EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:+8,406円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (38製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:+8,406円↑) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ252

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

ニコンHPに、それを予告すると思われるティーザー広告が掲載されました。D850板でも盛り上がっています。α対抗の45M&24Mが発売され、脱Fマウントレンズ群が構築されるとの口コミです。

KissMなんかじゃなく、5Dは4、6Dは2で終わりにして、フルサイズの本格的なシステムを早く出して欲しいと思うのですが。皆さんはどうですか?

書込番号:21984069

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/07/24 03:11(1年以上前)

>KissMなんかじゃなく、5Dは4、6Dは2で終わりにして、フルサイズの本格的なシステムを早く出して欲しいと思うのですが。

EVFが全ての面においてOVFを上回ることが出来ればそれもアリですね。

書込番号:21984102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/24 03:57(1年以上前)

どうも。

Nikonはカメラ販売が頭打ちなので藻掻いているだけですよ。
他のメーカーは笑う準備しているかも...

書込番号:21984118

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/07/24 06:14(1年以上前)

EFレンズがストレス無く使えるなら、ボディーなんてどうでもイイけど……。

ミラーレス化しても、ボディがメチャクチャ安くなるとも思えないし…。

『KissMなんか』のおかげでBCNランキングではキヤノンが上半期ミラーレスシェア一位になったから、
キヤノンはあせっていないかもねぇ。

書込番号:21984171

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/24 08:10(1年以上前)

長年キヤノンをメインマウントにしていますが、もし「脱EFマウント」なんて言い出したら趣旨替えするかもですね。まあマウントアダプターで何とかするんでしょうけど。

書込番号:21984359

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/24 09:19(1年以上前)

カメラ販売の偏った一部のデータにすがってもね
どうでも良いじゃん

書込番号:21984449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/24 09:20(1年以上前)

キヤノンなら平気で切り捨てる
儲けが大事

書込番号:21984450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/07/24 12:25(1年以上前)

>hassariさん

フルサイズのミラーレスなら、マウントも変更になると思いますけど、良いのでしょうか?
アダプターをつかってEFレンズは使えると思いますが、それで満足でしょうか??

そんなに、ミラーレスのフルサイズって良い物なんでしょうか??

書込番号:21984789

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2018/07/24 13:21(1年以上前)

>キヤノンなら平気で切り捨てる

ソニーもAマウントは野放しですよ。

マウントアダプターで使えるけど、時代の流れでミラーレス機が出てマウントアダプターで色々出来るようになった。

ミラーレス様々です。

キヤノンがEFでフルサイズミラーレスを出すかは未定ですが、ニコンはFマウントでは出さないのでしょうから、普遍のFマウントも終わりが近いのかなと思います。

終わる時は一眼レフをやめるときなんだろうとは思いますが。

とは言えマウントアダプターでFマウントレンズは使えるようになるのでしょうけど。

発表が楽しみではありますね。

書込番号:21984903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/24 17:55(1年以上前)

>KissMなんかじゃなく、5Dは4、6Dは2で終わりにして、フルサイズの本格的なシステムを早く出して欲しいと思うのですが。皆さんはどうですか?

そうなったら、尚更キヤノン離れが進むのでは?
実際、大三元でも超広角はソニーの方が評判が良く、満を持してモデルチェンジした16-35F2.8Vなんて歴代Lレンズで一番影薄いじゃん。

書込番号:21985385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2018/07/24 19:20(1年以上前)

>実際、大三元でも超広角はソニーの方が評判が良く

評判が良いかは知らないけど、ミノルタから引き継いだ技術が良いのかも?

ただソニー機が売れている理由にはシグマMC-11の存在は大きいと思うけどね。

シグマレンズ以外は動作保証がないと言っているけど、キヤノンレンズが動作しているのは事実。

16-35oLをMC-11経由で使っているユーザーも少なくはないけどね。

書込番号:21985573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/07/24 20:04(1年以上前)

ヘー (  ̄σ▽ ̄) ホジホジ

書込番号:21985676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/24 22:30(1年以上前)

圧倒的シェアをもっているキヤノンはじっくりいくでしょうね。
冒険する必要がビジネス上ない。
ごく一部のマニア的な見方をする中では、ニコンに大差をつけられているという
意見もあり、おそらく事実でしょう。ただ、商売ではキヤノンが勝っているのも事実。

書込番号:21986144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/24 22:37(1年以上前)

取り敢えず9月まで待ちましょう。

書込番号:21986166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/25 00:09(1年以上前)

どうせ出すならソニーよりも良いものを

そうでなければ出さない方がいい

書込番号:21986399

ナイスクチコミ!13


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/07/25 08:55(1年以上前)

>hassariさん

いよいよ2019年は、ミラーレス
戦国時代に突入ですね!
色んなメーカーが切磋琢磨して、
ユーザーの選択肢が増える事は、
いい事だと思います( ^ω^ )
どのメーカーが織田、豊臣、徳川
になるのやら?
はたまた明智になるメーカーも
出て来るかも?(笑)

書込番号:21986808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

2018/07/25 16:46(1年以上前)

https://www.nikon.co.jp/news/2018/0725_mirrorless_01.htm

7/25本日、開発発表。9/1〜全国ファンミーティングがあるので、8月末?公式発表と予想されます。

ニコンは持っていませんが、新しいモノは非常に気になります。

2018年度は、販売台数でミラーレスが、レフ機を逆転すると予想されています。王者キヤノンも開発を表明しているので、2019年はとても面白い年になりそうです。

書込番号:21987624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/25 21:04(1年以上前)

キヤノンやニコンがフルサイズミラーレスをやるとなると、
現在揃っているレンズ群がチャラになるので、パナやオリや
フジがフルサイズに参入しても、同じ土俵で勝負できるよう
になる可能性がありますね。

書込番号:21988136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2018/07/26 09:01(1年以上前)

今まで、時間をかけてミラーレスを開発して来たから、焦ることはない。

書込番号:21988915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/07/26 15:38(1年以上前)

>WBC頑張れさん

そうなるとヤバいので、最初は純正マウントアダプターでお茶を濁すわけで。

対してオリパナ富士はフルサイズのイメージサークルをカバーするレンズが無いので0からスタート。

結局はレンズ資産があるメーカーが有利なんですよ。

書込番号:21989482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/26 18:54(1年以上前)

仮に2019年9月のラグビーWC前に次期フラッグシップ機がリリースされるとしましょう。

そのフラッグシップ機には革新的技術が搭載され、ムービー重視でレフミラーがないとしましよう。

そうすると、逆算して開発決定時点で情報開示するとすれば、2018年中の発表もある、かも。

根拠はといえば、まったくありません。

書込番号:21989817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/26 22:09(1年以上前)

 わたくしは、やはり、NIKON・CANONがSONY製の(フルサイズに限定しても)ミラーレス一眼を凌駕するような
機種は出せないと思うし、現在では、双方の違いが(優劣ではなく)、分かった、と、云う程度の段階でしょう。

 一眼タイプか成熟したカメラで有り、ミラーレスは発展途上とはいえ、一眼デジカメを基本にしたモノで、レンズを
経た被写体がセンサー上で結像すると云う原理は全く同じでしょう?

 CANONもNIKONもこれまで発売したレンズ群を捨ててまで、ミラーレスのためのレンズを開発することはないんじゃ
ないかと思いますね。

 もしも、両社がフルサイズミラーレス機を発表・初日は何らかのアダプターでこれまでの素晴らしいレンズで対応す
ると思いますがね・・・・。

 NIKONの経営状態が良くないの、CANONのミラーレスが2018年上四半期でTopになったなどの市場まで心配する
ことないでしょう・・・・。

 仮に、NIKONやCANONが倒産するとか、製品を創らなくなったら、残ったPentax、SONY、Panaonic、Olympus etc.
などで、このカメラ王国を維持し再形成することが出来ますか・・・・。

 また、NIKONが倒産したり、CANONがミラーレス機で失敗することも考えていないので、そうした意味でもすべての
カメラメーカーにエールを送りながら、自分の好みのカメラを自分で決めましょう・・・・。

 背中を押して暮れの、どっちが良いのかなどと、自分のカメラを他人に決めて貰うなんて云う甘っ照れた根性は捨て
ましょう・・・。

 

書込番号:21990271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/26 22:57(1年以上前)


>これって間違い?さん

>CANONもNIKONもこれまで発売したレンズ群を捨ててまで、ミラーレスのためのレンズを開発することはないんじゃ
ないかと思いますね。

どのみちフランジバックの距離が変わって、レフ機の旧レンズにはアダプター必須なんだからミラーレス用にマウント径が変わっても問題ないでしょう。
それにミラーレス専用レンズは新しい光学設計も適用できるんだから。

書込番号:21990402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/27 21:01(1年以上前)

ゆいのじょうさん

>そうなるとヤバいので、最初は純正マウントアダプターでお茶を濁すわけで。
>対してオリパナ富士はフルサイズのイメージサークルをカバーするレンズが無いので
>0からスタート。

例えば、富士がフルサイズミラーレスを出したときは、どこかがEFレンズ用の
マウントアダプターを出すと思います。そうなった場合、
EFレンズ+純正マウントアダプター+キヤノンのミラーレスが、
EFレンズ+マウントアダプター+(例えば)富士のミラーレスと
どれくらい性能差が出るかですね。

書込番号:21992140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5318件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/28 14:31(1年以上前)

ニコ1があれほどのポテンシャルを有して居たにも拘らずとん挫したのは、
FT1での自社レンズにさえ制限を設け、他社レンズにおいてはフルマニアルを強要したせこさが原因かもです、

えらいさんは変わっていないようですので同じ轍を踏む可能性大ですが、
この際情報を公開し自社で出来ないアダプターは広く他社の力を借り、全てのレンズに完全に対応出来るシステムにするべきです、

今や一瞬でも過去に囚われる様でしたら他社に飲み込まれる時代です、
未来こそが全て、敵の敵は味方、技術と戦略が融合しなければ未来は描けない時代と思います。

書込番号:21993677

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/28 16:02(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
確かにね。
純正レンズを売るためにサードパーティーレンズのデジタル補正を
出来なくしたり、マウントアダプターに制限をかけたりするような
セコイ真似をしないほうが、シェアが増えて結果的には利益が
増えるということになるかもしれませんね。

書込番号:21993830

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/28 16:41(1年以上前)

ゆいのじょうさんのコメント
>EVFが全ての面においてOVFを上回ることが出来ればそれもアリですね。

EVFと電池の持続性、ボディの堅牢性によるでしょうね。今のEVFではまだOVFの置き換え、代替は難しいでしょう。

ちなみにフルサイズミラーレスの世界はこれまでソニーの独占でした。ソニーしか出してなかったから当たり前です。

しかし、キヤノン、ニコンがこれから参入したら、ソニーはシェアを食われだすしかなく苦しくなってくるでしょうね。
こんな記事がありました。


2018年7月27日
Amazing Graph - ソニーはなぜカメラ業界のトップブランドになれないのか?
http://a-graph.jp/2018/07/27/36201


莫大な宣伝活動をやってるわりに思ったほどソニーのシェアは広がってないようです。
キャノンはKissMだけでソニーのEマウントミラーレスのシェアをひっくり返す勢いです。

キャノンがフルサイズミラーレスを出す表向きの理由は
・さまざななお客様のご要望に答えるため
・フルラインナップの戦略のため

でも実質的には、ニコンへの対抗と同時にソニー潰しでしょう。
で、実際にできちゃいそうなんですよね〜。
東京オリンピックでソニーのミラーレスがどれほど並ぶのか。さほど並ばない、これまでどおりキヤノンとニコンの独占だと思っていますが。

書込番号:21993899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/28 17:43(1年以上前)

Yu_chanさん

>2018年7月27日
>Amazing Graph - ソニーはなぜカメラ業界のトップブランドになれないのか?
>http://a-graph.jp/2018/07/27/36201

単に個人の分析だと思います。

>莫大な宣伝活動をやってるわりに思ったほどソニーのシェアは広がってないようです。

シグマやタムロンが、Eマウントフルサイズ用のレンズを作り始めたので、広がり始めて
いる兆候だと思います。

書込番号:21994035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/28 18:16(1年以上前)

 Yu_chanさんのスレッドが日本カメラ界のすぐ目の前にある状況を予告して居るような
気がしてなりません。

 つい、最近までのSONY購入の熱狂的な騒ぎは、このところ冷めつつあるように思えますが、その
理由は様々考えられますが、此処には、書きません。Yu_chanさんが見事に言い当てています。

 SONYユーザーの一人として、SONYのデジタルカメラに望みたいのは低価格ながら2400万画素を
維持したAマウント、Eマウントボディーを発売することだろうと考えている。

 つい、5/6年前まで発売されていた一眼タイプ・ミラーレスで撮った写真と、現行最新型の機種で
撮った写真を比較してどれほどの違いがありますか?

 宣伝文句に弱い日本人、イベント大好き日本人の何人かがカメラが面白そうだからこの世界に首を
突っ込んでみようかと云う程度の熱気ですから、冷めるのも簡単・・・・。

 その間、カメラ機材よりも写真を撮ることに真のカメラファンのことなど、ほとんど考えていなかった。

 今ならば、間に合う・・・そうなったからと云って格好悪いところなど一つも無い・・・SONYもいよいよ
真のユーザーを見返る余裕が出て来た、と、好意をもって歓迎される。


 NIKON、CANONが強いのは、ユーザーを常に考えてきたからです。これは大いに参考すべきだと
思う。SONYにはかつてのKonica-Minoltaの精神がまだまだ残っているはずだ!!

書込番号:21994108

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/07/28 19:24(1年以上前)

>Yu_chanさん

ミノルタの血がそうさせている。。(笑)

書込番号:21994276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/28 21:25(1年以上前)

>キャノンはKissMだけでソニーのEマウントミラーレスのシェアをひっくり返す勢いです。

これは、キヤノンの一眼レフの入門機の需要が、かなりKissMに流れているのだと思います。
次のキヤノンの決算発表で分かると思います。

書込番号:21994536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2018/07/30 09:38(1年以上前)

> つい、5/6年前まで発売されていた一眼タイプ・ミラーレスで撮った写真と、現行最新型の機種で

   撮った写真を比較してどれほどの違いがありますか?


夜撮影すると違いがはっきりしますよね。

書込番号:21997571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/30 14:30(1年以上前)

 わたくしはRaw撮り→PCによる現像から、Tiffなり、Joegに変換して外付けHDに保存する
と云う長い習慣でここまで写真生活を経ていますので、その結果をみて云々して居るだけです。

 その結果をここに述べているだけの話しですから、また、違った経験をして居る方はその人
なりの意見があるのだろうと思います。

 夜景撮影をすると、その違いがハッキリします。と、感じられる方、それはそれで良いわけで
Jpegで夜景を撮影をするときなどは、それを使って見ることです大賛成です。

書込番号:21998053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/07/31 19:31(1年以上前)

>SONYにはかつてのKonica-Minoltaの精神がまだまだ残っているはずだ!!

パナソニックに向け継がれてるかも知れませんよ。

書込番号:22000390

ナイスクチコミ!0


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/10 00:55(1年以上前)

個人的には、どうしてもミラーレス機を必要とされる方は、それ程いないと思いますけど?
私は、 Aマウントユーザーですが、sonyの場合、ある時期から Aマウントの新製品が発売されなくなり不安を感じEマウントシステムも購入しました。(ミラーレス機が必要だった訳では無い)現状、 Aマウントは必要な物を残し売却する予定です。キャノンシステムも所有していますが、sonyの様にならない事を希望します。

書込番号:22020054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/11 21:04(1年以上前)

>hassariさん
キャノンのフルサイズミラーレス発表は、9月5日か6日とされていますね♪

でも、少し辺な形の画像が出てたので、信ぴょう性は?なのですが、二コンはZマウントでFマンウトよりも内径は大きいそうです!

ボディも頭にZが付く!
噂ではZ300とZ500らしくって、当然Z500がフラッグシップ(高画素機)かな?

じぶんはバイク乗りだったので、どうせならZ1とZ2にして欲しかった♪
だってその名前でも、mkT〜Xまで10世代20年間は持ちますもの!(笑)

書込番号:22024489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信26

お気に入りに追加

標準

今年のボーナスで狙ってる人いる??(-o-)/

2018/06/20 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

やっぱ、5D4いいですよね!(´▽`)
動きもの撮らない人はボディの終着点にしちゃいますか?
誰もが憧れる5D4!(≧∀≦)
私も欲しい!!(≧∀≦)

書込番号:21910113

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/20 21:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 買っちゃえ
⊂)
|/
|

書込番号:21910154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/20 21:25(1年以上前)

動きもの でも 撮れると 思いますよ。

書込番号:21910166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/20 21:36(1年以上前)

>誰もが憧れる5D4!

僕は欲しくないですが・・。

書込番号:21910196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:196件

2018/06/20 21:44(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

お金が足りないのだ〜


他の方もご意見ありがとうございます。

書込番号:21910216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/20 22:06(1年以上前)

5Dシリーズが憧れの目で見られてたのは。2000年代まででしょ。

書込番号:21910279

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2018/06/20 22:24(1年以上前)

レンズが狙い!

書込番号:21910325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/06/21 02:13(1年以上前)

5D4、そんなに憧れちゃいますか?
スレ主様にはこの頃、何かと不満あるキヤノンの交換レンズ群よりも、単焦点・ズームとも格差なく整備されたニッコールには憧れませんか?

私もキヤノンを長年使ってきた者ですけど…近頃はつまみ食いしたニッコール単焦点にハマってたりしますw

正直、D850なんかも5D4の遥か上行く完成度で、キヤノン抜かれてんな…の想いです(>_<)


書込番号:21910632

ナイスクチコミ!20


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/06/21 05:28(1年以上前)

5D、5D2と、つかっていて、初代は本当に、当時としては高感度強くて感動しましたが、3から、あまり魅力がなくなり、手にしていません。

普通によいカメラ、だと思います。

が、最近はすごいカメラが沢山ありますからね‥。

書込番号:21910695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/21 10:54(1年以上前)

5D4オススメです♪(´・ω・`)b

予算がない方は5D3がオススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:21911077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/06/21 12:27(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

私は5D4からα9に買い替えてしまいました。

操作性は5D4の方が上になります。
液晶タッチ操作や測距点周りの操作性、Wi-Fiの安定性など5D3からの拡充、改良点が素晴らしい。

堅牢性や各部の手ごたえ、工作精度なども少し上。
どういうわけだか高感度耐性も、同等か若干上に思えます。勘違いかもしれず認めたくはないのですが・・・

良いカメラだったなぁと今でも思います。

書込番号:21911217

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/21 12:46(1年以上前)

尖った性能は使った瞬間にわかるもの
全体の基本性能の高さやバランスの良さは、手放してから改めて気づかされたりね

書込番号:21911274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/21 18:15(1年以上前)

なんだかんだ言ってもやっぱりフルサイズはキヤノンが良いです。
普通に写真が撮れれば良いわけで沢山機能があっても結局使わないことが多かったりしますね。
出来上がった画像も、そつなくキヤノンが良いと感じています。
ただソニーは分かりません。

書込番号:21911783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/21 18:18(1年以上前)

そもそも 動きもの撮らない

とか 言っている 時点で

お菓子い奴 と

皆さん 気づけよ。

書込番号:21911790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/06/21 18:41(1年以上前)

なんかこのスレ主って・・・

書込番号:21911857

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2018/06/21 19:02(1年以上前)

働け!
無理ならドンファンに買ってもらえ!
良いカメラだぞww

書込番号:21911912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/06/21 19:45(1年以上前)

少し言葉足らずですみません。
スポーツなどの激しい動きのある撮影メインのことです。
6Dと勘違いしていました。

書込番号:21912001

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/21 20:00(1年以上前)

以前 EOS 6D で

新幹線やジェット戦闘機の撮影を していました。

書込番号:21912036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/22 17:09(1年以上前)

どーんと、こてまえ!

書込番号:21914175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2018/06/22 22:43(1年以上前)


デジ一が今あるのでしたら、
Vが出たらIVを買えばよいです。

正解!!

書込番号:21914834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/23 01:56(1年以上前)

ってか、このスレ主さんってば、
「肩から1DXをぶら下げてるだけで・・・・・・」
という題のスレ立て(1DXUの板に)したりを1日で一気に(ジャンルは色々)こなしてます。
(実質「新規」か?)

お気を付け下さい。

書込番号:21915194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/25 17:34(1年以上前)

来年のボーナスで狙ってます!!!




今年のは使いきりました…( ;´・ω・`)

書込番号:21921004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/06/29 02:17(1年以上前)

今年のphotoコンクールで賞品を狙っています.
賞品に5DWが有れば即ゲットできるんですが.

書込番号:21928989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/30 12:53(1年以上前)

5D MarkIIからIII、IVへと買い替える程の魅力がないので、今週MC-11を購入し、キャッシュバックもあるα7系を思案中。

レンズは温存し、キヤノンから本格的ミラーレスが出れば戻れるし。

CAPAの予想や、昨今のEFレンズのマイナーチェンジ止まりからして、EFマウントは終わり?と思うと、既存のシステムは微妙な立場にきましたね。

書込番号:21931691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/07/06 11:19(1年以上前)

「EOS 5D Mark V」の為にお金を貯めた待った方が良いかも?

高いかも??

書込番号:21944624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/12 09:06(1年以上前)

ボディが今2万ぐらいしか差がないんすねぇ

書込番号:21957464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Amix^_^さん
クチコミ投稿数:90件

2018/08/10 20:31(1年以上前)

>横道坊主さん
いやいやぁ〜

書込番号:22021893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

キヤノンミラーレス。

2018/04/22 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

http://pdfaiw.uspto.gov/.aiw?PageNum=0&docid=20180107098

2018年4月19日、特許情報?

これが、キヤノンの新型ミラーレスですかね???

他のメーカーとは、全然違う感じのデザインです。

EFマウントと、新マウントが、両方取り付けできる?構造なでしょうか?

英語が読めないので、細かいところは、不明です。

書込番号:21770173

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2018/04/22 12:43(1年以上前)

さすがに異なるマウントのレンズを直接取り付けるのは無理かと。

「マウントアダプターを使用した際にカメラの電子接点部分が動いて(マウントアダプター経由ではなく)直接レンズの電子接点と接続される」という特許のようです。

マウントアダプターが2種類取り上げられているので、EFマウントだけではなく、EF-Mマウント用のマウントアダプターにも期待できそうです。

書込番号:21770280

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/22 14:19(1年以上前)

>EFマウントと、新マウントが、両方取り付けできる?構造なでしょうか?
アダプター経由でできる、が規定路線。それしかありえないことは自明。

かつ、アダプターは信号をほぼスルーするだけで、新マウントの取付け形状は現行のEFマウントと酷似してると想像。要するに、四捨五入していえば、現行のEFマウントのフランジバックを縮めたのが新マウントで、アダプターはその長さの単なる通電パイプ。もちろんFFミラーレス用の新レンズはそのまま取付けられるが、かなりの期間EFレンズと併売されると想像。

書込番号:21770471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/22 14:46(1年以上前)

>hiro*さん

> 他のメーカーとは、全然違う感じのデザインです。

図のカメラは、噂されている、XC15のレンズ交換式バージョンでは?

https://www.pronews.jp/column/20160906110052.html

書込番号:21770508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/22 15:35(1年以上前)

パテントの部分と外観は関係ないのでは?

外観にパテントがあるとは思えないし・・・

書込番号:21770588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2018/04/22 15:44(1年以上前)

>デジタル系さん

> 外観にパテントがあるとは思えないし・・・

キヤノンの実績だと、ここまで、写実的な図なら、そのまんま、のことが多かった、と思います。
少なくとも、特許のカバー範囲にXC系動画カメラは含まれていると思います。フルサイズミラーレスカメラとマウントを共用するかもしれませんが。

書込番号:21770608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/22 16:10(1年以上前)

重くなる、弱くなる、そして高くなる。
アダプター不要のメリットと引き換えに正直あまりよい事もなさそうだけどね。

書込番号:21770651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/04/22 16:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>あれこれどれさん

確かに、リンク先のカメラを見る限り、同じような形をしていますね・・・。

ただ、マウントは、なんか、変えられそうなので、マウントは、この特殊ギミックをつかてくるかもしれませんね。

5DMは、もう少し先ですかね。

書込番号:21770725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/22 19:23(1年以上前)

機種不明

VENICE

動画というかさらに絞ってシネマ用なんじゃないかな?

シネマでスタンダードなPLマウントってものすごくゴツイので
スチル用のマウントにマウントアダプタで付けると
強度が明らかに劣るので…

マウント交換という方式にしたのだと思う
これならカメラ側にがっしり固定できる

てかカメラ側の固定方式ってもしかしてスピゴット?
そうなら久しぶりの復活かな?


ちなみにソニーの最新のシネマ機VENICEも基本はボディに固定するPLマウントなのだけども
PLマウント部を外すと、奥にEマウントが隠れてる感じにしてます(笑)

書込番号:21771061

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/04/23 09:30(1年以上前)

おお。動画では、この機構はありなんですね。

書込番号:21772344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアが公開されました。

2018/04/04 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

もうご存知かもしれませんが、5D4の新ファームウェアが公開されています。詳細は下記へどうぞ。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark4-firm.html

書込番号:21727186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/04 13:23(1年以上前)

情報あざーすm(_ _)m



で、何をすれば良いのですか?( ;´・ω・`)

書込番号:21727221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/04 13:35(1年以上前)

新しく出た高級レンズを買って無い人には、殆ど必要の無いファームアップ。
最近はこういうのばっか。

書込番号:21727238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 13:38(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさん

ダウンロード。

書込番号:21727242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp.masaさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2018/04/04 13:50(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
初期化したSDもしくはCFに、ファームウェアのファイルをコピーしてカメラに入れ、ファームウェアをインストールするみたいですね!詳しくはリンク先の、日本語版ファームウエア変更手順書(PDF)をご覧ください♪

>横道坊主さん
確かにシフトレンズはレンズとしてはマイナーですね。でもまぁ、"Exif 2.31に対応"のほか、"ハイフレームレート動画+カメラコネクトの撮影で、正常に動作しないことがある現象を修正"が含まれるようです。入れておいて損はないと思います♪

書込番号:21727261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/04/04 13:52(1年以上前)

TS-Eって高級レンズか?
業務用のキワモノてイメージなんだがw



|ω・´) 欲しいけどね。意味もなく☆
|彡 サッ

書込番号:21727263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/04 14:00(1年以上前)

>TS-Eって高級レンズか?
>業務用のキワモノてイメージなんだがw

 こうしたイメージを持たれるのは,ある意味仕方ないかな.
 説明に”建築写真”なんて用途を持ち出すと,余計キワモノイメージが広がりそう.
 なので自粛.

書込番号:21727272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/04/04 14:08(1年以上前)

>> 業務用のキワモノてイメージなんだがw

テーブルに並んだ料理なんかを撮るのにも良いよ。

あと、ミニカーも意外と良かった。

ミニチュア風とか、足長小顔とかは、お遊びと思いつつも、これも意外と良い。
(名前の横のリンク先にミニチュア風は1枚アップしてあります。)

書込番号:21727287

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 14:22(1年以上前)

公表されていない 不具合が 修正されることも あるため

帰宅してから ファームアップ してみます。

書込番号:21727308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/04 15:23(1年以上前)

横レスです. Masa@Kakakuさん

>業務用のキワモノてイメージなんだがw

 これはキワモノでしょうか?

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/mp-e65-f28/index.html

 たまに使っています.小さな物を撮るには最強のレンズと思います.

書込番号:21727379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/04/04 15:58(1年以上前)

>>シショー

どキワモノです♪ m9( ̄▽ ̄)



|ω・´) 欲しいけどね。意味もなく☆
|彡 サッ

書込番号:21727433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/04/04 16:07(1年以上前)

つうか、坊主君はそもそも5D4を持ってないのでは?

書込番号:21727446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/04 17:29(1年以上前)

YM師匠、つうか君は価格賑やかし筆頭メンバーですからなま暖かい眼で見放してください。
メーカー被写体問わずカキ捨て毒吐き〜〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:21727584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/04 17:38(1年以上前)

あざーすm(_ _)m

書込番号:21727594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/04 18:29(1年以上前)

確か坊主師匠は5D3持ってたはず(´・ω・`)b

書込番号:21727691

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明


なんとなく やってみました。

書込番号:21728117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/04 21:42(1年以上前)

私は5DV手放してしまいましたが、さんたろーもボーズと同じく5DV持ってますd( ̄  ̄)

つうか私自力でファームアップした事ないです(´-ω-`)

書込番号:21728174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/04 21:54(1年以上前)

私はファームアップしなくても腕でカバーします(^-^)v

書込番号:21728207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

メディアごとの書き込み速度

2018/03/29 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

気になって調べていたらちょうどいいサイトが出てきました。連写に拘ってる人には周知かもしれませんが。
https://www.cameramemoryspeed.com/canon-5d-mark-iv/sd-cf-card-speed-test/

CFカード、SDカードごとの書き込み速度を計測したサイトです。これを見ると、拘るならレキサーかサンディスクの160MB対応CFカード。コストパフォーマンス重視ならサンディスクのエクストリームプロSDカードでしょうか。
後者はおよそ半額で買える割に最上位カードの7割強の書き込み速度がありますね。個人的にはUHS-IIに対応して欲しいところですが、キヤノンは保守的なので仕方ないです。
ちなみに探すと他機も出てきます。自分の機材でのメモリーカード選定に活用してください。

書込番号:21711964

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/03/29 00:31(1年以上前)

レキサーって撤退したのでは?

書込番号:21711988

ナイスクチコミ!2


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/29 01:13(1年以上前)

レキサーは2017年に中国Longsysに買われてしまったので今後はどうなることやらですが、元Lexarの副社長とエンジニアが新ブランドProgade Digitalを立ち上げたのでそちらを注目してます。

書込番号:21712057

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/29 06:03(1年以上前)

CF手終わってる
SDかXQD

書込番号:21712246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/29 08:30(1年以上前)

こう言う人は愛車のタイヤが8部山でも
「新タイヤが出た!」って聞くと履き替えるんだろうなあ。

書込番号:21712470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10016件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/03/29 11:50(1年以上前)

そんなやつおらんやろ

書込番号:21712765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/29 20:41(1年以上前)

>たかみ2さん

気持ちCFが早いかなくらいですね。逆転の日も近いかな。

CFのパラレル同期より、SDのシリアル転送のほうが処理が単純で高速化しやすい
ので。PCのHDD I/F も、パラレルのIDEから、シリアルの SATA にとって変わられ
ましたからね。

書込番号:21713787

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/03/31 08:06(1年以上前)

UHS-iiがちょうど良かったんだろうけどDIGICやらの周辺半導体の開発と時期が
ずれちゃったんでしょうね。動画的なキャラ付けが強ければ、優先度あがった
かもしれないけど・・・

5D4はバッファーの扱いも良くなって5D3みたいな窮屈感も減ったのが、
大きいですよね。

書込番号:21717295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 13:21(1年以上前)

キヤノンの場合、あまりカードが早いからってバッファそのモノへの影響は少ないと思う
バッファそのモノは変わらないけど、バッファがなくなって、ないしは少なくなってから回復する時間が短くなるのに役立つ感じ
どちらにしても、キヤノンはデータの処理速度が遅い

ソニーとか見てると、特にフラッグシップは画素数落として連写コマ速上げるのは、何か言い訳がましく感じる
秒14コマ撮るにしても4200万画素で撮らせろとは言わんが、トリミング耐性考えても2400万画素は最低ラインだと思うわ

キヤノンは5Ds出してるから5D4は3000万画素で許されてるけど、本来ならば3600万画素はないとおかしいモデルだろ
6D2が3000万画素なら分かるけど
5D5出る2021年に3600万画素出ても今更感だろうな 

5D系はもうほとんどの面でソニーα7系に追い越されてるから、商品の販売スパンを3年毎とかに短くしないと追いつけなくなるぞ
フルサイズのミラーレスで出し惜しみしてたら、完全にソッポ向かれるだろうな
いずれにしても、UHS2対応のカメラ出さないつもりなのか
7D3位しか連写コマ速速くて必要とされるカメラなさそうだけど
1D系は採用するとは思えないからな

書込番号:21717914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2018/03/31 16:55(1年以上前)

キヤノンは連続撮影時間は3秒が目安なんでしょうね。6D2も7D2も連続撮影時間に大差ありません。

3000万画素が少なくて4200万画素が適当とのことですが、トリミング比で見ても1.18倍しか違いはないです。どの道焦点距離2倍相当までトリミングするとα7RIIIでも1000万画素しか残りません。
ミラーレスはミラーレスで長所がありますが、レフ機はレフ機で長所がありますよ?

書込番号:21718272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信37

お気に入りに追加

標準

今、5d4を検討してる方は?

2018/03/25 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 一徹者さん
クチコミ投稿数:103件

6d2と7d2をもってます。
両機とも操作に何とか馴れ、状況に応じて使い分けています。
主に室内スポーツを撮影しますが、最初は連写の魅力から7d2の出番ばかりだったのですが、
最近高感度耐性から6d2の出番の方が多くなりました。
ただし、afは7d2の方が使いやすいと思ってます。
そこで、7d2を5d4に買い換えを考えています。
※6d2はバリアングルであることと、家族共用のため手放しません。

しかし、今5d4を買うのかちょっと悩んでいます。

時代はミラーレスに移りつつある現状から、
α7Vが魅力だし、
Canonからもフルサイズミラーレスが登場しそうだし、
5d4も値下がりだしてきたし、
次世代器もでるかもしれないし。

5dまで行っちゃうと、もう買い換えはないと思うから慎重になってます。

様々な条件から、同じように5d4を買うか悩まれてるかたなど今したら、意見頂けたら、参考にしたいと思います。

書込番号:21704117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2018/03/25 21:32(1年以上前)

こんばんは、
5D4はいいカメラです。

自分、1DXと5DMK2所有してます。

5DMK2と5DMK3ではあまり変わりませんが、
5DMK4は再考中です。




が、
まだ高いです。

それとSPECは中途半端な気がしてます。<=自己矛盾中。


価格を鑑み、20切る辺りで買うかもしれません。
ちょっと、まだコストベネフィットが”追加購入”では、
お高いと考えます。。。。

決して悪いカメラではないですが、
折り合しませんです。

YAZAWA_CAROL@静観中








書込番号:21704150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/25 21:38(1年以上前)

6Dに5D4買い足しました!
それなりに満足してます!

Canonからフルサイズのミラーレスが出たら現物を見てから どうするか考えます!

とりあえず、買いましょう\(^o^)/




で、迷ってるなら止めましょう!!!

書込番号:21704168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/25 21:44(1年以上前)

6D2の不満点はどこでしょうか?
連写ではなくAFが7D2に比べて弱いことですか?
(ならば5D2と5D3を変わらないと言っている>YAZAWA_CAROLさんの弁は少し要望とは異なるようですね)

5D4のAF点数の多さが魅力なのかもしれませんね。
6D2を1点AFで使用ではだめなのでしょうか?

僕は1DXでスポーツを撮っていますが、ほぼほぼ1点です。
以前、キヤノン品川ショールームでキヤノンーグルス(ラグビー)の専属カメラマンの方が講師をされているのを数分聞きました。
(その後のアポが迫っていたので少ししか聞けませんでした)
その方が、冒頭で、中央または他でも1点で撮ると仰っていました。
被写体をしっかり追従できていれば、多点での動体はむしろ撮影者の意図しないところにAFしてしまうこともあり得ます。
1点で撮影、他の理由で5D4をご検討なら失礼しました。

書込番号:21704189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2018/03/25 21:45(1年以上前)

>とりあえず、買いましょう\(^o^)/
>

M6さま


まだかえましゅえーーーーーーーーーーーん

グスン。

三脚、ジンバルで予算枯渇中。。。



失礼しました^^;。

書込番号:21704192

ナイスクチコミ!0


スレ主 一徹者さん
クチコミ投稿数:103件

2018/03/25 23:02(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>☆M6☆ MarkUさん
>トムワンさん

早速コメントありがとうございます。

結局は買って使って見なければわからないんですがね(^^;

書込番号:21704436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29524件Goodアンサー獲得:1638件

2018/03/26 07:59(1年以上前)

>一徹者さん

実使用での6DUのAFで不満(不足)ですか?
単にスペックを並べ足らないって事では無いですか?

ミラーレスについては
間違いなく将来はミラーレスと思います
しかし動体AFについてはまだレフ機の方がもう少しの間は有利だと思います

7DU購入してまだ数年ですよね
今から数年で勢力(動体AFも)ミラーレスになるとは思えません

まだレフ機で良いと思います

あと
撮影をスペックに頼る場合キリが有りません
5DWを入手して満足できるか・・・
1DXUはどうですか?




書込番号:21704961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/03/26 08:23(1年以上前)

一徹者さん

確かに今からですと、噂のフルサイズミラーレスが気になりますね。
シャッター音が静かで速いのは大変魅力です(想像)。

ただ、AFついて考えると、ミラーレスは枚数で稼ぐ感じっぽいので、今ならミラー付き買っても悪くはないのかなとも思います。

知り合いで5DIIIを使っていて6DIIを買った人がいるのですが、その人曰く運動会では5DIIIの方がAFの実力は上で、6DIIよりピントが抜けにくく正確との事でした。
あと、長時間露光をした時の色も5DIIIのが良いと言っていました。
それを考えると、多分6DIIより5DIVのが見えにくい所で色々性能が上なのではないかと思います。

まあ価格が違うのでそれは予想される事なのですが、問題はどこまで求めるかですね。

書込番号:21704991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/26 10:05(1年以上前)

>一徹者さん

連写は7D2 にはかないませんよ。

5D,5D2 と使ってきて、特に高速連写は必要ない撮影をしてきた自分には、
5D4 だと 一枚撮るつもりがカシャカシャ って2枚撮れたりしたので、慣れが
必要でしたが、それでも 7D2 と比べたら、遅いです。

一度、店頭などで試してみて、我慢できるというか、期待に添えるかどうか、
試されることをお勧めします。

連写のコマ速って、数字ではちょっと違うだけでも、感覚的にはかなり違ったり
しますから。

書込番号:21705133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 11:10(1年以上前)

>一徹者さん

細かなスペックの違いなんか判らないど素人ですが・・・

一応7DUと5DWを併用しています。

>主に室内スポーツを撮影しますが、最初は連写の魅力から7d2の出番ばかりだったのですが、
>最近高感度耐性から6d2の出番の方が多くなりました。
>ただし、afは7d2の方が使いやすいと思ってます。
>そこで、7d2を5d4に買い換えを考えています。

室内スポーツは撮らないので判りませんが、7DU高感度耐性が一番の不満と読み取りました。

そこ比べたら5DWの圧勝ですよね。


連写コマ数が少ないのが不満になる可能性はあるかも?



AF性能は不満は出ないと思います。

私の感覚では5DW>7DU=5DVだと感じています。


トータルで勝るであろう1DXUの選択が無いのであれば、5DWにしちゃって良いと思います♪

書込番号:21705246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/26 11:28(1年以上前)

>一徹者さん

細かなスペックの違いなんか判らないど素人ですが・・・

一応7Dと5DVを併用しています(´・ω・`)b



私も5D4欲しいです(´・ω・`)b

書込番号:21705286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 11:44(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

行ってよし!!

書込番号:21705316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/26 12:15(1年以上前)

御意(*`・ω・)ゞ

書込番号:21705381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/03/26 13:02(1年以上前)

20万円を切る?

いつ頃なの?

書込番号:21705485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/03/26 13:14(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cだと、望遠端を考えるとフルサイズはテレコンが必要だったりするので、
実は大して差が出ないのですが、5D4 世代のセンサーはちょいと進化があるんでその分は
メリット出てきます。もちろんマスターレンズそのままの性能を活かせる画角では圧勝です。

コマ速が遅くなることと、テレコン運用での重量サイズ増を許容するとして、自分も一時期
その選択をしていました。

5D4 は画素数考えればクロップ運用で比較するなら 1.2X のテレコン入ってると思えば良い。
そのままクロップで行ってもいいし、テレコン付ける選択肢もある。結論、コマ速だけです。

7iii も止めませんけど、レンズの買い替えなどなど十分算盤はじいたほうが良いですよ。
マウントアダプタで EF マウントのレンズも使えるってのも、実用ギリギリで水準低い所で
使えるって話ですから、多くのレンズは買い替えを検討することになります。

書込番号:21705514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/26 15:45(1年以上前)

5D5待てば?
今の状況ならMC前倒しになるかも知れないし。
ニコンの半歩後を追従するのが最近のキヤノンだから
次は可動液晶&AFポイント増、画素数増 って一新しそう。

書込番号:21705747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/26 16:02(1年以上前)

御意(*`・ω・)ゞ

書込番号:21705780

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/26 19:44(1年以上前)

>一徹者さん

ミラーレスはあるシーンにおいては有用と思いますが、レフ機のすべてを置き換える
ことにはならないと思います。 ゆえに、5D4 いきましょう。

書込番号:21706248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:143件

2018/03/26 19:45(1年以上前)

7D3が出るまで待ちましょう!

書込番号:21706250

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/03/26 19:49(1年以上前)

一徹者さん

ご要望は,室内スポーツを撮影するためにAFがビシビシと効いて高ISO感度で高速連写で撮りたい,と理解しました.
 最善は1DXMarkUです.次善は,やはりり5DMarkWなのか,6DMarkUよりは連写が改善しますが,値段を考えると微妙なところ.もう少し待てるのなら,きっと登場するであろう7DMarkVに期待しては如何でしょうか.
 ミラーレスカメラはカメラとしては良いのですが,室内スポーツの撮影で背面の液晶モニターやEVFで動く被写体を追うことは,まだ辛いかも知れません.

 なので1DXMarkUを推薦,次善は高ISO感度の特性が改善するであろう7DMarkVでしょう.中古の良品なら1DXもありですね.

書込番号:21706264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/26 21:17(1年以上前)

それにしても値崩れが早かったですね。発売当初は5DsRより高かったはずですが、いつのまにか10万くらい差がつきました。やはり高画素モデルのような尖がった特徴がないとね。ただ欲しい人にはお買い得ですよ。20万なら追加で買おうかな。

書込番号:21706512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/03/26 21:38(1年以上前)

〉20万円を切る?
〉いつ頃なの?

5D2と5D3が変わらないという奴なんて相手にしない方が良いです。

書込番号:21706600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 21:53(1年以上前)

そだねー

書込番号:21706653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 一徹者さん
クチコミ投稿数:103件

2018/03/26 22:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
一人一人にお礼を言えずに申し訳ありません(_ _)

皆様の意見をまとめたら、
ミラーレスって、動体を撮るにはまだまだなんでしょうかね?

私が、7d2から5d4に変えたい理由は、

>mirurun.comさんの
室内スポーツは撮らないので判りませんが、7DU高感度耐性が一番の不満と読み取りました。
私の感覚では5DW>7DU=5DVだと感じています

>狩野さんの
ご要望は,室内スポーツを撮影するためにAFがビシビシと効いて高ISO感度で高速連写で撮りたい,と理解しました.

が言いたい事を代弁していただいたと思いました。

結局は1dx2になっちゃうんですが、買えません(^^;

ただ、同じ思いの人たくさんいるのかなって思ってます。

書込番号:21706784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一徹者さん
クチコミ投稿数:103件

2018/03/27 00:07(1年以上前)

追記ですが、

SONYなど他メーカーにマウント変えもあるとは思います。

実際α7Vのレビューではマウント変えした方のレビューもあったかと思います。

ただ、マウント変えまでやっちゃうとキリがないし、さすがに資金も続かないと思ってます。

そこで、今のCanonマウントで、現行上位機種の
5d4クラスを買ってしまうと、他機種が気にならない(気にしても仕方がない)と思うんじゃないかなって思ったのが、買い換えようかなって考えたきっかけです。


書込番号:21707099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2018/03/27 00:43(1年以上前)

一徹者さんこんばんは。

APS-Cセンサー機はEOSM5、M3しか持っていませんが、5DWとの高感度画質比較に関しては、5DWの方が2段階ほどのアドバンテージがあります。

7DUの高感度画質に不満を感じているのであれば5DWになると思いますが、6DUとそんなにAF性能に違いを認められるかがポイントになりますね。

野鳥撮影をやっている方の意見を聞くと
  ソニーα9>>>>1DXU>5DW>5DV>7DUといったところのようです。

5DVのAFセンサーは、厳しい条件では7DUのAFセンサーよりも信頼性が高いと言っていましたので、5DVよりもAFが改善した5DWであれば、7DUよりもAFセンサーの性能は上という事になるのかもしれません。

驚きはα9のAF性能で、1DXUとα9を両方所有している野鳥撮影のプロの方の使用感は、1DXUが過去のカメラになるほどα9のAF性能の追従性能は高いそうです。

私は、マウント変更する予算がないので当面5DWで我慢ですが、このカメラも2年前はトップクラスの性能だったはずなので、カメラ技術の進化は本当に早いと思います。

書込番号:21707162

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/03/27 07:14(1年以上前)

>5D2と5D3が変わらないという奴なんて相手にしない方が良いです。

えっ、そうなんですか
もしかして5D4は良いカメラです、これも適当に言ってるの?
確かにコメントが無茶苦茶ですね。

7D2、室内スポーツ使用での画質は圧倒的に5D4、屋外では圧倒的にはなりません。

書込番号:21707435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/27 09:56(1年以上前)

ベストなのは 1DX2 でしょう!!!
でも 高いので 5D4 で我慢しました!!!

で、もう他のボディが気にならなくなりました(^o^ゞ


でも、α9とアダプターだけ買い足すのも良いのかも!?


なんて、思う今日この頃です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21707708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/27 10:34(1年以上前)

ななこ鳴り物入りでデビューしたのにな〜〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:21707780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/27 20:24(1年以上前)

そろそろなので、年末まで待つと言うのも手です。
D850があるのでIVのような無茶な価格設定はしないでしょう。

書込番号:21708832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/28 05:14(1年以上前)

>一徹者さん

買うんならソニーのα7Vが、良くね?

書込番号:21709625

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/29 07:50(1年以上前)

α7Vの、センサー性能テスト、出ましたが、5D4より、良いです。特に高感度が。

α7Vに、シグマのMC11で、CANONレンズはほぼ問題なく使えます。レンズよってはソニーにつけた方がAFはやい場合もあるようです。

ソニー純正の方が、より良いですが、追加投資なしで行けるので、買ってみる価値は十分あります。買ったらたぶん戻れなくなると思いますが、本体だけならいつでも戻れますし♪

AFに関しては、瞳AFが優れているのと、センサー面でピントを合わせているので精度が高いこと、総合評価では、AFは、もうミラーレスの方が上かと思います。

ちょっと前までは、AFは、ダメでしたが、最新機種は別物ですね。

書込番号:21712397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一徹者さん
クチコミ投稿数:103件

2018/03/29 18:16(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
たくさんの
ご意見ありがとうございます。

α7Vはスペック上も、実使用上も良機なんですね。

先日、ヨドバシで触ってきました。
シャッター音が「キュンキュンキュン」ってサイレンみたいな音に驚きました。
ミラーがないから、レフ機と音が違ってあたりまえですね(^^;

慣れなんでしょうね。

ここにこられた方で、ソニーに行っちゃった方もいるのかな?

本体にアダプターと予備電池とか買ってたら、5d4の価格にかなり近づきますね。

書込番号:21713431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 01:37(1年以上前)

今のタイミングでこのカメラ買う人はボディ由来なら、値段が下がり当時変えなかった人が購入で、やはり6D2は欲しいと思えなかった人で、キヤノンのフルサイズミラーレス出るまで我慢出来なかった人(笑)

レンズ由来なら、シグマの純正並の補正が3つも使える様になった事
シグマのEマウントが単焦点ばかりでガッカリした人
で、ただ一眼レフのレンズにMC11付けただけで全然軽くなってないのに失望した人(笑)

こんな重いカメラ30万出して買うのは物好きでしょ
700グラム位なら考えるけど
キヤノンはプロが使う事に偏重し過ぎ
プロっていい迷惑だよ、いない方がマシ
アマチュアユーザーの足引っ張ってるよ、この人種
防塵防滴でこんなに重くなるかな
耐久性や耐衝撃性重視なのかな

フルサイズはシャッタースピード1/1000以上よく使って、ISO3200の比率が4割以上の人しか買うメリット少ないと思う
体育館でも1/500で済むなら、70-200F2.8のレンズでISO3200以下でAPSCのカメラで十分
換算320ミリなら縦撮り20メートル先でも2.3メートルに切り撮れるし
フルサイズだと3.6メートルにしか切り撮れない
多分これから大きな有名体育館はLEDのフリッカーレスの照明に切り替わるでしょうし(笑)

夜間撮影はくれぐれも三脚有効だと思う
頭使うとイイよね
スマホでシャッター切れるし、どうしてもなら純正リモコン3千円で買える
キヤノンもソニーみたいなリモコン付三脚売ればいいのに

書込番号:21716991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/14 12:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で?
⊂)
|/
|

書込番号:22107898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/14 12:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` EOS R買います♪
⊂)
|/
|

書込番号:22107905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29524件Goodアンサー獲得:1638件

2018/09/14 12:45(1年以上前)

新しいレンズは大体画質が優秀とか皆揉める

あんなに大きく重いのに

ボデイは直ぐに重い、軽いと叩かれる






書込番号:22107909

ナイスクチコミ!0


スレ主 一徹者さん
クチコミ投稿数:103件

2018/09/16 07:21(1年以上前)

昔私が立てたスレが上がってますね(*^^*)
実は、今も悩んでます。
EOS Rが発表された今こそ、あらためて皆様の意見が聞けたら嬉しいです。

書込番号:22112582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング