EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 245 | 59 | 2016年10月7日 20:57 | |
| 6 | 4 | 2016年9月29日 22:13 | |
| 192 | 48 | 2017年11月26日 00:06 | |
| 611 | 85 | 2016年10月2日 01:48 | |
| 957 | 181 | 2017年10月8日 09:10 | |
| 383 | 29 | 2016年9月27日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
先ほどmapcameraで新品の値段をチェックしたところ、なぜかものすごく本機種の中古品が表示された、数えてみると、なんと23個もある。どこからこんなにいっぱい中古品を入荷したんだろう。ユーザーから?展示品?
15点
ほとんどが新同品(未使用品?)ですから値引き交渉が苦手な人にはお得かもしれませんね。
メーカー保証は無くなってもマップの保証はちゃんとしていますし、発売1年以内ならメーカーで見てもらえる可能性もあるみたいですし(*^^*)
書込番号:20253164 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
マップカメラの無金利ローンを使いたい人には良いかもしれませんね。。。
書込番号:20253186 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
それ多分、カードで買って中古で売って現金化している人がいるんだと思います。
出たばっかりの機種だからメーカー保証も残っているし、欲しい人はお買い得じゃないですか?
そんな事をしてまで現金を得なくちゃいけない人はお気の毒ですが・・・
書込番号:20253187
26点
>ネオパン400さん
結局来月40万円を返済しないといけない、このやり方でいみありますかね?
書込番号:20253200
2点
追伸
今見たらものすごい数ですね。
これは、どこかお店が倒産したかなんかかなぁ。
デジタルDNAさんの仰る金融品。
書込番号:20253221
6点
高値で買ってみたものの、期待した性能とかけ離れていた、と判断した人が多かったんでしょうかね。もしそうなら、売値が崩れる前に売り抜けようとしたのかもしれません。まあ、想像の範囲で真相は不明ですが。
一般にシリーズ商品の開発における技術革新(革新です)とは、価格ほぼ据え置きで性能大幅アップ、また性能ほぼ同等で価格を大幅ダウンに大別されると云われています。
5Dシリーズの前モデルの末期価格が27万円、今回の新製品が42万円で約56%の価格アップは、新製品価格とモデル末期価格を考慮しても非常に高い価格設定と思います。そういう意味では、モデル名をグレードアップしておけば、価格でこれほど叩かれなかったと思います。
他方、本製品が出るまでは、所謂ハイアマチュアクラスの各メーカーの主力製品は、基本的に25万±5万に収まっていましたから、この分類でも本製品の価格設定は以外だったのではないでしょうか。
常用感度での解像度大幅アップ、高感度での画質向上やAF性能の更なる向上が評価されているモデルだけに、今回の価格設定は非常に残念です。
書込番号:20253345
23点
マップカメラを覗いてみましたが、いくら新同品とは言え、この価格なら新品を素直に購入した方がいいように感じました。
5D4の現在の価格は、勿論、高過ぎだと思いますが、こうした価格帯に移動させたのはソニーが始めたのでは?と感じますが、如何でしょうか?世界共通価格なのかもしれませんが、今は一時のような円安ではないので、世界共通価格だけでは説明出来ないと思います。ニコンもD810後継機で日本だけor日本は、高価格路線に追随するのでは?
因みに、日米のAmazon価格は、以下のようになっています。
【Amazon自社販売価格】
[5D4ボディ]
・日本:420,390円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KZ4XI36
・アメリカ:3,499米ドル=354,186円
https://www.amazon.com/dp/B01KURGS9E
[α7Riiボディ]
・日本:(Amazon自社販売なし→Amazon価格≒ヨドバシ価格×0.909→401,364円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0144AK71I
http://www.yodobashi.com/-SONY-ILCE-7RM2-BQ-/pd/100000001002773643/
・アメリカ:3,198米ドル=323,717円
https://www.amazon.com/dp/B00ZDWGFR2
【価格.com】5Dシリーズ、α7*iiシリーズ、D810
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903380_K0000741188_K0000741187_K0000789764_K0000813991_K0000748837_K0000670648
書込番号:20253473
6点
初回ロットを大量に仕入れたけど予想に反して売れ残り。
仕入れが高いので値崩れする前に在庫を売り切りたいが...価格を監視されているし。
なら中古品にして自由に売買してしまえ!
フィクションです(笑)
書込番号:20253531
19点
>usagicameraさん
同レベルのD800の中古なら、10万円台と
言う事に気付いた方々が。
フィクションです。
書込番号:20253583
6点
それにしても、他店で値引き交渉すれば、この新品同様品よりも新品の方がずっと安く買えますからね。
わざわざコレを購入する必要はないように思いますが。
書込番号:20253589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>太郎。 MARKUさん
私は5D2が10万円で売っていたので気になりました。
過去の写真を見ると5D2の画像って好きなんです。
どこかで5D2の新品が安く売っていないかなぁ〜(笑)
書込番号:20253669
3点
>usagicameraさん
5D2も良いですね。
新品はまずないけどこの前フジヤカメラで
Aランク品出てました。
聞いてみたらいかがでしょうか。
使う方は使うけど、大事にし過ぎてシャッター数千回も
多いかも。
書込番号:20253833
1点
ヨドバシやさくらやで買ってマップに売却というのは昔からある手法ですね。
近年ではノートPCなどもヨドバシで買ってじゃんぱらというルートもそれなりにある。
あとマップカメラは昔っからライカやハッセルなどの高級機材も取り扱ってきたから買取資金力があるみたいなのよね。
さて本題の5DWの中古、高いっしょ、だから39万の新品と40万の中古ってスレ立てたのよ。
書込番号:20253895
4点
四、五十万円のショッピング枠がある方って、それなりに与信が高い層ですよね?
換金する必要性を感じにくいような、、、
流通の仕組みは多々有りますが一般的には付属品外したり、保証を無くしたり、バルク品にしたり、で安価にて販売して、、、
まあ、憶測だけですが、ヨドバシやビックなどでは出ない商材ですから、それなりの需要もあるのでしょうね(>_<)
ちなみに私は買える層ではないので指を加えて見てるだけです。(ToT)
書込番号:20253968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>結局来月40万円を返済しないといけない、このやり方でいみありますかね?
リボ払いにすれば毎月の返済は少額で済みますね。
あと、偽造クレジットカードで購入したものがあるかもしれませんね。
そうだとしても、mapcameraから買った客には関係ないですが。
書込番号:20254084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ショッピング枠って電話で上げ下げの依頼できます。
私はわざわざデフォルトから変更して下げてもらいました。
いつもニコニコ現金払い、をモットーにしています。
雑誌ライターが原稿書き上げて処分とかなのかな?
シャッター枚数は限りなくゼロに近いとは思うけど。
書込番号:20254115
6点
>サンディーピーチさん
漕ぐ層は割と高収入だったりする不思議。
閑話休題、買い替え1万円引きが即効終了したのは、これが原因か?
書込番号:20254120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>usagicameraさん
それは、中古品を扱うマップカメラだからこそ出来る芸当?。?。?。フィクションでしたね。
どうしても欲しい方は42万円で購入。
今購入していない方は値下がり待ち。
でも、Canonは販売価格監視中。(安くし過ぎるとCanonから指導を受けます。)
販売店は辛いでところしょうね。
このくらいの値段であれば、他ショップで値引交渉した方が安く購入できると思います。購入価格を口外しない約束をするのも交渉手段の一つです。
でも、値下がりを待てる方は、待てるだけ待った方がよいでしょう。(未だ適性価格では無いと思います。)
3万円も安く購入出来れば、純正フラッシュが一つ買えてしまう。
書込番号:20254250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
内緒で買って、妻(夫)にバレて大変な目にあった人が多いのかも。
書込番号:20254283
3点
「MarkIV」表示が上に来てバレやすくなったから。
書込番号:20254301
2点
JJ2009さん
> アメリカのAmazonって税抜き表示なんですけどね。(笑)
調べたら、日本の消費税に当たるのは州税なので州によって税率が異なる為、注文手続きに進むと(送付先でなく)居住地?の税率に応じた金額が表示されるみたいですね。勉強になりました。ありがとうございます。
州毎の州税は、以下で確認出来ます。ご参考まで。
・State and Local Sales Tax Rates, Midyear 2016
http://taxfoundation.org/article/state-and-local-sales-tax-rates-midyear-2016
書込番号:20254471
2点
↑の補足です。
付けた資料の内、アメリカのAmaoznで支払いが発生するのは「State Tax」に対して(のよう)です。「State Tax Rate」を見ると、どんどん少数派になって来ましたが、0%の州が今でもあります。
書込番号:20254487
4点
グレーな話ですが、クレジットカード現金化の結果でしょうね。発売直後のカメラなんか高値で買い取ってもらえるので、人気らしいです。
書込番号:20254530
4点
普通に、買ったけど失望して、売ったのではないですか?
書込番号:20254809
8点
個人のカード破産とは別に、何台仕入れればいくらキャッシュバックがある場合、
仕入れてはみたものの売れずに中古として流すという話は良く聞きます。
これがそうであるというわけではありませんが。
書込番号:20254817
4点
>sakurakaraさん
>Canonは販売価格監視中。
>(安くし過ぎるとCanonから指導を受けます。)
それは違法です。
書込番号:20254894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sakurakaraさん
sakurakaraさんは5D4を購入しました? 購入予定?
なんか、私は購入意欲すら無くなりました。
しばらくは物欲をお休みして、大砲の貯蓄をします(笑)
書込番号:20255122
3点
最近のサラ金は、資本に大手銀行がはいってるし、昔みたいに、カードわく限度額までつかわせて、回収するとか、やってるのかなぁ。
債権を、もっとやばいところに割り引いて買ってもらうというのはあるのかもしれない。
自己破産するにも10万円以上必要なので、この金を工面したかったのかもしれないですね。
車屋さんの場合、報奨金目当てで、自社で買い取って、中古市場に新古車として流したりほよくある話で。
カメラでもそんなことあるのかなあ。。。
書込番号:20255240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
品不足を予想して転売目論んだけど、それ程売れなくって感じじゃないですか。
後は単純に買ったけど納得できないから売却でしょ。
>ミスター・スコップさん
α7RIIの場合はフルサイズ裏面照射が原因とあります。だけど、それ以上に価値があると思います。α7SIIはわかりませんw
書込番号:20255245
3点
クレカで買って現金化してから自己破産という可能性も。
書込番号:20255806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>usagicameraさん
私は半年後に5D3が3台リース切れになるので、5D4に変更を考えていましたが、5D3の延長も考えています。でも、1台くらいは導入したいです。
半年も経てば、最安値は結構下がっていると思いますが、私の場合、リースであることと保守契約もするので、市場の最安値はあまり関係ないのです。。
今回、40万円超でも飛び付いている方は、私のような立場の方もしくは相当な5Dマニアの方なのだと推測しています。
書込番号:20256761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Canonは販売価格監視中。(安くし過ぎるとCanonから指導を受けます。)
これって法律違反でしょう。
こんなことできるわけがありませんよ。
時々、新聞に違法が報告されてますけど・・・
アップル製品の値引きが低いのは、アップル社が値段管理をしているわけではなく、
卸値段が高いことが原因だそうです。
>sakurakaraさん
書込番号:20257862
1点
>Canonは販売価格監視中。(安くし過ぎるとCanonから指導を受けます。)
>これって法律違反でしょう。
>こんなことできるわけがありませんよ。
そうなんですか?
3年前の話ですけど、ビックカメラ名古屋駅西店で5DVを買ったんですけど、値段交渉してたら店員さんから
これ以上安くできない。理由はキヤノンの方から怒られる。
販売価格を守らないと今後キヤノンから商品の仕入れが出来なくなる。
と言われました。
あれはなんだったのかな?
書込番号:20259126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
指導なんて大げさな。。。
単に仕切り価格や人気商品の割り当て量が少し変わるだけなのでは?
書込番号:20259344
2点
以下は、専門知識が全くない私の個人的見解ですので、法令や判例等と異なっている事が十分あり得ます。ご容赦頂ければ、幸いです。
不当廉売は、キヤノンでなく、独禁法の規制対象となるように思います。
例えば、ある小売業者が、仕入れ価格を大幅に下回る価格で売り続けていると、多分!、独禁法に抵触するので、公正取引委員会による是正措置の対象になるはずです。
不当廉売が続けられてしまうと、体力に乏しい企業が撤退に追い込まれ、最終的に不当廉売を続けていた企業が、市場を支配してしまいます。市場を支配出来れば、価格コントロールは意のままに可能となるので、一転して、不当な高価格販売が実行可能となってしまいます。そこまで見通して、不当廉売を独禁法の規制対象にしている訳です。
勿論、支配的な立場を利用して、販売価格をメーカーがコントロールするのも逆の意味で不当な行為に当たりますから、販売店が不当廉売を行っていない限り、制約を受けないのは当然の事です。
価格形成は、昔はメーカー主導でしたが、量販店が力を得てからは量販店主導に移った事は、良く知られていると思います。ただ、メーカーが好ましくないと思っている価格での販売を続ける量販店には、(卸価格を量販店の思惑より高くしか提示しない、当該量販店向けの数量を絞る/供給を打ち切る等によって)厳しく当たるのか、大量に売り捌いてくれる量販店の希望を仕方なく受け入れるのかは、交渉事ですので、メーカーが厳しく当たったとしても、支配的な立場を利用した場合でない限り、問題はないと思います。メーカーが厳しく当たれば、大量に売り捌いてくれるルートを失うリスクと表裏の関係だからです。
・不当廉売
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93%E5%BB%89%E5%A3%B2
書込番号:20259572
0点
>ktasksさん
再販売価格維持行為の違反。
それは違反ですよと言っているのが独占禁止法じゃない?
書込番号:20259855
0点
>usagicameraさん
ええそうです。
>>sakurakaraさん
>>Canonは販売価格監視中。
>>(安くし過ぎるとCanonから指導を受けます。)
に対して私は
>それは違法です。
と書きました。
>ミスター・スコップさん
が、不当廉売と
>メーカーが厳しく当たったとしても、
>支配的な立場を利用した場合でない限り、問題はないと思います。
とのことから小売店の違反になるのでしていないという見解と思い。
私はどちらかというと
>(安くし過ぎるとCanonから指導を受けます。)は
再販売価格維持行為という違反にあたるとの見解です。
>Let it@EOSさん
の
>そうなんですか?(下略)
は法律違反を知らない無知な店員の方便だと思います。
>デジタル系さん
>こんなことできるわけがありませんよ。
は、隠れてあるとは思います。(したら違反だけど)
でもあくまでもメーカーからはお願い等で表現するでしょうけど、、、
書込番号:20259966
0点
ktasksさん
コメント、ありがとうございます。
まずお断りしておきますが、私が「メーカーが好ましくないと思っている価格」として想定しているのは、「仕入価格より大幅に安い価格」の事です。再販売価格維持は念頭にありませんので、その点、ご了解頂ければ、と思います。
私は専門的知識を持ち合わせておらず、超ザックリ調べても、何が違法に当たるのか、良く分からなかったので、ご参考になりそうな資料付けておきます。
・Q10 小売店が,実質的な仕入価格を大幅に下回るような価格で,継続して販売することは,独占禁止法に違反しますか。
http://www.jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#cmsQ10
(↓は、ktasksさんが引用なさった箇所です)
・Q12 メーカーが,販売店の販売価格を指定し,守らない場合に取引を停止することは,独占禁止法に違反しますか。また,新聞や書籍などは定価販売されていますが,これは独占禁止法上問題にならないのですか。
http://www.jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#cmsQ12
・不当廉売に関する独占禁止法上の考え方
http://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/futorenbai.html
・家庭用電気製品の流通における不当廉売,差別対価等への対応について
http://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/futorenbai_kaden.html
(かなり専門的です。その中では、第4章は分かり易いかも?)
・再販売価格維持行為の法と経済学
http://www.jftc.go.jp/cprc/reports/index.files/cr-0911.pdf
【蛇足】
もう一度お断りしておきますが、私は再販売価格維持を目的とした行為に賛成している訳ではありません。ただ大規模小売店(量販店)は大量に仕入れるから仕入価格が安くなり、小規模小売店は少量しか仕入れる事が出来ないから仕入価格が下がらないのは、メーカー/(中間に介在する)商社等と小売店との交渉事ですから、メーカーと小売店との双方に裁量権はあると思います。またネット販売なら少量しか仕入れる事が出来ないネット専門/主体小規模小売店でも、実店舗より安価に販売する事は可能で、これもネット専門/主体小規模小売店に裁量はあると思います(メーカーから大量に仕入れる商社が激安店に卸している例もあると思います)。
ただ、小売店には、ネット専業大規模小売店、実店舗とネットショップを有する大規模小売店、ネット専門/主体小規模小売店、実店舗のみの小規模小売店等、様々な形態が存在しているものの、淘汰が進んでいるように思います。私はネットでの購入が多いのですが、個人的には、(送料を含め)安くて評判が良好なショップなら、規模はあまり気にしていません。ですので安いに越した事はないのですが、ネット専業大規模小売店が仕入価格を大幅に安く売っていると、どんどん淘汰が進むだろうなぁとは思います。そう言う意味では、不当廉売でさえ、応援している立場ですね、きっと。
書込番号:20260103
0点
>ミスター・スコップさん
おっしゃる事は了解です。
でも発売直後に不当廉売をする必然がない様な気がします。
小売店が不当廉売をする場合は在庫がだぶつき損してでも回収したい、や
ライバル店を潰したい思惑がある場合しか思いつかないのですが?
なので小売店は利益なしの動きを現時点でする事は無い気がし
それに対してメーカーの指導も無いと思います。
まあ想像の中でまたその現状を深読みしてもいみないかな?
書込番号:20260145
2点
ktasksさん
コメント、ありがとうございます。
> でも発売直後に不当廉売をする必然がない様な気がします。
メーカーも小売店も一番美味しい時なので、余程、販売不振でない限り、仰る通りだと思います。高い高いと言われている5D4でさえ、ご購入なさる方はそれなりにおられるようですし。
> 小売店が不当廉売をする場合は在庫がだぶつき損してでも回収したい、や
> ライバル店を潰したい思惑がある場合しか思いつかないのですが?
お気付きの事と思いますが、(少なくとも日本では)Amazonの価格支配力がどんどん高まっています。以前、以下のスレにてコメントさせて頂いたので、ご興味があれば、ご覧になって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=20020084/
↑に付けた資料ですが、ここにも付けておきます。前述の「ネット専業大規模小売店」はAmazonを指していたのですが、現在の支配力を手に入れ、益々支配力を強めている背景には、以下のような「不当廉売」を行った(過去形かも?)からだと思います。
国内で、Amazonに対抗出来る企業は、ヨドバシ.comしかあり得ないと思っていますが、ヨドバシ.comは(昔々の実店舗は兎も角、今は)わりと紳士的なので過激な価格競争に対抗する事はあっても自ら仕掛ける事はないと思います。
「「何とか10%にならないか」。ある電機メーカー社員はアマゾンとの商談でこう持ちかけられたことがある。
この言葉は「10%の粗利益が取れる納入価格にしてほしい」という意味にも取れるが、実際はそうではなく「赤字額が販売価格の10%で済む納入価格にしてほしい」という意味だった。粗利益ならぬ“粗損失”を巡る交渉に、この社員は「初めから利益を取ろうとしていないと感じることもある」と話す。」
・家電量販、「アマゾン価格」に怒り(2012年11月20日)会員登録していないと、1ページ目しか閲覧出来ないと思います。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121116/239526/
書込番号:20260202
1点
中古品もネット通販も在庫たっぷりなのに、どういうわけか\392,000で、価格競争がぴったり止んだ。
なんでかな〜?
書込番号:20260543
1点
マップカメラって元々ソフマップが発祥のお店だと思いますがアングラさじゃアキバでもあったしなあ!
金融商品っていう言い方も懐かしい。
書込番号:20263685
0点
デモ機を販売不可で数台は安く仕入れられるのでは?
それを流されると困るのでは?
書込番号:20263705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モデル名をグレードアップしておけば、価格でこれほど叩かれなかったと思います。
グレードアップつうと、EOS 3Dとか?
でも、それやっちゃうと「5Dsより画素数が低い「3」なんて有り得ん!あれ位の画素数ならU→Vとほぼ据え置きの5D標準モデルに載せるのが順当、それなら40万もしないだろ!」ってなりそう。
書込番号:20263782
3点
中古の在庫にも入ってくるけれど、その中古が結構売れているようですね。
回転が速いので値は下がらないのでしょう。
ここの皆さんは、コマーシャル・フォト系の方は少ないのかも知れませんが、5D2のときほどではないようですが、よく検討しないで動画に期待して何台も購入していく事務所があったようです。
それが動画の仕様・画質などに失望して一気に放出されたのだと思います。
動画はソニーなどとの差が・・・
そのような事情ならば、今後は中古はあまり増えないかもしれません。
それをスチル写真の人が中古を買う・・・一時的なカメラとユーザーのマッチングのための移動が行われているような気がします。
スチル写真は、失望する要素はないと思いますので。
(なお、換金目的購入にこの機種、この時期だけが選ばれるとは考え難いです。)
書込番号:20265003
0点
これは外車ディーラーが、最近使ってる手でしょ?
新車にナンバーつけて新古車扱いで安く売る。
箱開けちゃいました(^^ゞ
もはや新品で売ることは出来ません。(^^ゞ
新古品だから少し安いよ〜ってね。(^^ゞ
書込番号:20265476
0点
>箱開けちゃいました(^^ゞ
>もはや新品で売ることは出来ません。(^^ゞ
>新古品だから少し安いよ〜ってね。(^^ゞ
そんな事して、お店は儲かるのですか?
書込番号:20271955
1点
ふるさと納税の返礼品でももらえますから、それをそのまま現金化したんじゃないですかね。
お礼の品で換金率の良いものってそんなにないですから。
そういう私も寄付して5D4が届くのを待っているのですが、80Dを買ったばっかりだったのでそのまま売ってしまおうか2台持ちにしようか迷ってます。
でも箱見ちゃったら絶対開けちゃうと思います笑
書込番号:20273328
0点
>WBC頑張れさん
価格.comの最安値より高いんだから利益はあるでしょうね。
書込番号:20273791
1点
にこにこkameraさん
>価格.comの最安値より高いんだから利益はあるでしょうね。
そうなんだ。逆に、それで新古品が売れるのか心配になりますね。
中身は新品と同じで、mapcameraだから、売れるかな。
書込番号:20274330
0点
mapcameraだから、売れる
と思います。(^^;)
書込番号:20274372
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
リリースされたようです。
EOS 5D Mark IV ファームウエア Version 1.0.2
デジタルレンズオプティマイザ 登録&更新に関する内容です
書込番号:20249160
1点
こんな注意が。
>初期化したCFカード (64MB以上、128GB以下のもの)
>またはSDカード (64GB以上、128GB以下のもの)
exFATでフォーマットされたカードはダメということのようですが、SDカードの容量が変ですね。多分64MB以上128GB以下の間違いですね。
アップデートに要する時間は、USAの方に、約4分かかる、と書かれています。
書込番号:20249198
2点
>負けるな!東北さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20249254
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
皆さんの5D4調子どうでしょう。
私のはマルチコントローラ下方向反応悪いのとタッチパネルが時々反応しないとか拡大ままフリーズでメーカークレーム入れました。
メーカーではマルチコントローラの件については数件クレーム来てるとの回答でした。
カメラ店に持ち込み交換対応してもらいましたよ。
値段も値段なので不具合と思ったら確認を!
クレームおじさんでした。
書込番号:20246579 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
せっかくの最新カメラなのに残念でしたね(T-T)
でも
>クレームおじさんでした。
今回は保証期間内の不具合(初期ロット不具合?)なのでクレームでは無いと思いますよ。
5D4を購入された方に参考になる良い情報だと思います。
書込番号:20246619 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>たけりんまるさん
こんばんは。
建付けが悪いと言いますか、マルコンの不具合(硬い、引っかかる)が多いようですね。
私も同じ現象(私の場合は上方向)で交換してもらってます。
タッチパネル等のフリーズは今のところないですよ。(あまり使ってはいませんが)
あとはレンズロック解除ボタンも硬いかな。
書込番号:20246623
6点
確かに上下が動きにくいと感じるなぁ
これは不具合なのか・・・
交換で完治してますか?
書込番号:20246651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
交換対応となりましたがキヤノンに在庫がないとかで10月中旬になると言われました。
今手元にない状態ですよ。
書込番号:20246654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
交換対応なりましたがキヤノンに在庫が無く10月中旬になるそうで手元にカメラ無い状態です。
トホホ
書込番号:20246667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>たけりんまるさん
ご返信ありがとうございます。
明日問い合わせてみます。
情報を感謝いたします。
書込番号:20246669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主初心者なもので重複してしまいました。
書込番号:20246692 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>たけりんまるさん
私のもマルチコントローラーの上側の反応が悪いなと感じていました!
情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:20246709
5点
>たけりんまるさん
在庫なしですか寂しいですね。
>jycmさん
こんばんは。
同じ現象おきてますか? 僕は最初気のせいかなとおもったのですが、マルコンの不具合で交換してもらったブログあるよと
教えてもらって、店に電話したら即交換でした。在庫あるからいつでもどうぞと言われて持っていって交換してもらって
今は、特に感じませんよ。
ロット番号が4桁台から3桁台に若くなったので、当たり外れがあるかなと。
レンズロック解除ボタンどうですか。
書込番号:20246716
7点
やはり結構な割合で同じ不具合ありましまね。
私は5D3.7D2といろいろ比べて見ました。
マルコンはファインダーを覗きながら測距点移動したりしますが5D4だけ思うように動かなくかなりイライラしました。
これはダメですよ。
書込番号:20246764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おじぴん3号さん
コメントありがとうございます。
レンズロックは気にならないですねぇ
私の5D4はすでに12000枚を超えてますので、修理扱いなのかなぁ?
明日確認します。
書込番号:20246804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jycmさん
確か過去ログで「保証期間内だとレリーズ回数は関係無い」って上がってた様な気がします。
うろ覚えですけど・・・
書込番号:20246826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>逃げろレオン2さん
なになに、新品になるの♪
うふふ♪
書込番号:20246834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>jycmさん
やべっ!
上げて下がるよりは、下げてから上がる方がヨカッタですよね?笑
書込番号:20246848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>jycmさん
大丈夫、交換でしょう!!
また新品ですよ。
書込番号:20246862
2点
液晶フィルムを買わなきゃ♪
書込番号:20246880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
不具合がないのが一番ですね。
マルチコントローラーの不具合へ何かで見ましたが、仕方がないのかなと。
初期不良で交換かなと思っています。
書込番号:20246883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、5D3の時に下方向の動きが悪く交換してもらいました。
マルチコントローラーは量産するには構造的な問題があるのではないのでしょうか。
IVを買えないので負け惜しみでIIIの話をしてみました。
書込番号:20246889
4点
>jycmさん
液晶フィルムもただで付けてくれましたよ。(一緒に買ったので)
書込番号:20246949
1点
そうですか
5d3でもマルコン不具合あったのですね。
製造段階で難しいのかな?
かなりの頻度で使用するところなので精度がないとねー
キヤノンさんしっかり作って下さい。
書込番号:20246951
6点
液晶フィルムはキタムラ
カメラは別会社です・・・無理です。
書込番号:20246988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶フィルム
ガラスタイプをネットで買ったので……
またネットで買うしかないか
書込番号:20248318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、そう言えばこんな気になる症状もありました。
カメラの左側
スマホの様に温かくなりませんか?
ノイズ大丈夫?
私のカメラだけかも知れませんが一応
書込番号:20248354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期不良は販売七日以内が通常
それ以降は修理対応が基本ですね
書込番号:20248723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そうかもさん
初期不良対応期間は店舗によって違いますよね。
例えばキタムラだと2週間ですし。
書込番号:20248815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ケーズデンキは「1ヶ月以内は大丈夫」って言ってたな。
アマゾンの返品規定も同じ様だし…。
但し、新品には変わるが特別にメーカーが精査してトラブルが無い個体を送ってくる訳じゃないんで、代品到着時にはじっくりとチェックが必要。
書込番号:20248907
8点
つうことは、キヤノンオンラインショップで調整品たんまり出てくるかも?
書込番号:20249044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メーカ在庫は販売店にごっそり貯まってます。 とすると、これから不良品がどんどん出るの?
いや〜まいりましたね、 Canonさんは。 高いけど売れ行き好調とどこかのサイトにありましたが、
5000台までには11月くらいまでかかりそうですね。
書込番号:20249204
2点
|ω・´) …☆
|彡 サッ
書込番号:20249500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど…初期不良対策で安く買う道も開けましたか…
書込番号:20249897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日交換の5DMarkW来ました。ハヤッ!!
予定よりかなり早く来たので心配。
5日で来ましたよ。
カメラ店でいろいろ弄ってチェックしました。
マルチコントローラー、ダイヤル、スイッチ類、全てスムーズに動作。
またタッチパネルも幾度となく弄ってみましたがスムーズに反応しました。
完璧、全てOkです。 (^o^)
ロットNo.***〜3***に
ファームウェアは1.0.1〜1.0.2になってました。
これでこそ本来の5DMarkWですよ。
スッキリしました。(^o^)v
ガラス保護フィルムはキレイに剥がしたので再利用
しキレイに貼れましたよ。良かったです。(^o^)
明日の撮影楽しみです。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
書込番号:20251682 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お疲れさまでした☆ ( ̄▽ ̄)b
同じ初期ロットでもこのあたり、個体差があるみたいですね〜。
何はともあれ解決おめっとさんです♪
爺やは新品交換して貰えたん? (・ω・)?
書込番号:20251710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Masa@Kakakuさん
初期ロット問わず個体差ですね。
私の写友も同じ店から購入しましたが特に問題なし
私の5D4ハズレでした。
新品交換大変良かった。♪
書込番号:20251752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> ファームウェアは1.0.1〜1.0.2になってました。
えっ (・・;)
書込番号:20252832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえず無事に良品が手元に届いて良かったですね。
ただこういう初期不良問題が出ると購入ルートなどによって交換返品修理の扱いが分かれて来るからもめそうだな…これから…
書込番号:20253909
0点
購入以来、左右方向は普通なのに上下方向の動きが悪く感じて、ずっと気になってたんですが、
もしかしたら気のせいかもしれないし、全く動かないわけではないので
5Dmark3とコントローラーの感触が違って、慣れていないだけなのかなぁって感じで
お店に持っていくかどうしようか判断がつかなかったんですよねぇ(^^;)
同じ不具合が確認できたので安心(?)してお店に相談できます。
不具合の話なので、本来はないに越した事はないんですけど
判断に迷っていたので、とても助かりました(^^)情報ありがとございます
書込番号:20255371
2点
こんばんは
>ほぉ@ぱんださん
私も最初そんな感じで納得出来ませんでした。
新品交換でしょう。
スッキリしましょう。
書込番号:20256221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分のもマルチコントローラーの下の反応が悪い時があります。
マルチコントローラーは初めてなので、こんなものなのかなと思っていましたが…もしかしたら不良なのかな?困ったなぁ…^^;
書込番号:20276413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Surfbeatさん
反応鈍いとイライラしませんか?
私の場合、5d3も7d2も反応が素晴らしくスムーズで引っ掛かりなど全くありません。
今回の5d4は反応鈍く引っ掛かりもあり駄目、
交換しました。
交換した5d4は完璧で大変良かったと思ってます。
気になっているのであれば購入されたカメラ店に相談された方が良いと思いますよ。
書込番号:20276471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たけりんまるさん
情報ありがとうございます!
>ほぉ@ぱんださん
自分もまったく同様で判断できず発売日より使用しておりましたが、ここを読んで昨日購入先のマップカメラに発送しました。
自分はマルチコントローラーの左の反応が鈍くてイライラしておりました。
「修理の対応を手配しました」とメールが来ました。発売日から日数が経ってるからか交換じゃない感じですね。
しかし3~4週間使えないのはキツイですね
書込番号:20277138
2点
>たけりんまるさん
いつも近所のカメラのキタムラさんで買ってるんですが、
すんなり上下の動作が悪いという事を確認してもらえました。
「交換にされますか?」って聞かれましたが、交換品に同じ不具合や別の不具合があった時、
また交換になったら取り寄せとかでかえって時間がかかるかもしれないので、
不具合だけバッチリ直してくださいって修理にしてもらいました(^^)
>Surfbeatさん
私の場合も、時々反応が鈍くてもたつく・ちょっと強めに押すと動くみたいなく感じで
不具合かどうかわかりにくい感じでした。
マルチコントローラーは測距点を変えたり撮影の時によく触る事になると思うので、
一度お店に相談される事をオススメします(^^)
>ノーガンテックさん
完全に動かないわけではないっていうのが、一番判断つきにくいですよね。
お互い修理から早く帰ってくるのが待ち遠しいですね(^^)
書込番号:20277608
1点
>ほぉ@ぱんださん
>ノーガンテックさん
こんばんは
マルコンの不具合だけでしたら確かに交換でなく修理でもOkですよね。
また発売1ヶ月になりますので発売日に購入された方は交換でなく修理になってしまいますね。
前スレでも書きましたが私の場合その他に液晶タッチパネルでの拡大などで時々フリーズ、
電源入れ直ししないと復帰しない不具合もあり大ハズレでした。
交換、3週間の予定が5日で、
ファームもUpなってましたが余りにも早く来たので在庫が来たのかと不安でカメラ店でかなり弄ってみましたが何処も問題なく大丈夫でした。
あれから1週間2000ショット程撮影しましたが良い感じですよ。
ちなみにキタムラではありません。
書込番号:20277879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事修理から戻ってきました(^^)
もうちょっと早く戻ってくるかなぁって思ってたんですが、きっちり3週間かかりました。
マルチコントローラーはもちろんボタンなど一通り確認して、スイスイ動く様になったので
これから心置きなく撮影楽しめそうです。
書込番号:20319106
1点
大手家電量販店にて購入し、1週間になります。
私もスレ主様と同様、マルチコントローラーの下方向だけが反応悪いです。
明日、販売店に持ち込もうと思っています。
書込番号:21365088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
<ポートレート>と言う単語が出てくるのでしたら
「開放は2.8でも暗い」と思って頂いて良いかもしれません。
単焦点のF1.○をお奨めしたいと思います。
スナップ用には安価で明るいズーム(F2.8)を用意しておくのが、私は好きです。
書込番号:21375514
0点
>SKYフォトグラファーさん
私も同様にマルコンの操作をしている時に「あれ?」っと思うことがあったのですが、ずっと使用していました。
このスレを見つけ再度マルコンの反応を確認してみたところ、左方向に反応が悪いことが確認できました。
先日購入したキタムラに持ち込み、SCに送ってもらうようにしたところです。
購入して4ヶ月半経ちますが、もっと早くこちらのスレに気づいていれば・・・
キタムラは、基本的にゼネラルカメラセンターという修理代行店で修理等を行いますので、私はキヤノンに修理を出すよう
念押しして預けました。
今回のような不具合は、自分の気のせいかな?と思ってしまうような挙動ですので、なかなか早期に判断しづらく質が悪いですね。
書込番号:21385294
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
35!!!
書込番号:20245401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
年末ぐらいに35万ですかね。
書込番号:20245418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
現在、1週間で約千円前後の下がり方。。。。ひと月約5千円下がると考え、、、年末まで3か月
37万5千円前後ですかね。
書込番号:20245428
1点
時期的には、
・CS100 (23,000位?) プレゼント
・アルミケース プレゼント
・ミニチュアカメラUSB、SDカードセット割引き
・レンズ買って 30,000円キャッシュバック
・CIG の 30,000円割引き
の全部が終わらないと、落ち着かないと思います。
アルミケースの値段がわからないけど、
それ抜きでもほぼ10万円のメリットがあるって、凄いね。
そんなの全部やめて、29万円で売り出したら飛ぶように売れただろうに・・・
限定デザインのアルミケース、同等品の値段、分かる方、いらっしゃいます?
写真だと大きさがわからなくて。
書込番号:20245438
20点
>すでに3万円弱値下がり…
それでも高い感あります。
も少し安いはず、、、
自分的には25-30 と見ました。
ならば予算あれば、購入検討しますン!
書込番号:20245439
10点
連投失礼。
取っ手、ショルダー用金具、などから
アルミトランク CAT-L II の特別塗装だと思います。
標準品で 29,000円也
お騒がせいたしました。
ハァ〜〜〜
書込番号:20245455
4点
発売当初の暴落は一段落して、最近は値下がりのスピードが鈍って来ましたね。
キャンペーンが終了するまでは、38〜39万辺りで足踏みして、キャンペーンが終わってからまた下がるのでは?と思ってます。
年度末(3月)頃には35〜36万円の値がついてそのまま安定するような気がします。
5DVが初値32万位で、その後徐々に下がり続け27万前後でしばらくの間安定していたことを考慮しての予想です。
ただ、他メーカーの性能や価格が大きく影響すると思いますから、一概には言えませんね。
書込番号:20245472
6点
40で落ち着くかと思っていましたが
ネガティヴな評判のほうが先行して
いるようで様子見というところでしょうか。
勿論値段も理由の一つでしょうがあまり
レビューらしいレビューも少ないですね。
年末に35なら十分あり得るかな。
年度末に30だと「失敗」と言えなくも
ないのですがどうなのでしょう。
書込番号:20245475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
くだらないものを全部抜いて35万。
キャノンの営業力がこんなものかと情けなくなりますね。
もっとも大切なのは製品の品質、サービスの信頼性と質、納期、
でしょう。
テレビでの露出、つまらない景品などに金をかける暇があったら、
もう少し考え直していただきたいと思います。
書込番号:20245488
50点
>スースエさん
え〜と。 ”・CIG の 30,000円割引き”って、なんでしたっけ? EOS 5D Mark IV のHPにのってますか?
気がつかなかったの、お教え下さい。
書込番号:20245492
2点
>miminonoさん
ごめんなさい、間違えました。
CIG(キヤノン イメージ ゲートウェイ) でなく、 CPC (キヤノン フォトサークル) の3万円引きでした。
クーポンコードが電子メールで送られて来ただけでなく、会報の封筒にコードが印刷された紙も入ってきました。
キヤノンオンラインショッピング限定ですが、他のオマケと重複OKです。
お詫びして訂正します。
書込番号:20245533
3点
海外の初値が税抜き3500ドルってことですが、
その海外でも「高い!」という声はあるやに聞いてます。
反響を考慮して、海外の価格も年内に税込み3500ル程度に落ちるとして、
国内でも1ドル=100円でほぼこう着状態にある為替レートにあわせて
実売価格が35万円程度になるように、卸値をかえてくれればいいんですがねえ。
あと、おまけをつけるキャンペーンってのは、そのおまけだけでも欲しくなる
ようでないと、あんまり効果はないように思えますがねえ。
ストレージ、アルミの箱、あれ、欲しいですかあw
私なら、「お好きなキヤノン製品5万円分ギフトカード」なんてほうがうれしいな
書込番号:20245554
11点
ケ〜ズの39万円報告が早い段階にあったのでこの水準は想定内
5DsRとの価格逆転も予定通り、後は5Dsとの逆転はいつか
書込番号:20245596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初値が35万ぐらいかなぁと予想していたときは30万になったら買おうと思っていました。
でも42万で発売されて、最近は35万が買い時と思うようになりました。戦略にまんまとはまっている?
品薄戦略で価格維持するかなと思ったけど・・・・順調に落ちていますね。D810後継機が出るあたりにピークが来ますかね。
書込番号:20245605
11点
>あふろべなと〜るさん
皆さんが書かれているように35万くらいでないでしょうか?
32万くらいまで下がれば嬉しいですが( ̄з ̄)
書込番号:20245612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そんな簡単に下げるという事は適正価格ではなくボッてたって事?
まぁ、価格が下がるのは良い事ですが。
書込番号:20245635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>そんな簡単に下げるという事は適正価格ではなくボッてたって事?
まあ、それがご祝儀価格てものだから…
デジ物では普通にどこのメーカーでもやる戦略です
ニコンのD800がいきなり適正価格で出たときはびっくりだったが(笑)
書込番号:20245648
8点
結局調べてみたら、5D3 のときのドル値段の初値は同じ。そのドル値段に為替レートかけて消費税
分載せた値段に、謎のおまけ祝儀2,3万円乗っけたら42万円になりました。ありがとうござい
ますた!って話。国内メーカの製品なのにガッチリ$ベース価格ってのは半分理解できて半分理解
できませんが。
今思えば5D3 のときは、為替レートがすごかったんで、すごくお買い得だったのかもしれません。
閑話休題、税込で35万くらいで落ち着くと、随分、評価変わると思います。
書込番号:20245669
9点
そもそも初値が35万くらいだと思ってた(希望してた)人が多かったですからね。
それ以下にならないとなかなか動かないかも知れませんね。
書込番号:20245757
9点
33万だと買う人がもっと増えるでしょうね。
買い控えの方も多いみたいだし買い時が…
悩ましい〜⁉
書込番号:20245853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このカメラ、価格的には25位と考えます。
ちょっと初期値も評価も高過ぎですね。
書込番号:20245931
21点
40万で買ってる人を馬鹿にしてるのか?
書込番号:20245978 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
最初に
いくらで買うかはご本人様のご勝手ですよ。
受け取り方が、違うのではないでしょうかね?
書込番号:20245986
5点
> このカメラ、価格的には25位と考えます。
25万ならバーゲン価格だな。
5D3より安いし。
35万になったら買いますわ。
まぁ急いで無いのでノンビリ待ちます(笑)
書込番号:20245988
3点
値下げする前に一度キャッシュバックキャンペーンは、
やるよね。
書込番号:20246003
1点
どうせ買う気で検討してるわけでもないなら別にどうでもいい話だと思う。
つか高値承知で買って、楽しく使ってる人にしたら気を悪くするかも知れないんで、黙ってりゃイイのに…
書込番号:20246082
25点
年明け1月末から年度末決算期に合わせて、第2弾キャッシュバックキャンペーンなんてありそう?
35万まで下がるのは2年後?3年後?
売れ行き次第ですかね
書込番号:20246086
1点
>>つか高値承知で買って、楽しく使ってる人にしたら気を悪くするかも知れないんで、黙ってりゃイイのに…
このクチコミ掲示板って、本来安値情報を共有する場所じゃなかったっけ?
高く買った人は早く欲しかったとか色々な事情があって、納得して買ってるんだから別にそこまで気を使わなくてもいいのでは?
書込番号:20246144
32点
α99Uは40万超えでも文句は言われないね。
良かったね、ソニーさん。
書込番号:20246233
1点
>スースエさん
私もCanon Photo Circle の会員なんですが、会報に何も記述がなかったものですから、5DMKWキャンペーン事務局
に問い合わせしています。
スースエさんのお話ですと、5DMKWを買って、キャノンオンラインショップで24-105 F4L Uを購入すると、3万円キャシュ
バックと、キャノンオンラインショップでの3万円クーポンで、24-105 F4L Uは、結局キャノンオンラインショップの価格から
6万円引きになるんですよね。 それなら、39万円で5DMKWを購入したいのですが、この認識でよいのでしょうか?
どこのHPを見れば書いてあるかお知らせ下さい。 しかし、良く分からないキャンペーンですよね〜?
書込番号:20246349
1点
1DXで25%↓なので
このカメラは初期値に対して25%↓と仮定すると
315,232円 に落ち着くと推測する。
30万弱ですね、底値は。。。
書込番号:20246377
6点
>YAZAWA_CAROLさん
良いご意見有難うございます。
書込番号:20246409
1点
てか来年3Dが出たら30われも有るかも?
書込番号:20246416
4点
> 40万で買ってる人を馬鹿にしてるのか?
評価も高過ぎ、と書いてるんだから、
5D4は25万の価値しかない、そう思っているのでしょう・・・
書込番号:20246443
7点
7DmarkUが出た時も、価格の下落を捉えて発売直後に買った人をバカにしている人がいたけど、発売から時間が経ち、供給量が増えたり、需要が減ったら価格が下がるのは当然だと思う。
底値なんて待ってたら新機種がでちゃうので、欲しいときに安いところで買えれば、その後、もっと安くなったとしても気にすることはないと思う。
書込番号:20246662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>7DmarkUが出た時も、価格の下落を捉えて発売直後に買った人をバカにしている人がいたけど、発売から時間が経ち、供給量が
.
変なスレッドですね??
バカになんかしてないと思いますけどね、、、
書込番号:20246853
5点
ご自分で気がつかないの・・・
呆れますね
書込番号:20246871 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
今価格を下げているのは、ほぼ安売り店だけなのでまだ序盤戦でしょう。amazon・キタムラ・マップカメラが価格を下げてからが勝負だと考えてます。
第一関門は年末、次が来年2ー3月かな?
書込番号:20246939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
佐藤様
キヤノンに踊らされている信者とどうかお笑いください。
ご指摘の通り、キヤノンはMkWの発表に際しFIVE GRAPHYと称して大々的に写真展とセミナー、TV番組等大々的なプロモーションを行いました。
一連のこのキャンペーンにCMJは相当な予算を割り当て、もしかしてそれが価格に反映されたのではとお感じになるお気持ちはわかります。
ただ、私の場合FIVE GRAPHYの一連のキャンペーンはプライスレスなモチベーションを与えてくれた、非常に貴重な、まさにおカネでは買えない機会をキヤノンは用意してくれたと思っています。
かつて「写真家たちの日本紀行」を観て5D2に憧れ、「The Photographers(初回)」から自分ももっと努力しなきゃ!と強く心を動かされた自分がいます。セミナーや写真展を通じて憧れの写真家と会い、本音の話をできたことは私に今後の目標を与えてくれました。
実際にこれらのCFが価格に反映さfれているかはともかく、MkWはMkU、 MkV、そしてs系と全く同じ感覚で初めて手にしたその時から既に何年も使ってきた愛機のような感覚で扱え、今まで以上に撮影領域を広げた撮影が可能な傑作機として登場した、と評価しています。価格度外視で購入したのは御察しの通り。下取り等行いましたがMkV購入直後から予算の準備を始めておいたのと、下取りをうまく活用して差額は少なく購入できました。
1点、写真展の会場がバラバラだったのは残念だった。
書込番号:20246971
4点
>jycmさん
40万で買ってる人を馬鹿にしてるのか?
自分は42万で購入しましたが後悔してません。
書込番号:20247005 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>写真初心社畜さん
価格交渉なしですか、頭が下がります。
私は、ほぼ毎日使ってます。
すでに12000枚を超えてます。
別スレで不具合報告がありますが、該当のため新品交換に期待をしています。
書込番号:20247060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カカクなので、価格情報は多いにありだと思いますが、発売後に価格が下がるのは当たり前のことです。
流通販売の末端まで商品が行き渡れば、安売り店は低価格で売り出すに決まっているからで、販売価格の10%程度はまず間違いなくさがります。
5D4なんて40万円以上するわけですから、3〜4万円くらい下がるのに何の不思議もありません。
仮に価格が低下するのが遅いとすれば、初期需要に供給が間に合わず、市場機能が正常に機能していないだけのことです。
いずれにしてもメーカーは卸値は半年や1年は下げませんから、値段が高どまりして喜ぶのは販売店だけです。
待てる人は待てば良いし、待てない人は買えば良いし、待っても買えない人はもっと安い機種を買えば良いだけのことです。
書込番号:20247085
11点
Canonとしてはどうなのでしょう?
5Dブランドを意識するなら市場投入数を抑えて、価格を維持するでしょう。
儲け・数を出したいなら惜しまず市場投入するでしょうが、この場合、市場にあった適性価格になってしまいます。→7D2のようにブランドが落ちてしまう。
今後のことを考えると、前者かな。
ということで、他社は今がチャンスです。
書込番号:20247107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
5DsRの価格推移を見てみると
発売から1年ちょっと経って
初値 484,000円に対して、今日時点で
カード払い不可 391,800円(19%down、今はもう少し高いので最安値時)
カード払い可 429,800円(11%down)
5D4の来年の今頃も同じ%比率だけ値下がりしたとしたら、
初値 420,400円に対して、
カード払い不可 340,500円
カード払い可 374,000円
カード払い可能店が.comではまだ値下がりしてない今、キャッシュで最安で買う人、カードで最安で買う人
いずれも今後1年で今の価格から5万円くらい下がるのが妥当なライン?
別の見方をしたら、5DsRは3ヶ月で、カード払い不可店で13%値下がりしました。
(それ以降はほとんど落ちていなくて、今は少々高くなってるせいで初値から15%値下がり)
となると、5D4もキャンペーン終わった年末で、あわよくば357,000円(カード払い不可店)。
これを考えると、年末くらいが一番お買い得なのかも。
ぜひそれまでに蓄えて、キャッシュご用意ください!
まあ、1年で5万円しか落ちないのであれば、いろいろ貰えて、早いうちから使えて、下取りも高いうちの、
今買うのが一番効率的な気がします。
まあ、それでも高くて買えないのであれば、指をくわえて使っている人を羨ましがって見ているしかないですね。
別に、日本の価格が高い高いとみなさん仰せですけど・・・
日本市場の方が売りが小さいわけで、全てその期の想定為替次第。その設定を間違えると経営に関わりますからね。
同じ日系企業のトヨタの収益が相場によって大きく振れているのはよく話題になっているわけで、それを見ていれば明確ですよね。
今期のキヤノンの想定為替レートは1ドル=110円(公表値)
アメリカは非課税で3,500ドルなので、円換算すると
3,500×1.08(州税の平均)×110=415,800円
これを考えると、いろいろとキャンペーンで付けてくれる日本キヤノン(キヤノンマーケティングジャパン)が日本ユーザーに対して優しい?
キヤノンが特別日本の価格を高く設定しているわけではなく、
恨むのはキヤノンではなく、今期の想定為替レート時の円安では??
さらに言えば、5D3の発売時が円安すぎで、日本価格がボーナス価格だっただけ??その印象を引きずり過ぎなのでは。
キヤノンがグローバル企業である限り、皆さん夢を見過ぎだと思います。
高い高いというコメントを見るのも飽きてきましたね・・・
書込番号:20247411
6点
予算があるのならば
使いたい時=買いたい時 では?
5d mk2が壊れたら検討するかもしれないですが、
仮に購入は、まだ先ですね。
3000万画素が当たり前の時代なのでしょうか?
書込番号:20247445
1点
使ってみると、あの値段もしょうがないかな、と思えるくらい良いカメラなんですけどね。
派手さはないけれど使ってしみじみ良さがわかるカメラというか。
派手な美人も良いけれど、そばにいてほっとする和風美人もいいかなって(笑)
書込番号:20247453
14点
確かにカメラは使用して、評価すべきですね。
おっしゃる通りです。
書込番号:20247540
4点
最安値を今から、予想ですか?
それでも、5DMK3の最終価格より10万程度高い。
Canon的には、、そこ止まりなら、
お代官さまいわく「オヌシもわるよの〜」
と言う高笑い状態でしょう。
まあ、買いません。
5DMK3の最終価格より下がっても!
書込番号:20247589
10点
5Dを名乗るなら先代と同程度の価格でないと買う気にはなれないのが普通じゃないですかね
特に5D4はDPRAWや4KやDPAF等不要な機能がいっぱいあります
使わない機能に無駄なお金は出せませんね
最低上の3つが無いバージョンを出さないと購入を考えるに値しませんよ
書込番号:20247867
11点
>名前を入れてねさん
じゃあ何をしにここにきてるんでしょうか?
あなたにとって必要のない機能があって買わない機種の板までわざわざきて、時間が無駄だと思いますが。時間も金
極論でいえばインスタントカメラでも十分ですね
書込番号:20247884 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>miminonoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20149013/
大変申し訳ありません。
ここのところ忙しくて、頭の整理が悪くて混乱してました。
上に引用したスレッドに自分で、以下のように書いています。
>> 「CANON iMAGE GATEWAY」 か、 「CANON PHOTO CIRCLE」 から来たのかと思ってましたが、
>> よくよく確認すると、私の所に来たのは 「キヤノンオンラインショップ事務局」からでした。
お問い合わせされた 「5DMKWキャンペーン事務局」 には、
「価格.comにスースエが書き込んだ情報が間違いでした、お騒がせして申し訳ありません。」 とお伝え下さい。
本当に申し訳ありません。
あと、その割引きはキヤノンオンラインショップ限定ですので、ボディのみの場合は、
税別 432,500円 税込み 467,100円 12,975ポイント となります。
すでに店頭、オンラインショップ価格の方が安いです。
オンラインショップ限定のミニチュアカメラUSBメモリー と SDカード のセット等にも使えるので、
上記のオマケ込み込みは価格は初期のキヤノンの販売価格との比較を前提にしており、
店頭販売、ネット販売の値段は、
「キヤノンのオンラインショップの初期価格」-「キヤノンの設定したオマケの総額」
に落ち着くのではないでしょうか? という事で書かせて頂きました。
期待させてしまったようで、申し訳ありません。
書込番号:20248098
2点
>名前を入れてねさん
>特に5D4はDPRAWや4KやDPAF等不要な機能がいっぱいあります
自分にとって不要な機能は使わないだけ
不要な機能がいっぱいあるというのも解りますけど
あなたが使っているスマホにどのくらいの機能が入っていてそれの何%使っているかご存知ですか
日本の製品は多機能が主流ですが、あの機能もいらない、これもいらない
だから買わないといっていると買えるものがないんです
特にデジカメなんて日本製が主流でしょう、
文句を言うのは欲しくない、もしくは買えない、その理由をこじつけするだけ
高くて買えねぇ、それだけでいいんです、そうすると皆さんが「ホダ、ホダ」というだけです
私は初期値で発売日に買いましたけど、後悔などしていません
書込番号:20248217
8点
5D4の初月出荷は日本では5D3の1.5倍ほどだそうで、好調なようです。
なんだかんだでみんな買うんですね。
書込番号:20248230
3点
買い取り価格を見ながら行動する人もいます。
早く買って、早く売るのが一番美味しいのかも。
書込番号:20248259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、購入相談スレでは「購入したら此処は覗かない様にしましょう」つうのがお約束の回答パターンなのに、何故購入済みの人が定期的に巡回してるんだろ?
此処で監視してるより、縁側や画像板でお馴染みの面々と楽しくだべってたら良いのでは?
買うかどうか解らない人の為のスレなのに、購入済みの人の顔色伺いながらレスしなきゃならないなんて何か変。
書込番号:20248313
7点
>つうか、購入相談スレでは「購入したら此処は覗かない様にしましょう」つうのがお約束の回答パターンなのに、何故購入済みの人が定期的に巡回してるんだろ?
機材の使い方、不具合の報告も含めて、新しい情報って気になるものですよ。
別に値段の下がり具合だけ確認に来ている訳でもないと思います。
書込番号:20248547
14点
不要な機能は使わなければ良いだけ。
特定の人には不要な機能でも、あれば数が売れる場合、固定費負担が減って販売価格が下がる事が期待できる。
というか、そういう企画戦略で勝ち抜かないと、他社に身売りをすることになるかも知れません。
カメラなんてせいぜい1kgの製品。マグシウムだって地金の輸入価格は1kgで2ドル位。
素材費、変動費なんて微々たるもの。
殆ど固定費だから、数が2倍売れるならほぼ半額で売れる。
わずかな機能を分散して、種類やグレードを増やして、固定費を増やすことは、得策でないと判断しているのでしょう。
違ったらごめんなさい。あくまで個人の意見に過ぎません。
書込番号:20248585
4点
つうか、6D2が出るから不要な機能がおおけりゃ
待てばいいんじゃね?
書込番号:20248983
3点
>太郎。 MARKUさん
>> つうか、6D2が出るから不要な機能がおおけりゃ
>>
>> 待てばいいんじゃね?
キヤノンはそれをやるから嫌われる。
昔はキスデジが 「全部入り」 で後からでてきて 「下克上」 とか言われた。
固定費さえ稼いじまえば、あとは怒られないようにグレードダウンして、安価販売。
その僅かなグレードダウンの部分にこだわらない人ならそれも有りだと思います。
6D はマグネシウム合金ボディでしたが、
SSも低い、あきらかにミラーのアップダウンも遅い、エンプラのボディ、ペンタプリズムではなくなんとかミラー、ストロボ同調限界もちょっと低い、視野率も微妙に低い・・・etc、
なんかそういうのが気にならない人は、「待てばいいんじゃね?」 ですね。
書いていたら、なんか、嫌な会社に思えてきました・・・
書込番号:20249023
4点
>スースエさん
私も最近その露骨さが嫌になって、
ニコンに浮気中です。
人気が有るばっかりに中古も高いし。
書込番号:20249036
3点
>人気が有るばっかりに中古も高いし。
>
Canonはその位置でよいのです。
videoでいえばSONYがそうですが、先頭が高値付けないとね。。。
後続の価格は??
はい!
書込番号:20249227
0点
>特に5D4はDPRAWや4KやDPAF等不要な機能がいっぱいあります
DPP VER4.5マニュアル(PAGE102〜105まで)読んでます。
ここの部分は、追加機能でCANONの工夫なので注目しだしました。
ソフトで画素が上がるような記述?
書込番号:20249321
1点
>テト親さん
それって発売日の日数が5D4の方が多いからみたいですよ(^^;;
月内というのがカラクリ(笑)
5D4 8日発売
5D3 22日発売
真相は定かではありませんが。
書込番号:20249513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>横道坊主さん
自分は将来的に当商品を買うとは全く思えない方が皮肉を書きに該当スレに来たり、商品に文句をつけていたりする方がよくわかりません。。
書込番号:20249537
21点
てか6Dは最高に下克上なカメラだったし
エントリー機に限ればどのメーカーよりも図抜けて差別化がひどいのはニコンだよ
(´・ω・`)
書込番号:20250385
2点
>kenta_fdm3さん
スレ主様は、三万円にならないと購入しないので、
参加者も同レベルの方々が多いですね。
書込番号:20250769
4点
5D4がいくらで落ち着くかを予想して楽しむスレなのだから
買う予定があるかどうかも、いくらなら買うかもスレに関係ない話だよ
書込番号:20250794
3点
あふろべなと〜るさん
に1票入れさせていただきます。
書込番号:20250870
0点
そう、スレ主に全く全然これっぽっちも買う気が無くても、自由。
まあパナキャノは原価率が低いのですぐ暴落していかにもお買い得感があるようにして売るのは常套手段。
書込番号:20251024
3点
>水溶きカタクリコさん
まあ私も今現在買う気は余り有りませんが。
書込番号:20251375
3点
>あふろべなと〜るさん
まだ5D3も売ってるからねー
キャノンオンラインで34万(税抜き)だよ ボディーだけ
5D3の在庫がなくなったら安くなるんじゃないのかなー もしかしたら併売?
普通 生産中止 在庫のみになりそうだけど そんな気配ないし そこそこ併売するんじゃーないかなー
なのでまだなかなか下がらないとみた 5D3ほしかったらチャンスだよねー
書込番号:20254584
0点
>太郎。 MARKUさん
ってことは5D3の24−105レンズキットは一番買い時ですね
1年は併売なら 修理可能な期間はまだ相当先まであるので
故障しても不安はないし これからフルサイズで楽しもうなんて人には質と価格が完全一致
価格の考察したんですが 5Dは世界基準としてね、ビックマック700個分らしいので
それって 日本だと25万ぐらいなんですよ さらにレンズまで付いてるんですよ
書込番号:20256396
0点
てか併売といっても店の在庫が残ってる期間の話やん
5D2は5D3の出た年の秋には生産終了品になってたよ
修理できる期限に関してはここが一番重要だから
書込番号:20256728
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
発売されてそろそろ3週間、作例なども上がり始めました。
今回、購入を迷っている方に少しでも参考となるように作例トピを立ち上げます。
作品でも作例でも、成功作でも失敗作でも自由に投稿してください。
お約束事は3点。
・投稿写真は5D4に限ること
・個人への誹謗中傷、作例、作品への批判は禁止
・使用レンズを教えてください
私自身、まだ撮影がほとんどできていないのでお見せできる写真がほとんどないにも関わらずこのようなトピをあげてしまい恐縮ですが、皆さまと楽しいトピにしたいと思いますのでよろしくお願いします。
ということで私から。数か月ぶりにカワセミ撮影に行ってきました。
ほとんど飛び込んでくれない上に、久しぶりのカワセミ撮影っていうことで追えませんでした(笑)
トピ主もこんなレベルですので皆さまも気楽に上げてください。
高画素なのでトリミング耐性も強く、低感度のダイナミックレンジの向上も実感できます。
AFは1DX2と比較すると背景にピントもっていかれることが多い気がしますが、概ね好感触です。
ピント精度も良いですね。
すべてEF600mmF4L2で撮影しています。
※トピ主は基本まとめレスになりがちですがご容赦願います。
54点
いきなりカワセミで、ハードルが上がってしまった(笑)。
なにか珍しい物が撮れたら、アップします。
書込番号:20239272
16点
代ゼミを撮影してハードルを下げましょう(-_-;)
書込番号:20239370 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>24-70さん
>負けるな!東北さん
ハードル高くないですよ〜。
どんな作例でも結構ですから、私にも皆さまにも5D4で撮った写真見せてくださいませ。
ということで、我が家の猫をあげます。
動物撮りだといかに動物目線とするかがポイントですが、タッチシャッターはその点便利ですね。
ファインダー撮影ではかなり厳しい体制になる写真も楽に撮影ができます。
バリアングルモニターならもっと楽になるのでしょうけど、これだけでもなんとかなります。
ただ、親指AF設定にしているとタッチシャッターでAF使えないのはなんとかしてほしいですが。
書込番号:20239448
15点
わーいわーい私も参加してみたいです〜
まずは5D4を買う事からで・・・
ある意味ハードルが高いですよ(笑)
書込番号:20239559 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
わーいわーい私も参加してみよう♪
ケンタさん、お疲れ様です。
皆さんが参加しやすいように、レベルを下げに来ました。
シーズン真っ只中の鷹の渡りです。
書込番号:20239855
15点
鳥と猫がありましたので、犬をお安いレンズで・・・。
TAMRON SP 90mm F2.8 Di Macro 1:1/Model 272EE
ISO 1250と1600なのでノイズはあまり気になりませんが、これ以上の感度でもノイズが機械的な汚さではないので暗いところでも積極的に撮ろうという気にさせてくれるのはいいのかなと思います。
書込番号:20239980
19点
> 親指AF設定にしているとタッチシャッターでAF使えないのはなんとかしてほしいですが
良い情報を有難うございます。
LVで風景を撮りますが、これって結構重要ですね・・
書込番号:20240066
6点
>kenta_fdm3さん
なんか、7DMKUでも撮れそうな写真かな。 どうしても5DMKWがいいですか?
5DMKVからアップグレードを考えているのですが、\35万以内なら買う予定です。
皆さんの作例と、5DMKWの良さが分かってからにします。
書込番号:20240113
17点
>miminonoさん
5D3とはまったくの別物です、というようなモデルチェンジではないので、ご自身の撮影スタイルで使用しない限りどんな写真を見ても「別機種でも撮れそう」なものでしかないと思いますし、実際にそうでしょう。道具ですから感覚的な部分もあり使わずに判断するのは難しいように思います。
miminonoさん自身の撮影スタイルから見てみたいものをリクエストするのもいいかもしれませんね。
私は5D3から買い換えましたが、個人的にはAFの性能アップによってスチルも動画も使いやすくなったなぁと感じています。
書込番号:20240502
14点
MarkVからの買い替えだと割高感が強いかもしれませんが
私は6Dからの買い替えでとても満足しています^^
特に今まで苦労していた動体の撮影がとても楽になり
トリミングしても画質には満足しています(^^)/
あくまで個人の素人の感想です(笑)
レンズ 戦闘機、アゲハチョウ EF200 F2.8LU
富士山、タムロン 24‐70 F2.8
星景 サムヤン 14o F2.8
書込番号:20240528
31点
お久しぶりです
購入後に何回か投稿したものです。
参考になるかわかりませんが、投稿します。
1枚目 高感度試験
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +2x(タイプU)手持ち
ISO感度 25600
AFモード AI サーボ AF
測距エリア選択モード 領域拡大AF:上下左右
対向する列車の明かりを光源に撮影。 トンネル内モロにライトが当たる状態ですがAFはスムーズに作動していました
2枚目 F8センサー試験
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +2x(タイプU)手持ち
AFモード AI サーボ AF
測距エリア選択モード 任意選択
エクステンダーの型式上61点にはならないもののAFが効くのは楽ですね
3枚目 降雨時のライブビューAF撮影試験
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
ISO感度 3200
AFモード サーボAF
測距エリア選択モード ライブ1点AF
雨の中でしたが迷わず追随しています
【エラー情報】
このレンズのみ(EF300mm f/2.8L IS US)使用時に絞り値が0の表示になったまま2回ほど電源が切れず。
電池の抜き差しで回復。
電源ONOFFに若干時間がかかるのでその時にレンズを脱着したのが原因かも?
書込番号:20240551
23点
kenta_fdm3さん、みなさん
6D使いで、5D系を買う予定もない野次馬ですが、みなさんの写真に感動したのでコメントさせていただきます。
5D Mark3の写真もいろんなところで拝見させていただいているのですが、やはり違うなと私は感じました。
ハードの難しいことは分からないのですが、絵は透明感、ピュア感が増していると思います。
いやあ、眼福、眼福!(^^)!
書込番号:20240841
10点
うん、古い機種では、敵わないかな。
写真の写りは、、、。:(T-T):
書込番号:20240901
4点
私も参加させてください。
今日撮影してきたiso1000と6400のアオゲラです。レンズはみなさんあまりお使いでない400DOU+ X2V 800mm F8です。
RAW DPPデフォルト設定での現像、全て長辺1280ピクセルにそろえてあります。
手持ちでSS遅く少しブレていますが、ノイズ等の雰囲気はわかると思います。
書込番号:20240977
10点
なんとも冴えないカットで申し訳ないのですが、チェックくらいになればとアップします。
・1枚目は、解像感の確認。傾き補正とトリミングを僅かにかけています。細いパイプとかよく出てて感心。ちなみに白いかごの通気用?のシマシマがぎり限界越えたあたり。
・2枚めは、DPPで。モアレが出たときの雰囲気を知るためにとりあえずビル写してみた。モアレで始めた更に上はピントもちょっと甘くなってると思う。
・3枚目は、シャドー上げ、色派手調整。上部の赤がカナリ持ち上げていますが思った以上にきれいに出てます。
・4枚目は、ISO2000、現像で+0.5、シャドウ+50、彩度+21、NR輝度+30と弱めにかけてます。流石にISO2000くらいだとノイジーになります。
30MP機は初めてだったのですが、70-200やSigma50Aでは決まれば十分な解像度は出てると思います。タイル地などは限界ポイントで僅かにモアレが出てきますが、現像ソフトの調整があれば十分軽減できる水準でしょう。こういうパターンの出現は頻繁ではないと思いますがローパスレス機では手を焼くはずです。
シャドウ上げたりハイライト復元したりの選択肢があり調整の幅が広がったので、アレヤコレヤといじりがいがあり、また短時間でとりあえずの絵に仕上げることも楽な感じ。
私も、カワセミポイントに早く行ってみたいですね。
書込番号:20241191
9点
kenta_fdm3さん スレ立ておめでとうございます。
D810→Mark III→Mark IVの 僕も参加させてください^^
使用レンズは16−35F4と100ー400Uです。
kenta_fdm3さんAFのカスタム設定はどのような感じにされてますか?
鳥とかスポーツを撮影してますが動きものの設定が今一きまらないもので^^;
それと皆様AFは問題ないでしょうか?僕の購入した個体は前ピン(多分)でした。
作例はスナップとテスト写真でJPG撮って出しです。
書込番号:20241215
6点
夜鳥を撮りに行けている皆様が羨ましいです。
早々に手にしたものの、なかなか満足のいく撮影に出かけられずに悶々としています。
そんな時に比較的近所のココでシャッターを切っているのですが、高感度画質のテストのつもりで千里川に数回持ち込みました。
AFはスペック上1D X MkU同等ながらAIサーボでは、例えば飛行機の場合明滅するライトの影響を受け時折前ピンになる等7D2と似た傾向にあるように感じます。
添付画像はIS03200、777がほぼ静止しているときにスローシャッターにしていますが夜間に着陸機をISO32000でSS1/200秒で止めて撮ることも出来ました。ノイズはそれなりです。
書込番号:20241292
18点
皆さま、たくさんの作例・作品をありがとうございます。
こんなに投稿していただけると思っていなかったので感謝感激です。
値段のことで色々と言われがちなカメラですが、自分的には値段分の価値が十分にあると思っています。
もちろん、お高いのは間違いないですが、1DX2同等のAFを積み、多すぎず少なすぎずの画素数、センサー性能も十分優秀、何より高感度が1DX2と遜色ないカメラ、私にはこれに代わることがないカメラです。
引き続き皆さまの作品、作例をお待ちしております。
>☆彡エリサ☆彡さん
そうですねえ・・・確かに高いですよねえ。
私の場合、機材整理をしたおかげであまり持ち出しはなかったのですが、普通に考えて30〜40万のカメラって尋常じゃないですよね(笑)
ただ、このカメラはおそらくまたベストセラーになると思うんですね。
とがったところはないけれど、とても扱いやすいカメラだと思います。なので、4年後の下取りもそれなりにつくと思うのです。
私の予想では4年後に上手に売却したとして20万前半から23万くらいで売れる。。
私は30万円台半ばで購入しましたのでロスは12〜15万です。
どうですか、4年使いまくってそれくらいですめば御の字じゃないですか?ついでに今ならCS-100やアルミケース(あまり意味ないと思ってますが)、24-105も買うのであれば3万円キャッシュバックです。
今買っても意外にお得!?って思ってきませんか(笑)
個人の事情もあるでしょうから、すぐには買えなくても将来的にぜひとも5D4仲間になってください。
>わいえむさん
待ってましたよ!5D4とゴーヨンの作例、大変参考になります。
5D4の美点は何といっても高画素なことでトリミング耐性が1DX2や5D3と比較して十分にあること。
そしてピント精度が良いことです。
野鳥撮影では距離稼げる7D2を使いたいところですが、私はAPS-Cのメリットを失ってでも5D4のピントと画質H得難いものだと思って置き換えました。
わいえむさんは7D2との使い分け、どうされますか!?
>Betchieさん
素敵な作例ありがとうございます。タムロンの272はお値段お手頃なのにとても魅力的な写りをしますね。
私も以前持っていましたが、キヤノンマウントに移行する際に手放してしまいました。
しかし、この作例を見てまた手に入れたくなりました。
ISO1600が普通に使えますよね。
私の感覚では1DX2とほぼ同等です。若干1DX2の方が良いかな、と思いますが、それでも画素数の差を考えれば非常に優秀です。
ダイナミックレンジの向上といい、キヤノン頑張ったな〜と思っています。
>TOCHIKOさん
そうなんですよ。。。これ、キヤノンさん、なんとかしてくれないかな〜と思ってしまいます。
ライブビューでのタッチシャッターは非常に便利かつ高速で使い勝手が良いので、積極的に使いたいのですけどね。
書込番号:20241417
3点
>miminonoさん
私は今回、7D2を下取りにして5D4を入手しています。
理由として、どうしても1DX2と7D2のAF精度に差がありすぎると感じた事、高感度性能についても大きく差があると感じたことです。
それ以外にも1DX2と7D2の二台もちですと、性格のかぶるカメラということもあり、1DX2と5D4の方が用途をうまくわけて使えそうだと考えました。
例えば前者の場合、スナップ撮影なんかも1DX2でやることになっていたのが、5D4で手軽にスナップができます。
また、先日、プロの写真展で5D4の大伸ばしの写真を見たときに3千万画素あればここまで伸ばせるのだと感銘を受けました。
風景写真は5D4で撮りたい、これが最後の決め手となりました。
連写が必要な被写体、動体全般は1DX2、鳥まで距離があってトリミングを大きくしなければいけない場合は5D4、スナップも風景も5D4と意外と7D2を使用していたときよりもうまく使い分けが出来そうだと考えています。
つらつらと5D4を購入した理由を書きましたが、購入動機は人それぞれですから、本当に必要なカメラかどうか見極めてください。
普通に使う分には5D3は今でも魅力的なカメラだと思っています。
>やす@名古屋さん
素晴らしい作例をありがとうございます。
今回、作例トピを作ってみて思うのはみなさん、被写体がバラバラだな、ということ(笑)
鳥、動物、星景、鉄道、花、スナップ、風景とこれだけ懐の深いカメラってなかなか無いですよね。
6Dは私も以前使っていましたが、どうしても中央以外のAFポイントを積極的に使うことができず。
5D4はその点、どのポイントでもビシビシとAFが合焦しますから使い勝手が良いですね。
7連写も必要十分な連写数で、動体もたいがいのものはいけると思いました。
>さすらいのEOS使いさん
これまた素晴らしい作例をありがとうございます。
今回のAFでの進化を感じるのはF8でもきちんとピントを合わせることができることですね。それも全点で。
100-400とエクステンダーの組み合わせで有効だな〜と考えています。
雨の中でも迷わず追従とのこと、良い情報をありがとうございます。
>潮待煙草さん
コメントをありがとうございます。
果たして、プリントにしないと5D3とどこまで差が出るのかわかりませんが、みなさんの作例を見てそう感じていただけたのであればこのトピを投稿した甲斐があったというものです。
>EOS SINYAさん
写りはきれいになりますが、良い写真を撮ろうと思ったら機材以外の要素、センスや腕が必要ですね(笑)
カメラに負けないように頑張らないといけませんね。
>デジ一ライフ楽しいさん
素敵なアオゲラの作例をありがとうございます。
こう見るとISO6400まったく問題ないですね!
私は大きくトリミングすることがあるので、1DX2でも5D4でもISO1600までを基本としていますが、上手に現像できればもう少しあげてもいいかな・・と思いました。
>Go beyondさん
大変ためになる情報、作例をありがとうございます。
今回、キヤノンは5D4にローパスをつけてきました。
私は個人的にはこれだけ解像してくれるのであればローパスありで正解だな、と思いました。
D800Eを過去に使っていたとき、それなりにモアレに気を遣う必要があったので、完全に防げるものではなくてもやはりローパスがあると安心です。
ダイナミックレンジも低感度だとかなり思い切ってシャドー部分を持ち上げてもノイズが出づらくなってますね。
さすがにD800EのISO100にはかないませんが、ずいぶんと接近してきたと思ってます。
現像するにあたっては十分な性能になりました。
>Tutorialさん
素敵な作例をありがとうございます。
どちらのレンズの作例もシャープですね。さすがの写りです。
さて、私はシチュエーション次第でチョコチョコといじるのですが
AFはケース6を基本に
被写体追従特性 -1
速度変化に対する追従性 2
測距点乗り移り特性 1
カワセミ撮影をするときはこんな感じです。
背景にひっぱられるな〜ってときは追従特性を-2にしたりします。
ただ、これは1DX2での話ですので、5D4にそのまま使えるかは今後の課題です。
昨日はカワセミがまったく飛び込んでくれなくてあまり検証できませんでした。
ちなみに、動きものではなく、止まりものをとる場合は被写体追従特性をプラス方向に持っていきます。
参考になれば幸いです。
本日は3枚ほどあげます。他トピにもあげたもので恐縮ですが・・。
そのうちDPRAWについても検証してみたいと思ってます。
書込番号:20241422
8点
>3262さん
書き込んでいるうちにまたコメント頂いちゃいました。
たくさんの写真を投稿いただけて本当に感謝感謝です。
お写真素晴らしいですね。飛行機写真、、、今一番撮りに行きたい被写体です。
お見事な作例です。
1DX2と同等ではありますが、やはりスピード、精度、動きという面では1DX2に分があるかな、と思ってます。そういう意味ではやはり1Dは別格なのでしょうね。
1DX2との比較はもうしばらく撮ってみないとわかりませんが、私なりにつめていこうかと思ってます。
>ES-WNさん
今日おろしたてにも関わらず、素晴らしい写真をたくさんとってきましたね!
こういう写真では5D4の高画素が光ります。
上には5DSという高画素番長がいますが、3千万画素でも十分に高画素ですからねえ。
書込番号:20241457
5点
高感度ノイズ低減弱でのjpeg撮って出しです。
EF24-70F2.8LUにソフトフィルター着けての撮影です。
星がはっきりと見えたので高感度どんなものかなと撮影してみました。
書込番号:20241585
8点
>さすらいのEOS使いさん、こんにちは。
>このレンズのみ(EF300mm f/2.8L IS US)使用時に絞り値が0の表示になったまま2回ほど電源が切れず。
電池の抜き差しで回復。
328と3Xはよく使うシチュエーションなので、気になりました。
エクステンダーはカメラに最初に付けましたか、それともレンズに付けてから、カメラに付けたのでしょうか?
その後、現象の再現はいかがでしょうか?
書込番号:20241988
1点
>佐藤光彦さん
エクステンダーは2型を使用しています。
取付はレンズにエクステンダーを取付けた後にボディへ取付けています。
使用時の状況は共にエクステンダーを使用しない時に起きています。
(1回目に起きた時は、レンズ取付が良くなかったのか電源が入ったまま外れた後にこの現象になりました)
書込番号:20242151
5点
ごめんなさい、「すべての撮影情報を削除する」で現像してしまいました。
大変ご迷惑をおかけしました。
書込番号:20242619
1点
ケンタさん、お疲れ様です。
早くも2回目の参加です。
相変わらず猛禽ですが、今日のは近いので良く解像してると思います。
訳のわからん5D4板もありますが、私このカメラ気に入ってます。
早くも12,000回シャッター切ってしまった・・・
書込番号:20242767
9点
キヤノンから新製品が登場すると荒らしに来るのは、(一部の)ペンタユーザーのルーティンワークみたいなもんですね。
リコーの株を保有している者としては、恥ずかしいからやめて欲しいですが。
書込番号:20242857 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
画像アップしている人たちは皆さんCANONのまわしもんですね。こんな良い写真見せられたらたまりませんなあ。
買いたくてもあと二年は買えない私にとってはこの板は毒です。
何はともあれアップしてある写真はやはり深みが違うような気がします。
同じ画のトリミングリクエストします。出来るならばレンズ100-400LU、16-35 f4Lお願いいたします
書込番号:20242903
5点
>kenta_fdm3さん、失礼します。
キヤノンの回し者では有りませんが、今あるデーターですが貼ってみます。
5D4に100-400L2で撮影してます。
こんなのでいいのかな?
16-35F4も持ってますが、まだ使ったことがありません。
書込番号:20242958
12点
>jycmさん
ありがとうございます。
こんな参考画がほしかったです。やはりトリミングした時によくわかりますね。
それにしても電線の輪の奥にピント。いい仕事してますね。
ますますほしくなりましたが、5D W購入基金は全くなく、6D U購入基金は準備中なのですが、
6D U基金ではまだまだ半分くらいしかないので最低でもあと1年我慢するしかなさそうです。
でもその期間に6DUが出たら迷いそうです。
書込番号:20243181
3点
皆様こんばんは
素晴らしい作例ばかりで目が喜んでます^^
kenta_fdm3さん
AFのCase設定、教えてくれてありがとうございます。早速試してみようと思います。
MarkWに対する思いも沢山共感出来るところがあります これからも宜しくお願い致します^^
今日もスナップですが今回はLRにて少しいじってJPG出しです。
書込番号:20243343
5点
同じ構図のEOS M3で撮ったものがあったので、並べてみました。
買った直後のテストで撮ったものですが、こういう場所では小さいカメラの方が良いですね。
書込番号:20243593
3点
れ レンズが良いに違いない
という事に、、、
書込番号:20243713
1点
>kyo.nさん
iso32000でもこうやってみると意外と使えちゃいますね。。。。
うーむ。。。5D4高画素なのに恐るべしですねえ・・。
>蝦蛄 代表さん
これは!!エゾビタキいいなあ。
秋の使者ですよね。
今年はまだ一度も見ていません。
来週末あたり撮りに行こうかなっ。
>jycmさん
わいえむさん、相変わらずやりますね。。。。
猛禽撮りたいっ!でも身近にいない(泣)
来年の北海道までお預けか!?
>24-70さん
リコーの株を持ってるのですか!
すばらすぃ。。。
メーカーの戦いを自分の戦いと勘違いしてしまう方いらっしゃいますね。
ペンタ愛、ソニー愛、ニコン愛、キヤノン愛、愛は良いのですが、他人を不快にさせるのはちょっとね。。
>telchan54さん
5D4、いろいろと言われていますが、とても素晴らしいカメラですよ。
バリューフォーマネー、消費者としてはいつも気にしてしまうカメラですが、その価値を大きくするのも小さくするのも撮りて次第だと思います。
将来的にぜひとも入手して5D4の使い勝手の良さを体験されてください。
>Tutorialさん
お役にたてたようで何よりです。
2枚目の建物画像、5D4の諧調の良さが出ていますね。
>負けるな!東北さん
適材適所ですよね。
私もスナップ撮影などにはフジのミラーレスを使います。
が・・・今後はできるだけ5D4もスナップに持ち出そうと思います。
そうじゃないとせっかくのEFレンズが泣くので(笑)
>ktasksさん
画質、確実に良くなってますよ!
ただ、画質の良さは写真の良さにつながらないのが難点です。。。
書込番号:20243815
3点
ということで、今回はDPRAWを検証してみます。
本当はもっと低感度て試したかったのですが。
どうでしょう。
差がわかりますでしょうか(笑)
こうやって見ると差がわかりませんね。
書込番号:20243833
5点
ということで、今回は切り出しです。
注目すべきは、猫のマユのあたり、鼻のあたりです。
少しずつピントがずれているのがわかるでしょうか。
えーっと(汗
うん。スタジオでポートレート撮影なんかする際は使えそうです。
微妙なピントの追い込みをしたい場合はありです。
が、普段使いとしてはどうでしょうね・・。
これがもし1DX2に導入されたら私はおそらく多用します。
14連写が10連写くらいですむならカワセミ撮影の際に使いますよ。
でも5D4ではどうだろうな〜〜。
書込番号:20243851
10点
DP RAWはボケシフトの変化量が大きいです。今度EF35mmF1.4IIを使う予定なので、テストしてみます。RAWの形式(構造)
は1DXIIも同じということなので、ファームのアップデートで可能になるかもしれません。
書込番号:20245275
2点
>負けるな!東北さん こんにちは!
RAWの形式(構造)
は1DXIIも同じということなので、ファームのアップデートで可能になるかもしれません
1DXUをのユーザーである私にとって、是非とも土下座してでも、そうしてほしいです。予備機は5DWではなく、5000万画素の5DSRですが、連写があまりにも鈍足で、一発必中で撮る覚悟がいる時があります。不思議と6コマの5DVでは、そんなことはなかったです。
5コマと6コマの差を凄く感じました。またマークWは1コマ増えて7コマですから申し分ないです。予備機を3000万画素だけれどもある程度連写が効く5DWか、鈍足で小回りの利かないけど5DsRのままにするか、迷っています。ただ、マークWは(1DXUにもいえますが)CMOSの発色が綺麗になってると思います。またエッジのキレも良くなっているので、実際の画素数より大きい画素数に見えると私は考えています。あっと、5DWは合成F8もいけましたね。5DsRは出来ません。予備機のリプレースするか否か考えてます。マークWの3000万画素と5DsRの5000万画素がそんなに差が無いなら買い替えてもいいかなと思ってます。逆に差があるようなら、現状維持です。しかし、なんですね〜、3000万画素まで来ると使えるレンズも決まってくる様な気がします。5DsRでは、それが顕著にでてきます。
書込番号:20245724
3点
1DXIIがDP RAW非対応だったり、ライブビューでサーボ時の連写ができなかったり、タッチパネルの操作が制限されているのは、何れ機能追加されるのではないかと考えています。
オリンピック向けにリリースされたプロ機は、最初は手堅く、ということでしょう。
書込番号:20245762
2点
>負けるな!東北さん
デジタルカメラマガジン10月号の特集記事インタビューで、「DPRAWはファームアップでの対応が出来ない機能ですので、現状でこの機能を使えるカメラは5Dmark4のみとなります。」とありました。
デュアルピクセルCMOSであっても、いろいろと難しそうみたいですね……
書込番号:20245833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デュアルピクセルCMOSに関して、7D2等ではデータ読み出しの方法が違うのでDP RAW不可と発表会で聞きました。1DXIIは可能性が有る(ゼロではない)と思います。雑誌記事に異議があるということではありません。
書込番号:20245877
2点
なかなか天気がよろしくないので、カメラを触る時間も激減ですが
試し撮り程度にクモリのドックランへ愛犬を連れて遊びに行きました。
JPGにて撮影し加工等無し。
レンズはEF200-400x1.4 iso800 1/1000 F5.6 WBオート 560mm
参考になるでしょうか?
書込番号:20247401
3点
kenta_fdm3さん、5D4ファンの皆様こんばんは。
本日も猛禽と行きたいところですが、あいにくの天気のため不発に終わりました。
待ち時間に撮影したものを貼ります。
書込番号:20247497
10点
今年はこの「ヒガンバナチョウチョ」が撮れなかったですね。天気のせいかもしれませんが、飛んでこなかったです。
書込番号:20248279
1点
>負けるな!東北さん
せっかくのdprawですが、まだその秘めたる力を開放できていません(笑)
ぜひともみなさんで検証していきましょう。
>鉄道太郎さん
80D,1DX2は5D4と同じDPCMOSの形式なのでDPRAWはいける可能性があると聞きました。
将来的にはぜひともファームアップで対応してほしいですね。
>ガキの頃からキャノンさん
200-400の素敵な作例をありがとうございます。
わんちゃん、かわいいっす〜。
>jycmさん
お見事です。。。いや、写りも素晴らしいし、この瞬間をよく捕らえましたよね。。脱帽です。。
書込番号:20250003
1点
本日は現像でどれだけ無理ができるか編です。
まずは露出オーバーからどれだけ救えるか、です。
1枚目はカメラ撮って出しです。
画像の半分以上が白飛びした状態です。
それを現像ソフトでハイライトを補正します。
見事に白飛びが一切なくなっています。
多少の露出オーバーも救えそうですね。
さすがフルサイズです。
書込番号:20250022
13点
続いてマイナス補正した状態からどれだけ救えるか、です。
一枚目はやはり撮って出しです。
二枚目はシャドー部を持ち上げて、トーンカーブを若干いじってます。
こちらもほぼ問題ない状態ですが、よく見ると若干ノイズが出ており、ハイライトを補正した画像よりもディテールが崩れています。
このカメラは暗部に強いというよりも、ハイライトに強いカメラという印象です。
キヤノンのカメラ全般にいえると思いますけれどね。
素人のちょっとした検証ですので、頭の片隅に入れるくらいにしてください(笑)
書込番号:20250042
19点
>kenta_fdm3さん
白飛びから復活するなんてすごいです。
ちなみに現像ソフトは何でしょうか?
書込番号:20250263
2点
>kenta_fdm3さん
白飛び救い、ビックリぽんです!!
5Dmk4の露出は明るめに出てて、ハイライト警告見ながらほとんどいつもマイナス補正してたのですが、RAWであれば補正無しでよさそうです。
いやいや、びっくりです。ためになりました。
ありがとうございます。
書込番号:20250274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>telchan54さん
>卒パパカメラマンさん
コメントをありがとうございます。
5D4のダイナミックレンジの向上は素晴らしいですね。
以前1DXを使っていた時はこうはいきませんでした。
まあ、ここまで極端に露出をいじることはなかったのでそんなに困ることはなかったのですが、朝陽を撮影したり、極端な明暗差がある場合などは以前使っていたD800Eは優秀だったなあ、などと考えてしまいましたが、5D4は十分な性能を持っていそうです。
今回の結果がすべてのケースで通用するかどうかはわかりませんので、現場で極力適正露出で撮るようにしたほうが良いとは思います。
現像ソフトは今回はCAPTURE ONEを使っています。
他にもADOBEのCCや純正DPPを使いますが、私にとって一番使いやすいのがC1です。
一応、適正露出で撮ったものも載せておきますね。
書込番号:20250296
4点
>kenta_fdm3さん
ハイライトの参考になりました。現像ソフトによってどうなるか試してみました。Capture One は流石って感じです。
===
カメラのAEままと露出補正-1の2カットで、AEままで曇り空部分です。撮影時状態でも微妙に陰影は残っています。
・LR CC では、陰影は出たのですが一番明るい部分は色が飛んでました。露出補正 -1 の現像では、真っ白にはなりません。
・Capture One では、曇り空部の陰影と色の破綻もなく大変無難な感じになりました。露出と HIGH DYNAMIC RANGE の項目触っただけです。曇り空部分について -1 段で十分マージンを残して撮影した現像結果と遜色ありません。
・DPPでも頑張ってみましたが一応、陰影は取り出せますがなんか空の色も変です。色を救出するのは得意ではないようです。他のカットでも同じように色が救えなかったので、このカット特有の問題ではなさそう。Mac なんですけど、編集中の画面は白飛びしてるんですが、エクスポートしてから初めて微妙な陰影がわかるという動きで、大変作業性が悪かったです。遅いのは諦めるにして、何か変な設定したのかな???
書込番号:20254884
5点
4k 切り出し、動きものテスト。電子ローリングシャッターの影響で伸びまくってます(海外サイトのレポートでは 1DX2 の倍くらい影響があるそうです)。
4k は等倍切り出しなので、普通にシャッター切ってトリミングしたのと同じ感じになるんですが、やはり甘いです(JPEG圧縮でディティールが少々消えたと思われる)。とはいえ、枝に止まってプルプルしてるときとかの一瞬の絵は撮りやすいですね(多分どこかが歪んでるはずだけど簡単には判らないと思う)。
ちなみに、動画屋さんには当たり前の話かもしれませんが、高速シャッター設定で動画として見せるのは難しいです。三脚をフリーにして狙っていたのでカメラは常に微妙には動いている状態だったようでフレームごとに揺れてる感じで酔います。切り出しには影響はあまりないようですが・・・
とりあえず、DPRAW と 4k 切り出しを試してみましたが、思った以上に制約もあって使い所が限定されますね。
書込番号:20259362
5点
kenta_fdm3さん 皆様こんばんは。
色々なテスト参考になります。
使えば使うほどMarkWの良さが分かって撮影が楽しいです。
止まりモノですがkenta_fdm3さんに教えて頂いたカスタム設定で車のイベントに行ってきました。
レンズは16−35F4Lです。
書込番号:20259657
4点
>大猿子さん
ハチゴローをお持ちですか!!
きちんと5D4追えてますねえ。
さすがのAF性能と思います。
私は今週はタイミングがあわず、残念ながら撮影できず。来週末に期待しています。
>Go beyondさん
検証ありがとうございます!
大変参考になります。
現像ソフトでもずいぶんと変わりますよね。
やっぱりC1は使いやすいし、優秀だと思います。
ただ、ノイズリダクションではCCが良いし、カメラ設定やキヤノン独自の機能はDPPと使い分けることも必要かな、と思っています。
>Tutorialさん
参考にしていただけてうれしいです。
ていうか・・・Zかっこいいです!!
私の中でZはZ32が一番ですが、240Zもいいですねえ。
今でも憧れます。
書込番号:20259844
2点
買った次の日の夜に、高感度のノイズがどんな感じか試しに撮影したものです。
データはLRで現像しています。
(2枚目は水平が取れていなかったのを直したため少しトリミングされています。)
個人的には、mark3の時はISO3200や6400以上のノイズはキツく感じてたんですが
mark4だとISO8000とかなら全然余裕だなって思ったのと
場合によってはISO32000も使えるかもしれないと思えました。
書込番号:20265687
7点
スレ主様、皆様こんばんは。
これを購入して以来すっかり虜になってしましい、普段持ち歩いてたM3をあまり持ち歩かなくなりました。
全部がバランス良くレベルアップしてるのでとても使いやすいなぁと感じてます。
この前、上野を訪れた時に撮ったものです。
DPPで現像、レンズはタムロンの90mmマクロ(F017)です。
書込番号:20269107
5点
皆さま放置気味になってしまい申し訳ありませんでした。
平日は仕事、週末は撮影と出かけてなかなか書き込む時間ができませんでしたが、少し落ち着いてきました。
>g_956さん
作例も素晴らしいですが、135Lも素晴らしいレンズですねえ。
やわらかいの芯があるというか・・。
赤の中の黒が見事に表現されています。
私も135Lほしくなっちゃいました。。
>ほぉ@ぱんださん
ISO32000!
これみると意外にいけちゃいますね・・。
条件にもよるのでしょうが、こういうケースなら全然いけますね。
私は普段は可能な限り6400くらいまでで抑えちゃいますが、高画素なのにここまでやってくれるなら使ってみようと思えますね。
>αいいねさん
作例をありがとうございます。
先週末、今週末とあえて1DX2を持ち出さず、5D4で撮影三昧してきましたが・・
やっぱり5D4いいです。
いや、1DX2と比較するとAFはやっぱり若干初動、追従性で差を感じますし、高感度ノイズもやはり等ばいで見ると差があります。
それでもコンパクトなボディ、優秀なAF、スポーツでもいける連写性、そしてOVFとこのカメラは本当に高バランスでまとまっています。
今、一番のお気に入りカメラです。
書込番号:20306417
2点
kenta_fdm3さん
以前、6D使いなのに野次馬的コメントをさせていただいたものです。
会社から帰って、わが最愛の娘、キジトラ猫を6Dの高感度耐性でほぼ毎日撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20238426/ImageID=2614039/
凄いです。
写真の腕の違いは分かっています(もちろん、私は全然かなわない)。
100-400mmのレンズ性能も分かっているつもりです。
そちらが若干専門なので、猫がいる岩、花崗岩の組織構造も分かっています。
素晴らしい色のノリと、ディティール表現ですね。
これが5D4なんでしょうね。
困った。
前回、眼福と書きましたが、正直、今回は目の毒でした。
5D4が欲しくなってしまう(-_-;)
書込番号:20331034
2点
>kenta_fdm3さん
月の写真ですが、この設定で柵から距離取ってフラッシュ炊いたらどんな感じになりますかね。
書込番号:20331090
2点
>潮待煙草さん
写真へのコメント、ありがとうございます。
大変に励みになります。
さて、大したことをしていないのでほめて頂けると恐縮ではありますが、おそらく5D4と6D、猫のような被写体ではあまり撮れる絵は変わらないかもしれません。(私の5D4一番の優先事項は高画素であることでした)
ただ、もしAFポイントを細かく変えて撮るスタイルであればやはりAFに優れる5D4は非常に頼もしい相棒となると思います。
6Dも軽くて写りもよく、気に入って使っていましたが、1DX2購入時に金銭的理由から手放してしまいました。
EOSでのスナップ撮りには最高のカメラだと思いますので使い倒してやってください。
もし、どうしても5D4に魅力を感じたのであれば・・・ぜひともお仲間に加わってくださいませ。
ちなみに色については私は現像時にそれなりに弄っています。
私は主にCAPTURE ONEを使用しています。
様々な現像ソフト使ってきましたが、仕上がりはこのソフトが一番好みの絵がでてきます。
参考になれば幸いです。
書込番号:20331182
2点
>telchan54さん
コメントありがとうございました。
この写真は望遠レンズで撮っており、柵からはそれなりに距離をとって撮影しています。
なので、ストロボを炊いたとしても・・・おそらくは柵までは届かなかったと思います。
月の写真、どうしても情報量の少ない写真になりがちなのですが、前にシルエットをおいたことで、個人的にはよくなったと思っています。
書込番号:20331188
2点
マルチコントローラーの不具合で修理に出していたので、
しばらく撮影できなくてちょっと残念な感じだったんですけど、
修理から返ってきたのでブラッと撮影いってきました(^^)
逆光でアンダー目に撮影して暗部を現像でグッと持ち上げても
破綻せずに仕上げられるのはありがたいなぁって思いました。
(mark3でももちろんできたんですけど、より綺麗に仕上がってる印象です)
1枚目・3枚目・4枚目/シグマ24-35mm F2
2枚目/シグマ15mm F2.8 fisheye
書込番号:20346222
5点
>ほぉ@ぱんださん
投稿ありがとうございます。
コスモスがとても素敵に撮れていますね。
どの写真も素晴らしいです。
マルチコントローラー、直す人多いのでしょうかね。
以前もそんな話が出ていました。
1DX2と比較するとやや硬めな感触ですが、あえてそうしたのだろうかと放置しております。
またの投稿をお待ちしております。
書込番号:20346278
4点
>Tutorialさん
せっかく素敵な写真を貼ってくれたのにお返事できなくてごめんなさい!
ここ最近忙しくて。。。
新しいピクチャースタイイルいいですねえ。米さんが監修したやつでしたっけ。
私は今年はどうも紅葉にあたりません。
見ごろを狙っていくのにいつも盛りがすぎていて。
悲しいです。
またの投稿をお待ちしております。
ということで、先日京都まで行ってきた写真を二枚ばかりペタリ。
書込番号:20436980
3点
>kenta_fdm3さん
Sigma 50mm F1.4 DG HSM | A (Canon EF)の発色が変わったような感じしますね。なんかいい組み合わせですね。
書込番号:20442417
1点
kenta_fdm3さん、こんばんは。
タッチパネルとても便利ですが、水準器のデザインと場所をどうにかして欲しいと思いませんか?
ごちゃごちゃとしたものが、画面のど真ん中にあるのがたえられません(>_<)
書込番号:20442467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>telchan54さん
こんばんわ!
この写真はrawで撮って色は好きに弄ってるのであまり参考にはならないかもしれません(笑)
50artはとても優秀なレンズです。
タッチパネルとdpcmosのおかげでごく薄ピントも楽にピントがきますね。
改めて良いレンズだと思いました。
書込番号:20442539
1点
>ES-WNさん
すすすいません。
水準器使っておりません。。。
rawで撮って後で調整してしまう派なんです。。。
書込番号:20442542
1点
何やら荒れがちな当機種ですが、センサーも優秀だし、AFも優秀だし、使い勝手もいいし、軽量だし(1DX2に比べれば)とても使いやすい機種なんですけどねえ。
ということで本日もペタペタ。
個人的に素晴らしいと思うのは
バッファが5D3から増えている。
DPCMOSのライブビューは爆速。
タッチパネル超便利。
ダイナミックレンジの向上でレタッチ耐性も格段に上がった。
コマ速7コマはギリギリカワセミ撮りにも使える。
そんなところでしょうかね。
書込番号:20448264
7点
AF範囲が若干だけど広くなったことでポートレートにも使いやすくなりましたね。
タッチパネルが使いやすいのでファインダーのぞきながらというよりも、背面液晶見ながらタッチパネルでピント合わせも可能です。
※モデルが年いってるってのは勘弁してください・・・。
書込番号:20448296
7点
kenta_fdm3さん
6D使いなのに3度目の登場、失礼します<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20238426/ImageID=2644603/
キジトラ猫、やめて(-_-;)
うちの子もキジトラだから、比較されたら私の腕が悪いことが分かってしまうもん。
まあ、それは冗談ですが(私の腕が悪いのは本当)、写してもらった猫が嬉しいと感じるような写真だと思います。
京都の写真も素晴らしいですね。
美しすぎます。
私も先日京都へ行き写真を撮りましたが、腕の違いって、こういうことかなと思います。
ハードのことはよく分からないのですが、やはり、ダイナミックレンジというか、色や階調の豊かさというか、それはやはり5D4の特徴なんでしょうかねえ。
書込番号:20448365
2点
>潮待煙草さん
またまたコメントありがとうございます。
すでに私のブログ状態な当スレですが、人が見ていないと思うと気楽に載せることができます(笑)
いつか5D4を買う人に対して参考になれば、と思って少しずつですが貼り付けています。
さて、キジトラですが、三毛猫と並んで絵になる猫ですよねえ。
明日も猫撮り予定ですが、キジトラに会えるかな〜。
京都は・・・・実は観光地的なところ、有名どころは大概は写真撮ってみても素敵な絵にするのは難しいんですよねえ。
ただ、その中でもここはどこを撮っても絵になるって場所があります。
私も京都をそんなに訪れたわけではありませんが、お勧めは圓光寺と瑠璃光院です。
来年、文化の日の辺りにぜひ訪れてみてください。
初めていかれたのであればきっと感動しますよ。
5D4や1DX2の良さはダイナミックレンジが向上したことがあげられます。
もちろんフルサイズですから、5D3や1DXもそれなりにレタッチ耐性がありましたが、現行機種になってずいぶんと自由度が増えました。私のような現像でグリグリいじるタイプの人間にはありがたいです。
※他機種ですが、京都の写真を貼っておきます
書込番号:20448422
8点
>kenta_fdm3さん
いずれも素敵な京都の紅葉ですね^^
圓光寺は一般拝観の前に早朝拝観が出来ます…
HPで応募できますが、すぐに定員が埋まります(^-^;
清水寺のこの光景は清水の舞台が補修工事に入るので
しばらくの間、拝めません><
工事が完了したころにはMarkXが発売されているかも(笑)
瑠璃光院は拝観料がネックですが素敵なお庭ですよね!
今年、久しぶりに行きましたが綺麗な秋色でした^^
ちなみに、拝観終了間際は紅葉がライトアップされ、さらに綺麗になります
書込番号:20452572
4点
京都のお寺さんは にくいばかりの庭の配置 木の選択
最高の庭師さんの作品ですね
いやいやもちろん 撮影の腕も素晴らしいです
書込番号:20454070
1点
>やす@名古屋さん
またまたお返事が遅れてしまって申し訳ありません。。。。
すべて素晴らしいお写真ですねえ。瑠璃光院のライトアップ写真、アンダー気味な感じが素晴らしいです。
感服いたしました。
自分も来年は夕方に行ってみようと思います。
>まいるすでいびすさん
そうなんです。圓光寺も瑠璃光院もどちらも庭師さんの手入れが隅々まで届いています。
演出過剰!?とも思える部分もありますが、庭自体が一つの作品ですね。初めて訪れた時はこんな完璧な紅葉があるのかと驚いたものです。
書込番号:20491424
1点
他トピに自重するなんて書きましたが、ま、誰が迷惑するわけでもないしってことで続投(笑)
個人的には写真を貼らずにうんちく語るプロ、ハイアマの方よりも、写真で語る素人の方の方が好印象です。
書込番号:20491429
10点
先日、コミミを撮りに行ってきました。
被写体まで非常に遠いのですが、画素数が多いのでトリミングにもある程度耐えてくれて助かります。
コミミほどの動きであれば余裕をもってとらえることができます。
さすが5D4と思ってしまいました。
書込番号:20587545
6点
>kenta_fdm3さん
初めまして
私もお仲間に入れさせて下さい。
スレ主さん、凄いレンズをお持ちなのでビックリしました。
100万円越え(*_*)
当方は24-70mmF2.8LUのレンズキットを購入したばかりです。
将来的には70-200mmF2.8LUを追加する予定ですが・・・・
それにしてもうらやましい〜
仕方ないので、G3Xの600mmで我慢します。( ´艸`)
書込番号:20592282
3点
>kenta_fdm3さん
初めまして、Lowpass2です。
CANON 6Dとα900を使用していましたが、α99Uにタッチパネルがつかなかった事もあり、5DWを購入しました。
5DWのタッチAFは、ミラーレス機と同等の速さ、正確さでAFしますし、ストリートポートレートには欠かせません。
EV-4と暗い所でも強いので、レストラン等でも重宝します。
元々、E-M1を旅カメラとして使用していますので、殆どの設定をタッチパネルで出来る5DWは、マルチマウントユーザーには機種ごとのSWを覚える必要もありませんので、とても使いやすいんです。
OVFしか使わない方にはコスパの悪い普通のカメラかもしれませんが、OVF&ライブビューユーザーには、OVF機とミラーレス機の良い所どりのコスパの良いエポックメーキングな機種かもしれません。
書込番号:20595135
6点
>大胸筋さん
いらっしゃいませ。作例の投稿まことにありがとうございます。
まだ購入されたてなのですね!?
素敵な写真をたくさん撮られてくださいね。
望遠レンズは・・・楽しいですよ〜。ぜひともいつかお仲間に。。
>Lowpass2さん
素敵な作例をありがとうございます。
5D4のタッチパネルは思いのほかに便利ですよね。
普段はOVFでラフに撮影し、ピント精度が必要なときはタッチパネルで狙った場所にピントをあわせる。
そんな使い方が気に入ってます。
お二方ともにまたの投稿をお待ちしております。
書込番号:20599186
1点
kenta_fdm3さん
ご無沙汰しています。
昨年の写真ですが、お気に入りなので貼らさせて下さい。
最近は週末のお天気が悪いので、もやもやしています。
今週末少し期待してますので、お見せできるのが撮れましたらまた来ます。
書込番号:20599346
9点
>kenta_fdm3さん
>jycmさん
こんばんわ
凄いミサゴですか?
出来れば、魚を持ち上げたところも見たかったです。
しかし、何時間も狙って撮られたんでしょうね。
私の方は先日、東武動物公園にイルミネーションを撮影に行ってきましたので、簡単に撮れる動物たちと一緒にイルミネーションをアップさせて下さい。
単純な物で申し訳ございません。
書込番号:20614110
5点
ちなみに全て手持ち撮影です。
Wは、高感度が依然に増して強くなっているので守備範囲が広がりました。
書込番号:20616562
5点
奥秩父の三十槌の氷柱に行ってきたので画像を貼らせて下さい。
ゆっくり三脚を使えば良かったのですが、持参しなかったので手持ちです。
帰りに宝登山に登ると、もう梅が咲いていました。
書込番号:20619245
5点
皆さん素晴らしい作例をありがとうございます。
トピ主多忙により返信ができておりません。
落ち着きましたら必ずお返事させていただきますので、もうしばらくお待ちください。
書込番号:20619318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kenta_fdm3さん
お留守に失礼致します。
秩父の宝登山はしばらくぶりに行きましたが、かなり眺めが良くなりました。
今年は、梅の開花も早くなりそうな気配です。
書込番号:20622053
4点
kenta_fdm3さん、5D4ファンの皆様こんばんは。
少し早い春を撮影してきました。
>大胸筋さん
コメントありがとうございます。
この場所は、午前中が順光のため2、3時間が勝負になります。
ダイブだけは運次第なので、この時はラッキーでした。
しかし、空振りのためお魚はあがって来ませんでした。
では、メジロと咲初めの河津桜です。
書込番号:20624575
11点
>jycmさん
こんばんわ
いいですね〜 メジロと河津桜
また、写りも良いですね〜
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
私も欲しくなってしまいまた。
しばらく貯金するようですね
書込番号:20627099
2点
すいません 動画ですが
4K設定で 撮ってみました
1DX2とくらべると クロップ1.74×とセンサー使用範囲が小さいですが
それが功をそうして ビデオカメラ用途としては 使える感じがしました
https://www.youtube.com/watch?v=7ojtTIYakiI
暇な方どうぞ
1DX2にない多点AFが付いてるのも 助かりました
書込番号:20634025
1点
kenta_fdm3さん、5D4ファンの皆様こんにちは。
本日はレンズを大砲に変えて、テレコンまでつけてます。
河津桜にメジロなんですが、珍客が来てくれました♪
>大胸筋さん
100-400L2は、コンパクトで楽しいレンズです。
是非ゲットしてください。
書込番号:20635395
4点
>jycmさん
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMいいですね〜
欲しいです
ただ、価格コムでも20万を超える(EF70-200mm F2.8L IS II USMをも超える)値段
中々、手が出ないです
となると、とりあえずEF70-300mm F4-5.6L IS USMにテレコンという手もありですかね〜
書込番号:20636097
2点
kenta_fdm3さん、5D4ファンの皆様こんばんは。
>大胸筋さん
>とりあえずEF70-300mm F4-5.6L IS USMにテレコン・・・
上記レンズには純正テレコンが付かないと記憶しています。
間違ってたらすいません。
書込番号:20636197
3点
>大胸筋さん
>jycmさん
私の不在の間、たくさんの作例を投稿いただき感謝感謝です。
どれも素晴らしい作例ですね。
大胸筋さんのイルミネーション、お花、ワイエム親方の猛禽、メジロ、どれも素晴らしいです。
ありがとうございます。
私はというと・・・
まだまだ仕事が落ち着かず、なかなか撮影にいけない身なのですが、先日ようやくSIGMA85 ARTの試写にいくことができました。
このレンズ、5D3と組み合わさるとすごい写りしますね。
猫撮っただけで終わってしまいましたが、今度じっくりと撮影に行ってみようと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20656045
5点
>kenta_fdm3さん
ご無沙汰しております。
皆様の作例を見るとUPし辛いのですが、毛色が違うという事でお許し下さい。
レンズは全てタムロンです。
5DWは、サードパーティに冷たいカメラになってしまいました。
書込番号:20658292
5点
>Lowpass2さん
いらっしゃいませ!
いやいや、素晴らしいポートレート。。。。特に2枚目、3枚目はすばらしい。3枚目なんて、どこかのポスターで使われていてもおかしくないです。
適当にいつも撮ってる自分が恥ずかしくなりました。。。
また見せてくださいね!
書込番号:20667335
2点
>フレッド君さん
続けてまた素晴らしい写真をありがとうございます。
3枚目、4枚目すごいです。
見入っちゃいました。
いや、本当に皆様力作ばかりで・・。
作例で!作例でいいですから!!(笑)
書込番号:20667340
1点
>kid1002さん
こちらも素晴らしいスナップですね。
ポートレートに風景に、スナップにと本当に何でもとれる機種だと改めて思いました。
私もスナップに5D4持ち出そうと思います。
書込番号:20667344
1点
年明けから、仕事やら大きな買い物やらでバタバタしていましたが、やっと落ち着いてきました。
先日、房総方面にツーリングも兼ねてリハビリ撮影に行ってきたので貼り付けます。
大した写真じゃないんですが。。
書込番号:20814668
2点
>kenta_fdm3さん
Exige?愛車?
スゲ〜 いいな〜
書込番号:20814976
2点
>jycmさん
135mm買ったんですか!?
ちょうど欲しいなーって思っていたところでした。
キレキレ描写ですねえ。
>ktasksさん
子育ても一段落したので買っちゃいました。
楽しい車です。我が家は2シータースポーツ二台体制です(笑)
書込番号:20815026
2点
kenta_fdm3さん、5D4ファンの皆さま初めまして!
最近、5D4を購入しましたカメキューと申します。
宜しくお願い致しますd(^_^o)
書込番号:20816399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kenta_fdm3さん
ご無沙汰しております。
(いつもこの書き出しで申し訳ありません。漸く仕事もひと段落しましたー)
Exige、羨ましいです。
グリーンのExigeか、シルバーの718が欲しいのですが、優柔不断で決め切れません。
ロータスは、取扱店が近くに無いのがネックになっていているのですが、718より楽しそうですよねー
もっとも先立つ物もないのですが (^_^;)
最近、他マウントのレンズばかり購入してしまったので、レンズは相変わらずタムロンF012を使っています。
書込番号:20822174
3点
スレ主さん、失礼します。
今年は、例年より梅の開花が早い割に、桜の開花は遅かったです。
昨今の異常気象のせいか、開花のピーク時期が読めず苦労しますね。
今日も春を通り越して真夏日
だんだんと微妙な四季を感じられなくなってきました。
書込番号:20822886
2点
>Lowpass2さん
こんばんは!
いや〜相変わらずプロ級の腕前ですね。。
本当にポートレートはこう撮るべし!と思えるような素晴らしい作品です。
エキシージ、用途は限られますが、非日常を感じることのできる楽しい車です。
ぜひぜひお仲間になりましょう。
>カメキューさん
早速の作例?作品?をありがとうございます。
お花素敵っす!
また投稿をお待ちしております。。
>大胸筋さん
いつも投稿ありがとうございます。
まさに桃源郷とおもわせる風景、そしてそれを見事に切り取りましたね。
素晴らしいです。
書込番号:20835140
3点
皆さんこんにちは
今日は、早くもツツジが咲き始めたので、群馬県館林市のつつじが岡公園に行ってきました。
入園料は、現在620円です。
ツツジの咲き具合によって料金が変わるのですが、実は、ただで見られる裏技があるんです。
今日は、ゆっくり出かけて料金を払いましたが、早朝6:30頃に行くと、まだ、やってないので、そのまま公園内に入れるのです。
係員の人はチラホラ出勤してきて、客が来る前に中で記念撮影したりしています。
この時期、もう5時ころには明るいので、早朝に行ってみるのがお勧めですよ
書込番号:20839906
3点
館林のツツジの帰りに芝桜が見頃と看板が出ていたので、東武トレジャーガーデンに寄ってみました。
昔に比べると芝桜がスカスカですね。
以前は、地面が見えない程、ぴっちりでしたが、ここ数年は、ちょっとガッカリ
書込番号:20842857
3点
>大胸筋さん
たくさんの投稿ありがとうございます。
どれも楽しみながら撮影されているのがよくわかる写真ですね。
素晴らしいと思います。
ただ、モデル撮影会を横から撮っちゃうのはまずいかもしれませんね。。。
本日は先日、イタリア街で撮った写真です。
書込番号:20877363
3点
失礼しました。
ちなみに、騎西町の地域振興課に確認したところ、
「撮影者自身のHPまたはブログに限り許可しています。
写真の商業利用は、ご遠慮願います。」とのことでした。
ですので、いちおう念のため削除依頼をしました。
書込番号:20890767
2点
大胸筋さん
こんばんは(^。^)
関西と関東では、半月ぐらいのタイムラグがあるんですね!!(笑)
アヤメはまだ4分咲きぐらいだったので来週ぐらいが見頃になると思います♪
ちなみに紫陽花も咲き出してましたよ(´ω`)
書込番号:20925048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
jycmさん
華が咲き誇ってますね!!
皆んな綺麗だし流石ですね(>人<;)
大胸筋さん
楽しい季節になって来ますね(´ω`)
書込番号:20925510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トピ主不在の中、当トピを埋もれさせず書き込みしていただき感謝感激です。
公私ともに忙しく、価格コムすら見ることができない状況でしたが、やっと少し落ち着きつつあります。
先日、南方の方に出かけてきましたのでその時の写真を少しペタペタと。。
100-400、暗いレンズではありますが、非常に優秀なレンズでびっくりしました。
また、5D4はさすがに高感度で1Dには劣るものの、鳥などでトリミングする際は30Mというのは非常に心強く、用途に応じて1Dと使い分けができました。
世間では6D2がでると沸いていますが、新しい26Mセンサーにも興味深々です。(買わないけど)
書込番号:21036455
6点
>kenta_fdm3さん
いつもお邪魔しています。
私も6D2は興味津々です。
行田市の古代蓮の里に行ってきましたが、例年より一か月ほど開花が早く、すでにほとんど咲き終わっていました。
田んぼアートは、お盆ころが一番稲が育ち、見ごろだそうです。
書込番号:21048531
1点
kenta_fdm3さん
皆さんこんばんは(。-∀-)
今日は久しぶりの撮影でした!!(笑)
では駄作をペタっとな!!!
書込番号:21048891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kenta_fdm3さん
>カメキューさん
こんにちわ
かんむりわしだと沖縄、石垣島のほうでしょうか?
落差は133メートル、一段の滝としては落差日本1位
華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑のひとつに数えられてている那智の滝ですね
素晴らしいですね
当方、なかなか旅行に行けないので、直線で10kmほど離れた茨城県猿島郡境町と千葉県野田市関宿町であげられた利根川大花火大会でお茶を濁していますがご容赦を・・・・
書込番号:21049199
1点
kenta_fdm3さん
大胸筋さん
おはようございます( ^∀^)
またまた、駄作をペタペタとしに来ました( ̄∀ ̄)
大胸筋さん、ブラリ1人で撮りに行って来ましたが旅行ってほどのものじゃなかったです(笑)
書込番号:21049484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Lowpass2さん
写真を褒めたいのですが、わたしが写真を評価すると、
的外れだとか頓珍漢だとか何を言ってるかわからないとか、
なんか叩かれまくるので、自粛しています。
(叩かれた時に、以後、自粛します、って書いたし・・・)
書込番号:21055596
3点
続きを投稿しようと思いましたら、お返事をいただきましたので、
>スースエさん
初めまして、
写真を見て何を感じるかは人それぞれだと思いますので、人がした評価の内容に対してコメントするという感覚が分かりません。
その評価に至った思考回路を 想像するのも楽しいものですよ。
明らかに悪意があれば、無視すれば良いだけなので。
人の評価に対してコメント出来るほど自分の評価に自信がある方を 羨ましくも思います。
本格的に写真を初めて未だ日の浅い若輩者ですので、後学の為にも、先達の方にコメントして頂いた方がありがたいです。
ポートレートで最重要視しているのは、撮らせて頂いたモデルさんの評価ですし、風景については旅の記念で、作品を撮ろうとは思っていませんので。(^O^)
書込番号:21055989
4点
>Lowpass2さん
日が浅いんですか?
才能を感じます。
絵心がある人を羨ましく思う。
写真だと写心?
綺麗ですねー
書込番号:21056164
3点
>Lowpass2さん
風景のほうはいい色出してます
黄昏時の雰囲気出てます
見せたいのは空なのでしょうか
どちらか選ぶと
もっと素敵になったかと
表現しようとする気持ちは伝わってきます
書込番号:21056254
3点
>Lowpass2さん
お言葉、本当にありがたく思います。
そのように言って頂いてありがたいのですが、
掲載写真に対するわたしの感想に対して、それを口汚く罵るような書込みを
無視するにせよ、見た人は気分がよろしくないだろうなと思いますので、
もう少し自粛します。(板で見かけなくなったら解禁しようと思います。)
私はモデルさん探しに苦労しています。
良いモデルさんを撮影できるのも、重要な才能と思います。
(良い事務所を探すマネジメントとか、人脈を維持する人間性とか、)
書込番号:21056530
5点
>kenta_fdm3さん
申し訳ありません、横スレ失礼致します。
>ktasksさん
ありがとうございます。
ポートレートは今まで撮った事がなかったので、講座に通って勉強しています。
>jj-papaさん
ありがとうございます。
>見せたいのは空なのでしょうか
>どちらか選ぶと
>もっと素敵になったかと
>表現しようとする気持ちは伝わってきます
空を見せたいとしたら、地平線より下をどの位切り取れば宜しいのでしょうか。
何も分かっていない初心者なので、後学の為に教えて頂ければ幸いです。
>スースエさん
投稿するしないは個人の自由なので、これ以上は…
モデルさんは重要ですよねー
私の様にモデルさんを主体で撮っていると、モデルさんでほぼ作品の出来が決まってしまいます。
とてもカメラマン主体では撮れません。(⌒-⌒; )
素敵なモデルさん達に巡り会えたのは、幸運だと思います。
書込番号:21060526
4点
>Lowpass2さん
批評するつもりはなかったのでごめんなさい
空より地上のほうに味があるように見えたものですから
もっとも比率水平線の位置だけでは構図良くなりませんけど
引けるだけ引いたらスポット抜けるだけですから
広ければいいということはありませんよね
広くとらなくても味は出せるかと
書込番号:21060567
2点
>kenta_fdm3さん
再びの横スレ失礼致します。
>jj-papaさん
私と致しましては、コメントして頂いた方が撮影の幅も広がりますし、大歓迎です。
講師の先生は、具体的に改善点、別の着目点等を教えて下さるので、つい質問して仕舞いました。
申し訳ありませんでした。
現状では、再び同じ様な光景に出会っても、同じ様な写真にか撮れないと思います。
中々、引き出しが増えません。(⌒-⌒; )
書込番号:21061923
1点
埼玉県白岡市の駅付近の古代蓮です。
場所は東北線の新白岡駅の西側の住宅街の一角です。
今年は空梅雨で暑くなるのが早かったためか、例年より一か月ほど開花が早く
どこのハスも終わりかけています。
書込番号:21064464
1点
kenta_fdm3さん
みなさん、こんばんは(^∇^)
5D4は軽くて(1DX2より)ブラブラ持ち歩くにはとてもいいカメラですね♪(笑)
では、最近の撮影分をペタペタして行きます(^-^)v
書込番号:21082744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、完全放置で誠に申し訳ありません。
公私ともに忙しくなかなか価格コムも見れない状況でした。
皆さま、5D4で精力的に撮られていますね。
>Lowpass2さん
相変わらずお見事なポートレートです。本当にアマチュアさん!?と聞きたくなるくらいの作品ですね。
>カメキューさん
5D4どうですか。
私的にはとても使いやすくて手放せないカメラなんですが、D850と比較されてなかなかつらい立場にいますね(笑)
発売されて一年、そろそろでっかいファームアップでライバルを追撃してほしいですね。
>大胸筋さん
精力的に撮られていますね。
お花、どれも素晴らしいです。また作品みせてくださいませ。
ということで、初めて撮った車の動体。
SSどれくらいがいいの!?とか、構図は〜〜とかよくわからないなりに撮りました。
最近ミニを買ったので、遊びに行ったイベントでのレーシングタクシーです。
書込番号:21166109
2点
>kenta_fdm3さん
凄いですね〜 ミニのワークスじゃないですか〜
先日、雨の中福島を巡ってきたのでアップします。
レンズは、すべて16-35mmF4です。
書込番号:21181736
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
価格コムなのだからそろそろ安値情報や実際の使用感想に行きませんか。
二段下のインプレにはほとんど反応なく批判ばかりです。
高いという意見多いですが、じゃ、ライカとかハッセルみんなあんまり機能の割に
高いとか言わないじゃないですか。5d4.こんな多機能な精密機器が国産で
むしろやすいとおもいます。どうして今回そこまでたたくか?
ロレックスとG-SHOCK、明らかにカシオのが性能上なのに
だれもロレックスたたきません。ベンツs600とプリウス
100キロ限界の日本では明らかにコスパが上のトヨタなのに
ベンツたたきません。
キャノンは叩かれても屈せず根性で対峙してもらいたいです。
超こちらも叩かれるの覚悟で
31点
高くてみんな買ってないから
批判だらけで感想書けない
書込番号:20234997
41点
>a-ikoさん
素晴らしい視点ですね!
万人にうけるものはそうそうないんですよね…
不安や疑う心をかき消す唯一の方法は
人も物も信じて好きになる事かな?と思います。
出る杭はいつの世も打たれる??
微妙に適語では無いけど…σ(^_^;)
書込番号:20235040 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まぁ、ライカやハッセルを真似した価格ならエライ事だが
もし仮にCanonがライカやハッセルを意識して高値に設定したのなら、身分を弁えろと言いたい
今回、皆が口を揃えて高いと言ってるのは
為替の影響だか何だか分からないが、海外では安いはずなのに国内では10万程高いからでしょ
海外でも高値だったら諦め付くが、為替換算35〜33万とか聞くと国内でどれだけ儲けようとしてるんだ?って気になる
書込番号:20235058 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
私も高いなと思っている一人です。
ライカやハッセルは、自分の中では骨董品ですね。だから機能や性能はまったく気にせず、市場の価格はあってないようなもの。それで納得しています。ロレックスなども趣向品で、自己満足で購入するものですから、時間を刻む性能、機能はまったく気にしません。
でも5DMarkWは違います。毎日バリバリ撮影に使いたい、趣向品というより、やや実用品に近い感覚。でも撮った写真で40万円も稼ぐのってけっこう大変。せめて30万円台の前半程度の価格にならないだろうか、と財布や預金通帳、さらに愛妻の顔色を伺いつつ思案しています。
だから”高い”って書き込みの半分程度は、”いいカメラで欲しいけど買えない”と云う意味で書いていると思うな。もっとも価格が下がれば下がったで、何のかんのとイチャモンをつける書き込むが増えるでしょう。ですから5DMarkWに対するネガティブな意見は、実は素晴らしい、と解釈すればいいように思います。
実のところ5DMarkWで撮りたい写真が、今の所ピンっと来ていないというのもあります。現在愛用している1DXでも5DsRでもなく、5DMarkWでしか撮れない写真のイメージがはっきりしません。買っても何を撮ろうでは5DMarkWがもったいない感じ。でもまあ時間が経てば、分かってくるでしょう。今度ばかりはじっくり待つかな。
書込番号:20235059
36点
何でこのようなスレを立てる人って他力本願なのかなぁ〜〜
自分で購入するなり使ってリアルな情報を流せばいいと思いませんか??
書込番号:20235079
35点
キヤノンユーザーはわざわざ批判しに他メーカーのスレには行きませんが、他ユーザーの方はよくここに来ますね笑
批判されることはある意味良いことだと思ってます。プロ野球だってアンチ巨人は聞くけど、他は聞いた事がない。
書込番号:20235113
15点
キヤノンが税込み32万円以下にしてくれたら、み〜んな幸せになる(笑)
書込番号:20235151
18点
高級ブランドでもないのにライカと比べるなよ
ハイアマチュア向けなのに一般人向けじゃない値段だから批判されてるだけ
書込番号:20235181 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
まだ御手洗いCEOの真意が分からない人が居るんだなぁ
書込番号:20235190
6点
一企業が様々な事情や戦略で出した商品について、高いからと批判するのはおかしな気がしますけれどねえ・・。
衣食住にかかわるような商品ではなく、嗜好品ですから。
自分の価値に見合わないならば買わなければよいし、それでもほしいならば値段が落ちるのを待つだけでしょう。
個人的には値切って買ったとはいえ、大満足なカメラなんですけどね。。
書込番号:20235192
26点
昔は「掲示板に張り付いてないで、写真撮りに外に出ろ」と怒られましたけど、今は「多様な楽しみ方の一つ」と思っています。
書込番号:20235499
1点
値段が気に入らなければ買わなければいいだけ・・・・と思うのですが。
書込番号:20235643
14点
先ずは一般論。
批判しちゃいけない理由ってルール的にもモラル的にも無いからねぇ。
賛否両論あってこそ健全だと思いますよ。
〜だから高くて然り、とか
〜だから高過ぎる、とか。
そういう論戦に蓋をしてしまうのは感心しないです。
ただ、そもそも価格.comで価格の話をするなって、、、
生息地を間違えてるとしか思えないなぁ。
書込番号:20235843 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
購入者を中心に自慢話調でもいいから話ししてくれればいいんだよね
今のところレビューやスレへの書き込み見ていても、5D3からアップグレード効果なしの判定しかできないよな
書込番号:20235849
6点
価格情報やインプレには関係ありませんが高ても買ったら買ったで満足します。
確かに価格は高いと思いますが買おうと思った時が自分にとっての適性価格だと思っております。
自分は5D2→6D→5D4とフルサイズ移行してからきましたが6Dの時は5D3を買わずに高感度に期待して買いましたがやはり価格の対して高感度にムフフでした
5D4は忙しくてまだまともに撮っておりませんが背面液晶に出てくる絵を見えやはりムフフです。
大三元の本領発揮出来そうです。
ファインダーも感動でした。
高いなと思いつつ購入しても価格を忘れて許してしまう性能が本体にはありましたよ。
購入後はやはり後悔はありません。
個人的感想なのでこれ以上あーだこーだ言うつもりはありませんが購入後後悔もなく満足あるのみです。
6Dを使わずしまってしまいました。
私は欲しいなら無理してでも買った方がいいと思います。
1年後、2年後の価格差以上の満足感はそこにあります
店頭だけではなく外に持ち出して早く体験した方がいいと思います
本当は16-35F2.8LVを買うつもりだったのですが予定変更して無理して買ったクチです。
おかげで今更悪い16-35F2.8LUをまだしばらく使う事になりました
以上個人的感想です
書込番号:20235951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
α7RUも5DSR、5Dsもほとんど同額っぽいですね。メーカー側からすれば、簡単に見えない部分に研究や品質のコストが掛かっているかも知れませんですね。
飽きずにまあ〜まあ満足で長く使えれば、次々と買わなくても善いし・・・。、『道具は安い物じゃダメ』って、むか〜し、祖母さんが言ってたっけ。
それにしてもと、5DWがいまいちダウンしてくれることを願ってはいるのですが、製造側の苦労や事情を我々は不明ですから、じっと待つしかないです。人気が高じてUPするかも?ですので、「ヤッパ」って買ってしまいそう・・・・です。
( スレ主様、河野様のようにも思います。これは独断私見ですが、『総合的に権威的な”身近な”ものには、常に非難的でなければならない・・・』と、戦後、左7割右1割のマスコミに調教された、日本人大改造計画の自虐史観的な結果かも?。純朴な田舎人の会話は、8割が愚痴か悪口?。 ゲスの勘ぐりでした。 )
書込番号:20235960
0点
ライカやハッセルは機械的機能美であって実用ツールとして考えれば…使いにくい
今から初めて買って写真撮りたくなるよう機材でないことは確か。
書込番号:20235990
6点
脊髄反射的な意見も多ければそれはそれで事実を当てていると思いますよ。自分のメイン機材の買い替えなら30万と40万の差ならまあ受忍できるかなあと思いますが、複数の機材を使う身からするとちょっと高い気はしますね。
また過去・現在の5D2ユーザーからすると性能アップした反面高くなったなあとの感慨はあるのではないでしょうか?
撮影地で見ていると5D2のオーナーは2010年ぐらいは結構多く見かけたのに、5D3は昨年ぐらいでもちらほらレベルで結構少なくなった印象があるのに5D4ででまた実オーナー数が減るんでしょうね。
もちろん当時と比べると他社のラインナップが充実しているし、キヤノンでも7D・6Dと選択肢が増えていることもあるんですけどね。
インプレは発売後まだ数週間しか経ってないし、取り敢えず1ヶ月後の紅葉のレビューを待ちたいですね。
書込番号:20236172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いろいろレスありがとうございます。
今回は参考になる書き込み多かったです。
とりあえずまだいまは高額でかった方ばかりだとおもいます。
高かったから使い倒そうとか、やる気もアップするでしょうから
参考写真期待しています。私もこれから彼岸花でも撮りにいってきます。
ずっと雨で出れなかったので、雨の間に5000エンくらい下りましたが 笑
一応持っている証拠写真も添えておきます
書込番号:20236650
3点
ハイライト、シャドー、DR については、色々なコメントが有りましすが、個人的に最も気にしてたシャドー部の持ち上げについて。
5D4 では、多少持ち上げたところでノイズが乗ってくる感じはありませんので大満足です。
5D3 は ISO 200 なので、5D4 はペナルティとして露光量+1.0、ともにシャドー +50 持ち上げとしましたが、5D3 では、暗い部分にはざわつくノイズが全面的に乗ってくるため NR が必要な感じで、いつも気になってました。もしかしたら 5D4 ではダーク部は一気に落っことしてノイズ出にくくしてるのかもしれませんが、いずれにせよ RAW 編集は随分楽になる感じです。それとも、手放した 5D3 のノイズが大きかったのかな?
子供撮りとかで割りと雑な撮影をすることもあるので、シャドーノイズが減ったのはありがたい。AE が背景に引っ張られて顔真っ黒とか、割りと復元できます。曇天時に Sigma の 50A で撮影したんですけど、1/45 とか余裕余裕とか思って現場チェックもソコソコ、帰ってみたらブレ写真多すぎで雑にすぎると、反省しました。いくらカメラが助けてくれるといっても、基本は大事で、持ち上げなどなくバシッと決められれば越したことはありませんが。
※ 切り出してますが等倍でないとわかりにくいです。カット全体を 4k モニターにいっぱいに表示するくらいの鑑賞環境では縮小でノイズが緩和されるので差はわかりにくいです。
※ LR 現像がほとんどなので DPP では違った評価になるかもしれません。
※ 2台同時に撮影できればよかったのですが、買い替え故、同条件での比較はできず。曇天、かつ草木の影で暗く落ち込んでる部分がある画像で比較しました。5D4 の方はもっと大きな領域で暗く落ち込んでるサンプルにすべきですが、他のカットでも類似の傾向を示します。
書込番号:20236998
3点
>a-ikoさん
値段が下がるのを待っている人が多いと思います。
インプレは、半年くらい、まって頂けませんか?
書込番号:20237654
7点
大した話ではないけど、今日1Dxで撮ったらシャッター音の大きさにびっくりしてしまった。ファインダーの消失時間は特に変わらない、ということは、5D系としては大きな進歩かと。
書込番号:20237732
0点
ブランドの話が出て来たけど、フェラーリはどんなに経営が苦しくなっても4ドアは作らないと公言してるよね。
その姿勢に対してお金を払う部分も有るんだよな。
例えばキヤノンが事務機器を売らず、コンデジも無し。
一眼レフも5D&1D系のみなら、喜んでこのプライス払う人多かったんじゃないの?
新型NSXの話題で良く言われる「GTRと同じ位の値段だったら良かったのに」って言うアレと同じかな。
謙虚な日産、イケイケの気風が残るホンダ…みたいな。
書込番号:20240030
2点
>横道坊主さん
横道坊主先生ならフェラーリが自動車メーカーではないことはご存じかと。
だから例としては、ちょっと不適切と思います。
横道坊主先生なら、ピニンファリナの 「P」 が、なんで小文字なのかもご存じですよね?
潤沢な知識から、貴重な御意見を下さるのでいつもありがたく拝読させて頂いております。
今後ともどうかよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:20240767
3点
スースエさん こんばんは
横の道から失礼いたします。
うわあ、気になります。小文字の由来を知りたいです。
デザイン的に収まりよくスピード感を表現するためでしょうか。
書込番号:20241468
2点
>て っ ち ゃ んさん
おはようございます。
まずは謝罪です。理由を今、ここで書く訳にはまいりませんので、御勘弁下さい。ごめんなさい。
フェラーリが自動車メーカでないことは、東京モーターショーのフェラーリブースを見て、
「自動車メーカに成り下がった・・・」 とお嘆きの諸兄が多いので、ある程度のファンなら知っているのですが、
その横に良くあるマークについては、あまり知られていないのです。
あとスレッドに絡めて余計な事を。
ベルトーネのカウンタックが今見ても全く古さを感じさせないのに対し、
フェラーリの歴代の名車はクラシックなデザインから、現在まで、その時々の最先端を行っていて、外観が時代を感じさせてます。
キヤノンのカメラがその時々の最先端で、外観を見ればいかにもその時代の 「最新」 を感じさせるのに対し、
ニコンF2 と ニコンFD を並べてもあんまり差を感じないのは、ちょと悔しい。機能美を追求したら、外観は時代に関係ないのか?
それともルイジ・コラーニの流れを汲むのキヤノンと
ジウジアーロのニコンとの差なのか?
書込番号:20241822
3点
スースエさん こんにちは
お忙しいところ、早速のご教示ありがとうございます。
ずぼらな自分ながら
イタリアにデザインの研修に行ったことがあります。
ミラノのザガートなど、割とおじいちゃんな人たちが
ものごとの最初から最後までをすべて見渡して担当し
本当に生き生きと楽しそうにデザインをしていました。
その取り組み方には大いなる感銘を受けて帰りました。
「何故そんなに美しい形を創れるのですか?」と聞くと
「紀元前から、最高の造形物に囲まれて生きてきたから
体にしみ込んでいるんです」と。
ものづくりって本当に楽しいナって思う原点です。
5Dシリーズは、日本人ならではの
イタリアに対抗して言うなら縄文時代からの人の和・チームワーク
の中から、細やかな開発の積み重ねで生れ出た、世界に突出した
技術的宝物だと思っています。
書込番号:20242458
4点
>て っ ち ゃ んさん
うわーーー恥ずかしい、恥ずかしい (゚ω゚;A)
ザガートに研修に行った事ある方に、イタ車のデザインを語ってしまいました。σ(^◇^;)
ごめんなさい。m(_ _)m
アストンマーチン ザガート 、日産 オーテックジャパン の レパード ザガート など、素晴しいですね。
一昨年のオーテックジャパンのオフ会で、何十年ぶりかにレパードのザガートを見ました。写真を撮ったのですが、
SDからパソコンに 「移動」 したら、エラーで全ての画像を失いました。(サンディスクで過去2回あります。レキサーは皆無。)
去年、一眼を持って撮影に胸を躍らせて行ったのですが、レパード、来てませんでした・・・
そんなザガートに研修に行った方がおられたとは。
その て っ ち ゃ んさん も、ピニンファリナの「p」の小文字をご存知なかったってことは・・・
答の信憑性を疑った方が良いのかな? 都市伝説??
書込番号:20242572
3点
5D4が高いのは、オリンピックで10億円も使ったからだ!(=゚ω゚)ノ
書込番号:20244325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















































































































































































































































































































































































































































