EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (32製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(21622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ140

返信15

お気に入りに追加

標準

購入情報求

2016/09/15 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 eos_loveさん
クチコミ投稿数:1件

皆さまこんにちは。eos_loveと申します。5Dmark2,3と乗り換えて現在に至る5D好きおっさんです。

mark4においてはその進化点においていろいろ揶揄されていたりするのですが私はその進化を認めて購入意欲満々。しかし肝心な金額に行き詰り悩み中です。同様に購入金額でお悩みの方も多いと思いますのでmark4をめでたく購入された諸先輩方に購入店舗や購入金額、ポイント加算などの情報。又、可能であれば購入されたレシートに至る情報までこの場で共有していただければと作成いたいました。情報提供していただける方お待ちしております。

 ####### 以下フォーマット例 #######
 購入店舗:丸い緑の山手線♪で有名な本店
 購入金額:\400000
 ポイント:40000
 購入エピソード:
  近所のデパート上のある某ライバル店と交渉の末この地域で最安にて購入。
 レシート:添付できたら。
##################################

書込番号:20201640

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/15 01:06(1年以上前)

めでたく購入された方は高めの金額で買われたので、今聞いても仕方無いでしょ。
少しでもお得に購入したいなら、しばらく待つしか無いと思うのですが...

書込番号:20201731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/15 06:19(1年以上前)

『ご購入された時の情報をよろしくお願いします』くらいの スレタイだった方が良かったかも…

書込番号:20201903

ナイスクチコミ!22


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/15 08:15(1年以上前)

>eos_loveさん

欲しい方、欲しかった方、資金のある方はもう買われてます。

値段ばかり気にしてたら何時まで経っても躊躇して買えませんよ。

男らしく買って撮影に専念する方が得策だと思うのは私だけでしょうか…

書込番号:20202101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/15 08:58(1年以上前)

店舗に出向いて交渉しているのですか?
いくらが目標なのかは分かりませんが、昨日飛び込みで回った5軒中2軒は38万円でしたよ。
もっと安い話も聞いているので、あとは交渉力次第じゃないですか?

書込番号:20202192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/15 09:22(1年以上前)

価格コムである以上、値段聞くのはいいんじゃないかな
現状初期ロットがぜんぜん捌けていないようなので
下がっているのは現金決済でカードが使えない店ですね
手数料分が下がった程度でしばらくは先週のように二万下がったりは
しなそう 5dsrも現金決済以外はまたすこし渋くなっているようです
ア○ゾンにいたっては48近くと、初値に戻ってきました
卸値がぜんぜん下がってこないのでしょう
使いたいなら、連休もあるしある意味今が買い時かも
台風こなければ、、、

書込番号:20202239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/15 09:40(1年以上前)

>eos_loveさん

マップカメラで5D3を下取りに出して、15万。
ポイントで精算するとプラス10%で165000円でした。
4年ほどつかった5D3は、当時28万くらいで購入したので、
考え方によっては11.5万円で4年間、5D3を使い倒せたことになります。
マップカメラで今、5D4は42万。
42-16.5=25.5万円。
数年後、5D5が出た時も同じようなことをするつもりです。
5D3を残しておきたいのなら別ですが、
出費を減らすならやはり下取りだと思います。

書込番号:20202265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/15 12:51(1年以上前)

いくらで買ったからお得とか関係ない。買った値段分幸せになれるかどうかの問題。

書込番号:20202689

ナイスクチコミ!8


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/09/15 13:40(1年以上前)

なんか批判があるようですが、価格コムって名前からして元々そういった情報交換の場所じゃないんですか?

>eos_loveさん
気にされることはないかと。
わたしは興味あります。

書込番号:20202785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/09/15 14:06(1年以上前)

批判消えましたね。
良かった。

書込番号:20202842

ナイスクチコミ!7


eco_nekonさん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/15 20:58(1年以上前)

これから購入を考えてる人にとっては、興味深いスレです。

買った人は高値で買った人ばかり?
バカなこと言ってはいけませんよ。
実際、いろんな価格での購入の情報が出てきてるじゃないですか。そういう価格変動があるから、主さんもスレ立てたのでしょう。

役に立たない批判レスほど、見苦しいものはありませんよ。

書込番号:20203852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件

2016/09/15 23:10(1年以上前)

スチルとしては最高のですが(動画は今ひとつ!)購入けんとうしてます!
でも、やはり値段で躊躇してしまいますね…
海外での販売価格と比べてみても、納得いかないないのがホンネです。
スレの内容はどうであれ、例のヒドイ書き込み、なくなってよかったですね。

書込番号:20204350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/16 15:22(1年以上前)

>eos_loveさん

良いスレ建て有難うございます。

書込番号:20206070

ナイスクチコミ!1


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/09/17 07:48(1年以上前)

>eos_loveさん

価格情報ではありませんが、自分の方向が固まりつつあります。
¥35万未満なら買う気もあるのですが、こんなに高止まりしているなら、来年春まで待ってEOS6DMK2を買おうかなと、
焦点が移り始めています。 
 EOS5DMK3と、しょせんAPS-Cの7DMK2を売って、動きものはEOS-1D X、静止画EOS6DMK2、の2台体制に機材整理して、
すっきりしようと思います。 EOS5DMK4に対し、浮いたお金はレンズ(328?)にまわします。 
 
 自分なりのCanon価格戦略対応です。


 
 

書込番号:20208166

ナイスクチコミ!5


コチベさん
クチコミ投稿数:28件

2016/09/18 05:36(1年以上前)

たしかに高過ぎます。
私の場合、価格だけの価値を見いだせず一気に購入意欲が無くなっていたのですが、そのぶん値下がりも早いようですね。適正価格までいって落ちつくのでしょうか。

そういう状況にあっただけに、実際の価格情報は役に立つと思うのですがね。

書込番号:20211215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/19 09:34(1年以上前)

30万円台は買えません。5D3 は半年くらいで 20 万円台になりましたが。

書込番号:20215315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ280

返信44

お気に入りに追加

標準

分かる人には分かる??分解レポート

2016/09/16 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

皆さんのお役に立たないように思いますが、ご興味があれば、ご覧になって下さい。

分解している方は、かなり楽しそうに(軽口を叩きながら)作業なさっています。結論っぽい事は「HDMIポートとUSBポートがメインボードに直付けなので、抜き差しを乱暴に行うと、メインボード交換になっちゃうよ」と「スペースがあるが、他の5Dシリーズに合わせ、このサイズにしたのだろう」位でしょうか。2つ目は、「4K動画の熱対策の結果、スペースを確保した」が正解だと思いますが、どうでしょう?

個人的には、他の箇所に大いに関心があったのですが、そこへは突入せずに、終わってしまいました。

・Lensrentals’ Canon 5D Mk IV Teardown ← 多くのコメント(分解写真もあり)が寄せられていますが、まだ目を通していません。
https://www.lensrentals.com/blog/2016/09/lensrentals-canon-5d-mk-iv-teardown/

なお、M5の発表会で、以下のコメントがあったとの事。

「また、EOS 5D Mark IVの熱対策についても話があった。4K動画記録時は熱対策前はボディに触れないほど熱くなるそうだが、メカなどを見直して改善したとのこと。」
・キヤノンEOS M5発表会レポート ← 一番最後の箇所に、温度分布図と共に掲載されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1020329.html

書込番号:20207554

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/17 00:04(1年以上前)

動画なんて全く興味ないですね。

書込番号:20207621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/17 00:40(1年以上前)

>大子煩悩さん

スレ主さんは
>皆さんのお役に立たないように思いますが、ご興味があれば、ご覧になって下さい。

と前置きされてるので、興味がなかったらレスする必要がないのでは?

今までも興味がないスレ全部に「○○なんて全く興味ないですね。」ってコメントされてるなら何も言いませんが。

書込番号:20207704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/17 00:49(1年以上前)

動画は興味ないですね。
sonyで十分でしょーーー

と思いきや、最近別機種ですが動画撮影でテスト中ですが
AFがきかない感じがしてます。

如何なのでしょうか?




書込番号:20207727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5525件

2016/09/17 01:46(1年以上前)

逃げろレオン2さん

フォロー、ありがとうございます。


他の皆さん

このスレは、5D4の分解のレポートをご紹介するのが目的なので、何故、動画がメインテーマと解釈なさったのか、良く分かりません。リンク先をご覧になれば、誤解は生じないはずですが、きっと私の説明が悪かったのでしょう。

分解なさった方は、5D4内部にはまだスペースがあると指摘なさっていますが、4K動画の熱対策かな?との個人的想像を述べただけです。飽くまで、5D4の分解の様子がメインですので、誤解なさらぬよう、お願いします。スレの冒頭で申し上げた通り、ご興味がある方は(のみ)ご覧頂ければと思います。

書込番号:20207826

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/17 03:00(1年以上前)

ビスの使用が多くてびっくり。もっと洗練した設計しろよキヤノン。
これじゃmade in chinaと変わらんね。

書込番号:20207905

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/17 07:49(1年以上前)

熱大作はともかくとして、興味深い画像ですね。自分では絶対に出来ないでしょうから…。

DIGIC6+とDIGIC6のファブが分かったり、センサー面調整のねじが見えたり…。

>ビスの使用が多くてびっくり。もっと洗練した設計しろよキヤノン。
???。5D4だから、これだけのビスが使えるんだと思うけど。
安い機種ほど生産コストを抑えるためにネジを減らすからね…。

書込番号:20208168

ナイスクチコミ!14


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/17 09:13(1年以上前)

コネクタはしょうがないんじゃないかな?なんだかんだ高速の信号線だから基板分けたりとかコストアップ半端ないかもしれん。
基板もさほど大きくないし、基板のたわみなど含めてメカ的な力の逃がし設計は考慮されてるかもしれません。基板はあんまりたわませると微小な亀裂が出来て進行して不具合になるけどね。
コネクタ、スロット類は慎重にしろって当たり前の話に帰結する。引っかけても直接本体に力が加わらないように引き廻すとかはコネクタの脆弱性以前の話だし、頑丈に越したことはないけど、ここ来るようなカメラ機材管理できる人なら大丈夫でしょ。

書込番号:20208392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/17 10:09(1年以上前)

モノづくりって大変ですね。
それを改めて垣間見た気がしました。

換気、対流のないボディー内部の隙間は断熱材になるか冷却材になるか
保温材になるか、微妙ではありますが。。。

ミラーレスにするとあのモーターを省略できるんですね。
残るはシャッター用モーターだけ?
今後に期待してしまいます。

書込番号:20208521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/17 10:28(1年以上前)

動画 興味あります\(^o^)/

興味津々p(^-^)q

書込番号:20208568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/17 10:41(1年以上前)

同業他社の設計者が研究用に他社製品を買って分解するというのは昔からある話なんだよな
特に日本の家電事業が発展する前はアメリカの家電製品を分解したりしてた
現代では日本製品が外国で分解される時代なんでしょうね

書込番号:20208608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件

2016/09/17 11:42(1年以上前)

皆さん

コメント、ありがとうございます。

スレタイに書いたように、「分かる人には」、分解画像から興味深い情報を読み取れる(分かる)のでは?と思っています。私は殆ど読み取る事が出来ませんが、皆さんは様々な情報を読み取っておられるようなので、ご紹介して良かったと思っています。

【蛇足】
カテゴリー違いですが、iPhoneの分解記事は、毎回、注目度が非常に高いように思います。まだ、7/7 Plusの分解記事は出ていないようなので、6s/6s Plusの分解記事を付けておきます。

・iPhone 6s/6s Plusの進化を検証、消えた部品と新顔部品
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/363874/100700008/

↑の記事をお書きになったのは、分解のスペシャリスト・柏尾南壮氏です。柏尾南壮氏の記事一覧も付けておきます。

・分解スペシャリストが見た!スゴイ製品その中身
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140708/363874/

書込番号:20208734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/17 11:44(1年以上前)

>つるピカードさん
>安い機種ほど生産コストを抑えるためにネジを減らすからね…。

ビス、ナット類を使う理由は、安価にモノづくりができるからです。
このサイズのビスを100本使ったところで、数100円程度でしかありません。
それよりも、留める労力、手間にコストの殆どがかかります。

そもそも私が、ビス留めに懸念するのは、ビス留めは、温度の変化で膨張、収縮を繰り返し、必ず緩む危険性があるからです。
カメラは、家に飾っておくものではありません。
ビス留めは脱落し、基盤や電源、光学系を傷つける危険を孕んでいます。
液晶パネル裏周りのビスの使い方は、洗練した設計とは思えません。
まるで、EMSで設計したのかと思うほどです。

書込番号:20208736

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/17 11:44(1年以上前)

高くても純正のバッテリーをと
考えさせられますね。

書込番号:20208738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/17 11:54(1年以上前)

ほら、水圧か何かで何でも綺麗に真っ二つにする会社ってあるじゃないですか。
以前テレビでカメラメーカーとかが顧客って言ってた覚えがあります。

あれって自社のカットモデルの他ライバルメーカーの製品も真っ二つにしてるんじゃないかな〜??

書込番号:20208759

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/17 13:19(1年以上前)

ネジ締めが一番コストかかるって自分で書いてるじゃない。メーカーが最も嫌うコスト部分だよ。
40万もする高級機とは言えカナリの台数出るから、企画台数が少ないので仕方なくネジ止めを選
択とか消極的な理由でもないだろう。
これに加え、いまは各ネジを締めたかどうか、締めたトルクまで厳格に管理記録する時代だ。
ヤバイところは緩みどめ樹脂で固めるし、設計時の検証じゃしつこく振動試験やらヒートショック
とかやるでしょ。これが完璧とも言わんが、相当しつこくやってるはずだからね。

その上での選択ということは、技術並びに経済合理性の上に何らかの判断がされたということ。

単に箇所が多いから外れる可能性も増えるってのはそりゃそうだが、これを持ってシステム全体の信
頼性を語るのは拙速かなと。大変信頼性が高かったと実証された旧機種(1DXとか5D3とか?)と比べ
て異様にネジが増えたとか、内部の引き回しが汚いとか、そういう話なんでしょうか?

ワタシ的には安物機種は壊れたら修理自体ほぼ買い直しと同じくらいは覚悟しますが、この辺の機材
でネジ止め減らしたがゆえに修理の度にユニットまるっとハイ5万円とか、そういう箇所が増えるのも
どうかと思います。エレキ部の信頼性は多少対策したところでそんなには上がらんでしょうから、ネジ
を減らしたところで全体としての信頼性が上がるか疑問。

高い信頼性を維持したいなら定期的なオーバーホールも必要であれば、予備機も必要でしょうけど、
まぁ何事もバランスですわ。

書込番号:20208980

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/17 13:29(1年以上前)

また日本語がわからない人が湧いてきたよ。

書込番号:20208998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 14:09(1年以上前)

>小旅行好きさん
多数派が使う言葉を主とし、少数派が使う言葉を排斥する。という昭和初期に起こった論争を、
今の時代に持ってくる事自体おかしい。

理解しつつもそれが正しいのかという必然的な解答なのに、
日本語が理解できていないと取る人もどうかと思う。

日本語が理解出来ない人が解答してはいけないというのなら、
私も元々その一人であったわけですから、そういうことがあった人が答えることが出来ないのであれば、今後一切ここを利用する事が出来ないという理屈になりますが?

言葉で伝えることだけが言葉ではない。どんな形の言葉であっても、その人たちが使う言葉を重んじる。

私が人生を過ごしてきた中で、自分なりに得た教訓です。
どんな意見があっても良い。人は一人一人違って当たり前なのだから。

書込番号:20209082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/17 14:32(1年以上前)

安直なビス留めで製品の信頼性を向上させない設計思想、製品のことを言ってるの!
揚げ足取りとかどうでもいいんですよ。
レスつけるのはいいけど、ちゃんと初めから読んでますか?

書込番号:20209140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/17 14:33(1年以上前)

動画は、あまりやらないのですが熱対策には興味ありますね。
30秒ほどの長時間露光を何度も繰り返して撮影する事が多いのですが熱でノイズや酷いと画素欠けが多くなります。
このような撮影でも効果が期待出来るかも知れません!!

書込番号:20209142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2016/09/17 15:20(1年以上前)

 
ビスを止める労賃は、カメラ組み立てにロボット導入を推進しているキヤノンさんとしては
よっしゃ来〜いの部分であり、そのビスの精度も緩まない何かを追い求めていると思います。

それよりもですね〜、分解がポンポン出来るんだったら、キヤノンさんの粋な計らいで
ディアゴスティーニさんから、5D IVの組立キットが出ないかな〜。

初回780円で、全巻100号まで買って20万円くらい。(ありゃ、2年もかかるか・・・)

書込番号:20209242

ナイスクチコミ!10


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ377

返信71

お気に入りに追加

標準

センサーテスト

2016/09/15 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

https://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EOS-5D-Mark-IV-Sensor-Review-Game-changer

早くもdxomarkにRAWのテスト結果が掲載されてますね。
やはり色再現、ダイナミックレンジ共にかなり改善されている様です。
高感度に関しては3000万画素にも関わらず、1DXよりもハイスコアを叩き出してます。
あまりの値段に購入意欲がかなり下がって安くなった5D3も視野に入れてましたが、またしばらく悩みそうです。

書込番号:20201710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/15 05:07(1年以上前)

嬉しい悩み。

書込番号:20201865

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/15 06:30(1年以上前)

他社と比較してどう?

書込番号:20201917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/15 06:41(1年以上前)

デュアルセンサーでこのスコアは、結構びっくりです。

書込番号:20201927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/15 07:06(1年以上前)

やっぱりねえ、1DX2より良いんじゃない?って思ってたよ
3000万画素がちょうど良かったんだね
こーなってくると、5DsR2なんてのも楽しみっすねー

書込番号:20201963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/15 07:34(1年以上前)

-D2?

書込番号:20202019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/15 07:37(1年以上前)

ローグワンも楽しみだが8はもっと楽しみ

書込番号:20202026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/15 07:47(1年以上前)

>他社と比較してどう?

決して他社とは比較しないでください・・・・お約束です\(◎o◎)/!

書込番号:20202047

ナイスクチコミ!5


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/09/15 07:50(1年以上前)

dualでこのスコアだせるなら、その技術で普通のセンサーを作って
iso6400まで100と変わらないようなカメラ作って欲しいですね
DFみたいにスチールのみの純粋な写真機出ないかな…

書込番号:20202057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2016/09/15 07:57(1年以上前)

>>他社と比較してどう?

ご自身で確かめてください。

https://www.dxomark.com/cameras#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=rankDxo

書込番号:20202064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/15 08:03(1年以上前)

ローグ壱何気に良さそうだよね。最初ニュース聞いた時は「ハァ?」だったけどw

ベイダー卿どんだけ出てるんだろ♪

書込番号:20202075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/15 08:29(1年以上前)

観賞サイズが同じならば高画素でも大歓迎ってことで。
次にも期待しています。

書込番号:20202135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/15 08:31(1年以上前)

逆にdual-cmosによる、色ノイズ低減効果なんかがあるんじゃない?


もしかすると・・・

書込番号:20202142

ナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/15 08:39(1年以上前)

キヤノンって、いつもいい塩梅でダシオシミしますね(>_<)

書込番号:20202158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/15 08:44(1年以上前)

DP RAWでハイライト側のレンジを1EV拡大できるとか。

http://www.imaging-resource.com/news/2016/09/01/dual-pixel-raw-redux-forget-focus-tweaks-canons-new-tech-can-yield-an-addit

書込番号:20202165

ナイスクチコミ!5


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/09/15 09:07(1年以上前)

そうすると、シングルよりもデュアル、デュアルよりも行く行くはクァッドみたいな
分割して信号統合した方がDRやSNRも向上するってことなんですかね

だとすれば、もう少しするとキャノンのセンサー、Sony抜くかもしれないですね
かなり今回の5Dですら肉薄してきていると思うので、これで最良のレンズシステムとAFをもつキャノンが
センサー性能を持つと鬼に金棒

ただ天狗になって値段が中判見えてくるようになるところまであがるのは勘弁ですが笑

書込番号:20202210

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/15 09:18(1年以上前)

高感度への対応が良くできていますね
好感度上がるかも?

書込番号:20202234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/15 10:02(1年以上前)

私はキヤノン板の見識高い諸先輩方が常々「此処のテストはあてにならん!デタラメだ!!」と力説されてたのを知ってるので、今回もスルーします。
皆さんもそうでしょ?
(^-^)

書込番号:20202302

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/09/15 10:07(1年以上前)

此処のテストはあてにならん!デタラメだ!!

αに劣る訳が無いじゃないか!!!

実際の写真の仕上がりを見れば、キヤノンの階調優先の柔らかな表現が、
他社のドギツイ、クッキリハッキリ より良いのが良くわかる!



・・・これで、御満足でしょうか?

書込番号:20202316

ナイスクチコミ!28


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2016/09/15 10:08(1年以上前)

さすが坊主さん、痛いところorいいところ突いてきますね笑
確かにキャノン製品のスレッド、とくに5D2以降の製品ではDxOは信憑性がないとするスレが散見しますね笑

書込番号:20202317

ナイスクチコミ!16


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/15 10:21(1年以上前)

 私も,5DMarkWではなくDxomarkの評価に”技術的根拠が明確でない”ので疑問符を持つ一人です.
 しかし,やがてDxomarkも基準がクリアになってくるでしょう.
 
 なによりこうした評価の数値より実際にカメラ使って良いなと感じれば,それが一番幸せと思います.買わない理由を値段が高いことを口実にしているので,価格がもう少し下がって良い感じになったら心ザワザワ食指が動きそうです. 

書込番号:20202335

ナイスクチコミ!12


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

DPRAW 触ってみた

2016/09/17 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件
当機種
当機種

調整なし

調整 back(4) strength(9)

失敗写真をどうにかするものではないしガチピンの部分は鈍っちゃう感じでもあるけど、
その犠牲をトレードオフにピント面の雰囲気の調整を優先したい場合には使えるかも。

アップした写真は、下のまつ毛の部分をちょっとだけ奥までシャープな感じになったけど、
フォトショ達人ならもっとうまくやるかもしれない。仕上げ、調整の選択肢が増えた事は
喜ばしくも時間かかってしょうがないですね(笑)。

試しに遊ばれる方は、DLO も同じですが、アンシャープマスクも外してから、調整の ON
OFF をしてみて変化を確認するのがわかりやすいと思います。最後に適度なシャープ設定
を適用すると良いと思います。

最初は大変小さな変化故、何がどうだか???となるかもしれませんが慣れです。効果は
小さけれど、穴が空くほどチェックするような1枚の仕上げをやるような場面では、この
レベルの違いとて気にされる方は少なくないと思います(苦労して仕上げても、その苦労
なんて外からはわかんないのですけどね)。

書込番号:20209200

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/17 17:10(1年以上前)

ありがとうございます!
まつ毛辺りの雰囲気も変わりますし、目の周りの皮膚のシワシワが良く見えるようになるのも印象的でした。
何かをアップで撮る時には、データーサイズを倍にしてもこれで撮る価値は有りますね。

書込番号:20209485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/17 17:18(1年以上前)

マクロならけっこう重宝しそうですね。

書込番号:20209507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/17 20:50(1年以上前)

設定を戻し忘れないように、DP RAWを使うときは、ファインダーに[DPR]表示が出る設定にしおあいた方が良いですね。

書込番号:20210077

ナイスクチコミ!2


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2016/09/17 22:31(1年以上前)

結局のところ、ピンに芯がある部分の範囲で、DPセンサーのピントズレ情報をもとに
シャープとボカシをかけてるような理解で十分のような気がします。実際はもう少し
高度なこともしてるかもしれませんが・・・

確かに DPRAW の利用状況は、ファインダー内ほしいですが、連射バッファーの残数
が3(DPRAW+JPEG撮影時)になるので、間接的には知ることができます。

書込番号:20210469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

24mmF2.8IS&ISO12800

2016/09/15 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:645件
当機種

国立科学博物館

やっと発売から一週間。まだあまり使っていませんが、ユーザーが多くないレンズの作例ということで。

書込番号:20203729

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/15 20:55(1年以上前)

作例、ありがとうございます。

さすがに単焦点だけあって、四隅まで破綻なく良く解像していますね。

ただ、僭越ですが、シャープネスがヤヤ強すぎる感じがします。
5D3もそうでしたが、デフォルトだとシャープネスが強く、悪条件下ではノイズがやや目立つ感じがします。

あと、細かな設定(DLO ON/OFF、JPG or RAW、ピクチャースタイル、WB 等々)を書いていただけると、より参考になると思います。
勝手なことを書いて、申し訳ありません。

書込番号:20203838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件

2016/09/15 21:08(1年以上前)

シャープネスに関してはおっしゃるとおりで、RAWのディテール重視、デフォルトなのでキツめです。もっと撮って設定を追い込みたいです。

書込番号:20203887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/15 21:46(1年以上前)

そお?
特別、シャープネス強いって感じしないけどな…
倍率色収差が結構あるレンズだし、それをレンズ補正で消してるからそー見えちゃうのかなあ
ノイズが少し浮くもんね
しかしまー、このISOでこれだけ撮れるんだもんなー、高感度の方はマークIIIとは次元が違うねえ

書込番号:20204032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2016/09/15 23:14(1年以上前)

負けるな!東北さん

このレンズいいですよね。
しかし、この高感度で、等倍で見なければ自然な感じで十分ですね。

書込番号:20204359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/16 00:13(1年以上前)

やっぱりフルサイズに24mm
あたりはしっくりきますね。

それに、これは本当はもっと暗いのでしょうか?
綺麗ですね。

水平が取れてないのが気になりますが。。。

書込番号:20204544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/16 07:56(1年以上前)

凄い綺麗。12800も常用できますね。

書込番号:20204994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

動画その2、3

2016/09/15 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Betchieさん
クチコミ投稿数:231件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

その2<クロップファクターとローリングシャッター>

https://youtu.be/0ZKTfsyplvQ


その3<EOSHD C-LOG(Custom-LOG)ピクチャースタイルとカラーコレクション>

https://youtu.be/hStBu_8prK4


ご興味があればどうぞご覧ください。

書込番号:20203341

ナイスクチコミ!8


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/09/15 20:20(1年以上前)

細かいことは言わないけど、とりあえず動画を見てくれよ、ってことか。

書込番号:20203725

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング