EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月 3日 発売

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「EOS-1D X Mark II」にも搭載されている「61点高密度レティクルAF II」などを搭載。
  • ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現。Lレンズの標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS II USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥445,827

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥445,827

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥445,827¥547,181 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS II USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥445,827 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月 3日

  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットのオークション

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット のクチコミ掲示板

(21609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

raw画像のサムネイル

2020/01/01 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件

1D m3と5D mark2を使っていました。先日5D mark4を購入しましたが、今まではパソコン(win10)のサムネイルが表示されていたのに、mark4のrawデータはサムネイル表示されません。プロパディでアプリを変更してもなりません。添付されていたアプリもインストールしました。どうすればサムネイル表示出来ますか。

書込番号:23142657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9926件Goodアンサー獲得:1302件

2020/01/01 18:16(1年以上前)

EOS5D4から、RAWの拡張子がCR3になりました。
現時点ではまだ対応してないんでしょうね。ただ、未だもってということは、これからも対応するかどうかはわかりません。
いまのところDPPで確認するしかないのではないでしょうか。

書込番号:23142686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/01/01 18:29(1年以上前)

>Sasama0314さん

マイクロソフト(Windows10)の対応待ちですね、

書込番号:23142702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/01 18:40(1年以上前)

>Sasama0314さん

 RAWデータも機種によって構造が違いますから。私は6DUと7DUを使ってますけど、同じCR2の拡張子でも、私のWin10のPCでは7DUはサムネイル画像表示しますが、6DUは表示しませんから、そんなものだと思ってDPP使ってます。

書込番号:23142715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/01/01 18:43(1年以上前)

エクスプローラーでサムネイルが表示されないのは、使用しているWin10のコーデックパッケージが
5D4をサポートしていないからで、コーデックパッケージをアップデートする必要があります。

下記のリンクにコーデックパッケージのアップデート情報がありますが、win10もアップデートする必要があるかもしれないので
注意が必要です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166410.html


>EOS5D4から、RAWの拡張子がCR3になりました。
スレ主サンを含め、多くの5D4ユーザーのRAWデータは.cr2だと思いますが、特別な機種でもお持ちなのでしょうか???

>遮光器土偶さん
6D2も上記のコーデックパッケージで対応していますよ。

書込番号:23142719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6937件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/01 18:47(1年以上前)


主様

どなたか言われてましたが、純正DPP使用すれば問題なしでは?

自分そうしてます、特にRAW DATAは。

書込番号:23142731

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9926件Goodアンサー獲得:1302件

2020/01/01 19:04(1年以上前)

>スレ主サンを含め、多くの5D4ユーザーのRAWデータは.cr2だと思いますが、特別な機種でもお持ちなのでしょうか???

勘違いでしたか。失礼しました。

書込番号:23142756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/01 19:28(1年以上前)

>つるピカードさん

>6D2も上記のコーデックパッケージで対応していますよ。

 ありがとうございます。でも、エクスプローラーで見ることはないので、知識としてのみ覚えておきます。

書込番号:23142790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6937件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/01 19:54(1年以上前)

機種不明

WIN CCD

主様

今あるか知りませんが、
freewareのWIN CCDありました。

これでRAW DATAは見えたと思います。

書込番号:23142827

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/02 07:17(1年以上前)

シェアウエアで有料でした。https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winccd/
無料版のがあればいいのですが。

書込番号:23143494

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/02 10:23(1年以上前)

win10パソコンはこのページから表示できるようになりました。https://www.microsoft.com/ja-jp/p/raw-image-extension-beta/9nctdw2w1bh8?activetab=pivot:overviewtab
しかし,win8.1ではサポートされていないようです。(win8.1PCも使用しているので,こちらでもサムネイル表示されるようにしたのですが?)

書込番号:23143690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6937件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/03 23:07(1年以上前)

Sasama0314さん

こんばんは、
自分過去先輩から教わり使用してました。

有料ですか、、、すいませんでした。

書込番号:23146956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件
別機種

Amazonで購入したカードリーダー(ROCKE TEK )というブランド

以前はマーク2を使っていました。先日購入し、撮影後にパソコンにカードリーダーで接続しましたが、途中でドライブがなくなってしまいます(何度も)。結局SDはパソコン内のSDで取り込み、CFはカメラと接続して取り組みました。カードリーダーが良くないのでしょうか?みなさんはカードリーダーで読み込めていますか?

書込番号:23139985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/31 12:00(1年以上前)

途中でドライブが消えると言うのは、カードリーダーの不良だと思います。
私もSDからPCにデータを移すときはカードリーダーを使っていますが、途中で消える事はありません。

書込番号:23140009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sasama0314さん
クチコミ投稿数:10件

2019/12/31 12:08(1年以上前)

ちなみに、どのようなカードリーダーを使われていますか?

書込番号:23140021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/31 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

型番を覚えていないので、写真に撮りました。
@エレコムのいろいろ刺せるやつ。
ALexarのSDにおまけで付属していたやつ。
BUSB-C用にAmazonで買ったやつ。

書込番号:23140066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2019/12/31 12:57(1年以上前)

Amazonとか安いカードリーダーを販売していますが、データ転送に使うので国内メーカーとかメディアと同じメーカーとか選んだ方が良いと思いますね。

自分はバッファローとサンディスクのを使っていますが、エラー等はないです。

書込番号:23140110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/12/31 13:49(1年以上前)

>Sasama0314さん

私もPC前面のUSB3.0の端子にカードリーダーを接続すると接続異常画像起きるので

背面端子から延ばしたUSBハブにカードリーダーを接続しています
前面の端子の接触が悪く成った感じです。

書込番号:23140206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2019/12/31 14:32(1年以上前)

リーダーのエラーでしょうね。
自分はカメラとPCをUSBコードでつながず、カードリーダーでデータをPCに取り入れています。
以前はUSBのコード付きでしたが、断線しやすくやめました。
今はコードがなく、カードリーダーからUSBソケットが直に出ているタイプです。
SDカードはノートPCにスロットがあるので、直にさしています。
1DX2なので、CFカードなので、CFの時はカードリーダーを使います。

書込番号:23140293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6937件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/31 16:51(1年以上前)

主様

経験的ですが、USBは癖があります。

同じUSB PORT に刺しても、認識しない時がありました。

他に同時に刺している USB PORTをFREEにしてみてください。
内部干渉の可能性はございませんかね、、、

更に別USB PORT 接続とか、、、
最悪、そもそもそのメモリを認識できず、、、  <= これ、経験ありました。SDかな?




書込番号:23140561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/31 17:32(1年以上前)

>Sasama0314さん

過去に似た経験がありますけど、USBケーブルの不良でした。
ご参考まで。

書込番号:23140663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

5dmark4かEOS Rか…

2019/12/28 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 デデジさん
クチコミ投稿数:2件

現在、7dmark2をメインとサブでα6000を使用し主に子供や風景などを撮ってます。
フルサイズの憧れはあり幼稚園の学芸会など薄暗い場所でもキレイに写真が撮りたく購入を検討しております。
使用レンズは
TAMRON 24-70 2.8(A032)
TAMRON 70-200 2.8(A025)
TAMRON 100-400 (a035)
です。
EOS RでTAMRONレンズ使用している記事がほとんど無くAFの性能などに心配があります。
操作性などを考えると5dmark4かなと思いますが皆さんはどう思いますか?
携帯性は考慮してません。

書込番号:23133533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/28 11:50(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


5D4♪(´・ω・`)b

書込番号:23133555

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/12/28 11:51(1年以上前)

両方(Rは現在も使用中)使いましたがタムロンレンズはEFマウントだと思いますのでRでマウントアダプターを使うのは使い勝手が悪いですよ。個人的な考えでは動きのある被写体を撮るなら光学ファインダー(5D4)のほうが見易いです。

また近年キヤノンレンズを某社のボディで使う人が多いのでもしかすると(タムロンレンズでは)動作が正常でない場合もあります。

書込番号:23133556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/12/28 12:11(1年以上前)

>デデジさん

携帯性重視してない、今のレンズそのまま運用

5D4が良いと思います。

書込番号:23133590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2019/12/28 12:20(1年以上前)

タムロンレンズで運用するなら5D4で良いのではと思います。

発表会だとEVFは良さそうだなと思いますが、EOS Rは撮影後のプレビューが遅いのを改善して欲しいかなと思います。

書込番号:23133608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/28 12:21(1年以上前)

5DMark4の方がいいと思いますよ?

今が底値だ(ほぼ定価の半額)と思うし、EOS Rは

『あーCanonはSONYに対抗してミラーレス出したけど本音は一眼レフを守りたいんだな〜
傘下のペンタプリズム屋さん、蒸着メッキ屋さん、メカシャッター屋さんと30年かかって築き上げた
EFシステムを守りたいんだ』

ってシロウトながらに伝わってくるの。

書込番号:23133612

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/12/28 13:08(1年以上前)

Rと5DIVを使っています。

タムロンは使っていないので、互換性については何とも言えません。しかし、シグマのEFレンズを二本使っている限りにおいては全く問題ありません。
EFレンズを使っている範囲では、AF性能はスピード、精度とも5DIVの方がちょっと上です。また暗所でも若干5DIVの方がよく合います。
そして、Rよりもより狭い範囲にピンポイントにAF出来るのは5DIVの良さです。

とは言えRも体感的に5DIII位の性能は有りますし、また視野のほぼどこにでもAFポイントが移動できるRの便利さは、性能の差をカバーして有り余るものです。瞳AFもファームアップにより出た当初に比べてかなり実用的になりました。

最後に、低感度の素の画質はRのがいいです。色の仕上げや雰囲気もRのがより現代的です。
しかし極端な高感度になると機械由来のノイズが入ってくるのはRの方です。

with Photoさん仰るようにRはプレビューが遅いです。撮ってすぐ確認という作業が連続する場合は5DiVのが使い勝手がいいと思います。

静穏シャッターのシャッター音は5DIVの方が小さいです。
Rは電子シャッターが使え、シャッター音は無音になります(絞りの動作恩は出る)、がデーターの読み出し速度が遅く、ローリングシャッターの影響は非常に大きく出ます。フリッカーの影響も大きく、環境によってはシャッター速度に制限を受けます。

色々なことを分かって買うのでしたらRお勧めです。何といってもカメラが仕上げてくる絵の雰囲気が現代的です。
ただ撮っただけでわ〜こんな奇麗な写真が撮れるんだ〜って感じます(主観)

書込番号:23133718

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/12/28 13:14(1年以上前)

>デデジさん

間違いなく、5D IVです。
OVFは使いやすいですよ。まったく僭時がないというのが良いです。
それにいつか1DXシリーズを使おうという場合、レンズが共通ですし。

書込番号:23133729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/28 13:59(1年以上前)

こんにちは

わたしはEOS Rが良いと思い、最近EOS Rを買って、5D4を手放しました。
両方比べて、Rを残したわけです。
タムロンのレンズは、15−30(A012)と24−70(A032)の2本を使いますが、不具合はありません。
ただ動きモノを撮るときには1Dxがあるので、Rに動体能力は求めていません。
5D4よりもAFは遅いですがそれなりに撮れますし、サーボでも歩留まりは良いです。
AF精度は5D4よりも良いと思いますし、感度が良くなっているのがRを選んだ理由です。
暗い場所でのEVFが活躍しますし、AF範囲が広いのと瞳AFは本当に実用的ですよ。


書込番号:23133806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/28 14:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 5D4♪
⊂)
|/
|

書込番号:23133863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/12/28 14:33(1年以上前)

当機種
別機種

5DIV

R

訂正します。
低感度での素の画質はRより5DIVのが良さげです。

ライトは窓からの自然光で厳密な比較ではありませんが、いまちょっと比較のために撮影してみました。

ピクチャースタイル p-studio
ホワイトバランス 太陽光
ノイズリダクション、レンズのデジタル補正全てOff

比較するとRのが若干ノイズっぽいことが分かります。

書込番号:23133883

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/28 14:40(1年以上前)

レンズ持参で実機確認がよろしいのでは?  ・・・ 5Dの良さを再認識できると思います。 

書込番号:23133894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/28 16:40(1年以上前)

今からでしたら、Rが良いパターン

書込番号:23134109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/28 19:35(1年以上前)

>デデジさん
この2機種は購入迷いますよね。
ただキャノン初のフルサイズミラーレスカメラということで
今までと違う操作系統が試しに採用されていたりして、時期マーク2につなげるための試作的な面も併せ持つカメラです。
AF性能についてはSONYα7iiiに完敗ですし、キャノン党の人、キャノンのレンズ資産を活かしたい向けの機種となりますね。
私は仕事で1DXを使っているのですが、EOS Rを買い増ししようかとキャノンお客様相談センターへ問い合わせをして根掘り葉掘り聞いたことがあるのですが、キャノン曰くEOS Rは高齢者のカメラ趣味の方などが登山などして綺麗に景色を撮りたいという方に軽くてフルサイズというコンセプトで作っておりますという回答をしてました。
AFもファームアップして性能は上がりましたがα7iiiには叶わないということも言ってました。
あと、動きものを撮る場合ファインダーのEVFも液晶画面なため幼稚園などの運動会など長時間ファインダーを見る時に私は軽く車酔いのように酔ってしまいます。私はどうもEVFは苦手なようで長時間見てると少し酔ってしまうようです。個人差はあると思いますがミラー有りの方が動きものは見やすいと思います。
ミラーレスの使い勝手の良いところは、暗闇でピントや構図の確認がISOを上げた状態でEVFで見れるということに尽きるかと思います。
キャノンの戦略はカメラ1台でオールマイティというわけではなく、カメラそれぞれに他のカメラにはない個性を持たせ複数台買わせようとする面がある会社なので用途により購入するカメラが変わってくるかと思います。
タムロンのレンズも問題なく動きますが、あくまでも風景などを被写体とした場合の感覚でいた方が良いです。

書込番号:23134414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2019/12/29 00:07(1年以上前)

>デデジさん

こんばんは

5D4とRの両方使っていました。
今は両機とも手元に無いので比較出来ませんが、操作性から言ったら5D4ですね。
ただし時代はミラーレスに向かっていると思うので待てるのなら次のミラーレス機見てから考えるはどうでしょうか。
今すぐであればモデル末期かもしれませんが5D4ですね。

書込番号:23134967

ナイスクチコミ!2


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/30 09:39(1年以上前)

>デデジさん

eos r2待った方がよくないっすかね?
いまからrはさすがに勿体無いです。
efマウントもお止めになったほうがよいです。
マウントアダプタの問題がありますが。店頭でご相談して試されることをお勧めします。

質問とはズレますが、向こう数年の繋ぎとして6dmk2の中古にしておくのもあるかと思います。
浮いた予算は、次の旅行のプランをグレードアップするなどして、お子様の笑顔を増やすとシャッターチャンスが増えますし、そのチャンスを高感度で狙うには6Dmk2でも大きくは変わりませよ。

書込番号:23137578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/30 11:18(1年以上前)

キヤノンはこれからRFの方へ力入れていくでしょうから R方が無難かな?

書込番号:23137734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/01 08:38(1年以上前)

私もRを購入するか悩んだ事が有りました。R購入に至らなかった理由は、ボディ内手ぶれ補正が搭載されていなかったからです。スナップ撮影が多いので私の中では、重要な要素です。現状5Dm4を買い替えるほどのメリットは感じませんでた。それ故にRFマウントは様子見です。ただし今後EFマウントは、縮小される傾向になると考えられるからEFマウントレンズは増やしません。今後将来的にはRFマウントでしょう安価なレンズも発売されそうなので?キヤノン機の購入においては価格的なものを見るより今後を見据えた計画を立てられた方が良いと思います。

書込番号:23141740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信35

お気に入りに追加

標準

EVFかOVF

2019/12/26 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:501件

5D Mark4を持って居ますが、5DM5かEOS R2が出る頃に買い替えようと思っていますが、EVFをずっと見ていると疲れるというのはEVFがどんなに進化しても変わらないのでしょうか。
NikonとCanonはOVFとEVFのハイブリッドファインダーの特許を出願中とか。
一つ言えるのは一眼レフの方がレンズの大きさとボディのバランスが良いと思うのですが、

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23129774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:501件

2019/12/26 20:08(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。
スマホがダメなので、心配になり、お伺いしました。
大変、参考になるお話が聞けて、良かったです。

書込番号:23130630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11299件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/26 22:19(1年以上前)

個人的にはOVF至上主義だけども
暗い条件ではEVFは絶対と思う

使い分けてだけだね♪

書込番号:23130907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2019/12/27 07:45(1年以上前)

Evfの目の疲れについては、個人差もあると思います。
私の友人は、ライブビューで撮れるとこでは極力ライブビューで撮っているみたいです。

それより個人手にはevfは、カメラを変えると見え方が変わってしまうのが嫌です。
特に動きものの場合は、メイン機とサブ機は同じ機種にする必要があるのではと思っています。

書込番号:23131371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/27 08:38(1年以上前)

>それより個人手には "evfは" 、カメラを変えると見え方が変わってしまうのが嫌です。

残念ながらこれも迷信。
"OVFはカメラを変えても見え方が変わらない" という信仰に元ずく謎の思い込み。
キヤノン・ニコン・ソニーでもだいぶ違うし、キヤノン同士でもKissと5D4じゃすごく違うし、5D2と5D4だって違う。

書込番号:23131442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/12/27 08:44(1年以上前)

Katsutarishaさん 返信ありがとうございます

>スマホがダメなので、心配になり、お伺いしました。

EVFの撮影ですが スマホのように長時間見続けることは無いと思いますし スマホのように画像確認する場合 EVFより背面液晶の方がメインになりますので 光学ファインダーでも 電子ファインダーでも変わらないように思います。

書込番号:23131452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2019/12/27 08:52(1年以上前)

>めがろさうる〜すさん

確かに被写界深度は多少は違いますね。kissと5d4では。
後は何が違いますか?明るさも少しは違いますか
でも私は5D4のサブ機にkissを使えてますよ。
Kissは簡単な撮影限定ですが。
でも貴方は具体的に何が違うか何も言えてないので、反論にもなってないと思いますよ。


因みに動きもので、α9のサブ機として使えるカメラは何ですか?
使えるカメラと実際に撮った写真出せますか?

残念ながら動きものの見え方については、5万円のレフ機とα9がやっと互角ですよね
それとミラーレスは新しいカメラ買うと、動きもののパラパラ感がイチイチ変わってしまうのが嫌ですね。

書込番号:23131465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2019/12/27 09:46(1年以上前)

>めがろさうる〜すさん

ごめんなさい。変なこと書いてしまいました。

>被写界深度は多少は違いますね。
被写界深度ではなく、「ピントの合って見える領域について多少違いが」でしたね。

書込番号:23131553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/27 10:41(1年以上前)

 一眼レフのOVFは、マット面が問題ですね。

 マット面における光の拡散を増やしピントの山を掴みやすくするとファインダーが暗くなってしまいます。ファインダーを明るくしようとして拡散を少なくすると素通しに近くなりピントの山が掴みづらくなります。素通しだと人の目がピントを合わせてしまうのですね。

 キャノンのマット面でピントを優先し明るさを犠牲にしたプレシジョンマットがありましたが、f2.8クラスの暗いレンズを使わざるを得ない状況で夕方になるとファインダーが暗くて使えなくなります。かなり明るいレンズを使用する必要があり万能の解決策ではありません。

 AFのためにハーフミラーを使うAF一眼レフは、明るくしたマット面でピントを合わせるのではなくAFを使うのが作法です。ただAFエリヤの拡張には限界があり、全面をAFエリヤにできるEVFの方が優位になってきたと私は思いますが。

書込番号:23131635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/27 13:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 来年R2出るの?
⊂)
|/
|

書込番号:23131941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/27 18:56(1年以上前)

R2、来年のいつ頃?
待っている価値ありそう?

書込番号:23132398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12752件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/27 23:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ MarkU待ちます♪
⊂)
|/
|

書込番号:23132882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/28 02:34(1年以上前)

ある意味、必要以上に真剣に見てるから目が疲れるのでは?

ボクはEOS発売後もかなりの間MF(だからEFではなくFDレンズ)でやってました。MFなら全面マットのどこでもピントが合わせられるからです。中央一点フォーカスロックという作法に馴染めなかったためですが、そのときは言うまでもなく真剣にファインダー像を見てました。

しかし、最近はいい加減なものです。AFなら、構図合わせと、被写体のピントを合わせたい位置にちゃんとAF枠が来てるかを確かめるだけでじゅうぶん。AF自体はカメラのやることです。

だから、激しい動き物を撮らないためもあり、OVFに優位性は感じません。EVFのほうが便利な点がたくさんあります。

あと、OVFのファインダー像に惚れ惚れしている人が少なくありませんが、その段階で美しさを求めるのは如何なものかと思います。背景が綺麗にぼけで主題が浮き上がり、、、でも、そこで見ている絵と実際に撮れる画像ではふた絞り分ほどずれがあります。

書込番号:23133063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/12/31 16:57(1年以上前)

5D mark5でるんですかね?私もうレフ機なくなる?と勝手に思い、mark4買ってしまいました。60回払い!!

書込番号:23140579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/31 19:01(1年以上前)

赤や黄色の紅葉なんかは色が飽和してEVFは覗けるものじゃなかったけど使い方次第でしょうか。

書込番号:23140873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2020/02/03 07:27(1年以上前)

>Katsutarishaさん

今日は、

> EVFかOVF
>EVFをずっと見ていると疲れるというのはEVFがどんなに進化しても変わらないのでしょうか。

中級以上のEVFはα9が最初ですので、他については判りませんがOVFよりEVFの方がくっきり見える感じですね。
鳥さん撮りが主のため暗いところではEVF 明るいところではOVFの方が使いやすいです。
ファイダーはピント確認くらいしか使用しないので、EVFでも目が疲れるほど見ません。
どちらかにというのは、その人の使用目的によって変わると思いますよ。
長所と短所については次を参照してください。

https://turtle-thinking.com/evf-ovf-difference/

書込番号:23206815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/02/03 12:45(1年以上前)

友人に、パソコンやスマホの画面を見てると頭が痛くなってしまうという人がいて、彼の場合はOVFオンリーです。

書込番号:23207288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2020/02/04 15:59(1年以上前)

>湘南MOONさん
>リスト好きさん

ありがとうございます。
ミラーレスのEOS R2の方が5D Mark5より全然安ければ、ミラーレスが良いと思いますが、
ファインダーを見る時にミラーレスだと、左がきき眼なのかわからなくなりますね。
不思議ですが。慣れてないだけでしょうか。

書込番号:23209421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/04 17:24(1年以上前)

EVFに馴染めない、疲れると言う方が一定数いらっしゃる
のは個人差が有るので仕方が無いと思いますし、見え方は
どれだけ高精細なEVFになってもOVFとは別物です。
どれだけ進化してもOVFと同じな見え方は微妙。
逆に写る範囲(ラチチュード)以外見えて貰っても逆に困り
ものだったりするもんじゃないでしょうか。
見え方は少しでも良ければとは思いますが、個人的にはあまり
気にしません(7 III程で十分)。

それよりはやっぱり撮影のスムーズさですかね。
ファインダーから目を離さず撮影が完結する事、人物撮影での
確認で被写体ほったらかしにしないで済む事。この寒い時期の
屋外ポトレではモデルさんが早く撮影始めてよーって思うとよく
聞きます…暑い時も然り)。
撮って確認、露出調整(補正)して確認、もうちょっとだなで
もう1回確認。1カット撮るごとに目からカメラを外して液晶を
見る煩わしさががほぼ皆無になった事。

正直言えばEVFも見たまま撮れる訳では有りませんから脳内補正
も必要ですが、見え方には妥協と言う折り合いをつけても有り余る
ほどの利便性や機能が大きい。

色温度や光源被りの色、またMix光源ならそのクロスオーバー具合、
白飛びや潰れ具合とOVFの時より光に気を使う様になりました。


>一つ言えるのは一眼レフの方がレンズの大きさとボディのバランスが良いと思うのですが、

バランスは必ずレンズの大きさによってどこかで取りにくくなるので
あまり気にしませんが、握りやすさで言えば5D系やD800系みたいな
大きくてもとても手にフィットする様なサイズのフルサイズミラーレスが
出ても良いのになと思います。

書込番号:23209556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/04/14 13:09(1年以上前)

過去にα57使った後にα77Uを使ったらα77Uのファインダーの見え方がいつもよりも物凄くクリアに感じた思い出があります。

その逆もあって、普通に使ってたα57をα77Uの後に使ったら物凄く見辛く感じましたね。

要は慣れなのかな。

書込番号:23338634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/04/14 15:14(1年以上前)

 慣れとか、個人差という面はあると思います。

 私の場合、学生時代に天体撮影でペンタの銀塩の一眼レフでカメラを初めて、就職後はカメラは記念撮影程度でしたが、その後デジタルが普及し出したころには当時「ネオ一眼」と呼ばれてた機種に手を出しました。「ネオ一眼」は当然EVFでしかも10万画素少々でしたから、画面は荒いと思いましたが、航空祭で半日ずっとEVFを覗いていても、表示の遅延も感じはしましたけど、EVFが駄目だとか、目が疲れるという感覚はありませんでした。

 デジタル一眼レフに手を出して10年以上、その間の加齢による影響がないとは言えないですけど、過去の経験から言えばEVFに関する忌避感は無いです。

書込番号:23338828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iso感度数値について。

2019/12/17 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:9件

マニュアル露出を設定する場合に、ssと絞り値を変えた時はファインダー内やサブモニターに表示される内蔵露出計の数値は変動するのですが、iso感度を変更した時は、露出補正?の数値が出てくるのか真ん中で動きません。これは設定で動くように変えられますか?それとも5D markWの仕様でしょうか。
回答お待ちしてます。

書込番号:23111938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KA-4000さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/17 10:01(1年以上前)

>さわわゆさん
操作ボタンカスタマイズで可能です。
測距エリア選択ボタンをISO感度設定に変更します。
これで、測距エリア選択ボタンを押しながら、
メイン電子ダイヤルを操作する事で、ファインダー内の露出計を見ながら
ISO感度の設定変更が可能です。

書込番号:23112063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/12/17 11:16(1年以上前)

>KA-4000さん
返答ありがとうございます!
家に帰ってためしてみます!

書込番号:23112164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/17 12:16(1年以上前)

5D3迄はマニュアルモードのISOオート使えなかったはずだけど、5D4では使えると聞いたけど、その状態で露出補正使えないんですかね?

+1とかにしとけば、自動的にその露出になる様なISO設定をカメラ側でされるんですよね、勿論シャッタースピードと絞りはコチラで設定しといて

Degic6+以降のカメラは全てそうなってると思ったけど違うんですかね
Degic6+のカメラ使ってますが、そうなってますよ

書込番号:23112258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信23

お気に入りに追加

標準

購入金額/方法についての質問

2019/12/13 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 Jessica07さん
クチコミ投稿数:2件

皆様ご周知な電気チエン店で確認したら最安でも29万くらいですが、
本当に価格さんで掲載通り22万買えるところが信用できますでしょうか。
この金額の差の原因を分かる方、
ぜひ素人の私にお教えてください!
レンズ含めて決して安い物ではないのでどうしてもこの価格差を気になります...
お願いします!

書込番号:23104236

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/12/13 11:17(1年以上前)

大手量販店は時々来るDMとか各店頭での派手なPOP等の経費が掛かっています。また人件費も多くの人材を抱えていればそれだけかかります。一方激安店はそれらを切り詰めて仕入れ値と売値から利益が出るように価格を決めています。都心の一等地では人件費も固定資産税も高い事でしょう。

購入方法ですが商品知識がないなど手厚い保証を期待するなら当然大手量販店ですね。もちろんサポート代も含まれているのですから。

また激安店の場合、売りっぱなしだとしてもメーカー保証書がきちんとされていれば問題は無いはずです。

蛇足ですが35年位前のパソコン黎明期の頃行徳に本部を持つ激安店がありましたが秋葉に進出したところいつの間にか消えていました。問題があったのか何処からか圧力がかかったのかは私にはわかりません。

書込番号:23104318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/13 12:25(1年以上前)

電話して直接聞いてみたら
その方が手っ取り早い

書込番号:23104407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13851件Goodアンサー獲得:2908件

2019/12/13 12:38(1年以上前)

「お宅は信用できますか? なんで安いの?」と聞くの?

書込番号:23104437

ナイスクチコミ!24


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/12/13 12:46(1年以上前)

> レンズ含めて決して安い物ではないのでどうしてもこの価格差を気になります...

そのお気持ち よくわかります、
この価格差の最大の要因は、アフターサービスの考え方 とでも言うか、かけるコストの軽重ということでしょう  

以前 ある機種のレンズキットが非常に安い価格で出ていたのを目にして、つい衝動買いみたいに購入ボタンを! 
取り引き自体は何の問題も無く終了しましたが、試し撮りしていると何か違和感が?  
しばらくの間 模索したあと 購入店舗に連絡して、購入店経由でメーカーサービスで点検してもらいたい旨申し出ると
あーだこーだ言って 受け付けてくれない、 『お客様で直接メーカーと連絡を』 の一点張り! 
メーカーの受付部署の連絡先すら案内してくれない、  らちがあかないので電話を切るしかなく・・・・・・  
これが激安通販の実態なんだなと 強く実感した次第 (>_<)  

カメラの違和感・不調そのものは 自分の思い込みによる不適切な取扱いが原因と後日分かり 自己解決 (笑)  
激安通販店ではなく実店舗での扱いだったらどうだったんだろう・・・・・ と考えてみても よくわかりません 
実店舗でも通販店と同じ対応だったのかも知れないし、なんとも言えません  
ただ、電話ではなく顔が見える交渉だから その分の安心感はあったとおもいます  
そこらへんの違いが価格差にも表れてると考えることができますね、、  
                             

書込番号:23104449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/12/13 12:54(1年以上前)

こんにちは
わけのわからんバッタ屋から買うと安いですが、あとが心配。
canonの機種を安く買いたいなら、キヤノンオンラインショップで定期的に売り出される
整備済み中古を買うのが良いと思います。
中古と言ってもメーカーが再整備した新品のようなもので、保証はつきますが、
キズはついてないようです。
年末にかけて5D4が数量限定で出てくるとおもいますよ。

書込番号:23104462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/13 13:12(1年以上前)

通販専門のお店なら、既に指摘のあるように、実店舗の維持管理のための人件費や固定資産税や各種の物件費などが上乗せされると思います。
実店舗とネット販売双方を行うお店で、店頭価格とネット価格に差があればその分は値下げする場合はあります。
私はメカニックに弱いので、実店舗で購入することが多いです。
商品をその場で確認できますし、不具合や不明な点も実物を見てもらう方が話が早いです。電話やネットのやり取りでは、思いが上手く伝わらない可能性があると思ってますので。

そういう対応が苦にならないならネット通販で安いところから購入してもいいとは思います。

書込番号:23104492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/13 14:33(1年以上前)

>Jessica07さん

一番最安の店でなくてもPCボンバーさんやノア商社産などは
随分前から価格でやっておられて有名どころです。
最安よりは数千円高いですが、そういう所からお求めになっては
如何でしょうか?

書込番号:23104593

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jessica07さん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/13 15:00(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん
>遮光器土偶さん
>とんがりキャップさん
>syuziicoさん
>JTB48さん
>多摩川うろうろさん
>中年ヴェルクカッツェさん

皆様!
詳細までご回答いただき本当にありがとうございました!
非常に助かります:)
金額差の原因には「偽物」とか「中古品の恐れ」とかが出てなくてすごく安心できました。
さすが「サービス」が一番価値がある日本ですね〜

書込番号:23104621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/13 15:04(1年以上前)

>皆様ご周知な電気チエン店で確認したら最安でも29万くらいですが、

それは店頭表示価格?なら交渉前提の値でしょ。
店頭売りの場合、正味の販売価格表示するとライバル店に真似される。
真似されなくても、来た客全員にその値段で売らないといけない。
ケーズ電気の様に店員の裁量ひとつで大幅に上下する店もある。
ネットだとそんな店員は居ないしコミュニケーション手段もない
だから正味の値段を表示する。

書込番号:23104628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/13 15:20(1年以上前)

後、店頭買いの場合、「ミラーが汚れてた」「ファインダーにゴミが」みたいなクレームで
も即交換してくれたりする。
通販だとまず無理。

書込番号:23104648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/13 16:36(1年以上前)

>金額差の原因には「偽物」とか「中古品の恐れ」とかが出てなくてすごく安心できました。

昔は価格コム掲載店でもあったね。今はどうだろう。

5D4の偽物、てのはおそらくないだろうけれども、名が知られて実績のある店でなければないほど、新古(中古)、オープンボックス(開封品)、質流れ品、そして、購入手続き後、あるはずの在庫がなくて一方的なキャンセル=個人情報だけ持ってかれる、のリスクはあがるかもしれんね。

また、そういうことも含めて、初期不良、発送トラブルその他で、店とのやり取りが必要になった時には、そういう店はたいてい対応が悪い〜非常に悪い。覚悟したほうがいい。

もちろん、トラブルに巻き込まれるとは限らないし、巻き込まれなければ、安いに越したことはないわけだけれども。

それから、違ってたらごめん。海外の人かな?

それなら免税店で買う、ていうのは?

それから、日本で買ったら保証はどうなってたかな。

保証期間内は日本に滞在してるのなら別にいいんだけれども。

書込番号:23104731

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2019/12/13 17:12(1年以上前)

 ネット通販は確かに安いのですが,反面安い分,何故と疑心暗鬼になる気持ち,分かります.

 私は古い奴で,カメラの故障などトラブルは困るので,店頭のみで購入.その心配がなければネット通販もお勧め.カメラ屋さんも昔は近所にあったけど潰れてまい,今は少し離れたキタムラだけ.
 トラブルとか修理ですが,ディジタル一眼レフが出始めの頃は,結構故障して15年間で4回ほど.ここ10年はトラブルなしです.なので,コレと決まった機種があり価格は安くとなれば,今は通販でも良いかなと思います.

 蛇足です.写真を撮る女性が増えたせいか,カメラの設定操作その他でよく質問を受けるようになりました.ミラーレスになると一眼レフの操作とは異なり,測光方式や露出補正を変える時どうするんだろ,とか結構悩みます.そうした質問をする人は,いっぱいいてカメラ屋さんの店員さんに聞くのでしょうね.店員さんも大変.ねっ,店頭で売られているカメラが高いのもうなずけるでしょ.

書込番号:23104767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/12/13 18:04(1年以上前)

今年の秋 25.8万で ジョーシンで買えるチャンスがあったけど パスしました。
ミラーレス機を使ってみたかったので。

書込番号:23104854

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11689件Goodアンサー獲得:871件

2019/12/13 19:34(1年以上前)

>Jessica07さん
価格の最安値より安いAmazonマーケットプレイスのお店で買わない。代引きが出来ないお店で買わない。初期不良も自身でメーカーで対応する。ならネットの安い店で買っても大丈夫です。本体の購入はお勧めはしませんが。レンズだったらいいかな。

書込番号:23104988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/12/13 20:59(1年以上前)

ん ジョーシン 26.7万(+16500ポイント)...(むむむ)

チャンスなのかな?

書込番号:23105142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/12/13 23:01(1年以上前)

カメラやレンズで作るのにコストがかかり過ぎるので偽物ってまず無い。
メモリーカードとかは沢山あるけど。

不具合品として返品された製品はメーカーで再生品として出荷されるので、普通はお店には出回らない。
ただ、現金問屋なんかで返品されたものがそういうものを扱うようなショップに流れて売られる事がある。
ただ普通の店には流さないし、ジャンク物を扱っているショップは注意。
量的には返品数は圧倒的に少ないので、安い店でも開梱跡が無ければ大丈夫。

逆に店舗有っても、他のお客が複数の商品を開けさせて品定めして買っていくケースもある。
そうすると開封品が普通に未開封品として売られる。
そういう面では店舗が無かったり取り寄せだったりする方が安心かも。

三星カメラなんかは実店舗もあって評判いいですね。
価格comでは\318,960付けてますが、店舗HPの値段は238,800 円 (税込)となっています。
延長保証も付いているし、キャッシュレス還元対応なのでもう少し安くなります。
理由は判りませんが、週末だけ安くなったりします。

書込番号:23105382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/14 14:48(1年以上前)

私はPCボンバーさんで、デジ一眼やレンズ等これまで100万円分くらいは購入しましたがトラブルは一切ありません。

書込番号:23106521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/15 00:01(1年以上前)

どちらも愛知、岐阜が絡む話だなwwww
PCボンバーはアベルネットが経営し、その株式を綿半HDが取得 
綿半HDはスーパーセンター事業を関東甲信、愛知岐阜にて37店展開してる会社

三星カメラは岐阜の柳ケ瀬に本店持ち、岐阜市内に4店、愛知県に4店持つ老舗カメラ店

愛知岐阜地域の人間は比較的商売が堅い
地域で悪い噂立つと相手にされなくなるから堅実経営、信用重視

だからネット商売でも信頼可能
まぁ東京のPCボンバーに愛知岐阜の息が掛かってるとは一般人は知らねーだろーがww

書込番号:23107548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/18 04:56(1年以上前)

ヨドバシカメラとかで、ここの値段で交渉すると、ポイント還元とかだけど、かなり近い値段で買えるよ♪

それが一番お得♪

書込番号:23113867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2019/12/22 23:56(1年以上前)

安物買いの銭失い・・
世の中、そんなにウマイ話はありませんよ。
私はキタムラで購入しました。
差額は、言ってみれば安心料ですかね。

価値観は人それぞれなので、正解は無いと思いますが・・


書込番号:23123696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット
CANON

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込):¥445,827発売日:2016年11月 3日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング