EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 23 | 2016年11月26日 23:01 | |
| 135 | 22 | 2016年11月26日 19:03 | |
| 580 | 73 | 2016年11月25日 15:43 | |
| 340 | 35 | 2016年11月22日 15:59 | |
| 24 | 8 | 2016年11月21日 14:07 | |
| 133 | 42 | 2016年11月16日 16:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
先週の日曜日、5DWにEF24-70mmF2.8LUをつけての撮影中のことですが、
突然カメラ裏面のサブダイヤルが反応しなくなりました。
ほかのダイヤル・スイッチ類は正常に動作していました。
撮影スタイルは絞り優先で、絞り値はメインダイヤルに設定しているため、問
題のサブダイヤルは露出補正のみの使用です。
念のためにQボタンで露出補正を試みましたが、こちらも動作不能でした。
電源のオン・オフ、電池の差換えをしてみましたが回復しませんでした。
その際の電池の容量は残量計がすべて点灯していたので、満充電に近い状
態、カメラのロックスイッチはオフであることは確認済です。
帰宅後に別の電池に入れ直したら、今のところ正常に作動中です。
当日はサブカメラを持参していたのでよかったですが、5DW単独での撮影は
不安になります。
このような症状が出た方はおられませんか?
7点
>ブルーグラスさん
スレ主さんとは不具合の部位が違うようですが、幾つか下のスレにもサブダイヤルの不具合の報告がありましたね。
その例は初期不良だったようですね。
そのスレの質問者さんの(^ω^)カメラ小僧(^ω^)さんは結局販売店で交換していただいたみたいですね。
早く解決されることを願っています。
すみません何もお力になれませんでしたが…
書込番号:20417407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
案外どこかいじったのかも?
初期化してみては?
書込番号:20417413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いつかはカメラ上手に。さん
>スレ主さんとは不具合の部位が違うようですが、幾つか下のスレにもサブダイヤルの不具合の報告がありましたね。
サブダイヤルでは無く、モードダイヤルです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#20403353
書込番号:20417470
8点
>ブルーグラスさん
こんにちは。
不具合っぽい感じですよね。
とりあえず購入店に連絡される事をお勧めします。
良い解決になるといいですね。
書込番号:20417551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
操作ボタンカスタマイズ
で無意識に無効を選んでしまっていた。
書込番号:20418268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ブルーグラスさん、ありがとうございます。
電子パネルの障害で、ボディごと交換した方が良いでしょう。
どうも5DIVは電気系統がまだ弱いようですね。
そろそろ買おうかなと思っていましたが、この様な事があると、
考えてしまいます。
書込番号:20418735
4点
返品・交換・修理に出すにも再現性が無いと厳しいね。
現場でバッテリー抜き差ししても復帰しなかったのに、帰宅後別のバッテリーに替えたら復帰したってのもミョ〜な話だなぁ。たまたまの復帰タイミング(?)かな?
バッテリーは純正?そこに原因があるとは限らないけど、いちお確認☆ (・ω・)?
書込番号:20419244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同様の症状では、ありませんが、公園でバスケをしている子供を高速連写で、10コマづつ、合計100コマくらい撮影したとき、突然、AFが効かなくなる症状に陥りました。電源を切って、再度起動を、2回位繰り返して、正常に戻りました。それ以降、1000枚くらいの撮影を、3度しましたが、問題は起きてませんね。この手のトラブルは、精神衛生上よく無いですね。。
書込番号:20419941
3点
レンズとセットでカメラだよね。
スレ主様以外は付けてたレンズはなんだろ
サードパなレンズを新型ボディに使うリスクがありまんねん
書込番号:20420296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。レンズは85mmF1.2LIIでした。不具合は、それ一回でした。
書込番号:20420396
1点
初期化してみるなんてPCみたいね
再設定が超面倒だから
キヤノンcloudなんて所にバックアップできれば良いね。
書込番号:20420448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
症状が違うのかもしれませんが,私のはアクセスするときのランプ(赤)が,電源入れた後1枚目切るまでずっとアクセス状態です。また数枚写真撮った後に,アクセスランプがついたままで,再生ボタンを押してもお待ちくださいの様なメッセージが出て待ち時間(3分くらい)があります。なんか,電気系統弱いのでしょうか。買ったときからずっと続いています。
ちなみに撮影は通常の状態。(昼に景色をPモードで撮影程度)純正レンズ16−35F4です。他のカメラではこのレンズは正常に稼働しています。
書込番号:20421748
2点
>(^^ゞ(^^ゞ ですさん
無理に我慢(?)しないで、早く購入先やSCに見て貰った方が良いですよ。
時間が経つと、交換もしてくれなくなりますから。
書込番号:20421850
1点
>佐藤光彦さん
ありがとうございます。まだ買って2週間。撮影も今日が野外初めて。ですから,今週末にも販売店に行ってみたいと思います。やはりアクセスランプがついている状態は普通ではないのですね。ありがとうございました。さっそく動きます。
書込番号:20421920
2点
皆様に様々なアドバイス等をいただき、ありがとうございます。
同様の症状はないようですが、その時の状況をもう少し詳しく説明しますと、きれいな銀杏の黄葉、落葉を撮影しているときに、突然露出補正ができなくなりました。
黄色が中心の被写体ですので、その時は場面場面で頻繁に露出補正をしながら撮影していました。
したがいまして、ご指摘をいただいたボタンの誤操作や設定ミスなどではないことは確かです。
本日販売店へ状況説明をして、交換を前提に交渉をしましたが、とりあえずメーカーと相談ということになりました。
結果が判明次第、ご報告したいと思います。
書込番号:20421968
2点
大事な撮影時にトラブルに見舞われたスレ主さんは気の毒だったと思うけど、再現性の無い一度きりのバグ誤動作だと販売店もメーカーも積極的に交換対応してくれないのは無理ないかもね。
パソコンで一度フリーズしたからって交換はしてくれないでしょ。毎度同じ操作で固まるならともかく。
オイラなら同症状がもう一度出るまで様子見するかな。出たら復帰を試みないでソッコー販売店行きだけどね。
60Dからx7にMシリーズ〜5DIII・5DIVに至るまで、使ってるとちょこまかしたトラブルはあったよ。スリープから復帰しない、レンズ交換したらAFや絞りが動作しない、エラー表示が出るetc...
再現性が無いものに関しては気にしてない。つか気にしてられないw 電気信号が基板の中で駆け巡って情報処理された上で物理的動作を制御してる以上は、避けられない事もあるからね。
スレ主さんのトラブル解決は祈ってるよ。どんな形であれ問題は解決されて然るべきだから。
ぐっどらっく☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20422366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今回は,写真愛好家ではなくエンジニアとしてコメントします.
トラブルの再現性がないと,担当エンジニアは間違いなく困るでしょう.でも,残念ながらそうした事例はとてもたくさんあります.
お恥ずかしいのですが,自分自身が開発,設計に携わった機器でも同様な問題が発生しました.そのときは再現しないので,どのような状況でシステムが停止したか,状態を記録するソフトを組み込みました.そしてお客様に使ってもらうこと一ヶ月半,問題が発生が発生してそのときの状態を解析.
するととんでもないことが判明しました.このような使い方しないとお客様の仕様に明記してあったにもかかわらず,お客様の現場では使っていたのですね.だからといってシステムが停止して良い訳もなく,といって事を荒立てるわけにもいかず,玉虫色の報告書を提出して,でもしっかりイレギュラーなケースでもシステムが停止しない様に変更しました.
CPUなどを使ったディジタル機器の試験では,全ての条件をテストすることが非常に難しくなって来ています.カメラも同様と思います.トラブルは発生しない方が良いことはハッキリしています.でも,非常にレアケースの場合に問題が発生する確率をゼロにすることは,現状では難しいでしょう.対策は2つ.エンジニアがシステムの動きを深く理解すること,むやみに機能を追加しないことです.でもコンシューマ製品では,無理な注文かな.
書込番号:20423106
3点
Masa@Kakakuさん
狩野さん
トラブルの再現性がないと-------- というご意見、ごもっともだと思いますよ。
ただ、5Dは初代からWまで、そしてDsRも使用してきて、初めて遭遇したトラブルです。
そして商品価格も決して安いものではありません。
写真をする人ならお分かりだと思いますが、風景そのものや光の状態は刻々と変わりますので、その一瞬一瞬を大事にしているつもりです。
まして、撮影のために遠出をしている場合など、一つのトラブルがその時、その日、その撮影旅行全体を台無しにされることになります。
結局は、販売店やメーカーの誠意の問題ではありますが、今回は、製品の交換を含めて、トラブル再現を待たずにそれに賭けてみたつもりです。
この紅葉シーズンに機材を預けるのは非常につらいですが。
決して単なるクレーマーではないことをご理解ください。
書込番号:20423316
3点
>ブルーグラスさん
解決を見ることをお祈りしています。
電子パネルの障害は、まったく使えなくなる事も多く、
その場合はサブカメラが無ければ、もうお終いになってしまいます。
色々な機能を詰め込むのも良いのですが、かえってこういう
トラブルに得てして陥りやすいのですね。
書込番号:20423773
2点
D3200ではそんなトラブルないからなあ。分からんねえ。
安くてもいいものはあるし、高くてもダメなものはあるってことだよ
ただ言えることはあなたの個体ではサブカメラが必須ということです。
紅葉で遠出するなら、よほど自信があるカメラ以外は2台以上持ち歩く
べきですよ
私はD3200で今までノートラブルなので1台ですけどねw
書込番号:20425418
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
余裕 無問題
書込番号:20414745 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
5D3をそのくらいの価格で購入しました。
カメラ貯金も30万以下を想定して貯めてたので、
早々に30万円を切る事を切望します。
カメラ本体に30万オーバーは出せないです(T_T
書込番号:20414761 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
キヤノンアンチは安くなったら困るんじゃないの?
今年のリオオリンピックは白レンズだらけだったし。
書込番号:20414815
8点
希望購入価格28万円、予定価格30万円、妥協価格32.4万円。5D4は色々書かれていますが、調和のとれた理想の製品だと思います。
孫撮ったり旅先で街並みとか景色撮ったり記録写真しか撮りませんが、使いたいレンズを丁度良い画角で残したい瞬間を切り出せるようなスペックでは無いでしょうか。
他メーカーにも素晴らしい製品が出荷されているようですが、キャノンは私の欲する操作性と機能を有している気がします。
書込番号:20414885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
後々に評価が上がってきて、長く愛されるカメラになるんでしょうね、この機種はo(^o^)o
書込番号:20414908 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
2〜3年後にはあるかもしれない。
来年中はないと思います。
書込番号:20414925
2点
42万で勝った人がブチ切れそうな値下がり具合ですね。
2か月で8万か...発売日に買ったファンを舐めてますね。
書込番号:20415018
20点
8万円あれば、どんだけ豪遊出来るんだと昼食500円以下のサラリーマンを思うと切なすぎて。
書込番号:20415129
10点
イチキュッパ希望!!!
書込番号:20415223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
|ω・´) 昼食1000円やろ500円じゃ持たんてマジで☆
|彡 サッ
書込番号:20415264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
税抜28万ならいずれ可能かも知れない
免税で買って海外勤務しますか…
書込番号:20415286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
42万で買った人は高くても早く欲しかった人なんでいいんじゃないですかねぇ。
自分は手が出ませんでしたけど。
書込番号:20415299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Masa@Kakakuさん
これが世の中のランチ事情。
最近増えてきた社食だと500円いかないけどね。
流石に1,000円はまだまだ遠いね。
http://www.garbagenews.net/archives/2074709.html
書込番号:20415814
2点
時は金なり。Time is money
値下がりを待つか、待つまでの時間にお金を払うか・・・
私の予想ですが、28万を切るのはmarkX発売後になりそうな気がします。
今現在のmarkV価格を参考にした予想ですた
書込番号:20415824
3点
>キヤノンアンチは安くなったら困るんじゃないの?
今年のリオオリンピックは白レンズだらけだったし。
つうか、もはやキヤノンはアンチ云々と言われる様な絶対的勢力では無い。
オリンピックのレンズが何色が多いか調べる暇人も減って来てるし。
メインストリームは他に行った、
書込番号:20416343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そうですね。5d3とD810参考すれば、32万円まで可能性高い
書込番号:20416439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
♪でっきるっかな…はさておき…
>燃えドラさん
>42万で勝った人がブチ切れそうな値下がり具合ですね。
>2か月で8万か...発売日に買ったファンを舐めてますね。
5DmkVが4年かけて8万円下げたのに対し、mkWは2ヶ月で8万円ですか…
24倍の速さですね。
(流石に、以降の落下速度は鈍るとは思いますが…)
ここまで酷い(ユーザーを蔑ろ)機種は初めてではないですか?
5DmkWそのものは悪くないのに、メーカーイメージ悪すぎっ!
書込番号:20417047
5点
10万円台で売り出したのが、1ヶ月くらいで7万円台に下がったEOS 60Dも負けていません。
書込番号:20417097
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
質問の意図する位置がわからないんだけど…気にしないことでしょo(^o^)o
新規購入するなら比較対象だろうけど…。
もともと持ってるカメラへの買い増しなら気にならないかなぁ♪
各社のそれぞれのラインの位置付けだけでしょ。
まぁ、新しいカメラは楽しみだ〜o(^o^)o
書込番号:20246700 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
色々凄いスペックなのはビックリですね。
ただ、バッテリーのもちが。。。
ファインダー使用で390枚って、致命的な少なさですね。
AF点数は多いようですが精度は?とか、動体追従性能は?とか、色々と問題もありそうな気配。
それから価格ですね。
まだ発表出来ないということは、5D4の失態?を間近で見てるので、いま色々と揉めてるんでしょうね。
書込番号:20246738 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
スレ違いか、板違いか?
沢山撮影するのが目的ならばともかく、歩留まりが重要だったり
します。
最後に残すコマの多いほうに軍配が上がります。
さて、どっちかなあ。
連写速度、連続撮影枚数、バッテリーの持ちだけでは簡単に比較
できないと思います。
目つむりのコマを量産してもね。
モデルさんとぴったり息があって、そんなコマばったかりなら
嬉しいかな。(笑)
書込番号:20246767 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
魅力的ではあるよね
羨ましかったりもする
でも、Lレンズを何本も所有するヤツらが飛び込めるほどの覚悟ができるマウントではないんだよね、実際は
書込番号:20246789 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
キヤノンユーザーの私としては、マウント変更する資金もないし、5DWですら高額で手が出ないので、α99Uが出ようが関係のない話で、それより6DUのほうがよほど気になります。
書込番号:20246794
43点
キヤノンユーザーですが、、、大変失礼ですがソニーのカメラに全くもって興味無いです。
ついでに5DWもどうでもいいです。
書込番号:20246844
50点
4,240万画素で12枚連写して撮ってる時は楽しいけど、その後の処理が大変って分かってるの?
でもって記録媒体がSDって...XQDじゃないの?
なんじゃこりゃ〜(笑)
書込番号:20246878
26点
あれはαマウントのロイヤリスト向け機種なので、ターゲットが違い直接のライバルではないと思う。
書込番号:20246881
7点
と言うか、両方とも すでにレンズを持ってる人向け。
そりゃ 新規で デジイチ使おうと思う人も居るだろうけど、
周囲の人に相談したら...Aは奨められないかもね。
書込番号:20246896
9点
ライバルかどうかは???
99-2の書き込みを見ると5D4を引き合いに出してライバル視している人もいるみたいだけど、なんか違うかな〜。
一応Aの旗艦なんでしょ。
ドッチかと言うと、(写真家ではなく)プロカメラマンは使わない華奢なD5か1DX2って感じ…。
書込番号:20246963
13点
今更にあのマウントって、--- 。
ポケットに電池を最低でも2個は入れていかないと。もちろん電池カバー装着。
若い時にリチウム乾電池をポケットに入れていたら、懐炉になって、ほっかほか。
他の金属と回路形成していた。
それと相変わらずの熱問題の関係で、秋発表かとうがった見方。
とにかく実戦でどう使えるか、過去の事例が華麗な仕様と大違いなのでね。
ずばり、感性の違う機材ですね。
書込番号:20247012
15点
ずばり、完成(度)の違う機材ですね。
出荷後に、ファームウェアの更新でなんとかなることもあるけど。
書込番号:20247056
6点
まあ、ライバル機不在です。
解釈はいかようにもできましょうが・・・・。
発売されて良かったということで充分でしょう。
書込番号:20247103
4点
すみません。私はcanonのレンズ資産しか所有していませんので全く気になりません。レンズ資産がない方には選択の余地はあるでしょう。
ボディーが最先端でもそれを映し出すレンズの選択幅が大きいほどフォトライフは楽しめると私は思います♪
レンズ資産を持っている私は他社には見向きもせず腕や感性を磨いてきました。
5D-MK2を7年使ってMK4を発売日に購入しました。
7年の進化は凄いですよ。
価格も高いかもしれませんが今を切り取りたい私はすぐに予約をしました。
私が現在所有している機材で望む撮れない画はなさそうです。
添付した画像は5D-MK2で撮影した物です。
参考までに。。。
書込番号:20247138
19点
のすけとーさん、328にばっちグー(^_^)/
書込番号:20247194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キヤノンユーザーだったら、α99Uよりは
むしろ、α7RUの方がちょっとだけ気になるかも・・・
『α7RU+MC-11でキヤノンの大三元、小三元がなんら不都合無く使えました』
とかのレビューを見たら、
ちょっとだけグラッときた・・・
書込番号:20247370
10点
90年代のαレンズも、5軸ボディ内手振れ補正の恩恵に預かれるのは大きいかも。
最新のレンズでキレキレも気持ちいいですが、
最新のボディにオールドレンズの組み合わせの撮影も意外と楽しいのでは。
書込番号:20247427
7点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
皆さん、こんにちは
今まで5D系、1D系等の新製品を発売してから直ぐに購入して、多少の値下がりは覚悟し、
購入したら価格は気にならないので、ネット等で調べたりはしなかったのですが、
久々に、価格コムみたら34万円台まで値下がりしててビックリしました・・・
今までの購入機種で発売から2カ月で7万円も値下がりした事なんて記憶がありません
41万で購入したので、さすがにショックです・・
年内、今の値下がり状況のまま下げ止まり無いのでしょうかね?
腹立たしいので、CS100が貰えるキャンペーン期間中に、もう1台追加でサブ機に購入したいぐらいです。
※5DWは、お気に入りで良いカメラです。 愚痴で申し訳ありませんでした
31点
>今まで5D系、1D系等の新製品を発売してから直ぐに購入して、多少の値下がりは覚悟し、
購入したら価格は気にならないので、ネット等で調べたりはしなかったのですが、
久々に、価格コムみたら34万円台まで値下がりしててビックリしました・・・
買ってしまったら製品価格&情報を見る事はタブーでしょ?貴女が断った(振った)男性の彼女が美人であるのと同じです。
書込番号:20402023
24点
まあ、人間ですから、メモリーとかHDDとか、買ったら下がって愚痴りたいのはわかります。
もっと愚痴って下さい。
そのうちキヤノンが仕切りを上げて、待ち組玉砕となるかもしれません。
その昔、スクリーンセーバーで秋葉の格言みたいのがあって、
「今日は良い買い物ができたと思ったら、他の店に寄らずに帰ること」
みたいなのを見て、あるあると納得したものです。
書込番号:20402052
14点
値下がりしているのは、格安店のみです。
格安店は、外れを引いたときの処理がものすごく面倒ですよ。
http://www.arch-holesale.co.jp/user_data/kiyaku.php#henpin
書込番号:20402057
13点
>ことみさんさん
33万円が、一応の底では無いでしょうか?
書込番号:20402060
5点
>ことみさんさん
ん〜、
あたしみたいに、周回遅れ=モデル末期 or 一つ型落ちで買うと、気楽ですよ。
バグ少ないし、実用上無問題。
ずっと以前、EOS1D2N・・・・1D3が出ると予測してわざとモデル末期に買いました。
つい最近、EOS1DX・・・・・現行機が高くて手が出ないのでwww型落ちを買いました。
書込番号:20402108
14点
>一つ型落ちで買うと、気楽ですよ。
同意。
最近、劇的な進化ってないですね。
書込番号:20402126
18点
そこら中の掲示板で徹底的にグチってみると案外スッキリするかも。
ただしよく『買ってから今までの間に撮った作品はプライスレス・・・・・』な〜〜〜んて書き込むオバカ野郎もいますが、
そんなことを言う本人も含めて、同じものを他人より2ヶ月前に7万円も高く買わされて平気な人はどこにもいません。
さあ、くやしさでおもいっきり凹んでください。
書込番号:20402135
20点
この値下がりは、新24-105F4レンズの不良かMarkWの不良か
どちらか分からないけどCanonが不良は認めたからでしょう。
そんなことも知らずに私は、新24-105F4レンズとのセット購入で
3万円キャッシュバック期限を考えて、買おうかと思い
大手の家電販売のオンラインショップに在庫・納期確認の電話して
初めて知りました。
痛いのは、いまだ対策を打てずにいることですね。
フォーカスが合わないなんて仕事じゃ使えません...
書込番号:20402150
24点
私も5D4を買う予定でしたがいろいろ調べて5D4はいらないやとなり
DPAFもファインダーで撮るのが多いので動画につかわなければいらないですし
モニター見てるタイムラグよりその瞬間を逃さず撮りたいんで
新品の1Dxを44万で買いましたよ
満足してます。
書込番号:20402151
12点
>不良・・・・なんですかぁ。あらら
>新24-105F4?
旧モデルも出た当初やってくれましたからねぇ。
>MarkW?
大分以前のEOS1D3ですが、あたしはAF問題なんて全然知らず、40万円を随分切るお値段で買いました。で、AF、あたしの場合は無問題。使い方??www、後から色々ダウンロードはしましたけれど。50万円で買った人も居られたそうです。
>痛いのは、いまだ対策を打てずにいることですね。フォーカスが合わないなんて仕事じゃ使えません...
という事で、周回遅れをお勧めします。
書込番号:20402207
2点
>ことみさんさん
こんにちは。
確かにこの値下がりには驚きですね。
そのショックも何れは治りますから暫くの我慢かと思います。
最初の価格設定が高すぎたのも一因でしょうね。
早く買って楽しんだ、お楽しみ料として開き直りましょう。
安くなった2台目を是非、ゲットしてください。
ショックを忘れるのも早くなりますよ!
書込番号:20402240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
待っていればどこまで落ちるか予想はできません
書込番号:20402251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まあ初めからMK3との比較で、おまけなし(通常販売次期未定の新レンズキャッシュバック\3万も含め)、\32万くらいと思っていま
した。製品の位置づけ、販売戦略の失敗に、新レンズの設計・生産計画の見込み違いがもたらした当然の帰結です。
メーカーに聞くと新レンズ (EF24-105 F4L IS 2 USM)はたくさん売れすぎて生産が間に合わないと嘘?をついています。
実際は生産計画の遅れまたは、設計ミス。 販売店に商品がいつ届くかも不明。 こまるのは、ユーザと販売店さん。
こんな今どきの商売はCanonには似合わないと思っていますが、イメコミ事業の営業不振からの必至の失敗戦略。
販売店さんには申し訳ないけど、キャンペーンの終わってから二・八の2月頃本体\30万くらい、EF24-105 F4L IS 2 USM¥10万
ちょっとで買うのが、庶民の感覚ではないでしょうか?
私も期待して待ってましたが、今はこれなら今の1D-X&5DMK3でしばらくいいかなと思うようになりました。来年2月中旬にみなおし
ます。
書込番号:20402265
8点
値崩れするのは、最初から解っていた事です。
発売後、スグに購入するのも一つの楽しみにだと思います。
これから、ボーナス前になりますから、じわじわと値段が上がって来るでしょう。
mark3の時と比較すると、値下がりが早いようにも感じますが、ようやく妥当な金額になったな〜っと思ってます。
5Dには、動画機能を期待しておりましたが、悩ませる内容なので見送りかな?
書込番号:20402313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
心中お察しします。
今晩は牡蠣鍋と美味しい日本酒でもきこしめしてお風呂に入って早く寝るのが良いと思います。
書込番号:20402346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
購入後の価格は見ないのが定番と知ってるはずなのに・・・
まして1D系でもないミドル(ハイミドル?)機なのに・・・
得意の後継機(5D5??)の妄想でも始めたら気が紛れるのでは???
書込番号:20402405
7点
あちゃー、ですね( ;´Д`)。ほんとに待たずに買ったのが悔やまれます。
値下がりの要因はいろいろでしょうが、私は今日MAPカメラのフォトレポート(withシグマ85mmART)を拝見してひとつ納得しました。決して悪くはないのだが、レンズのポテンシャルをきっちり発揮しているとは思えない写りでしたから。いま24MPなんて普通だけど、30MP程度にUPしてもあまり変わらないのかな〜。AFが良いといっても、15万円台で買えるニコンのD750だって十分プロユースに堪えるレベルに達している訳ですし。
早くに買ってしまったご本人の判断ミスといえばそれまでですが、キャノンも少しユーザーを舐めてるように思えます。
書込番号:20402446 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
バラバラで購入しないとキャッシュバックないですよ。
セット購入だとキャッシュバック付かないようです。
書込番号:20402570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
適正価格にはまだまだ
書込番号:20402586 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
あららー、それはちと憤懣やるかたないですね。
しかし、そこからもう一台買うかという発想がまた凄い。
なんか、億万長者がする株の投資方みたい。
書込番号:20402618
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
流石に、1週間くらいで連絡(手紙)はこないかと…
書込番号:20407550
12点
発売日の直後の9月上旬の9月9日に投函し、届いたのは、11月2日でした。
書込番号:20407557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
9月26日に投函して、応募完了メールが来たのが11月9日でした。
処理が進んで今はもう少し早いのかもしれませんけど。
書込番号:20407646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ファイブキャンペーン!
詳細が気になります…
書込番号:20407816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
POWER OF FIVE というキャッチコピーはやはり、あの往年の名曲をもじってるんだろうか?
CMではあの名曲が流れるのか?
マーティがスケボーでブイブイ言わせちゃうのか?!
デロリアン出てきて空飛んぢゃうのか…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
つかCMやってんのかそもそも? (・ω・)?
書込番号:20408364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5D系を持っていれば、シリアルNoか何かで抽選してご褒美をいただけるのでしょうか…
それなら私もチャンスがありますので楽しみにしてます。
書込番号:20408782
1点
私は1ヶ月後にcs100が届きました。
10月初旬に購入し、応募してから
メールもらうまで3週間はかかってます。
応募完了と発送連絡を兼ねているメールでした。
書込番号:20411174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
カメラ初心者で詳しい事はまったくわかりません。今lumixを使っています。先日一緒に旅行に行った友達がcanonのesoを持っていて、すごく綺麗な写真が撮れていました。それで今回価格ドットコムを見ました。ですが、kissは非常に安く、こちら今書き込ませて頂いてるのは非常に高く…正直初心者の私には何がなんだか分かりません。
簡単に違い、初心者向けの物がありましたらご紹介していただけると嬉しいです。
3点
>Momo0222さん
センサーの大きさ、AFなどが違います。
フルサイズセンサーがコスト的に1番大きいかなと思います。
ただ、5D4だから綺麗な写真が撮れるわけではないです。
まずは使用しているカメラで色々チャレンジしたら良いと思いますね。
書込番号:20391698 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんは。カメラの高いのと、安いのの違いは例えば、暗い所で撮る時の画質が良いとか、カメラの設定が、より自分好みに細かくできたり、この機種と安いのでは、同じ距離で撮影できる範囲が違うといった点が主なところでしょうか。初心者さんが使うとしたら、予算にもよりますが、80Dを筆頭にする位でしょうか。X8iとか8000D、X7などが比較的軽くて使い勝手がいいと思います。その中でも私のオススメは8000Dです。予算度外視なら80Dなのですが、8000Dは上級機より精度は落ちますが、水平方向の目安になる水準器もありますし、重さがX8iとほぼ同じで、一眼レフとしては比較的軽い部類に入ります。ちなみにEOSの一眼レフで1番軽いのは、X7です。参考になるかわかりませんが、ご友人の方が使われてる機種もきいてみるとか、予算がどの位等書いて、投稿されると、回答者もよりよい知恵が出し易いと思うので、御一考くださいませ。
書込番号:20391715
8点
EOS Kiss x5を使っていて、そろそろこの機種に移行しようかと思っているものです。
LUMIXのどの機種をお使いかは分かりませんが、コンパクトデジカメと一眼レフには構造、撮れる写真において歴然としたがあります。値段で見ると安いkissですが、使ってみると強ち侮れないものです。
特殊な写真(天体など)を撮ろうとしない限り5D系や上位機種にも引けを取らないと考えています。ただ、撮っていくうちにあれができたらいいなココがこうだったらな(画素数、スローシャッター、ISO耐性など)といった所に手が届くのが高級機種の強みです。なによりも詳細な設定ができるのもメリットです。
加えて、一眼レフはレンズも大きな役割を果たしますので、一概に本体だけが良ければいいというわけでもありません。使ったことはありませんが、きっとkiss x8もパフォーマンスが高いと思います。いかがですか?
最初から本気で!と仰るのでしたらこの機種もいいかと思われますが、何より重さがぜんぜん違いますからね…
(kissシリーズと5Dシリーズは一眼レフでもAPS-Cとフルサイズで違うので、同じ焦点距離でも違う構図になりますし解像度も変わってきます。)
書込番号:20391718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
ルミックスは、コンデジでしょうか。
ファインダーが無いとどうしても見辛いです。
尚写りはどれも大差ありません。
書込番号:20391763
2点
GF7をお使いの様ですが、昼間ならEOS kissシリーズには引けを取らない写真が撮れると思います。
一般的にズームレンズより単焦点レンズの方が画質は良いので、単焦点レンズを使うだけでも画質はかなり変わると思います。
書込番号:20391768 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Momo0222さん
一眼初心者さんでしたら何も迷うことなくKissデジタルのキットがオススメです。
一眼カメラを継続的な趣味にされるならいきなり5Dクラスの物を使うよりは、安い価格で色々な機材を揃えて撮るのが楽しめて更にあーしたいこーしたい等の欲求が湧いてきてからでも5Dクラスに行くのは遅くないです。
もしかして、一眼が自分には向いてなかった場合のリスクも考慮に踏まえて。
書込番号:20391797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
EOSの高いのと安いのは、部材・パーツのコストに違いがあったり、
ターゲットにする購買層が違ったりしますが、
どこのカメラでも程度に違いはありますが、上下の差を付けています。
マイクロフォーサーズを 使われているらしいので、
マイクロフォーサーズの 明るいレンズを試したり、
マイクロフォーサーズの ファインダーが付いてるのを試したり、
しては如何でしょう?
マイクロフォーサーズにも、お高いカメラあります。
あたらしい オリンパスOM-D E-M1MarkU とか。
書込番号:20391824
4点
品質という名目の高価格
書込番号:20391830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ルミックスも
一万円台〜十数万円のカメラまでありますよー♪
書込番号:20391858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一番の違いは隣り合わせで撮る時偉そうにして(胸を張って)いられる
でしょう
又
ルミックスやkissの撮影者の横で撮影を始めると
場合を譲ってくれる
(ルミックスやkissが逃げる)
書込番号:20391859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一度最高機種をしゃぶり尽くして、5D3 なり 4 に戻ってくれば、何が出来て何が出来ないかわかる的なものも多いです。
無駄とも思える細かい設定、何に使えるともわからない謎機能、このへんは欲しい人なら欲しい的な機能ですが、上位機
はそういう機能の集合体になりますね。でも 5D4 は、シャッターボタンを押すだけで綺麗に取れる的な究極のKISS的な
要素がないかと言えば、確かにあります(高感度に強いだけで救われますから)。そういった使い方はコスパが悪いで
しょうけどね。
書込番号:20391862
4点
使用する部品やデザインにもよりますが、カメラの性能により値段の違いは出ます。
主に高価なカメラはほんの少しの機能アップしかなくてもそこに付加価値が生まれます。
よって数倍の価格差があっても数倍の性能差があるわけではありません。
機能が高くても初心者にも使用可能ですが、高価なものを望まないのならkissシリーズでも問題ありません。
書込番号:20391881
3点
高い機材というか高スペックな機材を持ってれば
他人と比べて優越感に浸れます(笑)
高級ブランドのバッグを持ち歩いてるに近いかも(笑)
でも、高いカメラを使うと手軽に自分好みの写真を撮りやすいってのも事実なんですよね。
スペックが低い、いわゆる「エントリー機」を選ぶ場合、
価格なり機能なりを妥協してるのではないでしょうか…(汗)
年に数度しか持ち出さないのに
20万30万もするデジイチを買うのは馬鹿らしいですしね(笑)
書込番号:20391902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>GF7をお使いの様ですが、昼間ならEOS kissシリーズには引けを取らない写真が撮れると思います。
こういう事言う人は
昼間ならフルサイズとAPScの違いは判りませんよ。
とも言うんだろうなあ。
モノとしての成り立ちからして違うんだから、同じな訳無いのにね、
カメラ雑誌とかの、高感度以外は同レベルつうのは、セールストークだと思う。
夜間だけじゃなく、昼間もやはり画質は見劣りしますよ
って書いたら広告収入減っちゃうからなあ。
書込番号:20391990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます。
>簡単に違い・・・
晴天時と曇りの同一カメラセットでの写りの違いを紹介します。
@Aは秋の天皇賞当日のもので、メインレースの発走直前にはスタンドの照明灯が
点く有様の曇り空でした。
BCはうってかわって好天日でした。
書込番号:20391998
1点
>Momo0222さん
お使いになられているGF7よりは、センサーが大きい分、夜景などでノイズが乗りづらいです。
しかも、使うレンズも重い・大きい・高いになります。
GF7などのμ43機では、軽い・小さい・安いになります。
でも、日中の撮影ですと、μ43のGF7でも十分なスペックだと思います。
書込番号:20392003
5点
>横道坊主さん
安心して下さい。
「同じ」とは言ってませんよ。
書込番号:20392005 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
キヤノンに惹かれてらっしゃるようですが、純粋な一眼レフを作っているのはキヤノンとニコンなので、両社のラインナップを比べてみます。
全部見なくても大丈夫です。
入門機 :○キヤノン・・・Kissシリーズ ○ニコン・・・D3000シリーズ
初心者向け:○キヤノン・・・8000D ○ニコン・・・D5000シリーズ
中級者向け:○キヤノン・・・二桁D(70D、80Dなど)、6D系 ○ニコン・・・D7000系、D600系
上級者向け:○キヤノン・・・7Dシリーズ、5Dシリーズ ○ニコン・・・D500系(D300s、D500など)、D800系(D800、D810など)
プロ用 :○キヤノン・・・1DX系 ○ニコン・・・D5系
長いですが、まあこんな感じです。
それぞれのクラスで何が違うかというと、もちろん画質(画素数も含む)が違ったり、センサーサイズ(昔でいうフィルムの大きさ)が違ったり、
AF精度や速度が違ったり、1秒間に撮れる連写数が違ったり、などなど。
上級者向け以上のクラスになってくると、報道やスポーツ、作品撮影で使われたりするため、常軌を逸した性能を持っていたりします(暗闇できれいに撮れる、1秒に15枚連写、5000万画素・・・その他もろもろ)。
代わりに非常に高価であったり、デカくて重かったりと弊害もあります。
Kissと5D系を比べてしまうと、違うところが多すぎて「一眼レフ」というくらいしか共通項がなかったりするレベルですが、
kissシリーズで絶対に撮れないってものもありませんし、ひとまずはkissで遊んでみるといいのではないでしょうか。
その上で「このカメラではちょっと難しい」という被写体に出会ってしまったら、少し上級機種を狙ってみるといいと思います。
書込番号:20392085
4点
おはようございます。
>今lumixを使っています。先日一緒に旅行に行った友達がcanonのesoを持っていて、すごく綺麗な写真が撮れていました
できれば、お使いのルミックスの機種名とレンズ、お友達のEOSの機種名とレンズを教えていただければと思います。私は古い機種ばかりですが、いちおうキヤノンの一眼レフ(大きいものから小さいものまで)とルミックスのマイクロフォーサーズ機を持っていますので少しはわかると思います。
それから、撮影条件も知りたいですね。
○被写体が風景なのか人物なのか ○明るい場所だったのか室内・夜景などの暗所だったのか ○EOSのほうが背景ボケが大きかったので綺麗に感じたのかどうか などなど
lumixをお使いとのことですが、コンデジじゃなくてマイクロフォーサーズ(レンズ交換式)ですよね?
書込番号:20392088
0点
Momo0222さん
早い話5DMarkWは,『高級』なカメラとして売られているのです.世の中に「高級**」との触れ込みで売られている商品いっぱいありますよね.そうした商品と同じだと考えると良いでしょう.「高級」の内容はハッキリしませんが,現実を見ると高価格で商品を販売するための方便なのでしょう.
何が「高級」かは,議論が分かれます.例えば,食材にしてもピンキリで,調理の仕方によって高価な肉が必ずしも美味しい訳ではありません.ですが「**牛」の名前でお店に出すときには,高い値段をつけても売れてゆくのです.小物を入れて運ぶバックに,LVと他のバックに機能的は差はありませんが,そこはファッションとかユーザの見栄などが加わって,いわゆるブランド物が作られています.
カメラも同様で5DMarkWは,圧倒的な高性能なので価格が高い(1DXMarkUm5DsRなどのカメラ)訳でもなく,でもそこそこの性能で何となく「高級」な存在としてカメラメーカは売りたいのでしょう.早い話,「高級」でなくても高い価格で5DMarkWがたくさん売れれば,販売店,キヤノンが大きな利益が入ります.
もちろんそんな事一般のユーザも先刻承知で,価格.comでも「高い高い」の大合唱ですし,事実,最低販売価格は2週間に1万円ほど下がっています.まあ,そんなこんなで5DMarkWは「市場価格」で,価格が決まっているのでしょう.
さきに調理法があるので,肉の価格と味は必ずしも一致しませんと書きましたが,写真も同様です.写真を撮る人によって写る写真は大きく異なります.「高級なカメラ」だからといって,必ずしも素晴らしい写真撮れる訳ではありません.カメラなどの機材にこだわるよりも,素晴らしい風景,心温まる情景にであって写真に撮れたことを,嬉しく思う方が幸せのように思いますが.
書込番号:20392099
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















