EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (38製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(4289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
166

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ340

返信35

お気に入りに追加

標準

こんなに値下がりするとは・・・・

2016/11/17 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:380件

皆さん、こんにちは

今まで5D系、1D系等の新製品を発売してから直ぐに購入して、多少の値下がりは覚悟し、
購入したら価格は気にならないので、ネット等で調べたりはしなかったのですが、
久々に、価格コムみたら34万円台まで値下がりしててビックリしました・・・

今までの購入機種で発売から2カ月で7万円も値下がりした事なんて記憶がありません
41万で購入したので、さすがにショックです・・

年内、今の値下がり状況のまま下げ止まり無いのでしょうかね?

腹立たしいので、CS100が貰えるキャンペーン期間中に、もう1台追加でサブ機に購入したいぐらいです。



※5DWは、お気に入りで良いカメラです。 愚痴で申し訳ありませんでした

書込番号:20402013

ナイスクチコミ!31


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/17 16:01(1年以上前)

>今まで5D系、1D系等の新製品を発売してから直ぐに購入して、多少の値下がりは覚悟し、
購入したら価格は気にならないので、ネット等で調べたりはしなかったのですが、
久々に、価格コムみたら34万円台まで値下がりしててビックリしました・・・

買ってしまったら製品価格&情報を見る事はタブーでしょ?貴女が断った(振った)男性の彼女が美人であるのと同じです。

書込番号:20402023

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/17 16:16(1年以上前)

まあ、人間ですから、メモリーとかHDDとか、買ったら下がって愚痴りたいのはわかります。

もっと愚痴って下さい。

そのうちキヤノンが仕切りを上げて、待ち組玉砕となるかもしれません。


その昔、スクリーンセーバーで秋葉の格言みたいのがあって、
「今日は良い買い物ができたと思ったら、他の店に寄らずに帰ること」
みたいなのを見て、あるあると納得したものです。

書込番号:20402052

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2016/11/17 16:17(1年以上前)

値下がりしているのは、格安店のみです。
格安店は、外れを引いたときの処理がものすごく面倒ですよ。
http://www.arch-holesale.co.jp/user_data/kiyaku.php#henpin

書込番号:20402057

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/17 16:17(1年以上前)

>ことみさんさん

33万円が、一応の底では無いでしょうか?

書込番号:20402060

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/17 16:48(1年以上前)

>ことみさんさん

ん〜、

あたしみたいに、周回遅れ=モデル末期 or 一つ型落ちで買うと、気楽ですよ。

バグ少ないし、実用上無問題。

ずっと以前、EOS1D2N・・・・1D3が出ると予測してわざとモデル末期に買いました。

つい最近、EOS1DX・・・・・現行機が高くて手が出ないのでwww型落ちを買いました。

書込番号:20402108

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/17 16:56(1年以上前)

>一つ型落ちで買うと、気楽ですよ。

同意。

最近、劇的な進化ってないですね。

書込番号:20402126

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/11/17 16:59(1年以上前)

そこら中の掲示板で徹底的にグチってみると案外スッキリするかも。

ただしよく『買ってから今までの間に撮った作品はプライスレス・・・・・』な〜〜〜んて書き込むオバカ野郎もいますが、

そんなことを言う本人も含めて、同じものを他人より2ヶ月前に7万円も高く買わされて平気な人はどこにもいません。

さあ、くやしさでおもいっきり凹んでください。

書込番号:20402135

ナイスクチコミ!20


nori..sanさん
クチコミ投稿数:30件

2016/11/17 17:04(1年以上前)

この値下がりは、新24-105F4レンズの不良かMarkWの不良か
どちらか分からないけどCanonが不良は認めたからでしょう。

そんなことも知らずに私は、新24-105F4レンズとのセット購入で
3万円キャッシュバック期限を考えて、買おうかと思い
大手の家電販売のオンラインショップに在庫・納期確認の電話して
初めて知りました。

痛いのは、いまだ対策を打てずにいることですね。
フォーカスが合わないなんて仕事じゃ使えません...

書込番号:20402150

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2016/11/17 17:04(1年以上前)

私も5D4を買う予定でしたがいろいろ調べて5D4はいらないやとなり
DPAFもファインダーで撮るのが多いので動画につかわなければいらないですし
モニター見てるタイムラグよりその瞬間を逃さず撮りたいんで
新品の1Dxを44万で買いましたよ
満足してます。

書込番号:20402151

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/17 17:28(1年以上前)

>不良・・・・なんですかぁ。あらら

>新24-105F4?

旧モデルも出た当初やってくれましたからねぇ。

>MarkW?

大分以前のEOS1D3ですが、あたしはAF問題なんて全然知らず、40万円を随分切るお値段で買いました。で、AF、あたしの場合は無問題。使い方??www、後から色々ダウンロードはしましたけれど。50万円で買った人も居られたそうです。

>痛いのは、いまだ対策を打てずにいることですね。フォーカスが合わないなんて仕事じゃ使えません...

という事で、周回遅れをお勧めします。

書込番号:20402207

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/17 17:37(1年以上前)

>ことみさんさん

こんにちは。
確かにこの値下がりには驚きですね。
そのショックも何れは治りますから暫くの我慢かと思います。

最初の価格設定が高すぎたのも一因でしょうね。
早く買って楽しんだ、お楽しみ料として開き直りましょう。
安くなった2台目を是非、ゲットしてください。
ショックを忘れるのも早くなりますよ!

書込番号:20402240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/17 17:42(1年以上前)

待っていればどこまで落ちるか予想はできません

書込番号:20402251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/11/17 17:49(1年以上前)

まあ初めからMK3との比較で、おまけなし(通常販売次期未定の新レンズキャッシュバック\3万も含め)、\32万くらいと思っていま
した。製品の位置づけ、販売戦略の失敗に、新レンズの設計・生産計画の見込み違いがもたらした当然の帰結です。

 メーカーに聞くと新レンズ (EF24-105 F4L IS 2 USM)はたくさん売れすぎて生産が間に合わないと嘘?をついています。 
実際は生産計画の遅れまたは、設計ミス。 販売店に商品がいつ届くかも不明。 こまるのは、ユーザと販売店さん。  
 こんな今どきの商売はCanonには似合わないと思っていますが、イメコミ事業の営業不振からの必至の失敗戦略。

 販売店さんには申し訳ないけど、キャンペーンの終わってから二・八の2月頃本体\30万くらい、EF24-105 F4L IS 2 USM¥10万
ちょっとで買うのが、庶民の感覚ではないでしょうか?

 私も期待して待ってましたが、今はこれなら今の1D-X&5DMK3でしばらくいいかなと思うようになりました。来年2月中旬にみなおし
ます。
 

 
 

書込番号:20402265

ナイスクチコミ!8


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/17 18:04(1年以上前)

値崩れするのは、最初から解っていた事です。
発売後、スグに購入するのも一つの楽しみにだと思います。
これから、ボーナス前になりますから、じわじわと値段が上がって来るでしょう。
mark3の時と比較すると、値下がりが早いようにも感じますが、ようやく妥当な金額になったな〜っと思ってます。
5Dには、動画機能を期待しておりましたが、悩ませる内容なので見送りかな?

書込番号:20402313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/17 18:19(1年以上前)

心中お察しします。
今晩は牡蠣鍋と美味しい日本酒でもきこしめしてお風呂に入って早く寝るのが良いと思います。

書込番号:20402346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/17 18:45(1年以上前)

購入後の価格は見ないのが定番と知ってるはずなのに・・・

まして1D系でもないミドル(ハイミドル?)機なのに・・・

得意の後継機(5D5??)の妄想でも始めたら気が紛れるのでは???


書込番号:20402405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/17 19:05(1年以上前)

あちゃー、ですね( ;´Д`)。ほんとに待たずに買ったのが悔やまれます。
値下がりの要因はいろいろでしょうが、私は今日MAPカメラのフォトレポート(withシグマ85mmART)を拝見してひとつ納得しました。決して悪くはないのだが、レンズのポテンシャルをきっちり発揮しているとは思えない写りでしたから。いま24MPなんて普通だけど、30MP程度にUPしてもあまり変わらないのかな〜。AFが良いといっても、15万円台で買えるニコンのD750だって十分プロユースに堪えるレベルに達している訳ですし。

早くに買ってしまったご本人の判断ミスといえばそれまでですが、キャノンも少しユーザーを舐めてるように思えます。

書込番号:20402446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/17 19:48(1年以上前)

バラバラで購入しないとキャッシュバックないですよ。
セット購入だとキャッシュバック付かないようです。

書込番号:20402570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/17 19:54(1年以上前)

適正価格にはまだまだ

書込番号:20402586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/11/17 20:08(1年以上前)

あららー、それはちと憤懣やるかたないですね。

しかし、そこからもう一台買うかという発想がまた凄い。
なんか、億万長者がする株の投資方みたい。

書込番号:20402618

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ422

返信63

お気に入りに追加

標準

価格急降下はα99Uの影響?

2016/11/14 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 whitehappyさん
クチコミ投稿数:27件

価格が急降下していますが、ソニーα99U発売が近づいている影響なのでしょうか?

発売前ですが、α99Uの価格は現在37万です。

α99Uも発売されれば、若干価格が落ちて来ると思いますが、5DWはα99Uに対して、マイナス何万円が適正価格と思われますか?

冷静に評価できる方、お願いします。

書込番号:20394305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/14 23:13(1年以上前)

適正価格というのはありません。

価値の基準は人によって変わります。

書込番号:20394339

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/11/14 23:15(1年以上前)

逆な気がするな

キヤノンはソニーを無視 ニコンは多少気にするけど

5D4が下がると 99Uも下げるかも

書込番号:20394348

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/14 23:25(1年以上前)

ソニーとかは関係なく、単に売れてないから下がっているだけでは?

キヤノンは、卸価格をなかなか下げないと言われてますが、今回はどうしようも
ないかも・・・

5DIVのライバルは5DIIIだと思ってます。

5DIIIが安く買えれば、そっちを買うでしょう。

静止画撮る人と、動画撮る人は、ユーザー層がかなり違います。
キヤノンは読み違えたのだと思います。

書込番号:20394391

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/14 23:28(1年以上前)

単純にご祝儀価格が高かっただけだと思うよ
適正価格に近づいて当たり前(笑)

書込番号:20394402

ナイスクチコミ!28


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/14 23:28(1年以上前)

本体のカタログスペックだけで比べると
α99Uと比べた場合、5D4は相当ディスカウントする羽目になります、それも半額くらいに。。
しかし、それはそれ。
販売力・ブランド力(世間で言う信頼とか格とかそういう世界)
これまでのシェアにおける歴史の積み重ね、そういった要因が複数重なり合っての
販売力、商品魅力だと思います。

5D4はカタログスペックだけで言うと、ようやくD600を追い越した様子。
しかし、カメラの製品としての魅力は
カタログスペックで語られる物ではないでしょう。

書込番号:20394405

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/14 23:31(1年以上前)

99mk2のライバルは、唯一、TLMを外した99mk2だと思っています。
平和的でしょ?(笑)

書込番号:20394412

ナイスクチコミ!11


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/14 23:43(1年以上前)

かくれトランプならぬ、
かくれAマウント、

ないとは言えませね。

書込番号:20394451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/14 23:51(1年以上前)

無関係だと思います。 

性能の割に、割高といわれているので、相応の価格に動いているだけでは?

書込番号:20394485

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2016/11/14 23:54(1年以上前)

巨人キヤノンがソニーごときに影響されるとは思えませんな。

書込番号:20394495

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/14 23:56(1年以上前)

それ以上にα7R2の暴落がすごいですよ
これこそ99のせい?

書込番号:20394505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/15 00:10(1年以上前)

99Uはまるっきり無関係ですよ。
実は、キャノンがパナからマーケティング担当部長をヘッドハントしただけなんです。さすが張り切って仕事されています。

書込番号:20394555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/15 00:11(1年以上前)

現状為替レートじゃあ、内外価格差が発生しているはずで、主因は内外価格差だと思いますねえ。
トランプが大統領戦に勝ってなぜか円安になって、年末にアメリカで金利引き上げがあれば一層の円安局面になれば、内外価格差は縮小して円建て価格も安定する、かもね。

書込番号:20394557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/15 00:40(1年以上前)

>それ以上にα7R2の暴落がすごいですよ

それはあるかも・・・

同じセンサーでしょ?

でも、ほんとにそうだとしたら、ミラーレスの評価って、意外に低いってこと
ですね。

書込番号:20394621

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/15 00:58(1年以上前)

買う予定のない人や
買えるだけの経済力がない人が外野で高いだの安いだのと言うのは不毛だと思いますよ・・・。

α99Uにせよ5DWにせよ
今すぐ買える人はどんな価格でも買いますし、実際にすでに購入して使ってる人もいる訳ですからね・・・

α99Uはまだ発売されてませんが。

書込番号:20394652

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/15 01:00(1年以上前)

つうか、年寄りの爆買い傾向が収まって来たからなあ。
「裾野を広げるより、取れる層からガッチリ儲けよう」つう戦略が
通じなくなってんじゃないの?

書込番号:20394658

ナイスクチコミ!7


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/15 01:04(1年以上前)

いつも初値から値下がり率20%くらいまでは2〜3ヶ月以内に普通になりますけどね。
この程度の値下がりは別に今回が特別ではないですよ。
それにシェア1%のAマウントを気にするはずがないです。

書込番号:20394664

ナイスクチコミ!15


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/15 07:19(1年以上前)

高値で買うのに飼い慣らされているユーザーが多いから

書込番号:20394932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/15 07:32(1年以上前)

また新アカだ・・・

>> 5DWはα99Uに対して、マイナス何万円が適正価格と思われますか?

ミラーレスと一眼レフを比べてもしようがないでしょ、価値感が全く異なる商品なんだから。

高速連写性能だってカシオとかから凄いコンデジが出てたけど、1DxとかD4とかと比較しなかったでしょ。

カメラのボディの命はミラーボックス、シャッターユニット、ペンタプリズムと思います。
それらが無いコンデジやミラーレスと、一眼レフを比べるのはナンセンス。

書込番号:20394958

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/15 07:45(1年以上前)

円高に進むとまた変わるのかな?

書込番号:20394985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/15 08:19(1年以上前)

>巨人キヤノンがソニーごときに影響されるとは思えませんな。

つうか、全盛期のソニーならキヤノンの方が、ごとき呼ばわりされたと思うなあ。
変な話、ソニーがカメラから撤退しても、奮闘記的な小説やドラマの題材になりそうだけど、キヤノンにそういうのは無いわな。
レジェンド無き巨人みたいな

書込番号:20395065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信42

お気に入りに追加

標準

違い

2016/11/14 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Momo0222さん
クチコミ投稿数:27件

カメラ初心者で詳しい事はまったくわかりません。今lumixを使っています。先日一緒に旅行に行った友達がcanonのesoを持っていて、すごく綺麗な写真が撮れていました。それで今回価格ドットコムを見ました。ですが、kissは非常に安く、こちら今書き込ませて頂いてるのは非常に高く…正直初心者の私には何がなんだか分かりません。
簡単に違い、初心者向けの物がありましたらご紹介していただけると嬉しいです。

書込番号:20391684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/14 03:37(1年以上前)

>Momo0222さん

センサーの大きさ、AFなどが違います。

フルサイズセンサーがコスト的に1番大きいかなと思います。

ただ、5D4だから綺麗な写真が撮れるわけではないです。

まずは使用しているカメラで色々チャレンジしたら良いと思いますね。

書込番号:20391698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/14 04:11(1年以上前)

こんばんは。カメラの高いのと、安いのの違いは例えば、暗い所で撮る時の画質が良いとか、カメラの設定が、より自分好みに細かくできたり、この機種と安いのでは、同じ距離で撮影できる範囲が違うといった点が主なところでしょうか。初心者さんが使うとしたら、予算にもよりますが、80Dを筆頭にする位でしょうか。X8iとか8000D、X7などが比較的軽くて使い勝手がいいと思います。その中でも私のオススメは8000Dです。予算度外視なら80Dなのですが、8000Dは上級機より精度は落ちますが、水平方向の目安になる水準器もありますし、重さがX8iとほぼ同じで、一眼レフとしては比較的軽い部類に入ります。ちなみにEOSの一眼レフで1番軽いのは、X7です。参考になるかわかりませんが、ご友人の方が使われてる機種もきいてみるとか、予算がどの位等書いて、投稿されると、回答者もよりよい知恵が出し易いと思うので、御一考くださいませ。

書込番号:20391715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/11/14 04:21(1年以上前)

EOS Kiss x5を使っていて、そろそろこの機種に移行しようかと思っているものです。
LUMIXのどの機種をお使いかは分かりませんが、コンパクトデジカメと一眼レフには構造、撮れる写真において歴然としたがあります。値段で見ると安いkissですが、使ってみると強ち侮れないものです。
特殊な写真(天体など)を撮ろうとしない限り5D系や上位機種にも引けを取らないと考えています。ただ、撮っていくうちにあれができたらいいなココがこうだったらな(画素数、スローシャッター、ISO耐性など)といった所に手が届くのが高級機種の強みです。なによりも詳細な設定ができるのもメリットです。
加えて、一眼レフはレンズも大きな役割を果たしますので、一概に本体だけが良ければいいというわけでもありません。使ったことはありませんが、きっとkiss x8もパフォーマンスが高いと思います。いかがですか?
最初から本気で!と仰るのでしたらこの機種もいいかと思われますが、何より重さがぜんぜん違いますからね…
(kissシリーズと5Dシリーズは一眼レフでもAPS-Cとフルサイズで違うので、同じ焦点距離でも違う構図になりますし解像度も変わってきます。)

書込番号:20391718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/14 05:58(1年以上前)

お早うございます。

ルミックスは、コンデジでしょうか。
ファインダーが無いとどうしても見辛いです。

尚写りはどれも大差ありません。

書込番号:20391763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/14 06:02(1年以上前)

GF7をお使いの様ですが、昼間ならEOS kissシリーズには引けを取らない写真が撮れると思います。

一般的にズームレンズより単焦点レンズの方が画質は良いので、単焦点レンズを使うだけでも画質はかなり変わると思います。

書込番号:20391768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/14 06:39(1年以上前)

>Momo0222さん
一眼初心者さんでしたら何も迷うことなくKissデジタルのキットがオススメです。
一眼カメラを継続的な趣味にされるならいきなり5Dクラスの物を使うよりは、安い価格で色々な機材を揃えて撮るのが楽しめて更にあーしたいこーしたい等の欲求が湧いてきてからでも5Dクラスに行くのは遅くないです。
もしかして、一眼が自分には向いてなかった場合のリスクも考慮に踏まえて。

書込番号:20391797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/11/14 07:00(1年以上前)

EOSの高いのと安いのは、部材・パーツのコストに違いがあったり、
ターゲットにする購買層が違ったりしますが、
どこのカメラでも程度に違いはありますが、上下の差を付けています。

マイクロフォーサーズを 使われているらしいので、
マイクロフォーサーズの 明るいレンズを試したり、
マイクロフォーサーズの ファインダーが付いてるのを試したり、
しては如何でしょう?
マイクロフォーサーズにも、お高いカメラあります。
あたらしい オリンパスOM-D E-M1MarkU とか。

書込番号:20391824

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/14 07:05(1年以上前)

品質という名目の高価格

書込番号:20391830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/14 07:26(1年以上前)

ルミックスも
一万円台〜十数万円のカメラまでありますよー♪

書込番号:20391858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2016/11/14 07:27(1年以上前)

一番の違いは隣り合わせで撮る時偉そうにして(胸を張って)いられる
でしょう


ルミックスやkissの撮影者の横で撮影を始めると
場合を譲ってくれる
(ルミックスやkissが逃げる)


書込番号:20391859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/14 07:29(1年以上前)

一度最高機種をしゃぶり尽くして、5D3 なり 4 に戻ってくれば、何が出来て何が出来ないかわかる的なものも多いです。
無駄とも思える細かい設定、何に使えるともわからない謎機能、このへんは欲しい人なら欲しい的な機能ですが、上位機
はそういう機能の集合体になりますね。でも 5D4 は、シャッターボタンを押すだけで綺麗に取れる的な究極のKISS的な
要素がないかと言えば、確かにあります(高感度に強いだけで救われますから)。そういった使い方はコスパが悪いで
しょうけどね。

書込番号:20391862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/14 07:40(1年以上前)

使用する部品やデザインにもよりますが、カメラの性能により値段の違いは出ます。
主に高価なカメラはほんの少しの機能アップしかなくてもそこに付加価値が生まれます。
よって数倍の価格差があっても数倍の性能差があるわけではありません。
機能が高くても初心者にも使用可能ですが、高価なものを望まないのならkissシリーズでも問題ありません。

書込番号:20391881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/14 07:49(1年以上前)

高い機材というか高スペックな機材を持ってれば
他人と比べて優越感に浸れます(笑)

高級ブランドのバッグを持ち歩いてるに近いかも(笑)

でも、高いカメラを使うと手軽に自分好みの写真を撮りやすいってのも事実なんですよね。


スペックが低い、いわゆる「エントリー機」を選ぶ場合、
価格なり機能なりを妥協してるのではないでしょうか…(汗)

年に数度しか持ち出さないのに
20万30万もするデジイチを買うのは馬鹿らしいですしね(笑)



書込番号:20391902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/14 08:38(1年以上前)

>GF7をお使いの様ですが、昼間ならEOS kissシリーズには引けを取らない写真が撮れると思います。

こういう事言う人は
昼間ならフルサイズとAPScの違いは判りませんよ。
とも言うんだろうなあ。
モノとしての成り立ちからして違うんだから、同じな訳無いのにね、
カメラ雑誌とかの、高感度以外は同レベルつうのは、セールストークだと思う。
夜間だけじゃなく、昼間もやはり画質は見劣りしますよ
って書いたら広告収入減っちゃうからなあ。




書込番号:20391990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/14 08:41(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

@

A

B

C

おはようございます。

>簡単に違い・・・

晴天時と曇りの同一カメラセットでの写りの違いを紹介します。

@Aは秋の天皇賞当日のもので、メインレースの発走直前にはスタンドの照明灯が
点く有様の曇り空でした。

BCはうってかわって好天日でした。


書込番号:20391998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/11/14 08:44(1年以上前)

>Momo0222さん

お使いになられているGF7よりは、センサーが大きい分、夜景などでノイズが乗りづらいです。
しかも、使うレンズも重い・大きい・高いになります。
GF7などのμ43機では、軽い・小さい・安いになります。
でも、日中の撮影ですと、μ43のGF7でも十分なスペックだと思います。

書込番号:20392003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/14 08:45(1年以上前)

>横道坊主さん

安心して下さい。
「同じ」とは言ってませんよ。

書込番号:20392005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/14 09:21(1年以上前)

キヤノンに惹かれてらっしゃるようですが、純粋な一眼レフを作っているのはキヤノンとニコンなので、両社のラインナップを比べてみます。
全部見なくても大丈夫です。

入門機   :○キヤノン・・・Kissシリーズ ○ニコン・・・D3000シリーズ
初心者向け:○キヤノン・・・8000D   ○ニコン・・・D5000シリーズ
中級者向け:○キヤノン・・・二桁D(70D、80Dなど)、6D系 ○ニコン・・・D7000系、D600系
上級者向け:○キヤノン・・・7Dシリーズ、5Dシリーズ ○ニコン・・・D500系(D300s、D500など)、D800系(D800、D810など)
プロ用    :○キヤノン・・・1DX系 ○ニコン・・・D5系

長いですが、まあこんな感じです。
それぞれのクラスで何が違うかというと、もちろん画質(画素数も含む)が違ったり、センサーサイズ(昔でいうフィルムの大きさ)が違ったり、
AF精度や速度が違ったり、1秒間に撮れる連写数が違ったり、などなど。
上級者向け以上のクラスになってくると、報道やスポーツ、作品撮影で使われたりするため、常軌を逸した性能を持っていたりします(暗闇できれいに撮れる、1秒に15枚連写、5000万画素・・・その他もろもろ)。
代わりに非常に高価であったり、デカくて重かったりと弊害もあります。

Kissと5D系を比べてしまうと、違うところが多すぎて「一眼レフ」というくらいしか共通項がなかったりするレベルですが、
kissシリーズで絶対に撮れないってものもありませんし、ひとまずはkissで遊んでみるといいのではないでしょうか。
その上で「このカメラではちょっと難しい」という被写体に出会ってしまったら、少し上級機種を狙ってみるといいと思います。

書込番号:20392085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/14 09:23(1年以上前)

おはようございます。

>今lumixを使っています。先日一緒に旅行に行った友達がcanonのesoを持っていて、すごく綺麗な写真が撮れていました

できれば、お使いのルミックスの機種名とレンズ、お友達のEOSの機種名とレンズを教えていただければと思います。私は古い機種ばかりですが、いちおうキヤノンの一眼レフ(大きいものから小さいものまで)とルミックスのマイクロフォーサーズ機を持っていますので少しはわかると思います。

それから、撮影条件も知りたいですね。
○被写体が風景なのか人物なのか ○明るい場所だったのか室内・夜景などの暗所だったのか ○EOSのほうが背景ボケが大きかったので綺麗に感じたのかどうか などなど

lumixをお使いとのことですが、コンデジじゃなくてマイクロフォーサーズ(レンズ交換式)ですよね?

書込番号:20392088

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/11/14 09:33(1年以上前)

 Momo0222さん

 早い話5DMarkWは,『高級』なカメラとして売られているのです.世の中に「高級**」との触れ込みで売られている商品いっぱいありますよね.そうした商品と同じだと考えると良いでしょう.「高級」の内容はハッキリしませんが,現実を見ると高価格で商品を販売するための方便なのでしょう.

 何が「高級」かは,議論が分かれます.例えば,食材にしてもピンキリで,調理の仕方によって高価な肉が必ずしも美味しい訳ではありません.ですが「**牛」の名前でお店に出すときには,高い値段をつけても売れてゆくのです.小物を入れて運ぶバックに,LVと他のバックに機能的は差はありませんが,そこはファッションとかユーザの見栄などが加わって,いわゆるブランド物が作られています.
 カメラも同様で5DMarkWは,圧倒的な高性能なので価格が高い(1DXMarkUm5DsRなどのカメラ)訳でもなく,でもそこそこの性能で何となく「高級」な存在としてカメラメーカは売りたいのでしょう.早い話,「高級」でなくても高い価格で5DMarkWがたくさん売れれば,販売店,キヤノンが大きな利益が入ります.
 もちろんそんな事一般のユーザも先刻承知で,価格.comでも「高い高い」の大合唱ですし,事実,最低販売価格は2週間に1万円ほど下がっています.まあ,そんなこんなで5DMarkWは「市場価格」で,価格が決まっているのでしょう.

 さきに調理法があるので,肉の価格と味は必ずしも一致しませんと書きましたが,写真も同様です.写真を撮る人によって写る写真は大きく異なります.「高級なカメラ」だからといって,必ずしも素晴らしい写真撮れる訳ではありません.カメラなどの機材にこだわるよりも,素晴らしい風景,心温まる情景にであって写真に撮れたことを,嬉しく思う方が幸せのように思いますが.

書込番号:20392099

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

現在5D3利用中でおおむね使用には満足しているのですが
暗所でのピント合わせに手間取ることがあります
ポートレートでは85mm1.2LUと24mmF1.4LUを使用しています
暗い場所でのピント合わせ含め
5D3からの買い替えでポートレートの使用感実際使われてる方の感想を
お聞きすることができたら嬉しいです
実際もし購入する場合は下取りに出す予定です


書込番号:20388302

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/13 07:08(1年以上前)

買い替えより測距方法見直したほうが良いのでは?
貴殿の腕じゃ猫に小判だね。

書込番号:20388337

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/11/13 07:20(1年以上前)

機材をいろいろ揃えて
いろいろ撮っているらしいけど
初心者とは?

1DX2欲しいとも言ってるし。
5D3持っていて、いつまでも測距点連動スポット測光機能が付かない5D系欲しいですか?

書込番号:20388359

ナイスクチコミ!11


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2016/11/13 07:28(1年以上前)

>フルークマンさん
アドバイスありがとうございます
基本色々素人なので 猫に小判確かにそれは否めない部分あるかもです笑
測距方法セッティング含めて見直してみますね

書込番号:20388370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2016/11/13 07:35(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
コメントありがとうございます
いまだに素人から卒業できないままで
お恥ずかしい限りです
スポーツなど動態撮影も好きなので1D系すごく
興味があるんですけど、いかんせんまだ手が出ません
測距点連動のスポット測光があれば
大分楽になるんでしょうね
憧れます

書込番号:20388391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2016/11/13 08:34(1年以上前)

おはようございます。

5DmkV、結構うす暗いところでもピントは合ってくれますよ。
ニコンユーザーでもありますが、ニコンでは普通にできても5DmkV以前のものは、確かに少し暗いだけで合いにくいことはあり、5DmkVになって精度はともかく「ここまできたか!」と当初は感心したものでした。

1点測距の場所によるかということも考えられますし、お持ちのレンズとの相性もあるかもです。
自分の持っているレンズでも、合うまでに戸惑う(?)ものは確かにありますから、この要素も考えられることができます。

但し、推測の域を出ませんということをお断りしておきます。

書込番号:20388514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2016/11/13 08:39(1年以上前)

>Hinami4さん
ありがとうございます
できるだけ中央で合わせてから ロックして
撮影するように心がけてはいるんですけど
85mmで撮る場合かなりピントに迷いがあります
よくわからないまま
感覚で使っているので
セッティング含めてまずい部分があるのかもですけど

書込番号:20388529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/13 09:07(1年以上前)

人肌は微妙にピント合わせが困難なのでマニュアルフォーカスで補正しながら撮影したほうが良いですよ。

書込番号:20388589

ナイスクチコミ!4


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2016/11/13 09:11(1年以上前)

>そうかもさん
ありがとうございます モデルさんにスマホ持ってもらって
一旦AFで合わせてからマニュアルもやるんですけど
使ってるレンズのピントが薄くて 構え直すと
微妙にずれてたりがあって
最近は三脚使ってたりするんですが
荷物がかさばってしょうがないです笑

書込番号:20388604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/13 09:48(1年以上前)

>gogogogo07さん

>> 暗所でのピント合わせに手間取ることがあります

ストロボのAF補助光を使う手がありますよ。

ストロボが邪魔なら ST-E2 のAF補助光を使う手もあります。

04暗所でもピントが合いやすいAF補助光
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html

書込番号:20388680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2016/11/13 12:31(1年以上前)

>暗所でのピント合わせに手間取ることがあります

AFがですか
探すった事でしょうか遅いと言う事でしょうか
それとも精度?

単に気のせいで5DWが気になるだけでは?

5DWが欲しいのは構いませんが5DVに濡れ衣は可哀そう

中央1点なら5DVもWもKissも大差ないと思いますよ


書込番号:20389156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/13 13:36(1年以上前)

>gogogogo07さん

こんにちは5D3は持ってませんが、お使いのレンズは持っています。
私もピントの合いにくいレンズだと感じています。
たぶん、AFで合焦してシャッター切っても、後で確認するとちょいズレってことではありませんか?
とくに85mmは難しいですよね。
私は、基本的に照明のある場所でしか使いませんが、
三脚で撮る時はライブビューで確認しながらやっても本当のジャスピンは5割強、
手持ちなら2割くらいです。
そのためマニュアルで補正したり、自分の撮影位置を数センチずらす意識で連写です。
そうすると、何枚かに1枚、思ったところにピントのあるのが撮れたりします。
本当にコサイン誤差というのを実感させられるレンズですよね。
ボディは1Dxか6Dですが、同じような確率です。
これをF4くらいまで絞ると、手持ちでもAFで9割は撮れますが、解放したいですよね。
ですから、そういうモノだと思ってお使いになればと思いますよ。
ボディ換えても、そうそう違わないのではと思っています。
明るいところでも上記状況ですから、暗いとダメに決まってますから仕方ないです。
被写界深度が薄いと、ストロボもものすごく難しいので、おおがかりな照明のあるスタジオ以外では
使用を控えるのが案外正解かと感じています。

24mmはポートレートに使うのでしたら、モデル全身を背景を含めて撮るという感じでしょうか?
それだとかなり絞りますよね、F11とか?
ピントはアバウトでもなんとかなりませんか?
というか、24mmでピントは苦労したことないです。
もしかして微ブレで解像してないだけではありませんか?

基本的に暗いとどのレンズでも迷いますし、その正確性も低下します。
ちゃんとピントがあっていなくてもシャッターはきれてしまいます。
条件が悪いときには、何枚も撮るのが解決法だと思っています。
でも5D4は良さそうですよね、欲しくなるのはわかります!


書込番号:20389330

ナイスクチコミ!4


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2016/11/13 13:37(1年以上前)

>スースエさん
ありがとうございます ストロボの補助光!
今調べたら自分の持ってるストロボでも
付いているみたいだったので試してみます
ニコン使われてる方が補助光当ててるのを
いつもいいなーと思って見ていました

書込番号:20389336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2016/11/13 13:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
AFが迷ってシャッターが切れないので
マニュアルでよくわからないながら
合わせたりすることが多いです
ただかなり85mmはピントリングがゆるいので
自分にはハードルが高いです笑
カメラよりも自分の腕や
レンズの問題なのかもしれません(;^ω^)

書込番号:20389358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2016/11/13 13:55(1年以上前)

>とんがりキャップさん
詳細なアドバイスありがとうございます
やはり85mmだとそうゆうものなんですね
あまりにも描写が好きすぎて
ついつい常用レンズにしているんですけど
解放にしちゃうと角度によっては
片目ボケしちゃったりで
この辺りはしょうがないのかなーと思いながら
利用していましたけど
暗い所での利用も同じなんですね
暗い場所で使う時のレンズを再考してみます
何もわからないまま感覚でカメラはやっていたので
アドバイス大変ありがたいですし
いつも感謝しております。
5dmark3からの買い替えされた方からの
使用感は暗い場所うんぬん別にして
また興味深いです笑

書込番号:20389375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/13 19:18(1年以上前)

3から4に買い替えました。

自分もポートレートメインですが今の相場で買い替えるほどの差があるかと言われると・・・です。

AFも良くなっている気はしますがその程度です。
高感度は明らか良くなっているのでそこら辺を気にされるなら喜べる点かな?と言ったところです。

書込番号:20390289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2016/11/13 20:19(1年以上前)

>汁14さん
実際利用されている方からの印象が
聞けてとてもありがたいです
そんなに違いは感じられないのですね
高感度は少し気にはなってるんですけど
次のモデルまで待ってた方が無難ですかね

書込番号:20390523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/13 21:06(1年以上前)

85mmの開放は

片目にピントを合わせて、他方はぼかすのが一般的なポートレートの撮り方ですが。

両目にピントが合わないとダメなんですか??

書込番号:20390728

ナイスクチコミ!3


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2016/11/13 21:16(1年以上前)

>hiderimaさん
ありがとうございます
できれば両目にピント合わせたいですが
85mmの場合 開放でそれを求めるのは
構図だとかもろもろ制約が出てきそうなので
実際はしょうがないと思ってます
夜撮でのAFをなんとかしたいなと思っていましたが
かなりハードルが高そうなので別のレンズの
使用を考えてみます(*´∀`*)

書込番号:20390763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/13 21:29(1年以上前)

>gogogogo07さん
今回のモデルはライブビューや動画を多用される方の恩恵が大きいのではと思います。
猫撮りもするのですが地べたに置いてにらめっこしながら撮るのにライブビューを使おうと5D3だともっさりすぎて使う気にもならなかったのですが、5D4は段違いに良くなっているのでどんどん使っていこうという気になります。

それと自分は50Lをよく使いますが5D4にしてもこれといって変わらず(絞れば絞るほど後ピンも絶好調)スレ主様が望む結果にはならないのでは?と思います。

買い換えるならもう少し価格が落ち着いてからでも良い様な気もします。

書込番号:20390828

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/11/13 22:24(1年以上前)

>gogogogo07さん

>できれば両目にピント合わせたいですが
>85mmの場合 開放でそれを求めるのは
>構図だとかもろもろ制約が出てきそうなので

基本的なポートレートの構図を学ばれることをお勧めします。
もしくは、小さいフォーマットにすれば解決る地と思います。

書込番号:20391096

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信63

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 123ゾウさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

過日、5DWを購入した者です。24-70F2.8、70-200F2.8、16-35F4、1002.8F、エクステンダー×1.4Vを購入した初心者です。直接ボディの質問とは異なりすみません。三脚を調べていましたらイタリアのジッツオには、さすが手が届きませんが、マンフロットあたりでお手頃なお勧めの三脚、雲台はありますでしょうか。お店でアルミ三脚はしなる、カーボンが軽くて剛性もありお薦めと言われました。
また、みなさんプリントはどうされておられるのでしょうか。5万円台のキャノンのプリンターがありましたすが、ご自分でやられているのでしょうか。それともお気に入りは、外にプリント出されるのでしょうか。キャノンの6色A4までの一般的なプリンターはあります。
今までたばこを止め、こつこつとフルサイズとレンズを買いたいと10年近く貯金し、ようやく58歳で実現できた者です。機材だけに頼る訳では決してありません。初心者が故に色々と教えを乞いたく、知識技術豊富な皆さまのお知恵を拝借したくよろしくお願いします。ついでに、使い易くて機材の出し入れがし易いバックもお使いでお勧めがありましたらお願いします。

書込番号:20383662

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/11 21:18(1年以上前)

気合いは凄いが、半年ぐらいで重さに音をあげそうな不安を感じる一気買いですねw

まぁEOS学園にでも行って、いろいろ聞くのが良いと思います。
キヤノンが直々にお金の使い道を導いてくれます♪


書込番号:20383796

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/11 21:34(1年以上前)

123ゾウさんはじめまして

新品にこだわらなければ中古で探してみてはいかがでしょうか? 私は箱・付属品付きの
中古GT2540を3万円で見つけました。中古だと締めても緩んでないか?とか傷など気にな
りましたがさすがにジッツオ、全く使用に問題なく元の所有者が丁寧に使っていたのか傷も
ないものでした。

インクジェットプリンタは、毎日プリントするならいいですが、たまにしかプリントしない場合
いざ印刷しようとしたらタンクのインクが乾いて空っぽでインクを買いに行かなければならな
かったりします。その割にインクは高いし印刷しても経年変化により紙を叩くと塗料が落ちた
り薄くなったりで、トータルコストを考えると写真屋でプリントした方が安いので、私はもっぱら
写真屋に依頼しています。

近場のキタムラだとA3は後日引き渡しなのですが、地元の別の写真屋さんはフジのプリンタ
を一式購入(家を買うほどかかったそうです)していてA3ワイドまではその場でプリントしてくれ
るので重宝しています。

書込番号:20383848

ナイスクチコミ!5


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/11 21:42(1年以上前)

>123ゾウさん
こんばんは。
脚径36oのベルボンのN830を持っていますが、ほとんど使わず(笑)
持ち出すのは同じベルボンのUT-63Qという小型三脚ですね。
経験上、お持ちのラインアップには十分な耐荷重で、脚径28oのカーボン三脚が使いやすくてよろしいかと思われます。



書込番号:20383879

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/11 21:44(1年以上前)

基本的に三脚とかバッグは自分の目で確かめられた方が良いと思います。
レンズを何本か買われたように三脚も1台でオールマイティに使える三脚は
ありません。
私の場合は車に積んでですがそれでも観光地とかで持って歩くとなると
2kg以上の三脚はカンベンして欲しいと思うし・・・
さりとてある程度しっかりした物は欲しいし
縮長も短いに越したことはないけど伸ばすと高さが足りないとか
雲台も自由雲台が小さくて良いけど、いくら固定しても手を離すと若干おじぎするとか
なので、持ち運びに嵩張るけどやはり3wayのほうが扱い易いとか
好みがありますから自分で確認した方が良いと思います。

ちなみに
私はジッツオでもマンフロットでもなく重さ、縮長がようやく許容範囲で
とクイックシューってのがどうもキライで雲台にカメラをかっつけできる
SLIKのカーボン 724 EXIIIってのを使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000406773/
それでも観光地で持って歩くのは辟易します。
動機は不純でカメラを取り付けて倒れなきゃ良いのでもう少し軽いの無いかな?
とか思います。

バッグも同様ですね
カメラを入れてみて多少ゆとりがあるのが好みの人も居れば
きちきちの人が好きな人もいますし。
リュックのタイプが良いかなと思ったり、
私はケーズで色々あ〜でもないこ〜でもないで探しまくって
LoweproのNova 190 AWってのと
カメラ1台でレンズ1本着けっ放しのバッグは
VANGUARDのBIIN 25(古いからまだあるのかな?)ってヤツに落ち着きました。
それまでに3個〜4個無駄になってます。(お気に入りを見つけるまでの投資ですね。)

最後にプリントは・・・
殆んど自宅のプリンターで済まします。
って言っても最近は紙に出力する事はほとんど無くなりました。
概ねPCで見たりタブレットで見たりスマホに入れてたりですね。
多人数で見る場合はUSBに放り込んでテレビで見てます。

まあ、結婚式などに招待されて撮った写真はキタムラとかでプリントしますけど
重要な事意外は自宅でプリントしてます。
さすがにキタムラとかのプリントは光沢感が段違いですけど、
自宅でプリントもプリンターの性能が上がってますんでね。

書込番号:20383887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/11/11 21:52(1年以上前)

>123ゾウさん

1.三脚

70-200/2.8をお使いのようですので、パイプ径が32mm以上の三脚をおすすめです。
70-200/2.8でスローシャッターを切らない予定でしたら、パイプ径が28mm以上になります。
150-600とかのレンズも購入予定の場合は、パイプ径36mm以上は必要になります。

2.プリント

最寄りの写真屋さんでプリントされた方が良さそうです。

3.バック

行動の仕方により、バックは変わりますので、それに合わせて使う必要があります。

書込番号:20383915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/11/11 22:09(1年以上前)

>123ゾウさん

「三脚」の続きですが、

雲台は撮影用途により適した雲台があります。
3ウェイ雲台、自由雲台、ビデオ雲台、ジンバル雲台など

書込番号:20384006

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2016/11/11 22:17(1年以上前)

123ゾウさん こんにちは

三脚ですが マンフロットでしたら 予算に合わせアルミかカーボンかは決まりますが 055シリーズであれば お持ちの機材対応できると思います。

後 3段か4段かは 携帯性重視でしたら4段 使いやすさでしたら3段で良いと思います。

プリントは 自分の場合 エプソンの顔料でプリントしていますが カラー用と白黒用A3用2台使っています。

書込番号:20384033

ナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/11/11 22:24(1年以上前)

123ゾウさん、

三脚について、形から入ってかつ人にバカにされないチョイスというのは、ハスキー3段またはハスキー4段です。

http://kakaku.com/item/10706110447/?lid=ksearch_kakakuitem_image

Gitzo カーボンなんてのはお金持ちが良く分からずに勢いで買ってしまう物であって、禁欲的に写真道に打ちこむ者達はジュラルミンのハスキーを使いこなし、撮影地で同じハスキー持ちに出会ったときに「お、なかーま発見」と思い、黙って意味ありげに頷き合うのです。なお、たまに Gitzo 三脚にハスキー雲台を取り付ける、というハイブリッドな方があります。そういう高段者に遭遇したときには、進んで道を譲り丁寧にお辞儀をすることになっています。

以上、9割程度はウソです(ので、Gitzo持ちのかたは怒らないで下さい、ごめんなさい)。が、ハスキーが良い三脚である、というところまでは本当です。店頭で見かけられたら、ぜひお試し下さい。

書込番号:20384079

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 22:25(1年以上前)

マンフロットなら050カーボン3段
プリンターはPRO10Sと色が出るPCモニター
バックは足で好みのを探す。

書込番号:20384084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 123ゾウさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/11/11 22:31(1年以上前)

>萌えドラさん
返信ありがとうございます。仰る通り買った帰りは汗だくでした。全ての機材を常時携行するのではなく目的に合わせる事が
必要と言う事なのですね。考えが甘くてすみません。
>あんころ餅(酒入り)さん
ありがとうございます。なるほど、良いお買い物されましたね。一度あたって見たいと思います。プリンターはやはり頻度で詰まり
があったりコスト高になりそうですね。差し当たり見送り、頻度で判断して行きたいと思います。参考になりました。
>piro2007さん
ありがとうございます。携行性も長く使う中では仰る通り重要な要素ですね。まだ研究が足りないので店頭で色々比較してみます。
>DLO1202さん
アドバイスありがとうございます。やはり自分の目で確かめる、機材プラス三脚の重量を総合しての検討が必要ですね。以前機材の重さと
同じ電話帳を入れ歩いてみればということが改めて納得出来ます。バックもロープロとか実際に見てみます。実物見ないと分かりませんね。
印刷しないにしても様々な楽しみ方が確かにありますね。
>おかめ@桓武平氏さん
色々アドバイスありがとうございます。パイプの径参考になりました。プリンター導入は当面見送ることにします。コストが逆に高そう
てすね。皆さんどのようにされておられるのかさっぱりわからなかったので大いに参考になりました。





書込番号:20384115

ナイスクチコミ!1


スレ主 123ゾウさん
クチコミ投稿数:29件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/11/11 23:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。三脚は機種見て見たいと思います。プリンターも使い分けされているんですね。恐れ入りました。小生その域に入る以前の段階ですので腕を磨き、違いの分かる男になったらにしたいと思います。
>錯乱棒さん
ありがとうございます。でも1割はそう言う世界があるんですね。皆さん機材ご覧になっているんですねえ。裏の仲間意識うなずけます。ジュラルミンは初めて聞きました。ハスキーも見て見たいと思います。
>nanaminanaさん
アドバイスありがとうございます。最初プリンターその機種視野に入れてましたが、先ず初心者マークを取る事から始めるのが先決と言う気がして来ました。腕を上げ、プリントしたい写真が増え高性能のプリンター購入を購入と言ったプロセスが必要と再認識しました。ありがとうございました。


書込番号:20384223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/11 23:51(1年以上前)

>123ゾウさん
ジッツオは元々フランスなんですが、イタリアのマンフロット傘下に入ってしまいました。私のように古いアルミジッツオを20年以上使っている者にはどうも違和感がいまだに。。。

大したアドバイスはありませんが、一本の三脚で何でもカバーするのは難しいことは確かです。自分は撮影目的が決まっていてしっかりした土台が必要なときはその3型アルミジッツオをメインにしています。
一方、家族旅行なんかの場合はシルイT-1005Xという安いトラベル三脚をカメラバッグにしのばせます。そのくらい小さいですが、結構何とかなるもんです。
さらに何となくカメラ持って出歩く程度ならベルボンのウルトラ何ちゃらという一脚にします(夜景除く)。
これだけですでに3種のアシになります。

バッグはさらに深い沼なので。。。私はドンケF1Xに落ち着いていますが。

ご自身の気分や好みやTPOで2〜3種類に落ち着けば大成功なのではないでしょうか?

書込番号:20384378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/12 00:47(1年以上前)

三脚とバック、特にバックは靴選びみたいなもんだと思っています。
自身で触ってみてナンボではないですかね?

数を運ぶときはキャリーもアリだと思いますし、
散歩でレンズ1本だけとか、旅行でも遊びと撮影どちらをメインにするか。
用途で全く変わりますから、使ってて必要になった順番に見に行くのが失敗無いように思います。

三脚も移動方法や撮る対象によって変わってくるものです。
使わない人は全く使いませんし、マクロなり夜景なりで必要になったときソレに合わせるのが良いかと。
転ばぬ先に欲しいのであれば(そんな大きいレンズも無いですし)何時でも持ち運べる4段カーボンとかで軽量なものが良いかもしれません。
用途が限定されていないのであれば持ち運んでナンボだと思います。


プリンターはキャリブレーションまでするなら各社のハイエンドにしないと後悔しそうかも。
深く考えず好きなメーカーで良いように思います。
ほっといても(私の回りを見る限り)キャラクターの違うもう一台が欲しくなるかと。
どっちが先かって話だけですかね。

深く煮詰めないのであればEP4004がお勧めです。
A3印刷できる、でっかい普通のプリンター。
(ハイエンドに比べて)ランニングコストが安いので沢山楽しめますし、比較的簡単にソレっぽいのが印刷できますよ。
他の買っても家庭用プリンターとして流用できますし、まずこれを買って好みを知るのも良いかもです。
個人的にはディスプレイや証明の方が先だと思いますので、
買い換えずに満足したり外注と併用におちつく場合も多いかと思います。

書込番号:20384543

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2016/11/12 00:58(1年以上前)

123ゾウさん
三脚はカーボンでL型より締め付けるタイプが設置時間が短くて良いと思います。
マンフロットのトラベラータイプは意外とたわみが有るので実際お店で広げて見てトップに負荷をかけて確かめて実際見てもらった方がいいかと思います。
自宅プリントで一番大事なのはプリンターじゃ無くてモニターです。
EIZOのCGシリーズを導入するのが理想ですが高価なのが難点です。
大きな写真コンテストを目指すならラボに依頼するのも良いと思います。

書込番号:20384569

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/11/12 01:32(1年以上前)

ディスプレイも、プリンターとともにカリブレーション出来るものを、導入されてください。
展示会や、コンテストなど、自分のイメージを正しく伝えるためには、キャリブレーションが不可欠です。
モニターはよく吟味してください。 国産ではEIZOなどあります。

書込番号:20384624

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/11/12 01:33(1年以上前)

123ゾウさん

ご購入おめでとうございます。

機材一式を持ち歩くにはかなりの重量になるのでバックタイプではなくザックタイプの方が良いと思います。
私は広角ズームEF16−35F4LIS、標準ズームEF24−70F4LISとEF24−105F4LIS,望遠ズームはEF70−200F4LISEF70-300L,EF100-400LUのうちから必要な用途に合わせて組み合わせています。

いずれのケースもカメラザックに入れて移動しますが、レンズは標準ズームと望遠ズームの2本が多いです。

ザックに関しては私が使っているクランプラーやフォックスファイヤーは既にディスコンになっているので、店頭にレンズを持ち込んで容量を確認すると良いと思います。またカメラ専用バックは衣類などの収納スペース(風景撮影時のレインウエアや防寒着)が考慮されているものが少ないので、この点は撮影スタイルをよく考慮して選ぶ必要があると思います。

三脚に関してはEF70−200F2.8LUをつかうのであれば私のお勧めは、選考外で恐縮ですがGITZOのGT3542LSです。
このクラスの三脚を選んでおけば将来EF100-400LUを購入しても耐荷重的にも何とか使えるので、長く使えると思います。
http://www.gitzo.jp/systematic-series-3-carbon-tripod-long-4-section-eye-level-GT3542LS

三脚に載せる雲台はマーキンス Q20iQ-BK レバーシュー をお勧めします。アルカスイスタイプのL型プレートの装着には非常に固着力も高いですし、動きもスムースです。http://www.markinsjapan.com/ballhead/q20iq-bk/

カメラにつけるL型プレートはRRSのL型プレートです。L型プレートはは光軸を替えずに縦横の構図転換がかなり簡単になります。
http://www.reallyrightstuff.com/B5DMkIV-Plates-for-5D-Mark-IV

最後にプリンターですが、光沢系がお好みならCANON PIXUS PRO-100S http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro100s/index.html、落ち着いたトーンやモノクロを多く使う場合はPIXUS PRO-10Shttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro10s/index.htmlが良いと思います。

いずれにしても重量級のレンズとなるとブレ対策のため装備品も巨大化していくので、システムトータルの大きさ重さを十分考慮して目的に合ったレンズを持ち歩くことが重要かと思います。

書込番号:20384626

ナイスクチコミ!1


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/12 01:54(1年以上前)

ハスキーにもう一票。
かつてはハスキー三段、その後四段。今は四段改の五段を使っています。

というくらい深いハスキー沼にはまっていますが、少し割り切りが必要であることも伝えておきます。

若かりし頃、カーボン三脚の無い時代に老舗カメラ屋の名物オヤジから賜った言葉です。
「確かにジッツオは良く出来ているしブレ難い。でもブレるときはブレる。
それと比べると、ハスキーは少し柔らかいが、重たくて持ち運びを躊躇うジッツオより、軽いハスキーのほうが実用的だ。」

ちなみに、ハスキーはかつて軽量三脚を謳っていました。
カーボンが普及した現代では信じられないかもしれませんが。

費用対効果でハスキー推しですが、予算に余裕が有るなら、太いパイプのカーボンもよろしいです。

書込番号:20384653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/12 06:34(1年以上前)

三脚もバッグも、一つで用が足りるものではありません。

適当にこれが良いと思うのを買って、
小さいなと思ってさらに大きいのを買う、
大きすぎると思って小さいのを買う、
そんなこんなでバッグは7つだったか、9つ位あったかな?
(アルミ、リュック、がま口、ショルダー大中小、ウェストバッグ・・・)
三脚が7つだったか、9つ位はあったかな?
(ゴツイの、軽いの、ストロボスタンドに使えちゃうチャチイの・・・)
そんな感じで、撮影に応じて使い分けるのが良いです。
最低でも2つずつは要るように思います。

あ、そんな事にならないように、質問されておられるのか?

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:20384809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/12 06:57(1年以上前)

こんにちは。カメラのご購入、おめでとう御座います。


三脚の素材は、アルミなどの金属、カーボンなどがありますが、カーボンが同じ径であれば、剛性が強く、軽くて、振動吸収性に優れています。金属は重くて振動が伝えやすいです。カーボンは素材的に高価で、高くなりますが、予算が大丈夫でしたらカーボン三脚が一番良いと思います。
カーボン三脚は、高価なジッツオだけでなく、他のメーカーでも沢山、良いものが発売されています。


それと、お持ちの機材の中で、一番重量のある70ー200F2,8のレンズでしたら、三脚の脚の最大径が28ミリクラスでいけそうですが、エクステンダー×1.4Vを装着となりますと、重量が増え、より望遠になりますので、ブレを起こさないためにもワンクラス上の脚の最大径32ミリクラスの三脚が必要になってきます。


コストパフォーマンス的に良いと思いますのは、日本メーカーのベルボン、中国メーカーのベンロ、シルイあたりでしょうか。
下記のご紹介します三脚は、すべて脚の最大径が32ミリで、カーボン素材です。

ベルボン Geo Carmagne N730Set  雲台とセットです。
http://kakaku.com/item/K0000396161/

ベルボン Geo Carmagne N730 こちらは脚だけです。
http://kakaku.com/item/K0000027211/

スリックの雲台 SH-807 N  上記のN730に装着できます。雲台と脚と別々で、多少、安くなります。
こちらの雲台は、シューを着けなく、直接、カメラと雲台とを固定しますので、ガッチリ固定ができます。
また、スリーウエイ雲台なので、確実な操作性で、構図が決めやすいです。
http://kakaku.com/item/K0000439967/


シルイのN-3203X 中国製になりますと、国内メーカーよりもう少し安くなります。脚だけです。上のSH-807 N雲台が装着できます。
http://kakaku.com/item/K0000710344/

ベンロのC3570T  同じ中国製ですが、シルイよりも安くなります。脚だけです。こちらも上のSH-807 N雲台が装着できます。
http://kakaku.com/item/K0000219730/



書込番号:20384841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2016/11/12 07:02(1年以上前)

>123ゾウさん

再度投稿します。

初めての三脚ですと、カメラ本体より耐用年数が保つはずなので、ご自宅を買うつもりで慎重に検討して下さい。

まあ、パイプ径36mmの三脚を1本持っていれば、「大は小を兼ねる」ですが、
ここに投稿されている方は、大きさの異なる三脚や種類の異なる雲台を数本持っている方が殆どです。

ビデオ撮影とかパノラマ撮影されるとか流し撮りされる場合は、地面に水平にさせる機器としてレベリングベースも必要となってきます。(ハーフポール型、自由雲台型、オートレベル型など)

ご自宅でプリントされる場合は、PCモニタもそれなりにされないとプリンターと色が合わないかと思います。まあ、プリンターにも、染料と顔料があるので、用途により使い分けも必要だと思います。
(人物ですと、顔料ですし、それ以外ですと、染料になります。)

バックに関しては、撮影計画に基づき機材の容量が異なるので、必要に応じた容量の異なるたくさんのバックが必要になるかと思います。

書込番号:20384845

ナイスクチコミ!2


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ248

返信61

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2016/11/09 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:13件

高校で写真部に入ってるものです。
先日に一年分のバイト代をためて36万ちょうどでこのカメラを買いました。
そして近所の普通の個人のカメラ屋さんが閉店セールをはじめてるので残りの資金でレンズを買おうと思ってます。
EF85mm F1.2L II USMの中古が閉店のため78000円で出てるのですが
マウントのところの番号がUE0214となってます。
ネットで調べてもUEの年号がわからないのですが
UE0214
は何年に製造されたものでしょうか?
新しいものなら至急購入したいです。

先輩方教えてください。

書込番号:20376039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 09:39(1年以上前)

訂正
CD-ROM元箱全て揃ってます。
フロントキャップも新しいタイプです。
正確には78980円です。
すいません
3日ほど取り置きしてもらってます。
至急製造年月日が知りたいです。

書込番号:20376042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/09 09:45(1年以上前)

IIでしょ?
ならナンボ古くても2006年より新しい
レンズとしては何ら問題ない程度

で相場14万前後が78,000円
訳あり品じゃなければ製造年問わずで即買いだけどなあ

どこのカメラ屋さん?
いらないならオラ買うだよ
即売るけどw

書込番号:20376050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 09:52(1年以上前)

すいません
個人のカメラ屋さんで閉店セール中でして教えられません
3日間は取り置きしてもらってます。
UE0214のネットで検索してUが宇都宮だというのは理解できたのですが
Eが何年をさすのかわかりません。
順番的には2016のような気もするので新しければ買いたいです。
バイトでためた資金は残り30万ほどです!
一年間週6でバイトしてで100万がんばりました!

書込番号:20376060

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 09:53(1年以上前)

製造番号が
293211
です。

書込番号:20376065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2016/11/09 10:08(1年以上前)

おっしゃる通り
2016年2月に宇都宮工場で製造されたものだと思います。
でも私の所有するレンズを見る限り、最近のレンズは製造年記号が刻印されてない物が多いですね。

書込番号:20376086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/09 10:11(1年以上前)

いいから黙ってこーてまえ! ヾ( ̄□ ̄;)

書込番号:20376091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/11/09 10:11(1年以上前)

>高校二年さん、おはようございます。

UEのUは宇都宮工場製で、Eは1990年、そして最初の02は2月製造という意味のようです。
90年にはU型はまだ発売されていませんし、その値段からして、U型ではなくて、初期型の1.2Lじゃないかと思います。

http://kakaku.com/item/10501010011/



書込番号:20376093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/09 10:14(1年以上前)

カメラの為のバイトより勉強しよう。
いいカメラなんて後で買えるんだから。
大人になるとみんなそう思うよ。

だからそのレンズ譲ってね 笑

書込番号:20376097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:15(1年以上前)

ペコちゃん命さんさん
今学校でスマホからなので帰りにお店によってU型か確認してまいりちます
説明書がCD-ROMでしたので紙ではないタイプでした。

書込番号:20376099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/09 10:18(1年以上前)

>高校二年さん

バイトがんばったんだね、すばらしい
私のは、UE0114で2016年はじめに新品購入、池袋の大手カメラ屋で。
製造番号は、294*** 

製造番号がちょっとひっかかるかもだけど、どちらにせよいいんじゃない。
ズームじゃないからそんなに劣化しないし。
がんばれ!

書込番号:20376103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/09 10:18(1年以上前)

いいから黙ってベンキョせい☆ m9( ̄^ ̄)

書込番号:20376105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:18(1年以上前)

中古は一点しかないのでなんとか買いたいです。
T型かU型か確認しますね。
付属品が元箱、説明書のCD-ROM、フードとなってます

書込番号:20376106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:19(1年以上前)

製造番号も見間違えたかもしれませんが
番号が29万いくつかだったのは確かです。

書込番号:20376108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:21(1年以上前)

中古ですが傷もないゴミもない奴が安いので興奮してます。
製造年月日さえわかればすぐ買います。
閉店セールっていいですね^^

書込番号:20376111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/11/09 10:24(1年以上前)

>高校二年さん、

今マップカメラの中古をみていましたが、初期型でも13万円はしますね。

https://search.mapcamera.com/?keyword=EF85mm F1.2L USM&sort=keyword

私は現行のU型しかもっていないので、初期型とは何が違うのかわかりませんが、初期型であったとしても、本当に8万円だとかなりお買い得ですね。

書込番号:20376121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:25(1年以上前)

それとEF100mmF2が19800円であったのでそちらも確認してまいります!

書込番号:20376123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 10:28(1年以上前)

70歳くらいのおじいちゃんがやってるお店なので
今は現像プリントにくるお客さんがいなくてお店を閉めるそうです。
高校の帰り道なので;;;

書込番号:20376133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/09 10:34(1年以上前)

>高校二年さん

はじめまして。

EF85mm F1.2L II USMだと販売が2006年3月中旬となってますね。

なので間違いなく2006年以降です。

その値段なら製造年を気にするより買った方がいいんじゃないかな?
自分の欲しいレンズであれば!!


>UE0214

U:宇都宮
E:2016年
02:2月製造

だと思います。

また最後の二桁の数字は工場内部の記号みたいですから不明です。
と下のURLの一つ目のHPに書いてますね。




>フロントキャップも新しいタイプです。

そしたら尚更この数年(3、4年前)だと思います。古くても!!
確かそのころからフロントキャプが変わったような気がする!!



ネットで検索したのはこの二つかな?
一応URL貼り付けておくけど。


http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

http://camera-oyaji.com/canon-lens-date/

質問の答えになったかな?
まぁ、いい買い物ができるといいね(*^^*)

書込番号:20376148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2016/11/09 10:40(1年以上前)

なんとなく178980円でしたってオチになりそう(笑)

書込番号:20376164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/09 10:55(1年以上前)

>高校二年さん

価格.comで

EF85mm F1.2L USM
登録日:2002年 8月 8日

EF85mm F1.2L II USM
発売日:2006年 3月中旬
の発売だね。

キヤノンHPより
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef85-f12lii/index.html

EF85mm F1.2L UUSMの型番 EF8512L2
だから、ここも確認してみてはどうかな?

書込番号:20376190

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング