EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (34製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(8879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
326

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古カメラの保証書

2020/01/09 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 LL1230さん
クチコミ投稿数:11件

中古で5d4を買おうと思ってるのですが保証書付きはやはり必須でしょうか?保証が1年付くのと無しのでは4万ほど差があるのですがその価値はありますか?
保証が1年の場合それを超えると一切アフターケアしていただけないのであれば無しを買うのとあまり変わらないような気がして...アドバイスお願いします。

書込番号:23156497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/09 01:58(1年以上前)

保証つきは4万円高い訳ですね
仮に修理代が4万円とすると
1年以内に
故障するなら どちらも同じ金額ですね
1年以内に
50%の確率で故障したら保証は20000円の価値しかない
25%の確率で故障したら保証は10000円の価値しかない
12.5%の確率で故障したら保証は5000円の価値しかない

故障率から言えば
保証なしのほうが お得になる気がします

業者も故障率から考えて
保証金で利益を上げようと思ってます

カメラのキタムラは
カメラは5年保証有るけど
ブルーレイレコーダーは5年保証がない
デオデオは家電品には5年保証有るけど
パソコンだけは5年保証が無い
全て修理代と故障率から考えて
設定されたものだと思います。

もし?墓石に1年保証がついてても
墓石なんか故障する訳ないから
保証代払って保証受けるの損な気がします

書込番号:23156581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/09 03:12(1年以上前)

マップカメラの中古価格と、今の新品の価格なら新品を選ぶべきじゃないですかね?
美品なら中古のほうが高かったりしますし。
保証書ってメーカー保証の保証書ですか?それとも販売店独自の保証ですかね?

書込番号:23156619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2020/01/09 05:58(1年以上前)

>LL1230さん

「保証」ではなく「保証書」が有るのなら
自動車保険等に付いている動産保険や携行品保険でまかなえるかもしれませんね。

書込番号:23156673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/01/09 08:44(1年以上前)

LL1230さん こんにちは

>保証が1年付くのと無しのでは4万ほど差があるのですがその価値はありますか?

中古の場合は どのように使われてきたか分かりませんし 外観がよくても故障を抱えている場合もありますので 最低でも半年の保証は欲しいと思いますし その保証内で 異常を確認する時間は必要だと思います。

書込番号:23156822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/09 09:09(1年以上前)

>もし?墓石に1年保証がついてても
墓石なんか故障する訳ないから
保証代払って保証受けるの損な気がします

そう思いがちだが、意外と墓石って
変色したり、割れが入ったりする。
1年以内になるとは限らないが。

書込番号:23156859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/09 09:18(1年以上前)

>LL1230さん

>保証が1年付くのと無しのでは4万ほど差があるのですがその価値はありますか?

 確認ですが、4万の違いというのは、同じお店の同一個体について保証の有無を選べて、その保証料が4万ということでしょうか?それとも他のお店などの商品と比較して、単に4万違うとういことでしょうか?

 もとラボマン 2さんがご指摘のように中古は何が有るか分かりませんので、半年程度の保証はついていてほしいとは思いますが、前者の場合、保証料で4万というのは高すぎると思いますし、何か裏があるようにも思えて、私ならそのお店では買いません。

 後者の場合であれば、比較する2台が本当に同程度なのかという問題を考える必要があります。見た目が同じように見えても、中身はカ゛タが来ているなんて可能性もあり、比較は慎重に行う必要があります。当然ですが「新品同様」とか「良品」などという表示は当てになりません。安くないだけに、レンズを付けての試写などを慎重に行う必要があります。

 それをして、同程度だと断言できるのであれば保証料に4万は大きすぎると思います。

書込番号:23156869

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/01/09 09:51(1年以上前)

LL1230さん 度々すみません

>保証が1年付くのと無しのでは4万ほど差があるのですがその価値はありますか?

中古の場合 お店での保証が付く場合が多いのですが 今回の場合 保証が付くから4万円高いのではなく 購入後問題が出ても 保証できませんが 価格は落としての販売で ジャンク扱いと同じ扱いしているように見えますので 中古で保証がない物には手を出さない方が良いと思いますよ。

書込番号:23156913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/09 10:10(1年以上前)

LL1230さん
新品で購入したものと同一機種を中古で買っても動作が微妙に違うことがよくあります。
現在5D Mark3を2台使っていますが、後から買った中古機はスリープからの起動が遅かったり、バッテリー消費が微妙に早かったりします。
このような個体のクセや微細な不調は当然ながら中古機の方が多いです。
中古機購入に慣れてないのでしたらやめておいた方が無難です。

書込番号:23156950

ナイスクチコミ!2


スレ主 LL1230さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/09 13:06(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。4万の差と書きましたが販売元は違うサイトになります。どちらも付属すべて付き個人で販売なのでカメラ状態も個人判断です。その中で保証書なし18万と使用回数2回ほどの一年保証付き22万で迷っていました。それか、きちんと中古カメラ販売サイトの保証書付きを探すべきでしょうか?

書込番号:23157230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2020/01/09 13:19(1年以上前)

>LL1230さん

カメラ本体自体違うので比較は出来ないですね
心配なら直接手に取れる中古カメラ店ヘ行くのををお勧めします。

書込番号:23157250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/09 13:28(1年以上前)

>LL1230さん

例えば「使用回数2回」を何が保証してくれるでしょう。仮に本当に2回しか使ってなくても、その2回で何らかのトラブルが発生していない保証はありますか?それに画像だけでカメラの状態が判断できますか?
 私はたまにレンズは中古で購入することはありますがその場合でも、実際にレンズを自分のボディにつけてみて違和感を感じないかを確認して、試写もします。
 ただ、ボディについては怖くて中古に手を出したことはないです。私には見分けるだけの知識がありませんから。

 正直な所22万出すのなら、頑張って新品を考えるか、先を考えてEOSRの新品を視野に入れます。

 故障があったときにご自身で対応する自信があるのなら、18万の方を選ぶ手もあると思いますが、基本、安全策を取るのなら、きちんとした保証のつくお店で、現物の作動確認をして購入したほうがリスクは少ないと思います。

 5DWを望む理由はなんでしょう。5DWでないといけない理由があつのでしょうか。18万あれば、EOSRや6DUの新品が購入できます。撮影目的によっては、それらのボディでも十分なケースは多々ありますが、そちらでは駄目なんでしょうか。
 
 とにかく、個人的には、ネットの個人売買でこの種の精密機器の中古を購入する気にはなれません。

書込番号:23157260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/01/09 13:48(1年以上前)

LL1230さん 返信ありがとうございます

>使用回数2回ほどの一年保証付き

中古の場合 購入一年以内でしたら 新品購入した人が購入した日からの1年感使える事はありますが 中古で1年保証 メーカーでは保証してもらえず 店自体の保証でしょうか?

書込番号:23157294

ナイスクチコミ!1


スレ主 LL1230さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/09 15:45(1年以上前)

>遮光器土偶さん

アドバイスありがとうございます。撮影目的がアイドルでして基本暗い室内となります。撮影経験豊富な他の方に伺っても皆さん使用しているボディに5d4を挙げているのでそれを踏まえてこのカメラしか考えていない状況にあります。

書込番号:23157454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2020/01/09 23:51(1年以上前)


>LL1230さん

 アマゾンの中古販売の中に、「新品」¥ 215,160+ ¥ 587 (配送料)で新品保証書付が出ています。

ちなみに「5%還元 キャッシュレス還元」で更に安くなり、私ならこちらを選びます。

なお「18万と使用回数2回ほどの一年保証付き22万」の使用回数2回が、

もし1回当たり数百 o r 千 or 万ショットとも解釈出来、そうなると結構な中古となります。

書込番号:23158336

ナイスクチコミ!0


スレ主 LL1230さん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/10 10:31(1年以上前)

>TSセリカXXさん

同じ約20万なら新品を買った方が良さそうですね!皆さまありがとうございます。

書込番号:23158920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

raw画像のサムネイル

2020/01/01 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件

1D m3と5D mark2を使っていました。先日5D mark4を購入しましたが、今まではパソコン(win10)のサムネイルが表示されていたのに、mark4のrawデータはサムネイル表示されません。プロパディでアプリを変更してもなりません。添付されていたアプリもインストールしました。どうすればサムネイル表示出来ますか。

書込番号:23142657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/01/01 18:16(1年以上前)

EOS5D4から、RAWの拡張子がCR3になりました。
現時点ではまだ対応してないんでしょうね。ただ、未だもってということは、これからも対応するかどうかはわかりません。
いまのところDPPで確認するしかないのではないでしょうか。

書込番号:23142686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2020/01/01 18:29(1年以上前)

>Sasama0314さん

マイクロソフト(Windows10)の対応待ちですね、

書込番号:23142702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/01 18:40(1年以上前)

>Sasama0314さん

 RAWデータも機種によって構造が違いますから。私は6DUと7DUを使ってますけど、同じCR2の拡張子でも、私のWin10のPCでは7DUはサムネイル画像表示しますが、6DUは表示しませんから、そんなものだと思ってDPP使ってます。

書込番号:23142715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/01/01 18:43(1年以上前)

エクスプローラーでサムネイルが表示されないのは、使用しているWin10のコーデックパッケージが
5D4をサポートしていないからで、コーデックパッケージをアップデートする必要があります。

下記のリンクにコーデックパッケージのアップデート情報がありますが、win10もアップデートする必要があるかもしれないので
注意が必要です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166410.html


>EOS5D4から、RAWの拡張子がCR3になりました。
スレ主サンを含め、多くの5D4ユーザーのRAWデータは.cr2だと思いますが、特別な機種でもお持ちなのでしょうか???

>遮光器土偶さん
6D2も上記のコーデックパッケージで対応していますよ。

書込番号:23142719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/01 18:47(1年以上前)


主様

どなたか言われてましたが、純正DPP使用すれば問題なしでは?

自分そうしてます、特にRAW DATAは。

書込番号:23142731

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/01/01 19:04(1年以上前)

>スレ主サンを含め、多くの5D4ユーザーのRAWデータは.cr2だと思いますが、特別な機種でもお持ちなのでしょうか???

勘違いでしたか。失礼しました。

書込番号:23142756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/01 19:28(1年以上前)

>つるピカードさん

>6D2も上記のコーデックパッケージで対応していますよ。

 ありがとうございます。でも、エクスプローラーで見ることはないので、知識としてのみ覚えておきます。

書込番号:23142790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/01 19:54(1年以上前)

機種不明

WIN CCD

主様

今あるか知りませんが、
freewareのWIN CCDありました。

これでRAW DATAは見えたと思います。

書込番号:23142827

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/02 07:17(1年以上前)

シェアウエアで有料でした。https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winccd/
無料版のがあればいいのですが。

書込番号:23143494

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/02 10:23(1年以上前)

win10パソコンはこのページから表示できるようになりました。https://www.microsoft.com/ja-jp/p/raw-image-extension-beta/9nctdw2w1bh8?activetab=pivot:overviewtab
しかし,win8.1ではサポートされていないようです。(win8.1PCも使用しているので,こちらでもサムネイル表示されるようにしたのですが?)

書込番号:23143690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/03 23:07(1年以上前)

Sasama0314さん

こんばんは、
自分過去先輩から教わり使用してました。

有料ですか、、、すいませんでした。

書込番号:23146956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

5dmark4かEOS Rか…

2019/12/28 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 デデジさん
クチコミ投稿数:2件

現在、7dmark2をメインとサブでα6000を使用し主に子供や風景などを撮ってます。
フルサイズの憧れはあり幼稚園の学芸会など薄暗い場所でもキレイに写真が撮りたく購入を検討しております。
使用レンズは
TAMRON 24-70 2.8(A032)
TAMRON 70-200 2.8(A025)
TAMRON 100-400 (a035)
です。
EOS RでTAMRONレンズ使用している記事がほとんど無くAFの性能などに心配があります。
操作性などを考えると5dmark4かなと思いますが皆さんはどう思いますか?
携帯性は考慮してません。

書込番号:23133533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/28 11:50(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D4♪(´・ω・`)b

書込番号:23133555

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/12/28 11:51(1年以上前)

両方(Rは現在も使用中)使いましたがタムロンレンズはEFマウントだと思いますのでRでマウントアダプターを使うのは使い勝手が悪いですよ。個人的な考えでは動きのある被写体を撮るなら光学ファインダー(5D4)のほうが見易いです。

また近年キヤノンレンズを某社のボディで使う人が多いのでもしかすると(タムロンレンズでは)動作が正常でない場合もあります。

書込番号:23133556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/12/28 12:11(1年以上前)

>デデジさん

携帯性重視してない、今のレンズそのまま運用

5D4が良いと思います。

書込番号:23133590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/12/28 12:20(1年以上前)

タムロンレンズで運用するなら5D4で良いのではと思います。

発表会だとEVFは良さそうだなと思いますが、EOS Rは撮影後のプレビューが遅いのを改善して欲しいかなと思います。

書込番号:23133608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/28 12:21(1年以上前)

5DMark4の方がいいと思いますよ?

今が底値だ(ほぼ定価の半額)と思うし、EOS Rは

『あーCanonはSONYに対抗してミラーレス出したけど本音は一眼レフを守りたいんだな〜
傘下のペンタプリズム屋さん、蒸着メッキ屋さん、メカシャッター屋さんと30年かかって築き上げた
EFシステムを守りたいんだ』

ってシロウトながらに伝わってくるの。

書込番号:23133612

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/12/28 13:08(1年以上前)

Rと5DIVを使っています。

タムロンは使っていないので、互換性については何とも言えません。しかし、シグマのEFレンズを二本使っている限りにおいては全く問題ありません。
EFレンズを使っている範囲では、AF性能はスピード、精度とも5DIVの方がちょっと上です。また暗所でも若干5DIVの方がよく合います。
そして、Rよりもより狭い範囲にピンポイントにAF出来るのは5DIVの良さです。

とは言えRも体感的に5DIII位の性能は有りますし、また視野のほぼどこにでもAFポイントが移動できるRの便利さは、性能の差をカバーして有り余るものです。瞳AFもファームアップにより出た当初に比べてかなり実用的になりました。

最後に、低感度の素の画質はRのがいいです。色の仕上げや雰囲気もRのがより現代的です。
しかし極端な高感度になると機械由来のノイズが入ってくるのはRの方です。

with Photoさん仰るようにRはプレビューが遅いです。撮ってすぐ確認という作業が連続する場合は5DiVのが使い勝手がいいと思います。

静穏シャッターのシャッター音は5DIVの方が小さいです。
Rは電子シャッターが使え、シャッター音は無音になります(絞りの動作恩は出る)、がデーターの読み出し速度が遅く、ローリングシャッターの影響は非常に大きく出ます。フリッカーの影響も大きく、環境によってはシャッター速度に制限を受けます。

色々なことを分かって買うのでしたらRお勧めです。何といってもカメラが仕上げてくる絵の雰囲気が現代的です。
ただ撮っただけでわ〜こんな奇麗な写真が撮れるんだ〜って感じます(主観)

書込番号:23133718

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/12/28 13:14(1年以上前)

>デデジさん

間違いなく、5D IVです。
OVFは使いやすいですよ。まったく僭時がないというのが良いです。
それにいつか1DXシリーズを使おうという場合、レンズが共通ですし。

書込番号:23133729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/28 13:59(1年以上前)

こんにちは

わたしはEOS Rが良いと思い、最近EOS Rを買って、5D4を手放しました。
両方比べて、Rを残したわけです。
タムロンのレンズは、15−30(A012)と24−70(A032)の2本を使いますが、不具合はありません。
ただ動きモノを撮るときには1Dxがあるので、Rに動体能力は求めていません。
5D4よりもAFは遅いですがそれなりに撮れますし、サーボでも歩留まりは良いです。
AF精度は5D4よりも良いと思いますし、感度が良くなっているのがRを選んだ理由です。
暗い場所でのEVFが活躍しますし、AF範囲が広いのと瞳AFは本当に実用的ですよ。


書込番号:23133806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/28 14:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 5D4♪
⊂)
|/
|

書込番号:23133863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/12/28 14:33(1年以上前)

当機種
別機種

5DIV

R

訂正します。
低感度での素の画質はRより5DIVのが良さげです。

ライトは窓からの自然光で厳密な比較ではありませんが、いまちょっと比較のために撮影してみました。

ピクチャースタイル p-studio
ホワイトバランス 太陽光
ノイズリダクション、レンズのデジタル補正全てOff

比較するとRのが若干ノイズっぽいことが分かります。

書込番号:23133883

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/28 14:40(1年以上前)

レンズ持参で実機確認がよろしいのでは?  ・・・ 5Dの良さを再認識できると思います。 

書込番号:23133894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/28 16:40(1年以上前)

今からでしたら、Rが良いパターン

書込番号:23134109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/28 19:35(1年以上前)

>デデジさん
この2機種は購入迷いますよね。
ただキャノン初のフルサイズミラーレスカメラということで
今までと違う操作系統が試しに採用されていたりして、時期マーク2につなげるための試作的な面も併せ持つカメラです。
AF性能についてはSONYα7iiiに完敗ですし、キャノン党の人、キャノンのレンズ資産を活かしたい向けの機種となりますね。
私は仕事で1DXを使っているのですが、EOS Rを買い増ししようかとキャノンお客様相談センターへ問い合わせをして根掘り葉掘り聞いたことがあるのですが、キャノン曰くEOS Rは高齢者のカメラ趣味の方などが登山などして綺麗に景色を撮りたいという方に軽くてフルサイズというコンセプトで作っておりますという回答をしてました。
AFもファームアップして性能は上がりましたがα7iiiには叶わないということも言ってました。
あと、動きものを撮る場合ファインダーのEVFも液晶画面なため幼稚園などの運動会など長時間ファインダーを見る時に私は軽く車酔いのように酔ってしまいます。私はどうもEVFは苦手なようで長時間見てると少し酔ってしまうようです。個人差はあると思いますがミラー有りの方が動きものは見やすいと思います。
ミラーレスの使い勝手の良いところは、暗闇でピントや構図の確認がISOを上げた状態でEVFで見れるということに尽きるかと思います。
キャノンの戦略はカメラ1台でオールマイティというわけではなく、カメラそれぞれに他のカメラにはない個性を持たせ複数台買わせようとする面がある会社なので用途により購入するカメラが変わってくるかと思います。
タムロンのレンズも問題なく動きますが、あくまでも風景などを被写体とした場合の感覚でいた方が良いです。

書込番号:23134414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/12/29 00:07(1年以上前)

>デデジさん

こんばんは

5D4とRの両方使っていました。
今は両機とも手元に無いので比較出来ませんが、操作性から言ったら5D4ですね。
ただし時代はミラーレスに向かっていると思うので待てるのなら次のミラーレス機見てから考えるはどうでしょうか。
今すぐであればモデル末期かもしれませんが5D4ですね。

書込番号:23134967

ナイスクチコミ!2


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/30 09:39(1年以上前)

>デデジさん

eos r2待った方がよくないっすかね?
いまからrはさすがに勿体無いです。
efマウントもお止めになったほうがよいです。
マウントアダプタの問題がありますが。店頭でご相談して試されることをお勧めします。

質問とはズレますが、向こう数年の繋ぎとして6dmk2の中古にしておくのもあるかと思います。
浮いた予算は、次の旅行のプランをグレードアップするなどして、お子様の笑顔を増やすとシャッターチャンスが増えますし、そのチャンスを高感度で狙うには6Dmk2でも大きくは変わりませよ。

書込番号:23137578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/30 11:18(1年以上前)

キヤノンはこれからRFの方へ力入れていくでしょうから R方が無難かな?

書込番号:23137734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/01 08:38(1年以上前)

私もRを購入するか悩んだ事が有りました。R購入に至らなかった理由は、ボディ内手ぶれ補正が搭載されていなかったからです。スナップ撮影が多いので私の中では、重要な要素です。現状5Dm4を買い替えるほどのメリットは感じませんでた。それ故にRFマウントは様子見です。ただし今後EFマウントは、縮小される傾向になると考えられるからEFマウントレンズは増やしません。今後将来的にはRFマウントでしょう安価なレンズも発売されそうなので?キヤノン機の購入においては価格的なものを見るより今後を見据えた計画を立てられた方が良いと思います。

書込番号:23141740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件
別機種

Amazonで購入したカードリーダー(ROCKE TEK )というブランド

以前はマーク2を使っていました。先日購入し、撮影後にパソコンにカードリーダーで接続しましたが、途中でドライブがなくなってしまいます(何度も)。結局SDはパソコン内のSDで取り込み、CFはカメラと接続して取り組みました。カードリーダーが良くないのでしょうか?みなさんはカードリーダーで読み込めていますか?

書込番号:23139985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/31 12:00(1年以上前)

途中でドライブが消えると言うのは、カードリーダーの不良だと思います。
私もSDからPCにデータを移すときはカードリーダーを使っていますが、途中で消える事はありません。

書込番号:23140009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件

2019/12/31 12:08(1年以上前)

ちなみに、どのようなカードリーダーを使われていますか?

書込番号:23140021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/31 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

型番を覚えていないので、写真に撮りました。
@エレコムのいろいろ刺せるやつ。
ALexarのSDにおまけで付属していたやつ。
BUSB-C用にAmazonで買ったやつ。

書込番号:23140066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2019/12/31 12:57(1年以上前)

Amazonとか安いカードリーダーを販売していますが、データ転送に使うので国内メーカーとかメディアと同じメーカーとか選んだ方が良いと思いますね。

自分はバッファローとサンディスクのを使っていますが、エラー等はないです。

書込番号:23140110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/12/31 13:49(1年以上前)

>Sasama0314さん

私もPC前面のUSB3.0の端子にカードリーダーを接続すると接続異常画像起きるので

背面端子から延ばしたUSBハブにカードリーダーを接続しています
前面の端子の接触が悪く成った感じです。

書込番号:23140206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2019/12/31 14:32(1年以上前)

リーダーのエラーでしょうね。
自分はカメラとPCをUSBコードでつながず、カードリーダーでデータをPCに取り入れています。
以前はUSBのコード付きでしたが、断線しやすくやめました。
今はコードがなく、カードリーダーからUSBソケットが直に出ているタイプです。
SDカードはノートPCにスロットがあるので、直にさしています。
1DX2なので、CFカードなので、CFの時はカードリーダーを使います。

書込番号:23140293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/31 16:51(1年以上前)

主様

経験的ですが、USBは癖があります。

同じUSB PORT に刺しても、認識しない時がありました。

他に同時に刺している USB PORTをFREEにしてみてください。
内部干渉の可能性はございませんかね、、、

更に別USB PORT 接続とか、、、
最悪、そもそもそのメモリを認識できず、、、  <= これ、経験ありました。SDかな?




書込番号:23140561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/31 17:32(1年以上前)

>Sasama0314さん

過去に似た経験がありますけど、USBケーブルの不良でした。
ご参考まで。

書込番号:23140663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iso感度数値について。

2019/12/17 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:9件

マニュアル露出を設定する場合に、ssと絞り値を変えた時はファインダー内やサブモニターに表示される内蔵露出計の数値は変動するのですが、iso感度を変更した時は、露出補正?の数値が出てくるのか真ん中で動きません。これは設定で動くように変えられますか?それとも5D markWの仕様でしょうか。
回答お待ちしてます。

書込番号:23111938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KA-4000さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/17 10:01(1年以上前)

>さわわゆさん
操作ボタンカスタマイズで可能です。
測距エリア選択ボタンをISO感度設定に変更します。
これで、測距エリア選択ボタンを押しながら、
メイン電子ダイヤルを操作する事で、ファインダー内の露出計を見ながら
ISO感度の設定変更が可能です。

書込番号:23112063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/12/17 11:16(1年以上前)

>KA-4000さん
返答ありがとうございます!
家に帰ってためしてみます!

書込番号:23112164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/17 12:16(1年以上前)

5D3迄はマニュアルモードのISOオート使えなかったはずだけど、5D4では使えると聞いたけど、その状態で露出補正使えないんですかね?

+1とかにしとけば、自動的にその露出になる様なISO設定をカメラ側でされるんですよね、勿論シャッタースピードと絞りはコチラで設定しといて

Degic6+以降のカメラは全てそうなってると思ったけど違うんですかね
Degic6+のカメラ使ってますが、そうなってますよ

書込番号:23112258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの購入について

2019/12/10 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2011年10月にNikon D5100を購入。(レンズは、Wレンズキット・単焦点35o F1.8の3本のみ)
スナップ写真をメインでして、キャンプ、夜の動き廻る人物でありますダンサーさんの写真、イルミネーション、夜の町並みを撮って来ました。
長年に渡り、使用してましたが、そろそろカメラの買い換えを考えてます。
ステップアップをする為、憧れのフルサイズ機が欲しくなりました。
候補としては、Canon 5Dシリーズもしくは、SONY α7V が気になってます。

予算は、35万円以内で考えてます。
みなさんのご意見をを頂きたいのでアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:23098667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/10 13:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 5D4超オススメです♪
⊂)
|/
|

書込番号:23098922

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/10 13:17(1年以上前)

>☆観音 エム子☆様
凄く良いカメラだと思います(^-^)
5Dシリーズは憧れます!

書込番号:23098939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/10 17:09(1年以上前)

α無印3に12/20に出るシグマ24-70F2.8なら35万で収まるでしょ
レンズ品薄で年内購入は難しいかも知れないけど、来店の1月なら予約すれば手に入るでしょ

書込番号:23099266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/10 17:12(1年以上前)

こんにちは
ソニーに決定ということですか?
ソニーなら絶対に、α7R4か、α9、α9−2にすべきです。
私はα7−3は暗いところはピント不得意な感じがして、Rにしました。
そして1眼レフはcanonで1Dxは残し、5D4は売りました。

書込番号:23099269

ナイスクチコミ!1


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/10 17:20(1年以上前)

>カレーは辛れいわ様
そうなんですね。
とりあえず、85o F1.8のレンズを購入しようかと思ってます。

書込番号:23099282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/10 17:24(1年以上前)

>とんがりキャップ様
まだ、決定ではありません。
今、色々と調べてる最中でして、上には上のカメラがありますので、あれもこれもとなるときりがないので、α7Vの作例等を見て勉強しております。

書込番号:23099294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2019/12/10 19:32(1年以上前)

ファインダーとライブビューを使い分ける楽しさ
楽しみたいなら5D4じぁあないかなー
なんでもこなす5D4っていいカメラっすよ
こーゆーカメラだからこうやって撮るってんじゃあなくてさ、こーゆーのが撮りたいからカメラをこう使うってのがいーんだよね

書込番号:23099508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/10 20:07(1年以上前)

>黒シャツRevest様
なるほどですね!
勉強になります(^-^)

書込番号:23099570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/10 23:33(1年以上前)

当分レンズ買い足す予定ないなら、無印3じゃなくてR3でもギリギリ35万超える位じゃないのかな、85ミリF1.8だけ買うなら

書込番号:23099933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/10 23:38(1年以上前)

>カレーは辛れいわさん
趣味程度の撮影なので無印3で十分かなと思ってるんですよね(^-^;
135oのレンズも欲しいんです(^-^;

書込番号:23099942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/10 23:44(1年以上前)

ソニーの135ミリ?シグマの135ミリ?
被写体はミドルレンジのポートレート?

書込番号:23099952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/10 23:58(1年以上前)

>カレーは辛れいわ様
シグマの135oです。
USJのダンサーさんの追っかけしてるんで。

書込番号:23099978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/11 22:19(1年以上前)

シグマの135ミリはAF-C早く効くかチェックしてからの方がイイよ
USJのパレードって夜多いんでしょ
暗所でのAF迷い報告あるから、レンズスレで

今年の7月に下記のアップデートで改善されたとは思うけど
https://www.sigma-global.com/jp/news/2019/07/18/1286/

縦撮りで6mから135ミリでフルサイズだと160cmに切り撮れます
85ミリだと約250cmに切り撮れます
目的はっきりしてるなら寄り道しないで最初から135ミリ行ったら

6mに寄るのも至難の業でしょ
トリミング前提で撮るにしても
無印3でAPSCクロップすれば9mから撮影可能

ISO3200でRAW現像するならAPSCクロップの方がいいでしょ
ISO6400で撮影するならフルサイズで撮ってトリミングの方が優勢だろうけど

最もシグマから15万でEマウントの70-200F2.8出してもらった方が話も早いんだろうけどね

書込番号:23101765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/11 22:25(1年以上前)

>カレーは辛れいわ様
色々とアドバイスありがとうございます(^-^)
USJの夜のパレードはめちゃくちゃ迷います。
動き回るダンサーを撮るには、難度が高すぎて困ってます。
やっぱり85oF1.8の方が無難ですかね?

書込番号:23101778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/11 22:57(1年以上前)

ソニーのお作法としては、先に顔写真撮っといてお気にのダンサー個人登録して、数人登録してから優先順位付ける

クロスしたり近寄ってもソニーのカメラは優先順位付けてAF追っ掛けるから暗所でも迷わない
貴方がどのダンサー撮りたいかさえ迷わなければの話もだけどwww

顔登録の仕方はコチラ
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002240799.html

優先順位の変更はコチラ
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002240800.html

コレで多少暗所でも迷い難いでしょ
安全牌考えるならば

少し上級者になるとここに記載の3-1か3-2
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/custom/01/practice.html

拡張フレキシブルスポット&ワイドフォーカスエリアか、瞳AFとフレキシブルスポットの組合せ

反射神経とフレーミングに自信なく、ダンサーがやたら速く大きく出る移動するなら前者
まぁまぁフレーミングに自信あって、速いけど大きくは移動しないなら後者かな

書込番号:23101845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/11 23:02(1年以上前)

>カレーは辛れいわ様
凄〜い!
こんな事が出来るんですか?
これは便利ですね!
僕が追っかけてるダンサーさんは、良く動き廻ってくれるので、連写でカチャカチャしないとまぁ撮れませんね(^-^;
この設定が出来れば多少は良い写真が撮れるかもですね(^-^;

書込番号:23101854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/11 23:30(1年以上前)

まぁリアルタイムトラッキング優秀でも限界あるし、リアルタイムトラッキングに意思はそんなに伝えられない
個人登録&優先順位登録の2段構えならば最低限の歩留りは約束される

しかし推測だけどソニーのカメラ扱える様になるとフレキシブルスポット&ワイドフォーカスの方が歩留り高いでしょ

如何にもオートマ車乗ってる感覚からミッション車乗ってる感覚で、こまめにギアチェンジしてる面白さはある

最もコリや難しいと思った時は人物登録しといた方がいいけど、どっちが歩留り高いかは、暗さと動きと人の多さとかAFクセの見極めとかに掛かってくるんじゃないのかな

書込番号:23101910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/11 23:33(1年以上前)

>カレーは辛れいわ様
まずは、登録して様子見からやってみます。
SONYのカメラを使うのが初めてなので、あちこち弄り倒さないとわからない部分もあるかと思いますしね。
問題はレンズですね。
とりあえず、85oF1.8は買うつもりでおります。

書込番号:23101921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/12 21:15(1年以上前)

どちらにしても高額商品なので、ニコンのカメラ使ってた時にどの焦点距離を主に使ってたか、その時のISOはいくつが多かったか、よく見返すといいですね
その時のF値が分かれば必ずF1.8が必要かどうかの見極めが可能です

それとニコンのAPSCとソニーのフルサイズだと許容ISOも変わって来ます
ソニーだとISO3200でもJPEG撮って出しOKなのでは?

そうするとF1.8じゃなくてもF4でもOKかも知れません
過去の写真見返してみると意外と換算200ミリ位が多かったりしたら、135ミリF1.8より70-200F4の方が向いてる可能性はあります

ニコンAPSCで換算200ミリだと10mから縦撮りで約180cmに切り撮れます
フルサイズだとAPSCの1.5倍近寄らなくてはいけませんからね
135ミリでいいなら、今APSCで換算前90ミリで撮れてる現状必要です

いずれにせよ、ダンサー撮りたい場合は最低SS1/400設定して下さい
少し速ければ1/500、大分速くて止めて撮りたい時は1/640です
多分ご存知かとは思いますが、普段何モード主に使われてるか知らないので書いてみました

ちなみに量販店価格で無印3は22万円台、70-200F4は15万円台
無印3のポイント2万使ってレンズ買えば13万チョットで収まるので、35万円台には収まります

同時に求めるならば価格交渉も出来るでしょうから
1、2万は安く出来ると思います
ちなみに無印3は2万、70-200F4は1万、来年1/13迄キャッシュバックキャンペーンやってます
だから3万円戻る計算
勿論85ミリF1.8も1万円キャッシュバック

この時期の夜間ならば特にクロスフイルターでもあると背景のイルミネーションが丸ボケでなく、4つに切れてキレイです
6つに切れるのをスノークロス、8つに切れるのをサニークロスと言います
大体3~5千円で買えますので遊ぶのも楽しいですね

書込番号:23103444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-BOY2019さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/12 21:35(1年以上前)

>カレーは辛れいわ様
色々とありがとうございます。
今すぐ購入すると言う訳には行かないので、じっくりと調べて購入したいと思います。

書込番号:23103494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング