EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 24 | 2016年8月28日 17:22 | |
| 140 | 40 | 2016年8月29日 19:54 | |
| 494 | 64 | 2016年8月29日 21:40 | |
| 298 | 64 | 2016年9月2日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
canonのフルサイズ機で先日の1DUにもwi-fiがついていて、今回の5DWにもついているので、wi-fi機能慣れしている自分には、ついててよかったなと思っているんですが、もう一点、できることならバリアングル液晶機能がついてると有り難い!
現在1系、5系、6系と3種類あるフルサイズ機でバリアングル液晶が搭載されているものはないと思いますが、今後出てくるものでしょうか??
おそらく1系や5系を使用のユーザーには邪道な機能かもしれないので、5DXとかにもつかないと思うので、可能性があるとすればきっと来年あたり出るだろうと予測している6DUあたりについてると期待したいんですが、もしそこまで待っても出ないようであれば、5DWがほしいな〜と、予算もないのに心の奥で検討中。
今持ってる80DとペンタのKS-2はバリアングル・wi-fiがついているのですが、フルサイズ機でこの2点がついてるものが出ないかな〜と思って・・。
5点
D750がもっと売れたらキヤノンも考えたんだと思いますが、6D2iみたいに出たら自分も買うと思います。
書込番号:20147537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。
たしかに軽量化をめざしたいところでしょうから、逆行する要因ですね。
ローアングルを手軽に撮れるので、使い慣れるとそれなりに利便性はあるんです。
書込番号:20147544
3点
>ヲタ吉さん
コメントありがとうございます。
やはり上級機にはつけないでしょうかね。自分もそんな気はしています・・(^^;
書込番号:20147555
0点
Wi-Fiで…
スマホを使って…
ですねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:20147567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とよさん。さん
コメントありがとうございます。
D750は友人が所有していますが上下の動きですよね。
810もついてないしD5にいたってはもちろんついてないし、やはりニコンも上級機種にはついてないものですよね。
書込番号:20147572
2点
6Dですが
タマにこんな感じで使ってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18625383/ImageID=2181955/
6DのWifiはレスポンスがイマイチで
5D4が速いのなら少し引かれますね。
書込番号:20147575
1点
発売もされていない機種や機能について悩んでも、このサイトに投稿しても解決しません。
また、メーカーに問い合わせても答えてくれません。
現状フルサイズで可動液晶モニターはニコンD750、ペンタK-1、ソニーα7シリーズです、
必要なら複数マウントにするのが早道、キヤノンから発売されたら売却するか?そのままで行くか考えたら?
個人的に1つのメーカーに拘る必要なんて無いんじゃない?
書込番号:20147580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
めろんきゅうりさん、こんにちは。
耐久性のことを考えると5Dクラスにはつけ辛いのかもしれませんが、次期6Dあたりならつけてもいいんじゃないかと思いますよね。。
このような要望は少なくないと思いますので、キヤノンも考えていると思いますが。
書込番号:20147591
0点
>ktasksさん
コメントありがとうございます。
6Dももう4年くらい前になりますよね。当時wi-fiがつくのは6Dが初だったと思うので、そこから比べると今のは断然進化してますよね。
書込番号:20147603
2点
現在のFF一眼レフユーザーには、OVF使用や動体対応を目的とする一群と、FFを目的とする一群が混在しています。スレ主さんのような要望をされるのは後者に属するユーザーで、前者に属するユーザーの一部からは疎ましく思われるでしょう。
FF一眼レフの本来的なユーザーは前者でしょう。しかし、絶対数としては後者のほうが多いはずです。そう考えると、AF性能はEOSm程度でいいので、FFミラーレスが別途発売されたら、適正な棲み分けができていいのでしょう。
キヤノンとしては、全体のシェアを確保しながらそれができるかどうか情勢を見極めているのかもしれません。
ついでながら、棲み分け、という点では、動画専用機を強く要望したい。
書込番号:20147624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バリアングルはそれそのものの強度の問題が別に発生するのでは?
あれば確かに便利でしょうが、重さも少し重くなりでしょうし、ある程度強度の面が解決できないと、高級機ですからもしもの事があった場合、価格の下落大きくなるような気がします。
そこも考えた上で下落幅を押さえるには、バリアングルがない方が、まだ影響が少ない考えても不思議ではないと思います。
まぁキャンペーンが終われば、キャンペーンの商品分の下落(だいたい45,000円)は、来年3月か4月かごろまでにゆっくり下がっていくのではないかと、来年の今頃になれば、アメリカで販売されている金額(350,000円+消費税)位にはなるのではないかと推測します。
書込番号:20147667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もバリアングル欲しいですね。
私の周りのカメラマンは大概 「バリアングル欲しい」 「D750 羨ましい」 って意見が圧倒的なんですけど、
不思議なことに、ここだとバリアングル否定派が多いですね。
剛性を気にする人がいますが、業務用ビデオカメラなんて、すべてバリアングルで強度に問題ないんですけど。。
ニコンのD750は好評なようですし、6D2にはバリアングルつけるんじゃないかね?
でも、1D、5D系は難しいかもしれませんね。
書込番号:20147808
5点
>めろんきゅうりさん
>> バリアングル液晶
D750で付いているから、6Dの後継機でも搭載するかも知れませんね。
書込番号:20147832
0点
>私の周りのカメラマンは大概 「バリアングル欲しい」 「D750 羨ましい」 って意見が圧倒的なんですけど、
不思議なことに、ここだとバリアングル否定派が多いですね。
そりゃしょうがないよ。
画像板見てもアングルを工夫して撮ってる人少ないもん。
書込番号:20148197
6点
他の方もいっておられますが
6D2に搭載されると、確かにいいように思います!
5Dシリーズは、Proも使う機種なので耐久性も考えると
バリアングルは、今後もないとおもいます。
書込番号:20148244
2点
APS-C機ですけど、プロも使う機種のD500にも4Kムービー用のためか可動液晶を付けてきたので、今後開発されている機種には搭載してくるかもしれません。
背面モニタ用の大きな穴を塞げられるので剛性も上がるそうでよ。
書込番号:20148949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一桁機は、スマホ+別売りVR用ゴーグルで対応?
書込番号:20148971
2点
>めろんきゅうりさん
私も欲しいです!バリアンフルサイズ!
バリアンが実際に使える物であるには
デュアルピクセルセンサーのAFって
重要ですよね(^^;;
それ以前のライブビューって映るだけで
実際使い辛かったですし。
バリアンの必要性って
動画をやるか?とか
ライブビューを多用するか?とか
撮影スタイルによって意見のわかれる
ところでしょうが、
80Dの完成度を見せられると
ミラーレスでは無く
光学ファインダーでありながら
ライブビューも使える機種として
Canonのフルサイズバリアン機は
ラインナップしてほいですよね!
20万以下で!笑
書込番号:20150281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バリアンって、背面液晶が不要なとき、点灯が困るときに、
ぱたんと裏返すことができます。
星空、蛍、花火など夜間の撮影で他人、他の生物に迷惑な
ときってありますから。。。
落下したときには、これが衝撃吸収してくれるので、
本体へのダメージは減るんじゃないかな?
書込番号:20150306
3点
いっそのこと背面液晶無しのカメラがあっても良いと思いますが…必要な時はオプションで外付けのモニターで見るとか
書込番号:20151262
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
ただいま5D MarkVを保有しています。素人なので、機能を使いこなせていません。基本的にPモードで旅行先の風景等を撮っていますが、動画は、撮りません。一定の進化があるようですが、皆さんの評判は、必ずしも良くないようです。SNSへの投稿が出来るWifi機能や防塵・防滴仕様も魅力的です。キタムラで5D MarkWが54万で替えて、5D MarkVを20j万で買い取ってくれるので、実質負担額は、34万になります。そもそも素人が、5Dシリーズは、手を出すモデルでは、ありませんか?因みに新しもの好きのミーハーなんで、物欲が沸いてきました。オリンパスのEM5-MarkUも保有しており、軽くて小さいので、こちらの方が使う機会は、多くなりました。
5D MarkWを買わずに5D MarkVを待つという長期戦も考えましたが、その頃は、5D MarkVの買い取り価格が、大きく減額されていると思います。今が、買換え時でしょうか、それとも見送りした方がいいでしょうか?高い買い物なので、皆さんのご意見を参考にしたいと思ってます。よろしくお願いします。
5点
もしかして、6Dのスペックでも問題ないのかもしれませんよ!?
書込番号:20147434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
数ヶ月間、物欲が治り冷静になる時間だけ待ちましょう。それでも5DMarkWが欲しかったら、買いましょう。
少し冷却期間を設けましょうとの提案ですが、単に何もしていない時間ではなく、その間「どんな写真を撮りたいのか」、「自分にとって5DMarkWがどんな意味があるのか」などなど色々と考えたり調べたりしている時間なのですね。そうした時間を過ごすと自分自身が少し分かってきて、実際に写真を撮る際に「迷い」が低減して気持ちよく写真が撮れることと存じます。
書込番号:20147458
0点
新しい 16−35 24−105 を一緒に買うのなら 大いに意味あるかもね。
書込番号:20147463
2点
>モノを持つことと、使える・使えないということは別次元のお話ですしね
私もそう思います
とにかく買うと決めていたので予約してからHPで色々眺めたのですが
こりゃアタシの能力じゃ3分の1も使えないね、と思いました
でもいいんです、3分の1使えてシャッターが押せれば何かは映るでしょう
道具なんて全て使いこなせる人なんていないと思います
ましてこれだけ多機能になったら無理でしょう
だから使える部分だけ使って使い込んだ気になる、私はいつもそうです
それでもったいないと言われれば価値観が違うので仕方ないですね
書込番号:20147468
1点
>因みに新しもの好きのミーハーなんで、物欲が沸いてきました。
ということであれば、購入したほうがいいと思います。
今から予約しておけば、発売日には手に入ると思います。
評判がよくないのは価格設定のためなので
性能自体はきちんと進化していると思いますよ。
書込番号:20147475
1点
まぁ5D4もキャンペーンが終われば
キャッシュバック分と商品分の価格位は下がるんじゃない?
今慌てなくても、それから考えてもいいんじゃないの?
あと、下取り気にして買うカメラじゃないと思うけど…f(^, ^;
書込番号:20147513
2点
>あべっち0813さん
こんにちは。
欲しいなら買いで!
待てるなら保留で良いのでは?
趣味の世界ですから楽しみましょう。
書込番号:20147560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あべっち0813さん、こんにちは。
わたしは1DXをUに更新しましたが、一言でいえば新し物好きってだけですね〜(・_・;)
書込番号:20147606
0点
松永さんは新型NSX 買う人なんですか…さっすが世界的商社の人なんだな
書込番号:20147607
2点
たぶん、スレ主さんには一眼レフは要らないように思います。ただ、漠然と、これくらいのカメラを使っていたいと思ってるだけ、、、
スレ主さんのこだわりの中には、FFというのもあるだろうけど、それもじつはどうでもいいように思います。
マーク4なんかより、ほんとにFF一眼レフは必要?って今一度考えてみたらどうですか?
書込番号:20147652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ついでに言うと、このキットは 10月なんだよ。出るの。
予約だけしておいて 考えることも可能。
くれぐれも 実機と引き換えに決済されますように。
レンズの供給不足で、発売延期となりませんように。
書込番号:20147683
2点
発売と同時に買いましょう 努力次第で写真の腕も上がるかもしれません
書込番号:20147752
0点
>そうかもさん
買わないo(^o^)o
買えないo(^o^)o
興味ないo(^o^)o
書込番号:20147805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そうかもさん
それとね、ガセ寝たゴシップは勘弁してね♪
こういうレスって無意味でしょo(^o^)o
書込番号:20147839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5D3でなんの不足も無いでしょうから勿体ないですね。
E-M5IIを使う・・なら尚更でしょう。
見栄とハッタリで買うなら1DX2ですね(笑)
書込番号:20147908
0点
買っちゃって良いと思いますよ♪
新しいカメラのほうが良いに決まってます(*^^*)
下取り価格が気になっちゃうと5DVに未練はなくなるでしょうし、型落ち感を感じながら使い続けていくのは難しいと思います。
書込番号:20148176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EM5 MarkUで我慢してください!
書込番号:20148653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たぶん、スレ主さんには一眼レフは要らないように思います。ただ、漠然と、これくらいのカメラを使っていたいと思ってるだけ、、、
>スレ主さんのこだわりの中には、FFというのもあるだろうけど、それもじつはどうでもいいように思います。
>マーク4なんかより、ほんとにFF一眼レフは必要?って今一度考えてみたらどうですか?
↑
余計に フルサイズ一眼レフ に 興味が でます
書込番号:20148664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
必要かどうかでなく
欲しいがどうしよう
って事であれば
体力(財力)に合わせ欲しければ購入で良いかと思います
5DXはまだ当分出ませんよ5DXまで待てるのであれば5DYまで待つのも良いかもしれません
だって5DVでも十分なんだから
書込番号:20153761
0点
皆さま、アドバイスありがとうございました。
ご意見さまざまでしたが、私には、技術、知識も不足していますので、しばらくは今の5D MarkVで修業を積もうと思います。
一時は、買おうと本気で思いましたが、思いとどまって正解のようです。
34万-キャノンのキャンペーン3万=31万のようですが、やはり、高すぎますね。
いい勉強になりました。
書込番号:20154329
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
発表されて掲載されましたが、はっきり言ってこの機種をわざわざ選ぶ理由ってなんですか?
この値段なら5D3と7D2が両方新品で買えてしまいますし、1DXとほぼ同額でもあります。
しかもどうせこの値段だすなら、いっそのこと1DX2にいってしまう人も多いと思います。
画質を重視するなら、同価格帯で5DsRがあります。
動画機能を重視したいなら、5D3+高価なビデオカメラも買えてしまいます。
それなのに、わざわざこの機種をチョイスする理由ってなんですか?
私にはそれがわかりません。
キャノンはどの層を狙ってるんでしょうか??
書込番号:20146227 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
買う理由が見出せないなら買わなきゃいいやん わら
書込番号:20147598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アスタイルさん
やっ気を悪くはしてませんよ(^O^)
最近
価格コムがギスギスする事が
多いので楽しくしたいなと(^O^)
人それぞれに経済状況も違いますし
考えかたや、モノ選びの哲学、思想も
違いますからその辺りの話に
なるとお互いヒートアップしちゃいます
もんね(^^;;わたしも過去反省がありますし。
情報のやりとりの場として
同じカメラ好きとして
これからもよろしくお願いします!(^O^)
話変わりますが
東京だとわりとこのクラスのカメラも
展示されていて手にとって確かめる
機会も多いですが
地方だと本当に新幹線が止まる駅周辺の
家電ショップ位しか展示が無いんですよね(^^;;
20万台の5DVでも中々置いて無いのに
40万台ともなるとますます
展示してる店は限られるだろうな!笑
書込番号:20147637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Lipid4さん
>40万円ともなるとますます
>展示してる店は限られる
田舎になればなるほど、その傾向が強いのは確かです。
なので、専らここでの情報収集が大事になってきます。
後はこの機種を直に触れてみて操作性など確認したいのですが、
遠いので中々難しいですね。
私が購入決めるときはいくつも項目を作り、例えば保存媒体の場合、この機種はCFとSDですが、SDはUHS-1なので普及率が高く一般的に所有している人の割合が高い。またPCにSD入れることできるPCが多いため、保存媒体に向き、改めて保存媒体を別に購入する必要がない。
しかし、CFはSD異なり普及率がやや下がり、保有している人もキヤノン系のカメラを以前から使用してきた人なら別だが、そうでない人は新たに購入しなければならない。とした上で、2種の保存媒体における評価は10点中8点。といったように普及率やPCへのやり取り、カメラの保存媒体として適しているかどうかなど、多角的に評価しております。実質的には7.5点なのですが、USB3.0やwi-fiなどいくつかのやり取り方法が存在しているため、0.5点の加点をしています。
保存媒体で結構非難が上がっていましたが、カメラの価格は上がったものの保存媒体を変える必要がほとんどない点は評価に値すると思います。(関係のない話が混ざり申し訳ありません。)
書込番号:20147762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほんとに ぶっちゃけると
24−105LISU以外に
16−35F4LIS
70−200F4LIS
100F2.8LMACROIS
を使っている人、できれば
16−35F2.8LV
70−200F2.8LISU
100−400F4.5−5.6LISU
などを使う人。
また更に、
35F1.4LU
24−70F2.8LU
11−24F4L
などを考えてる人。
を購買層に想定。
書込番号:20147792
1点
>image luckさん
こんにちは。先日、24-105F4L IIとのセットを予約しました。カメラのキタムラで、20回のローン組んで。まあ、審査に通れば、20か月、相当節約しないといけない生活が待っています。なんせお小遣いを削るので。家庭に迷惑はかけられません。苦しいお小遣い状況を乗り切り、20か月頑張れば、晴れて自分のものになります。
購入理由は、初めての5Dであり、それなら新しいほうが良いのではないか、と思ったからです。レンズなんて70-300F4-5.6Lとシグマの18-300コンテンポラリーだけです。7Dmk2と使っています。
今回の、値段が高いやないか!騒動は、α7R2の発表時と同じですね。こんな機能差で、この値段は信じられない、ソニーはユーザーを・・・・などなど、怨嗟の言葉で埋まっていました。私も、最初はそう思ったりしたのですが、手持ちの機材をほとんどうっぱらって、資金調達、昨年購入し、使っていますが満足しています。
今まで、ミラーレスに拘ってきたのですが、小さいカメラで、大きなカメラを凌駕できれば痛快だな、と思ったのですが、残念ながら、なかなかそうはいかないものですね。動体に限って言えば、歩留まりをあげたいのであれば、やはりレフ機ですね。7Dmk2を使って、納得しました。
で、がんばってLレンズを買ったのですが、おかげでフルサイズを使えば、どんな写りをするのかな、なんて考えているうちに、一度所有し、使ってみたくなりました。で、結局、新しく出た5D4を手に入れようとしています。しかも、自分の生活を結構切り詰めていくわけですが、良い機種であれば後悔もないはずです。
こんな理由で買っちゃう人もいるということです。車買うより安いですし、あまりむつかしく考える事もないかと思います。おかげで新車はあきらめました。そのうえ、TPPに批准でもされた日には、デフレが更に深刻になりますから、もう一生給料など上がらないと思います。今しかないかもしれませんね、こんな高級機を予算もなく買えるのは(笑)。
書込番号:20148193
4点
「わざわざ選ぶっ」やて?
わざわざってなんやねん
わざわざって書けるほど知り尽くしてるんか?
書込番号:20148319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1DX2よりも軽いし小さい。
画素数が多い(風景・コマーシャルでは重要)。
しかも、ミラーショックアブソーブが進化している分、Dsよりも手持ちも楽。
そして、RAW+JPEGの連写コマ数が増えている!
これが選ぶ人の答えじゃないの? スレヌシさんの基準じゃないよ。
書込番号:20148680
3点
価格に対して考えると、
選択しません。
アホ臭くてやってられません。
40万円台なんて
書込番号:20149373
2点
理由は人それぞれでしょうけど、5Dsよりも価格が高いわけですから、
こういった疑問も出てきて当然でしょうね。
書込番号:20150614
2点
日本人的感情論でいうのなら
高くても買えた人は、勝ち誇り自己満足をすることもできます…
買えない人は買えない理由を並べ立て悔し涙を流すのかもしれない…
オリンピックや高校野球も終わったけど勝者と敗者が出るのは世の常、明暗分かれて良かったことにしていただけませんか日本人の皆様。負けたと思う人は潔く次の人生頑張ってください。
書込番号:20150913
2点
高い高いはもう飽きたので早く発売日になってそれ以外の情報も欲しいですね。
書込番号:20150961
6点
西欧列強の老舗、ハッセルブラッドやライカが、自社栄光の過去歴史をかなぐり捨て、ラージフォーマットのコンパクトサイズ(ハッセルブラッド X1D、ライカ SL)を既に発表、発売して果敢に挑戦している昨今…頑に旧態依然としたスタイルをとり続け、Mark幾つまで続くのか知らんが、最早「イノベーション」という概念すら見えず、或る種の「思考停止」に陥っているとさえ疑ってしまう。それはある意味携帯会社の春モデル・夏モデルにも共通するマンネリズムでもあると取れるし、そのうち「レトロ」という言葉さえ聴こえてきそう…
書込番号:20152324
2点
> ラージフォーマットのコンパクトサイズ(ハッセルブラッド X1D、ライカ SL)を既に発表、発売して果敢に挑戦している昨今…
そりゃ、レンズ交換式カメラ市場は、キャノンニコンが牛耳ってるから、隙間狙うしかないだけでしょう。
それに、キャノンやニコンが100万のカメラ作ったら、もっと高性能なものが作れそう。
X1Dってセンサーが少し大きいだけで、スペックだけ見れば、エントリークラスだし。
趣味嗜好は人それぞれだけど、ハッセル・ライカ・ツァイスって名前だけにやられる人多い。
書込番号:20152399
5点
ズバリ 欲しいから です。
恋愛に いちいち顔とか性格とか
言ってても 一目見て好きになったりします。
何となくが一番強力です。
書込番号:20152779
0点
この機種をこの価格42万で選ぶ理由は全くないですね。
5Dmk3で十分でしょう。
書込番号:20152822
3点
「買えない」 と 「買わない(価値に見合った価値を感じない)」 を混同して日本人的感情論にしているのが一匹いるなぁw
書込番号:20152918
2点
買う理由を理詰めで答えられずに、感情論で押し通すのがここ5〜6年のキヤノン板の特徴だよなあ
昔は他メーカーのユーザーが感情論を持ち出すのを高笑いしながら、具体的な数値や機能をあげて論破していくのが
キヤノンユーザーの真骨頂みたいな所が有った。
書込番号:20154466
4点
>横道坊主さん
感情論で押し通すがちっとも買わないのが
最近のキヤノラーです。( ̄^ ̄)
書込番号:20154682
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
はじめまして
全くの素人なので教えてください!
今回発売予定のこのカメラを、旦那さんへの結婚15年、誕生日、昇進祝いの合わせ技でサプライズプレゼントしようか検討中です
今現在、旦那さんはEOSKissの5?を使っていますが、ここ数ヶ月今回発売予定のカメラをしきりにチェックしてました。
多分、かなり欲しいんでしょうが、お小遣いでは手が届かないとボヤいていたので、こっそりプレゼントして驚かせようかと思ったのですが、レンズとセットでは私の予算もオーバーしてしまいます。
そこで、現在旦那さんが使っているレンズでこのカメラは使えるのか教えていただきたいのですが、手持ちのレンズは、最初のカメラについていた二本と途中買い足した、タムロン?の18-300macroなんとかというやつです。
旦那さんに聞けばわかるのでしょうが、それではサプライズプレゼントにならないので、どうかよろしくお願いします!
書込番号:20144345 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
皆さまでたくさんのアドバイスありがとうございます!
色々迷いましたが、やはりカメラは私にはあまりにも未知な世界なので、週末にでも旦那さんと買い物ついでにカメラ屋さんを回ってみて、旦那さんの反応を見ながら、予算内であれば「買ったら?いいよ!」と言ってみることにします!
喜んでもらえれば、サプライズでも、そうでなくても、嬉しいかなと…
旦那さんの欲しいものがあるといいんですけど、迷っているようなら、ここで教えていただいたオススメ品をそっとアピールしてみます!
書込番号:20146626 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
Hiromickeyさん
レス、ありがとうございます。
> 色々迷いましたが、やはりカメラは私にはあまりにも未知な世界なので、週末にでも旦那さんと買い物ついでにカメラ屋さんを回ってみて、旦那さんの反応を見ながら、予算内であれば「買ったら?いいよ!」と言ってみることにします!
喜んでもらえれば、サプライズでも、そうでなくても、嬉しいかなと…
旦那さんの欲しいものがあるといいんですけど、迷っているようなら、ここで教えていただいたオススメ品をそっとアピールしてみます!
Hiromickeyさんが折角お考えになられた(サプライズ)プレゼントですが、金額が金額なので、(パートナーの方が機材や撮影方法に非常に精通なさっていれば別ですが)その場ではお決めにならず、パートナーの方ご自身が、機材や撮影方法等を十分に時間を掛け良〜くお調べになり、十分にご納得なさった上で、ご購入に踏み切られた方がいいと思います。店員は絶対にアテにしないで下さい。店員より、知識がある位で、ちょうどいいと思います。EF70-200mmF2.8L2は、ご購入なさった方がいいと思いますが、そうなると、カメラは値頃感のある高性能機にするしかなくなると思います。でも、パートナーの方がEF70-200mmF2.8L2のようなレンズの必要性をお感じになられなかったら、まだ非常に割高な高性能カメラをご希望なさるかもしれません。パートナーの方が十分に吟味した上での決定なら、尊重されるべきと思いますが、その場の勢いで買ってしまうのだとしたら、EF70-200mmF2.8L2を買っておけば良かったとか、後悔なさる可能性は十分にあり得ます。
カメラやレンズ選びって、それ自体が凄く楽しいので(例えば、旅行のプランをあれこれ考える時の楽しさみたいなモノです)、そこは大切になさった方がいいと思います。
書込番号:20146718
2点
カメラは消耗品と考えるといくら5D4でもいずれ悲しくなりません?
KissX5と同じように「消えもの」ですよ?
長く使えるレンズだけの方がいいと思います。
書込番号:20146734
1点
おそらくご主人様はKISSを使用されて、Canonというメーカーを気に入っておられるのだと思います。
現行ラインナップを考えても、手が届かないという言葉からも、Canon機ならEOS 5DMarkWが濃厚ですね。
週末にカメラ屋さんにご一緒されるなら、一番最初に見る機種が本命だと思いますので、最初にEOS 5DMarkWを手にするようならお決めになられても「欲しいのはこれじゃなかった」ということにはならないと存じます。
ただしこれが正解としても、現在お持ちのCanonレンズではマウントが合わず撮影できません。
ボディのみをプレゼント差し上げても、仏作って魂入れずのようなものですが、レンズがセットになっているレンズキットという形態にご予算が届かないのであれば致し方ありません。ご主人様も新しいカメラを目標にお小遣いを貯められていらっしゃるようですし、レンズはやはり撮る人がお決めになるのが一番間違いがありません。「好きなレンズを買ってたくさん楽しんでネ」とメッセージをお付けしちゃいましょう(^^)
もう一点、このカメラはまだ発売前です。現物をサプライズでプレゼントできるまでには日数もあり、サプライズを知らないご主人様はその間にご自分で何らかの購入算段を立てられるかもしれません。
購入のご予約を決められたら、手作りでも良いので目録を差し上げてはいかがでしょうか?
「結婚15周年ありがとう。15年分の感謝を込めて◯月◯日にEOS 5DMarkWを贈ります」
こんな目録でもご主人様には十分にサプライズだと思いますよ。ダブり購入を避ける意味でもぜひ(^^)
私なら目録にはもっと歯の浮くような愛の言葉を書き添えますけどネ(^▽^;)
書込番号:20146841
2点
デジカメは趣味性が非常に高いものなので、サプライズプレゼントはやめた方が良いです。
>そこで、現在旦那さんが使っているレンズでこのカメラは使えるのか教えていただきたいのですが、
>手持ちのレンズは、最初のカメラについていた二本と途中買い足した、タムロン?の18-300macroなんとかというやつです。
どうしてもサプライズプレゼントということであれば、明るい単焦点レンズですかね。
http://kakaku.com/item/K0000041224/ TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
絶対に無駄にならないレンズでございます。
書込番号:20147181
0点
>>50F1.0まにあさん
ええ話や☆ (/ _ ; )
書込番号:20147222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>懐中時計を吊す鎖をプレゼントしようとしたら、べっ甲の櫛を買うために懐中時計を売っていた、なんてことにならないように・・・
オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」ですか。妻は金色の髪を切って金を作り懐中時計の金鎖を買い、夫は懐中時計を質に入れて鼈甲の櫛を買いプレゼントしようとする。
一番大切なものを犠牲にして相手に尽くそうとする。賢明な夫婦愛ですね。人との関係より物のほうを大事にしそうな価格コム住民を、おちょくっているのかな。
もちろん夫に良いカメラをプレゼントしようとするサプライズは素敵なことですね。山之内一豊の妻も真っ青な妻の鏡です。我が家なんて買うのに賛成の人と呼びかけても、誰も返事をくれません。悲惨ですね。
でも、エビで鯛を釣ると言う話もあるかな・・・・
書込番号:20148524
1点
>1976号まこっちゃんさん
カメラが消え物?
んなわけないじゃん笑
消えないから困るんだよ
書込番号:20150903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hiromickeyさん
余計なことを考えずに
5D4が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:20151145
1点
「買ったら?いいよ!」と言ってみることにします!」
でも、旦那さんにとっては十二分にサプライズになると思いますよ。
書込番号:20151178
0点
目録を旦那様にお渡しするのに一票。
「お祝いに○○円くらいのカメラをプレゼントしたいんだけど、どう?」
みたいので、十分サプライズです。
封筒みたいなのに、女性らしく可愛らしく目録が書かれていると、手紙みたいで嬉しいです。
自分もカメラや機械ものは大好きですが、
上に意見がありましたが、自分の使うものは自分で選びたいです。
カメラが好きな人は、高いカメラなら何でもいいわけではないし、
高いレンズなら、何でも良いわけではない。
カメラに興味がない人なら、高いものなら何でも不満なく使うだろうけど、
下手にこだわっている人は、好きな機種で無ければ不満です。
今回、プレゼントのご予算が40-50万円だとして、
旦那様はこの機種がいいのかもしれませんし、
これの旧機種が値下がりしたのでそれが欲しいかもしれませんし、
20万円くらいの本体と、レンズに30万円にしたいかもしれませんし、
そもそも、その金額を使うんだったら別のモノが欲しいかもしれません。
なので、先に聞いてからに賛成です。
奥様はブランド好きかわかりませんが、
50万円なら、エルメスでもシャネルでもなんでもいいわけじゃないだろうと思いますし、
その予算でバッグを買うんだったら、もうちょっと別に使った方がいいな〜。とか。
話変わりますが、
うちは、昇進した時には、ほぼほぼスルーされました。
もうちょい、なんかあるでしょ〜。みたいな。
逆にこっちが、スルー具合にサプライズ(^^;
書込番号:20151666
0点
嫁様から、OK!を頂けるかとが、サプライズになります。
普通は、言ってくれないからな〜
書込番号:20151826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>旦那さんの反応を見ながら、予算内であれば「買ったら?いいよ!」と言ってみることにします!
EOS 5D Mark IV ボディは
発売日が2016年9月8日なので
まだ、販売していませんが
ボディのみプレゼントしてあげてもいいようにも思います。
ただ、本当に欲しがっているのか、新しいから興味を示しているのか
あたりはきちんとリサーチが必要かなと思います。
また、既存のレンズは使えませんが
タムロン?の18-300macro
であれば、取り付けることはできますし、写真も周辺は黒くなりますが、撮ることはできます。
同じような価格帯に
EOS 5Ds R ボディ
http://kakaku.com/item/K0000741188/
というカメラもあります。
こちらだと、クロップ機能が搭載されていますので
APS-C用レンズを使用した時に、黒くなってしまう周辺部を自動でカットしてくれます。
書込番号:20153041
1点
>Hiromickeyさん
うらやましい・・・
アドバイスじゃなくてただの感想ですが、ひたすらうらやましい
うちはその逆だからなあ・・・
日頃のおこないが悪いからなんですけど。
今から頑張ったらなんとかなるかなあ?
急に態度が変わったらむしろ変かな?(T^T)
書込番号:20153766
0点
何の為にこんな高額なカメラが欲しいんですかね?
剣道の写真・・・。
失礼ですがカメラより先に写真の勉強や講座に通った方がいいです。
人生は学びです。
書込番号:20153817
1点
めちゃくちゃ書き込みが多いですね!
みんな5D mark IV が欲しいんですね。
書込番号:20154744
0点
目録を渡されてはというアドバイスがありましたが、私も賛成です。
上限が決まれば、ご主人の妥協があります。
このカメラならこのレンズも買えるなど。
組み合わせも楽しいのです。
カメラ自体は文句なしのいいカメラですが
「あ〜、これならマーク3にしてこのレンズも買えたのに」
なんてぼやかれたらせっかくの奥様のサプライズが台無しになっちゃうかも^^
書込番号:20159222
1点
個人的な考えですが、これ買うならばひとつ前のVを購入してレンズをいくつか購入する方に
予算回した方が良いかなとも思いますね。
Vでも十分な高機能機種ですので。
画素数はWに比べて落ちますが、相当引き延ばしやプロのカメラマンでもない限り
違いは分からないと思います。
このカメラ買う前にカメラ勉強したほうが良いみたいな意見もありますが、素人だからこそ
逆に高機能なカメラのほうが良い絵が撮れるという考え方もあるかと思います。
しかしいい奥さんですね。
裏山しい。(笑)
ちなみに私のカメラはニコンですけど。(汗)
書込番号:20160295
0点
EOS 5D Mark IV買ってくれる奥様なんてステキすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!笑
ステキすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな奥様が欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
いまEOS 5D Mark IVを買えばあと7〜8年は使い続けられるでしょうし、最前線のプロも使っている機材なので、カメラ好きにはたまらないセレクトです。
あとは普段何を撮っているのかでレンズを選んであげるか、もしくはレンズだけは自分で〜でも十分すぎるほどに嬉しいプレゼントだと思います!
もしくはたまったポイントで単焦点の明るい安いレンズを買ってもいいし、いままではAPS-Cだからそこからフルサイズにうつる時に快感はもうたまったもんじゃないので、サプライズ応援派です。
ちなみにプロとして活動しているアタシは買う予定です(^v^)
書込番号:20164598
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














