EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (31製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(4277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
165

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

どうかご教示ください

2018/05/29 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明

パーツ D525.03

パーツ D336.10 左側

パーツ D525.03 接着面

スレ違いであることは承知していますが、どうかご教示ください。


ジッツオの5型三脚用カーボンセンターポールのパーツ D525.03 から 、ポールが回転するのを防ぐプラスティックのパーツ D336.10 が外れてしまいました。

この三脚は、使用を開始して1年前後、使用頻度はかなり低く、倒したりして衝撃を与えたこともなく、通常の環境にて保管しています。

このプラスティックのパーツは、接着剤を付けたうえで、力をかけて打ち込んだものと想像しますが、このように簡単に外れてしまうものなのでしょうか?

該当部分の写真を添付させていただきます。
接着剤のような跡がありますが、広範囲に塗布されている割には、効いている部分は極めて狭い範囲のように感じます。

高価な商品にしては耐久性が低く、製造ミスを疑いたくなる信頼性としか言いようがありません。


経験豊富な皆様のご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:21860774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/05/29 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

パーツ D336.10 右側

パーツ D525.03 接着面

(追加画像です。)

書込番号:21860780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2018/05/29 23:05(1年以上前)

>木屋のんさん
こんばんは。

国内正規代理店(大手家電量販店でしたら、ヨドバシカメラ等)で
新品で購入されたものでしたら、購入直後に、マンフロットのサイトで、
製品登録しておけば、何年だったか失念しましたが、長期保証を受けられたと思います。

私は、GITZOは5型システマチック、3型システマティック、2型、2型レベリング、1型トラベラーを持っていますが、
システマティックでセンターポールがその様に、剥離したことには遭遇していません。

購入店で、部品取り寄せができるか、GITZOスペアー.comで、部品発注されてはいかがでしょうか?

書込番号:21860823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2018/05/29 23:09(1年以上前)

こんばんは。

ひどいスレ違いですね。

そのままこの文章と写真をジッツオに送ったほうが良いと思われます。

ここで、個人の主観を聞いても仕方ないと思いますよ。

書込番号:21860833

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2018/05/29 23:31(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんばんは、返信ありがとうございます。
経験が浅いもので、経験豊富な方の体験とアドバイスを伺いたかったので、大変ありがたいです。

このような体験はないとのこと...
それはそうですよね。そんなに簡単に外れたら困りますもんね。
マンフロットのサイト、確認してみます。

部品自体は失ってませんので、これを接着剤付きで打ち込めばいいだけなら、あっという間なんですけどね。

書込番号:21860887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/30 00:33(1年以上前)

GITZO 持ち込みないし相談です。

他はないですね。

書込番号:21861003

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/30 03:37(1年以上前)

もし自分だったら・・・・・・ 
面倒くさいことはイヤなんで、瞬間接着剤を買ってきて叩き込みます d(-_^) 
                                                      

書込番号:21861127

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/05/30 08:57(1年以上前)

木屋のんさん こんにちは

このプラスチックの部分 エレベーターの溝に入り回転防止の物のようですが もしかしたら回転するようにして使いたい人もいるかもしれないのでもしかしたら 簡単に外れるようにしてあるのかもしれません。

実際 ラビット式の場合 エレベーターを伸ばしながら回転させると雲台自体を撮影方向に回せるので 雲さい動かすよりは楽な場合もあります。

書込番号:21861397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/05/30 09:32(1年以上前)

センターポールを移動させる際にパーツ同士が接触する部分なのかな?
摩耗したら取り外して交換できるよう仮止め構造になっているのしれませんね。

書込番号:21861450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/30 11:08(1年以上前)

気になるのでしたら GITZO社(マンフロット社)対応、
気にならないのでしたら、アロンアルファ?とかで対処、
使わないのならば不要では?

お写真拝見すると、最初から取れそうな感じですね。


金属部分が取れた、外れたの類でしたらちょっとなんですが、、、
本件、あまり心配は不要と存じます。

失礼しました。



書込番号:21861602

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/30 11:15(1年以上前)

ジッツォは、値段は高くて、質感は良いけど、よく壊れる。という話を、よく聞きます。

マンフロットも同じく。

堅牢性は、いろいろ周りを見ていると、ベルボンが一番良い気がします。

書込番号:21861615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/30 11:57(1年以上前)

あたたたたたたたたたたたたたーっ!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:21861670

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/05/30 12:00(1年以上前)

書込番号:21861127 で 叩き込む と書いた者ですが、補足を、、  

普通の金属製のカナヅチで叩き込むと プラを割ったりして症状をわるくするんで、
ゴムハンマーを使い タオルなどで当て布をするなど、それなりの配慮を d(-_^) 

やっぱ、メーカー持ち込みが妥当なところでしょうかねぇ・・・・・  

ところで、今どきの工業製品は大陸系のお国で生産組み立てされてるものと考えておくべきではないでしょうか、 
どんなに有名老舗メーカーではあってもです、 
基本的にそのような考え方で取り扱えば、破損・脱落などの事故は激減すると思うんですよね、 

高級品、高額な商品に、耐久性・信頼性を求めるのは過去の遺産になりつつあるよーな ( ̄〜 ̄;) 
                                       

書込番号:21861680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/05/30 14:28(1年以上前)

https://www.manfrotto.jp/faq-gitzo
修理対応は日研テクノのようですね。
----------------------------------------------
マンフロット・GITZO製品認定サービスセンター / 日研テクノ株式会社にて承らせていただきます。
修理のご依頼は、直接お電話か同社のホームページ内にあります無料お見積りページより、まずはご相談ください。
(簡単な流れはこちらから)

書込番号:21861944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/06/20 16:15(1年以上前)

>木屋のんさん

写真拝見しました、残念でしたね。
ジッツオは長年の使用によりその部分のパーツは取れてきます。
今回は1年ほどで取れてしまったということで不運と言いますか、ジッツオに製造をしっかりしてくださいと言いたくなりますね。
昔は修理に出すと穴を貫通させてピンを打ち込み抜けないような改造をして戻されることがしばしばありました。
かなり力の入る部分ですので、個人での修理は再発してしまうと思います。。。
ジッツオの三脚は修理対応で今後も末長い使用をお勧めいたします!!

書込番号:21909562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

RAW記録時の連続撮影可能枚数について

2018/05/08 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度4

以前は東芝さんのCF=exceria 128GBをしていたのですが、今回 風見鶏さんから海外リテール品のCF=sandisk extremPRO 256GBを購入しました。
書き込み速度は上がったはずなのですが、RAWの連続撮影可能枚数が12枚のまま増えず 腑に落ちません。
2種類のカードリーダーを用いて東芝 sandiskの両者をcrystal disk markで計測しましたが、どちらもsandiskで約130MB/sの書き込み速度をマークしておりました。速度は出ているので偽物の可能性も低いと思います。
ちなみに東芝は約95MB/sです。
公式スペックでは最高で約21枚と記載がありますが、皆様はどれくらいの連続撮影可能枚数でしょうか?
よろしければ記録メディアも教えて頂ければ幸いです。

別件になりますが、過去の「マウント変更してしまいそう」への多くのレスありがとうございました。

書込番号:21810061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/05/08 22:58(1年以上前)

周辺光量補正等の各種補正は切られてますか?

書込番号:21810216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/08 23:14(1年以上前)

おっしゃる通り、
さまざまな各種補正操作をoffにすればカメラ内CPUの負荷が減り、
CFメモリの速度を発揮できますよね。

書込番号:21810270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/08 23:42(1年以上前)

>ビックマック25さん

スペックで見るとraw+jpegで撮った枚数と
ほぼ同じなんですね。
ってか、連写中にスローに(バッファが
詰まる)なった枚数が12枚ってことですよね?
(5D4ってあまり連写出来ないんですかね?)

とりあえずカードのスペックが35メガの
差なのでどこまで変わるのか分かりませんが、
95メガの方より書き込みが速く終わるとか
なんらかの改善はありませんか?

書込番号:21810333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/09 00:13(1年以上前)

機種不明

reference of 1DX USER MANUAL

主様

仕様の http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/spec.html 記載では、以下のごとくあります。

絵は撮影対象によってサイズは大きく変化しませんか?

メーカー公証値、理論値、”目安” とも思われますが、撮影条件など以下同様ですか?

【以下引用】
連続撮影可能枚数:
JPEGラージ/ファイン:約110枚(Card Full)
RAW:約17枚(約21枚)
RAW+JPEGラージ/ファイン:約13枚(約16枚) ※ 当社試験基準CFカード(標準:8GB/高速:UDMAモード7対応 64GB)を使用し、当社試験基準(高速連続撮影、ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード、IPTC情報の付加:しない)で測定
※ ( )内の数値は、当社試験基準UDMAモード7対応、CFカード使用時の枚数
※ 「Card Full」は、カードの空き容量がなくなるまで撮影可能

書込番号:21810385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2018/05/09 08:59(1年以上前)

僕はあまり連写しないので大して気になりませんがわ

カメラはカード、乗り書き込み速度を感知(考慮)出来るのでしょうか

カメラのか表示はバッハメモリーのみ考慮とか

書込番号:21810903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/05/09 12:16(1年以上前)

>カメラはカード、乗り書き込み速度を感知(考慮)出来るのでしょうか

 カードの書き込み速度は具体的に感知できないのですが,カードの状態をいつも見ながら書き込んでいるはずです.機能的にはそれで十分かと思います.
 具体的には,CFカード(SDカードも同じ)が書き込みOKの時は新たなデータをCFカードに送り,書き込み中なときは待て,です.CFカードの書き込み速度が速いと,CFカードにデータを送っても直ぐに書き込みOKとなり,次々とデータがCFカードに書き込まれる仕組みです.

書込番号:21811204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2018/05/09 12:36(1年以上前)

>書き込み速度は上がったはずなのですが、RAWの連続撮影可能枚数が12枚のまま増えず 腑に落ちません。

これってカメラ表示の連続撮影枚数(残枚数)じゃないんですか?

>CFカードの書き込み速度が速いと,CFカードにデータを送っても直ぐに書き込みOKとなり,次々とデータがCFカードに書き込まれる仕組みです.

これは表示でなく実態のしくみって事じゃないですか?


書込番号:21811254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/09 12:53(1年以上前)

下記位はいきますよ。
CF sandisk extremPRO 64GBで25枚
SD sandisk extremPRO 64GBで21枚

書込番号:21811301

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/05/09 13:13(1年以上前)

買った時に試したけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20198270/

CFにRAWのみ撮影(JPEGとかの関連設定は全部切った状態)で、かつ、
ISO100でMFの設定で連打なら、3〜4秒の間はスローダウンしない。

基本、SDよりCFの方が書き込みの速度の分、わずかに粘る。
RAW+JPEGでも2秒程度持つので、5D3より随分実用的になった。

書込番号:21811343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/09 17:02(1年以上前)

128GBから256GBって…
こういう人見てると、メディアを外付け代わりに
してるのかと思ってしまう。

書込番号:21811707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2018/05/09 17:46(1年以上前)

連写をせずJPEGで画素数の小さなカメラ使っている僕は4Gが十分現役です

128Gあれば1年以上持つと思う







書込番号:21811789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2018/05/09 19:05(1年以上前)

オイオイ、不在と解釈しました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

周りは真摯にカキコ、してますネン。


CANON SITE と同条件で撮影しないと比較検討は不可ですよ。

更に彼らのあくまで1例示であり、絵によってはMBは違いでしょうに。二―――
その上で、CFの書き込み速度でショ!

”目安値”に過ぎないから、特に問題ないのでは?
実際撮影し、不憫があるならば、再検討ですね!!


取り急ぎ



オイオイ、不在と解釈しました。

書込番号:21811962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/10 08:47(1年以上前)

ISOを変えると、それに合わせて枚数表示が変わったよーな?
暗い環境ならMモードにして、ISO100、SS1/500とかにして試してみて

書込番号:21813267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 5Dm4とD850の価格

2018/03/24 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3180件
機種不明
機種不明

・EOS 5D Mark IV ボディ
\420,390 → \280,255

・D850 ボディ
\359,640 → \352,643

南米から見ていると異常なのですが、どういうことなのでしょう。 
D850が1年遅れの発売でしたが、単に商戦の問題ですか?

書込番号:21701291

ナイスクチコミ!8


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/24 21:20(1年以上前)

>南米猫又さん

Eosは初値が高め、D850は安かった
というのがこの推移を表しているのだと思います。

メーカーの価格設定の考え方の違いということですね〜(^^)

価値は市場が決めるので、それ相応に落ち着くのだと思います!

書込番号:21701333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3180件

2018/03/24 21:28(1年以上前)

Paris7000さん
早々のレスありがとうございます。
それだけですよね。
久しぶりに見て、なんかあったのかとびっくりしました。
お金ありませんが一応候補には入っているものですから…(笑)

書込番号:21701358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/03/24 21:58(1年以上前)

こんばんは、南米猫又さん

5D4登場時のクチコミは出来の良し悪しよりも、価格が高すぎるのオンパレードでした。
そのせいか注文殺到とはならず、予約した人は発売日に手に入れることが出来ました。
キヤノンの狙いはここにあったのではないかと推測しています。

その前の7D2や100-400で注文が殺到し、多くの方が納期未定となってしまいました。
クチコミでは何か月も待っているのにいまだに納期未定という書き込みばかり。
100-400は定価を超える値段を付ける店まで出ました。

なんとか早く手に入れようと、複数の店に予約を入れたという人が現れ、多くの人がそれをまねします。
一番最初に入荷した店以外は全部キャンセルされるわけですから、今度はメーカーに大量のキャンセルが出るわけです。
必死になって作った在庫は大量の過剰となり、一気に価格が下がります。
これではたまったものではない。
それを防ぐために、最初は高い価格設定にしたのではないでしょうか。

対してD850は安めの価格設定をしたため、予想通りに大量の納期未定者が出ました。
まだ待っている人はいるようで、いまだに高値がついてますが、一通り行きわたった後にどうなるか。
メーカーがそこまで考えて適正な在庫にしていればいいけど。

書込番号:21701446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3180件

2018/03/24 22:17(1年以上前)

たいくつな午後さん
なるほど、よくわかりました、ニコンはまだ納入が間に合わないので価格維持になっているということですか。

こちらでは日本で価格が落ちてきても値段は変わらないのが普通なので世界から取り残されている感じです。 日本のように毎回買い替えるような品物ではなく、ミラーレスとの変わり目ですし、ここ数年は慎重になって手が出ないでいます。

書込番号:21701502

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/03/24 22:58(1年以上前)

キャンペーンと為替相場のコンボで40万くらいからスタートでしたが、今は、相応のところに
落ち着いていますね。為替相場にかかわらず、国内の価値は今の価格程度だったということで
しょう。5D3の価格に近い。
#自分は、買い取りが下がる前の去年の夏前に手放しちゃったんで偉そうなことは言えませんが。

30万円切ったので税制優遇で事業者さんも買いやすくいい感じのはずですけどね。

書込番号:21701620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 01:50(1年以上前)

皆様のおっしゃる通り、適正価格に近付いてきたということでしょう。
5DシリーズとD800シリーズの戦略の違いですね。
(そもそも製品その物のランク自体が違うので、比較は適切ではないかもしれません。
 5DシリーズはD700シリーズの競合だと思ってます)

なお
5Dシリーズ
 5DXのXは初値のX0万円を表す値であり、主に価格面での進化を象徴するナンバリング。
 割高な戦略価格(レンズは安い?)

D800シリーズ
 主にバージョンアップを象徴するナンバリング
 割安な戦略価格(レンズが高い?)

と理解してますので、次機種では、よりこの傾向は顕著になるかと思います。

書込番号:21701951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2018/03/25 03:16(1年以上前)

Go beyondさん
チェシャネコ(価格com)さん

了解です。 
5D4は最初に42万円で来たので完全に興味を失ったことを覚えています。
周回遅れで買っていくほうが、感激は薄いですけどお得ですね。 
修理や交換が利かないところにいますので初期不良が出ても泣き寝入りですし。 
他にも欲しいものだらけ、ミラーレスの様子待ちにします。
またマウント変更されたら先進国にいない限り対処できません。
アダプター式だとAFに問題が出そうですし。
ミラーレスが出てから買って10年粘るのがベストかもしれませんね。(笑)

書込番号:21702013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/25 09:11(1年以上前)

つうか、単にオマケの有る無しでしょ。
先にオマケ戦術使った7D2も、ジェットコースターの様に落下して行ったし。
技術的な目玉が無いまま、表向きだけでも高値設定に移行したい場合オマケ付けるしかないわな。
流石にこの手の戦術に飽きたのか、6D2ではオマケキャンペーンはあまり話題にならなかったが…


しかし、此の期に及んでまだ「アレはキヤノンの目論見通り」なんて言ってる人が居るのには笑える。
こう言ってくれる人がいる限り、キヤノンは当分安泰だ。

書込番号:21702346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/25 09:24(1年以上前)

つうか、5D4がお買い得ってことです♪(´・ω・`)b

書込番号:21702371

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/25 09:56(1年以上前)

物の価値の違い
D850のほうが価値を認知されている
初期の値付けが性能とあってなかった
上記が原因かな

書込番号:21702449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 10:37(1年以上前)

基本的にキヤノンはご祝儀価格が高め

そしてニコンは戦略モデルはたまにご祝儀無しでとんでもなく最初から安く出すことがある
D800、D850はそういう位置づけのカメラというだけ

そしてD850と比べるべきはどちらかと言えば5Ds系だと思う
D850が出たのに現在415000円もすることの方がびっくりですよ(笑)
5D3ベースのカメラなのにですよ?

ニコンは現在キヤノンにシェアではダブルスコアで負けてるので
首位奪還に必死なんです♪

書込番号:21702542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2018/03/25 12:24(1年以上前)

横道坊主さん
☆観音 エム子☆さん
infomaxさん
あふろべなと〜るさん

みなさん、レスありがとうございます。
日本に居ないのでピンとこなかったんですが、いろんな視点があるのですね。
キャノンは、スピゴット(→R)→ FL → FD → EFマウント変更の時もそうでしたが、技術的理由から上手な商売をしてきました。
みなさんの話からすると、42万円から28万円も商売臭がします、だから伸びるのでしょうけど。
ロマンチックで柔らかい絵がいいからできるんでしょうかね、自分もそれで使ってますから。(笑)

書込番号:21702823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 12:52(1年以上前)

そしてめだつカメラ見て印象だけで言ってないかな?

D610なんて40%も値下がりしてるしD750でも30%
ニコンも戦略モデルのD800、850以外は普通にご祝儀価格で出してる

書込番号:21702883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件

2018/03/25 14:33(1年以上前)

あっ、そうなんですか、
確かに興味のあるヤツしか見ませんでした。
でも5D4は2016年、D610は2013年、D750は2014年ですね。
ま、キャノンとしても5D4は例外なのかもしれません。

書込番号:21703119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 22:56(1年以上前)

最初の値付けとオマケが何がどれだけ付くのかと、ライバル機との相対比較、機能面と価格面
販売開始後の売れ行きとそもそもの機能、性能に対する評価が価格に反映
ライバル機の売れ行き状況と該当機の品薄感も販売半年間は特に作用するでしょ
多分1年以内にフルサイズミラーレスをニコン出したら、ニコンユーザーがどんな反応示すか面白い
コレじゃないと言って拒否反応示すか、乗り換えるか、両持ちしちゃうとか(笑)
それによっても1年後の今頃のD850の値段も変わる
ただ5D4は30万以下には家電量販店は下げないと思うけど
今でも34万キープしてる
ポイント逆算で31万位
30万まで下げたら実質27万
モデル末期の2021年ならあり得るでしょうけど

書込番号:21721712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/02 07:28(1年以上前)

ここ数年、キヤノンは価格.comの値下げランキングの常連です。

たぶん、企業戦略なのでは?

と、考えています。

書込番号:21722181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/02 09:12(1年以上前)

ニコンよりキヤノンの方がご祝儀価格は高いですよ
上にも書きましたが

5D4の場合は後からD850という強烈なライバルが出たので
いつも以上にキヤノンにも想定外に早く値下げするしかなかったってとこでしょう

書込番号:21722327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2018/04/02 11:46(1年以上前)

機種不明

13年前のキッスDNと5Dをまだ…

eichansaikouさん
hiro*さん
あふろべなと〜るさん

今年発表されるミラーレスの様子をみてからですね。
絵は旧機種のほうが好きなんで、
5D、キッスDNとかで粘りながら待ちます。
ISO上げられないとか、ピントが合わないとか、
イライラしますけど。
いざとなりゃ、最新のPowerShot G15も持ってるもんね〜 

書込番号:21722609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Lightroomの現像プリセットのおすすめ

2018/01/04 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

Adobe Lightroomの現像プリセットについての問いなのですが、自身の所有機でもあるEOS 5Dユーザーさんの視点でお伺いしたく、この板にて質問させて下さいませ。

渋い調子/通好み/アートな世界観を持つ現像プリセットは多く見かけるのですが、明るくクリアー/一般受けする調子に仕上げる現像プリセットは中々見かけません。
言い換えると、顔料系プリンターでマット紙印刷向けな調子ではなく、染料系プリンターでコート紙印刷向けな調子に仕上げる現像プリセットを求めています。

有料でも構いません。
特に次のお勧めはありませんでしょうか?

1) 明るく透明感のあるポートレート向き
全体がクリア/透明感/キラキラ感が再現される。
できればですが肌色再現はEOS色に近く。(DPPも使っていますが、 Lightroomの優れた補正機能や運用機能を使いたく)

2) エアリーフォト調
"エアリーフォト"にてGoogle画像検索して出てくる写真達の調子に。
爽やか/ふんわり/ユルい調子。

ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:21483308

ナイスクチコミ!5


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/01/05 18:00(1年以上前)

とりあえず自炊するなら、どうやったら駄目だったか書いたらコメントくるかも。

自分がやる気なく作業的に済ます場合、

キャリブレーションで、好みのカメラプロファイル見つけてから、

ハイライト、シャドウをザックリいじって、明瞭度はチョット下げる。

トーンカーブで、ハイライトの端の方上げて、シャドーの端の方を下げて(コレでメリハリが出る)
必要ならトーンカーブ真ん中側の微調整。くらいの調整で大体済ましてるけど・・・

バイブランスとサチュレーションは、ついいじりすぎるが、チョット我慢気味に。

書込番号:21485809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2018/01/14 23:15(1年以上前)

Go beyondさん、レスありがとうございます。返信遅くなり、大変失礼しました。

> 明瞭度はチョット下げる。
結構効きますね。
その他、レシピ本を観ながら、勉強してみることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:21511319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

フォトショップでのrow:現像

2018/01/13 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 来夏さん
クチコミ投稿数:79件

EOS 5D Mark IV で撮影したファイルはフォトショップでのrow現像は可能なのでしょうか。ADOBEが未だ対応ソフトを出していないようですが、みなさんはどうされていますか。

書込番号:21505935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2018/01/13 09:06(1年以上前)

こんにちは。
rawですよね。

photoshopというか、camerarawですよね。
camerarawは5D4に対応してますよ。
発売すぐに対応されたと思います。

もちろんlightroomも対応されていますよ。

書込番号:21506050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/13 09:15(1年以上前)

フツーに現像できてまふ☆
CCね。

書込番号:21506071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/13 09:15(1年以上前)

すでに対応済みですよ。

パッケージ版は対応していません。
クリエィティブクラウドのフォトプランがオススメですよ。

書込番号:21506073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/01/13 09:29(1年以上前)

一口に『フォトショップ』と言ってもイロイロありますしから、正式名称とバージョン、使用OSを書かれた方が良いのでは?
5D4についてはCameraRaw 9.7から対応していますので、PlugInが更新可能なら対応出来ると思われます。


『row現像』はよくわかりません…。

書込番号:21506105

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/13 09:52(1年以上前)

>来夏さん
皆さんの仰るようにcamera raw のアップデートで新機種に対応するようになってます。ただし、フォトショップのバージョンによって、ある時点で、camera raw のアップデートを中止してしまいます。なので、古いバージョンだとRaw現像できなるなります。以前は、そのためだけに新バージョンを購入されられ、Adobeは鬼か?と思ってましたが、数年前から月1000円ほどで最新バージョンが使えるプランができ、このごろはこれを使ってるひとが多いと思います。

書込番号:21506152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/01/13 17:27(1年以上前)

実は LightRoom もフォトショップの派生だったりする。

自分は adobe のソフト嫌いだけど、adobe の5D4対応は早かったですね。
「未だ」なんて安易に書くもんじゃない。

(2016/9/20のACR 9.7での記事が残っている、5D4 の発売日は 9/8)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2016/09/camera-raw-9-7-now-available.html

他の商用ソフトは旧版での新カメラについては、対応がないのが普通だと思いま
すが、パッケージ版でも DNG 変換など道を残しているわけで、良心的だと思い
ますよ。5D4 は発売当時はかなり注目されていたので他のソフトの対応も速かっ
た記憶があります。

あと、フリーの Raw Therapee とか darktable も対応済みでしょう。
基本使い方難しいかもしれませんし、操作の軽快感はないけど、DPP 使うこと
思えば乗り越えるのは難しくはないと思います。
しかしデモザイクのアルゴリズムから選んでくようなマニアックな感じがなんとも。

書込番号:21507271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2018/01/14 01:14(1年以上前)

>来夏さん

 もし旧いフォトショップを使用しているなら、
DPPでRAW現像後TIF形式に保存後フォトショップで作業すれば良いと思います。

ちなみに私はJPGデータをTIFに保存して作業しています。

書込番号:21508577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信22

お気に入りに追加

標準

6Dの買い替えで悩んでいます。

2017/12/10 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 cck350さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。
当方、小さな天然石を販売しているネットショップを経営しています。
毎日、写真を撮り1年間で約5万回のシャッターを切るため現在、2台目の6Dです。
これも10万回を越えようとしています。
室内で撮影していましたので傷は、ほとんど無く、見た目は、大変綺麗ですが、撮影する度に微調整するために機械に相当、負担を掛けていたと思います。
(説明書、インターフェースケーブル、ワイドストラップは、未使用、未開封です。また、液晶モニター、表示パネルにはフィルムプロテクターを使用)
そこで質問ですが、そろそろシャッター交換が迫られるので新しいカメラを購入したいと思っています。
その候補がEOS 5D Mark IV ボディ とEOS 6D Mark II ボディです。
性能は、どちらの機種でも良いのですが、購入2年後にまた、買い替えをしなければならないと考えています。
(購入のカメラも説明書、インターフェースケーブル、ワイドストラップは、未使用、未開封、液晶モニター、表示パネルにはフィルムプロテクターを使用して使いたいと思うます)
そうすると、次のカメラを買うために少しでも下取り価格で高く売れるカメラがほしくなります。
どちらがお得に次のカメラを買い替えできるでしょうか。
本当にお恥ずかしい質問ですが助言頂けましたら幸いです。




書込番号:21422371

ナイスクチコミ!1


返信する
kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/10 23:55(1年以上前)

それは2年後にならないとわからないですねえ。今予測しても、2年後には世間の価値観が違う方向に行ってるかもしれないですから。
未来の下取りを考えるより、今これが良いと思える機種を購入するほうが最終的には満足感は高いと思いますよ。

書込番号:21422404

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/12/10 23:58(1年以上前)

cck350さん

下取り価格は競合機のモデルチェンジのタイミングにも左右されるので、現在の下取り価格はともかく、2〜3年後に明確に「このカメラが下取りが良い」というのは難しいと思います。

下取りよりも、cck350さんの使用用途に一番向いているカメラが良いと思います。

物撮りならバリアングル液晶モニター使用の6DUの方が使い勝手が良いと思います。

下取り価格はマップカメラなどで確認できますが、あくまで現時点の価格であり将来売却するときの価格とは異なるので、この点は注意が必要ですね。

書込番号:21422414

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/11 00:04(1年以上前)

1台めの6Dはシャッターが壊れたから交換したんですか?

シャッターを酷使して、じきに寿命が来そうなカメラを、外観がきれいだからということで、だまで高く下取ってもらおうということなら、ここでの相談は間違ってる気がする。

書込番号:21422431

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/12/11 08:08(1年以上前)

こんにちは

2年で売るのがわかってるのなら、値落ち実額が少なくするため、最初の購入価格を少なくするべきでしょうから、また6D買うのが金銭的には良いような気がします。

ただ商売で経費として考えるなら、30万以下とかのするとか別の話も関係すると思いますけど?

書込番号:21422853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/11 08:49(1年以上前)

つうか、撮影セミナーとかに参加してもう少し歩留まり上げれば?
その枚数だと、相当数ボツ写真撮ってない?

書込番号:21422930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/12/11 10:45(1年以上前)

物撮りならバリアングル液晶モニターの富士フイルムX-T20レンズキットか、来春発売予定のキヤノンのフルサイズミラーレス機が良いと思います。

X-T20のシャッター耐久性能は、EOS 5D Mark4並みです。
http://s.kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:21423131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/12/11 11:07(1年以上前)

>そろそろシャッター交換が迫られるので新しいカメラを購入したいと思っています。
>次のカメラを買うために少しでも下取り価格で高く売れるカメラがほしくなります。

言ってること矛盾していませんかね。
下取りって言うのは価値が有るから高い値段が付くのであって、壊れる寸前まで使いこんだカメラに価値はありません。

マップカメラで、同時期のカメラ6Dと5D3を比べても倍近い買取価格が付いています。
ただ、元値も倍近いと考えたら、割合としては同等かな。

また、例えばシャッターが10万回の15万のカメラと、20万回30万のカメラと有った場合ではシャッター1回あたりのコストは同じですね。買取の割合も同じ位なのでどちらも変わりないってなります。

1シャッターあたりのコストが同じなら、1DXでも良い訳です。
上の機種の方が機能が多いので得とも言えますが。

書込番号:21423167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/11 12:23(1年以上前)

高値の下取りを予定してるなら5D系が有利でしょう。
6D系は中古となれば二足三文ですよ。

書込番号:21423321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/11 12:44(1年以上前)

下取り云々は別にして、フルサイズである必要はどこにあるのでしょう。
イニシャルコストを抑えるなら、kissでも十分に思えてしまいます。

書込番号:21423395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:284件

2017/12/11 21:43(1年以上前)

元の値段が違うんだから、5DmarkWと6DmarkUを比べても意味ないと思うけど。

5DmarkW程のAF性能がいらなければ、バリアングル液晶のある6DmarkUの方が物撮りにはいいんじゃないですか。高けりゃ良いってもんでもないと思うよ。

>6D系は中古となれば二足三文ですよ。

二足三文ねぇ。
そういえば、6Dを3台買って自慢してた奴がいたなぁ。

書込番号:21424627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2017/12/12 01:34(1年以上前)

主様

初めまして、YAZAWA_CAROL です。

そもそも2機種の新品製品のスタート価格は異なりますが、
比較できるのでしょうか?

また比較的、CANON製品の下取価格は、高め傾向ともMAP CAMERA等で聞きました。



プロの方か存じませんですが、
もう少し、カメラを大切に考えてほしい感じは致しました。

では失礼します。



書込番号:21425291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/12 07:48(1年以上前)

kiss系を壊れるまで使うか、6Dで良いと思います!

書込番号:21425527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2017/12/12 13:29(1年以上前)

このような場合は電子シャッターを使った方がいいと思います。
具体的にはモンスターケーブルさんの言ってるフジ機のようなものです。

フラッシュでなくライトを使わないといけなくなるなど制限は出ますが、
カメラの消耗を格段に押さえられると思います。

書込番号:21426098

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2017/12/12 16:11(1年以上前)

 下取り価格が高いカメラって・・・・.買うときからそんな事考える人がいることに驚いています.

 個人的には,カメラは趣味趣向の商品なので,こだわり,愛着がいっぱい.厳しい条件で苦労した撮影とか,そうした撮影で自分的に満足がいく写真が撮れた喜びなど,撮影の苦楽をともにしたカメラは,そうした思いがとても強いです.
 なのでカメラを下取りに出すときは,かなり悲しい気分.もっともそのとき新しいカメラを買うので,悲しい気分は大幅に相殺され,まあ何とか平穏ですが.

書込番号:21426402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/12 18:14(1年以上前)

下取りよりも用途に合ったカメラを選択された方がいいと思います。ショット数も多いようですし撮ったそのままであれば、ニコン・ソニー辺りが被写体に忠実な色を出しているはずです。

書込番号:21426633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/12/12 18:16(1年以上前)

外観綺麗でもシャッター回数調べられて酷使してるの
バレますよ。

書込番号:21426639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 02:56(1年以上前)

tametametameさん

そう言えば、そうかも

書込番号:21427801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/12/13 17:52(1年以上前)

その写真、フルサイズ機でないとダメなんですか?

エントリー機の中古でも良い感じがしますが...

書込番号:21429087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2017/12/13 19:49(1年以上前)

こんばんは。
本当に業務用として採算を考えて機材の選定をされているのなら、型落ちのKissでも十分な気がします。
(キタムラで証明写真を頼んだらコンデジでしたよ(笑)。)

30万を超えるような機材、担当の税理士さんは経費で認めてくれるんでしょうか?
それとも半分趣味も兼ねて経費外ということで、今回のようなご質問なのかな。

また、ネットショップ用の商品写真だと、被写界深度の浅いフルサイズはかえって不便ではないですか?費用対効果を考えれば、割に合わないような気がします。

いずれにしても、本当に商売上の損得勘定の話として、購入時点から下取り価格を気にされているのなら、少し根本的に見直しをされた方がよいのではないでしょうか。

半分趣味で…ということなら、そんなの気にせずに気に入った方を買いましょう!

書込番号:21429316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2017/12/22 13:26(1年以上前)

>cck350さんへ。
>>次のカメラを買うために少しでも下取り価格で高く売れるカメラがほしくなります。
5D4は金融商品じゃありません。
何か勘違いしてない??

書込番号:21451619

ナイスクチコミ!5


mehrlichtさん
クチコミ投稿数:24件

2017/12/23 17:15(1年以上前)

6d2を買って差額の12万?を6d2の箱の中に入れておく。
そうするとなんと!2年後には12万円は確定!
という感じでいかがでしょう?

書込番号:21454215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/23 20:57(1年以上前)

>小さな天然石を販売しているネットショップを経営しています。
>毎日、写真を撮り

コンデジの方が良さそうな気がしますね〜
5DWは30万
コンデジ2万ちょい〜
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_se=3&pdf_so=e2

書込番号:21454742

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング