EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

特価情報がありましたら教えてください

2016/09/11 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

都内ですが30万円台で買えれば今日にも購入したいので
安く買えた方いましたら情報ください。
K'sはだめでした、キタムラのスレは荒れてしまったので
純粋な価格情報おねがいします。

書込番号:20190025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/11 07:48(1年以上前)

池袋に行ってみて下さい。
交渉次第では物凄い特価で買えます。
僕は買う気もないのにフラリと寄ったら、あまりにも凄いので後先考えず思わずクレカで買ってしまいました^_^;
購入の仕方は、5D4本体の交渉をして、ポイントをたくさんもらいます。
それから24-105F4LUをポイント無しの値段を出してもらいます。
そうすると本体のポイントが完全にレンズに有効活用できます。
そのやり方で、本体とレンズ合わせて支払総額477千円程になりました。
バラでの購入なのに、現在価格comに出ているレンズキットよりも全然安いのです。
3万円のキャッシュバックも対象ですし、もちろんケースとCS100も貰えます。

ともかく今回は初値が高く、あまり売れてないようですから、店員さんもなんとかして売りたいようです。
大手2店舗はお互いライバル意識がとても強いですから、その辺をうまくアレすれば良いですよ。
頑張ってみて下さい。

書込番号:20190061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/11 08:13(1年以上前)

>大子煩悩さん

凄すぎる情報です!の

書込番号:20190115

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2016/09/11 08:20(1年以上前)

あれ?

貧乏で、こんな価格に見合わないカメラなんか誰が買うか!!

とか言ってませんでしたか?


何だ、本当はお金持じゃん、レンズまでしっかり購入してるし。
羨ましい。

それも納得の金額で購入できたみたいだし・・・さらに裏山。

最後に、ご購入おめでとうございます。


スレ主さまが良いお買い物ができますよう応援してます。


書込番号:20190130

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/11 09:12(1年以上前)

jycmさん

スミマセン。
おっしゃる通り、性能に見合わない(と思う)価格にかなり憤慨していました^_^;
ただダメ元で交渉したら見合う価格になったものですから購入した次第です。

これまでのコメント、お恥ずかしい限りです(;^_^A

書込番号:20190235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/11 09:26(1年以上前)

池袋LABIは価格競争から脱落したと思ってましたが意外です。
普通に考えれば新宿でのヨドバシ VS BIC VS LABI の三つ巴対決に持ち込みたい…
交渉してみる価値はあると思いますが…

書込番号:20190269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/11 09:33(1年以上前)

自分もポイント換算ですが35万で行けました。
決算期ですから交渉次第でかなり頑張ってくれますよ。

書込番号:20190281

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/11 09:48(1年以上前)

買ってすぐヤフオクで転がして儲けるの?

書込番号:20190319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2016/09/11 11:35(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
池袋あたりいってきます。
価格コムでもあと数日で30台出そうになって
きましたが 笑

オークション⁉
買って日数かけて売って
その間にも相場下がり
落札手数料とられて確実損します 笑

書込番号:20190619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/11 14:41(1年以上前)

思った以上に価格の下落幅が大きいようですが、
在庫がなくなれば、価格が上がるのでは?と予想しております。

在庫が無くなるまでが正念場となりそうな雰囲気です。

書込番号:20191119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/09/11 14:47(1年以上前)

別にキタムラのレスは荒れてないと思いますけど・・・
レシートのアップの仕方は問題かもしれないですけど・・・
k'sもキタムラも恐◯して39になったのではないと思うので交渉次第では39で買えると思いますけど

書込番号:20191134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2016/09/11 15:13(1年以上前)

>大子煩悩さん

  え! おまけ付き、キャッシュバックありで、NewEF24-105 F4L付で¥427,000になっちゃうの!?
なら、買うぜ〜!

書込番号:20191183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/11 15:42(1年以上前)

>miminonoさん

いえ、427ではなく477です^ ^
まぁキャッシュバックとキャンペーンの品のドナドナでそれ位にはなるかも知れませんが^_^;

書込番号:20191262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2016/09/11 15:42(1年以上前)

池袋で39切りで購入しました
ありがとうございました!

書込番号:20191264

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/11 16:14(1年以上前)

>a-ikoさん

おめでとうございます♪
お役に立てて嬉しいです。
5D4ライフを楽しんでください^ ^

書込番号:20191348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/11 21:01(1年以上前)

今日、久しぶりにヨドバシカメラに行ったんですが5DW見ていたら店員が近づいてきて「どうですかー??」なんて長い時間話をしました。
よほど売れていないのか9日現在では20台とのことでした。
ヨドバシはポイント還元の定価販売が基本ですがポイント還元後換算で30万後半で販売出来ると言っていました。
価格.COMより何処も安く出来るみたいですね。

5DVの時、初期トラブルもあり2ヶ月使用して交換してもらった経緯もあり静観していますが、これだけ売れていないと回転率も悪く初期ロットが捌けないのではないかと心配になりますね。(笑)

書込番号:20192186

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影

2016/09/11 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在5D3を使用しております。
風景撮影するときに、ライブビューにすると背面液晶に白い枠ができると思います。

5D3の場合、これを動かすとスポット測光のようになるかと思いますが、
この機能が5D4には無いとお聞きしました。

とても便利な機能と思ってましたが、5D3から5D4へ買い替えされた方で
この機能がなくても特に不便を感じないでしょうか?

書込番号:20189995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/11 08:20(1年以上前)

コスト削減とは言っても、ダウングレードは
困り物ですな

書込番号:20190131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/11 09:13(1年以上前)

質問の意味が抽象的でよく判りませんが、ライブビュー時のスポット測光はあります。

書込番号:20190240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/11 10:30(1年以上前)

スレ主が書いているのは 白い枠=ライブモードAF時のAF枠 で、AF枠を移動させることにより露出が変化するので
あたかもAF枠連動スポット測光の様に思えることだと思います。

聞きたいのは、5D4でLV撮影、ライブ1点AF、評価測光時にAF枠の移動により露出が変化するかどうかだと思いますが
残念ながら5D4は持っていませんのでわかりません。(個人的には5D3の様な動きをするのでは?と思っていますが…)

ただ、AF枠の移動で露出が変化しない方が評価測光としては正しい動作の様な気もしますが、顔認識+追尾AFなら
AF枠に伴って移動するほうが使いやすいでしょうね。

あと、5D4では5D3で出来なかったLV撮影時の測光方式の選択が可能なようですね。

書込番号:20190437

ナイスクチコミ!2


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/11 16:25(1年以上前)

試してみたところ、AF枠の移動により露出は変化するようです。

書込番号:20191393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/11 23:21(1年以上前)

>あーちゃん04さん
5D3はライブビューの時は評価測光のみでしたが、5D4では評価測光、中央重点、スポット、部分測光もライブビューで使えるようになったので評価測光の時だけ5D3と同じようになります。

書込番号:20192707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 グレーの円の写り込み

2016/09/10 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 poojaさん
クチコミ投稿数:4件

5D4でオート以外で撮影したときに、添付写真のようなグレーの大きな円が写り込む場合があります。オート撮影のときは全くないのですが、それ以外のモードでたまに現れてしまいます。これは不具合なのでしょうか。それとも何らかの設定で変更できるのでしょうか?

書込番号:20189285

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 poojaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/10 22:36(1年以上前)

当機種

参考写真

写真を添付します。

書込番号:20189307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/10 22:39(1年以上前)

他社製のレンズでしょうか?
もしそうなら、レンズ補正を切って下さい。

書込番号:20189316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/10 22:50(1年以上前)

なんか原因は良く分からんが



かっくいい☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20189354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 poojaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/10 22:52(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
シグマ製のレンズです。周辺光量補正をオフにしてみたら、写り込みはなくなったようです。他社製だと補正が合わない場合があるのでしょうか。ありがとうございました!

書込番号:20189362

ナイスクチコミ!0


sanadaboさん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/10 23:11(1年以上前)

マニュアル撮影でもなります。シグマ30mm F1.4 夜景をiso感度を上げて撮ったらなりました。F2まで絞ると消えました。

書込番号:20189426

ナイスクチコミ!5


スレ主 poojaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/10 23:17(1年以上前)

>sanadaboさん
私もシグマの35ミリで撮りました。マニュアル撮影の場合も気をつけたほうがいいのですね。ありがとうございます。

書込番号:20189447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:284件

2016/09/10 23:22(1年以上前)

これらと同じですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000437142/SortID=16810223/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/SortID=12043765/

書込番号:20189462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/10 23:27(1年以上前)

純正レンズ以外ではこーなることあるよー
純正レンズ以外の時は、レンズの補正はオフにすること
サードパーティも、注意書きとしてそーゆー感じで明記してるよ

書込番号:20189481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/10 23:35(1年以上前)

こんなことあるんですね。びっくりポンですん。

書込番号:20189502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/10 23:42(1年以上前)

丸があり
いい絵に見えますが、、、

ご不満ですかね?

書込番号:20189527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/10 23:50(1年以上前)

警告表示なのか、エラーなのか気になります。
周辺減光補正ならば、RGGBからJPEGにするときの過程で、
Y(輝度情報)に同心円状の手心を加える(掛け算)んだと思うけど。。。

書込番号:20189553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/11 00:17(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>Y(輝度情報)に同心円状の手心を加える(掛け算)んだと思うけど。。。
そういうことだと思います。そのときの「手心」の具合(関数)が違うのでしょうけど、くっきり境界が現れるってのもおかしな感じ。

書込番号:20189612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/11 09:47(1年以上前)

サードパーティーは止めとけって話ですか…

書込番号:20190315

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/11 11:55(1年以上前)

純正を使えというメッセージ

書込番号:20190686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/11 14:56(1年以上前)

純正レコメンします。
それでも不可能があるならば
3rd-partyも不可能ですね!

高くとも選択肢は、決めれるはずですね!
長く使うことを考えたほうが良いのでは?

書込番号:20191149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/12 17:35(1年以上前)

俺も最初はびっくりしたが補正を切れば良いだけ。(5D3)
ただそれだけの手間で、純正の半値以下で楽しめるんだからサードパーティーは止められない
(^-^)

書込番号:20194450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/12 21:52(1年以上前)

純正のレンズが装着されていないことを
ボディは知っているのだろうか?
もし、そうなら自動で切っても良かろうに。
単純に「いやがらせ」なのかなあ。

書込番号:20195265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2016/09/12 21:57(1年以上前)

こんばんは、

「周辺光量をoffにすればよい」と言われても、
それじゃ〜3rd-partyのレンズで●●社用 って、なんですかぁーーあ??
といいたい気分ですがね!

書込番号:20195282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/12 22:59(1年以上前)

サードパーティがEFマウントからの撤退をちらつかせたら、
手のひらを返すのかも。

書込番号:20195500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3件

ファインダー内に水準器を表示させて撮影しています。

横位置で撮影した場合と、「5D Mrak W」のバッジ側を下にして縦撮影した場合は、水平(水準器の表示がセンター1つのみ)で撮影できます。
しかし、シャッターボタン側を下にして縦撮影した場合、水平方向の水準器がセンター1つ表示(水平)になりません。必ず、センターと左右どちらかの傾き表示が出ます。

同じ症状の方は、いらっしゃいますか?

書込番号:20188725

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/10 20:35(1年以上前)

それは多分、電子水準器の表示の分解能等、特性にかかわる現象だと思います。5Ds等でも同じ感じになりますよ。

書込番号:20188810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/10 20:44(1年以上前)

多分水準器の取り付け位置が、ボティの左側(?)に片寄っているのかな。

書込番号:20188832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/10 20:47(1年以上前)

今どきわざわざFF一眼レフを使おうというひとが水準器? 要らないと思うけどなあ。

書込番号:20188843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/10 21:17(1年以上前)

フルサイズであろうとなかろうと撮影者にとって
水準器はとても有難い機能のひとつかと思いますよ。
必要なかったら表示Offにすれば良いだけ。


書込番号:20188949

ナイスクチコミ!36


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/10 21:52(1年以上前)

よく気がつくなぁ。オイラのところも全く同じ。動き見てる限り、仕様っぽい感じ。
センサーの精度が非対称だとして理屈はわかりませんが、ファームをちょいちょい
いじればセンター表示を実現できそうですけどね〜(精度スペックを守るための
敢えての仕様ならしょうがないけど)

縦構図で不意に構えて垂直取れる人って尊敬しますわ。横ですら水平線がトリッ
キーなときは惑わされまくりだし〜

書込番号:20189087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/10 22:06(1年以上前)

もし水準器のセンサーが、カメラボディの真ん中にあれば、左右どちらを上に構えても同じになるでしょう。構造的な制約ですね。

書込番号:20189149

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/09/10 22:10(1年以上前)

 ほー。貴重な情報有難うございます。

 手持ちでとっさの撮影では横、縦、無関係に右上がりになる癖があります。水準器頼りになりま・・・・・・・慌てている時は水準器見ていないので、しょうもないないなー。

書込番号:20189180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/10 22:19(1年以上前)

> 縦構図で不意に構えて垂直取れる人って尊敬しますわ。横ですら水平線がトリッ キーなときは惑わされまくりだし〜

ですよねぇ!!

電子水準器常時表示になったってだけでも、mk4に移行しようとしてました。値段の件は置いておいて

mk3ですと、
AEロックして構図合わせて水準器表示 --> AEロックが解除されてしまう
という使えない仕様でした。
おまけに、ライブビュー表示の水準器表示は画面中央に鎮座し、すっかり被写体を隠してしまう、これまた使えない仕様でした。

α7の常時表示は、表示フォーマットもイケていて、常時使ってます。

書込番号:20189228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/10 22:25(1年以上前)

1DX2と一緒じゃあないのかな?
今やってみたら、1DX2は横位置でも右手上でも下でも真ん中1つになるけど…
カタログで見る感じだと5D4と同じもんのよーな気がするけどねえ

書込番号:20189262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/10 22:46(1年以上前)

 ライブビューではどうなのでしょうか?

私はこの水準器を多用する方なので、心配ですね。

書込番号:20189342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/09/10 23:04(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

以前使っていた5DsRでも全く同じ現象が起きていました。
同じような症状の報告がウェブ上に見当たりませんでしたので、個体のせいだとあきらめていましたが、5D4でも同じだったので書き込ませていただきました。
5Dsでも同様の症状があるようですね。
5D3のファインダー内水準器はシャッターを押すときに表示できない仕様だったので、mk4には期待していました。
みなさまがおっしゃるように、仕様のため水平表示ができないのなら40万オーバーのカメラとしては、少し残念です。

1DX2、7D2、80Dを使ったことがありますが、ファインダー内水準器はきちんと動作していました。

>> 佐藤光彦さま
ライブビューでは問題なく水平を確認できます。

書込番号:20189409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/11 06:13(1年以上前)

>Bowers & Wilkinsさん
私の5D4も同様ですね。
バッチを下にした時は確かに大丈夫だったんで、縦グリップを買えってことですかね笑

書込番号:20189938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/11 09:52(1年以上前)

縦撮りってシャッターボタンを上にしてしか使わない前提だったりして、、、

書込番号:20190332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/09/11 10:05(1年以上前)

 あの持ち方って、混んでいる時には非常にうっとうしいんですよね。

ライブビューで大丈夫と知り、まずは一安心しています。
ライトルームでの対応も半年あれば大丈夫でしょう。

書込番号:20190371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/30 19:42(1年以上前)

ファームウェア1.0.3で、水平を示すように修正されました。

書込番号:20441577

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ111

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

このたび、5D2からの買い替えで5D4を入手しました。
価格のこなれている6Dや5D3と迷いましたが、今更6年前のモデルを買うのも・・・と思い、こちらを選択しました。

ところで、お散歩用にタムロンのA20(AF28-300mm F/3.5-6.3 Di XR VC LD Aspherical [IF])を持っているのですが、
5D4につけると手ぶれ補正機構(VC)が機能しないみたいなんです。
5D2につければ、VC機構の駆動音も聞こえるし、ファインダー像も安定するので、レンズが故障しているのではなさそうです。

EF24-105 F4L ISや、EF70-200 F2.8L IS(I型)も持っていますが、さすがに純正レンズのIS機能は問題なく動作しているようですが、EF70-200はお散歩用に持ち歩くなんてできないので、ちょっと困ります。
しばらくの間、A20は5D2専用ですかね。


書込番号:20187721

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/10 13:56(1年以上前)

さっき、タムロンのウェブサイトを見たのですが、このレンズ5年も前に製造中止になっていたのですね。
こりゃファームウェアのアップデートとかの対応は難しいかな。


書込番号:20187743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/10 14:01(1年以上前)

こうゆうの聞くたびにやっぱ安くてもサードパーティー製のはやめとこうと思う。

書込番号:20187759

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/10 14:15(1年以上前)

>Yas !さん

お散歩用に28−300Lの便利ズームにされると問題は回避出来ると思います。
(EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM)

書込番号:20187793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/10 14:15(1年以上前)

私はお散歩に70-200持ち出します(^_^ゞ

たまに…ですがf(^_^;

書込番号:20187794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/10 14:25(1年以上前)

私もお散歩に70-200持ち出しますv( ̄ー ̄)ドヤ

書込番号:20187819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/10 14:41(1年以上前)

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
http://s.kakaku.com/item/K0000668925/
これに買い換えるのも良いと思います!

が、いずれは…

てか、5DWで正常動作するか確認してください!


理想は、Canon純正EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501010801/
でしょうね!

書込番号:20187859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/10 15:01(1年以上前)

6年前のボディー敬遠して最新ボディー購入したんだからレンズはLレンズを奢らないと

書込番号:20187910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/10 16:42(1年以上前)

>こりゃファームウェアのアップデートとかの対応は難しいかな。

このあたりは、タムロンさんとのやり取りも報告いただけると
助かる人も出てくるように思います。

なんとか対応してほしいですね。

ファームのアップではなくROM交換が一般的だと思いますが・・・

シグマは無償対応が主流で、タムロンは有償対応が主流のような雰囲気がありますね。


書込番号:20188150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/10 16:43(1年以上前)

ボディにお金を出してレンズは手が回らずとか…またその逆も…難しい選択ではありますね。
それにしても最近キヤノンも厳しくチェックするようになってきましたね…高価なカメラに行く人は安価な他社レンズは避けましょう。

書込番号:20188154

ナイスクチコミ!7


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/10 17:56(1年以上前)

企業も他社の面倒までいちいちみれないでしょうね。

それが、社外品

書込番号:20188363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2016/09/10 19:02(1年以上前)

Yas !さん

飽くまで噂ですが、レンズメーカーでも、タムロンはカメラメーカーにライセンス料を払い、シグマは払っていない(自社で解析し動作するようにしている)ようです。その為、シグマのレンズは、カメラの新機種が出ると、新機種に対応出来ず、ファームアップ等を行う必要が度々出るように思います。タムロンは、(キヤノン向けはないかもしれませんが)カメラメーカーブランド・交換レンズのOEMも手掛けていますし、レンズメーカーの中では、互換性の問題が出難いメーカーかな??と思っていました。

Yas !さんのレンズに、キヤノン製レンズと同じROMが搭載されているとしたら、何とかなるかもしれません。駄目元で、一度、タムロンにご相談なさってみては如何でしょうか?

なお、根拠は噂の域を出ないので、あまりアテにしないで下さいね。

・CanonのEFマウント制御プロトコルは68HC05をベースにしている?
http://srad.jp/~cyber205/journal/556338/

書込番号:20188531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/10 19:28(1年以上前)

レンズは、基本純正です。

書込番号:20188606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/10 19:48(1年以上前)

自分の70-200はお散歩レンズです。F4ですが、、、

書込番号:20188668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/10 20:30(1年以上前)

つうか、こんだけ散歩好きの面々が集まってるのに
散歩用のウエアや靴については語られる事が殆ど無いのが不思議。

書込番号:20188796

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/10 21:21(1年以上前)

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM使えというのはネタなんでしょうけど、これ買うくらいなら70-200/2.8L IS持ち出しますわ。
A10はコンパクトながらテレ端(300mm)でも30cmまで寄れるので、画質を差し置いても重宝してたんですがね。
月曜になったらタムロンに問い合わせてみますかね。

書込番号:20188963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/10 21:28(1年以上前)

>こうゆうの聞くたびにやっぱ安くてもサードパーティー製のはやめとこうと思う。

どうでしょうか。
今や、キヤノンのレンズもミラーレスで使われたりしていますから。

書込番号:20188995

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/10 21:30(1年以上前)

間違えた、レンズはA20だし、寄れるのは49cmまでだった。

書込番号:20189003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/10 22:19(1年以上前)

>今や、キヤノンのレンズもミラーレスで使われたりしていますから。

EFレンズをサードパーティ製品と一緒にするなよ。モノが違うからソニーが使いたがるだけだろ。

書込番号:20189226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/11 09:11(1年以上前)

>EFレンズをサードパーティ製品と一緒にするなよ。モノが違うからソニーが使いたがるだけだろ。

ミラーレスのカメラからみたら、キヤノンのレンズはサードパーティですから。
モノが違うかどうかは知らんですが。
それに、レンズ選択の幅を自ら狭めているのはもったいない。
ツアイスを使っているキヤノン、ニコンユーザーはたくさんいます。

書込番号:20190233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/11 21:57(1年以上前)

>レンズ選択の幅を自ら狭めているのはもったいない。

なんと言われようと、自分は信頼できないメーカーのレンズは使わない。
ツァイスも買おうとは思わない。

書込番号:20192372

ナイスクチコミ!2


tana0111さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/12 00:10(1年以上前)

お前さん50にもなって頭が固いな。

口が悪いなで削除されたんで、これなら構わんだろう。

書込番号:20192847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2016/09/20 19:24(1年以上前)

先ほどタムロンから返答がありました。

「ご照会のモデルA20は2013年にすでに生産終了している機種のため、新発売の
キヤノンEOS 5D MarkIV との組合せにつきましては、すべての機能・性能について
保証されておりません。
そのため、お問合せ頂きました「EOS 5D MarkIVにてAF28-300 F3.5-6.3 XR Di VC
(Model A20)のVC機構が動作しない。」につきましては、誠に恐れ入りますが、
修理サービスでも対応できない状況でございます。」

とのこと。
もう製造中止した製品だから対応しない、する予定もないってことですかね。

>レンズは、基本純正です。
まさにこの通りですね。
もう二度とタムロンのレンズを買うこともないかな。

書込番号:20220661

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の評価について(特にAF)

2016/09/10 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:682件

動画の評価もお聞きしたいです!
特にAFの精度、実用性について試された方いれば、レポートお願いします!

書込番号:20187446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 13:33(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=UGbzh-wRUoA

こちらを参照してみて下さい。
参考になる部分があります。

書込番号:20187684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度4

2016/09/10 22:00(1年以上前)

こちらも参考になるかもしれません。

「5D Mark IV AF video test」
https://www.youtube.com/watch?v=T5rn1ZnnSTY

書込番号:20189124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 22:00(1年以上前)

瀬戸弘司を参考にするのは意味が無い!
特に動画!!
この機種は動画はおまけです。
動画主体の人には使ってほしくないスペック。
いりません。

書込番号:20189127

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 22:21(1年以上前)

>Betchieさん
やっぱい、セトなんかより、こっちの方がいいです。(笑)
しかし、意地悪なテスト動画ですね。暗部&メガネ(笑)
5DMK3には、全くなかった動画AF機能なんで、いいか悪いかでもない。
暗部のSNは、価格に対しては当たり前なくらいじゃないでしょうか?
ある意味、とても参考になりました。ありがとう!!

書込番号:20189240

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 23:06(1年以上前)

>タチロー51さん
少し冷静に、、、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM II
というのが年内に発売の噂があります。
http://digicame-info.com/2016/08/ef70-300mm-f4-56-is-usm-ii.html
フルサイズでナノUSMと最新のIS採用とあります。
一般的には動画はワイドからアップまで連続で撮らなくてはなりません。
広い絵からアップまで、走って寄るわけにはいかないでしょう、、、
多分電動ズームアダプター対応かなと個人的には思っています。
シネマ動画では単玉もおおいのですが、レールやスタビ&人手なども必要です。
ぼけ足欲しいという映像が撮りたいか?(単玉明るいレンズは理想)
とにかく、ライブな映像を無難にAFで撮りたいか?
単純に5DMK4そのもののAF性能はレンズの問題もあると思います。
という事で、レンズの対応能力にもよります。
動画派の私は残念ながら5DMK4は動画用としては、絶対に買いません。
動画用としては価格スペックが全く見合わないからです。
写真中心で、おまけできれいな動画が撮影可能、しかもAFが効くということで
いいジャンと思えば、いいカメラだと思います。

書込番号:20189412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/10 23:30(1年以上前)

>タチロー51さん
→文章おかしいので修正します、
少し冷静に、、、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM II
というのが年内に発売の噂があります。
http://digicame-info.com/2016/08/ef70-300mm-f4-56-is-usm-ii.html
フルサイズでナノUSMと最新のIS採用とあります。
一般的には動画はワイドからアップまで連続で撮らなくてはなりません。
広い絵からアップまで、走って寄るわけにはいかないでしょう、、、
このレンズ多分電動ズームアダプター対応かなと個人的には思っています。
AFをスムーズに、迅速に動かす為ににはナノUSMと軽くAFが動くレンズの必要性。
(白レンズは、重いよね、、、レンズ部品)
シネマ動画では単玉もおおいのですが、レールやスタビ&人手なども必要です。
ぼけ足欲しいという映像が撮りたいか?(単玉明るいレンズは理想)
とにかく、ライブな映像を無難にAFで撮りたいか?オートアイリスも、
(1眼レフは感度オートで対応可能)
5DMK4そのもののAF性能だけでなく、レンズの問題もあると思います。
という事で、レンズの対応能力にもよります。
動画派の私は残念ながら5DMK4は動画用としては、絶対に買いません。
動画用としては価格スペックが全く見合わないからです。
写真中心で、おまけできれいな動画も撮影可能、しかもAFが効くということで
いいジャンと思えば、いいカメラだと思います。
動画撮影は幅の広いズーム領域と無難なAFの性能、
いわゆるビデオカメラはそこの所が、無難にいけるバランスのとれた製品がおおいです。

書込番号:20189489

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/11 23:25(1年以上前)

AFに関しては良いと思いますよ。
ソニーα7R II /S II やパナソニック GH4 と比較しても、スピードも安定性も1段上って感じがしますし、何よりタッチパネルとの組み合わせは最強ですね。


ま、ただ… 動画全般については不評でしょうね。
私もそうですけど、一眼で動画撮る人間がソニーに流れているのを横目に見ながら、首を長〜くして待ってた markIV だったんですけど、ようやく出たと思ったらこの有様。海外のシネマトグラファーサイトは炎上して、YouTube には 「 4KのためにmarkIV買うな 」 なんて動画がアップされる始末です。

カメラ単体で撮れるってことを考えれば、バカでかいmotionJPEG も、8bit のなんちゃってLOG がないのも、4Kの外部出力がないのも、まだ良いとして…
クロップファクター 1.74 は、いくらなんでも無理がある。使いづらい。
感度、被写界深度などAPS-C以下になるってことはもちろん、そもそもレンズがない。
キャノンはソニーと違って、APS-C用のレンズもつきませんし、広角に限っては他社製のレンズを使うしかありませんが、その場合、せっかくのデュアルピクセル CMOS AF が使えない。。


1つ誤解のないように言っておきますが、4Kの画は十分キレイですよ。
広角のボケやAFを諦めれば、5DmarkIVで動画を撮るのも、まーアリかな?と思います。(私は広角必要なんでナシですけど)

Betchieさんが紹介した動画は、フルHD 50p で撮ったものですね。
https://youtu.be/T5rn1ZnnSTY
フルHDはピクセルビニングなので、そもそも解像感のない眠い画になります。
手持ちの激しいカメラワークの割にはAFが追従しているように思いますが、ちょっと分かりづらいかもしれないですね。

書込番号:20192719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/22 09:15(1年以上前)

5Dといえばかつては一眼動画では火付け役とも言える存在でしたよね。
それがいつの間にか、動画に関してはCANONの存在を忘れていました。
私もmark2に憧れてなんとか手に入れ、苦労しながら一眼動画を始めたのが懐かしいです。
その後はパナのGHシリーズに行ったものの写真画質が不満で、今は結局ソニーのαシリーズに落ち着いています。
この度mark4が出たと聞いて久しぶりにCANONのHPを見に行きました。
CANONの動画が話題にならないとは思っていましたが、一眼動画でもCANONだと信じて待っていたファンにとっては残念な動画スペックですね。
4Kが入ったとは言っても基本的にmark2から進歩していないように感じてしまいます。
CANONがかつてのように動画の世界でもトップに戻ってくると動画の世界も盛り上がると思うんですけどねぇ。

書込番号:20225727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング