらやましいです。
書込番号:20767204
2点
サービスセンターを利用するのは、止めました。
理由として、高い・待ち時間がかかるからです。
キャノン公式サービスショップの方が、
安く、細かな不具合理由も教えてもらえるので。
欠点は、1DXなどの高級機は、対応していないこと。
ショップ経由で、大分工場に送られます。
でも、サービスセンターに出すより安いです。
書込番号:20768844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東京の銀座・新宿・品川・EOS学園は変更ありません。
横浜は町中から新開地へ移転して今度は廃止。
対面サービスは大事だと思うけれど、大声で無料修理を
粘るのが結構みかけるので同情もするし。
書込番号:20770832
1点
ところでスレタイの「営業停止」は、なんだか違法行為でもやらかして行政処分くらったみたいw (/ _ ; )
「営業終了」って言ってあげなはれ☆
書込番号:20770874 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
えっ、横浜閉鎖っ (´・д・`)
観光ついでに行くのに便利だったのに。
反たーい!o(≧θ≦)o
書込番号:20771034
3点
自営業とかやってると営業停止って言葉に敏感なんだよな
書込番号:20772019
1点
言葉の使い方としては 、
あらかじめ期限が設定されていて、その期限に達っして止めるのが「終了」
いわば定年退職。
本来継続して実施されるはずのものが、事情があって突然止めるのが「停止」
いわばリストラ。
国語の授業ではないから、どうでもいいけどな。
書込番号:20775954
2点
なるほどと感心しつつ、 「停止」 は一時的にとめることかなと思ってました。
営業停止: 再開の目処、再開の可能性あり。
営業終了: 再開の予定なし。
んっ? ってことは一旦停止とか、一時停止って、重言って事になるな・・・
ちがうか、停止期間が一時的か、長期的かってことか・・・
なにはともあれ、わたしもスレタイを見た際には、罰則的な一時営業停止のようなニュアンスを感じ、
本文の 「営業終了」 を見て、あ〜、そういう事と思った1人です。
書込番号:20776504
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
C-LOGをファームウエアアップで付ける噂が出てます。
http://digicame-info.com/2017/03/eos-5d-mark-ivc-log-1.html#more
5DMK4につけてもな〜あんま、どうなん?いつもの事ながら、なんかな〜
1DXMK2にC-LOGなら、まだしも、、
5点
出てますねぇ〜( ・ε・)
書込番号:20759954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
噂が、CR3になってますねぇ。アップデート楽しみです。
書込番号:20759972
1点
すいません,どなたかC-LOGについて説明してくださいませんか.あるいは,解説しているURLご教示頂けたらと存じます.
当方動画,全然わかりません.
書込番号:20760331
2点
狩野さん、自分もググっただけですが・・・
ttp://www.mediaforyou.tv/blog/archives/9748
ttp://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/c19ae3ad01a9a3fd51bc0ced9f3db450
対数圧縮することで
出来上がりが、より見た眼に近く見えるとか・・・
要するに、現実を全て画像で保存するには無理があるので
どこを切って捨てるか?あるいは圧縮するか?
じゃないかな・・・自分の頭ではそれくらいしか理解できませんが。
現在の環境(再生エンジンやモニターパネルも含めて)だと、
まだ満足できるエリアまで再現できないので、
ダイナミックレンジ内の圧縮の仕方を変えてより綺麗に見せる・・・
とかかな?
書込番号:20760368
2点
hotmanさん
レス,有り難うございます.
対数圧縮ですか.この一言でピンと来ました.要はDレンジの不足を対数圧縮して・・・と云うアレですね.
音楽録音でも対数圧縮と云うか,具体的には信号をログアンプに通して録音する手法も有ります.再生すると独特の音(褒め言葉ではありません)がします.早い話,苦し紛れ.やがて技術が進歩すると,そうした方法は寂れていくでしょう.
書込番号:20760848
0点
ああ
LOGってなんのことかと思ったら僕の大好きなLOG(対数)のことなんだ
てかLOGが出てきたということは
今までのAD変換は直線的にしか数値を変換してなかったってこと?
普通に考えれば曲線的に変換するほうが重要な部分を重視できるわけで
当然、画像のAD変換は曲線的なんだと思ってた…
びっくり
それとも対数曲線ではないけどなにかしら曲線的に変換してたのかな?
書込番号:20761065
0点
>K_wingさん
一眼レフで撮る動画というジャンルを切り開いた5Dに映像がようやく戻ってくるというワクワク感がありますね。4K動画のクロップや肥大ファイルサイズが解決されるのかどうか、楽しみです。
一部、映像を強化しても、他社に流れたユーザーは戻せないとの意見があるようですが、そんなことはないと思います。海外にもキャノンカラーという言葉がある通り、他社カメラを使っていても、キャノンカラーで撮りたいというプロは沢山いるので。
>狩野さん
映画のカットを見ると分かりますが、黒つぶれなく、白飛びもなく、独特の色合いで撮られた映像がありますよね? あれは実は写真でいう現像された映像だと思ってください。その現像をしやすくするために、ログという機能があるとお考えください。
もちろん動画にもRAW動画がありますが、当然ファイルサイズがトンデモでかくなるので、使いたくありません。
そこで、カメラからカードに記録する映像として、初めからハイライトを下げ、シャドウを持ち上げて、彩度を抑えたような、ネムイ映像にしておきます。
こうすることで、後から色や現像の編集をしやすくするのです。
潰れた暗部やハイライトは編集でも元に戻せませんし、色飽和してしまった部分に快調をつけることは困難です。しかし、記録映像の中に、コントラストを落として最低限の情報が残っていれば、後から編集で保持できることがありますし、色情報も彩度を低→高という作業は高→低よりも簡単です。
たとえば、特定の色をシフトさせて独特の色を作り出したり、あるいはトーンカーブ調整で、自由に暗部とハイライトのコントラストを調整して、HDRのようなダイナミックレンジの広いカットにすることもできます。
動画の現像機能が入った映画人向けの使いやすいソフト、davinci resolveは無料で公開されており、一般の方も利用できますので、5D4で映画のようなシーンが作れる時代がやってくるということです。
※ちなみに動画の現像のことをカラーグレーディングと呼びます。
※ログには各社独自の形式がありますが、再生側に特別なインストールは必要がありません。また、いちいち現像処理が面倒な人のために、LUTというファイルがあり、これを映像に適用すれば一発で現像処理してくれます。ユーザーが自分のLUTを作ったり、誰かと共有することももちろん可能です。
書込番号:20761069 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
あふろべなと〜るさん
>今までのAD変換は直線的にしか数値を変換してなかったってこと?
はい.その通りです.
AD変換の性能指標には,わざわざ微分非直線性(DNL:Differential Non-Linearity)、積分非直線性(INL:Integral Non-Linearity)なんて項目があるほどですから.
なのでC-LOGは,アナログ的なログアンプではなく,ディジタル的なlog演算で実現したものではないでしょうか.
とまで書いていて気がつきました,イメージセンサ内部のAD変換器のパラメータを買えるとLOGはできそうですが,まさか.
jp.masaさん
>黒つぶれなく、白飛びもなく、独特の色合いで撮られた映像がありますよね?あれは実は写真でいう現像された映像だと思ってください。その現像をしやすくするために、ログという機能があるとお考えください。
有り難うございます.へえーです.
書込番号:20761142
0点
いまさら、LOG対応してもね。。
クロップも一緒に改善されれば、まー何とかと思いますけど…
その副作用として、ただでさえ酷いローリングシャッターがこれ以上悪化したら、やっぱり使えないですし。
それに、10bit 記録、4K出力、motionJPEGなんかはファームでどうにかなるような問題ではないし。
一眼で本格的に動画を撮りたい人間が、キャノンに戻ってくるのは当面難しい気がします。
こっちに期待です。 http://digicame-info.com/2017/03/42e.html
書込番号:20761186
3点
>ゆ→けさん
わたしも、同感!!
ソニーハイエンドEマウントカメラに期待!!
書込番号:20761207
3点
>狩野さん
そおなんだ
演算能力が低い時代の決まりをそのまま使い続けていたて事なんですかね?
ああ、だけどもAD変換の部分で曲線的にする必要もないか
デジカメで内部処理は24ビットとかいうのもあるけど
それから低ビットに変換するときに曲線的にしてたりしないのかな?
少なくともJPEGにするときは曲線的にするのも普通ですよね
書込番号:20761212
1点
あふろべなと〜るさん
>デジカメで内部処理は24ビットとかいうのもあるけど
>それから低ビットに変換するときに曲線的にしてたりしないのかな?
C-LOGって,その曲線カーブがLOGになっているよ,ということと理解しています.まあ,LOGといっても係数によって特性は変わるので,その辺は映像のノウハウなのでしょう.
書込番号:20761292
2点
狩野さん、どうも。
写真の場合は、音とは少し状況が違うように思います。
音の場合は、例え圧縮して保存しても再生時には元に戻してやり
録音時と同じ様に成る様、伸長してやらない事には不自然な音になるような気がします。
おそらくですが、デジタルサウンドの場合は130db程度は既に達成しているでしょうから
既に圧縮する必要もなくなっているかもしれません。
音屋から離れて久しいので詳しいことは判りませんが・・・
上でも書きましたが、画像の方に関しては人間の感知できるダイナミックレンジまで
映像機器がまだ対応できてないのでしょうね、入力・保存・再生の全てが、多分。
次世代CLEDS見たいなパネルが一般的に成りだすと、一度圧縮したものを伸長する様な
工程が出てくるかも・・・なんて考えています。
印刷に関しても、現状撮影された情報をそのまま再現できない状況らしいので
無理に再現しようとすると、眠い画になる・・・
そうならない為に、対数圧縮を使う・・・こんな感じに成るような。
結局のところ、器が小さく入りきらないので圧縮し詰め込む。
単純に圧縮すると眠い画になってしまうので、対数圧縮しトーンカーブを付け
眠い画にならないようにする・・・ということではないでしょうか?
書込番号:20761551
2点
hotmanさん
>音の場合は、例え圧縮して保存しても再生時には元に戻してやり
>録音時と同じ様に成る様、伸長してやらない事には不自然な音になるような気がします。
レコードの場合は、高域を補正して再生するRIAAカーブのイコラザーがあったように記憶しています。ディジタル録音でもLOGのような録音機能が”昔は”ありました。感心しない音ですが。
静止した被写体の写真の場合はHDRを使えば、ダイナミックレンジは何とかなりそうです。対して動画は辛いのかなと想像しています。
書込番号:20762048
0点
曲線的な処理は普通にやらなきゃだめと思う
処理が追い付くならね
個人的にはやってて当たり前と思ってたから
書込番号:20762188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レコードの場合は、高域を補正して再生するRIAAカーブのイコラザーがあったように記憶しています。
>ディジタル録音でもLOGのような録音機能が”昔は”ありました。感心しない音ですが。
アナログレコードのRIAAカーブは代表的なものですよね。
再生時の条件としてPhonoイコライザーで戻してやること前提にして記録されていますよね。
その他にも、多くの記録方式に使われたDolbyとかがありました。
自分はカセットの録音では、オーレックスのadresユニットを使って録音していた記憶が有ります。
音の方は、どこかを圧縮して保存し、再生時には必ずそれとは正反対に伸長する方式ですね。
一方の画像の方は、圧縮したまま、そのままの状態で観賞する様な感じがします。
書込番号:20762694
0点
画像の場合、なにをもってリアルとするかが実質定義不能なので
圧縮した絵をその後どう処理するかが重要
てとこでしょうね
書込番号:20762769
0点
>K_wingさん
SC持ち込みでハードの交換になる可能性があるようです。
単なるファームアップではないようなので、クロップ関連やCFastにも期待してしまいますね。。。
http://digicame-info.com/2017/03/eos-5d-mark-ivc-log-2.html
書込番号:20765058
1点
モードダイヤルロック機能と同じように有償になったりして・・・
書込番号:20765105
0点
ソニーのCINE4みたいなちょっぴりDR拡大、ちょっぴり色域拡大とか設定できるといいと思うんだけど、8bit でガッツ
リのログは素人の自分には使いこなせる気がしません。
MJPEG も扱い悪すぎだし・・・外部レコーダーにつなごうとしても、4k非対応のHDMI規格だし、そもそもクロップ
ファクターにちょうどいい EF-S レンズが付くといいなぁなんて思ってもサード製のレンズだけだし、一般に手が届き
そうなパワーズームレンズとか無いし、なんつか、今すぐGH5とニンジャインフェルノ行けやって気分にしかならんw
SSに行ったら、パンフ見て、なんかマイクとかついたセット商品もあったんですね。なんか苦笑いした。
書込番号:20765437
2点
>◯◯の横好きさん
4Kのクロップファクターの問題もあるから
LOGが必要なレベルの人には、現状では使いものにはなりません。
さすがの5Dも、コレだけ動画関係の人に見放されると危機感があるのでしょう。
これまでのゲスなCanonの商魂に正直嫌気さしてますが
この高いカメラに、ハード含めた有償アップグレードは、多分さらに高いと思うので
>Go beyondさん
がおっしゃる通り他に行きますよ!
間も無くEマウントの超フラッグシップも出るらしいです。
1DXMK2より少し高くても、動画のプロは買うでしょう。
Canonさん、ユーザーを小馬鹿にしてた報いです。時すでに遅しです。
昨年のインタービーでのCanonブース閑散としてたし、私もスルーでした。
書込番号:20765481
4点
まー、キャノンはマーケティング的に、本格的な動画ユーザーは必要ないと判断したんでしょうね。
本気の人は、cinemaEOS 買ってねって感じで。
ここに来て、ソニーやパナはもちろん、フジまで力を入れ始めたので、ちょっと焦り始めたように見えますが、
もう後の祭りで、次の世代、1DX3 や 5D5 が出る4〜5年は追い付けないでしょう。
画像エンジンをスチル用 DIGIC と動画用 DIGIC DV を統合しないといろんなことが解決しないと思いますし。
動画に特化した 1DC の後継機が出ると思えないですしね。
ミラーレスも、M5 / M6 を見る限り、a7 シリーズに対抗できるようなものが出てくるとも思えない。。
EFレンズは処分するつもりはないんで、いつでも戻ってきますけど。
もう少し何とかして欲しいところですね。
そういえば、フジは良いかもしれませんね。
http://digicame-info.com/2017/03/xaps-c-1.html
現時点で手を出そうと思いませんけど、後々のことを考えると、APS-Cのシステムの方が理にかなっている気がします。
書込番号:20765563
4点
>K_wingさん
>ゆ→けさん
とりあえず正式発表が出るまでなんとも言えませんが5D4ユーザーとしては、少なからず楽しみです。。。
書込番号:20771484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕もユーザーとして楽しみです(^^)
canonにガッカリして他社へ移行するような人なら
いずれ本気モードの動画機が出たらバンザイして
canonに戻りそうですけどね。
トップメーカーがミラーレスにしても、動画にしても
何も考えてない訳ないですから。
書込番号:20771696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>でぶねこサンバさん
C&S&Pの中でCがトップということはないとは思いますが
一般的にはトップメーカーかもしれません。
私は、C信者ではないし、元々Cは動画では最低級のメーカーのイメージだったのですが
D5MK2の後のC300は低価格シネマカメラの登場という感じで
特によく使ってました、、
まあ、どこのでもいいんです、Pのバリカムが出た時はよく使いました。
その時々で、エポックな突き抜けた機種を、使いたいだけです。
書込番号:20775370
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV EF24-70L II USM レンズキット
桜は難しいです。サクラは撮れます。
気楽に楽しんでください。
書込番号:20745137
5点
フイルムの時代なら、ピンク色の単色フィルターを使用すると、
桜の花の色がイメージに近く撮れましたが、
AWBを使うとフィルターの単色はキャンセルされてしまいます。
桜が綺麗なピクチャースタイルを使うのが良いと思います。
PLフィルターもあると、桜と空の色の対比が綺麗に出しやすと思います。
御参考になれば。
書込番号:20745149
4点
連投失礼します。
あと、漫然と桜の木に向かってシャッターを押しても、写真は撮れますが、
(この花を主役にしよう) (この枝を主役にしよう) などの目的意識をシッカリもって、
ピント、露出を決めて撮影しても良いかもしれません。
書込番号:20745160
5点
桜は引いてよし寄ってよし。
晴天でよし雨もよし。
誰でも撮れるフレンドリーな被写体。
ソメイヨシノは咲はじめは薄いピンクがかかっててるが、
満開頃には白くなって、「らしく」なくなる。
色温度で調節すると黄色を帯びて風情が無くなるので
不自然にならない程度にピンクを加味している。
書込番号:20745198
6点
購入おめでとうございます.
桜の写真昔からありますが,それでも日本の写真に桜はかかせません.
レンズが書かれていませんが,私は桜を撮るには70%程度EF70-200mmF2.8L IS USMを多用しています.絞ってクッキリ,開放でホンワカ,どちらでも素晴らしい桜が撮れることと思います.
開花情報を気にしながら,落ち着かない気分を楽しみましょう.
書込番号:20745199
6点
カメラCanon派 様
ようこそ! フルサイズ・ワールドへ!
私は、5D3で我慢して、APS-C機もm4/3機もと欲張っています。それぞれのメーカー、機種に特徴があり面白く楽しんでいます。
”楽しいフォトライフ”にしましょうね。
書込番号:20745219
3点
やっぱりフルサイズでしょうね。
APSを擁護し頑なに否定するもの激減してます。
書込番号:20745231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。レンズは、まだこのEF24-70Lllレンズキットしかないのでこれで撮ろうと思っています。
書込番号:20745338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer/4961607352786.html
ホワイトバランスを 「太陽光」 に設定してフィルターを使う手もありますが、
82mm だと高いですね。
チョット試すには・・・
書込番号:20745374
3点
横レスごめんなさい,スースエ様
.
桜は,日中は普通WB:太陽光とPLで撮るのでは.もっともスレ主さんの EF24-70mmF2.8 ですとフィルター径が82mmなので,ご指摘のように価格も高いので簡単に試すと云うわけにも行かないところです.
実は曇天時,雨天時の桜も好きです.なにより人が少ないのでとても撮りやすいと感じています.WB:曇りで撮ると少し赤みが出て色味も好み.
さらに書くと満月の日の夜の桜が,花明かりと云うのでしょうか,これが幽玄な感じがしてとっても好み.不審者扱いされるかも知れないので,堂々と桜を撮っているぞオーラを出して撮影していますが.
書込番号:20745558
3点
>狩野さん
>> 桜は,日中は普通WB:太陽光とPLで撮るのでは.
それも良い方法だと思います。
一応、
>> PLフィルターもあると、桜と空の色の対比が綺麗に出しやすと思います。
って書きましたけど、かなり手抜きですみません。
WB太陽光、で、PLフィルター有り、を意図したつもりですが、表現されておりませんでした。
レンズとフィルターによっては蹴られますが、PLフィルター + 単色フィルター でも良いと思います。
フイルム時代は仕上がるまでドキドキでしたが、デジタルなら試しながらで良いですから。
(単色フィルターをレンズ側、その先にPLを付ける、で良いですよね?)
雨の日の夜中に、東京でとんでもなく美しい光景を見た事があります。
立派な桜並木でタダでさえ桜のトンネルのようなところですが、
雨で濡れた路面や幹に桜の花びらがビッシリ付いて、ピンクのトンネルの様になってました。
小泉今日子さんが、同じようなタイミングでそこを通られたようで、ラジオでその光景を見た
感動を語りまくっていたのを覚えています。
(どこだか知っている方、書かないで下さい。そっとしておきたいのです。)
その時、カメラと三脚を積んでいたらなぁ
と、狩野兄さんとのこんなやり取りでも、スレ主様の新規御購入のカメラの撮影の参考になれば、幸いです。
書込番号:20745678
6点
kissから5DmkWに24-70/F2.8Lですとな…
どえらい重量級セットになりましたなぁ。
単純にフルサイズへの乗り替えはメリットもありますが…
それに合わせて周辺機材も肥大化・重量化・高額化も加速するのがデメリットです。
三脚・バッグ・大口径フィルター・バッテリーもろもろ値の張るアイテムで対応する負担だって増えますから。
フルサイズボディ・大口径レンズでテンション上がってると、逆に今までより手ブレやピントなどシビアさが増しますから、以前より写真の歩留まりが下がるやも知れません。
ついに買いました!の後が新たな始まりです。
重さと周辺装備にへこたれて撮影機会が減らないよう楽しんで下さい♪
書込番号:20745853
3点
スースエさん
>立派な桜並木でタダでさえ桜のトンネルのようなところですが、
>雨で濡れた路面や幹に桜の花びらがビッシリ付いて、ピンクのトンネルの様になってました。
いい話,素晴らしい情景ですね.想像するだけでも感動します.是非行って撮影したいです.
桜の写真は,昼間だけでないんだよ,と教えられているようです.
5DMarkWですと高感度特性が優れているので,この状況でも三脚なしでも写せそう・・・・と無理矢理カメラネタでしめます.
書込番号:20745858
3点
こんばんは。
>桜とかうまくとりたいです。
スレ主さんが関東在住なら、昇仙峡あたりをお薦めしたのですが、なんと
長野県在住のようで。
済んだ空気からコンデジだって上手く撮れそうですが、5DWならなおさら(笑)
書込番号:20746037
2点
桜の撮影となると皆色の事ばかり気にしますが、まずは構図です。
色にばかりこだわってると「木を見て森を見ず」になりますよ。
書込番号:20747053
9点
あたしのなんか、木と言うより枝しか見てないし、色も満開期で抜けてて白い。・・・・元々カメラの比較テスト用に撮った物でした。
構図・・・・・良く言われるのは・・・・まずは人工物の排除でしょうかねぇ。電線、アンテナ、ガードレール、建物、コンクリ・・・・・
それから、圧縮効果ですか。
難しいなぁ。
書込番号:20747356
3点
横道坊主さん
>桜の撮影となると皆色の事ばかり気にしますが、まずは構図です。
>色にばかりこだわってると「木を見て森を見ず」になりますよ。
写真雑誌や「**写真の撮り方」の様な本の影響から脱しきれていない,と思いました.
良い機会ですから書きます.
構図,画面構成,主役脇役などなど「写真の撮り方」本にはたくさん書かれています.それはそれで正しいと思います.
でも,撮影年数,経験も多くなると,構図,画面構成,主役脇役といった部分が無意識でできるようになるのではないでしょうか.
この”無意識”がとても大切で,いつのまにかその人独自の構図,画面構成といった写真になる,つまり写真に個性が出てくる訳です.逆にこれらを意識してばかりで写真を撮ると,”どこかで見た写真”,i”鼻につく”写真になり,これはいけません.こうした写真は直ぐに分かります.
ですから,写真本ばかり読んで頭でっかちになるよりも,たくさん撮影してぼんやりとでも良いのでご自身のスタイルを確立した方が良い写真を撮れるように思います.また,構図だ何だのと意識して撮るよりも,「わー綺麗」パチリ,のほうが写真ライフとしては楽しいようにも思うのですが.
書込番号:20748073
21点
花のピンクが画面内に多いときに ピクチャースタイル「エメラルド」も試してみてください。
桜ピンクの雰囲気が変わるかもしれません。
書込番号:20748261
2点
狩野さん、こんばんは。
自分のスタイルは本当に大切ですね。
桜ほど誰にでも撮れるものはなく、桜ほどどこで撮ったかわからないもの
は無いように思います。
書込番号:20751682
3点
購入おめでとうございます
自分も最近購入したばかりなのでボタンの多さに悪戦苦闘しながらも
桜の名所の載った雑誌を眺めながら開花を待っています。
桜の写真いっぱい撮って楽しみましょう。
書込番号:20752761
1点
カメラCanon派さん
憧れの5DMKWはより高画質に綺麗に撮れると思いますが、
桜だけを撮るとどこで撮ったか判らない、あるいは皆同じ様な感じになりがちなので(見せられるほうも大変!)、
何かポイントになるものを入れて撮ると良いと思います。
またKissからだとかなりの重量になるので頑張ってください。
書込番号:20755228
7点
>自分のスタイルの確立
これ超難しいと思う。
基本十分出来て→どんな悪条件でもどんな物でも撮れる様になって→応用が十二分に出来て→更にその上が「誰の模倣でも無い自分のスタイルの確立」
だと思うの。
自称「中級者」さんや「なんちゃってアマチュア」のあたしなんかが、いきなりそれ目指しても内容的に破綻するだけに思えるの。
「自分だけのスタイルの確立」ってあらゆるジャンルの芸術家の最終目標。
一旦型に嵌められた画家なんかがそれこそ死にもの狂いで画業して、画壇なんかと闘って型とか殻とかを打ち破る人生かけた闘いだから。
誰でも知ってる超有名なお話、あのピカソだって子どもの頃はすんごい沢山デッサンしてる。
フリースタイルや前衛とデタラメは全く違う、基本が出来てないのは見る人が見れば直ぐにバレバレ。
きちっと描けないのに最初からデフォルメは無理筋。
写真も同じ。
まぁ4つに一つね。
1)お遊びと完全に割り切った、恥も外聞も芸術もへったくれも無い、超お気楽なんちゃってコース。(あたし)
2)最初から基本無視して「芸術家」気取る、ご自分が見えない、恥かきコース。(実わ一番幸せかもしんない、何とかは幸せって言うでしょ。)
3)ちゃんとした写真が無意識の撮れる、応用レベルも完璧な、自称じゃ無い上級アマチュアコース。(アマチュア諸先輩方)
4)必死に勉強してちゃんとした「写真家」目指すプロ行きコース。(若さと才能と苦学が必要)
お遊びでもソコソコ基本は大切だと思うけど、お気楽になりましょーよ♪
「私はフォトグラファー」だなんて自惚れたりかいかぶるとお遊びが疲れて楽しくなくなるわよ〜♪
書込番号:20764075
1点
>カメラCanon派さん
ご購入おめでとうございます㊗
EOSkissからのお買い替えいい買い物されましたね♪
段階をえて色んな機種を買うより、最終的に行き着く機種に最初から行って購入して行けば結局1番費用が抑えれますしね^_^
カメラライフ楽しんで下さい!
書込番号:20770375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
今は根っからのCANON党です。 いやでした。
EOS7DMARKU、EOS6D, EOS5DMARKVを使っております。
そして待ちに待った、EOS 5D Mark IV ですが、これはいいカメラなのですが、いまいち購入意欲がわいてこない。
欠点のないオ−ルラウンドな機器ですが、インパクトが少なく、今すぐ買いたいという気持ちが湧いてきません。
ただ2〜3年先にはきっと買っていると思います。
この3年間で貯めてきたEOS 5D Mark IV 貯金が浮いてしまい、エイッとばかり NIKON党に少し逆戻りです。
この結果が、 この写真です。
お叱りの言葉が聞こえてきそうですが、あえて NIKON党に少しカムバックしてしまいました。
31点
だれも咎めないのでどうぞご自由に。
欲しい機種が買えて良かったですね。
書込番号:20742829
27点
おめでたいですね。
書込番号:20742833 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
今話題のTOSHIBA! どちらもヤバいですね。 でもここはキヤノン5d4ですよ。
書込番号:20742847
15点
自慢したいだけにしか見えん
最低限、価格情報くらい書かないと…(´・ω・`)
とはいえ5D4の板に書き込んでも価値は低い情報か(笑)
書込番号:20742852
53点
5DWの予算で購入出来たんですか?
じゃあ僕もニコンが良いや
書込番号:20742877 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>欠点のないオ−ルラウンドな機器ですが、インパクトが少なく、
この点は同感です.
でも使ってみるとジワジワとですが,良いところが分かってきます.
人と同様に評判だけでなく,実際に会って交友して見ると,その人の良さが分かったりするものですが,
それと似ている感じがします.まあ逆の場合もありますが.
枝葉末節な話ですが,疑問.
>今は根っからのCANON党です。 いやでした。
と昔からキヤノン愛用していたように思ったのですが.
}>あえて NIKON党に少しカムバックしてしまいました。
とういうことは,昔はニコンを使っていて一時期キヤノンを使っていたが,
再びニコンを使いだした,と受け取れるのですが.
どこかの国の防衛大臣の国会答弁のような印象を持ちました.
書込番号:20742893
24点
>カメラもっとほしいさん
これからも日本の景気に貢献してください。
書込番号:20742934
18点
なんだ・・・・・・・ 単なるカメラ機材資産の 自慢 スレ ( ̄〜 ̄;)??
書込番号:20742962
28点
5DIVの価格でこんなに買えるというのは驚きです・・・
書込番号:20742987
22点
まぁ、本人が良いと思うなら、それもいいんではないでしょうか。
5DmkVと7DmkU、D750とD7200なら、それぞれ持ってますが、対をなすというかバランスをそれぞれ保っているようで、最近は新型が入り込む余地が無くなってきたような気がし、mkWはいましばらく先になるのかも。
とはいうものの他のものの購入に走ってしまい、なかなか大人しくなれない自分がいたりします。
プレミア値ついたものであってもレンズ1本より安く済みますから……なんて。
書込番号:20743042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お叱り?
なんでお叱りを受けるんですか?
Nikonに鞍替え、良いじゃないですか。
他人に遠慮はいりません。このままずっとNikonで頑張ってよ!
書込番号:20743054
16点
カメラ業界からしたら大切な、お客様ですね♪
ご購入おめでとうございます(`_´)ゞ
書込番号:20743105 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>カメラもっとほしいさん
凄いですね。ざっと購入価格を計算して60万を超えますね!5D4とLレンズ一本ちょっとで二台持ちになるのですね。NIKON安い!
でも、お手持ちの機材と大同小異にしか思えないのですが。マウント替えをさせた理由お聞きしたいですね。
書込番号:20743338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今のNikonの価値の証明ですか?
それに同じような写真が3枚とはあまりにも芸が無さ過ぎませんか?
私は近日中に5DIIIから5DIVへ移行します。やっぱり欲しくなってきたので。
書込番号:20743380
11点
購入おめでとうございます
色々な機材を楽しめますね
羨ましい(^ω^)
書込番号:20743430 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分は5DW貯金を東京オリンピックの頃に出る1DXV販売に合わせて安くなる1DXU用に切り替えました、、、
書込番号:20743448
11点
別に良いんじゃないですか、5DWは優等生かもしれませんが、堅実すぎて、やや面白味に欠けますからね。
ちなみにキヤノンは今まで通り併用保持なんでしょうね、近年劣勢なニコンに全とっかえならややドン引きです。
日本人って変に潔癖症というか意固地というか純血主義というか…要するに浮気性な人を嫌うんですよね。
だからといって現実には気の変わりの速い人も多々いますし、へんちくりんな精神論を美化する傾向もあります。
また、一方で不必要に自分の立場を養護するための屁理屈ゴネ繰り回すのもいますしね…。
書込番号:20743528
3点
悪く無い選択だと思いますが、なにせCapture NX-Dが糞ソフトでイライラしてNikonは使っていません。
なので、Nikonレンズだけが防湿庫で眠っていますww
書込番号:20743721
6点
D750とD810だよ!なら絶対EOS 5D Mark IV でしょ。
書込番号:20744127
18点
永遠のライバルのNikonたんが潰れないようにお布施してきたんですねw
そして東芝たんにもw
そのお金で海外旅行でもいって写真撮ってくればいいのにね〜。
でもそんなことよりコレクションするほうが楽しい人なんだろーなー。
きらいじゃないゼッ(*^^*)
書込番号:20744630
10点
>カメラもっとほしいさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20745015
0点
>カメラもっとほしいさん
D750とD810って結構重なる部分が多くないでしょうか…。
せめて、D810Aとかなら…。
レンズはそれだけで足りるのかもちょっと心配。
105F1.4とか70-200F2.8の新型とか…。いっちゃおう!
書込番号:20745892
3点
買ってもいない機種にわざわざ書き込みしないでも買ったの機種に書いたらどうですか
書込番号:20746180 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
カメラもっとほしいさん
80Dもお持ちのようですがどんなお写真をお撮りになるのか気になります。
NIKONはレンズ交換の時に回転方向が逆なので最初は戸惑どい、更にお肌の色が独特な感じになる事も有りますが、CANONが嫌なら冒険も良いと思います。
でもいずれは5DMKWを買えば良かった、隣の芝生は青く無かったと気づくのでは!?
なお、NIKONは機種によって色合いが違うようなのですが、それらも含めてお持ちのCANON機と比較して下さると有用なスレになると思います。
書込番号:20746431
11点
C子さんが良かったのにお高くとまってたからN子さんで妥協した
これが付き合い始めたN子さんの写真です
ってことかな?
書込番号:20746838
11点
ジャンクしか買えない人からは新品購入は自慢話にしか見えないのか。
書込番号:20747328
4点
嫌味を言われる前提でここに投稿したのでしょうか?
でも、そういうの私は好きですよ!
案の定言われてしまってますが…笑
キヤノンがいるからニコンがある。
ニコンがいるからキヤノンがある。
今のライバル関係が今後も続いて欲しいものです。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:20747861 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんなにドカッと買う財力は羨ましくもありますが…
もし私が同じように買ったなら、動作チェックや不具合が無いか等を全部いちいち確認しなくちゃならない手間を考えると…
買った喜びなんかより1つ1つ確かめる面倒に頭が痛くなりそうで気が重くなります(^_^;)
書込番号:20748435
8点
カメラもっとほしいさん
レンズの縛があるのに、その博愛主義は素晴らしいです。消費者の鏡です。
でも、2、3年後にはまたCワールドに帰ってきて下さいね。
さて、野鳥三昧さん素晴らしいプロファイリングですね。
少しディテールを補足させてください。
あこがれのC子さんは昨年の新入社員で、仕事もバリバリできてその上美人だと評判
の娘だったが、反面ものすごく高ビーとも云われていた。ところが、半年たって大分
角が取れたので、機会を見て話すことができた。手にとって、少し触ってもみた。
ところが、何日か会って実際話してみると、去年まで付き合っていたC恵さん(V)
とあまり印象が変わらず、少しがっかりした。それでも、美人で有能な娘だったが
まだ少し高ビーなところもあって妥協できず、結局悩んだ末諦めた。
そこで、以前から気になっていたとびきり美人のN子さんと付き合うことにした。内緒
だが、同時に、それほど美人ではないけど、夜も結構強いN恵さんとも付き合うことに
した。所謂二股ってやつだ。
とある休みの日、N子さんと自宅でDVDを見ていたら、いつの間にか合鍵を作っていた
N恵さんがいきなり部屋に入ってきた。二人の間に入って釈明したが、もう後の祭りで
全く収集がつかなくなってしまった。
これがその修羅場の写真です。
やっぱC子さんにしとけばよかったかなあ、と後悔し始めた今日このごろ。
ってことかな?
書込番号:20755082
7点
角度の違う写真を3枚上げる意味がわからん。
書込番号:20758281 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
一時期ニコンとキヤノンの2マウントを使用していました。
使ってみないと分からない長所短所がございます。
当時(5D3とD800E)では、露出やAF、WB安定性ではキヤノンが
一枚一枚の写真の質(ダイナミックレンジや解像感等々)はニコンと思いました。
今では、自分の色に追い込みやすいキヤノンに戻りました。
ローパスレスではありませんが画素数が上がり、センサー性能(特にダイナミックレンジ)が改善された5D4でほぼ満足しています。
余裕のある範囲で、色々なモノを体験して
自分の感性で判断するって大事だなあって感じています。。
※上記感想はあくまで私感です!
書込番号:20762762
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























