EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (30製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(8879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
326

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

EF85mm F1.8 USM

2017/09/15 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

こんばんは。

EF85mm F1.8 USMを5D4で使ってみようと思うのですが、どうでしょう?

用途は(ちょっと恥ずかしいですが)人を撮りたいと思っています。

(今度あるモーターショーとかで使えればと思っています)

本当はL単とか買えればよいのですが恥ずかしい話、予算がないです。

頻度は少なめというのもあり、あまりにも原資をつぎ込めないというのもあります。。

今持っている単は50STMと100Lマクロだけです。

ズームは24-105L1型、70-200F2.8LUは持っています。。

これらのレンズで何度か撮影しているので今回は違うものを投入出来たら・・とも思っています。

下のRQスレみたいなのが撮れたら(それならLですよ!って言われそうですが)いいなと思っています。

良い点・弱点・行けるよ!・ここが難点・これが作例、、とか使ってある方が居たらご意見を聞きたいです。

自分のボディは5D4と7D2です。出来れば新し目のボディでどうか?というのもあり5D4スレにて失礼します

いかがでしょうかね??

書込番号:21199857

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2017/09/15 22:10(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん

「EF85mm F1.4L IS USM」は、手ぶれ補正が搭載されていて、お安い設定だと思います!!
でも、2017年11月下旬発売予定のようです。

ニコンも手ぶれ補正が搭載されて来ないかなぁ??

書込番号:21199892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/15 22:26(1年以上前)

モーターショーならストロボ使えるので70-200でいいかも、、、

書込番号:21199945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件

2017/09/15 22:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。

17万半ばも予算が出せれば迷いません。。。


>しんちゃんののすけさん


70-200+ストロボで今までやってきたのですよ。。。

なんあk、違う感じが出ないかな?と思っている次第です。。

書込番号:21199965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/15 22:31(1年以上前)

85of1.8持っていますが、良いレンズですよ。
古くなったので更新して欲しいですが、50of1.4の方が先だと思うので、まだ先かなと思いますが。

100マクロLや70-200oを所有しているなら、85of1.8を追加しなくても良いと思いますが、買っても損はしないレンズだと思います。

AFもf1.2Lより快適ですし、オススメですよ。

書込番号:21199968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/15 23:14(1年以上前)

僕は6Dと5DUで使ってますが…大好きです。
あと、100ミリF2もいいですよ〜o(^o^)o

書込番号:21200090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/15 23:37(1年以上前)

私わゴーデーサン+85デブぅ+430でモターショー参上♪v(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:21200140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/15 23:38(1年以上前)

85/1.8はいいレンズでしょう
間違いなく。

書込番号:21200144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/15 23:43(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん

70-200F2.8LUよりも綺麗な写真が撮れるのかという問題ですよね。

残念ながら70-200F2.8LUよりもよくなるということはないと思います。

私も5D4と7D2を使っていて、新製品の85mmF1.4Lを買うつもりですので

maskedriderキンタロスもぜひともどうぞこちらを

書込番号:21200161

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度4

2017/09/15 23:54(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん


100Lマクロや70-200LIIのF2.8では、満足出来ないってことですよね。

85/1.8、いいと思いますよ!!!

F値2.8と2.0では、描写も全く違いますし。
イベント会場では、背景にいろんな人だとか物があるので、イベント嬢を浮き上がらせるには、
ある程度のF値は必要ですしね。

来年は85/1.4Lになっているかもしれませんが(笑)

あと、余談ですが、
イベント嬢も心得ていて、コンデジよりは大きなカメラ大きなレンズのほうに笑顔(目線)を向けてくれますし、
フラッシュも大型のものがいいようです(使わないにしても.....)
それから会場はいろんなところに光源があるので、レンズフードは忘れずに。

モーターショウはご存知でしょうけど、プレスデイかウイークデイの開場直後が閉場ちかい時間帯のほうが
いいのですが。 ただ、イベント嬢のいる時間帯は限られてますので.....
モーターショウは、自分も毎年行ってますので、どこかでお会いするかもしれません。


素敵な写真を撮られて、是非ここにもアップしてくださいね♪



書込番号:21200182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオーナーEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度5

2017/09/15 23:54(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん

 私はこのレンズを持っていないので、何とも言えません。
70−200mmをお持ちでしたら、いっそ135mm F2.0Lは
いかがでしょうか?

 やはり古いレンズですが、逆光、半逆光で撮ると、対象が
浮かび上がるように撮影できます。

書込番号:21200184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/09/16 04:49(1年以上前)

50F1.4
85F1.8
100F2
135F2L
100F2.8LマクロIS
200F2.8L(手放しました)

135L 200L 100 85 50 の順に好きです。
100Lマクロは番外

135Lは寄れるので重宝します。

書込番号:21200486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/16 07:20(1年以上前)

85mmは展示会のようなイベントには使いづらいですよ。
70-200f2.8Aお持ちなら間違いなくそちらを勧めます。

書込番号:21200614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/16 08:19(1年以上前)

つうか、モーターショーやピットのキャンギャル撮影って背景が綺麗じゃないし
近すぎる。
表情も同じような営業スマイルだしね。
なので、誰が撮ってもどんなレンズで撮っても大差無い。

書込番号:21200723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/16 09:04(1年以上前)

うる覚えですが海外のキヤノンのサイトに5DsRの推奨レンズが載っていて、EF85mmF1.8も載っていたと思いますので、5D4なら全然使えるのでは

書込番号:21200810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/09/16 09:50(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん こんにちは

単焦点の場合 同じくらいに写す時 50oよりは離れますが 100oよりは近づかないといけないのですが この部分は大丈夫でしょうか?

大丈夫でしたら良いと思いますし 85oと言う焦点距離 人物の上半身撮るのに 力発揮してくれると思います。

書込番号:21200942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/09/16 10:13(1年以上前)

85/1.8がモーターショーで使えるかとか
70-200/2.8と比べてどうかとかいうレスが多いようですが

モーターショー「とか」の「人撮り」で使うのに
85/1.8が使い物になるかどうかという話なんですよね?

であれば
今でも普通に使えるレンズだと思いますよ

他の高性能レンズとくらべて画質がいいって事はないですが
実用上なにか問題のあるような低い描写性能ではないです
開放接写付近だとちと甘いとかLに比べりゃあっさり目の色なんて事はあるかもしれませんが
使い方でちょっとフォローすれば何も問題はないかと。
(あまりにヘタクソでキカイ任せしかできないってんならダメですが。)

AFも十分以上に速いし、弱点なんてものは特にないと思うけどなあ


欲しい結果が
「高精細で緻密な画像データ」であるなら70-200/2.8とか85/1.4Lとかを
本領発揮させたものには適わないと思いますけど

「素晴らしい写真表現」であれば、85/1.8は十分な性能と思います
もちろん、この場合撮影者の技量が99.9%ですが。

書込番号:21201006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2017/09/16 12:28(1年以上前)

こんにちは。
85F1.8は7DmkUで使ったことありますが、特に不満が出るといったことはありませんでした。

5DWでは未だ試してもいませんし、台風の影響で雨天なのでロケにも出れませんが、数年のバラツキはあるものの、ほぼ同世代といっていいレンズのEF28F1.8 USMやEF35F2(当然IS無し)は使いましたが、これらも普通に使えて不満は出ませんでした。

ただ開放付近は使ってないのと、ピクチャースタイルやPCに取り込んでの後補正も行っていて、厳密にいうレンズそのもの素のままではありませんということをお断りしておきます。そのまま85F1 .8に当てはまるかどうかも確信していません。

確かに古いレンズ達ではありますが、ヘタなズームレンズより描写にキレは見られ、究極ならLレンズであり、今度の85mmF1.4を含めて敵わないでしょうけど、比べなければイイだけの話であって、そのレンズならではのものというか味とは別であると思います。
逆にLでは良く写って当たり前というか、良く写る以外面白味はないと考えておくのも良いでしょう。

ちょっと線が細いものの50mmコンパクトマクロや、フードを逆付けすると何時外せるかわからない(?)硬さの20mmF2.8も入手して気に入っています。
勿論液面のような怪しい(?)輝き方の85mm1.2LUや100ミリLマクロもありますが、面白いのはやはり前出のレンズ達でしょう。

まぁ強いて不満をあげれば、放置状態の現状からNikonのF1.8シリーズのようにリニューアルして欲しいところはあったりします。
20、24、28、35、50mmF1.8を買い揃えましたが、キヤノンは古いものがあるのはともかく、F2.8のものもあり統一感が欲しいところ。
最も普段はF4以上しか使いませんが。

急な高画素化でレンズを選ぶようになってお気に入りのものが使えなくなったニコンとは違い、比較的寛容なキヤノンのものですから、懐事情関係なく敢えて選ばれても、Lというハクが無いだけで描写などに大きな不満は出ないとは思います。

ただ5DWは、デフォで中間色持ち上げ傾向が強いので、そこだけ好みの差が出るかなと。

書込番号:21201439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/16 12:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モデルは東京写真連盟 #武田智恵さんです。

美人なのに…。とても可愛い方です。惚れます!

美人すぎて、近くに寄れません。。

ならば…7D2で70−200L2で遠くから狙うw

>maskedriderキンタロスさん
下のツワモノ揃い!での中、作例はあげにくいと思います。

自分の格言として…
カメラ 5%
腕 5%(ぼくの場合は0,1%以下ですけど…。)
その他要素 10%
モデルさん 80%以上。。。
と、感じています。

勿論!
腕とレンズで飛躍的にアップするかもしれません。

で、結論として。。
囲み撮影だと85ミリでは短いです!
モデルさんに群がる獲物を差し置いて…
至近距離で撮れる勇気も度胸も御座いません。

また、ベストポジションには入れない事が多いです。
(なので、僕はズームに頼っています。。)

ここは素直に…
さんにっぱorよんにっぱクラスをお勧めいたします。
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
皆さん、道を譲ってくれると思いますw
野外での個撮なら別ですけど。。
最低135クラスの単焦点の方が使いやすいと思います。

因みに、僕もお金ないですw
個人的にEF85mm F1.8 USMは、
今の高解像度思考には負けない表現力を持っていると。。
脳内で勝手に変換しております。

書込番号:21201447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/16 12:51(1年以上前)

皆さん、モデルの智恵ちゃん。
ごめんなさい。。

exif消えてました!
・゚・(゚うェ´゚)・゚・
僕は、今流行りのエアーユーザーじゃないです。。

書込番号:21201511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/16 14:36(1年以上前)

Lと比べるとカラーバランスが結構違う
AWBで人を撮ると寒色系になりやすい
ハイライトに粘りがない、パープルフリンジが盛大
解像度は意外と高い
AFも速い

書込番号:21201752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ 購入...踏み切るか?!

2017/09/20 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:50件

よろしくお願いします
予算内で フルサイズ機 ?
の購入を考えてます。

現機材
40D と 7D
50 f1.8
17-40 f4
24-105 f4
70-200 f2.8とf4
70-300 f4-5.6(旧型)
100L f2.8マクロ
24 f1.4U
430EX

撮影対象
ポートレート、
子供(5、7、10歳)
風景

年2回 運動会(小学校1:保育園1)の2回
年1回 総合体育館での 室内撮影(観客席)

イレギュラー撮影
休日のお出かけ や 旅行(笑)

予算 35万 で

⑴ 5d4 \33万前後

⑵5D3 \22万前後
+レンズ1本 レンズは13万前後の1本
(レンズはおすすめ有れば)

(3) 35万で上記機材なら 自分ならこう使う!

よろしくお願いします┏○ペコッ



書込番号:21214655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件

2017/09/20 22:10(1年以上前)

文字化け部分

1番
2番 です

お願いします

書込番号:21214664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/20 22:19(1年以上前)

レンズもそろっているし、迷うことはひとつもないと思います。

背中を押してあげましょう。



書込番号:21214694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/20 22:21(1年以上前)

自分が一番欲しいものを買えばいいじゃん!!!

すごい決心みたいですが、『フルサイズ』ってそんなに有り難いもんですかねえ?
(ワタクシ5D3の重さに耐えかねてα6300に鞍替えしたクチです)

書込番号:21214701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2017/09/20 22:23(1年以上前)

>ゆずゆずぽんさん
こんばんは。

5D4一択、レンズの買い足しは不要と思いますが、
本体だけでも、予算35万円というのは、ちょっと足らないかもですね。

オプションでのWi-Fiもないし、今更5D3は無いと思います。

書込番号:21214706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/09/20 22:23(1年以上前)

ゆずゆずぽんさん
こんばんは♪( ´▽`)

35万ですか!!!(笑)

自分なら5D4で無く6D2にしますね( ̄Д ̄)ノ
40Dは売りで7Dはキープ!!
レンズはシグマの150-600Cかな!?

6D2→100Lマクロを持ってるみたいなんで花なども 撮るのかな?と思いましてバリアングルが重宝すると思ったからです( ̄Д ̄)ノ

シグマ150-600C→お子さんが中学生になると運動会など場所が広くなるだろうから望遠の充実を!!(笑)

5D4だけならレンズ購入が厳しいかな?と思います♪

書込番号:21214709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/09/20 22:26(1年以上前)

>ゆずゆずぽんさん

だまって5D4逝きましょう!!
7Dと70-200F4L? 入らなくなるような気がしますよ。
エクステンダー1.4xVあると良いと思います。

望遠の理想は100-400LUでしょうね。予算的に厳しければシグタムという方法もありますね。
おそらく5D4導入して出てくる絵をみてしまうと他は使わないと思いますよ。

気持ちは決まってますよね


書込番号:21214719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/20 22:29(1年以上前)

フルサイズじゃないともったいないよーなレンズ構成っすね 笑
迷わず5D4でいーんじゃないのお?
でもなー、初代6Dプラス85mmF1.4Lなんてのも面白そう
いやでも、そのレンズラインナップなら、やっぱ5D4かな

書込番号:21214733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/20 22:38(1年以上前)

私はニコン使いですが、APS-Cとフルサイズ両方使ってます。
ついでに1型のミラーレス、1型のコンデジ(コンデジはニコンじゃないです。)

買い足すのであれば非常に良いと思います。
さらにどうせなら新しい機種をって事ですね。

私の場合はAPS-Cを持ち出す事がかなり多いです。
孫撮りなんですけどね。

動物園に遊園地、運動会etc
同じ300mmでもAPS-Cは1.5倍(キャノは1.6倍かな)450mm稼げます。
日中屋外だと「差」は解りません・・・私はですが。

でも、時折知り合いから商品写真及びイメージフォト依頼されます
(ド・素人なのにプロに頼めよ!ってよく思います)
花撮りが好きでよく撮りに行きます。
まあ、マジで撮ります。。。フルサイズですね!
安心感が違います。
コイツで撮れなきゃ、俺には無理!って。。。(諦めは早いです)

フルサイズ・・・
買える予算があれば買った方が良いと思います。
最新、最高のヤツを・・・

スミマセン・・・キャノンのレンズ全く解りません。

書込番号:21214747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/20 22:39(1年以上前)

ゴーデーヨン!!!
ゴーデーヨン!!!
ゴーデーヨン!!!

ゴーデーヨンに決り!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21214750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/20 22:44(1年以上前)

A番ゴーデーサン+50Lがオススメっ!!!(。・`ω・)ノ

書込番号:21214770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/09/20 22:47(1年以上前)

 >ゆずゆずぽんさん

 これだけEF-Sを買わずに揃えたと言うことは、
もともとフルサイズに移行する決心をしていたことに他ならない
と思います。

 買うものとしては、5D IVをお勧めします。キッパリ

若干50mm前後が弱いようですが、そこは50mm F1.8に頑張っていただきましょう。
そのうち、24-70mmF2.8を揃えれば、もう完璧でしょう。
また、テレ用にAPSを一台残しておく方が良いと思います。

書込番号:21214780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/20 22:48(1年以上前)

こんにちは

フルサイズ買う気でスレたてたんでしょうから、お買いになるのでしょうが、
買ったら、レンズの画角がかなり変わりますよね。
望遠域は、いままでより短くなるのでレンズの買い足しが必要になろうかと想像します。
望遠がいらないのであれば、予算をボディにつぎ込んでもいいでしょうが、
そうもいかないでしょう。
とすると、6Dか6D2で望遠買うほうが現実的では?
どうしても5D4欲しいなら、お持ちのレンズ売って予算確保した方がいいかもと思います。

書込番号:21214787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/20 22:53(1年以上前)

>ゆずゆずぽんさん

その撮影対象なら今のままの機材でも撮れるでしょうけど、それを言っちゃあ
なんにも買えないので、既にお金が有るなら5D4買っちゃいましょう。

画質がよくなるのは絶対保証します。ボケも大きくなって絵的にも印象的な写真が撮れるでしょう。

さらにプラスして35mmF1.4Lと85mmF1.4Lを追加すると最高です。

35万円を2回用意してください。

書込番号:21214802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/09/20 22:55(1年以上前)

>ゆずゆずぽんさん

初めまして! 宜しくです。
自分はポートレイトがメインです。 最近小動物にもハマってます(笑)。5D2、5D3、5D4と使ってきました。

いいレンズを沢山お持ちですね!
撮影経験やスキルも相当なものと想像いたします♪

>撮影対象:ポートレート、子供(5、7、10歳)、風景
>機材:40D、7D、 レンズ多数(広角〜中望遠、マクロ)...フルサイズ用のレンズ群
>運動会、体育館での室内撮影(観客席)
>予算35万

>1番:5D4
>2番:5D3+レンズ1本
>3番:35万円で自分ならこう使う

相当、いろいろな意見が出そうですね(笑)
ひょっとして、もうご意向は決まっているのでは?
お子様は、女の子?男の子?

・撮影機材はフルサイズ用のレンズがこれだけありながら現行APS-C
 .....将来的にフルサイズへ移行の予定でレンズを構成されてきたということですね。 レンズ優先で。
 それであれば、撮影機材は5D4か6D2がいいかと思います。
 (5D4でないなら、自分なら5D3より6D2を選びます、幼稚園のお子様がいらっしゃるなら動画も撮られるでしょう?
それにフリッカーレスは、歩留まりが上がります)

・レンズ1本
 .....自分のお気に入りは85LIIなので、これをお勧めしたいですけど、今年11月には85L ISが出る予定でもうキヤノンの商品群に載ってますね。


従いまして、自分からのお勧めは;

・1番の5D4 ...で来年さらに資金が貯まったら85LIIか85L IS。

・2番...6D2+85LII これで35万円です(キッチリ)

フルサイズに超大開口を味わってみてください。 表現の幅が広がってハマります(^^)


では楽しいご選択を♪


書込番号:21214810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/09/20 23:00(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

>デジタル系さん
後押し ありがとうです。5D4 押しですかね?

>ヤッチマッタマンさん
結構な決心だったりします汗
約5年越しのカメラ貯金なので(笑)

>Digic信者になりそう_χさん
5D3より5D4ですね ありがとうございます。
5D4近所で税込 \322.000-で購入可能です。
WIFI有ると便利ですよね…(´∀`)

>カメキューさん
40D 査定額1万だったので売りは止めて置いとこうと思ってます。
あ、花撮ります! 6D2.バリアングルなんですね
以前5D2借りた事あって5D系以外見てませんでした
ありがとうございます。
望遠レンズ 使う機会少なく悩みどころです






書込番号:21214823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/20 23:23(1年以上前)

予算35万なら5D4が良いと思いますよ。

レンズも問題ないですし、迷わず5D4。

書込番号:21214909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/20 23:27(1年以上前)

>ゆずゆずぽんさん

ボディだけなら5D4かな。
まして、近場で32万台で買えるなら。
自分は三星カメラで夜になると32万後半で無料タイプの10年保証付きでネットでポチりました。

レンズもって言うなら6D2に150-600mmですかね。

80Dに100-400mmでも小学校の運動会ならあともうひと伸びとおもうことがあります。

グランドの大きさにもよりますが。


7Dもあるみたいなので70-300 f4-5.6(旧型)で望遠撮影、5D4に70-200 f4か24-105の2台体制で運動会撮影。

ポートレートは5D4で撮影なんかいかがでしょうか?

ただ6D2はバリアングル&Wi-Fi&Bluetoothど便利機能盛りだくさんです。

書込番号:21214921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/09/20 23:33(1年以上前)

こんばんは。

自分も5D2を導入して5年使い、最近5D4にしました。

不足する望遠側は、現有の7Dや40Dを使うことで「望遠の解決」は出来そうですね。

他に買い足すものがある場合は6D2、そうでないなら5D4で良いと思いますよ。

書込番号:21214941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/09/21 00:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>おじぴん3号さん
5D4なのですね(´∀`)
エクステ...使って無かったので忘れてました( ̄▽ ̄;)
1.4U ならあります(笑)Vは無いです(;_;)
気持ちは、フルサイズ購入のみ決心済みです(笑)

>黒シャツRevestさん
5d4押しですね(´∀`)
85f1.4 あぁ欲しい(笑)
50mmと100mmの間も欲しいでず(´∀`)

>DLO1202さん
フルサイズの最新ですね(笑)
安心感 なんか良いですね。
私も完全 ド・素人で技術もないですが、
自己満足撮影出来るまで時間忘れてます(笑)
子供によく叱られる母を お許し下さい(>_<;)

>☆松下 ルミ子☆さん
ゴーデーョン ですね(笑)
連発押し(笑)
ありがとうございます(´∀`)

>☆M3☆さん
5D3 に50 1.2L 50mmありますが…Lやっぱ違いますよね…欲しい機材が増える沼サイト いい所ですね(笑)

>佐藤光彦さん
5D4ですね
EF-Sレンズ 何本か あったのですが 24L買う際 資金不足で売っちゃいました( ̄▽ ̄;)
24-70 いずれ使ってみたいです(´∀`)


書込番号:21215025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2017/09/21 00:38(1年以上前)

凄い!俺よりレンズの本数持っている。
でも、自分の欲しいレンズは入っていないけど。(笑)

書込番号:21215087

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフデビュー

2017/09/13 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 dadada1さん
クチコミ投稿数:6件

一眼レフデビューしようと
思っているのですが、
5d4 からはじめても大丈夫でしょうか?

書込番号:21192945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/09/13 13:19(1年以上前)

こんにちは。

大丈夫ですよ。
一眼レフカメラで、いろんな設定を変えて、工夫して、撮られる方には、エントリークラスのカメラより細かな設定がし易くなっています。また、基本性能も高いので、ピントをしっかり捉えて、撮影もやり易いです。

書込番号:21192974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2017/09/13 13:25(1年以上前)

>dadada1さん

>> 5d4 からはじめても大丈夫でしょうか?

欲しい本体を買って使った方が、満足出来るかと思います。

なお、F値が2.8より小さい大口径レンズを使った方が5D4の性能を発揮するかと思います!!

書込番号:21192993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dadada1さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/13 13:31(1年以上前)

ありがとうございます。
6d2 とまよっておりましたが、
やはりこちらのほうがいいですか?

初心者なのでカメラも
なにを買っていいのかわからず
という状態だったので
評価の高いこちら狙ってました。

書込番号:21193006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dadada1さん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/13 13:32(1年以上前)

モチベーションも上がりそうです。

家にタムロンの28-75??のレンズが
ありました。

ほかにお手軽にどのようなレンズがいいのか
教えていただきたいです

書込番号:21193008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/09/13 13:47(1年以上前)

こんにちは。

正直申し上げて、6DUでも一般用途なら十分な性能を持っていると思いますが。レンズの選択については、どんな被写体をどんな風に撮りたいかで違ってくると思いますよ。

書込番号:21193041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/13 13:53(1年以上前)

こんにちは

5D4、私も使ってますが、ぜんぜん大丈夫です。
それと、
何を撮るのか、どういう感じで撮るのか、過去のカメラ歴なんかを教えていただくと
レスが正確になると思います。
とくにレンズ新規購入なら、予算も。

書込番号:21193051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/09/13 13:56(1年以上前)

>>6d2 とまよっておりましたが、やはりこちらのほうがいいですか?

迷われているのは、もっとエントリークラスのカメラとかなと思いましたが、6D2も20万円以上のフルサイズ機で、5D4程ではないですが、細かな設定はできます。でも、AF性能や画質などは5D4の方が上で、それらを含めて5D4を気に入っておられるなら、モチベーションも上がりますし、いいのではないでしょうか。

書込番号:21193055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/13 14:11(1年以上前)

>5d4 からはじめても大丈夫でしょうか?

何もレンズ資産が無いなら、他のメーカーでも良いんじゃない?
全てにおいて無難で一番刺激の少ないカメラだとおもう、

書込番号:21193078

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/13 14:58(1年以上前)

↑それが事実なら究極の初心者向けカメラちゃう?
(・ω・)

書込番号:21193190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/13 15:03(1年以上前)

大丈夫!!!

書込番号:21193204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/09/13 15:12(1年以上前)


上の二人も持ってる(o・ω・o)

おいらは持って無い(・・;)

書込番号:21193223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/09/13 15:18(1年以上前)

全然、問題無いです( ̄^ ̄)ゞ

買えるなら買いましょう!!!^_^

書込番号:21193236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/13 15:20(1年以上前)

5D3からはじめましょー(*`・ω・)ゞ

書込番号:21193241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/13 15:27(1年以上前)

>dadada1さん

>> 5d4 からはじめても大丈夫でしょうか?

写真は撮れると思います。

使わない機能が、たくさんあって、もったいない感じもしますけど、
それは初心者に限った話ではありません。

わたしは 5D 、5D2 を買った時にキヤノンのEOS学園の使い方講座を受講しました。
機種別と、RAW現像と、あとなんだったかな?
取説の先頭から、ここにかいてある事の意味は、こういうことだ、という説明を何時間
か受けて、(へ〜〜、そういう撮影をしたい時に使うのか) とその場では納得しました。

しがし実際は、WBは太陽マーク、測光も評価測光にほぼ固定、 ISOと 絞りと SS と
露出補正くらいしか使ってないです。

なんとかオプティマイザーとか高輝度なんとか、とか、一回の説明じゃ良くわからない
機能があることはあります。 古いボディだとその機能が無かったりするんで、なかなか
使いこなせないです。
親指AFも教わったけど、使いこなせていません・・・

なんかもったいないですね・・・

書込番号:21193253

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/09/13 15:51(1年以上前)

dadada1さん こんにちは

>5d4 からはじめても大丈夫でしょうか?

大丈夫だと思いますし 上位機種になるほど AFや連写速度など助けてくれる機能の性能も高くなります。

でも上位機種になるほど 重量も増え APS-Cに比べレンズの価格も高くなり 今後レンズ購入するのにも お金がかかるなど今後の事も考えて 決めるのが良いように思います。

書込番号:21193307

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2017/09/13 16:19(1年以上前)

 「全然大丈夫です」とは安請け合いできませんが,5DMarkWを使い慣れることで,一眼レフカメラとは何か,写真とは何かが少しずつ段々とご理解され,写真の面白さが分かるのではと思います.

 私の友人全くの初心者なのですが,何を思ったか昨年急に「俺も写真を撮る」と言い出して5DMarkWを買ってしまいました.それで「鳥撮るぞ」と150-600mmのレンズまで購入.あまりの勢いに友人の奥さんがビックリ.それでも色々撮影に出かけ,時々一緒に撮影に出かけます.
 まあ,最初は色々とスッタモンダがありました,視度を合わせていない,風景撮っているのにホワイトバランスが蛍光灯などなど.最初は手取り足取り教えますが,内心説明書ぐらい読めよと思ったり,少しは私のアドバイスを聞いたらと思ったり.
 が最近「お前が言っていることが分かってきた」と写真に目覚め,さらにやる気満々.私の写真を見て「これ良い,どこで撮った」「今度連れて行け」,撮影地に行けば行ったで「どんな風に撮った」「隠していないで俺にも教えろ」などなど.うるさいなーと思わないでもないのですが,写真の面白さにすっかりはまった感じが良いです.

 とまあ最初は覚えることが多くて大変と思いますが,それでも写真の面白さを楽しんで頂ければと存じます.

書込番号:21193351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/09/13 16:25(1年以上前)

>dadada1さん

 もちろん大丈夫ですが、レンズ資産がないのであれば、D850と良く見比べて
それから決めても遅くはないでしょう。

 両方とも優れたトップクラスのカメラです。

書込番号:21193367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/09/13 17:59(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンレスですが。。。(^^;

私は、「初心者」さんだからと言って・・・値段の安い「入門機種」を買ってお勉強・・・が良いとは思いません(^^;

そもそも・・・カメラを購入する際・・・「初心者」か? 「ベテラン」か?・・・と言うのはあまり関係ないと思います。

純粋に・・・そのカメラを購入する「予算(財力=お金)」と、カメラや写真を撮る事に対する「情熱(やる気)」が・・・有るのか?無いのか??
↑これで、判断するべきだと思います♪

この手のカメラは、「レンズ交換型」のカメラで・・・撮影する被写体や、その撮影目的によって、それに合う最適なレンズをチョイスして、レンズを交換しながら撮影を楽しむ。。。
なので・・・コンデジやスマホの様に、その本体を一個買ったらそれでお終い・・・それ一つで全て完結するものでは無く。。。
後から必要に応じてレンズを買い揃えたり・・・フラッシュや三脚等の撮影道具を買い揃えて・・・自分の撮影スタイル、撮影するテーマ、あるいは撮影目的に応じた・・・自分だけの「撮影ステム」を構築するのが「醍醐味」だったりするので・・・
5DmkWとキットレンズ買ったらそれでお終いでは無く・・・レンズやその他の道具をコツコツと買い揃える「財力」がある程度は必要だと思います。
↑もちろん・・・皆がみんな・・・5DmkWを買ったらレンズや道具を買い揃えなくてはならないわけでは無く・・・人によっては、キットレンズだけで事足りる人も居るとは思いますけど??
カメラや写真の事を知れば知るほど・・・キットレンズだけでは満足できなくなるはずで(^^;(^^;(^^;(笑
5DmkWをチャンと飼い慣らすには・・・それなりの「財力」が必要だと思います♪
いやらしい言い方ですけど・・・まずは「お金」ありきです(^^;(^^;(^^;

んで・・・つぎに「やる気」♪

この例え話が分かりやすいかどうか??(^^;(^^;(^^;

コンビニ行って・・・冷凍食品やチルドの総菜を買ってきて・・・
袋に書いてある・・・温度設定と時間に従って・・・電子レンジのダイヤルとボタンを合わせ・・・後はスタートボタンをポン!と押せば。。。
チン!・・・と料理が出来上がる♪
↑こー言う感じで撮影を楽しみたければ・・・値段の安い「入門機種」の方が優れています♪
値段の安い入門機種ほど・・・調理できるメニューのレパートリーが豊富で・・・ダイヤルやボタンでメニューを選んで・・・焼き加減や仕上がり具合も調整できる様な機能も充実しています♪
ハッキリ言えば・・・↑こー言う機能に最も優れるカメラが・・・「スマホ」です♪ アプリを使うと、プロのカメラマンやクリエーターにしか出来ないようなことが、簡単に画面上で出来てしまったりします(^^;(笑
なので・・・スマホやコンデジライクな操作性で・・・手軽に撮影を楽しみたいのであれば・・・入門機種の方が向いています♪
5DmkWより・・・6DmkUの方が、こーいう機能は充実しています(^^; もっと言えばKISSやMの方が優れてます♪

一方・・・
朝早く起きて・・・市場へ行って、新鮮な食材を買い求め。。。
自ら包丁をふるって下ごしらえし・・・様々なサイズの鍋やフライパンを使って調理する♪
手間もかかれば・・・時間もかかる・・・だけど、自らの「手料理」で他人をもてなしたい!! 
その為には・・・これから料理の基本を覚え・・・修行もいとわない!!・・・と言う高い志で写真に挑むなら。。。(^^;
例え・・・右も左も分からない初心者さんであっても、5DmkWの様な高性能なカメラが「必要」なはずです♪

高級なカメラになるほど・・・電子レンジで「チン!」と料理を作る機能は退化し・・・温めるだけのシンプルなモノになります(^^;
その代わりに・・・包丁の切れ味が鋭くなり・・・包丁の種類が増え・・・ガスバーナーの火力が強くなり・・・オーブンやフライヤーと言った大型の調理器具が揃い・・・様々なサイズの鍋やフライパンがズラリと並び・・・色々な調味料やスパイスが充実する。。。
つまり・・・調理法やレシピさえ知っていれば・・・本格的なフランス料理や懐石料理にもチャレンジできる機能が揃っているのが。。。
「高級カメラ」です♪
↑まあ・・・こーいう方向に「高性能」になるわけです♪(^^;(^^;(^^;

だから・・・右も左も分からないド素人であっても・・・自分の「手料理でもてなしたい!」って思いが強く。。。
これから・・・キッチリお勉強と修行を積む「志」があるなら。。。
切れ味鋭い「包丁」と・・・本格的な中華料理が作れるくらい「強力」なガスバーナーが「必要」なはずなんです♪

と言う事で「お金」と「やる気」・・・どこまで「持って」ますか??(^^;

書込番号:21193594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/13 18:41(1年以上前)

私だったら6DUにするかな。
スースエさんがおっしゃっているように私もf11固定でISOも200のまま。太陽光で撮影してます。
たまに絞りは開けますがf5.6位です。
使いこなせなかったら高い買い物したと後悔しそうです。

6DUなら将来腕を上げて最高機種を、と思うのは私だけかな?

書込番号:21193699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


augsepoctさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/09/13 19:22(1年以上前)

5d4 からはじめても大丈夫でしょうか? と心配されているようですが、
全く問題ないです。これを使ったら、他のカメラが使えなくなりますよ。
もの凄く使いやすいフルサイズカメラです。
でもちょっと高額かなと思います。その場合は、6Dm2という方法もあります。

勿論、レンズ選びも大変ですが、純正は高いし、サードパーティーという方法もありますし、悪戦苦闘して下さい。
その悪戦苦闘が上達への必修課題です。私も現在も悪戦苦闘しています。(笑)

書込番号:21193790

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:64件
別機種
別機種

昨日、当機種を購入しました。

 現在 markUに水準器を使い撮影をしておりますが、縦位置撮影については若干不安を感じていました。
 三脚、雲台はベルボン ジオカル635、PHD61Qです。

 当機種を使うにあたり、縦位置ブラケット BR−Qの使用を検討しています。

 もし、この板の皆さんにBR−Qを使っている方がおられましたら、使い勝手について教えていただけませんか。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:21216333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/09/21 15:28(1年以上前)

剣の健ちゃんさん こんにちは

自分ではなく 知り合いがこのL型ブラケット使っていますが 使う分には 固定力もありますし使い易いと言っていました。

でも アルカスイス互換L型ブラケットのように カメラごとの専用部品でない為 サイドにある端子カバーが使い難いと言っていました。

書込番号:21216379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2017/09/21 15:34(1年以上前)

>剣の健ちゃんさん

PHD-66QとQHD-S6Qの雲台とQRA-635LUを使っています。

BR-Qについては、原則ですが、レンズに三脚座がない用で取り付けています。

レンズに三脚座があるレンズですと、レンズサポーターを付けて安定させた方が無難かと思います。

でも、PHD-61Qの雲台ですと、QRA-35Lシューの上に載せる感じになり、1点支持なので、
2点支持で固定出来るような雲台に入れ替える必要もあるかと思います。

書込番号:21216392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/09/21 16:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のご返答ありがとうございます。

 アルカスイス互換については頭の隅にはあるのですが、もう一方では国産企業のことも引っかかっております。
 通常使用には上記の三脚を使用し、登山や旅行の際にはジッツオトラベラーに梅本の自由雲台を使っています。
 
 私の周りには、アルカスイス互換の機材を使っている人が何人もいるので、実態はある程度認識しております。
 ただ、カメラ機種ごとのL型ブラケット、雲台の購入は、予算オーバーですね。 (笑)

書込番号:21216476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/09/21 16:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 返信ありがとうございます。

 三脚座のあるレンズは、リングを緩めて90度カメラを回転させて使っています。時々、PLフィルターの回転を忘れたりしますが。

書込番号:21216515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/09/21 16:40(1年以上前)

剣の健ちゃんさん 返信ありがとうございます。

確認ですが 今回70‐200oF2.8乗せていますが BR‐Q付けても このレンズの場合は 通常は三脚座で固定して 今回の場合バランス見るだけで 実際に使う時は 三脚座で縦横切り替えしますよね? 

後 ベルボンの635や645バランスよく使い易いですよね 自分の場合 ベルボンのカーボン 初代から使っていて 初代はパイプの滑りが悪く 2代目に変えましたが 640まだ使っていますし 場合によってはV4ユニット付けていますし クイックシューも初代の このタイプから使い続けていますが 安心して使えるクイックシューだと思います。

書込番号:21216536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/09/21 17:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
  そうです。
  たまたま掲載した写真は70−200で横に倒して撮影しましたが、このレンズの場合は基本リングを緩めて機材を回転させています。
  ですから、BR−Qはカメラ本体に使うつもりです。

 紛らわしい画像で申し訳ありません。
 markWを箱から出し、手元にあった70-200をはめ込み、縦位置撮影の状況を、と思ってしまいました。
 撮影した24-70と入れ替えれば、誤解を招かなかったですね。 ごめんなさい。

書込番号:21216614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/09/21 17:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
 30代初めにベルボンのアルミ三脚を使い始めてから、エルカル635、現在のジオカルと、30年余りベルボンを使っています。
 その間、携帯用に白馬やスリックも使いましたが、押し入れに眠っています。

 山の神様からは、「そろそろ終活のため、不要なものは整理を」と言われています。

書込番号:21216641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/21 19:40(1年以上前)

別機種

>剣の健ちゃんさん
その組み合わせを持っていますので、レリーズ付けた場合の写真載せておきます。
レリーズ付ける際は本体と間を1cm位は空ける必要があります。
それ以外は特に不満はありません。
ご参考になれば。

書込番号:21216990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/09/21 21:28(1年以上前)

>恒河沙7さん
 参考になりました。
 有難うございました。

書込番号:21217359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/09/24 15:49(1年以上前)

別機種
別機種

横位置設定

縦位置設定

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>恒河沙7さん
 みなさん、有難うございました。

 アドバイスをいただき、本日添付写真のとおり、入手いたしました。
 まだ、markWはセッティングしておりませんが、なんとなく縦位置撮影も安心感があるような気がします。

 使ってみながら、報告事項があれば、お知らせします。

書込番号:21224854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2017/09/24 15:59(1年以上前)

>剣の健ちゃんさん

GA、ありがとうございました。

なかなか、Goodだと思います!!

書込番号:21224877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2017/09/25 22:05(1年以上前)

当機種

バージンショット

 デビューの報告です。

 昨晩、markWに本機を装着して出かけました。
 恒河沙7さんのご指摘もあったように、隙間を1cmあまり空けていったのですが、現地でレリーズを付けようとした際、隙間にレリーズのジャックが通りませんでした。
 再装着させられました。 (一度使用してわかりましたので、今後は大丈夫です。)

 セッティングの際、縦位置・横位置確認しましたが、ブレは感じられませんでした。

 当分、使用してみようと思います。

 バージンショットを添付して、報告とします。 レスくださった方に、改めて感謝いたします。

書込番号:21228622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ286

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

日常使いの鞄について

2017/09/20 06:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

現在カメラバッグの購入を検討しています。
散歩や普段の外出でもカメラを気軽に持ち歩けるバッグを探しています。取り出しやすさと可搬性を考えると、ショルダーバッグがいいのではと考えています。
いくつかカメラバッグメーカーのHPを訪問し、シンクタンクフォトのスペクトラルシリーズが使い勝手良さそうだと思いました。8と10辺りがよさそうです。
が、現物を確認できず、二の足を踏んでいます。収納したいものは標準レンズ付きカメラ1台、標準単焦点レンズ1-2本、財布、携帯、鍵、ハンカチです。
8と10どちらがいいでしょうか?また、それよりこっちのほうがいいというバッグはあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21212651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/20 07:13(1年以上前)

>たかみ2さん

よいバッグだと思います。
個人的には10でもちょっと小さいかなと思いますが、それはそれ。
8 と 10 でしたら 10 をお勧めします。

バッグは大は小を兼ねます。


そんなことは御存じで、御希望のものがピタっと入るのを御希望でしたら、
単焦点レンズなど、具体的に書かれた方がよろしいかと。
あ、あと標準レンズも標準ズームなのか、パンケーキなのか、デブなのか・・・

そこまで書いても同じバッグ、同じレンズがないと検証できないか・・・


お役に立ちませんで済みません。m(_ _)m

書込番号:21212695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/20 07:15(1年以上前)

個人的にはカメラバッグてデザイン的にださいのが多いので
普通に気に入ったショルダーバッグにカメラ入れてます

ファッションに合わないと意味がないので…

まあ、本気撮りのときはホルスタータイプのは使いますけどね♪
機動性重視(笑)

書込番号:21212697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/20 07:21(1年以上前)

私も普段使いのカバンに入れます。
カメラバッグだと服装に合わないことが多いですから。
アクティブに動くときはインナーバッグを使います。
アマゾンで『インナーバッグ カメラ』で検索してみてください。

書込番号:21212709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/20 07:44(1年以上前)

俺は旅行とかでない日常の外出はカメラ抜き身で肩から下げて歩いてる。交換レンズ入れたレンズポーチを別に肩から、或いはベルトから下げてる時もある。
カメラごと収まるバッグ持ち歩いててもどうせ取り出してるんだし、そうするとバッグのスペース無駄やんw

あ、車での移動中はバッグに入れてるよ。それは手持ちのカメラバッグで適当なやつ使ってる。どうせ持ち歩かないから何だってえーやな☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21212737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/20 07:54(1年以上前)

シンクタンクで選ぶならサバーバン ディスガイズ20がいいかな?

まさもんの交通手段は100パー車なの?

電車とかバスとか使う時、ずーっと抜き身じゃ気が引ける・・・

書込番号:21212753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/20 08:39(1年以上前)

ほぼクルマ♪ ( ̄▽ ̄)b

稀にこーきょーこーつーきかん使う時や、街中歩いてる時でも撮影時以外は誤解を招かぬよう配慮はしてる。

短い単焦点付けてて肩から下げててもレンズが横向く時はキャップしておくし、24-70F2.8LIIとか望遠とか付けてる時はレンズが下に向くよう軽く押さえてたり。
まぁ嫁と一緒に歩いてるとそれだけで周囲から余計な勘繰りは入れられないので助かってはいる。
( ̄人 ̄) カンシャ☆

書込番号:21212847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/20 08:40(1年以上前)

抜き身は本人は身軽で良いだろうけど、周りはハラハラもんだ。
昔、肩から下げた一眼を知らぬ間に子供にぶつけて大泣きされてるおとうさんを見た事ある。

書込番号:21212849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/20 08:49(1年以上前)

バッグを買うときはカメラとレンズを持参して
店員さんに声掛けして選ぶのがおすすめですよ。

レンズがもう一本増えると、フラッシュが増えると、、、
また新しいバッグが欲しくなるかも。(笑)

書込番号:21212863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/09/20 08:55(1年以上前)

たかみ2さん

初めまして!

5D4用のショルダーバックということで、もう既にほぼ決まっていらっしゃるようで、そのご選択も最適だと思います。
自分も参考にさせて頂きます。

ところで、以下は結構長い間、スナップ用に(撮影目的以外の外出時)使用しているものです。
シンクタンクフォトのスペクトラルシリーズの8/10以外であれば、以下の二つもお勧めさせて頂きます(;´・ω・)

現在入れているものは、5D4+24-70LII、270EXII、電池、カメラ電池充電機器、メモリーカード、スマホ2台、スマホ用バッテリ、ケーブル類、サングラス...

lowepro
冒頭での機材にプラスして、16-35LIII又は70-200LII(共にレンズソフトケースが別途必要)等、M5+22/2or35マクロ
それに、水ボトル一本、ノイズキャンセリングイヤホン等を入れてます。
追加レンズは、別途ソフトケースに入れなければならないのが難です。 ただ後部のファスナーを開けると、レンズ二本がギリギリ追加出来ます。 ベルトに滑り止めがついていのも便利してます。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91Lowepro-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B03-366574/dp/B00J8V1INU/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1505863514&sr=8-14&keywords=lowepro


incase スリングですがクルっと回すと、自分のおなかの位置で開けます。
冒頭での機材に加え、600EXII+70-200LIIまでのレンズ1本、又はレンズ2本等、ストロボ延長ケーブル、小型3脚(ケース外側に吊るし)

https://www.amazon.co.jp/INCASE-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-CL58067-%E3%80%90Apple%E7%A4%BE%E3%83%BB%E5%94%AF%E4%B8%80%E5%85%AC%E8%AA%8D%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%91-Incase-DSLR-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0086YVSHQ/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1505863649&sr=8-7&keywords=incase


どちらも長く使ってもトラブルフリーで、信頼性はあると思います。

以上、ご参考まに!


楽しいご選択を♪

書込番号:21212871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/09/20 09:02(1年以上前)

>たかみ2さん
コメント失礼いたしますm(_ _)m

どのような被写体、どのようなロケーションで撮影するのが多いのかにもよるとは思うのですが、バッグはバックパックの方がおすすめです(^-^)

特に5Dのスレということを考えると画質に拘りがある方だと推測しています。

となると、安い軽いレンズは持ち歩かない。
もしくは、重く写りが良い物を持ち歩きたくなる、と思います。
さらには、いい三脚。
大きなストロボ。
かさばるフィルター。

重量は増えるばかり。

そうなった時、ショルダーは必ず不便になると思います。

実際、Peak Design、ナショナルジオグラフィック、アクリュ、ONA、ZIKINと使ってきました。
が、ほぼバックパックしか選びませんでした。

その理由は、
@重量が均等にならないので長時間はつらいこと
A容量に限界がある。
B何よりも動きに弱い

さらには、カメラバッグはいかにもな黒色ばかりでおしゃれさがないものがほとんど。

インナーケースを使ってお気に入りのバッグをカメラバッグとして使うのも手です。

ただ、一つ問題が。
それは速写性です。

ふつうのバッグでは、カメラを“持ち運ぶ”用途はクリアできても、“撮影”用途には不十分。

移動も楽。
重量がかかっても苦になりづらい。
撮影したいときにできる、ショルダーのような速写性。

全ての要素をクリアできるのは、サイドからアクセスできるバックパックだと思います。

あとは、好みのデザインを選ぶだけです。
他のスレでも同様のことを投稿させて頂きましたが、同じカメラ好きの方に満足して頂きたく、投稿させて頂きました。

長文、駄文失礼いたしました。

たかみ2様が満足できるバッグを選べることを願います(*^^*)

書込番号:21212887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2017/09/20 09:19(1年以上前)

>たかみ2さん
更に追記させて頂きます(^^)

現在、私がメインで使っている一つ、ZIKINのバックパックの特徴を参考までに。
2気室になっていまして、カメラを入れないとき、仕切りを外せば全て普段使いにできます。

さらに、大三元に
ストロボ、サイドに三脚。
ここまで入れても下半分のカメラバッグ部分しか使いません。
上半分にインナーケースを使えば、レンズはいかようにも増やせます。
メディアやフィルターを入れておくポケットも多数。
撥水機能、レインカバーも完備。

しかし、一番のおすすめは、70-200 f2.8や100-400を5Dに装着したまま出し入れできる点です。
これができるカメラバッグは、そんなに多くありません。
あっても、あまりに大きすぎるバッグになったり、いかにもなデザインなものが多いのが残念な現状です。

本当におすすめです。

書込番号:21212921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/09/20 09:23(1年以上前)

>たかみ2さん

 おはようございます。
 シンクタンクフォトは丈夫ですし良いとは思いますがちょっと小さいのではと思います。
 すぐ、いっぱいとなるのではないでしょうか。 
 他のメーカーならナショジオはどうでしょうか。デザイン的にも良いと思います。

 

書込番号:21212929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/20 09:44(1年以上前)

まさもん

おいらもほぼ車なんだけど、人手の多いところや電車などで歩くときはやっぱりバックに入れてるよ。。。

お寺なんかだとストラップ付けてぶら下げること有るけど、撮影時以外は仕舞っておく感じ?


>たかみ2さん

先ほどのオススメについて。

フラップあると意外に出し入れに邪魔なので、直で出せるの勧めてみました(^-^)/

ちなみに私は長玉お留守番の時は24-70つけっぱで、せいぜい70-200がお供になるくらいなので大きめのトートにゴロンと放り込むことが多いです。

※一緒に入れるタオルがクッション代わり♪

書込番号:21212978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2017/09/20 10:04(1年以上前)

カメラバッグですか、、(^^)。
レンズ沼、という言葉同様、「バッグ沼」という言葉がありますね。。
ショルダータイプ、 リュックタイプ、 使用時に合わせて、使い分けるのが、よろしいかと。

お洒落なショルダータイプとしては、 Artisan &Artist のGDR シリーズがお勧め…と書いて、確認したら、製造中止で、
在庫限りですな。(楽天とか)

リュックタイプとしては、自分が使ってるのは、LowproのFlipside400AWです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00?gclid=Cj0KCQjwgIPOBRDnARIsAHA1X3RvPt4csDytB5LAIs9-nCQjxBFZCVe87VOGeJqD_4Z-Zpor18i43V8aAsPWEALw_wcB

取り出しも楽だし、レインカバーもついてて、いいですよw。

あ、ショルダー、リュック、どちらにしても、レインカバー付きの方が、いろいろと、安心ですね。

では、よい、バッグ沼ライフを(^^)v

書込番号:21213018

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2017/09/20 10:15(1年以上前)

カメラバック選びは,難しいと感じています.

 撮影の用途,目的,ファンション性などなど,人によって目的によって様々.

動物や風景などを撮るときは,とにかく機能重視で,ファッション性など不要.
 でも,街中スナップは,人がいるのでカメラマンと認識されて,誤解を与えないようなスタイルが必要.出会い頭に撮る事も多いの
で,バックなしのことも多いです.散歩の時もバックなしでカメラむき出し.バックなしの開放感が,精神にも影響して撮れる写真も身構えたところがなく開放的.バックなしの場合はカメラを”プロ掛け”して,レンズが子供や物にぶつからない様にしています.
 書きながら頭を整理すると,レンズ2本以上はカメラバック. レンズをつけっぱなしの場合は,バックなしの事が多いです.それでもカメラバックは,5つもあります.

 たかみ2さん
 カメラバックは,バックが置いてある大きなカメラ店にカメラを持参し,実際にカメラバックに入れてみて,それから決めましょう.
良いお買い物を.

書込番号:21213037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/20 11:33(1年以上前)

こっち(*`・ω・)σhttp://kakaku.com/item/K0000840038/







オススメです☆( ̄∀ ̄)b

書込番号:21213140

ナイスクチコミ!2


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/09/20 12:28(1年以上前)

なぜ日常における普段使い用の鞄なのに70-200F2.8やら100-400、挙句の果てには違うスタンスが出てくるのやら…
それとも皆さん普段からF2.8通しのレンズを複数持ち歩いてるんでしょうか?
その手のレンズを使う機会は撮影に行くときですし、高機動用の鞄としてウエストバッグのスピードフリークを使用しています。ザックも20リットルから60リットルまで持ってます。
改めてHPで見てみると10だと少し狭そうですね。カメラと単焦点レンズ2本+ボトル、もしくはカメラとレンズ3本の場合だと15がいいのかなと思います。問題は嵩張ることと重いことでしょうか。
皆さん外出時に持ち歩いている機材はいかほどでしょう?普段からショルダーバッグを使わないので正直ピンときません。

書込番号:21213258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/09/20 12:39(1年以上前)


>たかみ2さん

ご参考にならないレスだったようで、大変失礼しました。

自分は普段使いがズームレンズ、提出するいわゆるスタジオ/ロケなどでは単焦点レンズを複数持っていくことが多いので、
前述ようなレスとなってしまいました。
あくまで、そのサイズのレンズが入りますということだけで、ご理解いただけると助かります。

駄レス、失礼しました。


書込番号:21213289

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/09/20 12:45(1年以上前)

いつもことですが。
スレたてて質問紛いの事はすれども他人のアドバイスを聞かない、聞けない様なので自己解決した方がいいのでは。

ましてバックなど
ファッション性重視とする人
機能重視とする人
収納する内容および目的人それぞれです。
普通のバックにインナークッション入れるのもありです。


もう少しコミュニケーション上手になりませんか??


書込番号:21213311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/20 13:22(1年以上前)

>たかみ2さん

>> 皆さん外出時に持ち歩いている機材はいかほどでしょう?

屋外での撮影の場合です。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101170122-4H-00-00
 ↑
これの何世代か前のモデルのバッグに、以下の物を入れてます。
 ・ボディ + バッテリグリップ
 ・レンズ 35-350mm 他 1本
 ・スピードライト550EX + 予備電池
 ・ブロアー、予備CF、ストロボディフューザ、トレシー、シャワーキャップ、ポケットティッシュ
 ・コンデジ
 ・財布、携帯電話、ポケットWi-Fi、タブレット

ガマ口タイプなんですが、慣れないと使いにくいです。

書込番号:21213397

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ほぼほぼ素人ですが、、、

2017/09/17 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mahalo1128さん
クチコミ投稿数:2件

現在Nikon機(APS-C)を使ってます
購入の経緯は
周りの知人がNikon使いだった
ってのがありまして
何かを調べる事なくNikon機を購入しました。
(風景が撮りたいってのはありましたが)

でもカメラを知るにつれ
Canonの色味が好きになり
今 5Dmark4が気になってます
今後も風景メインになると思いますが
やはりCanonの色合いが好きで
Canonに鞍替えしようかと
毎日毎日悩んでる所です。

諸先輩方は
素人がこんなスペックを?
と思うでしょうが
そこは勘弁してください。

新しい物好きな私なので
D850も気になる所ですが
それでもCanon機が気になるのはそういう事だ!
とも思っています。

ここで諸先輩方に
最後に背中を押して頂きたく
初投稿を決めました
よろしくお願い致します。

低レベルの投稿ですみません

書込番号:21206636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/18 00:00(1年以上前)

好きなら買いましょう\(^o^)/
それ以上の理由が必要ですか?

書込番号:21206688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/18 00:04(1年以上前)

私も素人当然なので大丈夫です\(^◇^)/

今なら5D3もオススメですよ♪(*`・ω・)b

書込番号:21206698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/09/18 00:06(1年以上前)

こんばんは。

価格コムに出入りする人の多くは「素人」ですよ。

で、多くの人が5D4とか、1DX2とか持っています。

心配はいりません。

かくいう私も素人ですがw

書込番号:21206704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/09/18 00:08(1年以上前)

デジタルカメラの色味は、自分で設定すれば済む事です。
色々設定を変えて、自分好みになった時は、充分好きになると思います。
ノーマルの画が、良いと思っても、自分で撮るとこんな筈じゃないと思うでしょう。
今お持ちのカメラの設定をトコトン調整した後で、判断して下さい。

書込番号:21206711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/18 00:10(1年以上前)

>Canonの色味が好きになり

違いが わかるなら

凄いじゃないですか。

書込番号:21206720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/18 00:17(1年以上前)

>mahalo1128さん

Aps-cより
フルサイズのほうが色が良いよ。

拡大だから。

書込番号:21206732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2017/09/18 00:19(1年以上前)

>mahalo1128さん

好きなものを買わないと、絶対に後悔します!
他人がなんと言おうとも、雑誌がなんと評価しようとも、カメラを使うのはアナタです!!
そのアナタが納得してモノを買う。それが一番じゃないかと思いますよ。

D850なんて、わき目も触れず、5D4逝ってください〜(^^)v

今どきの一眼レフ機、微妙な差はあれど、それは高度なレベルでの話で、一般人の水準からすれば、孤高の製品だと思います!

書込番号:21206737

Goodアンサーナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/09/18 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニコンは良いですよ。キヤノンも良い。
キヤノンが好みなら、そのメリットを享受してしまいましょう。
もちろん、その前に、お手元のニコンのメリットも大いに楽しみましょう。

自分にスレ主さんにできそうなことは、以前レンタルした5D4の撮って出しを貼る事くらいです。
良い写真生活を。


書込番号:21206793

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/09/18 00:53(1年以上前)

だいぶ前のスレですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=18479402/#tab
これを試したら私はニコンがほとんど好みでした
(canon使いです)
画像が逆だと言う意見もありましたが、、、
ニコンの色味変わって来てる?またはD750は少し違うかも?

書込番号:21206797

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2017/09/18 00:58(1年以上前)

>mahalo1128さん

初めまして! 

自分もデジカメの最初はニコンを使ってましたが、キヤノンの50/1.2Lとか85/1.2Lの
表現と発色が好きになり、現在はポートレイトメインでキヤノンを使ってます。
若干ソニーも使いましたが、撮影後の色調整に時間がかかり、今はほとんど使ってません。

発色の好みは人それぞれで、用途もあるし、また撮影後の調整である程度は変えられますが、
ご自分で納得できるところまで調整出来るか、 またその調整にかかる工数を考えると
やはりご自分の好みに合った発色をする機材のほうが、最終的な提出や印刷まで考えると
効率的だと思います。

写真表現は、多彩な要素がありますが、階調や発色、輪郭、あいまいな表現ですが空気感や立体感など
カメラだけでなく、レンズも含めた撮影システムでの成果物になると思います。
それに加えモニターやプリンターも最終的には関与してきますので、単純にカメラのカタログスペックだけで選ぶのは
個人的には、どうかと思っています。 (もちろん連写や画素数など、最終出力などに、必要な仕様もありますが)

ニコンとキヤノン機の色合いや表現が異なることが気になるということは、相当の色表現にかかるセンスや
感度が高い方だと思います。 

そのような素晴らしいセンスをお持ちの方が、ご自分の好みに合わない発色の機材で悶々とするのは非常にもったいないと思います。

どの位のご予算でご検討されていらっしゃのかわかりませんが、レンズは発色に定評のあるものを選ばれたほうが
いいと思います。

長文、失礼しました。


楽しいご選択を♪


書込番号:21206803

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/18 01:13(1年以上前)

私はフィルムカメラ時代にF3を買いキヤノンと比べて色味にがっかりしました。
デジタルカメラではクールピクスを初めて使いましたが知り合のキヤノンと比べ、これもがっかりしました。
私の風景写真家仲間では9割がキヤノンです。
Rawで撮影したとしてもNikonを使っている方に聞きますと良い色に出すのは大変なんだそうです。
なのでその感性は正解かも知れません。

書込番号:21206829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/18 02:09(1年以上前)

ニコンフルサイズ使用してますがRAWでの色調整全然満足してますよ(笑)

話を戻しますが、スレ主さんはキヤノン5D4にいかれた方が精神衛生上良いですよ(^-^)
この辺はもう好みの世界ですからね。
D850買って色味が気に入らなかったら、きっと後悔することになりそう。
キヤノンの色味が好きなら5D4は基本性能も高次元でバランスの良い隙の無い機種ですし(^-^)

そういう自分はキヤノンの入門機も使用してましたが、ニコンとの色味の違いは世間で言われる(?)ほどあまり感じませんでした。
きっと僕は感性が鈍いのかもしれない。
そういえば美術はいつも2でした(笑)

書込番号:21206892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2017/09/18 07:03(1年以上前)

>mahalo1128さん

>> 新しい物好きな私なので

まずは、5D4を買うことで満足され、
また、新しい物が出たら、またそのカメラを買いましょう!!

書込番号:21207052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/18 07:18(1年以上前)

色は決定的な選択理由になります。
キヤノンの色が好きならキヤノン以外はありません。
スペックなど唯のおまけに過ぎません。

書込番号:21207072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/18 08:24(1年以上前)

>mahalo1128さん

ニコン使いの方ならD850ではないでしょうか?

個人的には、「操作性重視」でCに戻りましたが、
D800Eの写りは、感動的でした。

書込番号:21207177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/18 08:38(1年以上前)

>ktasksさん

かなり外したよ、5D3とD750
5D3使ってたのにショックだな、こりゃ 笑
α9と1D2とD5はほとんど判ったのになー、なんでだろ
D800ぐらいからメーカーによるクセとゆーより、機種によるクセの違いって感覚になってきたのかな

>mahalo1128さん

スレ主さんの言うキヤノンの色ってなんだろ?
撮って出しスタンダードのカラーバランス、色の濃さとか?
それだって機種ごとに結構違うし、だったら、Lレンズのカラーバランスやコントラスト、雰囲気とかかな

D850と5D4、ゆーほど差があるかな
キヤノンのピクチャースタイル風景の色がたまらなく好きとか?

風景メインならRAWかな?
そうなるともう、色は現像ソフトメーカーの色だよ
この際、一眼レフが必要かどーか考えてみては?
風景ならα7R2のよーなミラーレスの方が有利な場面が多いよ
このカメラ、AWBもカメラのカラーバランスもなかなかだし

書込番号:21207209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2017/09/18 17:00(1年以上前)

>mahalo1128さん

 カメラって、趣味、趣向の品だと思うんですね。だから素人もプロレベルの人も関係なく、自分が好きなカメラを買えば良いように思います。
お金を出すのは、スレ主さんですもの。

書込番号:21208490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/18 19:23(1年以上前)

>mahalo1128さん
>Canonの色味が好きになり

だったら5D4…でも良いのですが、RAW撮影(→現像)してますか?

もしjpeg撮って出しでの感想でしたら、一度現在持っているニコン機で現像してみて下さい。
(風景でしたらRAW撮影が普通かと思います)

恐らく、ニコンの色、キヤノンの色(の差)よりも幅広い色味が出せるはずです。
(だから私は色味は判断材料にしません)

ニコンのレンズをお持ちでしたら(マウント変更の前に)一度お試しあれ!

その上で、キヤノン、5D4なら止めません。

まぁ、今ならやっぱりD850でしょ?
多分、お持ちのニコン機とも色味が違うと思いますので、展示機で試し撮りをお勧め致します。

書込番号:21208936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/09/18 21:13(1年以上前)

通りすがりに・・・
背中を押してほしいとのことですので、5DIVにいっちゃいましょう!

ところで・・・レンズも含めたシステムで考える必要があるのですが・・・
一から揃え直すということですか?
レンズもかなりお高めのものになると思いますが・・・特に「色」にこだわると。

私はCANON使いですが、DIGICのバージョンが違っても、発色に違いは出ます。
時に、NIKON機のデータも現像しますが、確かに色は違うと思います。
それぞれを全く同じに仕上げることは、私にはできません。
でも、好みに仕上げちゃうので、どれも好きだったりはします。

解像感ならNIKONの方が好きだったりします。NIKONの風景も好きだけど・・・
使い勝手はかなり違うので、変更されてしばらくは使用に関して違和感もあるかもしれません。

書込番号:21209284

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/18 23:29(1年以上前)

D850にすべきではないかと思います。
5Dmk4ももちろん良いカメラですが、
D850は素晴らしいカメラではないかと思います。

書込番号:21209748

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング