EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
このページのスレッド一覧(全165スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 140 | 40 | 2016年8月29日 19:54 | |
| 494 | 64 | 2016年8月29日 21:40 | |
| 298 | 64 | 2016年9月2日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
ただいま5D MarkVを保有しています。素人なので、機能を使いこなせていません。基本的にPモードで旅行先の風景等を撮っていますが、動画は、撮りません。一定の進化があるようですが、皆さんの評判は、必ずしも良くないようです。SNSへの投稿が出来るWifi機能や防塵・防滴仕様も魅力的です。キタムラで5D MarkWが54万で替えて、5D MarkVを20j万で買い取ってくれるので、実質負担額は、34万になります。そもそも素人が、5Dシリーズは、手を出すモデルでは、ありませんか?因みに新しもの好きのミーハーなんで、物欲が沸いてきました。オリンパスのEM5-MarkUも保有しており、軽くて小さいので、こちらの方が使う機会は、多くなりました。
5D MarkWを買わずに5D MarkVを待つという長期戦も考えましたが、その頃は、5D MarkVの買い取り価格が、大きく減額されていると思います。今が、買換え時でしょうか、それとも見送りした方がいいでしょうか?高い買い物なので、皆さんのご意見を参考にしたいと思ってます。よろしくお願いします。
5点
見送りした方がよろしいかと。マーク3でも機能はかなり高度です。プロレベルでも十分に使えます。
まずはそれを使いこなして機能を熟知しているうちに、マーク4の価格もこなれて来ますので、マーク3の下取り価格が落ちようとも、見合うのではないでしょうか。焦って買うのはあまり賢明で無いように思います。
自分は、マーク3を持って、それなりに使いこなしているとは思いますが、マーク4は値段が下がってきて、さらに生産ロットが進み、初期不良などが起きていないかどうか周囲の状況を見ながら購入するつもりです。
書込番号:20147237
12点
欲しくて予算があるなら買いましょう^^;
ここでの評判が悪くても実際は売れると思いますよ。
書込番号:20147241
9点
マークIIIの買い取り価格とマークIVの値下げの問題?
書込番号:20147242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんの反応がイマイチなのは、ズバ抜けた特長が無いのに競合機より高価いから。
新しもの好きのミーハーで予算が大丈夫なら行っちゃって下さい!
書込番号:20147244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
三十万円なら1124買うー♪
書込番号:20147247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あべっち0813さん
>> 新しもの好きのミーハーなんで、物欲が沸いてきました。
それは、日本国の経済を良くことなので、良いことだと思います。
いま、買いましょう!!
書込番号:20147251
4点
趣味の物なので買い替えても良いんじゃ
無いでしょうか?
毎月数千円のレジャー代の前払いと考えましょう。
正直羨ましい。
書込番号:20147252
5点
皆買えないから羨ましいんだよ。
ボンビー金なしですな。 は は は。
書込番号:20147259
8点
あべっち0813さん こんにちは
>キタムラで5D MarkWが54万で替えて、5D MarkVを20j万で買い取ってくれるので、実質負担額は、34万になります。
この金額に納得しているのでしたら 買い替え良いと思いますし 買い取り額 下取り台数がが増えると落ちてきますので 時間が経つと この買い取り額では難しくなると思います。
でも 物欲の場合 購入してしまうと 興味が薄れてしまい新機種が出るまで 今日にがなくなる可能性もありますので 本当は 購入するにしても 物欲は抑え ある程度商品が 行渡ってから 下取り価格は落ちても 本体価格が安定してから購入するのが良いように思いますし 少し待った方が 初期不良に当たることは無いと思います。
書込番号:20147287
1点
Vを使いこなせてないのでWは不要です!
書込番号:20147290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
初めまして
> 因みに新しもの好きのミーハーなんで、物欲が沸いてきました
のであれば、新しいうちに買うしかないでしょ
勿論、MarkXが出たら、MarkXに買い替えです
損得考えたら、不要とは思いますけどね、
それは、他の者が思うことですから、気にされずに GO! ではないかと
書込番号:20147301
2点
購入意欲があって予算があるのなら買いだと思いますがね。
正当進化も有り軽量化も進んだことに差額34万を納得出来
5D4を横目に見ながら(思い浮かべながら?)モヤモヤしてるぐらいなら買っちゃいます。
書込番号:20147302
3点
発売日価格が高いのはみなさん承知しています。
それでも早く使いたいから予約して購入します。
しかし、その発売日価格が顧客の想定してた金額とかなり大きく違うため、みなさんが不満に感じているのです。
メーカは『価格に見合った性能があるからこの金額で設定した』と考えていても、大半の顧客が不満に感じているのであれば、それはこの商品企画の失敗と考えます。
そしてこの製品が5D3の後継機だから納得しないのであり、別のシリーズ機種にして売り出せば顧客は納得すると思います。
あべっち0813さんも疑問に感じているのであれば、5D4の性能評価を見てその時の価格に納得してから購入することをお勧めします。
早く買わないと売り切れてしまう訳ではありませんので、じっくり品定めをしましょう。
新しい製品を使いたい気持ちは、玄人、素人は関係ありませんよ。
書込番号:20147307
3点
54万は明らかにふっかけられてる
書込番号:20147313 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>あべっち0813さん
新しいもの好きならザッと見ても一通り全て進化しているようなので購入対象になるんでしょうね。
でももしあなたが私の親友だったなら、「単にコレクション購入なら1DXUがいいだろうし、希望の要件は全て
達成していてオートが使い易い80Dに買い替えたらどう?」と言って買い替えを薦めると思います。
私の場合は使わないのに持ち続けるとか特に必要で無いのに買い替えるとかは無いのですが、
ちょっと周りに自慢したい時には1DXUのほうがいいでしょう。
E-M5Uで満足されているなら現状維持でもいいし、使わない5DVを売却するいい機会かも知れませんね。
書込番号:20147323
0点
物欲に勝るものはないでしょう。
それに素人かどうかなんてのは関係ないですよ、ここに集まる方は恐らくほとんどが素人です。
素人でも買えるのならなんら遠慮することはないし、プロや上級者でも買えない人はどうにもなりません。
口は出せても金は出せない人の方が過半数な時代だけに、買える人は大人買いが格好がよろしいかと…
書込番号:20147330
6点
書き込みを拝見させていただいて、物欲以外に買い替える必然性を感じませんでした。
せめて2・3ヶ月は評価・初期不良・価格下落の様子見をされてはみてはどうでしょう。
まあ『道楽に予算無し』ではありますが。(笑)
書込番号:20147336
2点
まず・・・ご本人のお金を使うことなので、いけるならIVにいっちゃった方が幸せだと思います。
モノを持つことと、使える・使えないということは別次元のお話ですしね。
「写真を撮る」という目的のためにIVを考える人にとっては・・・
機能の改善によって出された金額に対し、どの程度の向上が見込めるかを天秤にかけることになるかもしれません。
IIIでも、不足が多いわけではないので、その金額に見合うかどうかの判断はユーザー次第ということになりそうです。
IVのトピックの一つがDPRAWとも思いますが、撮って出しメインで、現像されない方にとっては魅力のない機能ですし。
>因みに新しもの好きのミーハーなんで、物欲が沸いてきました。
物欲で購入可能な方は、是非買って下さい。
そして、できればここで写真を提示して頂いて、評価をして頂けると皆様の参考になると思います。
書込番号:20147370
1点
結論から言えば…買ってよいと思います。
別にホンダの新型NSXを買って、日曜日に近所のコンビニにパンを買いにいくだけでもいいじゃないですかo(^o^)o
書込番号:20147387 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>infomaxさん
つか、ここは
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
のスレだぜ?(笑)
書込番号:20147416
9点
もしかして、6Dのスペックでも問題ないのかもしれませんよ!?
書込番号:20147434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
数ヶ月間、物欲が治り冷静になる時間だけ待ちましょう。それでも5DMarkWが欲しかったら、買いましょう。
少し冷却期間を設けましょうとの提案ですが、単に何もしていない時間ではなく、その間「どんな写真を撮りたいのか」、「自分にとって5DMarkWがどんな意味があるのか」などなど色々と考えたり調べたりしている時間なのですね。そうした時間を過ごすと自分自身が少し分かってきて、実際に写真を撮る際に「迷い」が低減して気持ちよく写真が撮れることと存じます。
書込番号:20147458
0点
新しい 16−35 24−105 を一緒に買うのなら 大いに意味あるかもね。
書込番号:20147463
2点
>モノを持つことと、使える・使えないということは別次元のお話ですしね
私もそう思います
とにかく買うと決めていたので予約してからHPで色々眺めたのですが
こりゃアタシの能力じゃ3分の1も使えないね、と思いました
でもいいんです、3分の1使えてシャッターが押せれば何かは映るでしょう
道具なんて全て使いこなせる人なんていないと思います
ましてこれだけ多機能になったら無理でしょう
だから使える部分だけ使って使い込んだ気になる、私はいつもそうです
それでもったいないと言われれば価値観が違うので仕方ないですね
書込番号:20147468
1点
>因みに新しもの好きのミーハーなんで、物欲が沸いてきました。
ということであれば、購入したほうがいいと思います。
今から予約しておけば、発売日には手に入ると思います。
評判がよくないのは価格設定のためなので
性能自体はきちんと進化していると思いますよ。
書込番号:20147475
1点
まぁ5D4もキャンペーンが終われば
キャッシュバック分と商品分の価格位は下がるんじゃない?
今慌てなくても、それから考えてもいいんじゃないの?
あと、下取り気にして買うカメラじゃないと思うけど…f(^, ^;
書込番号:20147513
2点
>あべっち0813さん
こんにちは。
欲しいなら買いで!
待てるなら保留で良いのでは?
趣味の世界ですから楽しみましょう。
書込番号:20147560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あべっち0813さん、こんにちは。
わたしは1DXをUに更新しましたが、一言でいえば新し物好きってだけですね〜(・_・;)
書込番号:20147606
0点
松永さんは新型NSX 買う人なんですか…さっすが世界的商社の人なんだな
書込番号:20147607
2点
たぶん、スレ主さんには一眼レフは要らないように思います。ただ、漠然と、これくらいのカメラを使っていたいと思ってるだけ、、、
スレ主さんのこだわりの中には、FFというのもあるだろうけど、それもじつはどうでもいいように思います。
マーク4なんかより、ほんとにFF一眼レフは必要?って今一度考えてみたらどうですか?
書込番号:20147652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ついでに言うと、このキットは 10月なんだよ。出るの。
予約だけしておいて 考えることも可能。
くれぐれも 実機と引き換えに決済されますように。
レンズの供給不足で、発売延期となりませんように。
書込番号:20147683
2点
発売と同時に買いましょう 努力次第で写真の腕も上がるかもしれません
書込番号:20147752
0点
>そうかもさん
買わないo(^o^)o
買えないo(^o^)o
興味ないo(^o^)o
書込番号:20147805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そうかもさん
それとね、ガセ寝たゴシップは勘弁してね♪
こういうレスって無意味でしょo(^o^)o
書込番号:20147839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5D3でなんの不足も無いでしょうから勿体ないですね。
E-M5IIを使う・・なら尚更でしょう。
見栄とハッタリで買うなら1DX2ですね(笑)
書込番号:20147908
0点
買っちゃって良いと思いますよ♪
新しいカメラのほうが良いに決まってます(*^^*)
下取り価格が気になっちゃうと5DVに未練はなくなるでしょうし、型落ち感を感じながら使い続けていくのは難しいと思います。
書込番号:20148176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EM5 MarkUで我慢してください!
書込番号:20148653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たぶん、スレ主さんには一眼レフは要らないように思います。ただ、漠然と、これくらいのカメラを使っていたいと思ってるだけ、、、
>スレ主さんのこだわりの中には、FFというのもあるだろうけど、それもじつはどうでもいいように思います。
>マーク4なんかより、ほんとにFF一眼レフは必要?って今一度考えてみたらどうですか?
↑
余計に フルサイズ一眼レフ に 興味が でます
書込番号:20148664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
必要かどうかでなく
欲しいがどうしよう
って事であれば
体力(財力)に合わせ欲しければ購入で良いかと思います
5DXはまだ当分出ませんよ5DXまで待てるのであれば5DYまで待つのも良いかもしれません
だって5DVでも十分なんだから
書込番号:20153761
0点
皆さま、アドバイスありがとうございました。
ご意見さまざまでしたが、私には、技術、知識も不足していますので、しばらくは今の5D MarkVで修業を積もうと思います。
一時は、買おうと本気で思いましたが、思いとどまって正解のようです。
34万-キャノンのキャンペーン3万=31万のようですが、やはり、高すぎますね。
いい勉強になりました。
書込番号:20154329
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
発表されて掲載されましたが、はっきり言ってこの機種をわざわざ選ぶ理由ってなんですか?
この値段なら5D3と7D2が両方新品で買えてしまいますし、1DXとほぼ同額でもあります。
しかもどうせこの値段だすなら、いっそのこと1DX2にいってしまう人も多いと思います。
画質を重視するなら、同価格帯で5DsRがあります。
動画機能を重視したいなら、5D3+高価なビデオカメラも買えてしまいます。
それなのに、わざわざこの機種をチョイスする理由ってなんですか?
私にはそれがわかりません。
キャノンはどの層を狙ってるんでしょうか??
書込番号:20146227 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
そりゃ〜もちろん5D3の後継機を待ってた人でしょ。
人それぞれです。
買う人は買うんですよ。
書込番号:20146237
31点
うん、大丈夫。
5D3が出た時も、今回と同じような感じでしたけど。
なんだかんだ言っても、一番売れるから。
書込番号:20146239
20点
なんだかんだと話題性のあるカメラですね。
ここ最近でこんなに良くも悪くも話題に上がるカメラはなかったと思います。
5Dのブランド力はすごいなあという印象です。
画質については、解像度は5DSが上でしょうけれど、それ以外は5D4じゃないですかね。
決して派手ではなく、なんとなく不満を持たれながらも消費者のニーズを上手に消化させたカメラですね。
書込番号:20146262
4点
この手の板っていつもありますね。
ご自身で買う理由が見いだせないのであればそれでも良いのでは?
ステップアップや初フルサイズでこの機種を選ぶ人もいるでしょうし…
今まで5DUを使って5DVを買わないで5DWを考える人など…
買うのであれば最新のものをと…
1DXUまでは必要ないと思う人も…
スペックや値段だけではないのでは?
書込番号:20146284
16点
どいつもこいつも・・・
いや失礼。
>image luckさん
買う理由ですか。はっきり答えます。欲しいからです!5D3も使ってましたし、今は1DXですが、それでも5D4は欲しいです。いけませんか?欲しくない人にはいくら説明しても分からないと思います。
>しかもどうせこの値段だすなら、いっそのこと1DX2にいってしまう人も多いと思います。
>画質を重視するなら、同価格帯で5DsRがあります。
5D4でさえ高いと思ってる人がより20万も高い1DX2には流れないと思いますよ。
画質重視で5DsRがってて本気で?もはや画素数が多い方が高画質と思ってる人がまだいたとは・・・
書込番号:20146298
22点
5000万画素まではいらないけどキヤノンの高画素が欲しい人。
書込番号:20146328
11点
最初はご祝儀価格だとしても、この価格は妥当とは決して自分も思えませんね。
5Dsシリーズと足並みを揃えながら値下げする計画なのか、ただ単に目測を誤ったのかは分かりませんが、あまりに高すぎです。
いつも新機種が発表されると祭りの様に盛り上がる価格コムのスレも、今回ばかりはお通夜の様にネガティブなコメントばかりです。
今回ばかりは本当にリアルユーザーの声がcanonに届いて欲しいと思いました。
発表するまで買う予定でいましたが正直、値段を見て気持ちがだいぶ下がりました。
現在、手持ちの機材全てを売って、ニコンマウントへ移行するかを検討中です。
明日の5Dイベントには行くつもりですが、購入を前提として行くわけではなく、何故この様な価格設定になったのか自分で触って、セミナーも聴き、しっかりと価格相応なのかを見極める為です。
これで5D3発表時との約10万円の差に納得できなければ購入は止めようと思ってます。
ワクワクしながらイベントに行くつもりでしたが、何故か気が重いです(−_−;)
書込番号:20146350 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
>それなのに、わざわざこの機種をチョイスする理由ってなんですか?
5D3が出た時も、同じような感じだったと思います。
その為5D2のままでいいと思った人も多かったと思います。
今回も、それなりに進化はしているのですが、それ以上に価格が上がってしまったので
進化した分がスポイルされてしまった感じです。
たぶん、5D3と同等の価格なら、評価も違っていたように思います。
ただ、なんだかんだいっても、5D3はそれなりに売れていたと思いますので
今回も、それなりに選択される機種になるように思います。
キヤノンは、以前はマーケティングの上手な会社だったように思いますが
最近は、そうでもないように感じてしまいますね。
書込番号:20146366
21点
>image luckさん
わたしは
6d?…20万円強
5d4…40万円強
1Dx2…60万円強
に思えてなりません。
他者は他者ってことでこの価格帯を押し通すような…
はじめ、40万円強は高いかな??って思っていても、色々とみてみると40万円強でも仕方ないか…って思ってしまう…(´・_・`)
書込番号:20146367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もう一度言います、欲しいからです。(ここ重要)
>image luckさん
や他の買わない人が言ってることは、「あの子美人じゃないのになんであんなにモテるの?きもい」って言ってるのと同じです。
5D4はそんなに美人じゃないけどそこそこ可愛いし、気立ても良くて気が良くつくし一緒にいて楽しいタイプだから。
1DXmarkUはとびっきりの美人だけど高い物(Cfast)とかねだるし、毎回部屋は汚すし(センサーのことね)
5DsRは胸もお尻も大きくてグラマーで性格もおっとりだけど、思ったほど美人じゃなくて大飯喰らいでゴミ(捨てれない写真)もどんどん部屋(HDD)に貯めるんだよね。
書込番号:20146389
22点
スレ主は、買う理由、欲しい理由を訊いているんじゃないですか?
ですから、「欲しいからです」というのは答えになっておらず、どういう理由で欲しいのかを書くべきなのでは。
私の場合、メインは7D2なのでフルサイズ欲しいなあと貯金していましたが、この値段では溜息をつくばかりです。知り合いがニコンでD500とD750体制なのですが、合わせても5D4より安いわけでまたまた溜息。まあキヤノン板には道東ネイチャーさんのような方もいらっしゃるわけですが、どうすれば40万超のものを簡単に買えるのか、私もその秘訣、理由を知りたいです(仕事で必要というような理由なら納得です。知り合いのプロカメラマンが言っていましたが、キヤノンなら1系、ニコンなら1桁機じゃないとクライアントに軽く見られるということもあるらしいので)。
書込番号:20146472
27点
1DXmark2、フルサイズであって高速連写と言っても、5Dmark4を購入する答えは、5Dmark4が欲しいからじゃないですか・・・。
1DXmark2は、大きすぎるって人もいるんじゃないですか。
なんだかんだで、使い込んでいけば5Dmark3や5Ds、SRよりも進化したところはやっぱりあるんじゃないでしょうかね、買って使っていく人にしかわからないでしょうね、5Dや5Dmark2からみたら、6コマ、7コマの連写はフルサイズで欲しいと思う人もいるでしょうし。
欲しいと思える機能が新機種にあるなら、捨てでも購入する人は必ずいるものです。
CANONのホームページで比較して5Dmarak3とたいして変わらないと思っても、使ってみないと良さと違いはわからないものですよ。
昨年、5Dmark2を中古で購入していらい、1DXmark2も5Dmark4もmark3も購入欲はないです、Lレンズも興味はなし、古いですがEF28-135mmとEF 75-300 ISまであれば十分ですし、答えは、これでいいから。
書込番号:20146483
1点
今回は価格上昇がネックと言いますか、叩かれる要因ですよね。仮に値段を下げたらコストダウンとか言われるでしょうね。
選ぶ理由…
初代から愛用してる方、また5D系を現在使われてる方でCを待ちに待ってた方で買われる方もおられるでしょうね。
要は欲しい方、買える方が買えば良いだけで気に入らなければ買わないで良いのでは?ないでしょうか。
他の機種を選ぶのもありですし…
書込番号:20146492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ただ単純に欲しい、それだけです
UのあとVを我慢して待ってたのです
こつこつとお金貯めて待ってたのです
でも予想より10万高かった
この価格に価値を見出せないという方もいらっしゃいますが
考え方だけですね
ほんの僅か性能を上げるだけで価格が倍になる場合だってあるのです
単純な理屈、欲しいから買う
ということで本体と24-105Uポチりました
問題は5000台限定に当選できるかが不安です
書込番号:20146515
4点
>10Dから20Dへさん
欲しいからじゃダメ?理由がないと買っちゃいけないかね?
買う理由はいくらでもあるよ。そんなのいちいち書いてたら全部だよって(笑)
wifiが付いたから、デジタルレンズオプティマイザがJpegにも適用されるからとか書いたところで、そんだけの理由で?って言われるのがオチ。
あとまだ発売されてないんだから、使ってみないとわからんとこもあるだろうよ。みんなぁが使いだしたからレビューなりここが良いとか悪いとか書き出すだろうから、買いたくなる理由が欲しい人はそれまで待て。
書込番号:20146518
2点
単純に新し物好きだから欲しいんです。
って人も多いと思いますが。
書込番号:20146529
5点
この機種を選ぶ理由。。。
たぶん、どの機種もそうですが、損得勘定みたいな引き算じゃないと思います。
純粋に5Dが好きだから!欲しいから!
これにつきます。
そうじゃなきゃ、この値段でこの性能の5Dを買うわけありません。
書込番号:20146562
5点
使命!!!
書込番号:20146574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>この値段なら5D3と7D2が両方新品で買えてしまいますし、1DXとほぼ同額でもあります。
しかもどうせこの値段だすなら、いっそのこと1DX2にいってしまう人も多いと思います。
画質を重視するなら、同価格帯で5DsRがあります。
動画機能を重視したいなら、5D3+高価なビデオカメラも買えてしまいます。
つまり、既に答えが出てるんですよ。
バランスが整った一台って事です。
必要な人には素晴らしいカメラ。
書込番号:20146624
10点
個人的に最も期待しているのが、1D X Mark Uから従来比でダイナミックレンジが改善している点で、その点では5D Mark Vや5Dsに対してのアドバンテージになるのではないかと思います。
とは言えMark Wがどれほど改善したかはまだ分かりませんので、参考として既存機種のDxOの計測値(EV)が以下の通りです。
<フルサイズ>
1DXU:13.5
5Ds :12.4
5D3 :11.7
<APS-C>
80D :13.2
7D2 :11.8
<1インチ>
G7X :12.7
ただしこれは輝度差の大きなシーンの撮影後、Raw現像でシャドーを極端に持ち上げる処理をした時に初めて大きな恩恵(シャドー部がノイズまみれにならない)が得られるものですので、その必要がない方とっては全くどうでも良い事かもしれません。
あとはざっと公式サイトを見回すと
・AF測距エリア拡大(MarkV比で一回り)
・全測距点F8対応
・デュアルピクセルAF
・デュアルピクセルRaw
・カメラ内デジタルレンズオプティマイザ
・内蔵WiFi/GPS/NFC
・液晶ピクセル数アップ(720×480=>900×600)
あたりが違いでしょうか。
シナリオとしては、
・1D X Mark U => 高すぎる、大きすぎる、重すぎる、画素数足りない
・5Ds => 連写が足りない、高感度が足りない、ダイナミックレンジが足りない、全点F8AFがない、内蔵WiFi/GPS/NFCがない
・5DV => 画素数が足りない、ダイナミックレンジが足りない、デュアルピクセルAFがない、F8AFがない、内蔵WiFi/GPS/NFCがない
という消去法で、やっぱりMark Wにしとこうかな、となる人。
あとはもうとにかくキヤノンの一眼レフに酔いしれている人のどちらかでしょう。
これが他社との比較になると、話が全然変わって来るのですが...
書込番号:20146631
13点
>マスターミラーさん
別に「欲しいから」というのを否定しているわけではないですよ。
「5D3も使ってましたし、今は1DX」という人には理解できないでしょうが、40万を超えるカメラをただ欲しいからというだけの理由で買えるというのが、私のような貧乏人にはちょっと理解できないというだけのことです。世の中にはお金持ちがいるんですなあ・・・。
書込番号:20146648
10点
5DMarkWが欲しい人、実際に購入する人は、5DMarkVとの差を現実に高く評価してそれなりの金額を出せる人ではないでしょうか。
私的には、今は情報が少なく価格だけで判断していますが、時期が来て写真などが多く出回るとプラスの評価をするかもしれません。まあ、買うというのも適切な判断、様子見も適切、買わない判断も適切と思います。結局は、個人の判断でしょう。
書込番号:20146658
11点
前のmarkVは買えなかった。次のmarkWは絶対買うぞと4年間毎月コツコツ小遣い貯めて楽しみにしてた人もいると思うし、そういう待ち望んでた人たちに対して、スレ主のようにこの機種を買う理由がわからんて書く方が失礼とは思わんかね?
もし、X-T2は安いし性能良いけどフジは買う気がしないとか書いたらX-T1買おうと思ってる人はどう思うかね?
今後発売されるであろうニコンD850?Df2?が5DmarkWより高い値段だったらどうするの?
これからD810に行っちゃった人は安くなった頃5DmarkWへ戻るの?どういう理由で?
それとmarkW待ちで高すぎて買えない買わないと言ってる人も買おうとしてる人にケチ付けないでください。お願いします。
書込番号:20146664
3点
>10Dから20Dへさん
金持ちだから買えるんじゃないんです。お金は天から降ってきたわけじゃないんです。皆さんそれぞれ大変な思いをして仕事をしています。おいそれと湯水の如く使える人はごくわずかですよ。
自分だって簡単に1DX買ったわけじゃないですよ。人より努力もせずお金持ちもいるもんですなぁと言われる筋合いはありません。
買える人には買える理由が、買う理由があるんです。
まぁ買うだの買わないだの高いだのみんながワーワー言うほど、5DmarkWは大人気ってことなんですが。
FIVE GRAPHY凄い人だろうなぁ。
書込番号:20146692
4点
日本はデフレが続き、20年前と比較しても物価変動がない(可処分所得が増えない)、世界中でみても異質な状態です。5D2、そして3が出た頃から、今をみると世界の物価は着実に上がって(成長して)おり、日本だけが停滞しています。
世界を相手にする企業として、最近の自動車価格が装備以上に上がったように感じるのと同じく、カメラも世界価格として上がっていくと思われます。
5D4が高いのではなく、給料が増えない現実・・・
デジカメも成熟感ありありで、5D3から新鮮味がなくなってしまったと感じる私です(哀)
書込番号:20146702
16点
>hassariさん
7D2と同じでご祝儀価格で高いですけど、何より海外
との価格差が高いコールに拍車をかけているだけだと
思いますよ。
キャッシュバックキャンペーンが終わったら価格も落
ちついてくるんじゃないでしょうか。
書込番号:20146741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エントリー機のカメラを選ぶ基準は、キヤノンかニコンでどっちか値段の安い方だったりする人は大勢います。
5D系くらいになると、価格をあんまり気にしない人もいるわけでそういう人たちはカカクなんか絶対みないし、ましてや書き込みなんぞはまずしません。(まれにいますが)
カメラの生産台数からすると、そういうお金に不自由しないような人たちが少ないわけではありません。
買う人たちは買うし、買わない人たちは買いません。
買う理由がわからない人はそもそもその理由を考える必要はありません。
時間の無駄です。
書込番号:20146762
7点
プロユースの場合、経費で落とせるので +7万円 (35+7=42万円)はどうということはない誤差の値段なのかも・・・。
アマチュアの場合、値段が下がるまでは EOS 5D Mark III で十分なのではないでしょうか・・・。
書込番号:20146784
2点
今回は、新型の24−105 16−35 と3点セットで、
成立するカメラです。
フィールドで悩まされていた事象を軽減する機能・性能が必要か如何かです。
また、スタジオで、画像転送することが重要か如何かです。
また、RAW+JPEGで連写するか如何かです。
4KのEOS動画が必要か如何かです。
自分にとって必要な機能・性能があれば、お金を出す人は居ます。
日本よりも世界を商圏に選んでます。
シブチンの日本人は要らないようです。
書込番号:20146797
5点
>キャノンはどの層を狙ってるんでしょうか??
800g強の重さと大きさで、そこそこの連写とSS1/8000、測距点を選びやすいマルチコントローラと高性能なサーボAF!
他社に無いバランス機だと思いますよ〜
私の場合は、7D2を手放して5D4+ペンタックス機とするか、6D2を待って7D2に追加するか迷っていたのですが、
クロップとフォーカシングスクリーン交換が出来ないのはガッカリでした…
測距点が広範囲にある事が魅力でマウント追加し、反面、ノーマルファインダーにがっかり(ピント山が掴み辛い…)
したので重要だったのですが…
前者は5Dsに、後者は5D2には実装されていたので期待したんですが、私のような要望は少数なのかもしれませんね…
>それなのに、わざわざこの機種をチョイスする理由ってなんですか?
初値で躊躇された方、少なくないんじゃないですかね?
それでも、レンズを考えると魅力的だと思います〜
私の場合、フルサイズ換算70-200と300mmを多用するんですが、APS-Cだと50-135と200mm付近になるので選択肢が…
なので、クロップが出来れば、70-200の1本で済む(レンズ交換不要)し、実質の測距点範囲も広がるし好都合♪
反面、ニコンの場合、70-200f2.8は寄れない(花に向かない)し、
手振れ補正付きで寄れる、600g程度の標準ズームや単焦点(広角〜標準)が無いし…
何より、135F2Lが無い!(DC-Nikkor 135mm f/2Dって、ちょっと好みと違う気がして…)
結局、撮影目的とレンズの好みで、ボディが決まる気がします〜
書込番号:20146846
1点
皆様のスレを拝見して、また本体もお触りして来ましたが…
結局の所、5DのラインナップはmkVからオールラウンダーの位置付けと思います。
キヤノンが考えた時期オールラウンダーってのが5DmkWなのでしょう。
オールラウンダーと考えれば、正常進化かもしれませんね。
予約するかは悩ましいですが…
書込番号:20146897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キャノンはどの層を狙ってるんでしょうか??
今まで5D3、5D3・・・・5D3を神として崇めてきた信者にとってボディーに5D何チャラって書いてありさえすれば売れるんだよ。
書込番号:20146900
3点
レビューサイトにおいて
この価格は機能に見合ったものですか?
この価格でコレを選ぶ理由は何ですか?
と言うような質問に
「欲しいから買う」ってあまりに
実のない答えじゃないですかねf^_^;)
「この価格なら他にこの選択肢あるよね」
って会話は何気に楽しいですけど(^O^)
5DWを物として批判する気持ちは
ありませんし、良いものではあると
思うので「欲しいから買う」の人は
それで良いと思いますし
ムキになって「それのどこが悪い?」
なんて言う事もないじゃ無いと思いますよ(^^;;
ただ
5DVの価格辺りで趣味で
カメラを楽しんでる人からすると
40万超えはちょっと趣味で出せる範囲を
越えた感はあると思いますね
現行が今23万ですからね(^^;;
高くても30万円辺りで期待してた方は
多いんじゃないでしょうか?
入門機がやけに良くなって来てるので
余計ですよね(^^;;
6Dにしても7Dにしても
10万台のボディからステップアップ
するのに、次は40万台って
ハードル高すぎません?
そういう感覚で5DWを待ってた
人からすれば選択肢から外れちゃう気がします、それが28万とかでポイント使って
25万とかなら「頑張っちゃおうかな?」
って揺れる範囲なんですけどね(^^;;
書込番号:20146937 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
確かに世界的にみれば物価もあがり、1D系もそれなりに高くなったから値段が上がるのも仕方ないかもしれません。
また、5D系は下取りもニコンのライバル機に比して安定して高いですし、メイドインジャパーンですから、買ってしまえば安心要素があるのですが、いまだに購入決定ポチリが出来ないのであります。
個人的な予想は38〜35であれば即決だったのですが、42じゃ…ね(´・_・`)
書込番号:20146997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発表されて掲載されましたが、はっきり言ってこのスレをわざわざ立てた理由ってなんですか?
って釣られてみる。
4年経ったしオリンピック終わったし。
書込番号:20147044
0点
選ぶのに理由がいるかい?
理由なんてものは自分が作るものであって、他人に聞くものではない。
書込番号:20147055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>アスタイルさん
それじゃ価格コムなどの
レビューサイトを見る意味が
なくなりません?(^^;;
決めるのは自分ですが
情報収集はしますよね?
書込番号:20147078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
価格コムは
製品の機能や価格の情報を
やりとりする場であって
「買うのに理由は要ら無い」や
「選ぶのに人に聞く意味は無い」とか
哲学を語る場所では無いと思うので
人それぞれ違う哲学はここでは控えて
モメますからね(^^;;
単純に製品について
高いよね、安いよね
良いよね、不便だよね
新製品でる?情報ある?待つ?待た無い?
製品を選ぶ事を楽しみましょう!(^O^)
書込番号:20147136 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
これではまるで『3D』の価格ではなかろうか、という感じです。
私は買わないので遥か雲の上のお値段です。
デカくてとか重くてなどの理由で持ち出さなくなるような方は購入を控えて、
プロやハイアマの人達が購入してちゃんと使ってあげて欲しいものです。
ともかく、初期値は恐ろしく高く感じるので軽く10万円は下がっても驚きはしません。
書込番号:20147260
1点
ここに来る方は他機種や他店との価格機能比較などをすることが常識になってますが、世の中には店頭で見て決めるとか、新聞TV広告を見て決めるなんて言う方も多々いらっしゃいます。
キヤノンがこの機種を出したのは、5Dシリーズが比較的好調に売れてきたためそういう期待に答えるためにWをだしましたということではないでしょうか、ただこれで打ち止め5DXは無いような気もします。
価格が想定より高かったのはデジカメの販売が低調に推移しているためその点考慮して少し高めになってしまったのかと。
総コスト÷総販売台数で1台当たりの原価が決まりますから、販売台数が落ちると1台当たりの固定費(主に開発費)負担が高くなるのは仕方がありません。もちろん、7D2みたいに売れ行き次第で今後価格が下がる可能性は充分あるでしょう。
書込番号:20147405
2点
今回は5D3のときと違ってご祝儀価格にしただけだと思うけどなああ
半年もたてば30万円くらいまで下がるんじゃね?
書込番号:20147457
2点
>Lipid4さん
情報収集はしますよ。
だけど、しかし最終的に買う買わないを決めるのは自分ですからね。
この機種が欲しいと思えば買うだろうし、
高いと思えば、安くなるまで待てばいい話で、
だけど選ぶ理由となると、人によって価値観がそれぞれ異なってしまいますから、
異なる価値観をここで見ることによってスレ主がこの機種を選ぶ理由が得られるのかと、このスレを立てた主に聞きたかっただけです。
スレ主さんは天岩戸にお隠れになっているご様子なので、返事は恐らく返ってこないものと思いますが。
この文を読んで気を悪くしたのであれば、申し訳ありません。
書込番号:20147584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買う理由が見出せないなら買わなきゃいいやん わら
書込番号:20147598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アスタイルさん
やっ気を悪くはしてませんよ(^O^)
最近
価格コムがギスギスする事が
多いので楽しくしたいなと(^O^)
人それぞれに経済状況も違いますし
考えかたや、モノ選びの哲学、思想も
違いますからその辺りの話に
なるとお互いヒートアップしちゃいます
もんね(^^;;わたしも過去反省がありますし。
情報のやりとりの場として
同じカメラ好きとして
これからもよろしくお願いします!(^O^)
話変わりますが
東京だとわりとこのクラスのカメラも
展示されていて手にとって確かめる
機会も多いですが
地方だと本当に新幹線が止まる駅周辺の
家電ショップ位しか展示が無いんですよね(^^;;
20万台の5DVでも中々置いて無いのに
40万台ともなるとますます
展示してる店は限られるだろうな!笑
書込番号:20147637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Lipid4さん
>40万円ともなるとますます
>展示してる店は限られる
田舎になればなるほど、その傾向が強いのは確かです。
なので、専らここでの情報収集が大事になってきます。
後はこの機種を直に触れてみて操作性など確認したいのですが、
遠いので中々難しいですね。
私が購入決めるときはいくつも項目を作り、例えば保存媒体の場合、この機種はCFとSDですが、SDはUHS-1なので普及率が高く一般的に所有している人の割合が高い。またPCにSD入れることできるPCが多いため、保存媒体に向き、改めて保存媒体を別に購入する必要がない。
しかし、CFはSD異なり普及率がやや下がり、保有している人もキヤノン系のカメラを以前から使用してきた人なら別だが、そうでない人は新たに購入しなければならない。とした上で、2種の保存媒体における評価は10点中8点。といったように普及率やPCへのやり取り、カメラの保存媒体として適しているかどうかなど、多角的に評価しております。実質的には7.5点なのですが、USB3.0やwi-fiなどいくつかのやり取り方法が存在しているため、0.5点の加点をしています。
保存媒体で結構非難が上がっていましたが、カメラの価格は上がったものの保存媒体を変える必要がほとんどない点は評価に値すると思います。(関係のない話が混ざり申し訳ありません。)
書込番号:20147762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほんとに ぶっちゃけると
24−105LISU以外に
16−35F4LIS
70−200F4LIS
100F2.8LMACROIS
を使っている人、できれば
16−35F2.8LV
70−200F2.8LISU
100−400F4.5−5.6LISU
などを使う人。
また更に、
35F1.4LU
24−70F2.8LU
11−24F4L
などを考えてる人。
を購買層に想定。
書込番号:20147792
1点
>image luckさん
こんにちは。先日、24-105F4L IIとのセットを予約しました。カメラのキタムラで、20回のローン組んで。まあ、審査に通れば、20か月、相当節約しないといけない生活が待っています。なんせお小遣いを削るので。家庭に迷惑はかけられません。苦しいお小遣い状況を乗り切り、20か月頑張れば、晴れて自分のものになります。
購入理由は、初めての5Dであり、それなら新しいほうが良いのではないか、と思ったからです。レンズなんて70-300F4-5.6Lとシグマの18-300コンテンポラリーだけです。7Dmk2と使っています。
今回の、値段が高いやないか!騒動は、α7R2の発表時と同じですね。こんな機能差で、この値段は信じられない、ソニーはユーザーを・・・・などなど、怨嗟の言葉で埋まっていました。私も、最初はそう思ったりしたのですが、手持ちの機材をほとんどうっぱらって、資金調達、昨年購入し、使っていますが満足しています。
今まで、ミラーレスに拘ってきたのですが、小さいカメラで、大きなカメラを凌駕できれば痛快だな、と思ったのですが、残念ながら、なかなかそうはいかないものですね。動体に限って言えば、歩留まりをあげたいのであれば、やはりレフ機ですね。7Dmk2を使って、納得しました。
で、がんばってLレンズを買ったのですが、おかげでフルサイズを使えば、どんな写りをするのかな、なんて考えているうちに、一度所有し、使ってみたくなりました。で、結局、新しく出た5D4を手に入れようとしています。しかも、自分の生活を結構切り詰めていくわけですが、良い機種であれば後悔もないはずです。
こんな理由で買っちゃう人もいるということです。車買うより安いですし、あまりむつかしく考える事もないかと思います。おかげで新車はあきらめました。そのうえ、TPPに批准でもされた日には、デフレが更に深刻になりますから、もう一生給料など上がらないと思います。今しかないかもしれませんね、こんな高級機を予算もなく買えるのは(笑)。
書込番号:20148193
4点
「わざわざ選ぶっ」やて?
わざわざってなんやねん
わざわざって書けるほど知り尽くしてるんか?
書込番号:20148319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1DX2よりも軽いし小さい。
画素数が多い(風景・コマーシャルでは重要)。
しかも、ミラーショックアブソーブが進化している分、Dsよりも手持ちも楽。
そして、RAW+JPEGの連写コマ数が増えている!
これが選ぶ人の答えじゃないの? スレヌシさんの基準じゃないよ。
書込番号:20148680
3点
価格に対して考えると、
選択しません。
アホ臭くてやってられません。
40万円台なんて
書込番号:20149373
2点
理由は人それぞれでしょうけど、5Dsよりも価格が高いわけですから、
こういった疑問も出てきて当然でしょうね。
書込番号:20150614
2点
日本人的感情論でいうのなら
高くても買えた人は、勝ち誇り自己満足をすることもできます…
買えない人は買えない理由を並べ立て悔し涙を流すのかもしれない…
オリンピックや高校野球も終わったけど勝者と敗者が出るのは世の常、明暗分かれて良かったことにしていただけませんか日本人の皆様。負けたと思う人は潔く次の人生頑張ってください。
書込番号:20150913
2点
高い高いはもう飽きたので早く発売日になってそれ以外の情報も欲しいですね。
書込番号:20150961
6点
西欧列強の老舗、ハッセルブラッドやライカが、自社栄光の過去歴史をかなぐり捨て、ラージフォーマットのコンパクトサイズ(ハッセルブラッド X1D、ライカ SL)を既に発表、発売して果敢に挑戦している昨今…頑に旧態依然としたスタイルをとり続け、Mark幾つまで続くのか知らんが、最早「イノベーション」という概念すら見えず、或る種の「思考停止」に陥っているとさえ疑ってしまう。それはある意味携帯会社の春モデル・夏モデルにも共通するマンネリズムでもあると取れるし、そのうち「レトロ」という言葉さえ聴こえてきそう…
書込番号:20152324
2点
> ラージフォーマットのコンパクトサイズ(ハッセルブラッド X1D、ライカ SL)を既に発表、発売して果敢に挑戦している昨今…
そりゃ、レンズ交換式カメラ市場は、キャノンニコンが牛耳ってるから、隙間狙うしかないだけでしょう。
それに、キャノンやニコンが100万のカメラ作ったら、もっと高性能なものが作れそう。
X1Dってセンサーが少し大きいだけで、スペックだけ見れば、エントリークラスだし。
趣味嗜好は人それぞれだけど、ハッセル・ライカ・ツァイスって名前だけにやられる人多い。
書込番号:20152399
5点
ズバリ 欲しいから です。
恋愛に いちいち顔とか性格とか
言ってても 一目見て好きになったりします。
何となくが一番強力です。
書込番号:20152779
0点
この機種をこの価格42万で選ぶ理由は全くないですね。
5Dmk3で十分でしょう。
書込番号:20152822
3点
「買えない」 と 「買わない(価値に見合った価値を感じない)」 を混同して日本人的感情論にしているのが一匹いるなぁw
書込番号:20152918
2点
買う理由を理詰めで答えられずに、感情論で押し通すのがここ5〜6年のキヤノン板の特徴だよなあ
昔は他メーカーのユーザーが感情論を持ち出すのを高笑いしながら、具体的な数値や機能をあげて論破していくのが
キヤノンユーザーの真骨頂みたいな所が有った。
書込番号:20154466
4点
>横道坊主さん
感情論で押し通すがちっとも買わないのが
最近のキヤノラーです。( ̄^ ̄)
書込番号:20154682
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
はじめまして
全くの素人なので教えてください!
今回発売予定のこのカメラを、旦那さんへの結婚15年、誕生日、昇進祝いの合わせ技でサプライズプレゼントしようか検討中です
今現在、旦那さんはEOSKissの5?を使っていますが、ここ数ヶ月今回発売予定のカメラをしきりにチェックしてました。
多分、かなり欲しいんでしょうが、お小遣いでは手が届かないとボヤいていたので、こっそりプレゼントして驚かせようかと思ったのですが、レンズとセットでは私の予算もオーバーしてしまいます。
そこで、現在旦那さんが使っているレンズでこのカメラは使えるのか教えていただきたいのですが、手持ちのレンズは、最初のカメラについていた二本と途中買い足した、タムロン?の18-300macroなんとかというやつです。
旦那さんに聞けばわかるのでしょうが、それではサプライズプレゼントにならないので、どうかよろしくお願いします!
書込番号:20144345 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
お早うございます。
今ご主人がお持ちのレンズは使えないと思います。
50ミリ 1.8STMと言う安くて明るくて写りのいいレンズが有りますので
お店の方と交渉しておまけしてもらいましょう。
きっと喜ばれます。
書込番号:20144357
5点
使えません!
レンズもセットで買いましょう!
書込番号:20144361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hiromickeyさん
良い奥様ですね。素晴らしい考えだと思います。きっと旦那様も喜ばれる事でしょう。
ですが、残念な事にお手持ちのレンズはこの機種では使えません。
サプライズにはならないかもしれませんが、予算内で欲しい物を買っても良いよと言われた方が旦那様も本気で検討されると思います。
もしかしたら、他の機種も欲しがってる可能性もあるので。
書込番号:20144366
10点
良い奥さんですね(^ω^)
レンズもセットで購入が良いと思います。
24-105oF4のレンズがいいですね。
書込番号:20144367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hiromickeyさん
素晴らしいですね
ただこれはちょっとすごすぎるカメラです
何のパンフレット見てあるかわかればですが
7D2、80D,このあたりで探されたらレンズ付きでも予算に合うのではないでしょうか
びっくりされますよ、いいな
書込番号:20144371
9点
24-105oF4のレンズはやや高額なので、予算に余裕があれば良いですが
写りは現在ご主人がお使いのものと大差ないので無理することは無いと思います。
書込番号:20144372
1点
24-70mmのレンズキットで53万円
とても危険なサプライズプレゼントになりそうな予感。
カメラに詳しくない人が、自分用ではなく、人にあげるために購入するには、危険な額ですね。
旦那様が本当にこれが欲しいのかというのも疑問です。
だってこの額で5D系を買うなら、私なら間違いなくEOS-1D X mk2にします。
書込番号:20144382 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
それで、知り合いの奥さんの話
奥さんがカメラに興味があると言って、
旦那さんにいろいろ教えてもらいます。
今度、カメラを買うからついてきてと、
奥さんが旦那さんをお店に誘いました。
そこで、旦那さんの反応を見ながら、旦那さんの欲しいカメラをポンと買ってしまったのです。
こんな高いものを!
と、旦那さん
このカメラは、あなたが使うのよ!
わたしは、あなたの古いカメラを使うわ
と、奥さん。
どうも、この奥さん、カメラに興味があるというのはウソで、サプライズプレゼントしたかっただけのようでした。
例えば、こういう方法もありますという話です。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:20144407 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
私がご主人の立場でもらって嬉しいのは
EOS 5D Mark IV ボディ+ EF35MMF2ISのセットです。
羨ましい。
書込番号:20144415
0点
>Hiromickeyさん
おはようございます。
なんて良い嫁さん!
羨ましいです。
サプライズならボディだけでも充分だと思います。
レンズは頑張って買ってくださいねー
ってこれだけでも嬉しいと思います。
書込番号:20144424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラカタログ見始めると楽しみは撮るだけやなく買い揃える楽しみますねん
無知識にサプライズせんと紙に
カメラ購入権って書いて好きなの買っときがええって
何も言わんでも選ぶ最中会話を聞いて貰うだけで男心嬉しいもんやで〜
書込番号:20144428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様、ありがとうございます!
やはり使えないんですね。
確かに、カメラ知識ないのに勝手に選ぶより、本人の希望を聞いた方がいいかもしれませんが…
サプライズも捨てきれないです…
それとなく、週末にでも旦那さんとカメラ屋さんに行って、ほかのカメラまたはレンズを見る旦那さんの様子をチェックしてみます!
書込番号:20144430 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
リアルのお話として、の前提ですが。
これは高額買い物になります。更に、使いこなしはもとより、レンズやコンピュータのこともありますので、ボディだけ入手すればおしまい、というものではありません。奥様からのプレゼントにしても、たとえ5DMrkIII あたり欲しいなぁ、とご主人が常々仰っていたのであっても、総額提示のうえ、ご主人とよくご相談なさることです。失礼ながら、お問い合わせのようなご質問が出てくるくらいのカメラへのご理解でしたら、サプライズはお止めになったほうが良いです。
書込番号:20144437
11点
主に撮るものは何?
書込番号:20144441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サプライズで カメラ現物は 危険ですね。
「カメラ基金 50万円」の目録をサプライズであげて、あとは旦那さんに自由に選んでもらったら?
書込番号:20144449
11点
貯まったポイントで時計を買うのも一案です。
書込番号:20144482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS 5D Mark IV ボディと35MMF2ISをプレゼントすると仮定して、
忘れてはいけないのは、液晶プロテクターとレンズ保護フィルターです。
これがないと人によっては直ぐに使えませんからね。
他にCF(64G)程度も。 全部おまけしてもらいましょう!
羨ましすぎます。
書込番号:20144495
2点
このスペックカメラは、パソコンの性能も考えるようですよ。廉価版のノートあたりだと取り込んだり、開いたりするだけでかなり掛かります。ましてや編集なんてしたら(汗)当然、メディアも早くて容量のあるものだと高額です。個人的には80D辺りがお勧めだと思いますよ
書込番号:20144503
1点
>koukou.comさん
別にファイルサイズをMやSにすればいいんですよ。
ポルシェだからと言って全速力で走る必要ないです。
80Dならへそくりで買えますがな。
書込番号:20144511
7点
Hiromickeyさん
キヤノンの場合は、フルサイズ機だと、レンズ型番の最初がEF-Sのレンズ(Kiss等のAPS-C専用レンズ)は、使用出来ません。「-S」「-M」が付かないEFのレンズのみ使用可能です。ですので、少なくとも、Kissのキットレンズ2本は使用出来ません。
あと、タムロンのレンズは、機構的には使用可能ですが、キヤノン・フルサイズ機をご購入なさるなら、使わない方がいいと思います。高倍率ズーム(望遠端の焦点距離を広角端の焦点距離で割った数値)が大きい程、画質面では妥協したレンズとなります。仰っているレンズは、多分、16-300mmF3.5-6.3MACRO(B016)ではないかと思いますが、このレンズだと、ズーム比は18.75倍と画質云々するのは大き過ぎです。この点に関しては、後述します。
EFレンズには、高性能/高信頼性を追求したLレンズがあります。筐体の赤いライン(赤ハチマキ)が目印です。また望遠系レンズの筐体は、オフホワイト(白レンズ)なので目立ちます。
ご予算が潤沢にあるなら別ですが、5D4は暫くご購入なさらない方が賢明と思います。発売後、半年〜一年経てば、(それでもまだ高いとは思いますが)リーズナブル感は出て来ると思います。
私なら、以下のどちらかをオススメします。予算は、5D4レンズキット並にしましたので、予算オーバーの場合は、レンズを減らして下さい。
・6Dレンズキット+レンズ2本
・5D3レンズキット+レンズ1本
どちらもキットレンズは、24-70mmF4Lか24-105mmF4Lです。後者の24-105mmF4Lは後継レンズが5D4と同時発売となり(5D4のキットレンズは新型)、旧型になります。一方、前者の24-70mmF4Lは比較的新しいレンズで、5D4のキットレンズにもなっています(5D4のキットレンズには、同じ焦点距離範囲ですが開放F値が小さい、24-70mmF2.8L2も用意されています)。
上を見たらキリがないので、6Dや5D3のキットレンズで十分だと思います。旅行に1本だけ持って行くなら24-105mmF4L、切り替えが若干面倒ですが接写する機会があるなら簡易マクロ付きの24-70mmF4Lがいいと思います。
レンズは、70-300mmF4-5.6Lは必ず含めた方がいいと思います。あと、6Dならもう1本購入可能なので、EF16-35mmF4Lをオススメしておきます。ただ、どちらのレンズにも当て嵌まりますが、使いたい焦点距離範囲でないと無駄な買い物になってしまいます。パートナーの方がお撮りになった写真を(こっそり)見て、広い範囲が写っていたり遠近感があるなら広角側、主被写体が目立ち背景がボケていたり遠近感があまりないなら望遠側で撮影されているはずです。パートナーの方がお好きなのが、広角側か望遠側かをご確認なさった方がいいと思います。合わせて、接写をなさっているかどうかもご確認下さい。例えば、花のどアップ等です。接写が何枚もあれば、キットレンズは24-70mmF4Lにすべきと思います。
以上で出て来たキット、レンズの比較表を付けておきます。
・キット比較表(6D、5D3、5D4。前半は24-70mmF4L、後半は24-105mmF4L)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436572_K0000517973_K0000903381_K0000418140_K0000347676_K0000903383
・レンズ比較表(キットレンズ(勿論、バラで購入する必要はありません。上記キットに付属します)、オススメのズームレンズ、(今回ご購入の必要はありませんが)安価で評判のいいレンズ)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501011452_K0000436356_K0000141302_K0000651904_K0000436357_10501010012
パートナーの方は、重い荷物の持ち運びは全く苦にされない方ですか?それなら、フルサイズ機でいいと思いますが、Kissからだと、6Dは問題ないと思いますが、5D3はかなり重く感じると思います。また70-300mmF4-5.6Lは約1kgです。「5D3+24-105mmF4L+70-300mmF4-5.6L」だと約2.6kg、「6D+24-70mmF4L+70-300mmF4-5.6L+EF16-35mmF4L」だと約2.9kgです。重過ぎて、持ち出す機会があまりなくなるようだと、本末転倒だと思います。
もし軽い方がいいのなら、Kissと同じAPS-C機ですが、写真愛好家には好評の機種があります。ご参考までに付けておきます。こちらなら、Kissのキットレンズ2本も使用可能です。その為、キットレンズは18-135mmにしておきました。
・キット比較表(80D、7D2)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856835_K0000693650
書込番号:20144538
0点
普段撮影しているものは何か?と言うご質問がありましたので…
普段、旦那さんの撮影しているものは、子供達の写真が多いと思います。
特に、最近は娘が剣道を始めたので、その様子を撮っています
あとは、花火や紅葉など季節の写真をよく撮っています
撮るものによって、カメラが違うのでしょうか?
すみません、本当に私自身にはカメラの事が全くわかっていなくて…
よく、ぼやいているのは暗い中動くものをとるのが難しい。と言っているのは聞いたことがあるのですが…単純にいいカメラならそこがカバーできるのかな?くらいの感覚でした。
今回のカメラは、どうやら素人には手に余るようなので、おすすめのものとかあれば教えていただけるとありがたいです!
書込番号:20144542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういう被写体ならカメラの選択は5D Mark IV で間違っていません。
でも、旦那さんに選ばせたほうがいいと思います。
書込番号:20144609
7点
書き忘れです。
> 仰っているレンズは、多分、16-300mmF3.5-6.3MACRO(B016)ではないかと思いますが、このレンズだと、ズーム比は18.75倍と画質云々するのは大き過ぎです。この点に関しては、後述します。
パートナーの方が、このレンズを気に入っておられるようなら、今回の買い物で、ご無理なさる必要はないと思います。一番最後に挙げたAPS-C機で十分だと思います。余った予算で、高性能なレンズを何本もお買いになった方が遥かに幸せです。
剣道で画質最優先なら5D3になりますが、7D2や80Dには体育館等で凄く有効なフリッカーレス機能(周期的な光源のちらつきを抑制)が搭載されているので画質に多少目を瞑るなら7D2か80D。
剣道だけでなく、風景等も考慮するなら、オールラウンダー機の、5D3か80D。特に80Dは、ハイアングル/ローアングル/動画等で活躍するバリアングル式背面モニター搭載なので、かなり便利だと思います。
レンズは、以下からお選び下さい(先程の比較表の70-300mmF4-5.6Lはナシです)。EF70-200mmF2.8L2が無難だと思います。
・レンズ比較表(F2〜2.8の望遠レンズ)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000079167_10501010014_10501010017
書込番号:20144617
1点
>Hiromickeyさん
良いものは、5DMarkV という現行のモデルになります。
かなり値段もこなれてきていて、新発売の5DMarkW との性能差も僅かです。
レンズは剣道の撮影にも使える 70−200 F4L ISUSMが良いと思います。
併せて30万円位では無いでしょうか?
書込番号:20144622
0点
>Hiromickeyさん
写真を拝見しました。
オススメは7Dmark2か80Dが良いと思います。それにレンズは70-200f2.8をご一緒に。
書込番号:20144625
2点
そういうサプライズは本人のためになりません。
当の本人は一所懸命小遣いへそくりを貯め込んで頑張っているのですから、
それをへし折るような行為は本人の真っ直ぐな心をへし折るのも同じ。可愛そうでしょ。
私に仕向けて戴くのが適当と思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:20144637
12点
みんな、そろそろ思ってても言ってないホンネを言ってあげなよ。
旦那さんの、貴女(嫁さん)に対するカメラ欲しいアピールは、新型買う為の布石なんだよ?
と言っても件の最新型を買って「最新型こーた!」と言う(報告)ための布石ちゃうよ?
件の最新型(5DIV)を買って「最新型出たから型落ちの前のモデルがチョー安くなった!」と嘘八百ゆーて、隠し財産で高額カメラ購入の目くらましにするための布石なんよ?
旦那の心の中には「嫁にマークIIIだのIVだのの区別つくもんかーいっ♪」という邪念が渦巻いてるんだよ?
そんな中、貴女が「さぷらーいずっ☆」と5DIVをプレゼントしたら旦那、固まるぜ?
ちゃんと膝突き合わせて話し合った方が無難…
心汚れてるな貴様!
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20144644 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Hiromickeyさん
自分がプレゼントされる立場だったら、どうだろうと考えてみました。多分、気持ちは凄く嬉しいものの、プレゼントされた内容によっては違う感を抱くと思います(私の場合、ドンピシャはまずあり得ません)。また、パートナーの方がもし単純に5D4を買えば問題が解決するとお考えなら、それはそれで問題と思います。
なので、以下をオススメします。飽くまで一案なので、Hiromickeyさんご自身で良くお考えなさって下さい。
・パートナーの方に「予算●●万円で好きな物を買っていいよ。「結婚15年、誕生日、昇進」のお祝いだから」と伝えます。
・好きな物が、カメラとなった場合には、このスレを読んで貰って、パートナーの方が一番いいと思う選択肢(カメラ+レンズ)を選んで貰います。
・あとは、買い物&ディナーですね!!
見落としていたのですが、「結婚15年」と言う事は、パートナーの方もプレゼントを用意なさっておられるのでしょうか?こうなったら、ディナーの前に、お二人分、一緒にお買い物を楽しまれては如何ですか?
書込番号:20144700
12点
記念にプレゼントは良いと思いますが、十分相談された方が良いかと?
旦那さんが欲しいモノにした方が喜ばれるでしょう。
まだ発売前でレンズ入れたらかなり高額ですし、その予算が出せるなら他メーカーに乗り換えやレンズも追加購入出来ますね。
書込番号:20144794
2点
どうせレンズの互換性がないなら、
同等に近い性能で、半額のニコンD810が良いかも知れませんね。
書込番号:20144977
1点
私ならカメラ&レンズは絶対に自分で選びたい。
欲しいものとビミョーに違うと、結局一番欲しかった物が欲しいままになるので・・・
しかも欲しい方を買ってしまったら、貰った方がいらなくなってしまう危険もあるよ。
書込番号:20145003
5点
こんにちは。
たまにこういうスレが有りますが、毎回賛否両論です。
で、私は毎回賛成派(笑)
サプライズ推しで頑張ります。
どちらが正解か、更に賛否の中にも色々な意見が出て
もう、我々のようなカメラオタクと言われる人の意見を聞いていると
何が何だか訳分からん状態ですよね。
お子さんも大きくなっていらっしゃるって事は
ご結婚されて結構たっていますでしょうか。
旦那さんの事は一番良くご存知なんでは無いでしょうか。
(どのカメラが欲しいかという事では無く、サプライズを受け入れる人かどうか)
私が一番お勧めなのは1DXUという、プロ機と言われるものですが
予算を超えてしまいます。(更に高額を見ておけば5DWも買い易い??)
その1個前の1DXというのが次点なんですが
新品も有るのか不明ですし、剣道の写真を拝見しましたので、
フリーッカーレス機能付(簡単に言うと変な色になりにくい)の
5DWは良い選択だと思います。
旦那さんが貯蓄されているようなので、レンズに回せば万事OKです。
5DWを頂いて不平不満を言う人はかなりの少数派かと。
いわゆるオールマイティなボディです。
子供撮りも風景もです。
レンズの好み、選択肢はボディ以上に有るので、
是非ご一緒にレンズ購入まで見届けてあげてください。
私ですか?
私は物欲全開なので、かみさんがカメラに関して無知の方が助かりますけど(笑)
書込番号:20145012
3点
かなり詳しくご家庭の状況を書かれてるので、もし旦那様がこのサイトを見られてたら「あれ?このスレ主うちの嫁?」って気付くかも。
もし気付いてたら、知らないフリして遠回しに欲しい機種を言ってくるかもしれませんね。
書込番号:20145058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機だか冷蔵庫だかドライヤーだかなんだか見に(という口実で)お二人でヨドバシへ行く→最上階でご飯→ぶらりと覗くふりしてカメラ売り場へ誘導→旦那さん新型機を触りまくって目がキラキラ→「そのカメラ、記念日のお祝いに買いましょうよ」→さぷら〜いず!
、とゆー作戦は無し?(^^;)
ちなみに、私も7D2+70200F2.8LISIIの方が姥久手西沿ってるよーな気がする派ですが。(^^;;;)
書込番号:20145077
2点
私はレンズキットなら、これでも喜ばれると思いますよ。
なにせ、kissx5から最新のフルサイズmark4。
喜ばないはずがありません。
中途半端に80Dや7Dmark2なら自分で買うと思われます、
この値段で高いからmark4だから、旦那様も手がでないからサプライズされたら嬉しいです。
mark4が手に入れば、旦那様が貯めていたお金は
フルサイズ用のレンズにまわりますし、、、
ただし、家計を圧迫してでものサプライズで
こちらを買うならやめたほうがよいと思いますが
そうでないなら、旦那様は毎晩、本体を枕元に置いて寝るかもです笑
1dxを買ったほうがとか、5dsを買ったほうがよいとかの、カメラマニア様の意見がありますが、
あくまで、旦那様はkissを現在使ってて、
いきなり1dxはないとおもいます。
5dmark4もkissに比べたら最高級機種です。
必ず満足されるかと思います。
書込番号:20145467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サプライズかぁ〜 うらやましいなぁ〜
と、そこは置いといて・・・
まず、カメラは「道具」なので、使う人が「思い入れ」があって使う方がいいと思います。
そのためには、自分で「選ぶ」という作業は必要かもしれません。
サプライズを演出するなら、その「選ぶ」という行為も含めて演出されてはいかがです?
ある意味・・・自分の趣味のカメラにカミさんが興味を示して、話をしてくれることだけでもサプライズかも。
自分の趣味に興味を示してもらえる、そして理解してもらえるのがなによりウレシイかもね。
カメラ売り場で、カメラの蘊蓄など聞いて差し上げて・・・
どんなカメラが欲しいの? じゃぁ買う? でもかなりのサプライズだと思うけど。
お二人の人生に幸多かれとお祈りします。
書込番号:20145531
4点
奥さんが見て、旦那さんが5IVをすげー欲しそうと思うなら、きっと欲しいんだろーねえ
でも、今までのレンズは使えないからねえ
24-105F4IIのキットが買えるなら、是非プレゼントしてあげたいね
旦那さん喜ぶんじゃないかなー
一生使えるレンズを少しづつ集める楽しみもできるし
色んなところにたくさん連れて行ってもらえるかもよー
書込番号:20145570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
相手が真に望むものがわからないのであれば
サプライズもただの押し付けになってしまう可能性があります
それでもサプライズにこだわってしまったら
それはもう相手のためじゃなく自己満足のための行為になってしまいます
そこはよくお考えになったほうがよいかと思います。
いち亭主として自分だったら、という意見ですが
特に趣味に関しては基本的に「あれこれ悩むのも楽しみのうち」なんです
悩んだ過程で「これだ」と決まったものをプレゼントされるならいいのですが
あれがいいかなこれがいいかなと悩んでいる途中で候補の一つをプレゼントされても
かなり微妙というか消化不良です。やっぱりあっちがいい、なんて返せませんし(笑)
そのものズバリを渡して驚かせたいお気持ちもわかりますが
選択の余地、選ぶ楽しみを残したカタチのほうが、行き違いがなくていいと思います
たとえばシレッとカメラ屋にいって突然
「○○万円まで予算あげるから好きなの選んでもいいよ、今決めなくてもいいし」とか
肩たたき券よろしく手作りの購入チケットなんてのも良いかと思います
それでも本人にとっては十分なサプライズじゃないでしょうか
書込番号:20145665
7点
うちの妻も昔、僕の初めての昇格の時、「いつも頑張ってたご褒美だね。今使ってるのよりいいカメラ買っていいよ」と言ってくれたのですが、一緒にヨドバシに行って、当時使っていたD7000より高いのを買おうとしたら、「あんた今いくらの使ってんの?」と途中から話が変わってしまいました。
書込番号:20145666 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Hiromickeyさん
トピックスの『夫にデジイチをプレゼント』を見て寄ってきたのですが、
実はレンズを検討すべき話なのでは?と思いました。
今のレンズで『暗い中動くものをとるのが難しい』のなら、
確かにボディもより対応したもののほうがいいに越したことはないですが、
まずは開放F値が2.8以下のこのへんを検討するとよいのかもよ。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec303=-2.8
フルサイズのカメラ本体の方が気になってるようで、今後購入もあり得るならこっちで。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=13&pdf_Spec303=-2.8
書込番号:20145698
1点
>Hiromickeyさん
人それぞれなのでご主人がどんな方かは全くわかりませんが。
仮に私なら20万円差し出されて「このお金でカメラとレンズを買って娘の剣道を綺麗に撮って」と
言われれば二つ返事で快諾します。
ですが、へそくり全額使われて高価な機材をプレゼントされても困惑しますね。
私の場合には趣味の道具には買おうと思えば買えるけど、敢えて今は買わないという物も沢山あるし
本当に困った時にポンとへそくりを出してくれたほうが遥かに嬉しいからです。
10万円でも充分ですね。
書込番号:20146199
0点
>Hiromickeyさん
えっと・・・サプライズについてですが、仮にご主人の要望と違うカメラだったらサプライズにならないかもしれません。
「お祝いにカメラ買ってあげるから、一緒に買いに行こう!」
これだけでも十分すぎるくらいサプライズなのかな。
そして、夫婦仲良く一緒に買物に・・・。
予算オーバーするかもしれませんが、そこはサプライズということで我慢できるかどうかでしょうね。
ご主人は遠慮して安めの機種を選んだりしてね。
いやー、妄想しちゃいます。
お幸せに(^^)
書込番号:20146215
2点
懐中時計を吊す鎖をプレゼントしようとしたら、べっ甲の櫛を買うために懐中時計を売っていた、なんてことにならないように・・・
書込番号:20146391
7点
Hiromickeyさん
初めまして。
ナイスの数を見てください。
はるくんパバさんのストーリーが一番いいように思えます。
私もこんな風に女房にされたら、「おれはお前のためにいつでも死ねる!」となります。
「なんか、EOS Mって女性でも使いやすいカメラがあるって聞いたんだけど、一緒に見に行ってくれる?」が導入かと思います。
素敵な話をありがとうございました!(^^)!
書込番号:20146607
1点
皆さまでたくさんのアドバイスありがとうございます!
色々迷いましたが、やはりカメラは私にはあまりにも未知な世界なので、週末にでも旦那さんと買い物ついでにカメラ屋さんを回ってみて、旦那さんの反応を見ながら、予算内であれば「買ったら?いいよ!」と言ってみることにします!
喜んでもらえれば、サプライズでも、そうでなくても、嬉しいかなと…
旦那さんの欲しいものがあるといいんですけど、迷っているようなら、ここで教えていただいたオススメ品をそっとアピールしてみます!
書込番号:20146626 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
Hiromickeyさん
レス、ありがとうございます。
> 色々迷いましたが、やはりカメラは私にはあまりにも未知な世界なので、週末にでも旦那さんと買い物ついでにカメラ屋さんを回ってみて、旦那さんの反応を見ながら、予算内であれば「買ったら?いいよ!」と言ってみることにします!
喜んでもらえれば、サプライズでも、そうでなくても、嬉しいかなと…
旦那さんの欲しいものがあるといいんですけど、迷っているようなら、ここで教えていただいたオススメ品をそっとアピールしてみます!
Hiromickeyさんが折角お考えになられた(サプライズ)プレゼントですが、金額が金額なので、(パートナーの方が機材や撮影方法に非常に精通なさっていれば別ですが)その場ではお決めにならず、パートナーの方ご自身が、機材や撮影方法等を十分に時間を掛け良〜くお調べになり、十分にご納得なさった上で、ご購入に踏み切られた方がいいと思います。店員は絶対にアテにしないで下さい。店員より、知識がある位で、ちょうどいいと思います。EF70-200mmF2.8L2は、ご購入なさった方がいいと思いますが、そうなると、カメラは値頃感のある高性能機にするしかなくなると思います。でも、パートナーの方がEF70-200mmF2.8L2のようなレンズの必要性をお感じになられなかったら、まだ非常に割高な高性能カメラをご希望なさるかもしれません。パートナーの方が十分に吟味した上での決定なら、尊重されるべきと思いますが、その場の勢いで買ってしまうのだとしたら、EF70-200mmF2.8L2を買っておけば良かったとか、後悔なさる可能性は十分にあり得ます。
カメラやレンズ選びって、それ自体が凄く楽しいので(例えば、旅行のプランをあれこれ考える時の楽しさみたいなモノです)、そこは大切になさった方がいいと思います。
書込番号:20146718
2点
カメラは消耗品と考えるといくら5D4でもいずれ悲しくなりません?
KissX5と同じように「消えもの」ですよ?
長く使えるレンズだけの方がいいと思います。
書込番号:20146734
1点
おそらくご主人様はKISSを使用されて、Canonというメーカーを気に入っておられるのだと思います。
現行ラインナップを考えても、手が届かないという言葉からも、Canon機ならEOS 5DMarkWが濃厚ですね。
週末にカメラ屋さんにご一緒されるなら、一番最初に見る機種が本命だと思いますので、最初にEOS 5DMarkWを手にするようならお決めになられても「欲しいのはこれじゃなかった」ということにはならないと存じます。
ただしこれが正解としても、現在お持ちのCanonレンズではマウントが合わず撮影できません。
ボディのみをプレゼント差し上げても、仏作って魂入れずのようなものですが、レンズがセットになっているレンズキットという形態にご予算が届かないのであれば致し方ありません。ご主人様も新しいカメラを目標にお小遣いを貯められていらっしゃるようですし、レンズはやはり撮る人がお決めになるのが一番間違いがありません。「好きなレンズを買ってたくさん楽しんでネ」とメッセージをお付けしちゃいましょう(^^)
もう一点、このカメラはまだ発売前です。現物をサプライズでプレゼントできるまでには日数もあり、サプライズを知らないご主人様はその間にご自分で何らかの購入算段を立てられるかもしれません。
購入のご予約を決められたら、手作りでも良いので目録を差し上げてはいかがでしょうか?
「結婚15周年ありがとう。15年分の感謝を込めて◯月◯日にEOS 5DMarkWを贈ります」
こんな目録でもご主人様には十分にサプライズだと思いますよ。ダブり購入を避ける意味でもぜひ(^^)
私なら目録にはもっと歯の浮くような愛の言葉を書き添えますけどネ(^▽^;)
書込番号:20146841
2点
デジカメは趣味性が非常に高いものなので、サプライズプレゼントはやめた方が良いです。
>そこで、現在旦那さんが使っているレンズでこのカメラは使えるのか教えていただきたいのですが、
>手持ちのレンズは、最初のカメラについていた二本と途中買い足した、タムロン?の18-300macroなんとかというやつです。
どうしてもサプライズプレゼントということであれば、明るい単焦点レンズですかね。
http://kakaku.com/item/K0000041224/ TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
絶対に無駄にならないレンズでございます。
書込番号:20147181
0点
>>50F1.0まにあさん
ええ話や☆ (/ _ ; )
書込番号:20147222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>懐中時計を吊す鎖をプレゼントしようとしたら、べっ甲の櫛を買うために懐中時計を売っていた、なんてことにならないように・・・
オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」ですか。妻は金色の髪を切って金を作り懐中時計の金鎖を買い、夫は懐中時計を質に入れて鼈甲の櫛を買いプレゼントしようとする。
一番大切なものを犠牲にして相手に尽くそうとする。賢明な夫婦愛ですね。人との関係より物のほうを大事にしそうな価格コム住民を、おちょくっているのかな。
もちろん夫に良いカメラをプレゼントしようとするサプライズは素敵なことですね。山之内一豊の妻も真っ青な妻の鏡です。我が家なんて買うのに賛成の人と呼びかけても、誰も返事をくれません。悲惨ですね。
でも、エビで鯛を釣ると言う話もあるかな・・・・
書込番号:20148524
1点
>1976号まこっちゃんさん
カメラが消え物?
んなわけないじゃん笑
消えないから困るんだよ
書込番号:20150903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hiromickeyさん
余計なことを考えずに
5D4が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:20151145
1点
「買ったら?いいよ!」と言ってみることにします!」
でも、旦那さんにとっては十二分にサプライズになると思いますよ。
書込番号:20151178
0点
目録を旦那様にお渡しするのに一票。
「お祝いに○○円くらいのカメラをプレゼントしたいんだけど、どう?」
みたいので、十分サプライズです。
封筒みたいなのに、女性らしく可愛らしく目録が書かれていると、手紙みたいで嬉しいです。
自分もカメラや機械ものは大好きですが、
上に意見がありましたが、自分の使うものは自分で選びたいです。
カメラが好きな人は、高いカメラなら何でもいいわけではないし、
高いレンズなら、何でも良いわけではない。
カメラに興味がない人なら、高いものなら何でも不満なく使うだろうけど、
下手にこだわっている人は、好きな機種で無ければ不満です。
今回、プレゼントのご予算が40-50万円だとして、
旦那様はこの機種がいいのかもしれませんし、
これの旧機種が値下がりしたのでそれが欲しいかもしれませんし、
20万円くらいの本体と、レンズに30万円にしたいかもしれませんし、
そもそも、その金額を使うんだったら別のモノが欲しいかもしれません。
なので、先に聞いてからに賛成です。
奥様はブランド好きかわかりませんが、
50万円なら、エルメスでもシャネルでもなんでもいいわけじゃないだろうと思いますし、
その予算でバッグを買うんだったら、もうちょっと別に使った方がいいな〜。とか。
話変わりますが、
うちは、昇進した時には、ほぼほぼスルーされました。
もうちょい、なんかあるでしょ〜。みたいな。
逆にこっちが、スルー具合にサプライズ(^^;
書込番号:20151666
0点
嫁様から、OK!を頂けるかとが、サプライズになります。
普通は、言ってくれないからな〜
書込番号:20151826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>旦那さんの反応を見ながら、予算内であれば「買ったら?いいよ!」と言ってみることにします!
EOS 5D Mark IV ボディは
発売日が2016年9月8日なので
まだ、販売していませんが
ボディのみプレゼントしてあげてもいいようにも思います。
ただ、本当に欲しがっているのか、新しいから興味を示しているのか
あたりはきちんとリサーチが必要かなと思います。
また、既存のレンズは使えませんが
タムロン?の18-300macro
であれば、取り付けることはできますし、写真も周辺は黒くなりますが、撮ることはできます。
同じような価格帯に
EOS 5Ds R ボディ
http://kakaku.com/item/K0000741188/
というカメラもあります。
こちらだと、クロップ機能が搭載されていますので
APS-C用レンズを使用した時に、黒くなってしまう周辺部を自動でカットしてくれます。
書込番号:20153041
1点
>Hiromickeyさん
うらやましい・・・
アドバイスじゃなくてただの感想ですが、ひたすらうらやましい
うちはその逆だからなあ・・・
日頃のおこないが悪いからなんですけど。
今から頑張ったらなんとかなるかなあ?
急に態度が変わったらむしろ変かな?(T^T)
書込番号:20153766
0点
何の為にこんな高額なカメラが欲しいんですかね?
剣道の写真・・・。
失礼ですがカメラより先に写真の勉強や講座に通った方がいいです。
人生は学びです。
書込番号:20153817
1点
めちゃくちゃ書き込みが多いですね!
みんな5D mark IV が欲しいんですね。
書込番号:20154744
0点
目録を渡されてはというアドバイスがありましたが、私も賛成です。
上限が決まれば、ご主人の妥協があります。
このカメラならこのレンズも買えるなど。
組み合わせも楽しいのです。
カメラ自体は文句なしのいいカメラですが
「あ〜、これならマーク3にしてこのレンズも買えたのに」
なんてぼやかれたらせっかくの奥様のサプライズが台無しになっちゃうかも^^
書込番号:20159222
1点
個人的な考えですが、これ買うならばひとつ前のVを購入してレンズをいくつか購入する方に
予算回した方が良いかなとも思いますね。
Vでも十分な高機能機種ですので。
画素数はWに比べて落ちますが、相当引き延ばしやプロのカメラマンでもない限り
違いは分からないと思います。
このカメラ買う前にカメラ勉強したほうが良いみたいな意見もありますが、素人だからこそ
逆に高機能なカメラのほうが良い絵が撮れるという考え方もあるかと思います。
しかしいい奥さんですね。
裏山しい。(笑)
ちなみに私のカメラはニコンですけど。(汗)
書込番号:20160295
0点
EOS 5D Mark IV買ってくれる奥様なんてステキすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!笑
ステキすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな奥様が欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
いまEOS 5D Mark IVを買えばあと7〜8年は使い続けられるでしょうし、最前線のプロも使っている機材なので、カメラ好きにはたまらないセレクトです。
あとは普段何を撮っているのかでレンズを選んであげるか、もしくはレンズだけは自分で〜でも十分すぎるほどに嬉しいプレゼントだと思います!
もしくはたまったポイントで単焦点の明るい安いレンズを買ってもいいし、いままではAPS-Cだからそこからフルサイズにうつる時に快感はもうたまったもんじゃないので、サプライズ応援派です。
ちなみにプロとして活動しているアタシは買う予定です(^v^)
書込番号:20164598
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















